X



トップページ育児
1002コメント436KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド411

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 23:44:33.40ID:kvQCPxKw
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド410
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566949156/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 21:53:27.86ID:ywLWTDe6
>>839
同じくテレビに釘付けになるから全然つけられない
ニュースも見てないから世の中から置いてきぼりになってるわ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 22:08:28.23ID:ZJj+bih1
子の横で寝たふりして寝るまで待つ寝かし付けしてるんだけど、今日は私の体でつかまり立ちしてからお腹のあたりに勢いよく倒れこむを延々やられた
結局1時間近く耐えて限界と思って夫に代わってもらったけどプロレスみたいだったわホントやめてほしい
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 22:33:50.88ID:o4BAyaPv
早朝に子が寝ぼけ起きて、寝てる私の顔面に後頭部からダイブをこの数日で二回もやられた
飛び起きてまず子を確認したら健やかにスヤァ
歯が折れたかと思ったけど口の中少し切ったとこが口内炎になったよ
口閉じて寝てなかったら子が流血するんじゃ無いかとビクビクしてる
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 22:53:07.56ID:G9jLe5O9
>>822 >>827
なるほど!
うち9カ月なりたてで3回食2日目だからこれから授乳減るんだろうな。
10カ月検診で聞いてみるよ。
保育園からは入園1カ月くらいはミルクあげるけどすぐ1歳になるしそうなったら離乳食食べてたらミルクは無しにすると言われてるから
どっちみち日中はミルクもπも無しになるんだよね、きっと。
朝と夜だけでおっぱいちゃんと出るか不安だけど、徐々にうまくフェードアウト出来れば良いんだろうなー。
今も大して飲まないけど(1回3分)、眠いとおっぱい咥えたがるから回数は8回と多目。
寂しーけど成長と順調な離乳を喜ばないとだね
ありがとう。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 23:02:31.71ID:kJeFyapw
もうすぐ8ヶ月
先週の連休からこの連休まで旦那にわがまみ言って里帰り
実母に最初に抱っこされた時は泣いてたのに、今は姿が見えるだけで大はしゃぎ
抱っこしてたら腕の中で手足ばたつかせて喜んでる
いつも日中は私と二人っきりだったけど、この10日間私の両親、兄、親戚、友人、たくさんの人に会ったからか、子の感情表現が豊かになり人見知りもあまりしなくなったように感じた。
普段刺激が足りなかったなと反省
連休明けからまたいつもの生活に戻るけど、涼しくなったし積極的におでかけしようと思った
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 23:02:54.48ID:lYh+kIFP
>>852
横だけど、添い乳卒業できなくて辛い、ってのの辛いってどんな事?
夜中何度も起こされること?
単純に知りたい
私も添い乳卒業出来ず、というかあまりに昼寝の寝かしつけに時間かかるから(授乳着地覚醒、トントンは暴れて動きまくる、抱っこ紐で2時間でやっと寝る)
5カ月の時から添い寝解禁。
30分で寝てくれるようになって楽になった。
夜は抱っこ授乳でうとうとしたらベッドに放置でなんとか寝るし夜中も抱っこ授乳で同じく寝る(夜はベビーベッド、昼寝は大人のベッド)

保育園行く前には昼寝の添い乳卒業しなきゃとは思うけど、1週間添い乳しなかったら昼寝ゼロとかで夕方爆発したりするから抱っこ紐で2時間散歩で30分だけ寝る、とかでしんどすぎて添い乳復活。
昼寝の寝かしつけどうしよう。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 00:08:11.72ID:8UDXuOtR
服のサイズが微妙すぎる
80だと少し大きいから60〜70を出してきたら今度は小さい
でも身長は68cm、足は短め…
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 00:15:45.11ID:p2SolaVI
夫が趣味の集まりで隣県の温泉地に行くというので(日帰りのつもりだった)、「一緒に行こうかな〜その日は別行動で翌日どこか観光して」と冗談で言ってたら、なかなか良さそうで本気になってきたw
明日宿に赤ちゃん連れの場合のお風呂のこととか部屋のこととか電話で問い合わせてみよう
夕食は子と2人でバイキングだからおんぶして食べ物とって〜自分の温泉は夫が帰ってきてから入って〜とか妄想楽しい
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 01:05:40.38ID:0ay1uVmf
火曜サプライズのにんにくんかと思ったけどぬいぐるみあるのかな
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 01:49:21.26ID:2b3zumjX
うちの子だけかもしれないけど 外にいる方が寝ぐずりしないで静かに寝てくれるし 機嫌良くおとなしくしててくれるからいっそ旅行とか行きたいわ
家にいると寝ぐずりギャン泣き凄いの何でなんだろうね
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 02:06:01.70ID:2b3zumjX
ちなみに外では寝かしつけできないから余裕で活動限界時間を越えてる それなのにグズらずに勝手に自然と寝る
家ではちゃんと限界を越えないように起きてから1時間半くらいで寝かしつけ開始する それなのに寝ぐずりする
めっちゃ謎だわ もしかして寝かしつけしないで放っておいた方がいいのかな?
