X



トップページ育児
1002コメント362KB

■幼稚園児を見守る親のスレ その125■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 14:53:52.25ID:Gls1PN28
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ
幼稚園の役員スレ4回目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1553751099/

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】44学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561422597/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428987735/

園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/

2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1554086986/

【満3歳以上】園児の発達障害10【診察相談済】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1549776835/

※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その124■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562200058/
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 11:48:06.04ID:yS1iyTNy
小学校に向けて、園でエジソン禁止になるんだけど
よくある普通のプラスチック箸が難しいらしく出来ない

補助ついてないんだけど滑りにくく幼児が使いやすい箸ってありませんか?
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 13:11:32.96ID:hAwxU7b5
>>489
箸の先に滑り止めは付いててもいいなら竹のお箸。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 13:58:29.23ID:JxKonEux
>>488
横レスだけど
手のかからない子はそんなに先生の手伝いを必要としないから友達同士楽しくやってる
ベテランならクラス全体の様子を見る能力もあるだろうし一部だけにかかりきりになることもない
だから放置状態って表現はなんか誤謬がある気がする
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 16:01:03.58ID:90mUuyCK
横だけどそうでもないかも
上の子の時の年長クラスでベテランの先生だったけど多害や多動を含む発達グレーが3人と難聴の子がいてそれはそれはもう悲惨な状態だったよ
加配も補助の先生も無くいくら10年くらいのベテラン先生でも行事もまとまらず常にグレーの子達の事は気にかけてはいたみたいだけど他の子達とその保護者はまったく先生との信頼関係作れてなかった
かといって大変なのは見てわかってたから誰も担任にはクレームは入れてないけどみんな園の方針には苛ついてた
3クラスあって他のクラスもそこそこの中堅の先生だったけど発達いなかったからもう少し上手く分けられなかったのかと
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 16:29:14.84ID:nIeiWzVq
まぁ見る能力がいくらあっても物理的にかかりきりになることはどうしても発生するよね
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 16:36:01.56ID:fv7Ot+HA
担任の存在って、「手伝い」だけじゃないよね
お友達と楽しくやるだけなら幼稚園である必要ないし
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 16:42:47.90ID:gGZY0HTn
>>492
「手のかかる子」で想像してる子が全然違うんだと思うよ
というか私も手がかかる=やんちゃで元気くらいのイメージだったわ
うちは発達グレーな子も受け入れてるけど他害や多動はそもそも入園できない
ちょっと一斉指示が苦手な子とかお調子者な子とかはベテランのクラスになりやすいかな
0498492
垢版 |
2019/10/08(火) 18:46:56.11ID:lKzPRNhs
ご指摘の通り、手のかかる子=やんちゃくらいのイメージで書いてた
障害児いたらそりゃ大変だろう…
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 19:03:10.57ID:2Nn83VF5
やんちゃじゃなくても繊細ですぐ泣いちゃうとか甘えん坊でいつも先生に抱っこや手つなぎをせがむとかお腹弱い子とかもなかなか手がかかるよ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 19:06:27.11ID:JSW7cEk2
娘の園では運動会で乾布摩擦を披露しています。
その時に男の先生が上半身裸になっていて気になってしまいました。

子供と同じようににというのも分かる気もしますが、お腹がビール腹で魅せられるような感じではありません。
そして脱ぐことを喜んでいるようにも見えるような気もして良い気がしません。

大人も裸になることは来年からやめてほしいのですがこんなことを言うのはモンスターでしょうか?
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 19:21:47.43ID:zbCQ8Yy1
女の子も運動会で上半身裸で乾布摩擦披露するの?
うちの園の運動会だと不審者入り込んでてもわからないからちょっとびっくり
関係者しか入れない運動会なのかな
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 19:47:27.53ID:JSW7cEk2
>>505
そうです、それもすごく気になります。
今は時代にそぐわないですよね。

裸になることが健康的には良いという教育方針で。
でもそれに伴い大人もってなるとなんか気持ち悪いです。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 19:58:36.25ID:rEeFKLGJ
>>503
私は正直これ
入る前に確認しとけよと
園見学で何を見ていたのかと

