X



トップページ育児
1002コメント436KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド411

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 23:44:33.40ID:kvQCPxKw
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド410
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566949156/
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 18:50:05.12ID:ki7gnSz5
>>951
体全体が揺れるのはOK
首だけ揺れるのがNG
バウンサーは全体が動くので大丈夫だと思う
元気な子だね
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 20:44:08.21ID:zoLN84TR
こないだ事故寸前のヒヤリハットがあった。
離乳食を始めたばかりなんだけど、
熱すぎるおかゆを器ごと持ってふーふーしてたら、
5ヶ月の子がいきなり手を伸ばして器をひっぱってきて、
中身ごと私の脚にひっくりかえしてしまった。
やけどしたのは親だからいいけど、
赤ちゃんにかかったらと思ったら、血の気がひいたわ。

うっかりものの自分を戒めるために
ネットで事例を読んでたら、
アメブロで単純な事故で障害が残ってしまった子が結構何人もいてショックだった。

離乳食中に椅子から落ちたり、
ベッドから落ちて頭のうちどころが悪かったとか、落ちたときに壁との間に挟まったとか、
硬い食べ物で窒息したとか。
単純なミスだけど命に関わるくらい重症。
自分も気をつけるしかないね
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 20:57:58.22ID:32+14CSv
>>950
おつです

うちの子そんなものだったよ。短い時間で体力回復できちゃうけど、まだ月齢低いから1時間から2時間を目安に寝かしつけしてた
で、あんまり寝ない日は私も一緒に寝ると長く寝るから家事とか全部放棄して一緒に寝てた
助産師さんや最近小児科に行った時に相談したら、その子の個性だから、寝ない子は寝ないけど大丈夫だからと
8ヶ月のいまは逆に一時間とか寝るようになったよ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 21:09:59.26ID:1Bw3sLjL
スレ立ておつです!

>>954
読んで改めて気をつけなきゃなと思った
今10ヶ月で掴み食べしてるんだけど、さつまいもスティック好きすぎて口にいっぱい頬張って詰まったら危ないなぁと思ってたんだよね…
人参大根とかの方がネッチョリしてなくて詰まらないかな
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 21:27:26.41ID:EHigndfG
お椀状のものだと冷めにくい
ワンプレートなど平たいお皿に入れて下に100均で買ったアイスノンみたいなやつを敷いたら早く冷めるよ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 21:35:40.43ID:iQM9LTwV
噛むのと髪を引っ張るのなんとかしたい
友人(同じくスレタイ児もち)宅へ呼ばれてるから行きたいけど
これじゃあ横についてて注意してても危害加えそう…
その都度だめだと教えてるけど全然効果なし
ダメなことをした時ってみんなどうやってるんだろう
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 21:57:40.05ID:nuGu3c/2
>>962
0歳〜3歳くらいまでは、とにかく横に張り付いて都度注意
勘のいい子は数回でも学ぶけど、しばらくかかる子のほうが多いかな
うちの上の子は発達で5歳でも目を離せないから人付き合いしなくなったな
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 21:58:33.79ID:nuGu3c/2
>>962
でも、このくらいの年齢だとお互い様みたいなところあるし、そういう練習も必要だよね
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 22:18:18.09ID:XMLj/F7/
>>954
私もやりそうだ、気をつけよう
旦那の同僚はお風呂の事故で1歳の子を亡くした
友人の近所の子は家の中で転んで頭を打ってから重い障害が残った
最近これぐらいと油断すること多くなったから気をつけよう
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 22:28:18.38ID:wuf1ZJe0
>>954>>965
低月齢が過ぎると途端に油断することが増えたように思う
子供も体しっかりしてきたし もうこれくらいなら大丈夫でしょって感じで色々と手抜きしがちになってきてたから これ読んでゾッとしたわ

