X



トップページ育児
1002コメント484KB

【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 12:16:27.40ID:hXtTi3YW
診断されている発達障害児の普通級・通級についてのスレです。

診断されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること

※前スレ
【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559817051/
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 11:36:06.51ID:ciCDlFfl
>>500
私も発達でインチュニブ2週間飲んだけど、血圧下がってフラフラで中止になったよ
子はエビリファイ飲んで太りすぎて中止になった
難しいね薬
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 12:29:09.11ID:9iMBUw1G
>>501
そうそう、最初の2週間は副作用結構キツくて、眠気が酷くて昼寝しまくってめまいもあったみたい。
それらもなんとか落ち着いて今は夕方疲れやすい程度だから比較的副作用軽めだったのかな。

コンサータもとりあえず処方されたんだけど、うちのは元々小食気味で痩せてるから学校の行事とかの時だけ頓服的に使わせてみる事にしてる。
エビリファイは太るのね…参考になりました。
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 14:08:56.53ID:zOH9hjp7
リアルタイムでエビリファイ服薬して2ヶ月目なんだけどジジババが子が太ってきたと心配してる。見た目は太ったように見える。
確かに食欲は増し増しだけど、間食が増えた訳じゃなくて夕飯前の17時前後に補食(おにぎりやたこ焼き等)をして19時前後に普段通りの夕飯を食べる。
身長130前後で体重は27位。一応学校の測定では標準だったし毎回病院で測るし、主治医にも聞いたけど何も言われない。中止した方がいいのかな…
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 14:15:28.36ID:xE2Hnyz8
コンサータ服薬してるけど効果が感じられない
食事中に左手をたまに自分で気付いて出せるようになったくらい
体格はもともと好きなものしか食べてないから食欲がどうとか本当にわからない偏食少食
小2で130センチ22キロ弱
もともと身長は高い方、体重は少なくガリひょろパワー系…はぁ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 14:59:24.06ID:OIuc5bsr
>>504
だったら薬変えたほうがいいと思うよ
うちはストラテラは副作用しかなくて駄目
インチュニブは低血圧と不整脈で駄目
コンサータだけか効果あった
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 17:17:42.80ID:jFO6yZCB
薬は合う合わない分かるまで大変だよね
うちはストラテラからコンサータにした
ストラテラは効きは悪くなく瞬発力を保ったままマルチタスクに効いたけどイライラしてダメ
コンサータは集中力と集団指示に効いてる、ただやる気の瞬発力はやや低下気味
子供のメンタルを取ってコンサータにしたよ
コンサータ食欲はたまに落ちるけど朝晩で補食してる
135センチ26キロ
細いけど筋肉は付いてるから体質でしょうと言われた
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 18:20:03.46ID:TwWSB6pg
うちは小3、126cm23kgでもともと小さめ
昨年からコンサータ18mg飲んでる
集中力と落ち着きが少しだけup
指示も前より通るし、癇癪を起こさなくなったので友達との喧嘩をしなくなった
結果としてこの1年で自己肯定感がすごく上がった
でも興味のないことはやる気ゼロで全く取り組もうとしないという点にはあまり変化ないから授業にはろくに参加してない

服薬した日は給食ほぼ手付かず、飲み忘れた日のみ完食
朝早めに起こすことにして朝食のボリューム増やした
おやつをお菓子からおにぎりやパンなどの軽食に変えた
その分夕飯の時間を遅くして薬効が切れてから食べさせる
これで投薬前と身長体重の伸び率は特に変わってない感じ
食欲以外の副作用は感じてない
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 18:39:23.34ID:hvKQkAsR
>>495-507
23回はもしかしたら21回だったかもしれません。
上の子は保育園時代から療育週3回で利用していて、入学して学校に慣れてから本人の希望で2回に減らし、辞めてと言う過程を経過しました。
別日であれば併用も可能だったので、週5回3箇所とか行ってる子もいたそうです。
運動や勉強に特化しているところも多かったので、その子の特性に合わせて。合わなかったら変えるとかもよくあったそうです。
うちの利用していたところは子供に合ってたので、最後まで同じ所でした。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 20:03:48.17ID:pZQuAQPq
>>507
同学年でストラテラとインチュニブ併用でずっときているけど、本人の成長で少しだけ落ち着いてきた
コンサータにするか医師と相談してるけど、今で落ち着いてきてるなら無理に変える必要はないとの結論に

