X



トップページ育児
1002コメント356KB

■■妊娠中の体重管理37■■ [無断転載禁止]©6ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 10:49:46.81ID:sQDajgT4
検診の度にホッとしてる人も ゴルァ!されてる人も マターリ語りましょ☆

※あくまで安産の為の体重管理スレです。
※赤ちゃんよりも自分の体型が気になる様な発言は叩かれる原因になります。
※体重増加のスタートの体重は、妊娠前か?つわりで減ったところからか?については
 各妊婦さんのBMIや産院の考え方によって違いますので産院で確認したほうが確実です。
※次スレは>>980踏んだ人よろしく。

前スレ
■■妊娠中の体重管理36■■ [無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548244257/

標準増加体重の目安>>2あたり
体重増加内訳の目安>>3あたり
むくみ対策>>4
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 16:25:04.68ID:8ysy7Vh7
臨月はほんとに1wで1kg増える!!けど来週誘発することになったからもう気にせず食べることにした!早く体重管理とか食材気にせずに色々たべまくりたいね(´・ω・´)
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 17:11:23.66ID:amT09iZY
本当に。気にせず食べたい。
健康的なごはん作るのって地味に手間かかるよね。妊娠してからずっと体調悪くて本当ならご飯なんて作らず寝てたい。惣菜で済ませたい。でもそうすると信じられないくらい体重が増えるから頑張ってる。
しんどい時は玄米と味噌汁と納豆。それでも増えるってどういうこと。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 19:17:54.09ID:TWjRzYzA
>>228
同じだわ。そして4日前に産んで、3キロ減
入院中にお菓子やら食べて2キロ増えたわ
はあ、ゆっくり戻さなきゃね
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 21:29:52.71ID:DBgtzGKE
>>229
同じく、来週誘発予定。
先月中旬に里帰りしてから体重増加止まらず、3キロ増
最後の三連休我慢すべきか、気にせず食べるべきか…
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 21:42:39.01ID:yQNeEKsj
>>232
出産は体力勝負よ
それに、食べたものが脂肪として蓄えられるまでに2週間はかかると言われてる
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 07:06:14.59ID:SlZCpo5i
>>232
>>229です
三連休は気にせずにほどほどに食べちゃおうと思ってるw臨月入って急に体重のこと厳しく言われて追い詰められて、食べるの我慢してたりしたらめっちゃフラフラの体調最悪になって、これじゃあ産めない!と思った!!
ただでさえ初出産で誘発怖くてメンタルやばいのに食べないとやってけないや...
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 00:07:49.13ID:tXCcF/0K
増えすぎで怒られたので制限してたら
31wに1900超えてやや大きめだった子どもが35wになっても100gしか増えず胎児発育不全といわれた。
どうしろと。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 01:46:45.20ID:8shAOMqz
>>235
子ども優先にした方が良くない?
子どもの生活習慣病が指摘されて日本でも体重制限ゆるめになってきてるのに未だにやばい病院あるよね
血圧高い、尿糖、尿タンパク、むくんでるとかあるなら別だけど…
子ども育ってないの本当に怖いわ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 13:22:50.84ID:aUG+Jp6B
17w
ついに+1.5キロ
この先の約2ヶ月間で、300g増に抑える自信がない
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 22:39:46.39ID:SdXUNJi3
今週入ってから食べ物変わってないのに急に体重増え始めて何でだろうと思ってた
今日夕方から少し気分悪くて夕食後横になってたら腹痛がし出して便秘だったことに気づいた
トイレ行って、おまけで夕飯食べたぶんを戻してしまったけど
前後で体重計ったら2kg減ってて、ほぼ先週末の体重に戻った
便秘こわい。そして2kg分も溜め込んでた自分に戦慄した
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 14:27:44.57ID:UTJiEm7O
19w、妊娠前のBMIは18
体重が朝と夜で1.5キロは変動する
それまでは朝一で検診に行ってたんだけど、先週仕事帰りの18時過ぎに行ったら、前回から4週間で3キロ近く増えていると叱られた
太り過ぎ、糖負荷試験やらなきゃいけないレベル、と
けど次の日の朝測ってみたら、前回の+1キロ程度(妊娠前から+1.5キロ)
多分次も仕事後に行くだろうから、今度は+1キロで済むよな、とは思いつつなんとも解せない気分
土曜の朝一は混むから、今のご時世行きたくないんだ…
仕事終わりは多少足の浮腫はあるけど、次の朝には解消されるし、朝夕の体重変動ってどれくらいが適正なんだろう
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 16:40:10.33ID:DKFNrNfB
朝イチと夕方遅くじゃ体重違うの普通だし、それで怒られるとちょっと辛いね
カルテには計測時間まで書かないだろうし
もし記録が残るとしても毎日何十人もの妊婦健診でそんな細かい条件とか考慮してもらえないだろうし
自分で毎日同じ時間同じ条件で計った体重データでも持って行って
「ちゃんと気をつけてます」アピールしてみるとか
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 17:57:06.89ID:UTJiEm7O
>>242
ありがとう
数字だけ見ればそりゃあ言われて当然なんだろうけどね
次に行った時何か言われるようなら朝の体重を記録している体重アプリのグラフ見せてみようかな
検診に毎回同じ時間帯に行ければいいんだろうけどね…
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 10:00:49.76ID:H6h6Lk8o
いま24w
悪阻で8キロ減ってあと2〜3キロで元の体重に戻るんだけどどこまで増やしていいのか分からない
病院に聞いても一気に増やさなければ元の体重までは気にしないでの一点張りで教えてくれない
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 10:27:48.33ID:nm1kR7b8
病院の言う通りであと2.3キロで増えるのは気にしなくていいよ
そこから一気にプラス8キロとかだと注意されるけど、痩せてから元の体重に戻るのは問題ない
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 11:14:47.00ID:irQDgxZ9
>>245
どうもありがとう
あと2〜3キロ増えるまで好きなもの食べてストレスなく過ごしてみる
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 12:35:18.72ID:Ho/sJcfP
どうやったら食欲おさまるの…
22w入ってから止まらない…
20wまで体重変わらずきてたのにここへ来ていっきに2キロ増えたわ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 08:24:38.42ID:rSp21xWH
28w
同じく食欲が止まらない
ここまでつわりで減った分しか増えてなかったけど、一度気が緩むとダメだ
1ヶ月で2キロ増えてしまったけど、検診で何も言われなかったから大丈夫なのかな
今後1ヶ月ごとに2キロ増えても、1人目生んだときと同じ体重だけど、急に増えるのがよくないんだっけ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 00:22:53.73ID:jy476DUX
妊娠中に栄養制限しすぎると胎児の体重に影響がでやすくて赤子の知能、身長、健康状態に悪影響が出るということが研究で明らかになっているのに、まーだ2kg増えたやばいよーやってんのか
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 00:52:53.28ID:btvmr0an
急に2キロ増えるってのが心配なんじゃない?
体重管理が厳しい産院だったら注意されるかもだけどまあ2キロぐらいどーってことないわよ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 12:37:43.70ID:VBjyL6yq
248です。
ごめんなさい、BMI25以上スレのつもりで書いてしまった…

