X



トップページ育児
1002コメント512KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ14【トラブル】[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 15:01:16.17ID:TyBZAbvm
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ13【トラブル】[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560874467/
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 11:11:09.75ID:aAvCklQg
>>450だけど段々母との仲が険悪になって、正直顔も見たくないほど
だけど現実では上の子もいるし、唯一の足である車も実家に置いているため身動きが取れない
やろうと思えば家事育児全部できるけど、後々ガタがくると聞くので怖い
こんなに頼れない・休めないとわかっていたなら、里はないものと諦めて一時保育や宅食とか色々事前に準備していたのに
勝手に期待していた私が馬鹿だった
もっと事前に擦り合わせしなかった私のせいで自業自得だけど
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 11:11:45.85ID:FdxRBQfs
>>464
まずは子を抱っこして見つめよう
温もりを感じてほっとしたら家にあるものを食べて布団で寝よう
家事やら何やらは気持ちに余裕が出てきてからでOK
食事と睡眠さえとれれば何とかなる
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 11:43:11.64ID:66mJhbm3
>>464
1ヶ月検診を赤つれて行ったあと私も外出のハードワークさに愕然としてたよw
悪露もまだまだ出てたし、なにしろ骨盤グラグラで赤を数十分も抱っこするの絶対無理って思ったw
ちょっと休むと楽になるからそしたらまた少しずつ動き始めれば大丈夫
まずはベッド周りの巣を最低限ととのえるんだ
オムツとおむつばけつと自分の飲み物さえあれば大丈夫←Amazonで水の宅配おすすめ
掃除はしなくても絶対死なない
実家から帰ってきた荷物も片付けなくても絶対死なない
旦那いるならご飯も買ってきてもらえるよう頼もう
ちなみに私も実家と喧嘩してばっかりだよw
いろんないらないことばっかり言ってくるからね
でも大丈夫、向こうは赤の可愛さにすぐ手のひら返してくるよ
そのうちガルガル期も落ち着くしそしたら仲良くすればOK
相談は無料でできる電話相談あるし、なにしろここのスレはすごい便利だよ
月齢スレも質問スレでも解決できるから実家なんか赤を可愛がってくれれば手助けしてくれなくても問題なし
無理しない程度に頑張って!
ここから赤は日に日に成長してどんどん人間らしくなるし超かわいくなるよ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 11:54:52.56ID:+XsRDA1S
あんなに体重が乱高下して骨が開いたり閉じたりして血液が母乳になってるんだよ?
ホルモンが乱れて体調やメンタルおかしくならないわけがない
不安感はあって当たり前だからプレッシャーに感じない方がいいよ

やらないとけいないことは子供の世話だけその他は外注や旦那さんに任せよう
子供の世話は1ヶ月できてたなら大丈夫
充分お母さんできてるよ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 17:31:40.26ID:FdxRBQfs
貧血と診断されたことはないけど調子悪い時に鉄分補給して寝たら大抵治る
妊娠前、献血の診察で血液比重足りなかったことは何回かあるから、貧血ほどの数値ではなくても症状が出るんだろうな

1日の推奨鉄摂取量が9mgらしいけど、ミルクの栄養表示から1日の鉄分計算したら8mg近くあった
母乳も同じくらい含まれてるなら足りないのでは…
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 18:46:35.77ID:XimzLf+S
やらなきゃいけない!って思うことが頭の中をぐるぐるするときは、メモ帳にペンで箇条書きしておくといいよ
書き出したら頭の中で考えるのはやめて寝る!
起きたらそれを旦那さんに見せて一緒にひとつひとつ解決していくのもいいし、丸投げしてもいいし、もちろん自分で消化してもいい

