X



トップページ育児
1002コメント436KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド411

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 23:44:33.40ID:kvQCPxKw
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド410
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566949156/
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 11:07:43.50ID:ksveZ01j
>>409
7ヶ月くらいの歯が生えてきた時の方がよく噛まれてた
真顔で痛い、いけないって言い続けてたら10ヶ月の今はしなくなったな
確かに最初の方は怒っても笑ってたかも
いつのまにかしなくなると思うよ
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 11:43:32.82ID:U+XyFuER
10ヶ月、歯7本生えてる
8ヶ月くらいの時に抱っこする度に肩を噛んで痛かったから、ほっぺたを泣かないくらいにつねって目みて怖い顔と低い声で辞めなさいって言ってた。
最初は笑ってたけど今では噛まないし、たまに眠い時噛もうとしてもコラ!て言ったら噛まないから根気よく言い続けたら噛まなくなると思うよー
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 12:36:19.09ID:Hso4gRq/
この話題気になる
5ヶ月でまだ歯は生えてないから噛まないんだけど、私の腕や顔を叩いたりギュッと握ってきて痛い
爪切ってても握力ついてきて爪が食い込んで赤く腫れるくらい
いろいろ触るのを楽しんでるんだろうなと思うんだけど、こういうのも今からやめてと言い聞かせたほうがいいのかな?
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 12:48:14.16ID:hxnxY0+5
>>397
そりゃあかんわ
心を鬼にして見守らないと
ズリバイ、ハイハイもおもちゃや親めがけて始めるし
ほんのちょっとだけ遠くのおもちゃを置いておくとか
寝返り返りできるなら、それで移動出来るし
見守ってどうしても届かないって時に渡してあげられるといいね
旦那さんが理解してくれるといいね
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 12:53:09.64ID:1FPe7G7C
8ヶ月半
寝るときに横向きで首を反り返らせて海老ぞりで寝てる
面白いなーかわいいなーと思っていたけど、脳性麻痺の可能性があるって書いてあるサイトがあった
おすわりもまだできないからそれも原因なんじゃないかと心配
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 12:59:50.76ID:4RsWk9sX
テーブルの角をガードするやつを噛むのやめさせたい…
たぶんほどよい硬さなんだろうな
その都度ダメって注意するけどどうしてもそこを齧る
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 13:50:24.06ID:umOv03Mm
>>414
ネットは不安にさせるような書き方してるのたくさんある
ほとんどの子は問題ないけど、そんなの読むと気になるよね
もう少ししたら10ヶ月検診かな?
それまでに小児科行く機会があったら相談してみたらいいと思う
多分アハハ〜大丈夫!って言われるよ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 13:57:32.08ID:YqQx0jf7
>>414
うちもそれするよ〜
10ヶ月半の現在、発達特に問題なし
心配だろうけど、お座りもそのうちできるようになると思うよ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 14:07:31.32ID:ol9FWV3V
子供3人とも3ヶ月から朝までぐっすり寝るタイプでラッキーだった
ただ、一番下の5ヶ月がたまに寝ぐずり酷い
早く言葉通じるようにならないかなあ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 15:29:50.35ID:jVbxk8d4
>>414
同じく8ヶ月半だけどうちもやるよー
私自身その体勢で寝てる時あるからあまり気にしてない
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 15:59:14.57ID:U+tRkQlc
>>415
うちもまさにそれで困ってる
しかも端から引っ張ると剥がれる事も学習したらしく、引っぺがしてしまう
テーブルの辺はコーナーより柔らかい波形ので保護していて、それも噛むからちぎれて破片が口に入ってしまう

