X



トップページ育児
1002コメント463KB

【満3歳以上】園児の発達障害11【診察相談済】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 23:53:22.09ID:4XdA1oO5
基本対象が3歳0ヶ月から6歳3月末までの、幼保園に就園していて診察相談済みの園児をもつ保護者専用の交流スレです。
●このスレでの診察相談済とは、主に医師や専門家から指示された診断または経過観察を指します。親の思い込みでの自己診断はお控え下さい。(早めに病院・専門機関への相談をお勧めします)

● 愚痴 相談 激励 可
● 療育併用の話 可
● 園外日常会話 可
● 就学準備 進路情報 可
【 例外 】
以下の場合に限り該当保護者でなくても書き込み歓迎(常駐不可)
●未就園保護者からのここの住人にしか答えられない疑問・質問
●元住人の3歳0ヶ月から6歳3月末までの振り返りの話題
※未就園児も幼保園の生活に関係のないことや一般的なことを質問したり話を広げる事(例えば単にトイレトレの悩みとか)はご遠慮ください。質問に適切なスレが他にある場合は移動して下さい。
※振り返りとは、あくまでここの住人の疑問や質問に対して、うちは当時こうだったけど今はこうだよという答えのみので、それ以上の小学生以上の話が主体になる自分語り・常駐はご遠慮下さい
次スレは>>980が立てて下さい
関連スレは各自検索でお願いします
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
【軽度】発達障害【グレー】
【運動】発達遅滞【精神】
療育ばなしスレ

前スレ
【満3歳以上】園児の発達障害10【診察相談済】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549776835/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 14:01:36.61ID:c5GNDmUo
>>897
精神病んだら子供の為に現実的に判断することもできなくなるよ
私も他人に攻撃的にはならなかったけど鬱で医者通ってるからゴリ押しと言うか現実逃避したくなる気持ちは分かる
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 14:04:30.90ID:yfxxQFgB
私も病んでるのか受容なんかできない
現実が嫌すぎて希望があるなら縋りたいけど
周囲の療育ママさんには白い目で見られるってことだよね
孤独だな
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 14:11:21.15ID:5mbGpHKx
ぶっちゃけ私も受容なんてできてない
いつでももしかしてって期待持っちゃってる
成長したらとか環境かわったらとか
でも夢見てもいられないから親子教室にも通うしセンターにも通う
現実は一生懸命自分なりに動いてる
ただそれだけだから現実から目をそらしたい気持ちは本当にわからなくないよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 14:22:19.65ID:4V+KOIhv
わかる、もう現実逃避でひたすら動いてる感じ
子どもの時間は待っててくれないから現状これでいいかなと思ってる
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 19:02:13.14ID:t6lF3/nY
うちも知的級判定出て知的級に通わせる予定だけど、全然受容できてないよ
現実逃避し続けてるし頭おかしくなる
子供が成長しても健常になれないなら結局悲しみが優ってしまう
ダメな親だ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 19:17:28.92ID:ut7NY1CX
だからって子供がついていけそうにない普通級に入れたいとは思わないよね?
子供にとって何がいいのか考えたら予行演習してまでテスト通過させたいとは思えない
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 19:23:38.66ID:G+AUL9Yg
だからってここで叩こうとは思わないな
その人の子供可哀想とは思うけど自分だって一歩間違えたら同じことしていたかもしれないしとても偉そうに断罪できない
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 19:36:12.08ID:g03FG2gk
>>892
今の話か過去の話かはっきりしようよ

505 名前:名無しの心子知らず [sage] :2019/11/29(金) 09:56:39.77 ID:ZQ/+EVbq
そういや昔、療育で「ビネーはK式よりも難しいからっ! キリリッ!」
ってK式でDQ120越えてた子の親にドヤってた人がいたっけ…
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 19:39:29.86ID:feN9G3uh
子が発達って知ってからずっと普通でいられてる気がしないわ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 20:42:48.12ID:hSBw14ZK
擁護したいとかじゃなくて自分が普通を語れる立場にいると思えないというか
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 22:19:03.68ID:5mbGpHKx
置かれた状況によっちゃ混乱しておかしくなるのもわからないことはないよ
肯定もしないけど別に否定もしない
というか何とも言えない
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 06:54:20.34ID:dv5trDvW
【漫画】その國の名を誰も言わない