薬効がどのくらいで本人の成長がどのくらいか、何年も飲み続けているからもはやビフォーがわからず見極められない
コンサータは休薬日が設けられることもあるけど、ストラテラは継続的に飲み続けないといけないから差がわからない
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 20:54:37.18ID:hvKQkAsR
>>509
こんなのが子供育ててるとかそりゃ日本終わるわ

現実で相手にされなかったのか?ww
なんでお前の言うこと聞いてくれると思った?
現実世界もネットも相手にされないとかまさに発達の極みだなwwwwwwww
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 22:47:53.83ID:hvKQkAsR
>>511
いつものコピペ馬鹿さんちぃ〜す!
他の板でもお前さん邪魔だとよww
そんなに書き込みたかったら専用のスレ立てろよ
話相手になってやろうか?

なーんてな☆
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 23:39:59.12ID:hvKQkAsR
>>513
こんなのが子供育ててるとかそりゃ日本終わるわ

現実で相手にされなかったのか?ww
なんでお前の言うこと聞いてくれると思った?
現実世界もネットも相手にされないとかまさに発達の極みだなwwwwwwww
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/08(日) 20:22:23.90ID:bFqPbD+M
>>501
うちはガリだからそれ期待したんだけど対して変わらず
無駄なイライラ減って切り替えも良くなってお薬自体はして良くなったかな
問題はやめ時よね…
1ミリで様子見だからこのまま大きくなれば体に対する薬の量は減っては行くけど断薬となるといつどうするかわからんな…
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/08(日) 22:00:23.21ID:Q2xIYzEe
>>515
会話が噛み合ってない…だと…
それさぁお前の母ちゃんにも言えんの?
お前の母ちゃんがドクズで恨んでんのか知らねーけどそうでないなら止めときな
可哀想だから
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/08(日) 22:22:05.70ID:Q2xIYzEe
>>517
だから人が書いたものをパクるなよ
そんなに俺が書いた文章が気に入っちゃった?
著作権料はらってくんねーかなw
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 07:09:58.83ID:YMZSgkTG
子どもが鼻声で咳してるからしてるから熱を測ったら37.5だった。明日授業参観で行きたくないから鬱々してたんだけど、明日も熱出たらいかずにすむから嬉しい。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 08:17:45.72ID:5D1iPLNo
明日は熱もひいちゃうんだよなたいてい
親をがっかりさせる天才スレタイ子クオリティ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 09:29:18.61ID:LXIQgWM3
熱はひいたんですがぶり返しが心配なので様子見で休ませます、でOK
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:53.08ID:Ud+vXO4x
癇癪起こした後って子にどんな態度で接してますか?
3日に1回は癇癪起こす小3なんですがもう落ち着いたらどしたの〜とか、泣かなくてもさ〜とか、声掛け無理。
何なら子の機嫌が直ってもこっちが直ってないから話かけたくないし話かけないで欲しい位なんだけど無視する訳にいかないから極力冷静を装って話すけど本当無理。
落ち着いたら抱き締めて、癇癪中の事や1人で立ち直れたね!とか言うと自己肯定がうんぬんかんぬんと主治医に言われたけど絶対絶対絶対無理。みんなどう?
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 15:46:21.04ID:Fooqn2lP
>>521
そのつもりよ。

わかったつもりで手を挙げて間違った答えを言う、集中力ないから教科書何ページ開くかわからない、他の親からみてもアララて感じ。
私は生きた心地しないから夫にいってもらうの。明日は夫は仕事だから行けないから行く人が自分しかいなくて困ってたんだよね。

恥ずかしく思っても仕方ないけど、自分のメンタルのために参観に行きたくないのよ。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 18:08:19.03ID:IfvwEs3r
>>519-523
うんうん

発達障害って母親のせいなんだよ

普通に生まれた子供を腸内細菌を殺した母親に育てさせると発達になるんだと

腸内細菌は食べ物でどうにでも変わるようなイメージあるけど、実際は違うからね

おまえの精神状態を表わしたのが腸内細菌
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 18:12:04.92ID:N4kfXmsg
>>523
すごいわかる
私も参観は中学入ってから行けない
もう他の子が眩しくて仕方ない
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 18:14:07.93ID:IfvwEs3r
>>525
こんなのが子供育ててるとかそりゃ日本終わるわ

