X



トップページ育児
1002コメント362KB

■幼稚園児を見守る親のスレ その125■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 14:53:52.25ID:Gls1PN28
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ
幼稚園の役員スレ4回目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1553751099/

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】44学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561422597/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428987735/

園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/

2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1554086986/

【満3歳以上】園児の発達障害10【診察相談済】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1549776835/

※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その124■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562200058/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 16:48:19.37ID:y7MBXvK5
>>1
乙です

二学期始まったばかりでもう敬老の日イベントの歌やダンスの準備、運動会の準備が始まったそうな
運動会が終わればすぐクリスマスの劇の役決めもあるし
そんなにイベントいらないのにな
子供にとっては緊張することの連続で、苦にならないタイプならいいけど気にしやすい子にはストレスだよ
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 17:01:22.60ID:iQ+d1gxE
うちは敬老の日は祖父母招いての参観日で、クリスマスはサンタさんが来ておもちゃ配ってくれるだけだな(軽く歌を歌ったり)
その後は芋掘り
大きいイベントで練習必須は運動会とそのあとの音楽発表会だ
覚えることが多いとキツそうだよね
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 19:01:55.91ID:eKSmKYGz
夏休みが終わってから運動会まで1ヶ月以上あるから子には割と余裕ありそう。短い休みに先生たちががっつりプログラム用意してると思うと大変そうだけど
それよりキリスト教系園だからクリスマスがっつりがすごい。年少から劇の内容が濃すぎてびっくりしたわ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 20:41:24.05ID:BRbk4fK+
前スレ
>園バスにもロケーションシステムほしい
>今ここですってやつ
うち導入してるけど
見て欲しい家庭ほど見ねーもん!(匿名掲示板で強気発言)

