X



トップページ育児
1002コメント408KB

【戸建て】子供を育てる家 part.30【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:20:44.64ID:A11MA4o2
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561550768/
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 15:11:51.59ID:xhN99ZqH
>>793
マシなんじゃないかな?
うちは前に借家を超安く借りてたんだけど定期的な風通しと庭手入れが大変だからタダでもいいから住んで欲しいくらいと聞いたわ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 15:14:52.22ID:2zGb84H+
>>793
そうだよ
うち海外赴任中は会社に管理任せてたけど月一で窓開けて風通してくれた
家はどこも傷んでなかった
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 15:20:31.75ID:FK5lW+2U
>>794
風通しって言っても窓一枚あけるわけじゃなく、吹き抜けさせて空気を中と外で入れ替えるイメージ
ドアも全部開け放って風を通す
空気清浄機とエアコンとは別物
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 16:37:38.46ID:4UQsjIoe
>>758だけど、2階リビングへの意見すごく参考になった。ありがとう!
2階リビングにして1階に縁側とミニキッチンつくるのいいな。とにかく外を気にせず家でダラダラしたいから2階リビングのほうが良さそうw
敷地内同居してもいい条件を最初に義家に伝えて、反対されたら同居自体やめたいと思ってる。実際、番地分ける(分筆)は拒否された。介護もうちだろうし、2階リビング、玄関は顔合わせない位置、くらいの要求通らないならこの先やっていけないからね…
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 16:45:31.29ID:lur2KtMu
やばい
エアコン家中にきかせてて
ほとんど窓を開けてないや
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 17:40:10.28ID:jmo9qxHa
>>791
白蟻放置で構造材がボロボロ、カビで内装がボロボロ、
錆で配管や水回りがボロボロ、植木放置で外壁がボロボロ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 17:57:03.64ID:98VjiGUj
風通しと水通しは定期的にやったほうが良い
だから家を離れるのにすぐに売れない借り手が付かない場合はそれらのために通うか業者に頼むんだってさ
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 18:01:04.18ID:N0J1qZYQ
>>798
ちょっとまって
分筆できないとなると地域によっては制限あって水回り全部付けられないよ
離れという扱いだから大体風呂場を諦めてシャワーにして建てるケースになる

自治体の建築条件がどうなっているか、分筆なしで完全独立の建物が建てられるのか要確認
契約してから付けられないってなると逃げられないよ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 18:23:09.74ID:ppImoZj8
風通しは必要かもね
窓を開けないでいるとカンジタ真菌でやばい
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 18:54:39.77ID:QFmT17dj
>>787
新築は高いんだね
そうなると予算的には中古買ってリフォームが現実的かな?
仮に2000万の物件を買ったとして水回りと壁紙張り替えくらいならどうにか予算内で収まると思うけど、築10年以内の物件で設備が比較的キレイな状態なら数年そのまま使ってリフォーム資金を貯める方向で考えれば月の返済は5万円くらいで済みそう
リノベーションレベルのリフォームをしたいなら最低1000万は見ておいた方が良いよ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 19:40:55.35ID:mcs7Bl1T
>>806
空き家は24時間換気していてももたないのかな?
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 22:50:23.35ID:eXOQPYul
皆さん子供部屋にテレビ用のコンセントは付けましたか?
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 13:24:33.07ID:metYxEYV
新築なら4000万のところに中古で家を買おうと思ってるんだけど、どんな近所付き合いになるのかわからなくてちょっと不安
ちなみに私の地元では親から後から聞いた話になるけど、「最初は戸建ての人が多くて普通の地域だったんだけど、アパートが乱立してからはアパートの人vs戸建ての人となった。学区も荒れたし塾行ってるだけで陰口叩かれたから中学から子を私立に行かせた」
と言ってたんで、今回は我が家の収入<近所の世帯収入と逆の立場になるけど、それはそれで何かしらのヒエラルキーが起きるのではとか考えちゃう
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 14:06:05.28ID:pkMxPQhx
4000万ならごくごく普通の価格帯の地域だろうし、そんなセレブもいなさそうだけどなあ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 14:12:02.68ID:HNXrkqdW
教育面考えたら背伸びしていい地域に住む
周りの生活がセレブだから引け目を感じる
背伸びしてでも塾通わせる
背伸びして私立通わせる 子どもの学力は投資を回収するほど良い学校に進学できず さらに引け目を感じる
エンドレス背伸び&引け目
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 15:34:37.99ID:N9eOZ9bj
>>812
新築5500万ぐらいのところに中古を買って潜り込んだけど、
御近所の皆さん、程よい距離感で挨拶程度の付き合いしかないよ
ただ、子供が幼小から私立付属、遅くても中受、高校ならマーチ以上の付属という環境だった
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 16:33:44.85ID:99As00F6
>>812
4000万は土地+家?
それなら庶民的な家が多いから大丈夫。