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 02:10:57.61ID:rq+PgvIX
>>867
家だと飽きちゃうのかね?あるいは体力がある子なのかな?

外だと興味が次々にうつってご機嫌→疲れて限界越えたらすんなりネンネ
なのかなと思った
個人差あるから寝ぐずりするなら少し活動時間伸ばしてもいいのかもね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 02:12:00.73ID:BVlN6pma
>>868
うちは2人目だから寝かしつけする時間が足りなくてグズったらとりあえず抱っこ紐に入れて
上の子の用事や家事をこなすんだけど、2〜3分で寝てることが多い
上の子の赤ちゃん時代は丁寧に寝室にお布団敷いて寝かしつけしてたけど、全然寝なくて怒ってばかりだった
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 05:06:37.08ID:JeXFJgKF
>>868
うちの子も寝ぐずりひどくて似てるタイプだと思うんだけど活動限界時間に見通しを持って前もって寝かしつけしてたら盛大にぐずるけど子が眠くてぐずってから寝かしつけるとすんなり寝てる
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 05:41:30.31ID:tlbre3qZ
>>850
小児科行きました?
連休明け耳鼻科の方がいいのか迷ってます
結局1時間おきに起きてる……
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 07:01:07.19ID:ktkW7Q8V
いつも7時くらいに起きるのに、6時過ぎに起きだしてずっと一人で話してる
あー眠いぞ暗闇で何をする1人で話してるんだ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 07:08:11.24ID:NYUC9wF/
>>862
服のサイズ微妙わかりすぎる!
うちの子71センチちびデブ(下半身とくに太め)だから上70下80でズボンの裾折るがちょうど良い
赤ちゃんらしいからロンパース着せたいんだけどなぁ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 07:16:37.02ID:CSygcXaw
みなさん離乳食っていつから始めましたか?
上の子の時はゆっくり目が良いと言われていて6ヶ月の終わりに始めたんだけど、今はどんな感じなんだろう
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 07:57:30.01ID:hkc551b/
10ヶ月半
いままでなんでも食べてくれた離乳食を少し前から嫌いなもの?や、柔らかくないものべって出したり手で取り出すようになった
せっかく作ったのに食べてくれない・・・とネットでも世間でもよく聞くけど、その気持ちがわかり始めた

>>876
保育園入る予定だから早めに離乳食に馴らそうと5ヶ月で始めたなあ
ストロー飲み、コップ飲みも早めでもできた
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 08:42:49.60ID:2b3zumjX
皆さんありがとうございます!
活動限界時間が増えてきたのか見通しを持って寝かしつけようするとグズるパターンなのかって感じなんですね
その辺り調整して改善してみます!
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 09:35:18.68ID:Z6jo+pNx
>>876
5ヶ月入ってすぐかなー
旦那に預けて出かけることが増えたから、早めに授乳回数を減らしたくて
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 09:39:34.27ID:dYvEpn25
バスローブ使ってる方っていますか?
