X



トップページ育児
1002コメント436KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド411

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 23:44:33.40ID:kvQCPxKw
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド410
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566949156/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 00:30:29.73ID:0Lu8aTEN
※まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/

ママのためのお薬情報
│(https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index.html
└授乳中に安全に使用できると考えられる薬
 (https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist.html

※関連スレ(スレタイのみ記載。各自検索を!)
0歳児の発達不安吐き出しスレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【聞きたい】アンケート@育児板18【知りたい】
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)
【乳児から】1歳児を語ろう!【幼児へ】
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
【マンマ】離乳食【オイシー】
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
乳児湿疹のケアどうしてる?
●○●病気について統一スレ●○●
こどもの性器の悩み
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
■■産後のエッチ・オナニー■■
【それでも】夫に一言!!統合スレ【父親?】
妊娠出産にまつわる姑との確執
育児にまつわる義父母との確執
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 ●
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
子供を作って後悔している人のスレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ【教えて】
育児休業中の方、どう過ごしてますか?
-可愛くて可愛くて-
◇◇チラシの裏 ◇◇
絡みスレ

※関連スレ 父親限定
乳児の父だよ全員集合!! 【妊婦の旦那も】
妻への愚痴を言うスレ
【今日も】娘が可愛い親父の酒場【明日も】
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テンプレここまで
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 13:48:58.40ID:/S3d+1lT
11月生まれでまた1歳になったら予防接種がはじまるんだけど
インフルエンザはどうしようかと悩み中
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 19:01:23.11ID:tnr6LJCU
4か月中盤で人見知り、パパ見知りってするのかな?
子どもを旦那に見ててもらって一人でお風呂が至福なんだけど、とめどないぎゃん泣きが聞こえてきて落ち着かない
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 19:26:43.71ID:CmYf1NnF
もうすぐ6ヶ月
授乳の時間とっくに過ぎてるのにパイ飲まんし泣き止まんしどうしたんだよー
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 19:28:37.54ID:ySSAu1+i
>>5
うちもそれくらいの時パパ見知りでミルク寝かしつけお風呂はギャン泣きだったけど6ヶ月くらいから大丈夫になったよ
夫は協力的だけどその時期はかなり凹んでて今だけだよってフォローしてた
7ヶ月の今は休日1日見てもらっても大丈夫になったので映画とか行って息抜きさせてもらってる
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 19:34:36.65ID:mkCxfFGu
>>5
うちも4ヶ月すぎたあたりでパパ見知りすごかった
そして8ヶ月あたりからまたパパ見知りが始まったよ…
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 20:27:45.95ID:27wC4A1C
>>3
うちも11月生まれだ!
ちょっとぐぐったら1歳のワクチンと同時接種のためにうんぬん生ワクチンがかんぬん
いままでワクチンカレンダー通りに何も考えずに打ってたからポカーンだわ…もうちょっと調べる!
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 21:14:31.48ID:vTLqKi06
>>1

4ヶ月
うつぶせで5分くらい経った時に胃の中のもの吐いてしまうことが二度あった
どちらも授乳から2時間は経ってたからお腹落ち着いたかなーと思ってたんだけど、圧迫されて出ちゃったのかな
こういうことはあるあるですか?
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 21:36:52.28ID:tnr6LJCU
>>7
>>8
4か月のパパ見知り、よくあることなんだね
あんまり大きな声で泣かない子なのに今日は聞いたことない泣き方で凄まじかった
これがしばらく続くのかと旦那の心折れそうになってたからフォローしときます
ありがとう
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 21:44:13.12ID:KdFZe/uP
>>11
同じく4ヶ月、うつ伏せで吐く
うつ伏せの後はよだれと吐き戻しで顔べちょべちょになってる子とが多い
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 21:50:17.83ID:EVfviwOY
G対策ってどうしたらいいんだろう
まだズリバイもしない5ヶ月半なんだけど
子が辿りつけなそうな家具の下とはいえホウ酸の錠剤むき出しタイプはまずいよね
ブラックキャップしかないかなぁ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 22:08:45.91ID:XSJGC48Z
終わった後にちゃんと掃除したらバルサンでいいと思う
長持ちするよね
家具の種類や配置のおかげでうちは炊けないんだけど
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 22:17:05.62ID:ZbD08Jag
バルサンは追い出すだけで効果はあまり続かないよ
ブラックキャップが一番効くって業者の人が言ってた
絶対に届かないテレビボードの裏とか冷蔵庫の隙間とかに置けば大丈夫だと思う
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 22:31:22.83ID:kJVlMHlg
ブラックキャップ凄いよね、本当にG見かけなくなる
今まで普通のブラックキャップしか使ってこなかったんだけど、最近薄型の奴が発売されたから使ってみた。効果あるかな?