うちは壁にホワイトボードになるシート貼り付けて、予定やら買い物やら気になることを全部書いてるよ
夫と色々情報共有できるし、子のお世話してると何かと物忘れするから、お互いのリマインダーになってるよ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 18:52:07.50ID:fGayUve0
産後4日で本日退院しました
2歳7ヶ月の息子は今実家で親に世話になってて、とりあえず退院後10日は旦那と新生児との生活
でも明日から2泊3日で不在
上の子がいたら大変だけど、なんとかなるよ大丈夫やるしかないって言ってたけど、昼に帰宅して今で既に疲れが…
産院では常にベッドに座っててカットから子供抱き上げてたけど、今は地べたにクッションで泣いたらベビーベッドから抱き上げる何かする時はそのまま抱っこしたまま立ち上がる
と、腰が痛いのと会陰の傷が痛いのと、骨盤が安定してないのか、ふらふらカクカクする…
まだ子宮も痛いし、それに加え胸の張り、乳首の激痛…
授乳→うとうと→泣く→ミルク→すぐに口パクパク→授乳→乳首痛い
この繰り返しで、え?これ今日からずっと???って、早々に自信なくしてる
せめてどこかの痛みがひとつでもなくなってくれてら…全て痛いという…吸引したから会陰の傷も深めで常に突っ張ってて辛い
同じような人いないかな誰かと話したいなぁとここに辿り着きました
弱音ばかり吐かないで頑張らなきゃ
よろしくお願いします
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 19:03:13.58ID:XimzLf+S
>>471
五体満足ならお世話余裕なのに…って思うよね
私も吸引したから産道まで縫われてズタボロだわ、いぼ痔もできて痛いわで授乳のたびにソファへ座るのが苦痛すぎた
さらに乳首も小さくて吸いにくかったからめちゃくちゃ痛くて、授乳ごとにクリーム塗ってラップしてた
病院から痛み止め出てないかな?
頓服だったけど痛みが辛すぎて6時間ごとに飲んでたよ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 20:58:54.37ID:66mJhbm3
>>471
すごくわかる
私は会陰の痛みでロキソニンを産後2週間ずっと飲んでたよ
一時期痛くて座れないとこまでいって、座れなくてどうやってπあげるんだって絶望してた
その頃はまだ添い乳もうまくできなくて、添い乳すると浅飲みになって切れて泣きそうになって
ランシノーでなんとか保護しながら鉄の乳首を手に入れたのはいい思い出
2泊3日の食料はある?
旦那さんが帰るまで最低限生きられれば十分
出来る限り横になって回復をはかってね
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 21:18:03.75ID:C1EgH9D0
夫が産後うつに興味がない
1週間前現状を話して、私が落ち込んだときは30分で良いから雑談してほしい、良かったら「僕がそばにいるよ」って一言言ってほしいと伝えてた
私の不安の内容は失笑して聞いていたが、要求は快く了承してくれた
でもその日はネタにして「僕がそばにいるよw」とか言ってたけど結局言ってくれたのは伝えた日にネタで数回言っただけ
今はすっかり忘れて21時就寝
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 21:18:03.76ID:C1EgH9D0
夫が産後うつに興味がない
1週間前現状を話して、私が落ち込んだときは30分で良いから雑談してほしい、良かったら「僕がそばにいるよ」って一言言ってほしいと伝えてた
私の不安の内容は失笑して聞いていたが、要求は快く了承してくれた
でもその日はネタにして「僕がそばにいるよw」とか言ってたけど結局言ってくれたのは伝えた日にネタで数回言っただけ
今はすっかり忘れて21時就寝
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 21:33:31.16ID:C1EgH9D0
誤送信したごめん
夫は自分は良い夫と自負してるみたいだけど無神経で無理解で平気で傷付ける
子供がいるからタヒねないけど毎日タヒにたいって思ってる
子供がいなかったら死んでるわ
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 22:30:17.17ID:MKKq2uEK
>>476
お疲れさま。
無神経な人だね。茶化すんじゃないよ。
あなたはよくがんばってるよ。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 22:47:32.89ID:LNXmoGL/
皆さん旦那さんの出社時間帰宅時間どんな感じですか?
沐浴や諸々のお世話など、家事など平日も分担できますか?
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 23:27:13.43ID:C1EgH9D0
>>478
8:00-19:00
家事は分担できてない
夫は上の子の送り迎えとお風呂、上の子の寝かしつけ中の下の子の面倒、ごみ捨て、たまーに食器を洗ってくれる
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 23:28:23.71ID:GeECwTUR
うちは夜19時には帰ってくるからお風呂に入れてもらってるのとぐずったときの抱っこくらいかな
家事は一切やらないけど子の世話はわりとやってくれるから文句ないや
恥骨痛がひどくて、風呂場で子を抱えて立ち上がるのが不安だったから助かってる
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 23:29:42.99ID:C1EgH9D0
>>477
ありがとう。普通の人が聞いても意味がわからない所に不安を感じてるから理解できないことは分からなくもないんだけどね。
でも苦しんでることは理解してほしかった。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 23:49:56.17ID:UvsELXMu
分担は一切できないなぁ。
休みなんて基本無いし週の大半は帰ってこれない。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 00:51:15.85ID:s0N9k03b
>>472
ありがとうございます
私も吸引でお尻の方まで切られたから本当にボロボロ…そして乳首小さいのも同じだし、私の乳首はまだまだ子供が吸うには硬い感じです
胸も張ってきて痛いし全てが痛くて落ち込んでしまう…
産後熱が出てそのせいで頭痛がひどくてロキソニンもらってたんだけど、授乳開始してるけど平気かな
私も6時間毎と言われたのでそれ飲んだら他にも効果あるかもしれないですね
ありがとうございます
共感出来た人がいただけでぶわーっと涙出ました

>>471
やっぱりロキソニン飲んでいいんですね
私もしっかり飲もうと思います
本当座れないし起き上がるにも痛いしまだまだ出血してるし塗った糸が突っ張ってるしで最悪です…
乳首もランシノーじゃ今は追いつかないくらいのヒリヒリと、張りの痛みと先程先端に水泡出来てて声を上げながら授乳してます
サッと食べられるパンとか、ご飯さえ炊けば納豆とかお茶漬けで生きて行こうと思ってます
優しい言葉をありがとう
泣ける
今は子が寝てるからその隙に寝てしまおう…
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 01:09:02.27ID:rnZIiAyB
ロキソニンはやめといた方がいいんじゃない?
確か安全性が確立されてなかったはず
カロナールで痛みがひくならロキソニンよりこっちの方がいいと思うよ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 01:20:45.84ID:5qtvN1dW
普通に産院でロキソニン処方されるけど?素人が偉そうにぬかすなよ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 01:46:49.08ID:l2xwLh3T
ロキソニンは重篤な副作用に腸閉塞が追加されたよね、血圧が高くなる可能性も指摘されている
元々ロキソニンは副作用の報告が多いよ
妊娠後期には胎児異常をきたすとのことで禁忌だし
これは素人でもニュースを観てたり調べたら解ることだよ