【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜

遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった

香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)

日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜.................................こうなってしまう......
この消えゆく国の人々も、他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている

タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします

【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです

LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです

LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc…
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 09:02:46.27ID:APyDlKf9
発達の子いて私自身周りの優しさや許容がないと生きていけないから、ネットでよその療育親のやり方を非難嘲笑するようなことはしたくない
迷惑かけられてるわけでもないのに
普通じゃない子育てしてるんだから、健常児の親から見たら常識はずれの言動を知らず知らずしてるもんだよ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 10:03:33.67ID:C/TYFv16
ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める

多動性、不注意、衝動性などの症状を特徴とする発達障害の注意欠陥・多動性障害(ADHD)は
治療薬にメチルフェニデートという薬を必要とするとされていますが、
「ADHDの父」と呼ばれるレオン・アイゼンバーグ氏は亡くなる7カ月前のインタビューで
「ADHDは作られた病気の典型的な例である」とドイツのDer Spiegel誌に対してコメントしました。
https://gigazine.net/news/20130529-adhd-is-made-by-industry/
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 11:28:30.46ID:tLLXqFr2
同じ療育に通ってるといっても、子の状態も親の需要度も就学後の子の進路も様々だから
迂闊なことは言えないなって思う。どこに地雷が埋まってるかわからない
うちの療育では来年度に子がどのグループに入るかを他の保護者に話すのが禁止になってる
昔「○くんは×グループに入れるのにどうしてうちは入れないの?!」
みたいなトラブルになったからそうなったらしい
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 12:24:34.90ID:pVZ2iFhl
>>916
誤解を恐れず言えば、レベル別のグループ編成になってるってこと?
いいな
うちは最重度から知的なしまで十把一絡げ
「統合保育ですシャキーン」みたいに療育先の先生は言うけど、それって健常の子が混ざってて始めて成り立つんじゃって内心思ってしまってる
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 12:40:25.47ID:6UJWaRJZ
支援級ってダウン症とかそういうのがいくとこだろ 発達障害は普通だ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 12:46:23.43ID:jVQvm3Vn
ババぁ共なに化粧しとんねんw誰も子供生んだ臭いガバマンコなんか狙ってねーよw
なに一人で色気づいとんねんw自意識過剰w気色悪すぎw男意識すんな気持ち悪いw
お前の垂れたおっぱいウンコと同じ形だなwwwwww
ぺちゃぱい男も気持ち悪いwww
でぶも気色悪い
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 15:43:16.07ID:noS0jdG6
昔ここでお世話になった者です

今年特別支援高等学校を卒業して社会人になった息子の話をします

普通運転免許を取得し
製造業でフルタイムで働き(障害者枠)

趣味は高校から始めた陸上
幼児の頃からアニメやテレビの再現遊びが好きで
今もLEGOで好きな映画のシーンをコマ送りで撮影し
PCで編集しYouTubeにあげてる
友達と電車で遠出もするし