かという私も理想と現実は違ってw4500万の新築戸建です。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 17:09:04.95ID:EzrV79sF
新築って建売のこと?
建売基準だと注文住宅よりは安いし注文住宅建てる人だっているよね
注文住宅基準ならそこに5000万6000万で家建てる人もいるわけだからわかんなくない?
例えば、地方の田舎の市で建売の平均が2000万
だけど中心部だけ土地の価格が高くて建売でも4000万するけどそこに中古の家買いたい
とかならなんとなく小・中学生くらいの間は浮きそうだけど
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 20:43:59.76ID:k06YVkda
>>815
挨拶程度の関係が理想だな、相手の家庭事情に深く突っ込まない関係性を築きたい

建売で3500〜4200万って感じの場所
一応中古を検討している理由がローン費用を抑えて、日常にゆとりをっていう考えから
我が家には家もステキな新築、車もそれなりのランクのを維持、なおかつ子供の教育費にも余裕ありってのが無理なので、であれば新築戸建てを捨てようかと

路線的に似たような地域で電車がまた一本別のが走ってるんだけど、そこはまだまだ田畑も多くて駅も寂れてて子供が使うことを考えると怖くて、中古でもその立地で買いたいなって思ってしまう
不動産屋曰く、人気の立地で中古でも買いたい人はいるとのことだから、全員が全員新築戸建てで学区が構成されるわけじゃないっぽいけど
でもこの辺はもう運だよね
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 20:52:15.82ID:RQuAoCD/
住んでる人が新築建てたとか中古買ったとかなんて古参にしか分からないんだから気にしない
そのうちみんな馴染んで忘れるでしょ
気に入った立地に気に入った中古があるなんてただのラッキーとしか思えないけどな
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 20:58:25.00ID:3A/xdWg3
逆の立場で、近所に中古が出て、そこにどんな家族が入るのかは気になるけどなあ
マンションでも古く安くなって住民入れ替わると民度が下がって引っ越したくなったとか聞くし
自分が「普通」だと思ってるからこそ、それ以下の層が来るのは警戒する
もし自分がセレブだと認識してるなら、「普通」の人が来てもなんとも思わないだろうけど
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 22:02:42.04ID:ItnACVE3
何らかの理由あって売りに出してしまったのだから、近辺住民の民度も疑ってかかるべきよ
うちは築古中古買って人脈つくってから、ここいいなずっと住みたいと思って建て替えすることにした
それまでは旦那転勤族だから子供の手を離れたら貸すか売るかしようと思っていたんだけどね
古い住宅の時に向かえのお宅が熟年離婚して、じいさんだけ一人で住んでたんだけどどんどん人格おかしくなって近隣住民に迷惑かけまくり、警察までくる始末。結局引き払って別の家庭がすんでいる
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 22:04:15.78ID:nJD/82hd
みなさん、防犯カメラはつけましたか?
最近は安価なものが普及して手軽につけられるそうです
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 22:09:12.24ID:Oz4RgqPH
民度ってどうやって調べるもの?
ゴミ捨て場とか?
あと朝昼晩、雨の日晴れの日見に行くといいとか言うけど子供いるとそれも難しいよね
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 22:10:32.72ID:3A/xdWg3
>>821
良い場所だとなかなか空かなくて、中古も検討したことあるから業者に聞いたけど、築浅だとだいたい離婚らしいよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 22:29:02.16ID:GNF0VOck
築浅でもない限り中古戸建てってどこかしら不満があると思うんだけど、リフォーム前提なの?
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 23:41:38.71ID:yJzh7/th
お金持ち地域のマンションに住んでた頃、近所の住民は
そのマンション建てたオーナー、オフィスビルオーナーでワンフロアが自宅
みたいな人ばかりで次元が違いすぎて軋轢も産まれなかった

