X



トップページ育児
1002コメント356KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 05:34:08.80ID:QNyi9Di9
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ
次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること114
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557821901/
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 06:20:17.20ID:9CICuqfm
>>624
>でも洗った後除菌処理して乾かすでしょ?

最初はレンジチンで殺菌するの使ってたけど、正直3ヶ月くらいしか使わなかった
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 06:39:28.37ID:KliIzDFj
>>570
そこらへんのこと気になったので、出産前に粉ミルク作ってるメーカー各社に1年前問い合わせてみたことがある
回答はどこの会社も同じ
自社で調乳するとき、成分検査するとき、検査機関に提出するとき等、すべて国内の水道水で行っています、と
水道水(から沸騰させた湯)で作ることを想定して開発、調整しています、って

ミネラルウォーターやウォーターサーバーで作られることは想定していません、と暗に言われた
色々都合があるからはっきりは明言してないけれども、と付け加えられたよ
どの水使おうかとか契約しようかとか迷ってたから、即パンフ捨てた
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 08:07:49.80ID:STGrapua
ミルクおばさん、お疲れ。
4ヶ月までのスレあっからさ、そっちにいきな。
スレ汚しはダメよ
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 08:43:28.45ID:sSUUlDo1
嶋ア量(弁護士)
@shima_chikara
日本労働弁護団常任幹事、ブラック企業対策弁護団副事務局長、ブラック企業対策プロジェクト事務局長。神奈川県弁護士会所属。
労働組合の顧問多数、労働事件は労働者側のみ。 講演取材などは所属事務所(神奈川総合法律事務所)へ。
「5年たったら正社員!?」(旬報社)「裁量労働制はなぜ危険か」(岩波ブックレット)

ダメですね、これは。
育介法26条は、転居を伴う異動で育児や介護が困難となる労働者にその状況に配慮することを規定してます。
カネカは、全く配慮してないですね。
公表された「転勤に関する雇用管理のヒントと手法」(平成29年3月30日厚生労働省雇用均等・児童家庭局)も無視。

厚生労働省は、事業主が従業員の転勤の在り方を見直す際に参考にしてもらうためにまとめた資料
(「転勤に関する雇用管理のヒントと手法」)を公表してます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000158686.html
以下、細かいけどご紹介。

「育児や介護など一定の事由について、期間や回数等を限った形で、労働者の申告により転勤を免除するなど・・・略・・・」
「転勤の対象として候補となった時点において、労働者の事情に変更がないか等を確認し、この段階で労働者の事情が判明した場合には、
個別に対応することが可能か検討する」

「仕事と家庭生活の両立に関する個々の労働者の事情や意向 について、書類や面談により、個別に把握することが有効・・・
定期的な状況把握と、・・・転勤の打診の段階での意向確認」
「 定期的な状況把握としては、毎年の定期的な自己申告書などに労働者の事情や意向を記載する欄を設けること」

「決定された転勤については、当該転勤の対象となる労働者にできる限り時間的余裕をもって告知することが重要」
⇒ カネカは、こういう対応してた?
あんな対応で、「当社の対応は適切」「従前と変わらず、会社の要請と社員の事情を考慮して社員のワークライフバランスを実現」
なんて言われても困る。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 09:23:56.32ID:moNlO8QA
幼稚園児をモスバーガーやミスタードーナツに連れていくママ友
たまになら許せるけどしょっちゅう
子どもが可哀想で可哀想で
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 10:05:29.00ID:XzZTTjEu
散歩のついでにミスド連れてくわ
安いし
やばいことだったのか…
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 10:59:10.57ID:saU38fkF
妊娠して最近インスタ見るようになった。若い妊婦が自分の写真をキラキラの目、ツヤツヤの肌、ピンクのほっぺに加工してるのは若くて微笑ましいのだが、旦那もそうなってること。
キレイなジャイアンかよ…と思う
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 13:29:21.03ID:nhYx4+Pn
子供の写真を加工して出してる人はモヤるな
全然可愛くもおもしろくもないし
反応に困る
子供の元々の可愛さも台無し
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 23:09:10.34ID:oGUnZYma
子供の写真を目がでっかくなるアプリで撮ってる人がいて、もはや別人どころかバランス悪くてやや怖いレベルでなんでそんなことするんだろうともやもや
派手なハーフみたいな美少女!とかじゃないけどブサイクな子ではなく普通に可愛らしいからそんな写真とってどうするのか謎すぎてもやもや
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 06:50:20.74ID:Ik/6iyqJ
>>643
そもそも育児板なんて、書き込みの大半が既出ばかりでしょ
育児なんて本質的に誰でも同じような事をするんだから
文句があるなら、あなたが新規性のあることを書きなさいよ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 10:31:07.15ID:f4IOVRvJ
>>644
だいたいの事はまたかと思ってスルーしても男女どっちがいいかとか男児の温泉女子トイレ問題とか専業兼業の話を出してくる奴はうざいしマルチかなと思う
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 10:45:08.20ID:Jw0i2Tuh
何年も常駐してる人には何度も既出で飽き飽きした話題でも
初めての育児で育児板見て間もない人には新鮮なんじゃないの?
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 11:28:47.44ID:JWA23pXO
個々のモヤを吐くというこのスレの性質上、何度似たような内容が出てもおかしくないわな
古参アピなのか常駐アピなのかよく分からないけど、スレの主旨くらいは把握しとけよ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 12:00:23.44ID:xaN0V+/l
古参なら
スレが回るように盛り上げろや