毎日本当に幸せで楽しそう
時には落ち込むこともあるけど、長く続かないらしい
3人兄妹の真ん中だけど、彼が一番人生楽しんでいる

癇癪ばかり起こし、診断ついたのは年長のとき

出来ることをほめて個性を認めて
自己肯定感を高めてあげると
自分なりに道を見つけてくれるよ

今はまわりの理解も進んでいるから
隠さないでオープンに育てた方が自分も楽だよ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 16:01:53.47ID:McgFu8B6
>>922
うちの子もそういうお金のかかりすぎない趣味が持てるといいなあと思う
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 16:19:40.64ID:F1NpXp78
>>917
横からごめん。うちの療育は特性の似た子でグループになってる感じする。悪く言えば発達レベルが似てる。
知的には高いけど多動衝動がある感じのクラスで先生からの活動報告の時「このクラスはルールをみんな理解できてて〜」とか「このクラスの子はお友達と遊びたいって気持ちが出てきてて〜」って言い方をよくする。
でも大騒ぎで落ち着きないんだろうな…と親は思ってるけど。
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 17:52:12.57ID:klOeId8L
>>917
まあそういう事だね
年齢で分けてないから、年齢は下でもレベルの高い子は上のグループに入れる
それが「うちの子は×グループのなのに、あの子は○グループなんて!」
みたいなトラブルの火種になったみたい
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 18:11:04.58ID:zg6bDz8W
>>737だけど、先日発表会が終わった
明らかにいつもと違う雰囲気の保育園にビビってしまって劇はほぼ参加できず、最後に先生の抱っこで何とかステージに来られた
合唱は参加したけど、途中でしゃがんだりひな壇から下りたりで集中せず。結局合奏はひな壇に座って演奏に参加した
普段はお調子者でニコニコしてるんだけど、終始真顔ですごく緊張(怖がってる)のが伝わってきた
泣いたり脱走したりしなかったのは偉かったと思う
そして本人は楽しかったみたい
年中、年長になると少しは慣れて行くかな?
求められる事も高度になっていくし、早生まれなのもあるしついていけるのか心配だ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 18:53:24.25ID:skZIaWV3
他の子と比べても仕方ないってわかってるけど
療育と言う場ですらこちらの劣等感をかき立てるようなできの良い子がいる
何でそんなに何でも出来るくせに療育来てるの?
だなんて思ってはいけないんだろうけど、黒い気持ちが抑えきれない…
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 19:13:27.23ID:e27mZBsH
>>922
結局障害ある無しに関わらず本人の心が幸せかどうかだよね
どうしても親は色々比べてしまったりして(それも必要な要素なんだろうけど)見失ってしまいがち
うちも上に健常が居たからそう思える部分が大きいけれど一人っ子や第一子の場合は中々葛藤が激しいだろうなと思うよ
素敵なお話ありがとう
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 19:19:37.72ID:e27mZBsH
>>929
だけれど、葛藤というのは健常の上の子でもかなりあったのでそういう意味で ただでさえあるのにこの子はこれが足りない、出来ない言われたらもっとだよという
でも下の該当児のおかげ?で上に対しても考え方が柔軟になれたと思う
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 19:30:46.67ID:4qdFocCL
>>928
少し前にこのスレだか悩めるスレだか療育スレだかでも同じ話題出てたね
その時は沢山レスついてたけど、療育の場だけでは分からない困り感や遅れのある子がいるって話だったよ
ちなみに我が子もそう
1番病な上に自分が勝てそうな小集団(療育ね)では優等生ぶるけど、家や園では手の付けられない癇癪や他害あり
療育の人には信じられないって顔されるけど本当なんだから仕方ない
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 19:52:23.77ID:27I6hCOm
うちも良くしゃべるし比較的何でもできるけど園の問題児だよ
困り感の方向性がちがうというか自分も療育で穏やかで優しい子見ると良いなあと思うから無い物ねだりだねえ
仕方ないね
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 20:13:05.55ID:F1NpXp78
>>928
療育の場では落ち着いて問題なさそうでも外で頑張ってる分なのか家でものすごく荒れてひどい癇癪で病んでるお母さん知ってる。本当にみんなそれぞれで困り感が違うんだよね。でも落ち着いてる子と比べちゃって落ち込む気持ちはすごく分かるよ。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 21:28:16.58ID:IQVaMijw
>>927
そう?普通に劇や合唱、合奏あるでしょ
都会じゃない公立だけど年少からあるよ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 21:35:35.79ID:PEdXSJG/
小集団では大丈夫だけど…っていうのもあると思う。
そして他の子にモヤモヤするより自分の子にイライラしてしまう。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 01:31:41.23ID:yeEU3FGg
小集団や特定のグループでは上手く立ち回れるってまんま学生の頃の自分だわ
自分でもよくわからないけど心の許せる相手や自分が優位に立てるグループだと体の力が上手く抜けて行動に焦りがなくなる感じ
不思議と頭もすごく冴える
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 08:18:20.09ID:V87jI+qI
5歳のスレタイ児の発達検査の結果がDQ68だった
これってやっぱり普通級は無理なのかな?
私としては最初は普通級に入れて、もし勉強についていけなくなったら
通級とか支援級に入れたいって思ってるんだけど難しいのかな?
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 08:23:44.47ID:lOPF57/1
>>934
うちは私立だけどないわ
この辺りは皆同じ
以前住んでた他府県も同じだった
お遊戯会は劇は年長のみ
年中以下は踊り
それとは別に演奏会があってそこで楽器演奏
舞台に上がって合唱するイベントはないかな
激含め全部一緒にやるとか子供の負担すごいね
ましてスレタイじゃ荒れるのも致し方ないと思う
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 08:41:16.93ID:9dPMYsP5
うちは大人の目が行き届いていて自由時間もほぼない、やる事が決まってると強いのかもと思った 今行ってる小集団何が理由で来てるか分からないような子達が多くて園でも落ちこぼれみたいなのは居ないんじゃないかと思われるけど