BMI26で妊娠判明して、増加は6キロまで!て言われてるからがんばってたけど、
この二週間ですっかり気が抜けてしまって急に増えたから焦ってた
明後日の検診で怒られるかもだけどしょうがないね
これからまたがんばろう…
まだ先は長いなぁ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 14:02:27.58ID:XtYeL5Qj
謝ることはないと思うけど2kgならそのBMIでも許容範囲でしょ
堂々としていたらいいよ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 14:19:43.35ID:Dx8rL4Lo
BMI20で24w2,7キロ増加
体重増えてると注意された
ほんと医者によりけりで困るわ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 16:14:28.75ID:js6zxAD1
18wの検診時に体重の増えを指摘されて先生から「おやつは食べないようにね、産んだ後の楽しみにしよう」と優しく言われてからおやつはスッパリやめれた
けどどうしても甘いものが欲しくなった時に飲み物で取ってしまう カフェオレスティックとか寒天ゼリーとか
甘い物で摂取しても安心なものあれば教えてほしい…
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 17:06:02.72ID:Lg42IJoU
もう39wで、それこそ産んだら好きに買い物もいけないと思って好きなだけ食べまくってる
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 17:08:12.52ID:i2W0IclW
>>258
私も、食べたものが身につくまで2週間かかると聞いたので、38w過ぎたら好きなだけ食べようと思ってるw
授乳中の方が色々規制も多いし
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 23:37:26.54ID:3oGhN48t
31wだけど、もうすでに10kg近く増えたよ笑笑
元々BMI20で、プラス12kgまではセーフらしいけど、4ヶ月くらいから1ヶ月2kgペースで増えてる。
このままいくと12kgを超える自信あるw
体重管理にはゆるい産院なので何も言われない。
言われないけど、自分で自分のシルエットが悲しすぎる…

