X



トップページ育児
1002コメント356KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 05:34:08.80ID:QNyi9Di9
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ
次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること114
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557821901/
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 13:39:50.04ID:SdiC54/8
>>521
こうやってトラブルになった後で「本人の勤務状況がー」って言い出しても
それを鵜呑みには出来ないなあ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 14:22:55.67ID:myy0rSpL
>>492
3人産めと言った議員があそこまで叩かれる意味がわからんわ。人口ふえなきゃ
産まない人たちはその人口増やせなかった分税金払えるかって言ったらそうじゃないだろって。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 14:50:08.35ID:9H5b+Gx9
>>527
あの議員は「皆さんのお子さんお孫さんに「三人産んでほしい」と頼んでください」と言ったんだよ
親や義親に頼まれて産もうと思うものだろうかw
政治家なんだから「若者が安心して三人産みたいと思える社会を作ります!」って言って欲しかったな
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 15:19:43.13ID:myy0rSpL
>>529
国民に向けての発言じゃなかったような
パーティとかでだよね?それならいい気もするけどね。
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 15:34:48.82ID:qx546BSn
>>533
ああいうパーティーに出てる層なら孫のために出費は惜しまない!みたいな人も多そうだし
金銭面では3人ぐらいは余裕でいけそうなイメージ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 15:37:38.70ID:DRptY3Jv
>>533
そのパーティは公的な場=仕事なんだよ
家で親戚連中にいってる言葉じゃないんだから
あなた仕事したことないの?
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 15:47:02.68ID:VpF5Dawk
3人産んでほしい発言に反発してる人にモヤモヤする
そりゃ産んでほしいに決まってるじゃん少子化なんだから
政治家なら3人産める社会にしますというべきだって意見なら真っ当だけどね
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 15:47:38.21ID:PRspys+S
カネカの旦那、二年目なのに育休取る勇気が凄いわ。
育休入るってタイミングで、プロジェクト立ち上げて
プロジェクトリーダー。
企画投げ出して、二年目ぺーぺーで育休取って独立するから、休みとお金を多く貰って
育休開けたら
有給使わせてって
図々しい要求だよ。
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 15:53:04.71ID:w5bHI0Y/
旦那の育休ありがたがる論調強いけど、普通に嫁の退院を一日、育休は三ヶ月に向かってるだけだと思うけどなー
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 16:02:38.72ID:9H5b+Gx9
>>533
お仲間の政治家を応援するパーティーで
集まった年寄り連中に向かって言った言葉だよ
「ここにいる皆さんは年齢的に産めないけど(うろ覚え)」が前についてる

「皆さんからも子供や孫に三人産むようにお願いして」ってセリフは
産まない若者がわがままで不心得者だって言ってるようなもの

前後に「若者が希望を持って子供を三人以上産める社会に私たちがします」って言うか
そもそも若者向けへのスピーチだったら良かった
年寄り連中にいい顔しながら若者を厚遇することはできないし
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 16:02:55.72ID:79aJ/AGr
旦那の育休はいらない毎日いられたら鬱陶しい
けど時短は嬉しいわ
夕方少し早く帰ってきてくれるだけで夕飯、お風呂が楽になる
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 16:26:33.57ID:gysV8MvH
>>537
独立を何時かしたいな、どんな準備をしたらいいのかな、ってぐらいで
育休は人事が奨めたみたいだよ
男性社員も育休取れますよ、と対外向けアピール
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 16:32:08.59ID:NPDDMW5X
小学校で引き渡し訓練という親が迎えに行く避難訓練みたいなものがある
兄弟で小学校に通ってる場合上のお子様から迎えに行ってくださいと書いてあるプリント