煽る気はない
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:13:37.38ID:+3UOi1vV
運動会を見学したりパンフレットやHPに載ってなかったの?って意味でしょう
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:14:11.29ID:Xw9pGxdx
乾布摩擦って今の時代は珍しくなってきてるから、園のHPとか周りのお母さんからの情報で入園前に必ず知ると思う
しかも全員上半身裸なら必ず「あの園はちょっとね…」って話聞くんじゃないの
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:43:56.51ID:mdJLHq1G
「周りのお母さん」とやらが誰にでもいると思わないで欲しいわ…
ポツンスレの者より
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:56:01.36ID:r9qvvqfQ
私も転勤族でポツンだから園の見学させてもらったり園の開放や支援センターで情報集めたわ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 21:05:17.37ID:fgPIaDGb
乾布摩擦はまあ許容できるけど運動会みたいな不特定多数が来てるような場では
女児親としては抵抗あるって感じ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 21:08:37.50ID:OVj3m2Br
>>516
分かる
乾布摩擦自体はそういう園って昔からたくさんある
運動会になると疑問符つくけど

ってかボッチだからネットで言うのか
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 21:44:47.10ID:rEeFKLGJ
ネットで言うだかなら問題ないよ
リアルで私が幼稚園をいい方向にするとか変な事やるママさんの面倒くささは異常
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 22:18:35.91ID:MsKWCUP7
>>489
百均で買ったキャラクター箸が先がザラザラの加工で落ちにくい
プラの箸ケースによっては入りにくい微妙な長さだけど自宅用もそれ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 23:34:53.91ID:FVOQDkgc
>>477
なぜか今年から移行期間が無くなってたんです
10月は年少の時はブレザーの有無は気候で決めて良かったのにな
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 23:56:03.15ID:sYxGGgq2
普段でも園児が上半身裸にサスペンダーという独特の園がある…
めっちゃ人気園みたいだけど
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 10:02:50.87ID:+S5pPovd
>>522
癖が強すぎるww
通園の時は服を着て、園に着いたら脱ぐのかね
年長女児だったら嫌がりそうだけど、年少から洗脳されるとそうでもないのかな
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 10:26:52.25ID:RuG7VOCq
裸教育してる幼稚園のなかにはホームページに裸の子供達の写真を平気で載せてる園もあるからね
年長の女児でも関係ない
園の紹介にも「入園する親子は裸での生活に抵抗がなく裸で過ごしたいと希望して入園するので入園当初から抵抗も何もない」って書いてある
親も先生も異常だと思うわ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 10:47:17.24ID:CzFHPfZS
>>524
さすがに通園時は制服着てるw

HP見たら一応裸は強制ではないと書いてあるけど、体調が悪いなどの理由限定かもしれないし
園長(癖がありそうな男性w)の変な趣味かも…
とか考えたらその園は候補に入らなかった
裸写真も検索したらドーンと出てくるし、いくら教育その他が良くてもその一点だけで無理だった
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 11:04:50.24ID:LKAIPVqg
裸園は男の先生いたら本当に嫌だ
というかただでさえ男性保育士とか無理だから
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 12:48:04.79ID:/iQNkQ97
>>527
裸園よりもそこだわ
ここのスレか忘れたけど、男の先生に触られてたのを知って警察に行くことにしたってレスを見たばかり
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:40:28.76ID:wLZVsF03
幼稚園にも男の先生にはいるから裸園じゃなくてもどうしても少しは気になる
園長なら男性も多いけど
付属に教育実習の男子学生が何人か来たけど歌のおにいさんみたいな子供好きそうな雰囲気でもなく何故幼稚園教諭や保育士になりたいのか気になって仕方ない
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:47:41.20ID:BFWOKw1O
>裸教育に踏み切ったのは、裸教育で成果を上げている幼稚園見学や研究の成果である。
>4月から10月までは短パンひとつの裸。
>当初は、11月から3月までは薄着とした。薄着の期間も出来るだけ裸を奨励する。
>園児は登園と同時に脱衣して午後2時10分の帰宅時刻まで裸である。