旦那に預けるのも怖いなぁ
最近 旦那が子供のお風呂を入れたがるんだけど 毎回凄く不安
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 22:29:07.31ID:zoLN84TR
>>958
これショックだったけど、しらべたら
歯が生えるまでは虫歯菌は定着しないらしいね。
虫歯菌除去って相当頑張らないと難しいから
やれるだけ頑張ってダメならもういいやと思ってる。
さすがに食器共有や口移しはないけど、
頬ずりやほっぺちゅーなんて、
もう私も親も旦那もやっちゃってるから
時すでに遅し。
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 22:43:18.52ID:zoLN84TR
>>958
>>960
遅レスですが参考になりました。ありがとう。
頬ずりやほっぺちゅーもだめとは、
ショックでしばらく立ち直れないわ。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 23:40:05.57ID:o1hrrcPM
はいはいしてる子どもの姿が大型トカゲの走行にしか見えなくて可愛い

そしてはいはいの途中で滑って段差に顔から突っ込んで行って焦った
幸い口を打っただけで、歯も頭が覗くぐらいだったから大事なかったけど、眼球に当たってたらと思うと震えた
明日あらためて危ないポイントがないか、母子手帳の副本みながらチェックする
低月齢の頃より、自由に動ける今の方が物理的に危ないこと多いのを自覚できてなかったよ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 00:11:45.86ID:vDobCd0B
>>919
うわーそれ読んでたら通わなかったかもw
わざとなのか分からないけど絶対パンフ貰ってないわw
DVDは見させられたけどそこまでやばい内容ではなかったけどちょっと創設者マンセー的な感じはあった
(子ども連れていったから半分くらいしかまともに見てない)
離乳食は西原式なのかな?

普段のレッスンはごく普通の幼児教室だよ
創設者の話とか出てこないしw
全体的な方針としては悪くないと思ってる
ただ先生によって結構レッスンの雰囲気違うから注意かな
先生が異動したら付いていく人もいるみたいよ
私はたまたま希望日に体験が取れた教室にそのまま通ってるけど
振替で最寄りの教室に行ったら雰囲気全然違ってほえーと思った
最寄りの教室に変えようかと思ってたけどやめたw
何校か見学出来たらいいんだけどね〜
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 00:20:34.86ID:2TXVo52p
子が珍しく夜中起きて、夫がうとうと状態まで寝かしつけてくれたのに(あとは親は別室にいて放っておけば寝る)、もう大丈夫かと自分も寝室入って寝てたら、子がニコニコ覚醒した…
完全に寝落ちするまで寝室入らなきゃ良かったー!!
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 04:46:24.34ID:TNEM7hsQ
ダブルベッドとシングルベッドを設置の寝室
私は子どもと寝てるけど、子どもの寝相が悪くて夜中に狭くなってダブルベッドに移動する時がある
移動してから10分くらいすると、毎回超高確率でふえふえ泣きながら起きる…寝ぼけてるから覚醒はしてないんだけど
隣に親が居なくなったら起きるってのは、本能なのかしらと毎回感心してる
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 05:02:09.03ID:GfeCCURO
4ヶ月なりたて
今まで21時前に寝て朝6時くらいまでまとまって睡眠してくれてたんだけど、
今日4:30にモゾモゾ暴れ出して15 分くらいずっとぐずってた。
これはもしや夜泣き…!?
睡眠リズムって4ヶ月頃から変わったりするのかな
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 06:25:28.51ID:i6dDdSFi
8ヶ月目前にして下の歯が生えそう
そのせいか昨夜は1時間ごとに起きてた
