X



トップページ育児
1002コメント362KB

ニュース速報@育児板【229面】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 07:21:11.39ID:L3Pgd08H
育児・子どもに関係のあるニュースを紹介するスレです。

ニュース内容につきましては未成年(または大学生まで)が関わる記事でお願いします。
それ以外の一般的なニュースの掲載はご遠慮ください。

★お約束
ニュースを初めて紹介する時は age て、配信ソース(URL)を必ず添えて下さい。
ニュース記事のタイトルの先頭には必ず★マークを付けて下さい。(ニュース検索用です。)

なお、記事を貼ったレスに自己のコメントを添える時は、記事本文との誤認を避けるために、
最下行に「------」と線で区切り、その次の行からコメントを書いてください。
元記事を弄っている可能性があるニュー速スレのコピペはご遠慮ください。

次スレは>>950を踏んだ人が作成してください。
次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮ください。

前スレ
ニュース速報@育児板【229面】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557294555/
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:15:48.62ID:TREXzHvD
+のスレだと流産した人叩く書き込みチラホラあって胸くそ悪い
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:18:34.47ID:kZFM3DJY
還暦超えたら厳しいめの運転の実技試験突破しないと免許返納システムにすればいいのに。
田舎は老人になったらカートにしろよ。どうせ遅いんだから。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:21:14.08ID:D00F8vaT
死産した自覚はあったってこと?自分で掬いあげちゃえばよかったな…
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:45:13.65ID:5k+a2O5G
 
【新潟】介護送迎車にはねられ小学生重傷
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557928157/

15日夕方、新潟市の交差点で小学5年生の女の子が軽乗用車にはねられて大けがをし、
警察は、車を運転していた62歳の介護福祉士の女を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。

15日午後5時ごろ、新潟市東区の市道が交わる信号機のある交差点を渡っていた
新潟市東区の小学5年生の女の子(10)が、右から来た軽乗用車にはねられました。
警察によりますと、女の子は足の骨を折る疑いがある大けがをしましたが、命には別状ないということです。

警察によりますと、女の子は横断歩道を渡る途中で、目撃者の話から信号は軽乗用車の側が赤信号だったとみられるということで、
警察は車を運転していた新潟市中央区の介護福祉士、劔持裕子容疑者(62)を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。

調べに対し、「人をはねたことは間違いない」と容疑を認めているということです。
警察によりますと、車は介護サービスの利用者を乗せる送迎車両で、事故当時、利用者が1人乗っていましたが、けがはないということです。
警察が事故の詳しい状況を調べています。

NHK 05月15日 20時29分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190515/1030007761.html
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:57:45.96ID:+DJF2gEh
なんか高齢者の間で子供殺せば長生きできるなんてジンクスでも流行ってんのかな
腹立つわ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:59:20.76ID:AKNbzgQA
日本国においては税金を食いつぶしているのは老人と子ども
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:01:29.66ID:BGDm0YHn
>>811
それやっちゃうと東京なら大丈夫だろうけど地方の老人は生活できないから無理なんだよね
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:21:19.43ID:P0hmJd9e
介護の送迎は意外と運転荒いの多い
あんなんで乗ってる老人大丈夫なんかよといつも思う
民家の送迎でも寄せて止めないから通れないし
あまり寄せられないのわかってるから急いでない時は普通に待ってるんだけど、車の中からわかるリアクションでため息つかれてどいたりされるとちょっとイラッとくる
ええ、私怨です
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:52:05.69ID:4Qk5IsFa
はぁきっつい内容ばかり
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:53:03.27ID:CICpDnUp
>>817
無料タクシーチケットとか格安タクシーやバスとかあるぞ
地域によるかな?

トイレの件はまずすくい上げなかったのだろうか?
本人でも看護師でもさ
掃除の人は悪くないわ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:55:12.06ID:Jn3V7m7I
>>722
個人差もあるのに18歳以上からとか一律年齢で免許取得を制限のもおかしいよね!
年齢制限撤廃して免許取得時にも適性検査を厳格化をすればいいよね!
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 01:06:18.45ID:lyjNFIkS
あーわかった
血まみれだから流したけど、対流起きて下になってた胎児が浮いてきて見えたんだ。それでギャー!!って清掃員さんが避けんで、流す音でパニックになった女性も叫んだんだわ
つーかホラーだろこれ
全責任はその場を離れた看護師にあるわ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 01:08:41.88ID:nLYHFuwZ
>>823
そのタクシーやバスを運転してるのが還暦越えた老人だから話がややこしい
バスやタクシーの運転手って職が若者に人気なら免許返納して代わりにそれらを使えばOKだけど