お子さんは、アメリカで医者してるとかもうレベル高すぎて羨ましくもならなかった
羨むにも自分の子がアメリカで医者になるルートの想像すらつかない
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 03:44:11.59ID:bdd7yROd
>>823
地域別の平均世帯年収を調べる
小中の通学風景を見る
スーパーの客層
駅や公園でのマナーを見る
ごみ置き場の非回収日の状況
道路族の有無
井戸端の有無
車の車種とカスタムの程度
玄関や庭、駐車場の物の溢れ具合
庭の植木や雑草の放置状況
外壁屋根の塗り替えの状況
深夜騒音の有無
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 07:36:59.64ID:UBRBD7EE
>>828
それだけ見ると民度わかりそうだけど、夫婦どちらか1人が確認って感じになりそうだね
他に家買った人もこのぐらい調べてる?
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 07:57:05.70ID:Z2S1NjcB
学生時代に住んでた所のオリジン弁当が、量り売り惣菜の酢豚の豚だけ無い・エビチリのエビだけ無いという状態が頻発してて、民度低っっと思ってた
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 09:42:21.50ID:llgBVSPE
民度はあんまり意識しなかったけど、住んでみて気がついたのは近所のコンビニ、ファミレス、スーパーに外国人店員が全くいないことの快適さ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 09:55:25.75ID:GVcRAt8o
>>831
近くに大学あるとかならともかく、住宅街なら普通では
でも日本人だけでやってるとこは、そのうち24時間経営やめそうだなと思う
まあ子持ちだと深夜早朝に利用することないからいいんだけど
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 10:14:17.04ID:Rk8QK9Xo
>>831
民度はまぁまぁ高いけど、近所のコンビニは外国人多いわ
でも、外国人店員さんって子供にすごく優しい気がするw
優しいのはフィリピン人かな?
男女問わず子供に微笑んだり、手に持ってるお気に入りのおもちゃに関して話しかけてくれたり
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 14:48:10.97ID:lx2k5F14
>>833
わかるわー。ニコニコ話してくれるし、嫌な感じしないよね。日本人よりしっかりしてる人も結構多い気がする。
あんまり日本で民度低いと感じた言は無かったけど、県外で普段行かない飲屋街のコンビニ行った時にトイレも店の前の道路も吐いた後やゴミ屑散乱しててすごく汚くて絶対住みたくないと思った。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 15:01:15.79ID:tH7Xtcgo
コンビニ強盗に入られてから外人店員だけになった店があってなんとなく行きづらくなった
近隣は大体日本人店員の方が多いけど昔から比べたら増えてきた気がする
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 16:42:54.98ID:/hCYUrPB
外国人が多い少ないに関わらず、一度も住んだことない土地に家を建てるのって怖くない?
買い替え前提だとしても長期間住むのは確実なのに土地柄がわからないのは不安すぎる
うちは家建てる前提で土地を買ったときの値段も考えながら賃貸で3回引っ越した
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 16:51:03.66ID:fpDwnv/Q
まあ頭金貯める間にそういうことも意識して賃貸借りてた と解釈すれば無駄ではないかな
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 17:02:06.30ID:/hCYUrPB
>>837
引っ越しは旦那が友達としてくれるし、敷金礼金0のところ選んで退去費用もはっきり覚えてないけどそれぞれ大した金額じゃなかったはず
知り合いが全く住んだことない土地に家建てたけど、治安悪すぎて小学校もずっと送り迎えだから後悔してると言う話を聞いて慎重になった部分もある
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 19:10:46.12ID:3Fwp3UBY
>>836
引っ越し先の距離にもよるんじゃない?
九州から東北・関西から関東と、都内から都内より千葉・都内より埼玉だとまた違ってくるし、そもそも都内で家をってなったら賃貸の額やばい
治安のはお友達さんの調べ不足な気もするな、治安は駅前に比例する部分もあるし、駅前とか見ないで買ったなら調べ不足かと
あと犯罪が起きたかどうかも大きいよね>送り迎え
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 19:16:40.00ID:7lBEC+UM
>>836
まぁわかるわ…23区内だけど、住んだことのない区に突然家買うの躊躇するから、やっぱり独身時代含めて10年以上住んでる区内で探してる…でも知り合いはそうじゃない人も沢山いるわ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 19:28:44.54ID:ndOj48zu
住んだことある地域でしか家買えないって、人生の選択肢を大幅に狭めてるよね。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 19:38:17.73ID:eyV+aP60
>>842
それが一番楽だからね
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 19:53:08.90ID:F7b95lX/
独身のときに住み良い土地と家族持ちで住み良い土地は全然違う
それに敷金礼金なしの賃貸あるような時点で地雷じゃないのかな
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 20:09:04.21ID:8D0KaCzA
街を歩いて人や駅周辺、学校公園の様子を見たり、ネットで駅周辺の口コミ(マンションノートやマンションコミュニティなどのサイト)を検索すれば大きく外れることはないと思う
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 23:16:31.24ID:P+DO6VCv
良いところに実家があるとどうしてもその近くに住みたくなるよ
都落ちしたくない
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 00:06:18.23ID:IbrfF6FK
>>846
都落ちと言えるのは都と呼ばれる所だけ
でも住めば都と言うんだよ
転勤族で色々住んだけど群馬以外はどこも住めば都だった
群馬は人は良いんだけど、自然が厳しすぎる
自然が過ごしやすい気候なのはどの辺りだろう?
ハワイみたいな気候の土地で暮らしたい
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 00:22:57.69ID:NK7XcQu6
>>847
住んだことないけど高知は冬でもポカポカしてて良かった
九州は日が長いのはいいけど意外に寒さもあるし亜熱帯に近い気候で厳しかった
豪雨災害にさえ気をつければ山陽地方が良さそう
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 04:11:16.26ID:vwp2npMv
>>824
築浅見て回ったけど海外含む転勤が1番多かったよ
地域性かな
10年以上になると住み替えが増えるね
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 06:45:08.78ID:oU/+qkBF
海外含む転勤で家売るってリアルで聞いたことないけど、方便じゃないのかな
家建てた途端転勤はあるあるだし、皆単身赴任覚悟して建ててるもの
ネガティブな理由だと嫌がられるから
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 07:17:06.70ID:whGVG5Xo
私もまわった中では離婚が一番多かった、というかほぼ離婚。
でも担当の人は「離婚」って言いにくそうだったw
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 07:35:59.94ID:NMvaBPLB
海外赴任が多いところは車内で刈り上げ社宅扱いにしたりしない?
知り合いも転勤で売った人いたけど、実際は離婚の方が多そう
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 07:52:57.91ID:vjWR6Zu8
w