それでも処方されるのは、リスク&ベネフィットを考えての処方なのか、医師が流れ作業で出してるかはわからない
だから副作用の報告が少ないカロナールを薦める声もある
まぁ、ロキソニンより効果が弱いけど(個人差あり)
ともあれロキソニンを飲むのもカロナールを飲むのも間違ってない
私ならとりあえずカロナールを飲む
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 04:27:20.17ID:EBnxPQTG
無知丸出し
トンデモ医療に騙されるのって、こういう人なんだろうな
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 04:56:03.47ID:gdeVEmWN
うちの旦那も帰りが遅いから子がぐずった時の抱っこがメインだ
お風呂以外は何でもしてくれるけど、やり方が間違ってたり逆にわたしの手間が増えたりする事も少なくないから、ありがたいけど余計疲れる
指摘したり注文つけたり、どんだけ下からお願いスタンスで言っても、俺なりにお前の負担減らそうと頑張ってる、って拗ねるから更に疲れるわ…
ちなみにさっきもそれでケンカ状態になって逆ギレ、話途中で寝室行かれた
怒りたいのも泣きたいのもこっちだっつーの
明日からどうなるんだろ…
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 06:28:44.46ID:cDHd68qQ
3回出産して全部違う病院だけどロキソニン処方されたわ
ただし6時間空けるために厳重に管理された上で服用したけど
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 11:07:36.28ID:3ZIxOEfn
>>489
うちもまさにそれだわ
子の世話だけでも疲れるのに旦那にも気をつかわにゃならんのよね
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 11:32:11.27ID:cvXKedxZ
>>488
何がどう無知なの?
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:53.18ID:OGDNlTU6
薬剤師に相談したらロキソニンはやめたほうがいいから市販薬でカロナールと同じ成分の薬を薦められたよ
でも優しい分効きは悪いね
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 13:33:10.66ID:8SKq0XQ7
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/news_med/druglist.html
↑ソース
授乳中に飲めない薬はほとんどないって助産師に聞いたし普通に処方されたよ
周産期センターのある大きな病院だったけど
でも赤にほとんど影響がないってだけでどんな薬にも副作用はあるからそこは個人の判断だよね
私は産後の辛いひと時くらい痛みやわらげながらやっていいと思う
後陣痛の痛みも一緒に緩和できるしね
とりあえず私はロキソニンなしじゃやってられなかったな
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 13:36:53.42ID:EBnxPQTG
硬膜外なしの帝王切開の人なんてロキソニンなしじゃとても無理でしょ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 13:45:14.50ID:h0Duo9go
薬ってイチゼロじゃなくてリスクと効果を天秤にかけた結果安全と言われてる
ロキソニンは飲んでもいいけど、リスクの少ないカロナールで効果がみられるならカロナールを服用した方がいいというのは極々普通のこと
こういうことを理解できずトンデモと同列にして素人だの無知だの口汚く騒ぐのは馬、じゃなくてブーメランとしか
極々簡単に言えば
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 13:53:23.25ID:EBnxPQTG
カロナールは結構リスクのある薬だよ
肝障害リスクはロキソニンよりはるかに高いし、皮膚疾患発症率はメジャーな薬の中ではトップクラス
0501名無し心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 13:55:15.81ID:s0N9k03b
搾乳した母乳40cc飲ませて、その後に直接吸わせてもみる
やはり母乳じゃ足りないようでミルクを40cc追加
多いかなと思ったけどペロリ
そのまま寝てくれるかなぁと期待するも寝てくれなく、まだ口パクパクして泣くのは何なんだ…
おっぱい吸わせたら安心するかなとか思うんだけど、水泡出来てしまって吸われると痛くて悶絶
どうしたらいいのー
我が子ごめん
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 13:57:11.88ID:amp22tz7
>>501
お腹が満たされててもおっぱいしゃぶってたいんじゃない?
抵抗がなければおしゃぶり咥えさせてあげると安心するかも
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 14:15:53.50ID:s0N9k03b
>>502
やっぱりそれあるかな…ありがとう
乳首がちゃんとしてたら吸わせてあげたいのに…
こんな生まれたてでもおしゃぶり出来るのあるかな?
抵抗はないんだけど早過ぎるかな?と思ってました
近所の薬局にあるか見てみよう
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 14:33:37.05ID:BZn3z7J7
妊娠中の検体とか無理なのわかるけど 母乳に含まれる薬の成分とかは調べられそうなのになぁ
まぁ調べた人が居るから 大丈夫と言われてるんだろうけども…