>園児たちは忽ち裸党となり、「裸のほうがいい」と喜ぶ。
>学年終わりに11月より2月末まで裸で通した子どもに裸賞を与える。

【幼稚園 裸】で検索したら出てきた
やばいな…一種の宗教だ…そのくせ自分達は服着てるし
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 14:03:03.13ID:8YWfU+oU
>>532
友達の弟は教員になりたかったけど学力足りなかったから2浪するよりは…と幼児教育の道へ
就職は公務員になりたかったけど郵便局にしたそう
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 14:30:12.29ID:YAhXpGSO
>>532
分かるわ
運動会時期に園に来た学生の男の子、子供好きそうでもないし気がつくわけでもなく力仕事も率先してやるわけでもなくたまにやればヘマしつつ後はボーッとしてた
正直向いてないんじゃないかなと思って見てたけど何でこの道に進もうと思ったんだろ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 06:05:43.37ID:ZAhfWhA/
引っ込み思案で指示が来るまで動けないタイプかねえ?
確かに先生には向かなそうw
うちの園の男の先生は子供好きです!って見るからにわかる
いっつも笑顔でハキハキしてて声も明るくてよく通る
それこそ歌のお兄さんとかな感じ
すごく良い先生だよ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 09:53:31.47ID:M1mQvqBc
登園すると特定の子が近づいてきて娘ちゃんとは遊ばないよー!隣に来ないでー!とか毎日言ってくる
別にうちの娘が一緒に遊びたいとか言ってるわけじゃないのに毎日毎日これ
大人気ないとは思いつつ毎日イライラしてる
その子の親は現場にいても子供が言ってる事だし〜と言って注意も無し
親にも子にもイライラする
担任に聞いたら娘はあまり気にしてなくて他の子と遊んでるから問題ないと言われたのでよかった
でも毎日ストレスだし誰かに愚痴りたいけどどこで広まるか分からないから愚痴れないしそれにもストレス溜まる
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 10:01:27.10ID:s0ocpm4b
>>537
えぇぇ
「かなしい気持ちになるからそんなこと言わないでー!」くらいは言っていいんじゃない?
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 10:13:18.12ID:M1mQvqBc
>>538
なんでそんな事言うのー?って聞いてみたけどおもちゃ取られたから!って言ってた
遊びたくない原因はあるだろうけど遊びたいとも言ってないのに毎朝目ざとく私達を見つけて近づいてくるんだよね
大人気ないけど本気でウザイ
遊ぼう→遊びたくないの流れなら全然いいんだけどさ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 10:16:31.87ID:zupjei7e
娘に原因があったのなら仕方ないね
気にしてないってのも気になるね
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 10:22:20.10ID:wfcdZSyb
仲良くなりたいけどどうしたらいいかわからなくて気を引こうとしているようにも見えるねぇ
そんなこと言わないで〜〜!遊んでよ〜!って言ってほしいような感じ
まあ文だけで判断してもどうしようもないけどw
わざわざ毎日だと気分悪いね
親もなんでそんなマイナスなこと言わせてて平気なんだろう...
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 11:05:43.56ID:TM5o2GSm
相手の親が平気な場合って先にこちらが気付かないうちに何かやってしまってることあるよ
そちらが謝りもしないならうちも知りません〜って感じで拗れてる
そんなに毎日言われ続けて気にしない子なら、以前自分がやっちゃった時にもちゃんと謝らなかったり気にしなかったのかも
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 11:08:17.94ID:M1mQvqBc
>>540
>>541
年少のおもちゃ取った取られたは日常茶飯事だし遊ぼう!遊ばない!もよくあるけどわざわざ自分から来て延々と遊びたくないから!って言ってくる子なんて今まで見たことない
娘も言われた時はしゅんとするし家でも意地悪されるから行きたくないって言うけど園では引きずらずに他の子と遊び始めるらしい
親が放任主義なのは分かったけどやっぱり言われる方は気分悪い
別に娘と遊んでくれなくていいからわざわざ絡んでくるなよって思うよ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 11:12:06.66ID:M1mQvqBc
>>542
私は相手の親と一緒にその現場に居合わせた時におもちゃ取っちゃったみたいですみませんって軽く謝ったんだけど子供はやることなんでいいですよー私全然そーゆーの気にしないんでーで終わった
担任に聞いてみてもおもちゃ取った取られたはお互いやってるので気にしなくて大丈夫ですと
相手の親が謝らないのはまずいいとしてもとにかく毎朝こっちに来て延々と遊びたくないと言ってくるのをどうにかして欲しい
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 11:15:38.43ID:wfcdZSyb
その場に園の先生はいないの?
解決したいなら先生経由で対処してほしいと伝えてみたらどうだろう
お子さんも気にしてないとは言ってもマイナスな言葉毎日かけられるのはやっぱり悲しいしストレスだと思う(親のあなたが一番気付いているだろうけど)
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 11:19:58.07ID:2JRNN5G8
>>544
うちの子の園にもいるわ
今年中で年少の頃から同じような事言ってるけど、子の気を引きたいみたい
酷いこと言って傷ついたり悲しんだりする事で構って欲しいんだろうけど、同じく気にしないタイプの我が子がひたすらに流してたら我が子の受け流し方が上手くなったよ
親は聞いててムカムカするけど、頑張って親子で流そう
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 11:32:50.22ID:RHoIwgx0
相手の親はもちろん先生が問題ないって済ませちゃったり変な人が集まってる園だわ
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 11:38:19.41ID:pouZp5hz
>>544
わかるよ〜
うちは親同士が仲良くて子も幼稚園前から遊んでる仲なのに、相手の子がわざわざ腹立つこと言ってくる
園や外で仲良く遊んでることもあるし、そういう時期なのかなと受け流すようにしてるけど元々波長は合わないタイプだと思う
年中で別クラスになるといいな
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:07:58.28ID:bVAw9tyj
仮にこちらの親側が気づかない間にに子どもが何かやらかしちゃったとして
>>542が書いてくれた例を相手側がしても道理的にはいいの?
気づかないならうちも仕返ししてやれ〜って感じで大人気ない印象を受ける。