トイレの件は出血した時点で非常ボタン押したとしたら本人は流れたのか大量出血かわかってなかったんじゃないかな?
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 01:15:17.56ID:4Qk5IsFa
もうやめて・・・
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 01:28:31.70ID:bkxIFGIR
14週なら10cmくらいはあるから流石に何か出たのはわかると思うけどな
手形とか写真残しておきたいほど思い入れあるなら落ちた瞬間パニクってその場で拾ったりくらいはしそうなもんだけど
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 01:39:43.26ID:MWoXq3W4
>>828
死産する子だから小さいかもよ
あと大きな血の塊も一緒にドバドバ出るから子供出たかどうか分からなくてもおかしくない
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 01:39:56.83ID:fSayZjd5
>>828
うわ出た
「私ならこうした!」で患者叩きか
分娩室でトイレ行きたいとなって許しが出たんだから、すぐ側に看護師いてパニックになりながらも指示に従ったんでしょ
看護師は看護師でまず患者をベッドに戻すのが先だろうし、タイミングの悪い事故なだけで誰が悪いとかないよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 01:57:03.67ID:w7SHz8dK
血がドバドバ出た上にトイペもたくさん使っただろうから、他の人が一見しても胎児が出たとか分からないよね
流すのにいちいち確認もしないだろうし
産婦は緊急ボタン押すなり近くにいた助産師に報告するなりしたんだろうし、自分でその場で拾い上げられなかったとしても何の不思議もないよ
助産師が貼り紙なり掬うための道具なり用意してる少しの間の出来事かも知れないから何とも不運で気の毒だけど…
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 02:55:14.36ID:ZNmZ39jA
記事に職員の指示で移動したって書いてあったから生んだ人は悪くないよ
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 03:22:49.75ID:oVNCJfCI
大量出血で別室運ばれてトイレやベッドがそのままなんて病院ではままある事だし、感染症とかもし大部屋だったらとか考えると速やかに清掃することはむしろ普段なら良い事なんだろうにね
検診の段階で状態が分かってたから母体優先で後回しになってしまったんだろう
生死が確定してなければ(可能性が凄く低いとは言え)そのままなんて事はなかったんだろうし
気持ちのやり場がなくてとても辛いだろうけど、この夫婦が病院をあんまり責めすぎると立場というか心象悪くなりそう
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 03:50:55.00ID:TK+O1HeS
毎度の生〇の時に、水が赤く染まるだろうに、パニック起こすとか意味がわからん
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 04:15:58.95ID:/SUCtChG
昔の汲み取りだったら流石に取り出せないだろうから昔はそのままだったんだろうな
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 04:30:49.03ID:/SUCtChG
記事読むと心拍なくなって手術しに来てたから赤ちゃんが急に出て来たらやっぱりパニクるんじゃない?
あと心身共に疲労困憊してそうだからその場を離れたんじゃないかと思う
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:12:53.75ID:q2aqZ/nh
田舎の人は他力本願だし自分から何か変えることなんて絶対しないよ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:17:52.03ID:9rLMMlSY
>>833
14wじゃ生きてても救命されないから放置はかわらないかもしれない
早産して助けてもらえるのは22wくらいから
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:57:48.68ID:oTLJlnsl
>>817
そんな所に何故住む
田舎から軽トラで都会までやって来て子供に突っ込んだ爺さんもいたし、高速道路を逆そうしてた爺さんもいたし
あなたが止めてくれないと困るわ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:00:31.46ID:llLvisTG
この距離でよく庇えたなー
私だったら公園内だし車が突っ込んでくるなんて想定しないから咄嗟に動けないと思う
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:06:11.23ID:9N+cptpW
>>817
横浜市港南区で昨年10月、小学生の列に軽トラックが突っ込み8人が死傷

 男性が丸一日にわたって徘徊(はいかい)し続けていた間
他の車と接触し、身内とも携帯電話でやりとりしていたことなどについて、父親は「90歳近い高齢者が一日中帰って来ないのに、なぜ警察に連絡しなかったのか。事故も起こしている。
誰かが異変に気付き、途中で(運転を)止められなかったのか」と疑問を抱く。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:06:52.27ID:LCfAJIUZ
こういう事だって

プリウスのペダルの位置
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/027/258/153/1216bf0238.jpg
ブレーキペダルが体の中心線より左に来ています。
右足で踏もうとすると足首をかなり左に捻るか、
右足全体を左に向けなければなりません。