噛んでもいい代わりのもの渡してもポイ
怒っても仕方ないんだろうけど、ちょっとイライラしてしまうわ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 16:08:46.97ID:iZZA4rj0
>>416-417
>>419
ちょっと安心しました
病院や児童館でもこんど聞いてみます
不安になって夜ずっとスマホで調べちゃってた
優しいことばありがとう
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 16:24:40.85ID:ts4xps8Q
>>370
100均グッズで急場しのぎのゲートを作ったことがあったけれど、当然ながらそれ用ではないので、足の部品のゴムをひっぺがしてモグモグしてたことがあった
高いけど赤ちゃん用の対策されてるゲートに買い替えたわ
あなたも気をつけてね
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 18:28:34.10ID:DOmLl90o
バンボっていつ頃使うもの?
カフェ行ったら店員さんが持ってきてくれたから初めて使ってみたけどうちの成長曲線下限近くの7ヶ月でも結構みちみちだった
これむっちりちゃんどころか曲線中央くらいの子でも入らないのでは…と思ったんだけど意外と入るもんなの?
もし入らないなら使える期間めっちゃ短いよね
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 18:39:45.72ID:1z4ZqylI
>>424
首すわり後からオッケーだった気が
うちもバンボのお下がり頂いて、首すわってすぐはまだ怖いなぁと思ってるうちに太もも入らなくなって、おもちゃ入れになってる
ハイハイ始めたりして太ももが痩せてきたらまた入る子もいるとどこかのスレで見た気がする
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 18:54:25.51ID:riu96gdU
>>424
首すわり〜腰すわる前までくらいにはありがたいかな
ちなみにうちの8ヶ月は太ももミチミチだけど上の2歳4歳はまだ座れるw
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 19:05:42.09ID:ol9FWV3V
ちょうど座らせたい6ヶ月くらいから太ももが引っかかって座れなくなるよねw
うちも3歳が座ってるわ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 19:21:52.99ID:5r+uP8T0
バンボって確かアメリカのチェアだったと思うけど
白人系の人達なんて日本人よりデカイのにちゃんと使えてるんだろうか? なんでこんな仕様にしたのか不思議
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 19:38:29.28ID:BkIMA7Nz
離乳食食べさせる時にバンボ座らせてみたんだけど、腰が座ってないせいか、早く食べようと前のめりになるせいか上半身が倒れてきちゃう
テーブルがない状態で使ってるんだけどテーブルがあれば前に倒れてくるの防止出来るかな?
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 19:53:12.43ID:6IwpFVVy
首の後ろが赤くなる9ヶ月
ずっとじゃなくて暑い時とか食べたあととか体温上がってる時みたい…
赤くならない時もある…
なんなんだろよく引っ掻いてる時もあるし気になるから病院行こうかな
写真撮りたいのになかなか上手く撮れないけど
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 20:09:06.84ID:e8cedgo9
>>430
うちも同じ症状で受診したら汗疹と言われたよ
お風呂あがりや食事後など体温上がってる時だけ赤くなることもあるみたい
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 21:14:46.00ID:pitRaucO
日曜日になるとパパ大好きでパパにベッタリになる
トイレ行くだけでギャン泣き、泣いてる時に2人でおいでーって言うと高速でパパに行く
ちょっぴり寂しい
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 21:20:00.55ID:9lWbfcVy
>>415
うちも同じくだわ
思い切って貼らないで噛む専用のガードを買い与えたわ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 21:20:14.33ID:Vzx41BH1
>>413
やっぱりすぐに何でも手伝っちゃうのは良くないですよね。ぐっとこらえて見守る、夫に伝えます。
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 21:32:24.64ID:s/eA3SeB
>>397
うちは逆にやっと届きそうになった玩具をちょっと遠くに移動させるっていうのを何回もやる
一生懸命取りに行く姿がかわいいんだけど、やり過ぎて逆に意欲がなくならないか心配
ほどほどで誉めてあげて欲しい
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 22:12:33.84ID:AidnqSiR
今はリビングと寝室隣で、子が寝てても様子見れるけど、今度3階寝室、2階リビングに引越し予定。
寝かせた後の様子とか、キッチンとリビングが見渡せないからベビーモニター買おうとしてる。
寝室とリビングにカメラ置いてて手元で見たいけどおススメあるかな?
てかフロア違う人とか寝室離れてる人、どうしてる?
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 22:21:39.43ID:SGz1Flk5
>>436
私も昨日引っ越してまさに知りたい情報だわ
結局リビングに寝かせてる

