X



トップページ育児
1002コメント392KB

【トラウマ吐き出し】ママ友不要スレッド★5【愚痴批判OK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 07:41:18.23ID:v7TuCx4a
ママ友関係?そんなのイラネーヨ!なママのスレ
他人は他人、自分は自分。
マイペースで書きましょう
おひとり様大好き、ダラな人歓迎
自分語りも愚痴もトラウマ吐き出し群れ批判あり
余裕と思いやりをもっていきましょう
ポツンだってパズレだっていいって事で。
同じ吐き出しを何度しても大丈夫
吐き出しやネガティブ愚痴群れ批判嫌いなら
「ママ友関係平気。群れないママたち」スレへ。

NG書き込みは、基本的には外見や学歴などの
スペック貶しやハブラレ貶しなど
攻撃的だったり貶すような書きかたNG。
辛かったゆえに群れ批判も出がちだがそれもお目溢し
★元々モラハラ被害や嫌がらせなど嫌な思いをして
ママ友不要と割り切った人の泣き言吐き出しスレとして出来たものなので攻撃的なレスNGです★
容姿でもスペックでも罵倒したい貶したい嘲笑いたいならママ友になりたくないママスレへ

そして、あくまで「ママ関係イラネ」なスレなので
ママを継続したいという人は
「ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達」スレへ!

注:口論の場ではありません。受け止め方は人それぞれです。
  自分と意見の合わない方がいてもスルーしましょう。
スレそのものが気に入らない噛みつきさんがいます。スルーないしは平気スレへ誘導を
群れ批判を見たくない人も誘導を

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541647107/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1553606167/
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 14:30:16.80ID:yCy6uoVF
>>102
最低限の挨拶以上の関係が欲しい人は
寂しがりやスレのが話しが合うと思うよ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 10:56:04.86ID:tXsUv9Nw
トラブルが起きても、その渦中より、その後の対応でママ集団の民度とかわかるよね
かなり陰湿で長い集団いじめの後、1人を除き、加害者親達からは謝罪なし
1人はお子さんを連れて私達にも事情説明して平謝りしてくれたけど
1人だけLINEですいませんでしただけで、とりあえず謝っただけな感じ
ツカマロ一味と同じく加害者親同士で逆ギレしてるんだろうね
同じクラスの保護者の中に親戚の教委がいて、その後の親の対応も逐一記録に残す
決まりになってるらしいから、法事のついでに全部お話しさせていただいたけど…。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 11:38:45.51ID:bX76KUpE
>>112
いじめをする人たちのなかでは
正しいことをしているワタシタチ
間違ってるアイツに知らしめてやっている
と本気で思ってるから
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:11:33.58ID:tXsUv9Nw
>>113
どうも集団いじめがの背景に親同士の誹謗中傷なんかも
あったんじゃないかと感じますね
DQN親多い中、我が家だけ毛色が違う感じなんで…。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 20:47:24.37ID:OLAmEt+n
>>111
ママ友不要は悪口ママ軍団から外されたボッチとは違うからね?
意地悪なレスする人は普通の友達もいなそう
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:26:50.04ID:sOO2O/Tp
2人目妊娠中、妊娠中期から自宅安静になったから早めに実家に里帰り中
上の子のママ友たちがランチ行こ♪ご飯行こ!おうち行きたい★おうち来て☆みたいなのばっかりでうんざりしてたから里帰り中の今は気持ちが楽
上の子の保育園もあるし、実家はド田舎で家も古くていろいろと不便だから里帰り出産自体悩んでたんだけどこんなにも気持ち穏やかに過ごせるとは
このまま順調に行けば11月下旬か12月上旬には自宅に帰ることになるけど本当に憂鬱
帰ったら赤ちゃん会いたいな♪おうち行かせて!攻撃が始まるんだろうな
しかもタイミング悪くそのママ友たち育休中の子が数名いるから仕事復帰までの数ヶ月(私は4月復帰予定)がめちゃくちゃ気が重い
小中の学区も同じだし今後ずっと関わらないといけない
ママ友って自分自身の関係だけでなくて子どもや所属するコミュニティとの関係もくっついてくるから、簡単にFOできないのが辛い
ママ友なんて最低限の挨拶程度の関係が一番だと痛感してる
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 10:20:49.47ID:yQbWF7Ig
>>120
118だけど里帰りすることを伝えたら、そっかじゃあ里帰り先にみんなで遊びに行くね!どこか遊ぶところある?とか聞かれたり、赤ちゃん生まれたら病院に会いに行くね!とか言い出したから全力で断ったくらいだよ(車で2時間ちょいだから来れなくはない)
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 14:15:26.71ID:vRt5KH59
>>122
住んでるとこもそこそこ田舎なので私立はなくて国立の附属小が隣町にあるだけ
実際少し前に一応調べたんだけど、通学経路も複雑で時間がかかる上に学校に隣接する学童にはそこの市に住んでる子しか入れないから(民間学童なし)全く現実的ではなかった
仮に上の子で逃げたとしても下の子同士も学年が近いor同じ歳だったりするので上の子と通算で少なくともあと7年は同じ保育園に通わせることになるんだよね…
心からスレタイです
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 00:57:18.11ID:ypaBYpse
毎日幼稚園に行くのが憂鬱
最初の頃は働いてなかったのでみんなのお喋りの輪の中にいたけど、働きだして外の世界を知ったら、毎日毎日人の家の話や悪口で盛り上がってる人達をみるのがすごく嫌になってきた
それが嫌で仕事や習い事で忙しくしていたら、なぜそんなに働くのか?習い事をさせるのか?子供に期待をしてるのか?お金に困ってるのか?さらに詮索されてまためんどいです
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 15:22:37.40ID:q1L8SKq+
まあまあ仲良くしてたママ友が、キラピカママ集団に入団した
最初はキラピカママに入れて嬉しいわ!って喜んでのるのを聞いて、そっかーよかったねぇくらいだったんだけど
そのうち完全にキラピカママとしかつるまなくなり、キラピカママの公園に来るんなら手土産がなきゃあ失礼よ?とか言い出した
あほかと思って近寄らなくなったら、元ママ友もキラピカママ集団も、私に対して明らかに横柄な態度取るようになってきた