セレナのペダルの位置
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/027/258/154/2070b4a258.jpg
右足をスッと伸ばしたところにブレーキペダルがあり、
その外側にアクセルペダルがレイアウトされています。
ブレーキペダルを踏む時はごく自然な体勢で踏むことができ、
アクセルペダルを踏む時は少し足を開けば踏むことが出来ます。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:12:27.53ID:lgwApri9
>>856
アクセルとブレーキが近いから踏み間違えるとして
離したんじゃなかったっけ?
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:13:12.75ID:P0hmJd9e
>>847
通報でなくて家族とか配下の者ってこと?
本当ならひどすぎる
よく事故った時に女は相手と話すより先に彼氏や旦那や父親に電話するって言われるけど、じいさんも変わらないのね

保育士さんすごい
とっさに他人の子に対してなかなかできる事ではないよ、心から尊敬する
保育士さんに危険手当がつく時代になりそう
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:15:25.67ID:t+OuSmYR
あの場所に車が突っ込むの始めてじゃないってね
あんな脆いフェンスじゃダメだわ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:15:48.75ID:m5rStd1N
>>858
ああ、さすがに今回はないよね?に対して過去にあったっけ?って意味

多分大津の事故のことを言ってると思うんだけどね
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:19:10.95ID:D/uKAvqg
88
生きてたら拾うし死んでても
手形残してやりたいと言うほど思い入れあるなら拾います

293
このお母さんは大切な我が子なのに便器に手をつけるのが汚いから拾わなかったんだー
でもスマホ落としたら絶対拾うよね

323
まあ、母親のその時の状態にもよるだろうけど、
便座に自分で座れるぐらいなら赤ん坊を拾いあげることぐらいはできたんちゃうかね。

435
まずなそんな大事なもん便器に落ちたらなら
自分で便器から拾えよ

440
ほんとに我が子がかわいかったら、トイレに出した時点ですぐに拾いあげると思うが。

446
上の子が腹にいたとき、うちの嫁も自宅トイレで塊が出てきたときにそれを拾って病院いったけどな。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:19:19.91ID:m5rStd1N
>>861
駐車場のバーをへし折り、歩道の鉄柱をなぎ倒し鎖をちぎり、フェンスを倒すってどんだけの勢いだったのか想像すると恐ろしい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:21:25.30ID:rqrtNzC0
>>824
どうしちゃったこの人?
運転免許取得時は実技や学科試験もあるし十分でしょ
運転免許持ってない人かな
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:23:30.03ID:dinUvfis
>>865
その時の体調もあるんだろうから拾って当たり前ではないよ
おっさんには分からないだろうけど
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:24:32.25ID:wD66/1Y2
取らせる為の試験だし、能力判定に十分と言うほど厳格ではないな。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:28:32.83ID:lZwbL1CZ
大津の事故を受けて、保育園のお散歩コースの整備に国の支援を求めるというニュース
簡単にできるなら理想的だけど、財源もいるしそれぞれの保育園によって無数のコースがあるなんて無理じゃないかしら

毎日わざわざ住宅街を歩かせず、ときどき最寄りの公園に行って存分に遊ばせるくらいのことではいけないのか?
うちは2歳児を連れて公園に行くのに歩かせず自転車やベビーカーを使って、公園に着いてから存分に遊ばせるけどな
ときどき交通を学ばせるために短い距離なら歩かせるけどね
安全策をとるなら公道での滞在時間、もっと最小限にできるものではないだろうか
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:28:39.57ID:a9SlwZHC
>>854
本当すごいよね
子供同士の遊具の貸し借りトラブルだとか、砂を巻いてやんちゃな遊びしないようにだとかで子供達を見てるのはもちろん、周囲の危険にまで気を配ってたのかと思うと…
目と耳は一体何個ついてるのかってくらいすごい
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:31:40.67ID:dEQrhV/X
>>865
想像力ない人達の抜粋乙
トイレ座った時と出てしまった後では精神状態もかなり違うだろうに
あえて取らない選択したと思ってる人が多いんだね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:33:28.18ID:eGdHkA6C
>>871
公園に居たって轢かれる時代よ
おさんぽ論争はさんざんやったからもううんざり
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:48:07.61ID:ANYBWJGg
>>830
単にどんな状況か不思議に思っただけで別に患者が悪いとも自分ならこうするなんて一言も言ってないんだけど
頭大丈夫?
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:53:17.99ID:C2d/Ic+k
>>865
まずアンカーのつけ方覚えてね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:55:27.45ID:JpM5msW1
>>879
自分で産んでなくても子供がいるなら産後は消耗することくらいわかりそうだけどね
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:56:44.51ID:BRqgqIkG
>>877
子ども産んだことあるのかな?流産手術控えて促進剤打たれて疲労困憊してる中、トイレで出てきてしまって助け呼んで処置室戻れと言われたら後は看護師に任せるでしょ…
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:59:40.16ID:kHeF7JdQ
別の板からのこどおじコメント抜粋だからわざわざ安価外してくれたんじゃないの
脊髄反射いくない
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:06:11.16ID:ZNmZ39jA
まず病院で指示に従わないで勝手に行動するとかしないと思うけどな
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:09:23.27ID:UNGv7atT
自動車評論家って何のために存在してるのかね