ワンオペで8ヶ月の子と一緒にお風呂入ったら自分がスッポンポンで子の保湿やら着替えやらしなきゃいけなくて季節的にそろそろきつくなってきたから欲しいんだけどどこのがいいのか…
もしお勧めがあれば教えて欲しいです
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 09:43:02.52ID:VaOIZoRF
>>881
私は犬印のバスローブチュニックっていうの使ってる
ボタンが上半身のみについてるから前が全開になってお腹が寒いこともないし、フードがついてるから頭にタオル巻かなくてもかぶるだけでオッケーなのが楽チンだよ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 09:53:59.21ID:Ja1ZoeE3
>>881
自分はメーカー毎での問題はなかったんだけど、肌滑りがいいものを選ばないと濡れた肌にひっかかるから着るのに手間取って面倒だった
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 09:54:32.30ID:9xhqBBoG
五倍粥に変えたあたりから離乳食の度ギャン泣き
水分量見直してもお粥口に入れるとビャービャー泣く
おかずを口に入れると泣き止んで食べるけどお粥は泣く
心折れて今も海老反りで泣いてるのを寝転んで眺めてる
絵本見せながらとかだと食べるからついやっちゃうけど、食育的には駄目なやつだよね
軟飯に移行してみようかな
これ放っといたらいつまで泣くんだろう…駄目だよね放置は
疲れた
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 10:09:14.39ID:WjU5vy8v
5カ月
最近金切り声あげるようになってしまって、早朝起きからキャンキャンされる。
窓締め切ってるけど近所迷惑じゃないかヒヤヒヤする。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 10:21:09.77ID:zMWGU1VS
>>876
今も6ヶ月のほうが主流だと思う
母子手帳のなんたら〜で上の子の時から今もまだ言われてるね
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 10:38:11.62ID:E01fBqSV
>>883
わかる
寒さにもよるんだろうけど、バスローブ羽織るより、お風呂上がりマッハで子拭いて包んで、マッハで自分拭いてあったかいリビング移動してゆっくり保湿〜着替え、の方が早かったな〜
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 10:48:42.22ID:B8KznzWH
>>885
5ヶ月目前
うちも金切り声ブーム始まった
「かわいい声だね〜」って頻繁に言って自分に洗脳かけてるw
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 12:46:21.06ID:ixEDIx+N
>>858
凄く分かる!

うちも先月10日間祖母の家に遊びに行ったんだけど、
今までしなかった手をキラキラさせるとか、
ママ、パパ、とか言うようになった。

やっぱり色々な人と関わる事って大事なんだな〜と学んだよ。
ついでに夏風邪も貰ってきたけど泣
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 13:53:40.27ID:wQltYvPo
冬に1歳になる子、今年の肌着を長袖にするか半袖にするか悩んでる
去年は小さいし動き回らないから長袖肌着だったけど、よく動くようになったら冬でも半袖の方が動きやすいのかな?
でも寒いのかなー、悩む・・・
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 13:55:19.52ID:4ukNuYLG
どぶロックのネタを覚えてる範囲で振り付け有りで全力で歌ったら泣きやんで声出して笑ってくれたけど
0歳の娘に歌う歌じゃないだろと夫に怒られたわ…
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 14:07:00.65ID:CSygcXaw
>>877
>>879
>>880
>>886
ありがとうございます!
今も急がず、なんだね
離乳食開始のスレなんてあるの知らなかった、見てみます!
ありがとう
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 14:07:39.65ID:0zp16bZg
>>890
同じく何を着させていいか分からない
汗っかきだし肌着は今着てるユニクロメッシュの半袖にして、重ね着にしようかなとも思ってる
難しいよねー
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 14:42:39.85ID:spPjq2/p
>>891
上の子に0歳代に子守唄で歌ってた歌、
1歳代では歌ってなかったのに
2歳で突如歌いだした事あるから多用は気をつけてねw
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 15:03:26.07ID:aDjdUaht
ほんとに服のサイズも着せ方も難しいね
半袖だとちょっと大きめでも大丈夫だったけど、長袖だと袖まくるにしても着心地悪そうで
5ヶ月7.2キロでこれから動き回るだろうから、80にしたかったけど70買うことにした
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 15:14:47.16ID:C9l0ozYM
>>897
月齢も体重もほぼ同じ!
うちは70は着れる期間が短いと聞いたから秋冬服をサイズ80で揃えたけど 胸元はだけるし 袖まくっても気づいたら落ちて袖を口に入れてかじってるし 全体的にダボついてて見た目がなぁって感じ

着せ方も悩む悩む
秋冬は長袖ボディスーツに上下セパレートが一般的なのかな?
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 15:30:28.56ID:v9jpBhlX
9ヶ月
全速力で走った後の呼吸みたいにハア!ハア!ハァ〜!とするのにハマりだした
はじめびっくりしたけどわざとやってるみたい
あと最近口開けてやや上むいて頭フリフリするんだけど、どうしたんだろか
変なクセとか病気じゃないかと心配してしまう
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 17:00:15.75ID:BX6X3KEl
>>881
内側パイルで外側ガーゼのをam͜a͉zonで買ったよ
肌触りいいから直で抱っこしても気持ちいいかなというのと多少は乾きやすいかなーと考えて選んだ
乾燥機使っても厚いバスローブって時間かかるんだよね
可もなく不可もなくなので普通のが欲しければw
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:46.62ID:nHhJBUKN
上にも出てるけど、冬服って全然サイズ感わかんないね...