現実で相手にされなかったのか?ww
なんでお前の言うこと聞いてくれると思った?
現実世界もネットも相手にされないとかまさに発達の極みだなwwwwwwww
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 20:02:43.51ID:IfvwEs3r
>>527
特児の話出てたけど基準は自治体によるし主治医による

かなり特殊だと思うけどうちは普通級で特児1級
低学年の頃がひどくてそのときの診断書で精神手帳も特児も取得した
(療育手帳は数値でムリ)
その後投薬したり成長したりである程度周りと折り合いつけられるようになったけど、2年に1度の更新では多分診断書を前のまま書いてくれてて等級は継続してる
今月主治医が変わったから再来年の更新はダメかもしれないけど
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 20:24:03.75ID:IfvwEs3r
>>529>>530
それ前の土地がよっぽど手厚すぎだったんじゃないかな
こちら首都圏の政令指定都市だけど、公的な療育してもらえる施設は居住地でここと決められて1箇所しかないし、就学したら卒業
通級は普通級の子が対象なのは当たり前
人が多くていいのはデイが乱立し出した(質はピンキリ)ことと
民間療育はお金さえ出せば受けられることかな
もちろん受給者証はなかなか出ないので実費負担
ただ、帰りたい気持ちはよくわかる
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 09:50:56.03ID:xqSqGoQ2
中学年
クラスが荒れていて落ち着かない状況に加えて、少し前から友だち関係で色々とあって休み時間はいつも一人でいる

朝起きるのが遅い、行き渋りも出てきて、頭が痛い、お腹が痛いと言い出してきた
あまりにも辛そうな時は休ませて病院へ行くけど、大きい病気は無し
学校休んだ日はゲーム、テレビ無し
学校に行けたら週末に小さいご褒美にして
担任と相談しつつ何とか学校には行かせてたんだけど、今日とうとう遅刻した
少し前までは遅れそうな時は私が車で送って、なんとか遅刻させない様にしてたんだけど、
今朝はハナから私をあてにして、のんびりご飯食べてたから思いきって送らなかった
泣きながら学校にいったと思う

ASDだから遅刻したことにショック受けてると思う
このまま不登校突入かと思うと気が重い
スクールカウンセラーに予約いれてたんだけど、少し遅かったか…
皆さんのおうちはどんな感じですか?
楽しく学校に行ってる子、楽しくないけど行ってる子、不登校の子

通級もデイも習いごとも塾ももう何もかも実らなかった
そもそも普通級が無理だったのかな
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 10:38:15.32ID:WGYx9vS9
中学年って難しい年頃みたいだね
知り合いのお子さんも普通級で小3の2学期から明らかについていけなくなり(勉強、人間関係)
年度途中で特例で支援級に移籍して4年生から正式に支援級だって
女の子だと余計に人間関係難しいのかも

うちは男の子でまだ小1だし普通級問題なく通えているけど3年生あたりが怖いわ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 10:52:43.39ID:xN+hGlpI
男子は中学年から明らかな上下関係できてくるしぼんやりしてる子はからかわれがちになるよね
それを面白がってくれる子が一人でもいればなんとかやっていけるんだけど
攻撃性低い受動型だと割とそういう子は現れやすい
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 12:16:21.90ID:wKvl/TY2
うちは四年生で学級崩壊、一年間私が学校に付き添ったな
担任やお友達との相性もあるだろうけど、崩れる子も多い印象
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 13:51:32.88ID:L9fV+m2q
>>532
うちもそうなるよ。子どものために努力しても子どもに伸び代なかったら何もならないよね。なにやっても無駄だからあまり色々やらせたくないな
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 16:49:29.82ID:26e/KLAg
うちの子は3年生頃からからかいが増えて人間関係がうまくいかず4年生から不登校なった
幼少期は困りごとあまりなくて大人しい子だったけどとうとう爆発して一年経った今も不登校のまま
パニックや癇癪出るようになり人を怖がって学校行くどころじゃなくなってしまった
普通級じゃなく支援級だったらまた違ったのかな
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 19:25:44.80ID:8N+zJCkh
>>532-538
夫31妻33の時の子
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 19:40:25.96ID:ecIZYUH8
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 33[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533181251/