>>435
一回届かせて成功体験を褒めてあげてからじゃないと、意欲なくなりそうだね
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 22:26:25.28ID:se8VFJjO
>>436
うちは二階建てで二階の寝室で寝かせてるけど今は特にモニターとかはつけてない
でも泣いたら声聞こえるようにドアは閉めてない
今は10ヵ月で起きたときにそばにいなかったら泣くけど低月齢のころはちょこちょこ様子見に行ってたかな
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 22:35:45.64ID:QMNDLcEA
ウォーターサーバーってあると無いとでミルク全然違う?
アクアクララが3000円/月 ×3年ぐらい
贅沢品なのか、大切な3年ぐらいは必需品なのか教えてください
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 22:37:33.73ID:qfT4JZ5N
集中したりテンション上がったりすると口がひょっとこになるw
今日もEテレ観ながらひょっとこってた
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 22:40:06.64ID:KIwydPHJ
>>440
かわいい
旦那も集中するとひょっとこ口になるけどそれは全くかわいくないw
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 22:41:49.58ID:Q6kcnkVs
>>436
ベビーモニターつけてる
アマゾンで7000円くらいのやつ買ったけど便利だよ
あった方が安心だと思う
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 22:53:37.07ID:23Ic1C1h
>>432
うちも一緒
寂しいけどパパ見知りになってもそれはそれで大変だし…と言い聞かせてる
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 23:02:55.53ID:vFK67Y3/
>>436
うち平屋だけどモニターつけてる
上の子のときに買ったけど、あると安心だよ
蛯原友里がイメージキャラのやつ買った
操作簡単だし部屋暗くても見えるし使ってて問題ないよ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 23:07:41.70ID:6snnMDnB
>>436
寝室二階で一階でベビーモニター観察してる
ベビーモニターは出産祝いで貰った物で、

NGワードで貼れないけどトリビュート-BM-C2501 ってやつ使ってる

ベビーモニターらこれまで貰った出産祝いの中で一番良かったと思うくらい便利。
だけどこの商品がベストかとは思わない。

この商品は、電波が時々途切れる。電子レンジとか携帯のWiFiの影響だと思うから家の構造的な問題なんだろうな。
音声のセンサーが結構繊細で、泣いてないのにたまにランプが付くときがある。エアコンの音とか拾ってるんだと思う。
アダプター無くても充電池でモニターが観れるから、料理しながらとか、好きな場所で観れるのは気に入ってる。

あと、カメラを置く場所に地味にこまる。
赤子が全身映るってコンセントのある場所ってあんまりない。そういう位置に写したい場所があればよいかも。
他の商品は使ってないから、何とも言えないな。
以上、不満はありつつも満足してるし、無いと困る。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 23:36:03.74ID:Wvteh8ao
>>436
うち2階寝室でベビーモニターつけてる1階で観察
Amazonで7000円くらいのYISSVICのやつ
便利だよ暗い部屋でも暗視スコープみたいに見えるし温度もわかるしマイクもついてる(使ってないけど
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 23:44:46.34ID:2tw+cEix
>>440
分かる!
うちはスネオ口って呼んでる
最近はシャワーでスネオ口になった
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 00:19:48.83ID:j7OfqeYN
>>429
離乳食にバンボは不向きだったと思う
恐らく前のめりになったときに胃が圧迫されるからかな
うちも結局おもちゃ入れになってて全然座ろうともしない
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 00:23:19.23ID:j7OfqeYN
>>436
うちは音声のみのモニターだけど起きたら泣くので十分
低月齢の頃はパナソニックのムービーカメラをベビーモニターとして使ってた
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 00:30:45.61ID:un6rbdsk
>>439
ミルク目的ならなくても乗り切れなくはないけど、あると心も楽になる
飲みたい時に冷えた水やお茶を入れられる程度のお湯が切れることなく出てくるって、大人にとっても大事だよ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 00:42:37.24ID:+Nl8VYM4
>>439
必需品ではないね
浄水器通した水道水をポットで沸かして湯冷ましと割るだけで十分
災害時にも電源不要タイプならストックがあればお湯と水が使えるからそっちの面でメリットがある気がする
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 01:03:53.34ID:TcK8v8KT
ベビーモニタの質問したものです
みんなありがとう
調べたら声がしたらモニタが着くとか節電になってるんだね

リビングで子供が遊んでる時に離れたキッチン(死角になって見えないから)でも使いたいんだけど、
広角で常に動き回る子供を見てられるもの?
寝室と違ってテレビとかおもちゃとか音も何かしらしてると思う