ほぼ同じ方いたけど、うちも下半身太くて身長69センチだけど70ピチピチだから80着せてる
コートは90買ったんだけど袖かなり余ってて、新品のコート早速かみちぎられそうになったわ
来年ピッタリで着れればいいんだけど、今年だぼだぼで来年着れなそうで泣ける
こればっかりは失敗しないとわかんないよね
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 18:55:23.54ID:87mSysdk
そうそう
ジャストサイズを買ってあげようと思って70買ったらパツパツだった
80は袖が余るしどうしたもんかね
赤児ってすぐ舐めるから例え前開きでも試着しにくいし
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 19:29:09.84ID:UPkcM+7O
70でサイズぴったりだなーと思っても
座ると股のあたりがきつそう
抱っこするとスナップが弾けることもあるし…
75や70〜80表記のがちょうどなのかなと思うけど、普段行くところには売ってない…
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 19:42:28.01ID:6RElhQkO
お風呂って1日2回入れてたりする?
夜お風呂入れてもゴロゴロ転がって活発にしてるうちにすぐ子供頭汗びっしょり。
寝かしつけで更に汗びっしょり。
赤ちゃんって汗っかきだよね
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 20:27:35.29ID:2CqTo7gh
>>905
あせも予防に朝シャワーしてるよー
夜はベビーソープで洗ってお風呂までするけど朝は●してなかったらシャワーで全身流すだけ
涼しくなったらやめようかと思うけどいつまでやろうか悩んでるとこ@近畿
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 21:11:44.29ID:BVlN6pma
>>905
面倒なので1日1回
そんなにそこまで汗かくの?
ガンガン冷房だから汗かかないのか、上も下も1回以上入れたことがないな
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 21:18:38.65ID:8AeRcHuk
今日子がおすわりしてる後ろに二人羽織みたいに私が密着して座っていたら、突然子供が後ろ向きに倒れ込んできてニコニコしながらもたれかかってた
おすわり安定してるのに、時々急に後ろに倒れることがあったけど、もしかしてこれがしたかったのかな
おすわりが不安定な時はずっと二人羽織で座ってたもんね
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 21:45:02.12ID:ktkW7Q8V
ベビーパークに体験行ったんだけ、入会を検討してパンフレットを読んでたら、ちょっとおかしな事が色々書かれてた
ちょっと前に話題になってた宗教じゃないけどどうなんだろう
こんな事書くほうが入会の人減ると思う
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 21:47:12.86ID:i6nxt8M0
台風エグいよー。赤子がいるのに停電は勘弁して欲しい…。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 22:08:58.29ID:gYDxPjBY
1ヶ月くらい前に1時間半停電しただけでも部屋はどんどん暗くなるし暑くなるしで焦ったよ…
赤ちゃん抱えて避難所生活した人とかどんだけ大変だったんだろうって思う
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 22:29:00.69ID:z+3tFKHk
>>906
シャワーだけなら楽チンでいいね。
寝る前汗びっしょりなった時はそうしてみる。
頭に汗かかなくなったらもういいかな
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 22:29:11.50ID:/F4qTHNo
4ヶ月
たまにほとんど鼻塞がってる状態で、うつぶせのまま寝落ちしようとしてる時がある
寝返りして息苦しくなったら、本当に自分で顔上げるのかな?(一応寝返り返りはできる)
「たとえ寝てても、息苦しければ本能で体勢を変えるから大丈夫」という確証が持てないからめちゃくちゃ心配
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 22:31:11.00ID:z+3tFKHk
>>908
ずり這いで遊んでる時とか密着して寝かしつけして暴れてる時とか頭びっしょりなる。
そういや姉の上の子は平気だったわ。
男女差あったりするのかな
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 22:44:56.35ID:kg+dRGAL
>>910
ベビーパーク通ってるけどパンフなんて見た事ないやw
どんな事書いてあるの?