>>218
> >>213
> 自治体主催の発達障害セミナー(未就学児の親向け)に行った時その話が出てた。講演者は児童精神科のお医者さん。
> 「こういう子たちは精神年齢が実年齢の3分の2ですからね、30歳になってようやく成人、手が離せると思って気長に育てていってくださいね!」(にっこり)
> その瞬間、会場にいる保護者たちの表情が消えたのが数年経った今でも忘れられない。
> 自分も「あと20数年もこの生活が続くんですかーそうですかー・・・・」と絶望的な気持ちになったな・・。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 19:42:58.04ID:ecIZYUH8
>学校が楽しいなんて、幻想なんだよね。
>よくあるじゃん。アフリカとかの小学校で、こどもが白い歯見せてニコニコしてるやつ。
>あれは途上国だと、学校行かなければ、うちで働かされて、同世代の子とも遊べないからなんだよね。
>先進国じゃ、どこも学校ってそれなりに辛いわけ。
>でも、誰だって、そこがまんして「楽しくするように」努力してるわけじゃん。
>そこを「学校が楽しくない」って、アフリカの土人の理想持ってこられてもねぇ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 19:47:04.22ID:8N+zJCkh
>>540>>541
会話が噛み合ってない…だと…
それさぁお前の母ちゃんにも言えんの?
お前の母ちゃんがドクズで恨んでんのか知らねーけどそうでないなら止めときな
可哀想だから
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 07:36:04.84ID:NmUIbHOZ
>>538
からかいやちょっかいって程度が難しいよね
そんなことでって済まされがちだけど悪いなくても
思った以上に相手がダメージ受けてるなら普通言わないよね
そっちは問題にならないのかなーと思っちゃうわ正直
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 14:44:33.99ID:xkKL8qKK
>>538
支援級は同じ学年は他害タイプの子多数だったから合わない(うちは受動なので)と思ってやめたよ
先生にも勧められなかった
どっちがいいかはその時の巡り合わせにもよると思うわ…
うちも4年生で学級崩壊&いじめでつらかったけど、5年生で友達が出来て普通級でも楽しくやれるようになったよ
本人の成長は遅いけど周りが急に大人になるから、高学年になると自然に受け入れてもらえる事もあると思うよ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 18:02:23.60ID:gW7SEqep
>>543>>544
それコピペだよ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 20:48:30.40ID:gW7SEqep
>>546
これも俺がどっかの板で書いたやつだぞ!
人が具合悪くて書き込めない時に人のものパクるな
在日か?おめーわ!
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:20:06.39ID:lJqMHDqh
>>544
支援級ならば良いというわけではないですよね
うちも他害タイプの子とは合わないだろうしそういう子とのトラブルもあった

でも先生の目の届かないところで悪口言われたりしてたので支援級だったらもっと配慮してもらえたのかなと思ってしまった

学年が上がって周りが落ち着いて変わることを期待したいけど学校を頑なに拒否してるから今クラスがどうなってるのかもわからない
本人の不安がなくならない限り学校行くこと自体無理だわ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:33:02.39ID:gVUByPFc
低学年の頃は友達も居て楽しくやってた
高学年になったら周りが成長して嫌われ者になってきた
手が出るは全くないけどちょっとした事が譲れない空気が読めない
班活動もいつもトラブルおきてハブられてる
どうしてあげたらいいかわからない
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:55:25.32ID:gW7SEqep
>>548>>549
道路に友達()笑いながら突き飛ばして殺したりしそう…
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 23:51:02.82ID:y07t1lHA
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 57人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558002908/
>>842
> 当事者親のブログとか見てると行事などの時に「公開処刑行ってきます!」「想定内の公開処刑」とか言ってるけど、それって通常級にいたり、然るべき環境に居ないから浮いてしまってそうなるんでしょう。
> 自分の子だけが可哀想みたいな被害者面しないでよ。
> その迷惑害児の周りにいる健常の子達こそ巻き添えで公開処刑になってんのわかんないの?
> 先生も先生で、そういう子にピッタリ付くか端っこに配置するとかすればいいのにアイウエオ順で避けられないとき本当に迷惑!
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 23:52:23.04ID:y07t1lHA
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ39人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544658596/

>>480
> ウチは少しのこだわりはあるものの小 中 高とわりと平和に学校生活を送ってたのに
> 学校卒業して施設に通うようになってから二次障害発症
> 昨年の初めに退所して投薬しながら日中一時や移動支援利用して秋にやっと新しい施設に通えるようになった
> ずっと穏やかだった子が完全に別人になったからかなり戸惑ったよ
>>484