実際災害の時って上の学年の方が先生にも迷惑かけないだろうし
幼い方は不安だろうし先に行った方が良いのでは?とスレタイ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 16:38:41.09ID:30a2meWd
>>543
いやいや
実際は大混乱だよ
泣いたり興奮しているかもしれない下の子を引き取ってからなだめつつ上の子の教室に行くより、まずはより落ち着いているであろう上の子を引き取ってからスムーズに下の子の引き取りへ、というのは理解できる
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 16:54:54.35ID:x3wSwPpJ
今年年少に入園した子がいて、園バス通園してる
バス停には到着予定時刻の5分前までに来ることになっているんだけど、同じバス停の年中の子が毎日バス到着ギリギリに来て、うちの子を押しのけてバスに乗り込んでいく
その子のお母さんも同乗の先生も何も言わないからそういうものなんだろうなと思う反面、きちんと順番に乗ってくれとも思う
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:00:31.92ID:+I9pOO7a
うちは年上の子から乗るルールがあったけど、違うならモヤるね
母親はまだしも先生はさすがに注意しないとダメだろ…
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:00:47.71ID:9H5b+Gx9
>>544 ってまさか、乳児用のミルクを薄めたって話?
水道水じゃなくて湯冷ましでも怒るよね…
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:17:35.08ID:otphxsRX
持ち寄りでお花見みたいに集まって皆手作りはがんばらないと言ってたのに手作りな料理も多かった
私は買ってきた物をメインにしてアレルギーある子供の為に手作りの料理も持ってきてたら
「頑張っちゃったんだ〜料理得意なんだ?」とか言われそれをシェアする場所に持っていこうとする
子供用のアレルギー食だからと断っても「ずるい〜」とか言われたので少し分けたけど、
それからはうちはアレルギーあるから親子でだけ食べますって言ったら持ち寄りパーティー自体がなくなってしまった
どう言ったら正解だったのかな…モヤモヤする
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:20:11.88ID:D2FJEiW0
出来合いのシェアするものも用意したのに手作りのアレルギー食を強奪された?ってこと
一部の人がそんな意地悪なことしたのか全員の総意なのかわからないけど後者ならそんなパーティ行かなくていいと思うよ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:20:16.47ID:rqollzw2
>>543
緊急の時に下の子連れて校内歩き回るの大変じゃない?
あと低学年は補助の先生が入れるけど高学年は手厚くみる余裕が無いとか
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:22:38.38ID:y4cnIfjF
>>550
それあなた達親子ターゲットにされてるんじゃないの
虐めにあってる自覚無し?
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:23:11.18ID:fxIQUWxq
グループで遊んでた時その内の子供同士が喧嘩になった時ヒートアップしておもちゃを投げて顔に当てた
投げた子の親が「え?ごめん!何が起きた?!見てなかった〜」「見てなかったけどなんかごめん!うちの子だよね?」みたいな逃げ道残しまくる謝り方をしていてモヤモヤ
いやいや2mも離れてないし携帯触ってたわけでもない、おもちゃ投げる直前まで「もーまた喧嘩始まったー」とか言ってたのに絶対見てたやん
小1の喧嘩で女の子同士で顔に向かっておもちゃなげるなんてヤバすぎるわ
自分の子がそんなことするって認めたくないのかな
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:28:15.40ID:x3wSwPpJ
>>548
ありがとう
年上から乗車ルールはないと思う
もし仮にあっても、早めに来てくれたら並び直せるのに、ギリギリすぎて無理だと思う

>>550
事前にアレルギー食は別に手作りにして持っていくとメンバーに話しておいたのかな?
そうしておくとスムーズだった気もする
あとはアレルギー食も全員分作って持っていきますと言うぐらいしか思いつかないわ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:30:53.17ID:WVfsGEdq
>>550
>それからはうちはアレルギーあるから親子でだけ食べますって言ったら持ち寄りパーティー自体がなくなってしまった