妊娠中にあれダメこれダメ言われて授乳中も安心は出来ないとか言われると辛いよね
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 15:53:15.93ID:s0N9k03b
>>505
母乳がどれだけ飲めてるかわからず足す量も苦戦してて…
次50ccにしてみました
様子見てやってみます
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 16:09:59.97ID:K9aN5PNg
>>499
それは高使用量での話でしょ。。
馬鹿馬鹿しいから最後にするけどアセトアミノフェンは中枢で作用されるからNSAIDsと比較すると副作用はずっと少ないよ
カロナールで効果がみられるならカロナールを薦めるのはリスク&ベネフィットの観点から言えば極々普通
とはいえロキソニンが悪いとは言わない
わからないなら薬剤師に聞いてね
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 17:25:43.98ID:jDVUQR8b
体調が酷く悪い人を除いて、産後の床上げまで本当に家事しない人ってどのくらいいるんだろう
ネットや本とかでは3週目あたりから少しずつ家事(洗濯物をたたむとか)をしましょう的なことを書いてあるけど
本当に何もせず赤子の世話のみで、ひたすら寝たきりの人なんているのかな
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 17:47:06.12ID:tfL/68En
>>508
適当なことは猿でも言えるよ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 17:50:32.87ID:amp22tz7
今時カロナール勧める医師薬剤師ってあんまりいないよ
乳幼児ですらあまり出さなくなったのに
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 18:01:44.91ID:tQBsUu88
>>509
上の子里帰りだったから正直沐浴と授乳以外は何もしなかった。
けど2人目の今回は里帰り無しだから早めに床上げにならざるを得なそう。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 18:43:04.22ID:aD6Vk+HB
>>511
いやいや、、カロナール系の薬は普通に出すよ
イブプロフェンも多いけど
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 18:51:50.19ID:aH04lGVF
今日退院してきたけど、もう病院帰りたい。
実母がきてるけど掃除行き届いてないし、上の子の鼻血まみれの布団は洗濯されてないし。お茶買っといて欲しいと伝えてあったのに無視されてひたすら夕食の準備だけしてるし…
食事なんてどうでもいいから、むしろ買い物と掃除と洗濯してほしい。なんで帰って30分しか経ってないのに掃除機かけて、洗濯してるんだろう。しんどい。家が汚いのがすごくストレスだ。食器棚の開け閉めが雑で毎回ガチャンと音がなるのもキツイ。
上の子の送り迎えだけ自分で頑張れれば、実母いらないからもう帰ってもらいたい。昨日まで会いたかった上の子も鼻血放置したからと叱ってしまって自己嫌悪。
今から手伝いいらない、と言うのに角が立たない言い方ありますか?
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 19:09:04.04ID:MC6IIZvU
>>514部屋キレイにしておきたいって偉いな。掃除できなくても死なないって思ってるから平気だったけど汚いと嫌で仕方ないとなると産後部屋綺麗に出来ないとストレス溜まりそうだね
お願いしたお茶を買ってきてくれないのは何故なんだろう?忘れちゃったのかな、聞いてみたらいいんじゃないかなと思うけど、ケンカになっちゃう感じなの?

てか自分も娘にいつか「お母さん要らない」とか言われるのかなとこのスレ見ながら既に不安だw
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 19:13:03.83ID:HhkAfx7K
授乳のときに子の頭の高さをあげようとして、つま先に体重かけるのがクセになっていたら、中指と薬指付近がしびれはじめて歩くと痛い
調べたらモートン病っていうのがまさにその症状だった
こないだ手に血管腫できたとこなのに今度は足に神経腫か…
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 19:21:52.71ID:lcgM9dCX
産後2日だけど、赤ちゃんが乳首吸ってくれない
頑張ってくれてたのに吸わなくなった
頑張ってケアしてたけどかなりの扁平乳頭だし、母乳自体まだプツッとしか出ないし
哺乳瓶に慣れてしまったらどうしようと思うと先の見通しができず凹む
ほかのお母さんがとても優秀に見える・・・
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 20:02:35.09ID:l2xwLh3T
>>514
私も全く同じことを考えて大喧嘩したわ。ちなみに角が立たない魔法の言葉はない。
今では他人の家って使いにくいからもたついちゃうのも理解できるけど、あのときは本当にイラついてたな。

買い物と送り迎え、不測の事態は本当に大変だから「要らない」発言はよく考えてから言った方がいいよ。
ちなみに大喧嘩の日に上の子が高熱だして母には大分助けてもらった。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 21:26:11.80ID:aH04lGVF
>>515
>>519

514です、ありがとうございます。元々面倒な性格してる自覚はあるんですが、ここまでイライラしてしまうとは想定外でした。
515に家をきれいにしたいなんてえらい、と褒められてから心が軽くなり、授乳してたらさらに気持ちが落ち着き暴言吐かずにすみました。

お茶は多分ただ忘れただけで、私が察してちゃんになって、言ったのに買ってくれない!とイライラしたのと、雨降ってて老齢の母に今から買いに行かせるのも…と頼みづらくてという感じです。

たしかに不測の事態もあるだろうし、何よりも上の子のケアや送り迎えのためにも適度に頼りつつ、希望や不満を爆発する前に口に出すように心がけてみます。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 21:50:18.80ID:jDVUQR8b
出遅れたけど>>514
あーもうめちゃくちゃわかりすぎる
今後もなんとか穏便に過ごせればいいね
私の場合はもう手遅れかも