あとスプレータイプのG対策グッズ発売されたけど、あれ効くのかな?ブラックキャップよりも誤食しなさそうだからちょっと興味あるんだけども
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 22:54:04.46ID:YLyMdAlY
もうすぐ1歳だけどこの1年一晩中寝てくれたのって両手で足りるほどしかない
夜中のオムツ替えと授乳の時にふと我に返ってズーンときた一体いつまで続くんだろ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 23:03:57.87ID:InE2gKHn
>>18
もうすぐ1歳なら離乳食も3回食だよね?
夜間断乳をはじめてもいいんじゃないかな
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 23:24:48.77ID:93WTe6hD
>>18
うちももうすぐ11ヶ月で、生まれてから今まで夜通し寝たことない
眠れないのつらいよね
ひどいときは1時間ごとに起きてた
今も夜中2~3回授乳してるし、もうこういう子なんだと諦めてる
授乳なしで寝かせようとすると火がついたようなギャン泣き始まるから授乳しちゃってるんだよね
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 23:51:05.63ID:97b2LHca
前スレでオストメイトの流れでそれならオムツ替え台のほうが汚いって話が出てたけどまさに私はそれが抵抗あって気になってる
絶対他の子の●の菌とか付いてて不潔だと思ってペットシートなり引かないと嫌だと思ってしまうんだけど
みんな清潔だと思ってじかに寝かせてる人が多いのかな?
神経質だしそんなことやってられなくなるかなと思いながらやっぱり気になる
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 23:56:43.84ID:9uSw4AWM
>>21
清潔とは思ってないけど気にしても仕方ないのでそのまま
ペットシーツ使ってるけどあくまでもオムツ替え台を汚さないためにで尻の下にしか敷いてない
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 23:58:06.74ID:ZbD08Jag
離乳食のストック大量に作ったのに冷凍庫に入れ忘れて5時間放置してしまった…
あーーーもう明日の朝ごはんないのにーーー
シャキれた日に限ってこういうミスするんだよね本当にショック
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 00:01:54.59ID:Kz1/4O5w
>>21
清潔じゃないけど、このぐらい大丈夫でしょ、の精神ですね

目に見えて汚れてなければいいかなと
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:23.98ID:nn2gfYML
おむつ替え台見た目キレイならいいけど
使用頻度高そうなおむつ替え台の年季入った汚れ(拭いても落ちない)とか見えちゃうと躊躇する
あとトイレにある古いタイプの折りたたみ式おむつ替え台広げて隙間にいろいろゴミとかカスとか毛とか落ちてたりするともう無理
だからトイレにベビーカーで入れたらベビーカーでオムツ替えてるよ
もしくは車で替えるようにしてる
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 01:19:51.10ID:yP2Zl8nf
>>26
わかる
夏休みにサービスエリアでおむつ替えようとしたら汚過ぎて車で替えた

モグモグしてるように見えるけどカミカミ期のメニューはまだ早そうな9ヵ月
挑戦のタイミングが見極められない
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:23.27ID:WHLRdszO
保育園の一時預りというのを使ってみたら、同じ0歳児達と大興奮で遊んで半日過ごしたらしい
支援センターとかママ友だるいなーとか思って一度も行かなかったけど、これからはたまに行こうと決意したわ…
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 04:16:33.97ID:nXLGgEuM
>>19
3回食だけどちゃんと食べないことが多くてそれも悩んでる
むしろおっぱいあげるから食べないのかなとか今だに間隔あくと結構張っちゃうし上手な減らし方が分からない