ま、そんなもんなんだわ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 15:39:06.75ID:XvpQxOrN
キラピカママw類は友を呼ぶだから、元々似たようなやつらなんでしょwつるまないと生きていけないのかしら
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 21:51:41.00ID:vO4LzjG7
自己愛性パーソナリティ障害なのか、頭がおかしい人から嫌がらせされてて辛い
最初は妙に馴れ馴れしくて、勝手な妄想で突然敵認定されたんだと思う
意味が分からなくてポカンとしつつもスルーしてたけどエスカレートしていくばかり
我慢の限界でブチ切れそうだし、何で怒ってるのか知りたいけど、頭がおかしい人には何を言っても無駄だろうか
他のママたちや先生は腫れ物に触るようにその人に接してるし、関わりたくないから当たり障りなくしてる
私も最初は当たり障りなくしてたのに…メンタル強い方じゃないから病みそう
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 01:31:09.25ID:kcTl9mga
>>127
嫌がらせってどういうことされてるんだろ?無視だけじゃなく?
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 01:53:27.22ID:cag7NtsX
>>126
ああいう連中て何よりエラそうなのといい年して排他的なのが受け付けられないわ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 06:29:54.69ID:LpHhhlGl
>>127
モラハラだと思う
逃げるが勝ち
関わって関心むければ辛くなるし
やることエスカレートするよ

一応度を超えられたとき払いのけられるよう、
やられたことを日記につけたり、
とれるだけの証拠を保全しておくのと
旦那に話しておくほうがいいよ
コトがあった場合全対応を旦那にしてもらわんとならん
抗議は自分の旦那から相手の旦那に