うん、海外なら売らないよね
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 07:59:34.33ID:10Sn0cVF
>>848
祖母が鹿児島で実家が兵庫の南で鹿児島はたしかに暑すぎ寒すぎ台風も心配、実家は瀬戸内気候で降雨量が少なく、かといって水不足節水もなくタイヤもノーマルのみでよかった
岡山も晴れの国というくらいだから住みやすそう
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 08:09:33.86ID:vF1z4ZFF
>>855
岡山(岡山市)は気候面では住みやすいけど、教育面では・・・
待機児童数は全国トップ3ぐらいだったし、少年非行率はワースト3ぐらいだよ。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 08:32:24.55ID:+TFKEEid
住環境は埼玉が総合1位でしょ。
デメリットはダサいイメージくらいしかない。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 08:40:00.77ID:xaQsawEO
>>857
え 若槻千夏みないな茶髪セットアップジャージのイメージだからダサいのに 住環境がいい
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 08:42:20.94ID:vwp2npMv
>>850
そうなのかな〜
同じ担当の人に何件も物件紹介してもらったんだけど、離婚の所は最初から、ただこちらは…って感じでちゃんと申告してくれたよ。
その分、早く売りたい要望が出てるからお値下げ交渉も可能ですとちゃっかり営業してきたし
ほかの物件も全部はっきり転居理由を教えてくれる人だったから
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 09:06:45.51ID:VVWwvNu2
ニュー速で話題の中学いじめ、住む前に学区を調べたらああいうのもわかるもん?
来年小学校入学で、3年住んでるけど今住んでる所の中学の情報なんて全く入ってこない
周りに中学生持ちの知り合いもいないし
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 09:19:54.96ID:vEp9Ufky
>>861
住んでる所では余程根っからの地元住民と親しくならないと情報入ってこない
地の人からすれば嫌な評判を他所から来た顔見知り程度の人に話したくない