でも実際の小学校はこんな感じではないよなあと思ってる もっとカオスで決まり通りになんて進まないんだろうな…
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 09:37:36.67ID:bFR7lEv+
>>936
私もそうだった
娘もたぶんそうで、幼稚園で定型の子の中にいると萎縮してるけど小集団のデイサービスでは伸び伸びと上手くやってる
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 09:51:18.42ID:WcDpyUZC
私立園
年少は踊りと合奏合唱
年中は劇(セリフは言わない)と合奏(鍵盤ハーモニカ)
年長は劇(セリフ有)と合奏(鍵盤ハーモニカ)
劇もだけど鍵盤ハーモニカ今から猛特訓しないとヤバイ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 10:04:09.93ID:GUvNfQW+
>>937
6年間ずっとは無理
駄目だった時普通級から支援級は本人のプライドが傷つくよ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 10:57:48.15ID:zzkeWxxz
普通級から通級や支援級は傷つくとよく言われるけど逆に救いになるパターンてないんだろうか
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:10:38.90ID:+Ad5cT8l
大多数の子が出来ることが出来ないマイノリティだって捉えずにポジティブな見方をするのは難しいよね
よほど突出した能力があって自己肯定感高いとかでも弾き出される感からは逃れられなそう
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:31:09.35ID:D66vuJ7B
>>942
937です
本当に無理なのかな?
うちは今まで療育とか行ってなかったけど最近行き始めたし
友達の子は療育行き始めたらDQが40くらい上がったって言ってたし
まだ就学まで時間もあるからうちの子も伸びるかもしれないし
今の結果だけで支援級とか考えるのは何だかなぁって
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:31:54.01ID:+EEh0oaD
>>937
親から見てどうなのかな
親の直感というのもあるしこれから上がらない可能性は0でもないからさ
このままのDQだったらそのうちに無理にはなると思うけど
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:39:58.30ID:D66vuJ7B
>>947
DQ68ってそんなに低いのかな?
確かに定型の子よりは幼いところはあるけど
幼稚園からはオムツが取れてないことと
言葉以外は特に問題ありませんよって言われてるし
何とかやっていけると思うんだけど…
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:49:32.77ID:D66vuJ7B
>>949
>>950
釣りじゃないです
実際、私の友達の子はDQ40くらい上がってるし(結果の紙見せてもらいました)
幼稚園からは問題ありませんって言われてるし希望を持っちゃいけないの?
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:52:53.75ID:ifHaEckl
昨日のゴリ押し親叩きの人と同じかもしれないね
レス乞食っぽさがある
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:54:44.32ID:+EEh0oaD
>>951
希望を持つのは良いと思うけど上がるか下がるか現状キープかはわからないからね
1年経って現状キープどころか下がるようだったら諦めた方が良いかもしれない
あとオムツ外れてなきゃ普通どころか支援級も無理じゃないかな
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:55:43.91ID:MsnOu4iA
>>946
友達の子は何歳から40も上がったの?
最初いくつで何年で40上がったの?
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:58:32.30ID:Wjilu9lZ
五歳でおむつとれてなくて言葉はどれぐらい出てるの?
それで最近やっと療育行き始めたっていうのは何がきっかけでなの?
一歳半検診も三歳検診も乗り越えたんだよね?
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:05:38.55ID:kWvoSP4e
DQ60台で5歳まで福祉に関われなかったのって遅いくらいじゃない?
親の認知の歪みが酷い
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:28:53.44ID:kWvoSP4e