10年ぶりの妊娠だけど、10年前の1人目の妊娠中の写真はめちゃくちゃ細かった。
BMI18でプラス9kgだった。

産んでから元に戻るか不安すぎる。
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 08:32:27.34ID:+LFyRTGs
BMI20「も」には同意しかねるけど、+12までOKなのが羨ましいってのは同意
うちは+12までなのはBMI18以下の人だわ…
少しずつ緩くする動きがあるから、そういう病院もあるんだろうなぁいいなー
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 08:36:05.88ID:j00Qy4Eo
BMI18〜22の人が7〜12kgまでとなっているけど、これは全員が12kgまでは増えてもいいって意味じゃなく、18の人は12kg増えても良いけど、22の人は7kgが理想値と説明された
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 10:29:38.48ID:qWivCgMi
>>263
BMI22って標準体重だよね?
それで7kgは厳しめな体重管理な気がする…
厚生労働省の推奨体重増加量でもBMI18.5〜25の人が7〜12kg増になってるから、
18.5の人は12kg増、25の人は7kg増が目安だと思ってた
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 11:07:31.75ID:2H9vWcm3
私BMI23で最終7-8キロ増までが望ましいって言われたよ
分かってはいるけどなかなか厳しいよね
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 12:43:09.97ID:70NVfArR
出産時のリスクを統計的に考慮した厚労省の推奨体重増加量より(もしくはその範囲内で)厳し目にいう産科ってなんか根拠あるのかね
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 12:52:41.89ID:obyoK1lC
>>267
厚労省の推奨って良くも悪くもエビデンスがハッキリしてから!なので、新しい情報には疎いんだよ
政府の認めた保険適用の診療より、先進医療の方が成績が良いなんてザラでしょう?
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 12:59:24.81ID:L4qC/V8M
>>268
まあそうなんだけど、それなら低出生体重児の率が日本で高止まりしていていてその弊害が言われていること、
海外では日本ほど体重制限している国はないということ考えたらむしろ体重制限緩めるべきだよね
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:06:39.49ID:obyoK1lC
>>269
海外と比較するのは良くないよ
というのも、日本人はそもそも他の人種よりも膵臓のインシュリン産生能力が低く糖尿病になりやすいという事実があるから(なので、海外のように高度肥満がウロウロしていない。ああなる前に糖尿発症して痩せるから)
妊娠中はさらに糖代謝能力が落ちるので、どうしても日本人は海外よりは体重制限をかけざるをえない
確かに、低出生体重児問題もあるから、そこを天秤にかけながらの規制緩和は必要だとは思う
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:19:08.83ID:D05o7VAr
産婦人科の先生からは低体重出生児のほうが将来糖尿病になるリスクが高いから、今痩せてるお母さんが問題になってるんだよって教えられたよ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:26:27.05ID:L4qC/V8M
>>270
アジア系の人種が白人等と比べて糖尿病のリスクは高いからごもっともではあるけれど
アジア系の近隣諸国と比べても日本は厳しい(例えば中国)からなあ
あとアメリカとかでも人種によって体重増加量分けているとか聞かないがそれはどうなんだろう

というか体重による一律管理じゃなくてhba1cとかによって個々での対応とかじゃダメなのかねとは思う
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:28:07.59ID:mFG5CHtj
確かに細くはないけど、BMI20でBMI20「も」と言われる事に驚いた。みんなスリムなんだね。素直に羨ましい。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:40:56.82ID:T6/v+ycf
難しい話はよく分からないけどけっきょく太ってもいいの?ねぇいいの?
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:51:25.57ID:GHA43mz/
急激に増えなければ大丈夫じゃない?あとは高血圧にならなければ、あと糖尿病も!
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 14:04:20.64ID:rT7aBcet
お菓子を食べて増えるのと、お菓子無しでご飯だけで増えるのって健康的に差はある?
体重の数字増えれば全部同じかな
お菓子我慢する分おかずの量増えてしまってる…
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 14:14:55.95ID:mFG5CHtj
健康的な食べ物で摂るカロリーと、お菓子やジャンクな物で摂るカロリーと同じなら、前者の方がいいに決まってる!
栄養価とか比にならないはず。
でもジャンクな物って美味しいんだよねw