> >>480
> まあ、施設はキツいからね。
>
> だって、周りは自分と同じようなのばっかりだからね。
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 23:55:27.11ID:YMKgG56F
最近荒らしひどいから自分の子ども荒れてんだろね。親がこんなだから子どもも荒れるんじゃないの?
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 23:57:39.83ID:AWke42qX
個別選んだ場合も、行事は一緒だよね?!
出ない子もいるけど。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:28.35ID:5rV/R2GL
>>548
人との関わり自体が怖くなってしまってるって、かわいそうだね
学校以外でも、何か習い事とか塾とかで気の合う子が出来ると違うんだけどね

中学で越境出来る地域なら、そこから再スタートを目指してみてもいいかも
うちの子の中学は田舎の公立だけど市内で優秀な子が多く集まっていて、そのせいか居心地がいいみたい
隣の市で不登校になった子が引っ越して転入してきたり、空き教室への登校も認められていて、起立性の子が午後から登校したりもしてる
教育センターとかスクールカウンセラーの人が情報持っている事が多いから、聞いてみるといいかもです
中学入学は1つの大きな節目でそこで学校に戻れる子も結構いるから、大変だけど頑張って動いてみてください
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 13:31:23.32ID:9A09KYP0
あーもう捨てたい
親はなんで子供捨てたら駄目なんだろ
もう頑張ったよ私だって…
死ぬまでこの地獄を味わうなんてもう嫌だ
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 14:52:48.42ID:/sWVTvkH
市で推奨してるサポートファイル(産まれてから今までの経緯を書いたもの)を学校には提出してるのに、全く活用されてないみたい
そもそもどこにあるのか、先生方は分かってないみたい

普通、担任持った時に、診断ついてる子の分は目を通すものなのでは
それとも業務に含まれて無い事はするなと云われてるのかな
あんなに時間をかけて作ったのに、無能で不親切な学校にイライラする
そもそも普通級にいる間は、我慢しなきゃいけないのかな
忙がしいのは分かるけど、あんたら18時には帰るんでしょ
うちの旦那なんて帰ってくるのもっと遅いよ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 15:11:22.90ID:rKnGJHM7
>>558
うちの療育ではプロフィールシートは
紙1枚でまとめる
して欲しい支援は2つまでに留める
それを毎年度親が用意して先生に渡せと指導があったよ

普通級だったら配慮はなくても仕方がない、でもどうしても困る事だけ厳選して
簡潔に繰り返しお願いする方が対応してもらいやすい、と言われた
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 15:14:33.97ID:8lrmWt8f
>>558
先生にも因るみたいだよ
知り合いのお母さんもまさしく558さんみたいなことを言ってた
仕舞い込まれたままどこにあるかもわからない状況だったと
その後校長が変わってその類の書類の取扱が変わったってさ
担任ガチャだけじゃなく校長ガチャもあるよね…
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 15:18:02.53ID:EIAqnr2+
>>558
私が4月に学校へ提出したファイルもどこへ行ったやら
見ないでもいいから返してほしいので、先生に打診しようかな
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 15:37:34.43ID:Sw3cHP2D
先生が変わった時点で見つからないと思った方がいい
それが嫌、1つしかない大切な書類なら学年末に返却してもらうしかない
先生が変わるたびに検査結果とか渡しているけど、いつも「はじめて見ました」ばかりだもん
申し送りなんてほぼしてないし
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 16:11:55.66ID:/sWVTvkH
皆さん、同じ苦労をしてるんですね
イラッとしたけど、ちょっと落ち着きました
市のサポートファイルだかが10ページ数以上にも渡る書式で
今小学生なのに就労のページまでに出てくる有り様
それを活用しますか?と聞かれて素直に受け入れて、真面目に何日もかけて埋めたのにのにまさかのこの仕打ち

私も手元に原本を持って無かったのがまずかった
自分で子どもの特性と困り事、おねがいをまとめてそれを年度替わりに提出する事にする
支援コーディネーターなんて空気だよ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 16:39:16.96ID:s2ANfh1q
必要なのでって言って返してもらおうよ
次の病院の診察に持ってくるように言われたとかなんとか言って具体的に期限切ってさ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 19:45:03.43ID:rudOOWOp
>>551-565
おまえにそっくりなだけ