似たような感じで、退院して一週間も経たずで喧嘩して出て行かれてしまった
角が立たない言い方で指摘ができない→仕方ないから自分でやる→それに気づいてくれない→イライラする
の無限ループで私の態度も悪くなってきて、母もそれに腹を立てて…という感じ
他にも色んなことが積もり積もったことも要因だけど
喧嘩したのが昨日で、旦那は今日中に謝ってほしいみたいだけど気持ちの整理がまだつかない
上の子の時もこんな感じだったから二人目躊躇してたのに
正直、無理すれば一人でも何とかできるという気持ちがあるから余計に謝りたくないのかも
上の子や旦那のためにも謝らなきゃいけないとわかってるんだけど
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 22:31:15.69ID:LghaSVON
他人に期待しすぎ
自分が納得するレベルを求めるなら外注しかないよ
善意や低価格でやってくれるんだから目を瞑らないと
子持ち様じゃん

と、自分にも言い聞かせてます
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 23:41:36.61ID:jDVUQR8b
そうだよね
むしろ頭下げて頼みこまないといけない立場なのに
わかってはいるんだけど
相手が実母だから横柄な気持ちになってしまうのかな
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 02:48:52.83ID:HXI3WMaK
実の親だと遠慮無いところが良くもあり悪くもあるね
親しき仲にも、ですな