ウチの学区の評判を聞かせてくれたのは隣の校区の人
悪い話は自分の所じゃなくてよかった〜って思う人からしか聞けない
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 09:24:44.49ID:dUOGsRLO
広島住んでるけど住みやすいよ
豪雨で被害受ける地域と雪が積もる地域(北部)を避ければだけど
私が住んでる地域は雪積もることはほぼない
積もって年1回2.3センチとか
台風も基本それる
治安も昔は悪かったけど今はそうでもないと思う(治安が悪いと言われる地域はあるけど県内全体が悪いことはない)
岡山は環境はいいけど人が悪いと岡山の人が豪語してたw
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 09:25:08.17ID:wxTSkPml
>>856
待機児童については岡山市街を避ければ割といける
非行については岡山市南部と倉敷市の児島付近(つまりこれも南部)を避ければ人並み
気候は晴れの国とは言え北部は山陰並みの降雪地帯なのでスタッドレスは必須、あと北部限定で働ける教師を募集する程度には田舎めいてるけど裏を返せばのどかとも言える
災害に対して県民が余裕ぶっ来いてんのはガチ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 09:27:51.16ID:MGzVHvbF
>>856
そういう意味では教育面、発展度的には広島もありかな。関東と比べると結局は数段落ちるけど

最近は豪雨災害が岡山同様多いけど、平野部は被害ほぼないし
ただ、みんな考えることは同じなのと平野部少ないからかなり土地は高いみたいだけどね
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 09:33:45.88ID:e1fHJTPL
>>861
ネット上の口コミも参考にはなると思う
あの事件の学校でも虐めのことが書かれてた
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 09:36:21.20ID:vF1z4ZFF
>>864
倉敷もなかなかの待機児童数だよ。
というか、全体的に田舎だから住みやすい所に人が集まり待機児童が増えて大変って感じかな。

晴れの国って言ってるけど、雨が降らない日数をカウントしてるだけだから、曇りが多い。
あと、とにかく天気予報が当たらないと思う。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 09:36:54.06ID:NK7XcQu6
>>855
兵庫の南、特に神戸は平地が少なくて坂道きついのがネックだね
公立小中高のレベルが高いのはいいんだけど土地や家賃、税金が高く人口流出も多く街としての発展や未来が見えないのがな…
西宮北口周辺が平坦で一番良さそう
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 09:36:57.95ID:z77Hksz9
>>861
私立だと前もって調べられるかも
公立なら先生も私立に比べて変わりやすいし、どんな学年に入るかっていう運の比率が強いと思う
中学なら学祭に行くとか、体育祭の様子を見に行くとかもありかもね
あとはA不動産屋はそこの公立を褒めてたけど、B不動産は言葉を濁してたってこともあった
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 09:49:45.17ID:IheZtl0M
>>850
うち海外転勤の人から築浅買ったよ。最長で5年、最短で1年だから迷ったけど、売ろうってなったらしい。
見た目は建て売りだけど、作ってる最中に買って、要望を色々出して、こだわって作ったって言ってて
使いやすそうで、即決した。
海外転勤ならお金貯まる一方だし、5年だったら家が傷むだけだし、管理頼んだら高いし、みたいな。
うちも同じ状況なら売る。