あと我が子の肖像権言い出す人が出てきて
幼稚園の写真展示無事廃止
スマホ撮影も禁止
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 21:06:13.16ID:BRbk4fK+
アルバムよりは展示写真買う方がいいけど
それがなくなるのはつらい
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 21:39:21.31ID:iQ+d1gxE
年中からクラス人数増えたからか、去年より写ってる枚数が少ない
イベント以外でも普段の保育の様子なんかを撮影して欲しい
販売するならガンガン買うのにな、ちょっと高いけど。
うちは園内掲示と業者のパソコン画面閲覧と両方から見て注文する形式です
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 22:10:50.08ID:FnOcIDyu
前スレ、バスの話
うちの園は時間になったら問答無用で出発だ
大概バスの方が遅れてくるから、その時点でバス停にいないと朝は置いていかれるし、帰りは園に連れて帰られて自力で迎えに行くしかない
みんなそんなもんだと思ってた
たまーに早く来たと思ったら◯◯分0秒でドア閉められて出発して同じバス停のママさんが走って追いかけたけど、ダメだって言われてた(他のバス停では下ろせない決まりだから)
うちの園、厳しいな
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 22:21:10.05ID:lTmwHU7E
でもそれくらいきっちりしてる方が乗る方も気を引き締めてかかるだろうしなあなあになりづらくていいと思うよ
そういうの一人がしててもさほど支障ないけど何人も重なったらかなりの遅れになるもんね
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 23:01:14.10ID:FHQM0hJU
>>11
うちも同じ
あと帰りの迎えに遅れてバスが園に戻るまでにお迎え行けなかった場合は預かり料金かかる
バス停には2分前に来ておいてねになっててバスはほぼ時刻通りに来るからあまり困らないけど
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 00:05:29.94ID:5V9Mx7wm
>>11
うちの園もほぼ同じシステム
遅刻した人を待ってたら後続車に大迷惑になる場所を走るし分刻みのバス停通過時刻を設定してる
遅れた親子が走ってくるのが見えてる距離なら待つけど見えなければ出発
バス到着時刻に遅れそうな時は諦めて園に自力送迎の連絡する
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 00:57:43.46ID:8LohHXOJ
>>8
私もいらない
無駄に厚くて場所取るし、高いし
マンモス園だからどうせ我が子はそんなに写ってないだろうし
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 04:41:15.43ID:pGCIDD7b
卒園アルバム、業者委託のところが羨ましい
うちは親が手作りでコメント入れて絵本みたいに全部作らないといけない
ほんといらない
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 04:43:37.13ID:pGCIDD7b
未就学児クラスの事をネットじゃプリとかプレって呼んでたけどリアルでは誰一人そんな用語使う人いなかったな
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 07:05:01.71ID:WC6fssZM
>>18
リアルでも普通に使ってるよ
ちにみに未就園児クラスとプレは全然違うよ。プレが無い地域だから知らないとか?
所謂未就園児クラスとは、年少より下の学年で入園する事。週5で年少以上の子と同じ時間帯で通うし月謝や入園料も年少以上の子と同じだけかかる
プレはプレスクールの略で、入園前の子がお試しで週1や月数回数時間だけ通う事。金額は0円〜数千円とまちまち。入園を前提とする場合が多く、通ってると通ってない子より優先的に入園枠が勝ち取れる場合が多い
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 08:39:22.10ID:otHtT9yI
>>21
うちは未就園児クラスとプレは同じだな
年少の下の学年入園は満3か年少々
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 08:46:28.82ID:Cd620GVd
幼稚園の情報集めしてた頃に、勘違いしてたり迷ったりしてた
わかりやすく親子教室、満三歳児クラスと表記して欲しかった
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 08:50:19.36ID:ntD7pLxk
>>21
未就園児とプレ一緒じゃないんだ
うちのほうだと未就園児とプレは同じ意味、年少の下は最年少クラスと呼ばれてる
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 09:14:54.31ID:sgub3eyP
地域によって違うよね。
うちのほう2年保育もまだ主流でそこでは4歳(3年保育でいう年中)のことを年少っていうから、話が混乱することある。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 09:24:06.34ID:UNACq77v
>>21
うちは逆だわ、プレが週5、未就園児はお試しの子
引越しして園情報集める時に?ってなった
本当統一して欲しいよね
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 10:08:40.24ID:vPCccqrn
未就園児クラスってうちの園だと満3歳児クラスって呼んでるけどそれのことかな?
3歳の誕生月から入れる
それとは別に週1のプレ(2歳児親子教室)もあるけど
運動会で未就園児競技があってそれはプレの子も近所の未就園児も誰でも参加できる
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 14:03:22.05ID:jfAKMoEV
>>18
周りの人はプレって呼んでたけど幼稚園側はなぜかどこも使ってないな
プレに相当するのは『○○(幼稚園名)キッズ』とか『□□っ子』『△△クラス』とかそういう感じ
満3歳児クラスは満3歳児クラスって呼ばれてるけど、「未就園児クラス」だとどっちもあるからややこしかった
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 14:11:49.11ID:1aYJbtk9
地域や園によって呼び方違うってのはわかるんだけど、本来の「未就園」の意味考えると>>21だと矛盾するよね
年少より下で入園してるんなら未就園じゃないしそれは>>22,>>25,>>27のように年々少か満3と呼ぶのが適当
未就園児クラス(≒プレ)はお試しクラスって方が言葉の意味的に合う