くれくれですみません
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 01:04:40.45ID:IQDQlYO/
>>439
うちは実家がアクアクララで、産後お世話になりました
とても便利だった
アクアクララで慣れてから自分の家に戻った時はポットのお湯を毎日入れ替えて湯冷ましを冷蔵庫で保管して…という行為が不便だなぁと感じたのですが結構すぐに慣れました
私は便利グッズ大好きですが今は価格に見合ったものではないと感じたみたい
湯冷まし作るから子ども貯金増やしたい

以前共働きだった時は便利に使ってたので(退職時に解約した)余裕があるなら家族全員で使う前提で契約してもいいかも
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 01:42:28.24ID:CX28Fjbf
>>453
うちも二階リビング、三階寝室
それぞれにamazonで買った7000円くらいのモニター設置してる
うちは長方形の間取りだから死角がないんだけど、胸の高さくらいの高さにカメラ置いたら見渡せる感じで映ってる
カメラ近くの下はレンズ操作しないと見えないけど
リビングモニターは仕事してる旦那が時々スマホで見てて、ベビーサークルの中で一緒にぐうたら朝寝、昼寝してるのバレてるw
ズリバイ、ハイハイするようになったらモニターで見てても危ないから、サークルの中に入れてそこを重点的に映すようにしたらいいのでは?
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 07:17:54.84ID:yoqdFLMg
9ヶ月の子が鼻に指を入れるようになってしまった
指しゃぶりは卒業したけど口に人差し指を入れる癖があってその延長で鼻にもスッと指がいく
鼻に指が行くたびにダメよと離してるけど今のところ効果なし
人前でやられると恥ずかしいので本気で辞めさせたいけどどうしたらいいかな
経験者がいたら教えて欲しいです
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 07:25:38.15ID:IhaFoH0N
>>439
楽だよ〜
離乳食でちょっとだけお湯とか湯冷ましとか欲しいときにも便利
朝、水を飲んだり、冬に温かいのみものをすぐ作れたり、結構使ってるな
でも、必須かと言われると必須ではないから、契約年がきたらやめると思うw
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 08:06:08.99ID:p4GYXD3g
>>439
ウォーターサーバーってどっちにしろ水も買わないといけないから割に合わない気がする
普通に熱湯と軟水のミネラルウォーターで適温にしてあげる方がコスト良いしそれで充分だと思う
お湯は保温の水筒に入れとけば6時間くらいは持つし
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 08:19:31.22ID:xVw6AbMo
なんかちょっと疲れちゃった
娘は元気でよく食べてよく眠るし、旦那は協力的で昨日用事で1日1人で出かけてさせてもらってたし、実母は月に何回か日中来てくれて色々助けてくれる

文句言うほどのことは何もないんだけど、旦那は娘の世話以外はずっとスマホスッスしてて話しかけても顔を上げない
実母も私じゃなくて娘に話しかけてる
なんか透明人間になったみたいでさみしい
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 08:29:31.54ID:sH2ZSx+Q
スレ違いだったり、
不快に思う方がいらっしゃったらすみません

昨夜の夢で、子供が未熟児で産まれて
生後2〜3ヶ月で亡くなった、ということになっていた
ふとしたことでもういないことを思い出し、
涙が止まらなくなくって…というところで目が覚めて、
横で5ヶ月の子が普通に寝ていてくれて本当にホッとした