トヨタもちあげの提灯記事ばっかし書いてるのけ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:10:29.81ID:oYFAAPJq
子供部屋おじさんが言ってるなら出産の立会いなんてしたことないだろうし、外で子供産んで捨ててスタスタ歩いて帰る母親と比較して言ってんでしょ
なんで育児板にコピペしてきたんだか
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:11:39.06ID:MS5jun7/
>>854
保育士にしとくのが勿体ないよね
女性ならもっと高収入の職業もあるのに
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:19:37.04ID:BGDm0YHn
>>850
国がそれを言えないでしょwさすがに
せめて難易度の高い試験に通らなかったらぶつかっても相手が死なない柔らかい車やスピードが出ない老人用の車を義務付けるなどして欲しい
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:27:08.07ID:SH5ePGNl
通院してる老人なら薬にソニータイマー配合してくれ
このままじゃ国が傾く
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:30:27.61ID:UNGv7atT
>>890
> 老人は暇だからか知らないが、病院で世間話するのはマジでやめてほしい。
> この前の話だが、体調が悪い時に予約して、やっとの思いで予約時間
> の数分前に病院に到着と思ったら、既に待合室には老人がワラワラ。

> もちろん元気そうな老人も呼ばれてて殺意を覚えた。
> あいつら一体何時から来てんの?
> つーか、世間話するぐらい元気なら来るなよ。
> 負担額が少ないクセに、貪欲に治療受けて長生きしようとするんじゃねーよ!!
> ウザいゴミどもめ。
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:43:06.25ID:/m/eyaFo
>>854
大津のニュース見て、脳内シミュレーションばっちりだったのだと思うわ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:04:35.56ID:BGDm0YHn
>>853
何故住むと言われても知らんがな
私は東京住みで10分徒歩圏内に地下鉄4路線あるから車なんてなくても生活出来るし
ただ、規制しちゃうと東京やそこそこ栄えている所に住んでる人は大丈夫でも地方の辺鄙な場所に住んでいる老人が無理なのは現実かと
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:17:59.64ID:B/RNXhh9
>>895
危ない運転はやめて欲しいが、地域性を考慮する等の正常な思考判断力もないような人みたいだから相手にするな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:20:05.39ID:n7xAfUdD
>>895
うちは北海道の田舎だけど祖父母も両親も車は手放して生活してるよ
バスは二時間に一本あるかないか、雪が降るとバスの時刻などあってないものだから大変で冬の4ヶ月間は耐え忍ぶ感じ
小さなスーパが徒歩20分の所にあるので最低限の物は買えるけどね
それをやってる人間はいるわけで私達の祖父母世代80代以上は昔から車なんて乗ってない人もいてお婆さんは老人用カート押しながら歩いてるよ
それよりも田舎だと言うなら引っ越せよと
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:21:15.29ID:n7xAfUdD
>>896
地域性なんて関係ないよ。我が儘なだけ
北海道の人間でもやってるわけで、やればできるよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:28:10.47ID:tcDHlOcz
車ないと不便な地域は原付バイクでいいんじゃないかな
少なくともアクセルとブレーキ間違いはなくなるわけだし
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:33:33.97ID:JpM5msW1
>>901
農家とか第一次産業で働いてる人はそれじゃ難しいんじゃないかな?
トラクターは限定免許化とかで良いとしても農協までの輸送とかもあるだろうし
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:33:58.62ID:TJb5T+O2
車よりは原付かもしれないけど、自転車でも人を死なせてしまうからなあ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:35:32.91ID:TJb5T+O2
高齢者も働き続けろ
高齢者は運転やめろ

を両立させにくい人はたくさんいるだろうね
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:35:52.31ID:BGDm0YHn
>>897
路線バスが無い所もあるからね
それに老人が長年住んだ家を引っ越すというのはとても大変な事だよ
慣れ親しんだ場所や人から離れて孤立したらそれこそ痴呆も進行してしまいそうだし
だからといって放置していい問題ではないし何か良い方法はないものか
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:39:44.97ID:TJb5T+O2
保育園入れない!という都会の親に田舎に行けば空いてるよーというようなもんだよね
ひょいひょい他所の土地に移住できる人ばかりではないよ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:42:18.07ID:E2MFudq6
移動に時間かかるけど時間はあるんだからシニアカートで移動してもらうしか
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:43:25.32ID:JpM5msW1
>>905
70らまで働くならとりあえず免許はいるもんね
今元気に働いてる人まで免許返納で働かなくなったら年金や生活保護費がヤバい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況