と私も自分に言い聞かせてます
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 04:13:00.87ID:58zulo12
517だけどすみません
相談したけれどとにかく今は頻回に吸わせるしかないといわれ
その度に吸わせる練習してるんだけど吸ったり吸わなかったりこんなもんなのか
短いから〜と保護器みたいなのも持ち出されたけどこれ意味あるんだろうか
これ慣れたら直接吸わないんじゃ・・・
自分の乳首に嫌気がさす、産前から伸ばしてるけど伸びないし、太短乳首
病院も正直丁寧に教えて欲しくても退院までの流れ作業感が強くて・・・早く退院したいよ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 06:21:48.85ID:N9G87C/i
>>526
この世に出てきてまだ2日だし、本能としての吸啜はあっても上手ではないから、2人で練習していけばいいよ
足りなかったら流れに乗るまではミルク足すのもいい
私は2人目だけど、1人目の授乳経験はあっても今回は全然上手く授乳できなくて、2〜3日目は2ccしか飲んでくれなかった
4〜5日目で母乳の量が増えてくるから、退院までに何となく流れを掴んでいけばいいって助産師に言われたよ
ちなみに私もデカ乳首で2人目は口がすごく小さいんだけど、乳首が切れて歯を食いしばりながら授乳したら1ヶ月経って漸く子もちゃんと口開けてくれるようになって傷が治ってきたわ
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 08:09:20.40ID:rng43gkT
>>526
色んな飲ませ方を試してみてこれは!というものを見つけてみたらどうだろう
フットボール抱きが良いって聞いたよ
あとは赤ちゃんの口を大きく開かせてみたり、赤ちゃんの高さも見直してみるといいかも
あと、乳首伸ばす器具の乳頭吸引器は?
搾乳器で実感するけど乳首は吸われると伸びるからあれも効くんじゃないかな
ググるとアダルトショップの奴が出た来たりするけどピジョンのもちゃんとあるからね
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 08:20:52.76ID:hvfKfB9x
>>526
私は左が短いタイプの乳首で赤も飲むのが苦手だったけど今では全然大丈夫だよ
ちなみに私はメデラの保護機買ったけど苦手で使えなかった
まだ2日でしょ?もうほんと根気よく吸わせるしかないんだよね
それかどうしても吸わないなら搾乳機で3時間毎に刺激をしてもいい
新生児ってほんと寝てばっかりだから嫌で吸わなくなったんじゃなくてただ寝てるんじゃないかな
そしたら足とかこちょこちょして起こしてた
私は日赤系のスパルタ母乳育児を受けたから入院中はほぼ1時間起きくらいで泣きながら吸わせてたよ
そしたらうまく食いつけると痛くないしめちゃくちゃ乳首が伸びるんだよ、びびるくらい
でも今でも吸わせてない時は短いんだけどね
どうしてもダメで母乳育児がストレスでしょうがなくなったらミルクあげればいいんだし
気楽に考えて飲んでくれればいいかなくらいの気持ちでいくといいと思うよ
どんなに頑張っても出ない場合もあるだろうし
頑張って!ラッチオンで飲んでる赤はかわいいよー
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 08:49:41.55ID:pQD+t/jZ
>>526
私も方乳だけ扁平で、一人目のとき苦労したから気持ちがよくわかる
はじめは赤ちゃんの飲み方が下手で上手く乳首を吸い出してくれなくて、擦り切れて凄く痛かった
保護器は苦手で全く吸ってくれなかったから、痛みにこらえながらも頑張って直接吸わせてた
乳首の形自体は治らなかったけど普通に飲めるようになったよ
そして二人目でも苦労してるけど、一人目と違って母乳の出がいいから、保護器使ったり直接にしたりで吸わせてる
産院が直接の飲ませ方をちゃんと指導してくれないなら母乳相談室とかで聞いてみてもいいかも
とりあえず口を大きく開けさせて根元から咥えてもらうイメージ
私はミルク飲ませる前でも数分は必ず咥えさせてた
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 10:31:07.99ID:QviINNJH
産後3ケ月で抜け毛が気になりはじめたぐらいから心身の不調もでてきてそれが、今1番辛い
産後の不調とはまた違う感じ。育児するのも辛いから
ちょっとでもましになるならとこの連休の旦那の休みに骨盤矯正に行ってみた。連休はほとんど旦那に子のお世話まかせて寝込んでしまった
今日から旦那は出勤したのに朝から胃痛と腹痛で冷や汗とまらない。どうしよ
このまま体調が不安定なままだと赤ちゃんのお世話もままならないよ
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 11:03:18.01ID:ldsM0+Qb
>>531
大丈夫?
いざとなったら市にかけて!
空いてたら様子見派遣してくれるだろうし無理でもファミサポ(緊急)紹介してくれると思うよ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 13:24:51.05ID:K4Co8srp
産後2ヶ月半
抜け毛始まって憂鬱
上の子のときも抜け毛ひどすぎて気が狂いそうなくらいストレスだった
これから数カ月また大量の抜け毛に耐えなきゃならないとか地獄すぎる
妊娠出産で大変な思いしたのになんで産後数カ月たってまた辛い思いしなきゃいけないんだ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 15:27:25.92ID:usP4Ewyw
3ヶ月私も抜け毛すごい
これいつまで続くの?
抱っこしててふと見たら子の上に抜け毛落ちてる
産後の抜け毛すごいって旦那に言ったら「えー、別に抜け毛なんて普通じゃん」って言われたけどあんたのは禿げだよ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 15:43:05.71ID:gupu4TlT
>>534
ワロタ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 16:03:35.02ID:t6BwOSU3
だいたい、抜け毛は首すわりから始まって腰座りで終わるよ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 16:53:24.68ID:4pV74zOs
>>531
大丈夫?私も同じ状況で悩んでる。
平日代わってくれる人がいないから辛いよね。
骨盤矯正、効果あった?
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 20:20:06.45ID:hvfKfB9x
産後の不調っていきなりドーンと来る感じ?それとも徐々に来る感じかな
2ヶ月と少し経って赤は湿疹以外は順調だし、ぐずることもあるけどよく寝るほうだし幸せなのは幸せなんだけど、なんとなくすっごく疲れる
旦那はご飯担当、私は掃除洗濯担当って家事も分担してくれてるし、遅くても19時には帰ってお風呂手伝ってくれるし、赤もすごい可愛がってくれる
なのに特に日中赤と2人になったとき疲れがどっとやってくるんだよ
わがままなのはわかってるんだけど
気分の落ち込みって長く続くのかな
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 21:05:12.04ID:QviINNJH
531です 
午前中、子の横で寝てたら午後からはましになりましになった。ありがとう。
骨盤矯正は6回通って終了と言われた。効果はまだわからないな。少しでもよくなるならと思い高かったけど通うことにしたよ
それ以外でも今の心身の不調が改善する方法があるなら何でも試したい。
子はかわいいのに身体がだるくてお世話辛いし、気持ちも晴れない
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 22:23:31.64ID:ZBJ6h8cR
手首が腱鞘炎になった
子は5ヶ月で8キロ
サポーターしてるけど意味無い気がするくらい痛いわ
そして元々の腰痛も悪化して腰が爆発しそう
ベビーカー拒否で乗せると泣くから結局抱っこ紐使うんだけど毎回泣きそう
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 12:50:39.70ID:bcDBXnmY
乳首があまりにも痛くて(血が滲んでるような感じに)昨日は吸わせるの夜までやめて、日中搾乳して母乳出してた
どうしてもマッサージしても乳首が伸びないというか子供が吸いやすいようにならなくて、そして搾乳してもそんなに出ないからカチカチ…
こういう場合はマッサージが足りないのか、母乳が出るべき穴?がまだ塞がってるのか、よくわからない…
寝てる間に搾乳するからあまり休まらないし、ついつい寝てしまうとパンパンになるくせに絞るとそんなに出ないからどうしたらいいのやら
似たような経験ある方いましたらアドバイス下さい
ちなみにまだ産後1週間なのでこんなもんかなと思いつつこんなにカチカチでいいのか気になって
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 13:14:19.66ID:m+wX8Un1
>>541
本当にひどかったら手の外科専門医がいる病院行って注射してもらうといいよ
一人目の時激痛で、生活のすべてが苦痛だったけど、劇的に治って感動した
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 13:29:57.71ID:hVX5je1a
>>542
搾乳、電動搾乳機でやってる?
手搾りならやり方が悪いんじゃないかな
今後直母にしてくにしてもカチカチだと子は吸いにくいし、良い搾乳や圧抜きのやり方身に付けた方が良さそう
自治体とかの保健師さん訪問サービスとかないかな?
直接やり方見てもらってアドバイスもらった方が良さそう
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 13:38:51.56ID:bcDBXnmY
>>544
搾乳は手でシュポシュポするやつで、それでも最大に動かすと痛いから加減しながら
やっと50ってとこかな
この時期絞り過ぎてもトラブルになると産院では言われてたけど、でももう少し出てもいいような
今朝もまずは母乳と思ったけど子が吸えなくてフガフガピーピー泣いて、ガブッとするまでにかなり時間かかったりして
右は吸えたけど左はカチカチで吸えなかった…
やっぱり直接見てもらって相談するべきですよね
まずは退院して3日とかだし、検診の予約取りつつ産院にもアドバイス求めようかな
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 14:14:22.54ID:clUwUSOc
>>545
寝れないのも搾乳もしんどいよね
わたしもそんな感じで、1日中ずっと母乳のこと考えてノイローゼになりかけたな…
母乳外来は行った?
わたしは乳輪が固くて、子飲もうとしても滑ってなかなか吸いつけない状態だった
入院中のマッサージでも足りなかったらしく半強制的に退院数日後に母乳外来かかって2週間健診でもマッサージしてもらって、やっとだいぶ出るようになった
子が直でどれだけ飲めてるかも測ってくれるし、πの状態直接見てもらってマッサージなりアドバイスもらえたら心も楽になるよ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 14:57:49.27ID:tt54dC7P
>>545
私が上の子出産した時と全く同じ状況だ
子が寝てる間に搾乳するから睡眠時間取れないし直母だとπがカチカチで子が飲んでくれないし、悪循環になっちゃうよね
私は手動の搾乳器続けてたら腱鞘炎にもなったよ
50搾れるなら多分量は出てると思う
搾乳器だと乳腺がうまいこと開通しないから細いところで詰まっちゃうんだよね