そして今日はベビーマッサージの予約日・・・つらい
歯ぐずりって歯が生えきるまで続くのかな
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 08:08:12.23ID:PPqSwvJ0
なんでそんなもん好きなの?と思うもの
ブラジャー、ブラのパッド、搾乳器の台、ワセリンチューブ 、ベビージムにおもちゃを繋げる輪っか、棒っぽいもの
おむつ替えの時はこの辺を持たせて大人しくさせる
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 08:09:52.98ID:dqZwVAVd
完母で8ヶ月なんだけど6ヶ月頃からずっと夜中二時間おきに起きる。1時、3時、5時で起床。
今更頻回授乳とかきつい。
しかも起きたらなかなか寝ない。
夜間断乳するか寝る前だけミルクにするか迷ってる
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 08:12:37.60ID:3th5jVaH
三連休咳してて下痢した
⚫は戻りつつあるけど
熱がいつもより0.5℃高い
赤ちゃんでは平熱だけど…
病院行くつもりだけど熱なしで何も出来ないのかなー
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 08:38:28.06ID:LnMehksl
ごはん食べようとしたら眠そうにして
寝かそうとしたら暗い部屋で遊び回り
電気をつけて遊ぼうとすると泣き出し
あやすと口をモグモグしてエンドレス
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 08:41:19.42ID:B9pBFpxs
ふーふーって虫歯菌移りそうだなあと思っていた矢先このスレで知ってひーひー
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 08:48:57.08ID:uideG2c9
ふーふー気をつけるとか言ってもそもそも抱っこ紐使って喋ってる時点でツバ飛んでるから無駄って話もある
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 09:07:40.27ID:0mWCtifE
虫歯菌であれもこれもNGにする風潮に違和感。
そもそも大人が抱っこしてるだけで、赤ちゃんは唾液に接触してるよ。
虫歯菌を移さないのは不可能らしい。
しっかり磨いてあげる、ダラダラ食べないが大事と聞いたよ。
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 09:11:20.40ID:2yQRX18V
>>977
うちも6ヶ月頃から夜起きるようになったよ
頻回授乳辛いよね…
辛くてネントレ本とか買って色々したりしたけど結局3ヶ月くらいかかっておさまった
個人的にはそのタイミングだと3時さえ起きなければなんとか…と思うので1時にしこたまミルク飲んでもらうかな
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 09:17:27.19ID:duO0+/a8
虫歯菌、私も区の保健師さんの歯磨き講座行った時に、どんなに気をつけても日常的に唾は飛んでしまうし防ぎきれないので
母親自身の口内状態を良くしておくことと子の歯が生えてきたら歯磨きを徹底するのが良いと教えてもらったよ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 09:20:54.62ID:0mWCtifE
>>984
歯科医曰く、大人が喋ってるだけで子供は唾液に接触する。唾液に接触させないのは無理らしい。
ある程度は対策すべきだけど、やりすぎもよくないそう。
虫歯菌が歯に本格的に感染する前にしっかり歯磨きする方が大事とか。
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 09:22:38.91ID:m6GxGZdL
一週間前から寝返り始めた4ヶ月なりたて
これ寝返り返り覚えるまで夜中私は寝られないの?
寝返りでベビー布団と私の布団の間に顔埋めるから心配で、両手脱力して熟睡するまで見守ってなきゃいけない