モラハラについては
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/kagaisya.htm
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 06:45:04.40ID:iYkVXxde
>>128
>>130
ありがとう
無視や睨まれる、大げさに不機嫌そうにされるのが何ヶ月もほぼ毎日続いて、いつ顔を会わせるかわからない緊張感もかなりストレスだよ
保護者ボランティアで私にだけ物を渡さないから取ろうとしたら聞こえるように勝手に取るなと文句言ったり
私はその人以外の人とは普通に良好な関係だし、その人がどこかおかしい人なのは確かだから逃げるが勝ちが正解だと私も思うけど、スルーを気弱と勘違いしてエスカレートしてる感があって私の方も我慢の限界
なんで送迎やお手伝いでやられっぱなしでいなきゃいけないのかと
モラハラね、記録してみる
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 08:00:57.40ID:MxlEy0pY
スルーを気弱とか逃げてるって認識の頭おかしい人っているね。そういう人の前では堂々としてれば良いし誠実でいる必要ないわって悟った
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 08:39:05.80ID:LpHhhlGl
挨拶だけは周りに聞こえるようにしないとね
挨拶もしない人って言いたい放題されたときに
してない姿を見せたくないからね
一つ言える悪口封じてやればちょっとはザマァだし
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 17:15:16.75ID:SLJIC0Y/
役員ってだけで横柄な態度のやつ
先生にもタメ口だし
あーやだやだ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 09:25:28.93ID:sLuown63
気分屋のママさん疲れる
昨日はある日は普通にニッコリ
今日はムスーっとしてる、疲れる
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 11:18:37.82ID:gxWUN1bT
>>135
ああいるいるってか過去にいた
結局社会性の育ってないガキってだけなんだよね
子が中学入ったらまったくと言っていいほど他の親との接点が無くなって快適なんだけど
近所の比較的親しい人から来年役員頼まれそうな雰囲気でめんどい……
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 12:37:00.90ID:tlS1s1LB
>>135
表に出さないようにするのが大人のマナーなのにね
小さな子供と一緒だわ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 07:27:05.17ID:lkD9/LVu
>>136
>>137
しかも、親に対してならともかく子供に対しても無視とか無表情とかするから怖いです正直、関わりたくないけど、避けることは出来ないのがキツイです
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 08:35:45.00ID:jTc7F/6J
子供放置で親同士で喋りまくってて、そいつの子供がこっちに絡んでくるのは能面で接してしまうわ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 09:52:08.30ID:lkD9/LVu
>>140
私は子供と手を繋いで歩いてるときに、挨拶したらムスーとされたり
(子供に対しても無表情)
かと思ったら数日後に普通に話かけられたりで参ってます
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 13:45:33.49ID:UGPqISkb
それもうややキチ入ってると思うんだけど…
社会性のなさが普通の人じゃないよ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 13:50:54.10ID:31kntRlG
性格悪いとか非常識じゃ済まないヤバイ人がいる
精神疾患でも本人や家族が自覚して受診しなければ野放しだからね
戦ってもこじれて解決しない、こっちが病むだけだから逃げるしかない
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 17:11:50.35ID:wSxarUQp
目が悪いとか顔が覚えられないとかもあると思うんだけどね
至近距離で顔見て挨拶されたら絶対スルーはしないんだけど
遠くからハイテンションで手を振られたときは顔もわからないし私にじゃ無いだろうなぁってスルーしてしまったわ
ここ見てても挨拶重視の人多いよね
自分はそれがしんどいわ夕方とかだと本当に顔わからないんだもん
悪意で無視してるわけじゃないんだけどね
まぁ今はいい感じでポツンキャラが定着しちゃったから本当ラクになってきたけど
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 17:55:09.84ID:iq1fsjY0
>>144
私も相貌失認だから顔覚えられないのはあるあるだわ
職場の人と外で会うと気付かない、兄弟と外で偶然会っても近くまで寄らないと気付かない、会ったことある人に初めましての挨拶をすることを何度か…
園関係のママさんと外ですれ違っても気付かなそう
というか、未だに顔と名前一致する人ゼロ…
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 19:48:49.68ID:sfuR3erH
>>144
挨拶重視っていうか、挨拶なんて2歳児でも教えられる基本的な人としての礼儀であり最低限のコミュニケーションじゃん
病気なら仕方ないけど、それなら「顔が見えづらいと分からなくて」と言われてなきゃ「何だこの人」と思われても仕方ないと思うよ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 20:06:45.59ID:Iyp4u3xw
被害妄想女と伝書鳩女が幼稚園ママにいる
もうウンザリ、人間不信になりかけてるからひっそりと過ごすわ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 16:58:28.87ID:d0VqPefN
ママ友いなくても、みんなちょっと何か聞いたりできるママはいるんだよね?
ガチのママ友なしだから、たまに不安になる。かと言って誰かと仲よくなるために頑張る気はないんだけど
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 20:26:48.27ID:UFDAkmBq
>>148私ガチのママ友なしだわ
幼稚園の保護者で知ってる人なんて一人もいないし
マンション内でも会えば挨拶くらいはする人はいるけど名前も連絡先も知らない
ちょっと何かを聞けたら便利かなーと思う時もあるけど
149の通り先生に聞いてる、今のところ困ったことはない
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 01:02:29.65ID:cPqV5anZ
自分の母親がガチのぼっちで、卒業式のとき自分だけみんなと服が違ってすごく悲しかった(親同士で話し合って決めてたらしい、子供たちは知らなかった)
そういうことがないように、一応世間話や連絡、質問がし合えるような知人レベルのママはいる
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 06:49:56.36ID:0aIjks+F
雑誌するレベルって充分ママ友じゃんと思うけど、知人レベルってキープ難しくない?
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 09:07:51.78ID:cPqV5anZ
話題は学校のこととせいぜい天気のことだけにして、
極力、家のことも含めた自分のことは話さないようにすればそんなに難しくないよ
ただ挨拶とか向こうの話聴く時はニコニコしてればきい
LINEとかも苦手であると先に伝えておいて、絵文字なしで句読点多めにして苦手感を演出してるw
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 09:29:19.93ID:tbRLiw2X
一部の仲良しグループだけ同じ格好ってのはわかるんだけど全員同じ格好ってなんだかいじめに近いわ
うちは卒業式は子供に皆どんな感じの服着ていくのか聞いてみてねって言っておいてなんとかなったわ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 12:16:56.72ID:C/cQm16n
私もガチだけど分かんないことは先生に聞いちゃうから今のところあんまり困ったことないな
行事とかは一年目は情報ないから割り切って、二年目からは前年を踏まえて行動したりするようにしてる
例えば運動会なら、二年目以降は便利な場所が分かるからそこに場所とりするようにしたりとか
ガチでもなんとかなるもんだよ
ママさんたちは情報情報っていうけど、自分の場合は流されやすいから、有益な情報はともかく、それ以外の雑音なんかにも不安を煽られたりしちゃうから
変に情報はない方が良いタイプなんだと思う
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 16:36:11.69ID:ad3N+8Yo
ありがとう!
確かに1年目は多少ズレてても許される感じがするから、先生に聞きながら対応しよう
自分だけ違う服装って…確実に子どもから漏れそうだけど親もだけど子もガチのボッチだとそうなるのか。完全にイジメだね
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 10:58:45.26ID:jW4FmLil
学童親では友達はいないが知り合いはいた
だけど行事以外では話したこと全然ないわ
学校と学童から必要な情報をは来るし
服装もみなそれぞれその家庭が好きなものを着せてる印象
男子親だからかもしれんが
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 11:43:04.05ID:CtChNASf
私もトラウマあってママ友とかいらない
てかできないんだけどw
寂しいけど嘘の噂流されたりするよりポツンの方がいいよ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 12:47:56.50ID:Ws+RMYEh
そういえば分からないことを学童の指導員の人に教えてもらったりもしたな
うちのとこはおばちゃんばかりだったから、過去に子供がそこの学校卒業してる人や、他校に同じくらいの子を通わせてる人もいたから
昔はこうだったよ、とか、うちの子の学校ではこうだよ、とか教えてもらってた
私にママ友いないの知ってたから
他校とは違うし、昔のことは変わってたりもするから参考になることもならないことも両方あったけどね
なんでママだと構えちゃうのに、学童のおばちゃんならふつうに話せるのか自分でも不思議だけど
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 07:54:39.41ID:24z9y5xC
>>159
学童のおばちゃんはいじめて来ないからね
ママは加害者かもしれないし地雷かもしれないし
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 09:05:52.39ID:+rob1ysB
なんかスレが見られなくてTwitterみて原因知ってなおしたら見られるようになったから見られない人が結構いるのかも
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 22:02:46.92ID:L6AZUysj
直せなかったけど、また見られるようになってるから別にいいやw
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 11:37:01.26ID:U61ZLHPv
近所の5歳の男の子、飴を常時携帯&いつも舐めてるし
うちの6歳娘にすぐあげようとしてくるから迷惑。
こっちは虫歯にさせたくないんだよ…
何で幼稚園の帰りにすでに飴入ったポシェットぶら下げてんのさ。