脊髄反射でケチつけて
排他的になってどうすんだよ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 13:39:26.16ID:L0Mkmo3S
何年も張り付いてなくても同じような話題ばかりだし
伸びてるなと思うと同じような荒れやすい話題
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 19:19:32.64ID:iuDjCqku
一歳児、左利なのかな
今までは右だとおもってたけど。
どうしよう。
ちなみに義父左、主人左
私右
実父左
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:17:21.04ID:w+uzNp4J
平日ワンオペとかね
平日なんてだいたいみんなワンオペだろと
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:29:00.20ID:1mWngFHk
仕事休めないから代わりに親に来てもらった、夫に仕事休んでもらった人がワンオペ育児ってハッシュタグつけててモヤ
ブログだけど
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:35:45.21ID:xywPIkAn
どっかのスレで、親が手伝いに来てくれてるけど昨日は疲れて19時に寝ちゃった〜
それからワンオペだった辛い〜って人いたな
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:43:23.57ID:EdR9FkWa
ワンオペ様

大変なんだろうけど、平日ひとりの時の大変さはなんて言えば良いのだろうか
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 00:41:26.38ID:UOdEhbAc
とあるお宅は、子供にココアを作ってあげるほどの過保護。
もう中1女子と小6男子なのに、
「自分たちでココアを作れるようになりました」って草
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 07:03:00.81ID:abC/7yTi
ココア作ってあげる親とそれをモヤる親なら前者の方が暖かみがあって良いと思う
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 07:10:40.55ID:BHkGMCu0
>>667
ス○ートニュースとかでも、やたらと「ワンオペ育児」の記事があって、たいがいが平日ワンオペだったりするよね
同じく、頼れる実家があって夫もホワイト妻専業なのに「(旦那仕事の日は)シングルマザー状態」とかいうのも
スレタイだわ  シングルマザーなめすぎよ 
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 07:26:17.52ID:kY9uSzQ6
幼稚園のカラー帽子。毎回、月曜日に持たせて金曜日に持ち帰ってくることになってる。
だけど、汗をかくようになった今の時期になっても同じシステムなのがモヤモヤする。
汗で湿ったものを何度もかぶることになるから、気持ち悪くて。洗い替えを買って、毎日持ち帰らせてもいいか聞いてみるかなぁ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 07:44:33.41ID:zZKFNpr1
うちも同じシステムだけど、子供が被って通園したがるから毎日持って帰ってる
でもたまーに翌朝被って登園するのを忘れるから、お迎えの時に新しい帽子をロッカーに入れて持って帰るほうが確実ではあるね
洗面台で手洗いして部屋干しを一晩したら乾く
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 07:46:05.93ID:SoiAt8us
>>679
夏は毎日持ち帰らないの?
持ち帰る条件が園によって違うけど、うちの園は7月頃から毎日持ち帰り
先月暑い日が続いたけどまだ5月だったから週末だけ持ち帰りだった
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 07:50:22.35ID:kY9uSzQ6
乾けばいいとはなかなか思えなくて。自分だったら気持ち悪いなって気になってしまうのよね。
教室には普段入れないから、娘に頼んで入れてきてもらおうかな。