レッスン内容は宗教くさくなくて普通だよね
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 23:02:48.14ID:G6ooq1ja
am͜a͉zonの表示方法を全力で探してしまった
これ見つけた人すごいな

この数日、9ヶ月のこどもの寝つきが悪い
いままで9時には寝てくれてたのに、抱っこもトントンもしたけど寝付かなくて疲れた
運動させたらいいのかな?と思って、好きにハイハイさせたら一人運動会を始めんばかりのハイテンション
ようやく寝たと思って側を離れたら、すぐに寝返りからの満遍の笑み
可愛いけど寝てー!!
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 23:14:53.51ID:P0ng3HCm
台風近づいてるから寝てくれないかなと思ってたんだけど(殆ど寝なかった前科あり)
今日は爆睡してる…でも夜中に起きるんだろうなぁ
最近泣く時ピカチュウのチャー!みたいな声になるから笑ってしまうんだよね
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 23:18:09.32ID:ktkW7Q8V
>>916
実際はそんな感じじゃないんだね
ググってみたら宗教みたいなDVD見させられるみたいな事も書いてあったけど、創設者の考えがちょっとって思ってしまったよ
創設者の長男長女の記録って所に抜粋するとこんな感じ
生後3時間絵本をじっと見つめ目で絵を追う
生後1週間ずり這いで産院の大人用ベットを3周する
6ヵ月母親の親指に掴まって30秒ぶら下がる
8ヵ月二文字文が出る パパ抱っこ
10ヵ月盆踊りを踊りまくる
1歳4ヵ月ひらがな半分くらい読めるAからZまで正確に言える
などなどw
離乳食についてもタンパク質は負担になるから
10ヵ月で重湯週1回
1歳10倍粥
2歳半肉解禁
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 23:32:22.63ID:Y0QqJBAd
超人かな?
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 23:37:57.88ID:4k9b0SY7
>>917
クソバイスだったらごめん
その位の月齢で、親が近くにいるとあそぼあそぼ!とテンション高くなってしまうので、安全確保して1人にしたら寝たよ〜
本当、寝るときの布団の上の元気さなんだろうねw
うち寝返り返りもズリバイも、寝るときの運動会ではじめてやった
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 23:42:21.16ID:erQxF4TR
月が〜出た〜アヨイヨイって踊る10ヶ月とか逆に見てみたい
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 23:52:20.48ID:eADbtizR
私が床に座ってると子が背中につかまり立ちしてきたから、子を見失った振りして「◯ちゃんどこー?」とキョロキョロしてたら、背後からニヤニヤしながら顔出してきたかわいい
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 00:00:05.96ID:eb5eB7PZ
もうすぐ一歳の誕生日
義父母から誕生日プレゼントのおもちゃこれはどう?て色々見せられるんだけどことごとく対象年齢が2、3歳とか…1歳からのでお願いしますて言ったら、使っているうちにすぐ成長するわよとか言われたんだけどいやそういう問題じゃねえ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 00:17:05.46ID:QMbTSjFE
うちももうすぐ一歳の誕生日
上の子がいておもちゃは一通りあるし同性だから服もおさがりたくさんあるしでここ数日プレゼント何にするかずっと悩んでる
結局上の子と一緒に遊べるようなものになりそうだわ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 00:34:22.58ID:3am/w0Jy
>>924
めちゃめちゃ可愛いよね。私は座椅子に座ってテレビとかほか事してると私の背中につかまり立ちして
顔覗き込んできて、私がん?て見て目が合うとニコーっとしてくるのがたまらなく可愛い!
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 03:06:32.36ID:Gg0MOpnF
9ヶ月
台風近づいてるからすごくうるさいのに爆睡してるなーと思ったのに
いま急にのそっと起き上がってはいはいでどこかへ行こうとしてた
どうしたの?って声かけたら目ぱっちり
結局寝ぼけてたみたいですぐ寝たけど、夜中に突然はいはいしだすの怖いからやめてー
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 07:02:30.83ID:aVZbKHjN
10ヶ月
おもちゃのボタンを人差し指で押していたのにびっくりした
指差しは発達に重要な課題って見て、子の前でやったことなかったなーと思っていたら自然と指をその形にしていたから

ハイハイン渡すと前歯でさくっとかじって食べるのもいつの間にか習得していてびっくりする
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 07:07:02.32ID:aVZbKHjN
>>884
今さらレスだけど、うちも何故かご飯口に含むと泣く
一番の主食泣くの困るよね
うちの場合軟飯にしたら泣いたからお粥に戻すつもり
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 07:34:26.62ID:YRR9/eT7
いつも夜は2時から4時まで寝なくてそれが1ヶ月続いてへとへとになって
昨晩は夫に変わってもらって久しぶりに一人で寝たのに
そんな時に限って子どもは4時から30分起きただけ
子どもも夫も眠れて何よりなことなんだけどなんだか納得いかない
夫は私の睡眠不足を理解していない節があるし
俺の時は寝るんだよね〜とか言われるとカチンとくる
この前水族館行った時に小学生くらいの男の子が「俺の前ばっかりに魚が寄ってくるー!見て見てー!」ってはしゃいでたけどそれと同じ!