うちの園でも結構こういう親がいるからあながち釣りとも思えず
大体親も夫婦で当事者だったりする
○○さえなければうちは正常ってタイプの人はその○○が大問題なのに
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:30:58.50ID:s9c1/p7V
そうだとしても構ってもスレが荒れるだけだからスルーしてくれ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 13:23:33.84ID:twp1OisD
寧ろ5歳で言葉遅れてておむつも取れてないのにDQ68ってめちゃめちゃ高くない?
認知凸?おむつもとれてないのに認知凸とかあるのかは知らないわ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 13:31:20.99ID:zTAaSDPD
うちのスレタイ、wiscでIQ136の所謂ギフテッド2E
精神年齢は2歳並のくせに、知恵だけは7〜8歳だからすっっっごく扱いづらい
周りはそんなに頭いいならいいじゃんと言うけど
いくら頭よくても2歳児のように些細なことで癇癪起こして
その癖反論だけは年齢以上の子供なんて大変なだけだよ…
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 13:55:51.27ID:/WeUtDPn
>>964
うちもそれ
5歳で高校生並みの認知能力がある
wisc-4の知覚推理は最後まで解いて問題なくなった
でも情緒が幼すぎて、完璧主義で、バランスが悪すぎる
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:20:13.80ID:Jig6qrgv
964と965は完全に自演だけどバレてないと思ってるのかなぁ
いつも不思議だわこの人
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:22:39.93ID:H3VDg+du
>>964
うん
たしかにそんな状態だと頭よくても何の意味もないもんね
お疲れ様
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:39:42.37ID:MxfHONJx
オムツはあと少しで外れると思うのであまり心配してないです
友達は療育行き始めて2年で40上がったって言ってました
療育行こうって思ったのはその友達にすすめられたからです
健診では様子見って言われてたけど
病院とか療育とか行きなさいとは言われたことなかったので
うちの子はゆっくりなだけで大丈夫だと思ってました
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:39:45.78ID:DZAbutvN
早生まれと遅生まれなだけで差が大きいのに
このスレの範囲広くね?
っていうか荒れるなら次スレいらなくね?
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:42:22.22ID:2S7W9gUr
>>969
少し自分で勉強してからこのスレに来たら?
5ちゃんやってる場合じゃないよ
その友人のお子さんみたいなケースばかりではないし現実見て親ができる限りのことしないと自動的にはDQ上がらない子が多いよ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:44:51.76ID:UgbYEJ+i
親が受容できてなさそうなら園も療育も友人もハッキリこの子は支援級の方がいいなんて指摘してはくれないからね
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 16:16:14.75ID:m1HVEYkT
5歳でオムツ外れてないって
そろそろ外れそうだから焦ってないって言うけどそれは流石にないわ
その友達の子はスレタイ児じゃなさそう
うちの子もそうだったけど稀に性格がかなり変わっていてその性格が邪魔して検査も低い場合があるらしいよ
はじめはスレタイ児の疑いで60くらいだった
2年後には40くらい上がって3年後に診察も卒業になったよ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 16:50:20.09ID:OkXeuchZ
上でも言われてるけどスレタイこそ40上がる子もいれば下がる子も、そのままの子もいるからねえ
子を信じるのはもちろんだけどどのパターンの進路も予想した上でうごいていけるといいよね
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 16:52:16.17ID:poKca+zs
>>946
まだ色々判断するには早い気もするね
療育は自治体の方を受けているんだよね?
自治体が把握していれば就学相談についても
新年度に療育センターに聞いてみれば案内あると思うよ