うちの園は未就園児向けの「うさちゃん教室」みたいな名前のが週1であって、それをママ達はみんなプレと呼んでいた
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 14:31:57.61ID:3NV8fdVy
幼稚園から、現行のバスの運転手さんの通夜・告別式の案内メールが来た
兄弟揃ってお世話になっているから、お通夜だけうちは行くつもりなんだけど、本来ならクラスの子達と揃えた方が良いんだろうな…
今年はクラス役員が誰か判らず、LINEグループも作られてないので、自己判断に迷う
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 15:32:06.07ID:zUv4hR/T
>>26
うちの地域も年中のことを年少って呼ぶ2年保育の園がひとつだけあるわ
年少です→年少さんなのに大きいですね!→あ、うち◯◯園なので実際は年中で〜がテンプレ化してる
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 21:05:43.08ID:62Sbngk6
未就園児の幼稚園生活の練習で通うものの総称がプレでその中で園ごとに〇〇クラスとか名前が付けられてるものだと思ってる
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 21:22:03.21ID:6GYWhbvG
そのプレの括りとか定義が地域ごとに違う=呼び方が違うって話だよね?
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/08(日) 10:32:06.52ID:pGzGw+4H
都内だけど、明日台風のため休園しますと連絡きた
朝には収まってそうだけど、あらかじめ連絡してくれるのはありがたい
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/08(日) 10:35:25.76ID:XdKLOlrw
うちは朝7時に連絡くるとのこと
朝には小雨ぐらいになってそうだし、通常保育か自由登園かな
午後35℃まで上がるのが憂鬱
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/08(日) 23:32:36.41ID:PQN/cyIc
うちは10時登園って連絡来たよ
遅くなっても登園してくれるのありがたい
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 00:19:08.71ID:y7W48hYt
うちは12時からだよー
家でお昼食べてきてくれって
軽食で良いかな
帰宅時間がかなり暑くなっちゃうな
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 07:01:50.93ID:QpPEoQZN
台風直撃の千葉なのに、この時間になってもメールこない
大丈夫なのか?
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 07:02:56.61ID:0MI/Vv3C
東京だけどさっき休園のメールきた
電車止まっていて先生たちも出勤出来ないからって
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 07:46:06.10ID:Y38AXJW9
昨晩、給食無しで弁当持参でと連絡があり今朝弁当を作り終わったら
やっぱり園バス出ないから自由登園で☆とメールが
昨晩のうちに自由登園にしといてよ…
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 07:54:58.32ID:mzsn2qUR
昨日自由登園のお知らせきたのにさっき休園になった
預かりはやってるのにな
毎度毎度預かりと通常保育との差にがっくり
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 08:03:20.82ID:PQE/XhSu
昨日時点では遅れて登園だったけど朝の時点で警報継続してるから休園になった
同じく預かりだけはやってるから少しなんだかなーと思う
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 08:04:17.11ID:BbZtP1YD
>>43
うちの園といか市内9割以上が預かり制度あってどの園も休園になっても預かりは実施されてるわ
学級閉鎖でも預かりはあるというw
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 10:31:41.82ID:it5eZfUp
うちも10時登園の連絡来てたのに朝になったら休園になっちゃったよ
外は平穏そのものなんだけどなあ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 10:34:06.98ID:DCD+4SAw
>>46
うちも同じ
電車動いてなかったから仕方ないかと思いつつも、行ってほしかった…弁当途中まで作っちゃってたし
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 10:53:22.06ID:ruKcQE3w
人は無事でも園庭や靴箱がぐっちゃぐちゃだったりするからね〜
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 11:05:20.43ID:KVJQA9iE
園バス出してくれて有難いけど渋滞酷いらしくて定刻から1時間遅れで暑かった
しかも園アプリから全く連絡が問い合わせても繋がらなくて全員汗だく
近くのバス停の人たちは諦めて自転車にしてたけど