こんな夢を見てしまって、子はかわいいのに
どこかで嫌に思う気持ちがあったのかなと自分に嫌悪感
子に申し訳ない
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 08:32:44.06ID:IhaFoH0N
>>458
実家に帰ってる時や外出時には熱湯+ミネラルウォーターのペットボトルにしてるんだけど、ミネラルウォーターのロスが地味に気になる
母乳よりの混合だからミルクを作る回数が少ないからかもだけど
いつでも欲しい分だけロスなく使えるっていうのはメリットだと思うな〜
まぁもちろん毎日湯冷まし作るのが一番無駄がないけど
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 08:35:51.91ID:fUBsxHvo
>>456
まさに今9ヶ月男児
同じく鼻に指がたまに入る
指しゃぶりの延長でスっと入ってしまうけどそのまま居心地がいいのかすぽっとしてる
気づいたら取ってあげるけどどうしたらいいのかな…
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 08:38:29.35ID:oMTljM0m
>>460
身内に低体重児がいる身としてはものすごく不快
どの言葉がって訳じゃないけど
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 08:45:05.00ID:HL63lSLC
>>460
つらい夢でしたね
未熟児の夢や子供が亡くなる夢は吉夢であることが多いみたいですよ
チャンスが早くめぐってくるとか、新しい生活が始まるとかだったかな
お子さんへのマイナスの感情から見た夢とは限らないんじゃないかな
信じるかはともかく、夢占いでぐぐってみたら少しは気がまぎれるかも
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 08:45:06.62ID:8nie7iE0
>>460
せめてチラシかレス禁に書きなよ…
ここには満期産の人しかいないとでも思ってる?
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 08:57:13.65ID:sH2ZSx+Q
>>460 です
不快に感じた方、申し訳ありませんでした

願望から出たものではないと思いたいです
ありがとうございました
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 09:05:27.27ID:zdpP+Fq5
9ヶ月の子がとうとうソファーに登れるようになってしまった
見た瞬間心臓止まるかと思った
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 09:20:25.04ID:iaToI/TW
>>456
出たな妖怪ハナホジン!と言って妖怪ウォッチごっこ始めてる
要するに気にしない
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 09:55:38.47ID:y5pyxgJh
2回目の支援センター行ってきた。1時間くらいでもう帰ろうかなーて思って受付の人に言ったらもう帰るの!?何か用事あるの?今度はもっとゆっくり来てね!って口々に言われたわ
みんなどの位支援センターで遊ぶのが普通なの?1時間以上いる気があんまないんだよね…何か行きにくくなっちゃったな
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 10:07:30.06ID:HL63lSLC
夜寝るときって何を着せていますか?
夏の間は前開きのボディスーツ着せてたけど、そろそろ足丸出しも寒いかなと思って…
とりあえず新生児時代のコンビ肌着着せてみたけど、動きが激しくてはだけてきた

>>470
私も一時間くらいで帰るな〜
0歳児連れはそれくらいの人が多い気がする
11時くらいに行ってお昼なので、って退散するとかかな?
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 10:19:15.76ID:BAp9nm7M
5ヶ月の子が中にビニールが入ってるシャカシャカするハンカチとか絵本がお気に入りなんだけど、どれも買って数日で中のビニールが破れてシャカシャカ感がなくなっちゃう
ベロベロに舐めるから毎日手洗いしてるせいもあると思うんだけど破れにくい対策なんてあるかな?
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 10:24:53.86ID:p5qZ4ShI
2ヶ月
ミルクおっぱい共に全然飲まなくなってしまった
3時間空けても100飲めば良い方
血族にチビが多いからこの子もチビ確ぽいorz
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 10:47:05.67ID:8nie7iE0
>>475
ざっと見た感じ誰も間違ってないからあなたの専ブラのキャッシュがおかしいだけだと思うけど
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 11:30:37.17ID:e5E8/BgU
10ヶ月、体重身長共に大きめ
最近フォロミの時間に寝てる事が多く、早めのごはんやおやつタイムなんかしてたらミルク断ちした
ミルク欲しがらないし、もう忘れちゃったのかな?念のため保健師とかに相談したら、体重身長あるからやめても問題ないと
ミルクタイムがないと、生活の中で赤ちゃんらしさみたいなのが一気に薄れるんだね…寂しい
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 11:49:02.66ID:apiP8IZp
一歳目前にして断乳決行
地獄のような痛みだったけど
3日経ったので助産院でがっつり絞ってもらいスッキリ
娘は日中変わらずニコニコ
夜中泣いたけどお茶でトントンで入眠
母は寂しいけどちょうど良いタイミングだったのかも
乳児時代の娘とさよならした気分です
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 12:25:16.37ID:Lh5jIuAu
>>459
なんかわかるかも
私の夫も家事育児は協力的なんだけどなんでもない時はずーっとスマホいじってて寂しい
寂しいって言うと何が寂しいのかわからないって言われちゃう
一日中娘と一緒にいるのに何が寂しいのって思ってるっぽい
気持ちの問題だから理屈で説明しろって言われると難しい
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 12:53:41.63ID:PttZi3iR
3回食になってから順調だったのに、急にミルク大好きにもどってご飯嫌がりだした…orz
半分食べてくれてるから!と割り切ってるつもりだけど、断固拒否の姿勢はつらいな
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 13:03:41.07ID:TxWNqlYp
来月一歳だからうちもそろそろ断乳考え中
上の子のときは助産院に行って二回絞ってもらったんだけど、断乳後はやっぱり絞ってもらった方が良いのかな
そのままにしておくと乳癌になる可能性があるってママ友に言われて焦って行ったけど、助産師さんに聞いたらそんなことないって言われるしどうなんだろう
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 13:17:16.56ID:URjD7G7N
>>482
断乳後に放置がガンの原因になるなら母子手帳にも雑誌にも、そこら中に注意喚起が出るでしょうね
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 13:22:17.71ID:3CH/L0nN
コープやってたんだけど、1歳で手数料無料が切れるので(それ以降は3,000円以上無料)丁度パルシステムの営業が来て、手数料半年間無料、3,000円以上お買い上げで1,000円オフ×3回あるというので申し込んでみた