>>684
夏でも毎日持ち帰らないよ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 08:03:49.95ID:bv4L/VgA
>>681
だよね
上も下も相当の汗っかきで金曜日に持ち帰るだけだったけど、汗ジミとかカビとかはなかった
園での保管もロッカーに突っ込んでるから干されてる気配はないし
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 08:09:24.20ID:gx3UWmHM
うちの園カラー帽どころか体操服も週末しか持って帰ってこないよ...
上履きは月末のみだし
交渉したけど他のお母さんに負担になるという理由で断られた
預かり保育充実してない(4時まで長期保育は預かりなし)からフルタイム共働きいないはずなんだから断られた理由にモヤモヤしてるわ
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 09:46:20.81ID:E6vsipT/
>>679
今年年少ハッとしたわ
確かに帽子毎日洗わないと気持ち悪いな
ゴムも口に入れるだろうし
気づかせてくれてありがとう
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 10:05:12.39ID:Xi4GTY1F
うちも週一持ち帰りルールだけど 自主的に持って帰って洗っても何か言われるわけじゃないから時々チェックして好きなタイミングで洗ってる
ルールにしちゃうと負担になるのはわかるから親の自主性に任せてもらえる方が気楽かな
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 10:17:13.54ID:wRoA/3bv
綺麗にしすぎると必要な免疫が付かなかったり、免疫系が暴走して健康に悪いというから、
帽子を毎日持ち帰らないと気持ち悪いという感覚は、神経質すぎて子供に悪影響しかないと思う
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 10:45:15.48ID:orFeeieF
冠婚葬祭の場で会った兄嫁に、子供は春から幼稚園に入れようと思ってると言われた
子供は年少さんの年頃だし、それだけならフーンそうなんだと思って当たり障りなく返すだけだけど
私と夫くんとジジババだけだと子供の世界が狭くなっちゃいそうで〜子供同士遊ぶってこともあんまり無くて〜って言われてモヤモヤしたわ
あなたがそれを言ってる相手は、実家義実家遠方でヘルプなし、夫も激務で出張多々、これまでもこれからもワンオペ育児が続く見込みなんですが……って僻みっぽいことも考えてしまった
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 10:52:36.30ID:YeYRDcjM
>>693
僻みにしてもさすがに無理矢理すぎる
幼稚園や保育園に通えず自宅にこもっていなきゃならない環境だというのならともかく
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 11:01:10.61ID:7nxcjXYs
>>693
子は幾つ?
子供同士で遊ぶこと少なくなりがちだよねーって同調して欲しかっただけじゃないの
もとから嫌いな人なのかな
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 11:01:58.41ID:updKuEpJ
うちも週1持ち帰り
週末に近くなると頭からやけに生臭いというか水の腐ったような嫌な臭いする時がある
汗にしては違うようなと思っていたら、先生が全員分ではないけれど汚れたりたくさん汗をかいた子の帽子を水で濡らして1時間くらい外に置いてくださっていた
多分生乾きと汗や汚れの臭いが合わさってあの臭いなんだなと納得した
そんな事までしてくださっているだなんて先生って本当に大変だ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 11:19:43.29ID:FnsePHzN
>>693
恵まれた環境にモヤモヤ?
ワンオペでもママ友の子や児童館やら何かしら行けば孤独にはならず遊ばせてあげられるよね
兄嫁の子は子供同士遊ばないと書いているんだし、それなりに悩みとかあるのかもよ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 11:32:28.64ID:OtcFY8Wi
>>693
習い事させたらいいよ
カネカ嫁みたいな人ね
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 11:36:48.27ID:updKuEpJ
>>697
いやいや、そんな事は思っていないよ
どちらかというとスレタイ
先生が水で濡らして置いているのをみてそれでかーって思って納得しただけだし、大変だなーって思っただけ
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 11:47:09.75ID:q2MjgDgM
>>693
年少さんの年頃なら普通の会話じゃない?
あなただって年少からは幼稚園に入れるでしょ?
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 12:01:19.04ID:C4ZVD2Gq
なんで濡らして置いておくの?普通においておくより臭くなりそうだけど
洗ってるわけではないんだよね?
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 12:17:55.71ID:updKuEpJ
>>704
696だけど私の書き込みのことかな?
濡らしてというと誤解が生じるね、ごめんなさい
私が見た時は帽子を水道水で濡らして頭部部分?ツバ以外の柔らかい部分を鷲掴みにして振って(水気切り?)手洗い場の上に置いていた
生臭くない週もあるから本当に汚れたり汗ビッショリかいた子の帽子をしてるんだと思う
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 12:54:03.68ID:hvubOQj1
ある子供向けミュージアムで小学校高学年くらいの利発そうな男の子に小声で「ここ撮影禁止ですよ」と注意された
確かに撮影禁止の箇所もあるので気づかなかったなと思い撮影をやめた
すぐに案内を見て確認しなおしたらやはり撮影可能なエリアだった
本当に撮影禁止の場所なら男の子のした事は正しいのかもしれないけどなんかモヤモヤした
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 13:16:23.52ID:hvubOQj1
>>707
まあそうなんだけど 自分の子には知らない大人を注意して欲しくないなと思った
逆ギレされても怖いし
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 13:17:09.32ID:kw68I8bi
小学生なのに電車料金払わず乗っているのはどうなのという話しに、
後で払ってるかもしれないと言い出す人にもモヤモヤするけど、
うちは年少から払ってるから小学生で払わないなんて驚く、と言う人にはもっとモヤモヤ…
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 14:25:02.12ID:Hy+aV8V1
初対面のママに一定数、おいくつですか〜?って唐突に聞いてくる人がいること
初対面で年齢を聞く行為って結構失礼な行為だと認識してるんだけど
自分が間違ってるのかなとスレタイ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 14:27:37.41ID:BaIXvYhh
>>711
いるいる
反応に困るし母親になるとそこまで年齢意識して生きてないから聞く必要あるのかと思う
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 14:54:09.76ID:7rRIgGPH
>>711
それってお子さんのじゃなくて711自身の年齢ってこと?
まだ出会ったことないけど、聞かれても自分の年齢だなんて思いもしないで子供の年齢答えちゃいそう
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:03:05.59ID:1mfXFAp9
私も一瞬子供の年齢かと思った
そうか、子供の場合は「何歳or何ヵ月ですか〜?」だもんね
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:05:10.44ID:Hy+aV8V1
>>713
そうです、子じゃなくて親である自分に対してなんだ
子は同級生同士だから…