私含めうちのバス停はみんな下の子が低月齢で自転車乗れないし徒歩も遠いしひたすら待機
さっき直接園に送って帰ってきた人と会ったけど園も結構パニックになってるみたい
上の子いる人曰くいつもこんなふうだけど絶対休園はしないらしい
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 11:12:39.18ID:jKV0tFGB
自宅待機からの9時から自由登園になり、弁当持参だったから米炊いてなくて慌ててサンドイッチとか作って持たせた
普段給食で弁当月1だけど、こんなこともあるんだと勉強になった
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:48.70ID:a2jpdv8B
働いてるママも多いから雪でも園は休まない
(自由登園にはなるけど)
本当に先生は大変だなーと思うよ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 13:41:44.94ID:s8I5Rddv
普通の会社員でも雪で休みにならないし仕事としては仕方ないんじゃ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 18:53:34.92ID:PQE/XhSu
>>48
園から明日についての連絡来たけど今日は園庭清掃大変だったみたい
後はバスコースの安全確認に回ったりとかでバタバタだったと
明日は市立の運動公園に年中年長が運動会の練習に行く予定だったのが倒木で公園が閉鎖されて中止になった
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 18:45:08.87ID:ACEKbEjY
無償化説明会行ったけど母親の就労時間月60時間以上は延長保育も無償らしい
ギリ届かなかった気がする残念
勝手に減らされたからこうなった
今月末でパート辞めるんだけど職場間違えたわ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 18:58:04.80ID:KOy9cfd9
>>55
うちの区は月64時間以上だから私も足りない
49時間の自治体もあるし、こういうの統一してほしい
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 20:13:15.78ID:9xNrSlJi
うちの市は月48時間以上で2号認定だった
あと預かりのほうじゃなく通常の無償化の分は都からと市からで上乗せもあったよ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 22:29:38.90ID:VakW0p7U
>>57
父親だったら余裕で週60時間越えるでしょ
普通に共働きで母親が…とわかると思うけど
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 22:52:59.75ID:SK2Qpkap
>>63
夫婦共週◯時間以上という説明されたのを55が自分の立場から母親って書いただけじゃない?
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 22:55:08.34ID:KOy9cfd9
>>63
区から配られた資料には「保護者それぞれが満たしている場合」って書いてあったよ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 22:55:40.65ID:q79TkHGV
>>63
融通効かない人だな
そういう事じゃなくて会社員や公務員なら通常少なくとも160時間は拘束されてる訳だから、サブで兼業やってる方(父だろうが母だろうが他家族だろうが)が48〜60時間以上拘束されてなきゃ2号認定は貰えないって事だろうよ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 19:08:08.23ID:EvmjfG5C
今日は保護者参観があったんだけど、
その後のクラス懇談会で就学に向けての不安をそれぞれ発表し合った。
だいたいみんな、勉強ができるかや1人で自分のことができるかといった不安を語る中、
普段から荒っぽくてトラブルの多い男児のママが
「習い事をいくつかしてるけど、通う時間が取れなさそうだから、
どれを減らそうか悩んでいる」と言った。
他のママ達みんな、えっ…という感じで死んだ魚のような目で見つめてた…。
悩むところ、そこじゃないだろー…。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:25:32.27ID:OK9onpOp
先輩ママさんや、小学校の先生が来てる中での悩み相談なら役に立ちそうだけどね
そうじゃないなら強制な感じがちょっと怖いかも
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 00:17:46.17ID:GFoAptP7
もう園児にして優劣確定とかあるの?
優秀な子供がいると妬まれたりとか、あるとネットにかいてあった
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 08:41:20.95ID:V2BwmfN+
>>73
優劣というか
普通に個人差があるし、生まれ月の差で出来る出来ないはあるよ
年少で字の読み書きができたり時計が読めたり逆上がりや縄跳びが出来る子もいれば、年長で箸も使えない子もいる
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 09:40:00.40ID:6iffW96G
>>73
ネットにかいてあったんですね…。