>>20
うちも同じだ
泣かれるし自分も寝たいからつい授乳頼みになってしまうこのままじゃダメだよね
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 09:02:53.78ID:o3LtUBjy
赤ちゃん同士って一緒に遊ぶ訳じゃないけど同じ空間にいるとめっちゃ喜ぶなーと思う
支援センター連れてくとへろへろになるまで遊び倒すからその姿に笑ってしまう
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 09:29:10.15ID:uL3ZvK5D
鏡(自分だと思ってない)も好きだし、ねんねしても座ってても自分の目線とあうから楽しいんだろうね〜
ヘロヘロになるまで遊んでるのかわいいなw
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 10:06:52.36ID:TjwsFFmd
オムツ台にシート敷かない人いるの?
かかりつけ医に感染源はだいたいオムツ台って言われてから極力使いたくないと思ってしまう
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 10:09:03.89ID:ABdeBH3n
この前初めて支援センター連れて行ったら相当楽しかったみたいで、帰りたくないってベビーカー仰け反って大変だった
色んな所行って知らない子供にもちょっかい出すからこっちは危なくないか追っかけて疲れたけど、また連れて行ってあげた方がいいかな。。
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 10:39:58.87ID:3XI57E+x
>>34
使い捨てのオムツ替えシートもあるよー
でもペットシーツのほうが安いけど
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 11:28:55.61ID:1sHMNsuF
明日でこのスレ卒業
産まれてから2〜3ヶ月までが1番しんどくて今は夜寝たら基本的朝までぐっすり寝てくれるからぐっと育児が楽になった
離乳食も好き嫌いなく完食して癇癪もなく落ち着いた子でとても育てやすい
1歳になって復職もするので今までみたいに子供とゆったり過ごせなくなるのがとても寂しい…
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 12:01:22.85ID:Ct+NpqbL
なんか最近 子供と付き合うのが凄いしんどくなってきて1人でいる子供を放置してスマホ触ることが増えた
子育てから逃避するようにスマホにばかり没頭してしまう
今まではもっと積極的 一緒に遊んだり話しかけたり絵本読んであげたりしてたのに・・・もうそんな余裕も気力もない 疲れた
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 12:23:01.14ID:13UiF03B
>>40
何ヶ月ですか?
うちは9ヶ月なんだけど気持ちわかる
放置はしてない(つもり)だけどなんだかいきなりしんどくなった
旦那が長期出張行ってるのと昼寝のタイミングがイキナリ変わったのでなんだか私がついていけない
とりあえず児童館行ったりしてるけどあとは抱っことかで誤魔化してる
寝てる横でただただ無駄にスマホ見てる…
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 12:38:53.63ID:2QK7URTN
>>41
うちも同じ感じ
10ヶ月
何して遊べばいいのか分からない
とりあえず絵本読んだりぬいぐるみやオモチャの音鳴らしたり話しかけたりしてるけど飽きるというか
児童館や市の子育てイベントは他人の子に気を遣うの疲れるし既に仲が良いママ友同士で群れてる空気が嫌いで行かなくなった

たまに抱っこ紐で外出するけど離乳食時間が気になって心も休まらず
家で何か趣味やろうか思っても子に邪魔されて出来ないし結局子が1人遊びや寝てる横でスマホ弄るかテレビ見るしかやることなくて時間が過ぎてく
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 12:42:30.47ID:1c62Hu2P
この間まで離乳食拒否だったのにここ数日急にモリモリ食べるようになりそれは嬉しいんだけど今度はミルク拒否になった
離乳食あげたの8時なのに12時のミルク50しか飲んでない
水分はマグでとってるから脱水は心配ないけど栄養面が心配
まだかなり細かく刻まなきゃ食べれないし8ヶ月半で3回食は早いよね?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 13:15:51.31ID:2OnAxjLt
6ヶ月半
最近1人座り習得したら横になりたがらなくなってきた
寝かせようとしても怒っておもちゃで遊びたがる
自我が出てきたのかなー
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 13:16:03.37ID:CXxiF6rH
11ヶ月娘