太り過ぎず、健康なら何キロでもいいんじゃないの。
と自分に言い聞かせるww
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 14:21:21.78ID:L4qC/V8M
>>274
個人的には糖尿と高血圧に注意しとけばちゃんと子供の分の栄養も取る意識の方がいいと思う

結局厚労省の推奨体重増加量も産科の体重制限も妊娠期と出産時のリスクしか考慮していない
もちろんそれも大事なんだけど低体重で生まれると子供は健康、体格(男性の場合は身長と収入が比例するから収入も)、知能の面でのハンデを一生負わないといけないから
この話って残酷だからあまり言われないけどそういうのを研究した論文がたくさんある
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 20:23:15.06ID:8Z3RTXe9
妊娠前BMI21で18キロ太ったけど何も言われなかった
さっき健康な子が生まれた
体重以外の理由で危なかったけど
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 20:24:14.07ID:8Z3RTXe9
ちなみに私はこんなに肥えたけど赤ちゃんは小さめだしかなりスリムだった
常に下限ギリギリサイズで成長してた
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 20:03:04.53ID:CEts4KE0
24w

私にはおかゆが合ってるかもしれない
毎食80グラムくらいのごはんで作ってるけど、ただのご飯の時よりだいぶお腹満たされる
たまご、きのこ、ほうれん草、鮭とか具も少し入れるとなおよし
レシピ探してると思ったよりバリエーションあって、続けられそうな気がしてきた

お米食べてるのに体重増えないし
水分もうまく取れてるのか便が柔らかくなってる
カチカチ便秘が解消されるかも期待
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 03:24:10.49ID:n6frMSyL
>>283
お粥だとすぐお腹すかない?
普段の食事に取り入れたらおかずもあるからそうでもないのかな
お粥おいしいよね。家族と別に作るの面倒だけど便秘に良さげなら私もやってみようかな
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 07:28:59.74ID:eOK6RSlI
>>284

うん、サラダ、おかず、ごはんの順にいつも食べてたのを、ごはん→お粥に変えてみたら
同じか少なめの米の量でも腹持ちが良くなった気がしたよ。
おかゆというか、雑炊ぐらいの、米の食感が結構残ってる感じに煮てるからかな?

便秘は、マグミット毎日1錠飲んでても3日に1回固いのだったのが、
ここ数日、前よりは硬くない感じ毎日ででてる。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 22:08:48.30ID:n6frMSyL
>>285
わざわざありがとう
お粥にすると白ご飯より自然と水分取れるっていうのもいいね
私も明日からやってみます
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 23:49:46.95ID:W3w3gFQj
ノンカフェインのインスタントコーヒーで甘くないカフェオレつくって、ココナッツオイル入れるのにハマってる
毎朝飲んでたらほぼ毎日出るようになった
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 10:00:22.70ID:k7CMdV9o
>>287
おやつやめた代わりに甘いカフェオレからずっと抜け出せないでいたんだよ
ココナッツオイルでほんのり甘い風味がついてよさそうね
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 23:58:36.27ID:+WwH9ncb
毎日2時間ほどのウォーキングで体重管理してたのですが
先日の検診で子宮頸管が2.7cmと短いと言われてしまいました。
ウォーキングを中断するべきか、中断するなら他にどういう方法で体重管理すればいいのか‥

栄養とれ!過度な運動するな!でも太るな!って‥
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 00:32:08.61ID:kAx7swA9
>>289
今何週かな?
1人目の時に予定日1週間前から陣痛早く起こしたかったら2時間歩く指示があったのを思い出したわ
過度な運動会じゃなく適度な運動にはできないの?
あとは炭水化物抜いて野菜中心の生活とかが基本じゃないかな
栄養取れ!ってざっくりだけど初期じゃなければ多少取らなくても子は育つよ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 00:44:17.64ID:HPri9jyD
>>290
炭水化物は絶対に抜かないでって色んな産院で言われたよ。1人目、2人目、3人目みんな違う産院
管理入院中でさえご飯とかすごく多いよ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 05:01:42.92ID:I9RBu6jp
栄養取らないくらいなら体重増加してもちゃんと食事した方がいいに決まってる
偏った食事制限はよくない
ウォーキング続けていいかは、かかりつけ医に聞くのが一番では
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 10:02:15.32ID:mrb2d0Ct
炭水化物は少なくしてもいいけど抜くのはダメだよ
タンパク質と野菜たっぷり炭水化物少なめがコツ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 10:20:42.09ID:GIW9mgmU
>>292
だよね
栄養バランス偏ってて太ってるなら指導するのは正しいけど、バランス良く食べててカロリーオーバーもしてない、塩分量も適正だとしたら厳しく体重増やすなって指導はどうかと思う
太りすぎてて下から産めないレベルならともかく
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 18:18:20.71ID:/G0uGZ7n
>>289 です。
いま28wです。
先生に尋ねたところやはりウォーキングはやめて安静にしてて。とのことでした‥。
栄養バランス考えた食事で体重管理がんばります。