おもちゃの譲り合いもできずわがまま言ってばかりだから迷わずFO。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 13:17:46.39ID:sb0txPgT
1型か2型か忘れたけど糖尿病とかは血糖値下がらないよう舐めてるよね
5歳なら自分に必要だからよその子にも必要だと思っちゃうかもね
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 13:40:02.25ID:U61ZLHPv
>>167
詳しく教えてくれてありがとう。
親は「いつも飴ばっかり舐めて止まらない」と言ってるから病気ではないと思う。
困るわと言いながらわざわざポシェットで大量に持たせる意味が分からないので、
価値観の違う人だと捉えるようにしてる。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 16:01:10.36ID:rhzYbAhJ
>>168
これはCOで
飴舐めてる1歳に満たない子もたまに見かけるけどあんなよちよち歩きで飴舐めてて転んだりしたらかなり危ないと分からないのかな、あり得ない
うちは飴は絶対与えない、糖尿以前の問題で虫歯の問題もあるしね
低血糖ならブドウ糖を与えるべきだと思う
なのでCO
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 05:56:06.95ID:pCzFveNH
うちは保育園の帰りにあげてたな
帰りの車の中でちょっとだけおやつタイム
家でダラダラ口にしてるよりいいし
帰宅して夕飯作る間までのつなぎになるし