今日病院の受診のため一時保育に預けたんだけど、
すんごく楽しそうに過ごして給食も小躍りしながら完食し、しかも2〜3歩歩いたらしい
初めてのあんよ、見逃して悔しい〜!
でも楽しく過ごせて何よりだ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 14:00:07.96ID:chXeEZcH
昼寝の寝かしつけ難易度が高い…
寝室連れて行くとまだ遊びたいのかギャン泣きするからリビングで昼寝させてるんだけど、返って上手く寝るモードになれないのかな
昼寝のルーティーンって何か意識付けしてますか?
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 14:06:19.83ID:+ple2fsP
>>43
9ヶ月半だけど同じ
マグのミルクは拒否で体重増えないから医師保健師の指導で7ヶ月半から3回食してるよーそれでも増えないから悩んでるけども
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 14:23:16.37ID:aIRp+6ZB
離乳食全然食べてくれなくて悩んでたけどベビーフードあげてみたら80g完食した
単に私がメシマズだったのか
もっと食べたそうにしてる…
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:00.46ID:3Xe3BoLl
よだれが多い子で1日に何回もスタイを交換してる
問題なのがそのスタイとても臭い
ウタマロと洗濯板でごしごししてから洗濯機で洗ってるんだけど臭い
臭いをとるいい方法か臭くならないスタイのオススメ教えてほしい
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 14:37:11.19ID:PCrHPIF+
>>50
わかるわかる
食べてくれるのは嬉しいんだけど複雑な心境だよねw
手作り残されると、作るモチベーションも下がってしまう…
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:09.64ID:u6uMSAys
>>50
メシマズの私が作る、しらすの生臭さと野菜の青臭さが全面に出たおかゆを食べても美味しそうなベビーフードは食べない我が子のような子もいるから、メシマズ関係なさそう
その子の好みなのかな
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 14:45:47.35ID:sA0l2c6L
みんなBFとかお金かけててすごいな
うちは離乳食用に野菜とか魚買って、そのおこぼれを親がもらってる
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 15:14:14.00ID:aIRp+6ZB
>>54
私もそう思ってた
でも散々手作りした物吐き出されて泣かれてきたから、ベビーフードを机バンバン叩いて口開けて待ってるの見たらもうお金とかどうでも良くないけどどうでも良くなった
美味しそうに食べてくれるなら今後全部ベビーフードでも良いわ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 15:21:00.76ID:PCrHPIF+
>>54
手作り食べてくれないからやむを得ずだよ…
お金かかるけどこればっかりはどうしようもない
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:18.13ID:2fM0M9LL
牛肉とか桃とか場合によってはベビーフードの方が安いのもあるよねw
枝豆とうもろこしのペーストなんかも手間考えたら生協の冷凍の方が結果安い
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 15:33:33.61ID:aopT6evB
ベビーフードってレトルトならせいぜい100〜150円台だから、1食分と考えると安いんだよな
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 15:40:16.87ID:KytRao+E
>>35-37
>>39
汚いオムツ台に敷いたオムツ替えシートも嫌だなあと思ったから使い捨てあるならそれかペットシーツか買ってみるありがとう
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 15:55:35.71ID:9750FeJJ
ベビーフード安くて最初びっくりしたよ
キューピーの瓶のやつとか100円なのに5. 6ヶ月なら4回分ぐらいあるし
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 15:58:15.03ID:bG9YOQHZ
バカがマウンティングの真似事して失敗したようにしか見えないw
じゃないと余計にバカすぎる
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:40.26ID:N/IOswFb
BFに頼りまくりだから大量にまとめ買いするんだけど、レジの人に作ってやれよって思われてそうで気まずい
帰ったらそんなこと忘れてルンルンでお皿に移して食べさせてるけどww
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:13.04ID:YV88VleY
こないだ赤本でBFまとめ買いセールしてたからいっぱい買ってしまった
セブン受け取りにしたから人の目も気にならず…
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:29.75ID:d1uJsR+d
8ヶ月
夜間の授乳が2時間おき
5〜6時間空いてた時期もかつてはあったけど、どんどん短くなってる
朝までぐっすりなんて贅沢言わないけどせめて3時間おきにしたい
泣こうが寝なかろうが3時間以内にあげないのを徹底してたらそのうち3時間寝るようになるかな?
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:23.37ID:AI3dcsnu
>>68
確実にπ落ちが癖になってるとは思う
専門家でもなんでもないからはっきりとは言えないけど
授乳と睡眠をイコールにすると段々大変になるって聞いたよ
πなしで寝るように持っていったほうがいいかもしれないね
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:20.55ID:TjwsFFmd
うちもπ落ちさせてるからか一晩に2回くらい起きる
上の子もπ落ちさせてたけど断乳は初日で成功したから大丈夫じゃないかなと思ってるけどおっぱいなしで寝れるようにしたいよね
中々寝ないからつい授乳に頼ってしまうんだよな
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 17:16:24.98ID:prvMtMkT
BF有難い
来月から離乳食始めるから、5〜7ヶ月のBF1.5万分くらい買った
おかゆと常備野菜以外はBF頼り