最初から参加しない方が良かったね
たぶん持ち寄りパーティーは継続してるとゲスパー
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:33:18.05ID:NPDDMW5X
543です
荒れ狂う低学年を世話する先生が大変だろうと思ったんだけど、
確かに騒ぐ子を連れて廊下移動の方が周りに迷惑だね
モヤモヤ解消された
ありがとう
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:17:05.40ID:oH+6WN2V
>>550
>子供用のアレルギー食だからと断っても「ずるい〜」とか言われた
頭おかしいとしか思えない発言だから
パーティー無くなって良かったと思うよ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:22:35.85ID:WNEGhkP1
>>549
浄水器通した水道水、湯冷まし全然つかうよ
赤ちゃん水しか飲ませないタイプ?
私は全然気にしない
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:28:00.23ID:FS545kPc
>>550
人付き合い苦手に書いてた人と同じ人?
違うなら全く同じ様な話書いてあるから見てきたら良いよw
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:47:29.95ID:8Pw8cFtj
ミルクをカサ増し目的で薄めて
「なにこれ!?まずいんですけど!?」って子供に気付かれてバブバブ文句言われてるところまで想像した
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:47:49.36ID:j5KmuDpm
>>544
調乳のことです。
熱湯半分、水道水半分で作ったら怒られた
ミネラルウォーター使えと
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:48:32.40ID:NLQ/w2Gd
>>560
怒られた〜と書いてるから普段作ってない人が調乳の意味で書き込んだんじゃない?
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:50:03.41ID:j5KmuDpm
ミネラルウォーターのほうが
変なもん入ってんじゃないのと
思ったが言わないでおいた
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:54:13.27ID:8Pw8cFtj
粉ミルクってミネラル配合考えられて入ってるからミネラルウォーターだと過剰摂取にならないのかな
軟水のやつなら大丈夫か...
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 19:12:50.96ID:h/g788a8
5分沸騰させないとカルキ抜けない
そんなことやってらんない

電気ポットで瞬間沸かして冷ましても
なんの意味もない
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 19:59:03.83ID:o9qx39KE
最近ゲームの課金でお金無くなってミルク薄めて飲ませて殺した親が逮捕されてたよね
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 20:20:33.94ID:v7kX/+U1
姉が赤ん坊連れて帰ってきた、新米叔母さん(中学生)かと思った
何の予備知識もなくミルク作れ!と命じられてテキトーに(本人は一生懸命に)やったら怒られたのかなーと
だったら姉が悪いよな
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 20:35:59.37ID:HK+NsQGa
こだわりあるなら母親が自分でやるか作る前にお願いすればいい
子の父親で事前に何回も言われてたのに覚えてなかったなら怒られてもしょうがないかな
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 20:41:25.45ID:NLQ/w2Gd
>>579
何の予備知識も与えずに作らせたミルクなんて飲ませないでしょう
子の父親が母親に怒られたんじゃない?
いつも何見てたんだよって言われてそう
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 20:45:13.77ID:BDQCebE1
一度熱湯で作ったミルクを冷ますなら熱湯と水で最初から割ったら時短だしって理論かな
中途半端に馬鹿な人が考えそうだわ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 20:52:20.52ID:uqPN50Y/
>>583
少な目の熱湯でミルク溶かして水足すのって普通によくやるやり方じゃないの?
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 20:53:27.24ID:ZwGgpLGw
>>583
お湯でミルクとかして調乳で水つかうのって普通じゃん
新生児ほどの量ならまだしもそれなりの量で暑いのから冷ましてたら待ってる間泣きわめくでしょ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:13:47.47ID:Jtnp0spy
電気ポットの湯冷ましは
はっきり言って
時間と光熱費の無駄
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:20:32.83ID:j5KmuDpm
まあ一般のミネラルウォーターのほうが
水道水より安全基準が低いからね