よくそれだけ自分は正しいと信じられるもんだな朝鮮人か
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 19:47:37.34ID:TMzOF0dS
普通級やめれば?
他の子たちとは違う対応なり配慮してほしいなら。
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 19:50:47.03ID:rudOOWOp
>>567
私が4月に学校へ提出したファイルもどこへ行ったやら
見ないでもいいから返してほしいので、先生に打診しようかな
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 20:00:35.31ID:J0laV+Pz
>>556
ありがとう
同い年くらいの子が居る場所に入っていくこと自体できなくてどこに行っても無理かなと転校は考えてなかったです
とりあえず放課後デイに通い始めたのでそこで人に慣れて仲良くできる子ができたらいいな

中学校は近隣の学校から選択できるので今のうちから調べてみます
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 20:06:35.50ID:rudOOWOp
>>569
うちはそういう時は叱ってね(なんでわざわざ言ってくるの?の意)や
この人子供に言わないんだって白い目をされたことがあるよ
どうしてそうなるのかは分からないけど
注意をしてくれない大人が悪って考えで子供を平等に躾をしてくれないんだって思う親はいる
だからそういう子には子供に直接◯◯だからダメだよって言うことにしてる
その場だけのことの注意に留めた内容しか言わないけどね
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 20:20:42.66ID:b7xD7fuM
>>567
ここは普通級以外を希望してもIQで逆足切りされたりそもそも学校に支援級がなかったりで
不本意ながら普通級で頑張ってる親御さん"も"いるスレだよ
元スレと枝分かれした経緯はそれなので…
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 20:37:26.86ID:rudOOWOp
>>571
おまえにそっくりなだけ

よくそれだけ自分は正しいと信じられるもんだな朝鮮人か
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 20:42:22.35ID:EIAqnr2+
うける、コピペ文章として採用されたみたい
でもさ、当日だとなりすましだってバレない?w

心理検査の結果出たから、学校にも提出しなきゃ
連絡ノートに一言添えるのぶっちゃけめんどいや
参照くださいでいいかね
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 20:43:36.77ID:rudOOWOp
>>573>>574
DQNで申し訳ないです。
お互い19歳の時の子。
今小3で通級通ってるよ。
周りに比べて落ち着きないし、書くことと形を覚えるのが苦手で漢字が壊滅的。
でも、性格は優しくて良い子なんだけどね。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 22:05:38.66ID:NG6FZYrC
うちも取扱説明書や結果結果など提出してあるのにみてもらえない
教育委員会から普通級と通級でって判定されてるのにゴリ押ししてると思われてるような発言をされる
インクルーシブとか出来るのはごく一部のスペシャルな先生のみ
いつも板挟みで母が病む
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 23:07:22.95ID:rudOOWOp
>>576>>577
早速食いついて来ましたwww
それブーメランなんすけど〜
可哀想な僕ちんですね〜
よしよししてやろうか?
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 00:07:51.11ID:neacYWcj
知的じゃないのに知的級の頭の悪さと自立が弱い
情緒だけど中学は支援級を押されてる
そんな方いる?諦めるしかないのかな

ていうか本当に手厚く成長するのかな。見た感じ先生の人数は決まり通り居ても見張りに感じた。30人居て主要教科を全員でやるんじゃ、ただ座ってるだけで終わりそう。しかも中学の単元はほぼやらないんじゃ勉学はもう捨ててるようなもんだよなと
結局の所、財政なんだなって。期待し過ぎてた。吐きそう
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 00:32:56.49ID:wX2qCujb
>>579
うちも知的じゃないけど知的で不思議じゃないほど頭悪い
処理速度が知的ボーダーレベルだし
なにしろ差が60あるから…

公立中学は情緒支援級進められた
ぼやーっとしてイジメられるタイプなのでイジメ心配して
勉強しなくても入れる私立中に入れたら楽しそうにやってる
鬼のように勉強してなんとかついていけてるよ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 10:23:49.34ID:Rdqyzpah
>>580
うち同じ感じ
知覚&言語と処理速度がそのくらい違う
とにかく処理が遅いとどうにもならないのかな
今進路に悩んでて受験の準備はしてるのだけど成績全く上がらず
勉強しなくても入れる私立って偏差値でいうとどのくらいなのかしら
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 10:25:55.71ID:VhFnX6nY
人間関係も勉強も自己肯定感が低いと上手くいかないと言うのは知ってたから、この6年間自己肯定感だけは下げないように先生とも話をして育ててきた。
結果このやり方で良かったよ。。
目先のこと(勉強ができない)(友だちがいない)も気になるけど子ども時代は自己肯定感を高めておいた方がいいよ。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 10:54:19.64ID:3YF2Zmax
>>582
だんだん表情、言動が愛される感じの人間になるよね
人気者になるってことではなくて、本人比で
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 13:33:18.18ID:OhJet4wS
具体的にはどうやって高めるのかな?
自己肯定感って