ドロップの缶で、何色が出るかゲームをするのが
一頃親子マイブームだったわ
缶戻しは禁止
車に乗り込む前に子供が私のと本人のと
一個ずつ出すのね
何色だったねー!とかお互いにあーん!したり
好きな色が出たときの嬉しそうな顔!

ご機嫌さんのとこで今日あったこととか話を聞いたり
ないと機嫌が悪くなることはなかったけど
二人でご機嫌になるツールではあったな
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 10:29:55.75ID:8FoiMm/3
明日入園面接。プレではママ友どころか雑談できる人もいないから、服装やら何やら今さら少し不安
華美でなくて良いとだけ説明あったから、教科書通りより少しだけ抜いた感じにしたわ
せめて雑談する人くらい作らなきゃいけないんだろうけど、聞いたら聞いたで合わせなきゃいけないんだろうなと思うと面倒くさくて一人で良いやになる
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 18:46:50.66ID:4LwgTUHg
>>172
うん、だろうね
乳歯って永久歯の約1/2のエナメル質だったり歯が弱いからすぐに虫歯になるのがわかってるのに飴はないわ
そいや、5歳ぐらいの子で顔はほんと可愛いかったのに上下共前歯溶けてて奥歯も虫歯だらけの子がいたよ
気にしなさすぎでほんとびっくりした
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 07:20:15.18ID:w1pvUl23
ママ友不要はわかるけど飴やるかどうかはこのスレ趣旨と違うよね
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 09:20:25.51ID:ktxpBXXC
>>125だけど
まあまあ仲良くしてたけどキラピカママ軍団に入って疎遠になった元ママ友に、半年ぶりくらいでばったり会った

お互い下の子連れで、うちの子が○○ちゃんー!て駆け寄ったら
「ごめんね、○○、君のこと忘れちゃったみたい」
だって

まじ、なんなんだろ
喧嘩別れしたわけではないと思ってたけど、もうこれは喧嘩別れだな
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 10:10:50.18ID:q3rvqtPL
>>178
えー子どもにまでそんな事言うの頭おかしいわ
言い方も上から目線だし
今後一切関わらない方がいいね
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 10:53:06.24ID:hg25kGZo
>>178
安いドラマみたいな元ママ友だな
下手に好かれて拗れるよりマシと思うべし
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 11:20:02.07ID:hqcYimSK
>>178
疎遠になって正解だねw
善良なママ友が出来たら笑い話のネタにしてやるといいと思います!
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 21:36:28.38ID:fRPyNV+u
うん、善良ママ友とか要らない
そもそもスレタイなんだからママ友不要だわ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 23:39:43.64ID:lQHc5nax
>>178
それムカつくわ
わざわざ子どもの心傷つけるような言い方する神経を疑う
そういうママはグループからハブられたりしたらまたすり寄ってきそう!
気をつけて
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 07:40:43.93ID:QR+5ktLJ
今年、PTAの役員を一緒にやってて、関わる機会が多いから行事で会えば立ち話するくらいの人ができたんだけど、
この間の参観会のとき、早く来ちゃったから掲示物とか見てたら、
「こんにちは〜w今日も安定のボッチだねーww」
ってものすごく汚い笑顔で言ってきた
「私がいないときはいつも1人だから心配w」
だって