本当に困ってたなら先生に間に入ってもらって解決に向けた行動をとればいいのにと思うんだけど。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:21:28.81ID:UZV2OtOp
>>547
園では取った取られたと同じように気を引きたくて意地悪する子も多いのかもね
だから先生も問題視しないのかな

毎日言ってくるのならその場に先生や他の親子がいることもあると思うけどみんな知らんぷりなのかな
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:25:39.91ID:a1e+Pyf5
うちの子も家で気に入らないとすぐ、弟くんとはもう遊んであげなーい!って言うからね
幼稚園で覚えてきたみたい
親が介入しても園内での問題なんかわからないんだから先生に聞いてみたら
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:27:24.74ID:a1e+Pyf5
一部だけ見てうちの子は百パー悪くない!って親も変だなと思うね
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:39:27.07ID:M1mQvqBc
>>548
同じような感じだったんだね
あなたもお子さんも軽く流せて凄いよ
毎日イライラしてるけど子供相手に何も言えないし何故か娘ちゃんのママは大好き〜って懐いてくるから可愛くない訳じゃないし複雑
娘ちゃんは○○が好きなんだよねー!でも隣の席は空いてないよー!とか嬉嬉として色々言われるよ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:42:55.89ID:M1mQvqBc
>>549
ごめん何度も読み返したんだけど馬鹿だからイマイチよく理解できなかった
担任に相談しても問題ないからほっといて大丈夫です幼稚園で揉まれながらお互いに人間関係学びますからって言われて帰ってきた
これ以上言ったらモンペ扱いされるかなと思うと嫌だし
気にしなければいいんだろうけど毎朝毎朝これだからいやになってしまった
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:44:53.15ID:M1mQvqBc
>>550
ママ友が偶然居合わせたらしく次の日に娘ちゃん色々きつい事言われてたけど大丈夫?みんなで仲良く遊びなって言っては来たけどって報告受けた
駐車場の関係で早めに送ってくんだけど先生は朝の教室にはあまり居ないんだ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:50:00.85ID:M1mQvqBc
>>552
うちの娘が全く悪くないとは思ってない
おもちゃ取った取られたの中で遊びたくないってなったんだろうから
相手の親に文句言う気もないし
遊ぼうって声掛けて遊びたくないなら全然いいんだ
ただ、毎朝あっちから寄ってきて登園準備中ずっと遊びたくないからって言われるのはキツくて
遊びたくないなら寄ってこなきゃいいのに
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:59:44.32ID:9VkdBr/Q
そうやって言ったり、してみたり、それが日常になっちゃってる子供って居るんだよね。
うちの園にいた子は小学校に上がってから落ち着いてたかな
同じクラスなら苦痛だな…
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 13:14:29.83ID:jZfrZO7i
そういうやけに他人に執着する子って環境に恵まれてない子が多い気がする
うちの園にそういう子いるけど親が全然参観や行事に来なかったり習い事にやたら厳しいママだったりする
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 13:58:05.67ID:EksPOhPq
似たような状況だからわかるよ
我が子は気にしてなくて親の私だけが気持ちを乱されているのも同じ
次のクラス分けで別々になるのを祈りながら気持ちを無にしてやり過ごすしかないのかな
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 16:08:54.52ID:sq4e3HPR
>>556
そういう子は心が満たされていないんだなーと思う
が、当然だがモヤる
ただ考えても平行線なのでこうやって愚痴りながらも時が流れるのを待つしかないだろう
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 16:42:29.47ID:jZfrZO7i
私なら幼稚園の自分のママ友に愚痴るわ
こんなこと毎日言われるんだけど聞いてる以上のことやらかしてないか心配、先生に聞いても問題ないって言われるしーでも毎日正直ストレスなんだよね
って嫌だムカつくの気持ちより心配の気持ち出して話せば悪くは思われないよ
あと周りに人がいないならボソッと無表情でそういう事言わないでねって一言だけ言って無視するのがいいかも
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 17:23:30.96ID:LLoKjdNu