上の子2人も同じやり方で健康に育ってるから、うちはこれでいいやと思ってる
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 17:24:07.68ID:uOSnMUIw
うちも手作りの食べが良くなくてBFに頼りまくってるんだけど、
離乳食本の基準値見るとごはん50g、他に野菜タンパク質あわせて50gとかになってて、
BFって合わせて80gとかだから基準値に比べると少ないのではないかと気になる 
見た感じでもエネルギー源ちょびっとしか入ってないような気がするし大丈夫なのかな
2パックは多すぎて食べない
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 17:43:30.04ID:lbWM9EUY
うちは三回食で朝はパンとバナナとヨーグルトだけど昼夜はベビーフードだよ
一袋じゃ規定量足りないからひき肉と野菜煮たやつと白米も追加して総量150グラムくらいあげてるかな
トイザらスで20個25%とか近所のドラストで一袋78円に15%クーポン使って買ったりしてるから作るよりお金かかってないと思う
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 18:17:10.94ID:P5spvKIg
4ヶ月で母乳だけど、母乳の出が悪くなってきたのでミルクをあげてみたら口からミルクが流れ出てくる。
ミルクの出が良すぎるのかもと思って乳首を6ヶ月用のにしてもミルクが溢れて出てくる。
少し飲むけど、溢れてくるので吸うのをやめてしまう。
やっぱり母乳と勝手が違うし味も違うから拒否じゃないけどゴックンしてないから溢れてくるのかなぁ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 18:56:44.11ID:13UiF03B
>>68
全く同じ
添い乳やめたい
でも頼ってしまう…今日から夜中はトントンしてみようかな
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 19:47:36.24ID:VfmjGAaH
>>75
4ヶ月で6ヶ月用のを使ってるの?6ヶ月用だと更に出る量多くなると思うよ
ピジョンしか使ったことないけど、4ヶ月ならSでいい子もいるかも、うち3ヶ月くらいまでS使ってたSとMだと穴のカットが違って出方が変わるんだよね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 20:37:06.61ID:YIx86DMY
うちも4、5か月はよく寝たのに6か月からどんどん短くなって2、3時間起きになったから授乳は1回だけにしてそれ以外はトントンもせず、横で添い寝だけにしてた
最初の日こそ1〜2時間泣いてたけど2日目は諦めたのか1回以外は添い寝で寝るようになったよ
セルフではないけど私は寝てるだけだから授乳やトントンより全然楽
たぶん子より先に眠りに落ちてる
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 20:52:33.28ID:9S99lUPc
4ヶ月半
2ヶ月くらいの時たしか低月齢スレで夫の出張が今から心配って話をしたんだけどその日がやってきた
初めて3日間2人で過ごすけどやっぱり4ヶ月も経つとかなり慣れてきたのかなんとかなりそう
あの時は不安で不安で仕方なかったけど赤ちゃんも自分も成長してるんだなぁ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 20:54:05.57ID:aopT6evB
子供がいつの間にか足の指切り傷作ってそこらじゅうに血痕が落ちてる…
血は止まったけどこういう時って絆創膏貼るの?
アンパンマンとか子供用のやつ使っていいんだろうか
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 20:55:02.31ID:ViPB6vnu
パッケージが美味しそうだからBF選びが楽しい
7ヵ月では和光堂のお弁当嫌がったのに9ヵ月で食べてくれたし調子にのって買い込んだら、また食べなくなってしまった…
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 21:02:41.87ID:BE/vTczr
昨日うちより少し月齢若い子を近くでみたんだけど
うちの子のほうが確実に足が短い…
エコーのときから足だけ週数かなり遅れてて短足なんだろうなと思ってた
私の家系が短足だからそっちの遺伝だわ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 21:24:07.78ID:P5spvKIg
>>77
6ヶ月だと逆に出る量多くなるんですね。大きくなった分、吸う力が強くないと出てこない乳首だと勘違いしてた…!
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:03:04.11ID:uL3ZvK5D
友達に子どもが生まれて、うちはひとりっ子予定だから、ベビーグッズ譲れるものないかな!と思ったけど、9ヶ月だとまだなかった…
バウンサーもミルク飲むときまだ使ってるし、服位だったわ
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:06:45.89ID:e8PZ+hwx
BF食べるのが羨ましい和光堂が嫌いみたいで吐き出される
パルシステム裏ごしシリーズとキューブが好きみたいだからとりあえず何でもそれ使ってどうにか凌いでる
最近お粥が嫌いになってきたみたいで離乳食時間が嫌だわ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:11:51.36ID:86HSuYN3
>>86
和光堂は酢が入ってて他メーカー平気でも和光堂だけは苦手な子が結構いるんじゃなかったかなー
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:20:08.51ID:e8PZ+hwx
>>87
キューピーは食べるのもあるんだけどうちの近くはあまり種類が売ってないのよね和光堂ばっかり
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:28:25.56ID:VqlBjisC
支援センター行くと話す人ほぼ全員に子供の頬っぺたの事言われる
落ちそう、プクプク、食べ物つまってる?とか
際立ってすごい頬っぺたとは思ってなかったけど言われる頻度高くて不安になってきた
体重は曲線下の方だけど横顔はクレヨンしんちゃんそのもの
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:29:21.48ID:3tRu6Vyn
まさにうちは和光堂の栄養マルシェだけ食べない
温めてみてもダメだったから多分酢の味なんだと思う
でもパウチのBFは食べるという謎…
キューピーはよく食べるけど60×2っていうのがなぁ
ちょっと物足りないんだよね
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:30:54.57ID:fFrLMWok
>>89
親が気にするほどのほっぺただったら逆に突っ込まれないよ
本当に可愛いぷくぷくほっぺなんだ安心しなさい
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:36:47.99ID:20Jd7JUA
>>79
今うち7ヶ月だけど、旦那は月に1.2回は1週間の出張がある
里帰りから帰ってきて2ヶ月のときは不安で不安で仕方なくて、なんとか過ごしてたけど、今はもう慣れてむしろ出張行ってくれた方が晩ご飯もお弁当も作らなくていいからかなり楽になってるw