ゴロンゴロンしてるのを抑えながらトントンしてるけど、反発力強くて手首痛いしイライラする
朝も5時から起きて放っておけばずっと寝ないから、しかたなく今抱っこ紐入れてる
昼寝も抱っこ紐以外では1時間以上したことない
寝不足だともうイライラしすぎて頭痛い
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 09:44:23.81ID:2TXVo52p
深夜未明対応の皆さんお疲れ様です
うちはグーグースースー寝息立ててたのに数分後にキャッキャつかまり立ちが2時まで続きました…
朝ごはんあげて片付けもせず着替えもさせずゴロゴロしてたら回復したわ
浅田飴の缶の蓋渡したら30分くらいひとり遊びしてる
ありがとう、いい薬です
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 09:59:37.00ID:Aq/NhMjs
歯医者が今のお母さんって虫歯菌移さないようにすごい気を遣ってるけど、顔近づけて喋るだけでも移るから歯磨きが一番大事って上の時に聞いて、聞いてからふーふーしてるし私の皿から食べたがったらあげてる(偏食だから食べたがることが貴重なので)
けど4歳の今虫歯ないから下もあまり気にしてない
三歳児検診の時にはすごい虫歯にならないようにお母さんが気をつけてても、歯の強さで虫歯になりやすい子もいるって言ってたし一概には言えないよね
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 10:04:45.63ID:/duau/fb
私自身、小さい頃歯磨き大嫌いだったのに虫歯にはほとんどならなかった(軽微なやつ1回だけ)
母は口にキスしない、同じ食器使わない程度でそれ以上の対策はしてなかったらしいから
結局親の口内環境に依存するんだと思ってる
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 10:14:05.76ID:zkD553sI
5ヶ月の次女、昼夜逆転直すのに全力を尽くし1ヶ月すぎたあたりから23時〜7時まで一度も起きることなくグッスリ寝るように
が、この5日間一度寝かしたら30分おきで3回ほど起きて泣くようになった
抱き上げたら瞬間で泣き止んでそのまま寝るんだけど、酷くなって夜中起きて泣いて寝なくなったらどうしようと悩み中
室温の問題なんだろうか?
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 11:32:42.26ID:wuCesSFt
皆さん歯磨きどうやってますか?
全身で泣きながら嫌がって鬼瓦顔拒否で、
歯ブラシを口の中に入れることすら出来ない
ヘッドロックして口こじ開けてるけど、抵抗激しくて歯ブラシ歯に当たらず全然磨けてない
ガーゼでこするのもやってみてるけど嫌がる、歯ブラシに慣れささなきゃと思って焦る
あまり激しくやって歯磨き自体トラウマになってしまったらどうしようと思ってる
もうすぐ11ヶ月 上4本下2本生えてます
歯科医に相談するべきなのかな
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 11:44:45.85ID:oYjfNBwd
>>992
解答でないけどうちもなやんでる
仰向けにすること自体とにかく嫌がるからお座りに近い状態でマグ渡してしゃぶろうと口あけた隙に歯ブラシねじこんだりしてる
危ないしこのまま続けてると歯ブラシ大嫌いになりそう
歯は下2本
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 11:46:27.66ID:PPqSwvJ0
>992
子育てすくすくで、おもちゃを紐でぶら下げたカチューシャをママが着けて子供が夢中になってる間にやるって裏技やってたよ
うちはもうすぐ10ヶ月でやっと下の前歯2本が2ミリくらい生えたとこで、ガーゼでやってるけどいつから皆さん歯ブラシ使いましたか?
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:18:17.57ID:w6Kw0G+p
姿見とかの鏡の前で、自分が何されてるかを見せながら磨いたらおとなしくなったよ
あと、うちのは光るものを咥えたがるので、光る電動歯ブラシにしたら、自分から食いつくようになった
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:36:49.27ID:oZmsKD8o
>>987
寝返り防止グッズとか色々あるけど、個人的にはそこまで神経質にならなくても……と思う。うちの子は上も下もうつ伏せ寝大好きだから直してもすぐうつ伏せに戻るし。
うちは大人の布団でごろ寝だけど、夏のツルツルした敷きパッドしいてる。うつ伏せでも密着しづらいと思って。あとはタオルとか柔らかい顔が埋もれそうなものは置かない程度。
うつ伏せで顔を持ち上げられるならある程度安心出来るよ。
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:38:13.90ID:w20jaXr4
>>978
うちも高熱はなくて微熱と鼻水と咳で病院行ったけど喉腫れてるねーで鼻水とかの薬貰ってきたよ解熱剤はなしだったけど
咳してるなら喉腫れてるで何か炎症抑える薬とか出るんじゃないかな
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 12:42:32.28ID:w20jaXr4
>>987
首は座ってるの?だったらそこまで神経質にならなくてもいいと思うけど私も同じ期間を過ごしたので不安な気持ちわかるよ
鼻が塞がったとき自力で首を横に向けられるかどうか確認してみるといいと思うよ
前もどっかで書いたけどママ友の子は首すわり前に寝返り始めたから子の周りを2リットルペットボトルで囲んで寝返りできないようにしたとか言ってた
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 13:43:51.94ID:AxdXHlKX
>>994
下の前歯は虫歯になりにくいらしくガーゼでいいと言われたので、上の歯が生えてから歯ブラシにした
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 13:52:13.43ID:dAvpcrX6
>>994
うちも月齢ほぼ一緒で歯の生え具合も同じ感じ
歯磨きジェル&シリコン素材の指にはめるブラシを使ってるよー
歯ブラシはもう少し生えそろってからで良いかなーと思ってた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 14時間 7分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況