離乳食で使えるメニューはどちらも便利そう(パルの方が質がいいみたいだけどそこまでこだわりない)
パルの方はベビー無料期間中アプリが使えない、コープは使える
コープの方が品数が多くて、ベビー以外でも安いもの買ったりできる
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 13:27:22.34ID:XRGA3nFh
>>470
6ヶ月。

支援センターは身体測定だけして帰る日の方が多い。
イベントの日は二時間ちょっと滞在したりもするけど、それ以外は長くて30分だなあ。置いてあるおもちゃはハイハイ以降向けがほとんどだし。

児童館の赤ちゃんコーナーも30分から一時間くらいの滞在が多いかな。
こっちは、終わる時間が決まってるから行く時間で調整してる。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 13:28:51.69ID:3CH/L0nN
途中で書き込んじゃった
あとパルはクレジット払いできるのがいいかな(コープは引き落とし)
初見ではそんな感想なんだけど、ほかにどっちがいいとかあります?
とりあえずコープは無料期間が終わったらお休みするつもり
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 13:40:50.95ID:kZUSAgQF
>>470
7か月。30分から1時間で帰る。そのくらいで子の限界がきてしまう。行ってる支援センターは最後の15分がみんなで手遊び歌と読み聞かせの時間なので、それに出れるように合わせて行ってる。その15分だけ来る親子もいる。
終わる時間に合わせて行ってみるとか?子の機嫌や調子もあるからなかなか難しいけどね。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 13:52:37.02ID:k5POPrn6
後追いみたいの始めた8ヶ月
昼寝中にちょっと目が覚めた時にいない!と怒りながら、横でねっ転がった私に乗り、再入眠
これならいなくなれないから策士だと思う
お腹空いたし、夕飯の準備もなにも出来ないけど、なんか幸せだ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 14:20:07.91ID:nyRzLoSi
>>488
かわいいね〜
うちもコッソリお手洗いに行って出たときとか、ニコニコ廊下から追いかけてきて可愛い
発達ゆっくりで、動かざること山の如しな期間長かったから尚可愛い
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 14:22:25.46ID:k/AYmIOt
コープ辞めちゃった
ネットスーパー以上のメリット何も感じない
たまに営業電話がかかってくるからお情けで納豆買ってたくらい

もともと料理好きだから冷凍食品とか使わないからメリット感じなかったけどら無添加冷凍食品があるからコープを選んでる人がいる気がする
もっと安くて美味しければ継続するけど、家に発泡スチール保管せねばならないストレスがどうも…
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 14:36:16.05ID:tBZv7+2R
>>492
後ろって言うからバックに政治団体が宗教団体でもいるのかと思ってくぐりそうになったわ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 14:46:57.19ID:s5CPjfBn
何くぐるのw

パル使ってる
仕事してる時は料理セット多用してた
今は育休中で料理セットは買わないけど、卵やヨーグルトとかいつも買うものを定期登録してる
カード使えるのと病気の証明で送料無料になるからパル一択
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 14:47:38.05ID:91uPQrBE
後ろがムカつくわろた