水道水のほうが安全
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:21:32.73ID:mZdccJpI
>>589
完母でも知ってるんじゃないかな
特殊な産院じゃない限り指導あるだろうから
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:24:03.34ID:mZdccJpI
>>591
水道水を使うなと言われてるんじゃなくて、沸かさずに使ってるのと、自分の家庭のやり方を知らないからアホ呼ばわりされてるんだよ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:25:48.80ID:BDQCebE1
うわ恥ずかしい
お湯で作ってから哺乳瓶を流水にさらすなどしてから適温にさまして飲ましましょうって教えて貰ってた
水を入れてもOKなのか
特殊な産院だったのかな
あのめんどくさい行程をやっていた数ヶ月はなんだったのか
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:33:22.98ID:vpOPFVw2
病院のナースセンター
チラッと見たら助産師さんも
水道水入れて大量生産してたわ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:40:16.66ID:w5bHI0Y/
>>600
前にセルフ調査した結果、半分書いてあって、もう半分は書いてなかったよ
湯冷まし等って書いてあるのと、熱湯→覚ますの2パターンあった
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:55:15.41ID:3noRBpq6
>>599
あるある
あと新生児室での赤ちゃんの抱き方とか沐浴のお湯のかけ方とか見て案外ガチガチにやらなくていいんだなと思った
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 23:04:08.43ID:FAaKB1UM
水道水ドバドバというとどうしても蛇口から直接水を注ぐイメージというか誤解を招きそうなんだけど
水道水を一度沸かしてから冷ましておいたものってことでしょ?
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 23:04:15.01ID:qTe6U43m
ミルクメーカーの人が、ミルクは水道水で調乳する事を想定して作ってあるので水道水で作ってくださいってテレビで言っていたよ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 23:10:22.12ID:qb5rmnVg
離乳食始めたあたりからは蛇口の水道水で手抜きしてた
真面目な夫に見つかると怒られそうなのでこっそりw
まぁ低月齢期くらいは湯冷ましや赤ちゃん水の方がいいんでない?
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 23:14:38.99ID:uJ1tykFE
>>609
私も産院で言われたな
ミネラルウォーター使わないでねって
ミネラル過剰になるからって
硬水とかじゃなくて、赤ちゃん用の水ならいいのかなと思うけど
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 23:25:54.33ID:Sc5lotf3
離乳食が始まるまでは調乳に使えますってHPに載せてるメーカーのミネラルウォーターを沸かして使ってたよ
今は水道水沸かして使ってる
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 23:40:06.32ID:3z/O3fkr
まあ普通に考えて大抵の人がいう「ミネラルウォーター」って
本来の意味じゃなく「市販の天然水と銘打ってある商品」くらいの意味合いだよね
硬水の方が少ない、特に国産銘柄で硬水だったら探さないと当たらないでしょ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 00:17:09.73ID:FeJldu0M
いろはすは調乳に使えるとどっかのスレで見た
調べる余裕がないので常にいろはす買ってる
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 00:30:33.31ID:coOlyZnD
ごちゃんで見ただけの情報で子育てする人スレタイ
自分の子じゃないから別にいいけど
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 02:25:17.50ID:6zgbrtgV
いろはすと南アルプスはパッケージに書いてある
それなのにそのミネラルウォーターをそのまま
使うのはだめなの?何でミネラルウォーターを
更に加熱してるのか謎すぎる
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 03:33:50.52ID:w1hPGiXU
日本のミネラルウオーターは加熱殺菌されてるけど
欧州は殺菌処理が禁じられてるそうなので
ミネラルウオーターって元々海外製のイメージ強いからかな。(エビアンとか)

ミネラルウオーターって個人的には硬水を思い浮かべて
しまうので、なんか赤ちゃん用によくないって思ってたけど
いろはすとか南アルプスの成分は良いんだね
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 04:13:43.01ID:GbeBl3us
そもそも
哺乳瓶洗うのは水道水だろ?
ミネラルウォーターや
湯冷ましで洗わない

てことは蛇口から出る水
許容してんじゃないの?
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 05:39:35.95ID:SK9gH8I8
>>623
でも洗った後除菌処理して乾かすでしょ?

でも産後すぐってメンタルのせいなのかなんかなにしても菌がつく気がして神経質になってたなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況