なんか悔しい!こっちは寝不足で扁桃腺腫れてるのに!!
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 08:45:02.82ID:ga2/g80L
>>931
スレ違いだったみたいだけど・・・
「夫と寝るときの方がよく寝るのね、すごい!助かる!」とかなんとか言って持ち上げて
だからまた一緒に寝てねーって、ちょくちょく寝てもらえばいいよ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 09:18:14.54ID:GJwtC07M
>>922
アドバンスありがとう!
親が近くにいるからテンション上がるのかー
少し前にようやくハイハイ覚えて、好きなところに行ける楽しさの真っ只中なのもあるんだろうな
今晩はひとりにするの試してみるよ
ありがとう!
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 09:32:31.55ID:/JeswYWB
>>920>>934
体験は子も食いついてて楽しんでたからよかったんだけどね
これ見てえ?ってなったよ
親指にぶら下がるって指折れるわ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 09:43:04.48ID:71GO3MM3
完母で粉ミルク持ってない方、パン粥の時なにで煮てる?
わざわざ買ってるのかな?
出汁だと試食したらあまり美味しくなくて、水だとあまり栄養にならなさそうだし…牛乳ってそんなに本とかにも載ってなくてよろしくないのかな。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 11:28:05.87ID:e37NhNx1
休日に夫が離乳食あげると完食する
私が普段あげてるときは三口ぐらい食べておっぱい求めてぐずり始める
これは母親だとおっぱい思い出すからなのかな
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 13:46:06.46ID:sHiXf20W
10ヶ月なりたてでまだ夜間(明け方)一回だけ授乳がある
この3連休で夜間断乳する事にして、土曜から私は別室で子は夫と寝てもらってる
そしたらこの2日は朝まで寝て、結果的に夜間断乳にはなってるんだけど夜起きて泣いたからお茶をあげてまた寝かせて…みたいなのが一度もなくて戸惑う
今日からまた私と寝るんだけど同じように寝てくれるんだろうか
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 15:17:40.19ID:WdRxO3U+
5ヶ月の娘が朝ベットから落ちてしまった焦った
幸いすぐ泣き止んで笑ってくれたし急病センターに電話したら様子見でいいと言われたけどもうなんか自分最悪すぎる消えたいー今も元気に遊んでくれてるけど心配だ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 15:23:29.39ID:eHyXWXxA
>>946
うちも子が姿鏡倒して下敷きになった事がある 大泣きされて急いで病院行ったけど小さいコブが出来ただけで冷やしておしまい
子はすぐご機嫌になったけど姿鏡なんでしまわなかったのか凹んで私がずっと泣いてしまったわ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 16:25:11.17ID:71GO3MM3
パンがゆの件、ありがとう
きな粉やらくらくキューブ、マネしてみます
牛乳もみんな使ってるようで良かった
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 16:33:47.79ID:slarrtKO
>>936
アドバンスワロタ
>>946
うちも気付いたらホテルのベッドから落ちててたんこぶできた
がっつり腫れてたけど3日もすれば消えてたから赤児の回復力ってすげーわ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 17:55:47.52ID:YEuzepg1
4ヶ月なる少し前くらいから、日中も夜も寝てから絶対にキッチリ25分〜30分で起きるんですがうちだけ?こんなもんなのかな
夜は授乳か抱っこで割とすぐ寝てくれるけど、昼は授乳しながら寝落ちして置くとまた数分後起きるを繰り返して細切れの昼寝
もっと寝かせた方がいいのか起こしてもいいのか見分けがつかないからわからない
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 18:37:19.55ID:io9kr3kF
4ヶ月なりたてで最近自分で両足使ってびょんびょんバウンサー揺らすようになった
ご機嫌で揺らしてるから私は今日も激しいなーwくらいにしか思ってなかったんだけど
母にそんなに揺らして大丈夫なの?(揺さぶられっこ症候群的な意味で)と言われた
バウンサー使っている皆さんはどうですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況