家でほめほめ、ありがとう、大好きです、大事、生まれてきてくれてありがとう、って言っても
学校生活でぺしゃんこにされて来ちゃう
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 13:59:07.31ID:UiIw395B
自己肯定感の上昇に役立てるためにではないけど、
子がレゴとかプラモが好きで、完成したのはなるべく飾ってる
努力と達成感が可視化されてご満悦のもよう
あとうちはやってないけど、何かしらいい事があった時の写真を飾るのは良さそうって思った
ほめ写とかいうらしい
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 15:22:26.11ID:ats8F5oI
それ知らずにやってたわ
子供が遊んでて完成した物が気に入ったら「写真撮って!」が口癖で毎回撮ってたけど、壊すとなくなっちゃくから記念に写真や画像に残したがってるだけだと思ってた
でも確かに、撮った画像を見せながら褒めると嬉しそうにしてるわ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 15:41:07.80ID:UiIw395B
絵カードと同じで、やっぱり目で見た方が受け止めやすいのかもね
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 16:29:24.20ID:neacYWcj
>>580>>581
私立中の選択肢があったってことは自分のことは自分で出来る、どうしたらいいか分からない時は先生や友達に聞ける意欲というか、力があったんでしょうか?
声かけをしないと行動が出来ないタイプは入学出来たとしても後々肩叩きされそうで
性格は本当に優しく育ってるんです。友達も大好きで学校行ってます。だからとても歯痒い。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 16:39:28.88ID:/JxrgKS8
>>581
横ですが、首都圏なら偏差値40くらいの学校だと実情はもっと低くても合格頂けると思います
小学校の勉強について行けてるなら対策すれば受かりそう
無勉強って訳には行かないですけどね
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 18:24:17.71ID:oHmS6r1U
首都圏の偏差値低め私立でも公立よりはまだ環境が良いって事なのかな??その理由はお金を払える家庭だから子も荒れてないとかそんな理由なのかな?
煽りではなく地方から出てきての関東なので恥ずかしながらそこら辺の事情が良くわからなくて
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 20:14:18.58ID:eZda1pk9
>>579-594
わかりすぎる
ひどい点のテストとか嫌なお知らせとか毎日の宿題とか……
先生とのやりとりもしたくない
子どもは学校が嫌いらしいがあんたのおかげで私も学校が嫌いだよ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 21:38:44.79ID:+H6QsJG0
東京は高校無償化だから私立=金持ちって事でもなさそうな
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 21:52:22.91ID:3YF2Zmax
>>596
無償化の対象、700万以下よ
700万って子ども2人以上いたら全然余裕ないのに
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 22:11:12.31ID:eZda1pk9
>>596-598
ニートくんはいいよな暇人でww
俺様明日仕事だからよ
風呂入って寝るわww
じゃあまたな〜
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 23:32:05.83ID:laur0znq
>>580です
最後の2行が矛盾してるごめん
受験するときは緩く入れるけど、入学してからは必死にやってまわりについて行ってるって意味です
入ってからの宿題きつい
>>581
塾入れてないしよく分かんないけどサピックスとかの子は目指さないだろうってところ
>>591
そんな力は皆無だったな…
でもぼやっとしてるけど寂しがりだから人のあとくっついていくからなんとかなってる
入試前に相談したときは宿泊行事多いけど大丈夫ですかって聞かれた
身の回りのことが出来るかって意味だったんだろうけど
変化に弱くないかって聞かれてるんだと思って大丈夫です!て答えちゃったので普通に合格
入学後体の洗い方は手の抜き方を特訓したな…(脇、尻、足以外は適当でいいから早さ優先とか)
>>594
ばっかみたいにお金とられるからだと思う
お育ちがよろしいのだろうな…て同級生が何人も(全員じゃないよ、うちとかもいるくらいで)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況