私のときは藁にもすがる思いで桶谷行ったら順調に直母での完母に移行できた
桶谷や母乳外来など外部の力を借りた方が良いと思うよ
搾乳器じゃなくて手搾りで、詰まったところを解消してもらえたり圧の抜き方を教えてもらえると思う

あと搾乳器続けるなら電動オススメ
手動より優しい刺激で沢山搾れるし何より疲れない
中古でもいいならメルカリとかで結構安く手に入る
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 15:10:01.38ID:BzLU6r6Q
>>545
私もガチガチになるタイプで乳首から血が出るくらい傷がついてたから気持ちわかるわ
授乳後に50搾乳できてるのは出てる方だと思うけど、出過ぎても赤ちゃんも飲みきれなくて溺れたりするし、まだ出そうと思っても
出しすぎると張りの原因になるからしない方がいいと思う
1度に量を出すんじゃなくて、痛くて辛いだろうけど頻回にして少しずつ飲んでもらってみてもいいかも
授乳前に乳首だけマッサージして圧抜きして飲んでもらって、本当に辛い時だけ搾乳する感じで、1時間半から2時間毎に授乳してたら
ガチガチまでにはならなくなって安定したよ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 15:23:03.46ID:bcDBXnmY
>>546
そうなんです
その事ばかり考えちゃうし、飲ませては寝かせ、寝てる間に絞るで疲れちゃって
退院した母どれだけ飲ませてるか、わずか8ccで凹んだけど子が吸えなくてほぼ飲まてない人もいる中ですごいすごいと褒めてくれた助産師さん達 涙
その時に比べたら出てるけど、ちょっと通える場所にそういう母乳外来があるか調べてみようと思います
近所にはなさそうで…
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 15:27:32.00ID:bcDBXnmY
>>547
同じ経験をした方がいるとなんだか救われます
自分だけこんななのかなって、すでに完母で育ててるお母さんが眩しい
ミルクに頼る事はなんとも思わないしむしろミルク追加しなきゃ永遠に泣いてるだろうからありがたいんだけど、この胸をもう少しましに出来ないか悩んでしまって

搾乳は電動の方が痛いのかなって勝手な先入観でした
購入を考えてみようかな
ありがとう
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 15:31:02.85ID:bcDBXnmY
>>548
ガチガチはもちろん、乳首の傷も本当痛いですよね
乳首のマッサージは絶対もっと必要だと思うんだけど痛くて痛くて…そしてマッサージは授乳の前だけでいいと言われてたので、さぁマッサージして飲ますぞって時には子はぎゃーぎゃー泣いててなんだか焦ってしまう
授乳の間隔ももう少し短くしても良さそうだね
難しいけどもう少し頑張ってみます
ありがとう
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 15:44:55.43ID:5Ot4GzKA
>>542
1日の必要授乳量は赤の体重×150だから、いま3キロとすると450あれば足りる
50出てるなら、50×10回=500で十分な量出てるんじゃないかな
というか産まれて1週間でそれだけ出てるならそのうち出過ぎて困るパターンだと思うよ
前誰かが言っていたけど、私も吸いにくい方のπは新生児のうちフットボール抱きが一番深く吸えることできたからマスターするといいかも
ちなみに今はπ出過ぎて添い乳じゃないとほぼ100%むせてしまう
あと今でも張ってる時は吸いにくいから少しだけ搾乳して柔らかくしてからあげるのもいいかも
いずれにしろ産後で辛いかもだけど母乳外来が早くて楽かもだね
頑張って!
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 15:51:49.92ID:kqRx3e0K
私も産後1週間
扁平乳首で子が吸えないから搾乳して飲ませてるけど、何とか絞り出してやっと15mlとかそんなもんしか出ない
しかも次の授乳時間まで母乳が溜まらない感じ
このまま出なくなっていくのかも
搾乳器は手動なので私も電動の考えてみようかな
母乳よりミルクを美味しそうに飲むからちょっとガッカリしちゃうw
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 18:58:33.24ID:OrhTuEWz
産後の授乳しんど過ぎる
二人産んだけど陣痛よりキツイなんて思ってるの私くらいのものなんじゃないか
一人目は結局ミルクになってしまったしなんでみんなが出来ることが出来ないんだろう
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 19:35:12.28ID:vGHpnglc
>>554
私もしんどすぎて早々に完ミにしたよ
もともと出も悪かったし、調べたら不快性射乳反射に当てはまってて、これじゃしょうがないかなと今なら思える