>>89
まさにうちの子もクレヨンしんちゃんww
身長は成長曲線上の方、体重は成長曲線真ん中より下だけどほっぺたがぷくぷくで下に落ちそう
わたしもそうだったから遺伝だと思う
中学生の時、自分がコブとりじいさんになった夢見た
ほっぺたのコブを洗面台で引きちぎる夢
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:44:11.55ID:nN00vduI
>>70 >>69
わかる!
うちはお昼寝もπ落ちさせないと朝から夕方まで一度も寝なくて夕方の離乳食前にどうなもならないくらいぐずって結局π落ち。
夜中も起きてπ上げないと3〜4時間覚醒。

1週間試して、昼寝も全然してくれなくてしんど過ぎて挫折して結局π落ち。

抱っこもベビーカーも散歩もダメ。
実家や旦那に預けても日中は一睡もできない
π落ちが癖と分かっててもどうやっても寝ないから仕方ないけど、
何か方法ないのななー、
もう断乳まで無理なのかなー
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:20.51ID:NGqQTc2C
>>89
可愛いよ〜
うちのもそうで、揺れるほっぺを動画に収めたくて
いろいろ試行錯誤してる
電車の揺れでも揺れてるのとか、可愛いすぎ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:06.91ID:8Rdt8rd9
>>89
同じ同じー
我が子を見てクレヨンしんちゃんの輪郭は誇張じゃなかったんだと思ったよw
小柄だけど顔だけおかめでほっぺプクプク超かわいいよ!
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 22:50:37.82ID:d1uJsR+d
>>68です
ところが昼寝と就寝時はトントンあるいはゴロゴロして勝手に寝てくれるんだ
それは特訓したんだけどね
夜中だけはどうも泣くんだよね
夜中もトントンで頑張ってみようかなー
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 23:27:22.73ID:/R2Pqct9
横になって少しぐずつきながらうろついたあとに
私に覆いかぶさったまま寝たw
9キロが乗ると重たいけどかわいい
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 23:37:22.41ID:OdqmG8mB
夜寝てるときに寝返りしてうつぶせで泣いて起きてしまうことがしょっちゅうある
どうしたらいいんだ…
寝返り返りはまだできない
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 23:42:35.35ID:AgVIJace
>>92
よく考えたら平日お願いしてるのはお風呂くらいだし
ごはんも自分のだけなら適当でいいし楽かもしれないと気づいたところでしたw
その頻度だと最初はそわそわしただろうね お疲れ様!

>>89
うちの子も完全にしんちゃんだ
横顔写真コレクションたくさんあるな
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 23:47:44.88ID:P6JAAUsD
4ヶ月10日まだ首すわらず。今日4ヶ月健診で腕ひっぱるチェックで首がついてこない。登頂部ずりずりっとするだけ。
うつぶせにすると頭をあげて左右キョロキョロするので大丈夫だと思ってた。助産師さんに心配されてしまいショック。もう9割の子が首座ってる時期ですよーって。
早く縦抱っこしたいので毎日2回はうつぶせにして訓練してきたのに。検索したら首の座らない病気の疑いなども出て来て寿命2歳とか、こわすぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況