まあ、間違ってはいないけどw役員終わったら話しかけてくれなくていいよって言いたかったけどやめといた
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 10:07:24.49ID:BJtVMAO/
>>186
私の知人でお互い何でも言い合える仲だと思ってたら、実はそうでも無くて喧嘩別れで、挨拶すらしない。
みたいな人がいるよ
嫌味で言ってるのか、冗談(許し会える仲と思い込み)?
とにかく、意地悪発言はするべきではないよね
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 11:12:48.66ID:FI1mLWiA
>>186
汚い笑顔の表現に笑ったw
アホの精神的オナニーに付き合う義理はないね
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 14:46:14.40ID:Yw0XPvyw
>>186
すごいこと言う人だね
がさつなだけで悪意はないのか、それとも意地悪で言ってんのかどっちだろ
汚い笑顔だからわざとなのかな
私がずっと苦手な人もすんごいガサツに傷つくこととかデリカシーないこと言ってくるんだけど
その人は私なら怒りの沸点低そうだから何言っても大丈夫そうってナメられてる感がある
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 18:33:54.46ID:Nk/47KXI
>>186
おう…そんなあなたはとても優しい外見なんだろうね
私も舐められそうだよ、今からドキドキしてる
でも最近、育児のストレスからかムカつく時は言葉に出ちゃうからそう言わないか、ってのも不安だ
よく耐えたよ、そりゃ話しかけてくんな!って思うよな
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 21:53:25.34ID:ij07TUz1
おう、デブスでボッチだよ
なんとでも言えと開き直ってるから平気
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 21:47:17.57ID:Obl57Vby
うち一人っこなんだけど、
一人っこと判明したときの「あ、そうなの…」みたいな引いていく感じが嫌。
上の子、下の子、二人とも同じ歳だとお母さん同士結束力硬くて、
仲良しになってる。
私は蚊帳の外
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 23:00:30.81ID:sQEbP7yy
>>192
上の子下の子同い年の人沢山いるけどママ友いないよw
子に兄弟いるかとか聞かれた事もないなー
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 02:36:19.30ID:2qbfL0Gj
>>192
お子さん何歳?
うちも1人だけど幼稚園入ったばかりの年齢だからかまだそういう思いしたことないな。
普通にママ友も居るけど、この年齢ならまだ1人しか居ないのも普通だからかな
でもうちもこのまま1人の予定。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 10:02:34.89ID:62pBqXWW
一人っ子の親子知ってるけどお母さんが保育士さんでコミュ強だよ
私は子供二人いるけどママ友とかもううんざりだ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 08:26:28.54ID:CyoIyYbs
ほんとママ友って酷いものだよな
痛い目にあって思った
子持ち女同士は上手くいかない
内心威嚇しあってる
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 09:29:12.34ID:dfQhpAmz
>>186
嫌な言い方だね
私も役員を通じて親しくなった人が、ランチや居酒屋に行く度に「あ、普段一緒に行く人いないもんね」
「他に相談する人いないもんね」と毎回毎回必ず言う人でうんざりした
確かにママ友のみならずプライベートの友人も少ないが、近くに住んでないからなかなか会わないだけでゼロではない
それを自分以外に世界中で誰一人いないみたいな言い方でマウント?してくるから不快になりフェイドアウト中
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 18:05:18.98ID:iGfp863g
詳しくは話せないけど、心底ママ友というのが嫌になった事件が起きた。もう二度とママ友なんて要らん
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 22:44:54.56ID:iGfp863g
>>200
ありえないほどの裏切りをされたんだ
学区は違うから、卒園までの辛抱…
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 09:50:33.73ID:0i/P0jrF
ママ友なんか必要以上に仲良くなることないねホント
信用してLINEで色々相談してたら、話の内容スクショ撮って見せ回られてた
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 10:56:21.44ID:esHlDqoa
>>204
怖っ!!
でもそれ見せられた側は警戒しかしないのでは
次は自分がログ公開されるかもしれないし
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 18:04:34.00ID:VQS0GIU9
>>204
スクショて…
相談を他のママ友との雑談ネタにすり替えるとかありえないよね、乙です

私も子どもが他の子とトラブった時に、訳あって疎遠にしてたママに「何があったの?大丈夫?」と聞かれた
間違いなくママ友グループのお茶会のネタになるだろうから絶対に口割らなかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況