周りに人がいない時に「そうやってママに言われてるの?あんた可哀想な子だね。こっちに来ないで」って言いたい
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 17:51:24.91ID:RgAZXZgu
>>556
それ相手の母親も側で聞いてるんだよね?
「うちの子と遊びたくないって言いながらいつも寄ってきてくれますねー。本当は遊びたいのかな?天邪鬼な時期ですもんね」
とか話題振って相手の母親も巻き込んじゃえ
側にいないのなら無表情&低い声で好きな事言えばいい
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 18:39:27.36ID:9NZTFEXT
自分の子供が陰湿なことをしているのにスルーするって、よっぽど相手を恨んでいるか頭がおかしいかじゃないのかな
普通は諌めるよね
園生活を普通に送れているとしても言われた時は落ち込んでいるのなら担任の先生に相談しても良いと思う
どっちが悪いとかじゃなくて向こうがここまで嫌がっているのなら来年度以降クラスは離した方が良いのではとか言ってみたり
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 19:46:40.33ID:M1mQvqBc
>>537を書いた者です
このまま同じ状況が続くなら来年クラスを話してくれと担任に相談したら年中からは1クラスにまとめますとでそれはちょっとと言われて心折れた
相手の子の親は母親も父親も現場に遭遇したことがあるけど2人ともそんな事言っちゃダメだよ!とかじゃなくてまずは朝の挨拶でしょ〜とかそんな感じ
イライラしたままやり過ごすしかないよね
来年また同じクラスだけど人数が倍になるから関わりが薄れることを願うよ
なんの対応もしなくていいと言う担任にもモヤモヤしてるし許させるなら相手の子に直接やめてくれと言いたい
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 19:46:52.29ID:ngtGM+Lm
>>556
「うん、もうわかったよー毎日言わなくていいよ」って言ってみるとか
しつこくてうんざりするだろうけどわざわざ傷つける必要はないかと
妄想であれこれ言ってるのちょっと怖いわ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 19:53:57.92ID:IvlELxfe
デモデモダッテでは子供は守れないよね
それは言われたら嬉しくないなぁ悲しいなぁ…って親がちゃんと伝えてあげなきゃ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 19:54:34.01ID:+ejhO2JQ
親の方に釘させないものかな
それを良しとしてる親がおかしい…
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 20:12:44.79ID:S9K8oF05
全レスいらん
そんなにストレスなら子供に直接言えばいい
親子共に舐められてるんだよ
うちの車をいつも触る子がいて最初はよその子に注意すんのもめんどいとおもてスルーしてた
そこの親もも〜〇〇君ったら〜の安定のアラアラウフフ系だったから舐めてんだなって思って子供に直接注意したわ
そしたら子も親もさすがにやべーと思ったのかそれからちゃんと注意するようになったし子の方もやめた
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 20:17:48.47ID:jZfrZO7i
それはあるよね
母子ともに怒らないと思って舐められてるんだと思う
そんなこと言わないでー悲しいなーって言ってても伝わらない人もいる
子供にさせる必要はないけどある程度は毅然とやめて欲しいって伝える方がいいと思う
冷静に言えるならあえて親に聞こえるところで言うのも確かに効果あると思う
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 20:26:07.83ID:C1AcWocI
そう、舐めてるんだよね
ガツンと言わなくてもそっけなく対応すりゃ向こうから寄ってこなくなる
年少後半〜年中の間はそういう意地悪言う子に悩まさせることが多かったなぁ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 20:59:23.74ID:a2V1yEHo
親子で相手から見下されてるけどその立ち位置が似合う親子だから仕方ないよ
広まるのを恐れてるみたいだし
自分の子より自分が可愛いならずっと我慢するしかないね
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 21:58:04.84ID:9uqLMIK1
そこまで言うの?子本人が気にしてないのに?
怖すぎるわ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 22:29:34.90ID:jINeuJGr
>娘も言われた時はしゅんとするし家でも意地悪されるから行きたくないって言うけど園では引きずらずに他の子と遊び始めるらしい