>>712
いるよねなんで聞いてくるんだろうね
受け流し方も分からないし面倒だから別に聞かれたら答えるけど、毎回モヤる
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:14:03.29ID:VXGcG2x4
世の中には相手の年齢を聞いてから付き合い方を考える人がいるらしいよ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:19:47.39ID:VliI/gdS
>>716
そんなに何人も母親の年齢を聞く人がいるのか、私は今まで出会ったことないからモヤモヤするね
「あなたは?」「えぇー恥ずかしいー(ブリッコ」など誤魔化し方のシミュレーションしておこうかな
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:20:47.62ID:j80TUMGA
自分より若いと嫌とかかな
親子で同い年だとちょっと嬉しいのはわかる
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:21:17.70ID:9C5VHmDR
何回かあるけど、相手が若く見えるけど実は私と同じくらいの年齢だったって人が多い
私38(老け顔)
相手見た目30くらいでも36〜39あたりとか
それから距離が縮まるわ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:25:06.66ID:LJqQHe+P
同年齢以下なら「タメ口でいいよー」って言うつもりなのかも?
逆に相手が年上なら同じ事言って欲しがる

上下関係なく、ですます調くらいが丁度いいと思うけどね…
話が盛り上がった時だけ勢いでタメ口になるくらいで
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:50:32.98ID:ooQ4E1xk
あまりにも高齢にみえるから興味で聞いてみただけじゃないの
それでも変な奴だけど
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:57:35.77ID:tA26HL3S
自分は同じくらいか若そうな人に聞いたことならあるよ失礼でサーセン
今後は聞かないようにします
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 16:03:37.40ID:Auer8v1M
私も子ども同士が仲良くて、自分より若そうなら年齢聞いちゃうわ
タメ口でいいですよって言いたいから

子どもの同士が仲良くない、明らかに年上の人には聞かないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況