4ヶ月にしてベビーベット全く使ってない
夜はシングル敷布団だし昼寝は外出中寝るかバウンサーか敷布団
貰い物だしいっそ捨てて空いたスペースにマット広げようかな
一週間以上使わなかったらもう使うことないよね
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 14:57:03.25ID:8G7pzV71
>>495
うちもそれくらいの月齢で完全に物置と化したわ
レンタルだったから返却して今はベビーサークル置いてる
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 15:18:49.46ID:3CH/L0nN
牛がむかつくのもくぐるのもワロタw
コープパルについてありがとう!
離乳食でうらごし野菜や冷凍野菜よくつかってるからやめる選択はないんだけど、そうそう発泡の保管がねー…
コープもあと2カ月位無料だからすぐ止めなくてもいいかとも思うんだけど、場合によっては発泡×2会社分と思うとストレスフルだよねw
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 15:29:15.41ID:nOHo4uOl
牛がムカつくってどちらにしろ面白いw

発泡スチロール外に出しっぱなしだからあまり気になったことないな
私の中ではどちらも長期保存パンがローリングストックできるからありがたい
あと冷凍のネギトロとかサーモンとかの生魚系
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 17:04:48.36ID:yoqdFLMg
>>462>>469
同じ人がいてよかった
言い聞かせてわかる年齢でもないし指が入ってたら離すくらいであまり気にしなくていいのかな
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 17:10:20.11ID:IhaFoH0N
コープは離乳食関係のためにはじめたけど、トイレットペーパーとかティッシュとか油とか重かったり大きかったりするものを買うのに使ってるなー
車がないから持って帰るの大変だし、amazonだと段ボールが邪魔だしたまにボッタクリの時があるから、自分にはコープが結構あってる
あと自分の昼食用と旦那のお弁当用に冷凍食品ストックしてるわ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 17:36:12.20ID:fytTqqxu
>>453
うちのは節電モードもあるけど常につけてることもできるモードで選択できるよ電池が早くなくなるけど
>>447です
カメラの設置場所次第では広角にできると思うけど部屋全体見るようには設置してないからなんとも…
うちは結構高い位置からベッドを見下ろす様に設置してる
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 17:39:56.98ID:xVw6AbMo
>>480
分かってくれてありがとう
そう、寂しいよね
もちろん子供産まれたから子供が優先なのは当たり前なんだけど、私が母になって何も感じなくなった訳じゃないのになって寂しくなってしまうわ
ママ友に話す話でもないし普通の友人はもっと違うし行き場がない…
480さんのご主人様が少しでも向き合ってくれますように
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 17:41:16.72ID:WIBWZRe8
コープ始めてみようかなと思うけど、離乳食で使えるおすすめのものって何があるんだろ?
きらきらステップの冷凍食品くらいかな?
ちなみに今子は8ヶ月
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 18:12:27.32ID:mlkTwMKJ
>>504
冷凍の絹どうふいいですよ
ちいさなサイコロ状で、解凍してもプルプルです


最近膝立ちみたいなのが出来るようになってきた
ここからつかまり立ちまではどのくらいかかるのだろう?
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 18:16:42.06ID:mZRnK66J
>>504
もう少し大きくなるとパラパラミンチや数種類あるミックスベジタブルも便利
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 18:21:30.61ID:8HilKSEm
>>505
うちは今7ヶ月だけど、手帳を見返してみたら
8/19につかまり膝立ち、9/4につかまり立ちになってたよ
その間にハイハイや一人座りもできるようになったし、たった3週間で急成長して驚いたよ
あくまでうちの場合だけど参考までに
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 18:37:57.04ID:eExCCbM6
本の帯が気に入ったらしくて全然返してくれない
月齢に合わせたおもちゃたくさん目の前にあるのに見向きもしない
ちょっと前までは市の燃えるゴミの袋大好きだったし、なんでこんな物?って物にばかり突進してくる
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 18:42:52.80ID:Fas7eK6P
4ヶ月
いつも基本的に機嫌いいのに、今日は一日中ずっとグズグズで抱っこ下ろしたらギャン泣き
一昨日昨日と連チャンで初めての遠出をしたから疲れたのかな
明日からまたいつものご機嫌さんに戻りますように…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況