そうだね
言われた時だけしゅんとしたり家では意地悪されるから行きたくないって言っても園では平気なら全然気にしてないと思う
だから守るも何も気にしてるのは親だけなんだから親が我慢すれば解決
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 15:16:44.03ID:dtdRNINe
今週日曜の運動会が翌日月曜に振替
だけど今天気予報見直したら月曜も雨に変わってた
来週末も雨予報
とりあえず月曜の運動会も無理かなーと子供に言った途端に発熱
私自身が勝手に一人で忙しい
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 22:22:49.35ID:TTZDshyM
>>575
うちも運動会同じ予定
そして子どもの発熱も同じだわ
運動会前に体調崩すのって多いのかな
とにかく早く無事に終わって欲しいね
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 23:01:35.61ID:UwTLQvOQ
明日予定されてた運動会は1ヶ月も延期になったw
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 09:45:19.17ID:O+5hzz9S
いつも近くの小学校を借りてやってるんだけど、今日運動会の予定でダメなら日曜月曜と順延
昨日園からの連絡で「日曜にやりたかったけど小学校からNG来たから月曜にやります」
倒木とか被害、安全の確認で大変なのに、日曜の早朝からできるわけないだろ!と思った
組体操もやるのに地面ビシャビシャじゃ嫌だよ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 10:51:52.33ID:ZHQSJzdd
>>579
>>580
もともと体育館で開催の予定で、その場所の予約の都合でひと月のびたっぽい
11月でも半袖短パンなのかどうかは、後日の詳細お手紙配布まで分からんです
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 10:54:55.80ID:r2YfBelu
延期予定日の予約もとってなかったってこと?
いい加減な園だね
まぁ体育館でやるなら寒さなんてあまり関係ないしいつでもいいか
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 02:17:05.53ID:QFWuazLs
>>583
違う
体育館を押さえようとしても予約でいっぱいでそこまで間が開いちゃったってことだよ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 05:48:36.75ID:VHb/qM9R
4月の時点で10月の予約一枠しか空いてなかったのかな
それとも元々予約1つしか取れない施設なのか
スポーツイベントで体育館人気な時期だし、この時期は台風が来ることもわかっているのに予め予備日を押さえておけないのは辛いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況