「おっぱいあげてると死にたくなるんです」なんて病院とかリアルでは言えないし
>みんなができることが…
で追い詰められて、メンタルがりがり削られて発狂寸前まで行ったから、これでいいと思ってる
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 20:03:16.22ID:BLRWp/qH
>>554>>555
私も同じで退院して十日も経たずに完ミにした
どんだけ助産師さんに教わっても母乳外来に行っても上手く授乳出来なくて血豆と乳首の切れの痛みに心が折れた
頑張れば母乳が出るおっぱいだよと言われたけど痛くて痛くて無理だった
人に預けられるし完ミだっていいじゃないと思うけど、何となく罪悪感が消えない
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 20:22:04.42ID:bcDBXnmY
>>552
搾乳してなんとか50だから、30の時もあれば20の時もあるよ
それも左はカチカチ過ぎて子が吸えないから実際授乳する時は右だけ
昨日乳首痛過ぎて休んだ分今日授乳頑張ってみたけどこの乳首の痛みは尋常じゃないね
シャワー浴びても痛いしブラつける時も痛いし子を抱っこしてても痛い
恥ずかしながらすごい貧乳だから、飲む時は頑張って張ってる胸を持ち上げてないとカチカチなのもあって口からはずれてしまう
添い乳というのは一生の夢な気がするよ
横になって垂れる脂肪がない
それなのにこんなにカチカチになるなんて、キャパオーバーなのかなあ



授乳が陣痛より辛いってすごいわかる気がする
終わりが見えないし目の前の子は吸えなくて泣くし、焦りと痛みと出来ない自分が嫌ななって泣きたくなるよ
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 21:08:26.70ID:OrhTuEWz
一人目の時あったあった、不快性射乳反射
授乳のために乳首触ってると鬱みたいになるんだよね、もう死んだ方がっていうくらいの気持ちになった
今回の二人目は慣れて触っても鬱っぽくならないので、やった!と思いきや、
子供が吸い付いてくれない
咥えさせた瞬間、顔を歪めて仰け反って嫌がって泣きじゃくる我が子を見て、私は何なんだろうと
もう疲れた、何でできないんだろう
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 21:12:49.45ID:DifpoW5g
人間だからミルクという選択肢があるから子育て出来るけど、これが動物なら育児放棄するんだろうな
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 21:26:31.27ID:bcDBXnmY
カチカチが辛くて最寄りの桶谷式調べてみてたら次々に明日休みだった…
悩んでる時にこういう事重なると辛くなるよね
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 22:01:49.73ID:5Ot4GzKA
>>557
シャワーで痛いのすごいよくわかる、あんな不快なことないってくらいだったからなるべく当たらないようにしてたわ
会陰も痛いわ乳首も痛いわで泣きそうだった
いつ頃鉄の乳首手に入れたんだっけなー
生後1ヶ月くらいだったかな
母乳と大きさは関係ないって書いてあるけどどうなんだろうね
私はもともとDくらいだったから母乳終わったら垂れ乳確定してて悲しい
まあミルクもあるんだし気楽に母乳育児してみるといいと思う
どちらもメリットデメリットはあるから
まずは母乳外来だ!
無理しない程度に頑張ってね
母乳軌道に乗せるまではほとんどの人がかなり努力してると思うよ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 23:15:27.03ID:JYoJlS5J
立派な虚弱体質になってしまったんだけど、良い漢方とか無いかな
とりあえず養命酒を試してみようと思うんだけどおすすめがあれば聞きたい

不眠、食欲不振、吐き気、冷え、冷えからくる凝り、めまい等です
体重はどんどん減ってくし一度吐き気すると長い間動けないししんどい

一応病院はかかっているけど睡眠不足と過労かなで様子見、血液検査だけ出してきた
直前に少し吐き気が出たからか採血時に全然血が抜けなくてびっくりした
血圧がすごく下がってたみたい
普段は普通なので吐き気の時だけ血圧下がるのが分かったのは良かった
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 23:21:49.01ID:3WpzHQWH
>>562
補中益気湯なんかどうだろうか
産後に処方されること多かった気が
あと目を温めて休めるといいよ
眼精疲労って意外と気を持ってかれるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況