能力だけでなく容姿というわかりやすい優劣もある
そういう妬んだり僻んだりするタイプの親が園にいるかいないかの問題だと思うけど
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 09:53:11.79ID:V2BwmfN+
そればかりは入園してみないとわからないよね
同じ園でも濃いキャラが揃ってる学年と、穏やかなお母さんばかりの学年があるし
最初から面倒を避けたいなら、親の出番が多い園、近所の子が多く集まってる園は地雷が多いので回避する
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 11:11:41.15ID:BpV0LRn3
>>76
だよねー。
あとDQN母が1人いると「朱に交われば・・・」で悪い方へ流されるパターンもあるし。
1つ下の学年は率先するお母さんがいるから、人付き合いが下手なお母さんには辛いらしい。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 07:59:04.84ID:AjIKxmms
年少、入園してから初めて欠席させる
明らかに咳が酷いから休まるけど、休ませる判断基準難しいね
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 18:22:30.96ID:HOyG1m5D
夏休み前の他県への宿泊保育事前に2万円弱払ったんだけど、風邪で欠席(前日に欠席することを決めて連絡した)
そういえば料金をどうするかとか言われてないんだけど全く返金なしなのかな…宿泊代遊園地代はいいけどもらってない集合写真代とかは取られる必要なくないかな
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 19:21:39.67ID:uzpTElIO
>>79
宿泊費は当日キャンセル料100%とかはまぁあるとして、遊園地代なんかは普通は返って来ると思うけどね
プリントに欠席の場合その辺どうなるか書いてないの?
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 21:52:57.31ID:HOyG1m5D
>>81
だよね。プリントには書いてないなぁ、先生にあったら聞いてみようかな、ありがとう!
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 21:34:47.10ID:X3ozQCXv
他園のママさん達と交流する機会があったんだけど、イベントの時にミキハウス等のブランドTとニューバランスのスニーカーみたいな感じで仕上げないと見下されるとか、無言のマウントありませんか?
ミキハウスはさておきクロックスや安いゴムサンダルだとダメ母認定されてそう
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 22:22:10.36ID:/34SWLXO
>>83
交流イベントが無いからよくわからないけど自分だったらメーカー品かどうかで見下したりはないけどヨレヨレの服や汚れた靴の子はだらしない親なんだなとは思う
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 22:26:06.92ID:SI48oK1F
>>83
特にその手の話は聞いた事は無いなあ
私が知らないだけでそういう人もいるのかもしれないけど
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 22:42:29.41ID:CJuNdjN0
イベントは知らないけどママ友になって子連れで遊びに来てくれた時、子が素足クロックスとかだとちょっとだらしない方かなとは思ってしまう
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 22:55:37.24ID:ePdnSYAM
なんとなく住み分けみたいなのはあるなーと感じる
暮らし向きとか価値観みたいなので
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 22:56:37.59ID:CZIcdB6b
外でクロックスは全然気にならないけど、初めて遊びに来るときに裸足では行かないな
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 22:46:33.16ID:s9p/qtpm
>>83
地方住みだけどそういうの無いな
他の人も書いてるけど身なりは清潔感の有無が大事じゃなかろうか
でも子どもの着てるブランドや靴のメーカーよりも、子の立ち振る舞いや言動の方がその場限りの誤魔化しがきかないから母の技量を表してる気がします
まあ、世の中にはいろんな価値観あるから個人的な意見になっちゃうけど
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 23:29:02.82ID:EYm9Vc16
>>83
クロックスやゴムサンダルは流石にないだろ
ジャージにキティちゃんサンダルにちょんまげ縛りと同等、コンビニとかにたむろってそうなイメージ。とにかく関わりたくない
ミキハウスなやファミリアじゃなきゃってことは無いけどね
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 23:33:25.63ID:4ejG0TOM
私も清潔感があればいいと思う
が、他園ではないけど年少で初めて同じクラスの親子5組でショッピングモールにお出掛けした時に、
うちは何も考えず普段着(GAPのTシャツ+ユニクロのレギンス)で行ったんだけど3組が明らかによそ行き用のワンピースで髪型も凝ってて「あ、そういう感じなんだ⁉」と焦った
あとから来た1組が普段着ですごく安心した思い出
次回があるなら少しオシャレさせるかな
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 00:09:42.73ID:itNj9KDO
年中さんになってからチラホラ、瞬足(スニーカー)の子を見かけるようになった
うちは1歳からずっとイフミーです
瞬足って本当に早く走れるのかな?
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 00:40:37.97ID:QtjizF6U
同級生が瞬足のことを「これ速く走れる靴なんだよ!」と吹聴してるみたいで、教えてもないのに靴屋で急に欲しがりだしたわ
これじゃなきゃ運動会のリレーに勝てない…!!と切実に訴えてきたので、まぁそういう暗示も大事かな?と思って先日遂に買ったところ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 02:15:08.07ID:J/kFFJsK
瞬足はコーナーが曲がりやすいんだよね
幼稚園のかけっこレベルではそんな差も出ないと思うけどね
うちも幅広だからずっとイフミー、最近はデザイン重視で瞬足の3Eモデル履いてる
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 03:32:08.40ID:r5Y/8wtF
年中さんともなると子供本人に靴選ばせる家庭も多いだろうから、早く走れるというCMでの情報とあのデザインで子供が選びがちなのでは?
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 03:45:27.65ID:xVROv1x8
イフミー逆に細い気がする。安くて足に良さそうで好きなんだけどうちの幅広足子にはニューバランスのが合ってるわ
でも最近はだっさいテカテカしたキャラクター着いてる買わされてるけどね
なんで子供はテカテカ好きなのかなー
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 06:33:22.59ID:nOn4Qqgm
でも瞬足すぐボロボロになるんだよね
扱いが雑なのもあるかもしれないけど、店員さんも長持ちするのは瞬足より他メーカーだって言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況