友人は、実家そばで、旦那単身赴任してて、転勤明けが見えたくらいで友人は産休に入ったのもあって、家そのままで海外行った。けど、実家の人が週一で家の換気してくれるし、輸入注文住宅でそもそも売る気はなかった。
そういう人もいるよね。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 09:56:12.70ID:6uvJlN5p
広島もいいけど岡山は大阪神戸に車で日帰り圏というのが良いな
USJとか無理すれば日帰り出来そう
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 12:30:45.20ID:ssgLHhJh
岡山の田舎は高校まで医療費がかからない地域もあるから子育てしやすいみたいだよ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 12:46:51.80ID:dUOGsRLO
医療費無料の田舎知ってるけど引くほど何もないけどな…
何も無さすぎていくら医療費無料でも子育てしやすいとは思わない
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 13:28:27.67ID:3twq0rGM
>>861
小中学校の学区てそこまで広くないし「学区が違ったらガラッと空気が変わる」みたいなこともない気がする
隣の学校は荒れてるけどこっちの学校は平穏、てのはあるけど、それもたまたまそうなっただけじゃないかな
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 15:36:56.71ID:NA/02Ssc
都内下町といわれるところだけど学区が違うと
全然教育レベルが違うよ。やっぱ大手デベのタワマンに住んでる人達と比べて
団地が集まってるところだと意識が違うみたいその二つが混ざってる学区もある
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 15:40:58.05ID:aqZJJY4g
>>879
今いじめ動画で話題になってるエリアだね。
あんなとこで子育てして大丈夫?
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 15:44:17.85ID:+1F4MxSR
>>878
神戸明石はそれめっちゃある
だから校区の端にできる大規模マンションは校区で揉めることもあるし
人気のない方の校区の校長がデベロッパーにうちの校区にしてくださいって営業?に来たって聞いた事がある
もちろんそっちの校区になったら売れないからデベロッパーは断ったらしいけど
宝塚でもA校区で売り出してた大規模マンションが、想定より子育て世帯が多くてA小学校が受け入れられないって言い出して
B小学校の校区になるってなったら、当然購入者が怒って
何故か元々A校区の逆端の地域をB校区にする話になってきて
もちろん住民が怒って、結局校庭にプレハブを建てて対応したってことがあった
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 16:53:19.84ID:PG5OYaII
転勤スレかと思ったw
昔神戸の阪神線沿いに住んでたけど、神戸って線路跨いで差別の世界みたいな分かりやすい感じだったな
神戸に限らず昔は金持ちは山の手に住むのが定番だったけど今や利便性重視で街中マンションだよね
校区内の団地のある無しはよく言われるけどいまいち分からないわ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 17:36:01.77ID:eCJ2m4C9
契約手前まで行った建売、A小学校区と書いてあったけど友人にあそこはB学校区じゃない?と言われて調べたらギリギリB小学校区だった
Bの方は多国籍だらけの団地の子達が行く小学校で絶対避けたいと思ってたところだったから間一髪だった
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 18:09:54.68ID:DzYuz2fe
皆小学校区の話してるけど中学校になったら2.3箇所の小学校一緒にならないの?
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 18:16:58.07ID:T/91BRvX
地方政令指定都市で3つの小学校が徒歩圏内だけどA校以外は校区内に団地がある
昔から一番治安が良いと言われて人気があるのもA校区
B校が最も評判が悪いんだけど通学路が繁華街なことも関係してると思う
C校区は新しい住宅地が広がってきて人気の地区になりつつあるけど団地の存在がネックになって購入をやめる人もいるらしい
うちはA校で中学からは団地含むCの半分と一緒になるけど中学は悪い評判聞かないから、団地は無関係なんじゃないかと思うけどどうなんだろうね
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 18:25:23.20ID:IbrfF6FK
>>861
ネットの口コミは見てみたらかなり正確だったよ
地元中学調べて見たら良い
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 18:37:29.39ID:79Dilgl0
23区で生まれ育った方に質問なのですが、自分の家を取得する際には23区内に拘ってますか?

区によってヒエラルキーがあると思いますが、その辺まで気にされた方います?
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 20:54:29.57ID:WVnMVNMz
>>879
わたしも墨田区に永くいたせいか
川口に引越す時は埼玉が遠い国のように思えた
まさに、島流しという感覚でした。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 23:02:47.98ID:Nopvhh4/
>>888
アホか。
山奥の60坪と23区の60坪は明らかに状況が異なるやろ。ヒエラルキーがほんまにあるか否かを知りたいんや。
完全に都会の人格形成に影響があるわ。
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 23:11:54.82ID:NA/02Ssc
>>880
下町っていっても色々あるんだよw
地方の人に言ってもわからないだろうけど
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 00:02:03.27ID:T9qU04T+
>>892
東京の下町ったら足立ナンバーのエリアでしょw
そんな見栄張らなくてもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況