スレタイ親向けの勉強会やセミナー紹介なども
うちの方ではあったので、今から色々情報を集めて
就学に備えて動きやすくしておくといいかも
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 16:52:37.70ID:44RiXCJb
40も上がる子は2歳とか未就園児時代と比べて就学前までに上がるイメージ
5歳から就学までの短期間に40も上がる子なんて私の周りでは見たことない
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 17:23:48.06ID:sBR1maBK
40とかガツンと上がる子は最初に図ったときが幼すぎたイメージ
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 17:28:29.67ID:w5wDiZde
ごめん規制で立てられなかった
だれか次スレお願いします
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 18:23:33.83ID:DtRTzKHO
>>977
同じく
話せなかった子が爆発期が来て話せるようになって上がる
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:06:22.48ID:+EEh0oaD
スレ立ておつです

>>974
性格がかなり変わっててというのはどういうところなんだろう
ちょっと気になっちゃった
うちはIQ50の4歳だけどオムツ外れてて色形比較等わかる
ただ自閉と多動でちゃんとテストを受けることができない
IQ上がる望みあるのかな
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:20:08.32ID:E/ycmBMZ
>>986
横だけど…
児童精神科の医師から自他分離ができてないと
そこに自分とは別の意志を持った人間がいることを認識できないので
相手の指示に従うことができずに自分のやりたいようにやってしまう
この自他分離は定型だと大体一歳半頃にできるようになるがスレタイ児は遅れる
この自他分離ができるようになると
知的障害が無い場合は一気に伸びる可能性があると言われたことがあるよ
親が「家ではできる」と訴える子の中には一部こういう子もいるらしい
まあ大半は親の欲目だとも言われたけどね…
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:23:33.10ID:E/ycmBMZ
上でDQが40上がった子がいるってあったけど、このパターンだったんじゃないかな
能力が無いわけじゃなくて相手の指示に従えずに数値が下がっていた子が
自他分離ができるようになって
相手の指示に従って動けるようになったから数値が上がったんだと思う
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:23:54.73ID:+EEh0oaD
>>987
すごく納得した
ありがとう
療育先の心理士等にも理解はできてるけど相手の指示に従って回答ができないから低くでてると指摘受けたから欲目だけではないと思う
自他分離ってどうやって教えたらいいのだろう
本人の成長を待つしかないのかな
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:26:27.34ID:9dPMYsP5
K式で90弱、wiscでトータル120弱くらいだったんだけど割と上がったと言えるのかな

やはり言葉が伸びたことが大きいんだろうな wisc受けてからもかなり成長したように感じるけどそういうことでは数値伸びないのかな 数値伸びても勉強系はまだしも話し方・コミュニケーション能力は違和感あるままだ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:36:26.30ID:pJ5/q63w
>>987
横だけどうちの子もこのタイプかもしれない
心理士の質問そっちのけでこれ何?いっぱいあるね!これちょうだい!とか言ってるわ
年相応に理解してるかと言われたら絶対してないからやっぱり遅れてるんだけど
自他の区別がついてないからか巻き込みこだわりもあるし
まぁでも自閉は自閉だからあまり期待しすぎるのはやめとこう
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 20:13:57.40ID:cstlb4DG
うちがオムツ禁止の幼稚園なのもあると思うんだけど
純粋に5歳年中?が集団生活出来ててオムツ外れてない暮らしが想像できない
なにかに集中してたりしてたまに漏らす程度ならオムツ外れてないっていう表現にはならないよね?
年齢スレで大は必ず家のトイレでオムツに履き替えてするって子がいたけど
皆がトイレ行く時間に合わせてオムツでする感じなんだろうか
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 20:52:42.95ID:CwJlJMQo
本人のこだわりでおむつ外したくないケースと
体の機能の発達が遅れてて頻繁に漏らしてしまうからおむつ外せないっていうケースがあるよね
上の場合だとおむつ履いてるけどおしっこはちゃんとトイレでするという子もいる
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 20:55:57.45ID:c2X/I7Vp
うちの子は5歳直前までオムツ併用だったよ
IQは130こえてる
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 20:59:15.58ID:0pV2Rkl4
>>993
横だけどうちは4歳年少だけど、誘ったら嫌がりながらもしぶしぶトイレでするけど自分からは絶対に行きたいと伝えてこない。
誘ったらまずは首横に振って断ってくるけどかなり強引にしないと行かない
誘うタイミングが少し遅くなったら漏らすしそのことは黙ってる
園ではみんなが行ってるとつられて行ってなんとか漏らさず済んでるみたいだけど
この調子じゃ完全にオムツとれるまでまだまだかかりそう
変なこだわりがそうさせてるんだろうと思う
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 21:10:25.24ID:qmvgx4eR
>>997
そうですよ
検査してくれた心理士が言ってました
16歳級の問題がサクサク解けました
知覚推理で上限値出しました
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況