しかし「安静に」って、家でのストレッチや近くのスーパーまでの歩きなんかもダメなのかな〜〜
人気の病院で先生忙しそうで、色々聞くのが申し訳なくなっちゃう‥
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 18:46:08.17ID:KczpBTG4
先生が安静にって言うのなら最低限の家事以外は横になって休んで

別件で入院した時に「椅子に座ってるのも安静には入らないからとにかく横になって」っていわれたよ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 19:00:23.04ID:T9en5N1a
安静ってのは起き上がってる時間は最低限の食事の用意くらいで30分までって言われたよ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 19:36:49.18ID:pt6vwl42
>>295
前回入院安静になったとき、病院食によるカロリー管理をしますと言われた
ベッド上安静なので1日1800キロカロリーだった
それでも結構ボリュームはあって、でも1日寝てるだけなのに体重がどんどん増えることもなくて、きちんとしたカロリー計算ってすごいなと思ったよ
とりあえず優先順位は体重より安静だし、とにかく安静を保ちつつ、できる範囲で食事でコントロールがいいと思う
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 19:52:21.84ID:YEbJ7BHh
病院の食事って結構ご飯(米)多いよね。その代わりパンと麺類は2分の1とかで少なくて足りなかったな
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 05:39:14.04ID:AtyZ0dqf
>>299
うちもご飯多くてパンと麺類は出なかったな
初めて病院食みたとき「こんなに食べていいの!?」ってめちゃくちゃ嬉しかった
しかもおいしかった
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 16:48:04.65ID:SPBbQAWn
妊娠糖尿病で栄養指導受けたんだけど、白米は150g毎食食べてくださいと言われたよ
糖質制限した方がいいのでは?って聞いたら、
糖質を減らした分おかずを食べすぎたりしてしまうので、減らさずバランスよくちゃんと食べてください、とのこと

栄養取ること重視で食べるとかなり量食べなきゃいけないけど、体重増加は緩やかになったし快便になったw
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 15:40:01.13ID:FJrEMmY+
私は病院食でも自宅と変わらずどんどん太ったから、もう太る体質なんだと運動しまくってるよ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 12:16:34.19ID:gFm0l9qW
生理が来て1週間で終わりました

なのに生理の匂いが毎日ずっと続いてます4~5日かな
匂いだけで
お風呂で洗う時に中のオリモノを見てもとくに血のようなものは出てこず・・・色も茶色でも赤でもない
でも生理っぽい匂いがします...

子宮頸がんの検診は3月にやって異常なし
3月、4月もゴムをつけずにしてます...

なんなのでしょうか?
妊娠してるとか?...
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 16:26:16.19ID:2VZM5D8F
3年前の一人目出産後、なかなか体重が戻らなくて一人目妊娠前+5kg (BMI23)で二人目妊娠した
今は24wで二人目妊娠前+1kgなんだけど、「一人目の時の臨月体重に近づいてるから、体重管理気をつけて!」と言われてしまった
まさかこんな方向から指導されるとは思っておらず、戸惑っている
ちなみに一人目は+8kgで出産したから、その理屈だと今回の妊娠では+3kgしか太れないよね…
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 17:04:08.28ID:DFs9F6tP
>>305
えっそんなこと言っていいのなら、前回の出産後体重が一気に落ちて、スタート体重が前回よりマイナス5キロからになってる私は、その分も増やしていいの?w
前回の臨月の体重に合わせるなんて聞いたこともないわ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 23:25:21.72ID:jg7mW+gF
>>306
前回の臨月体重に合わせるというか、前回でさえ重めの状態で産んだからこのままだとそれより増えちゃうから気をつけてってことでは?

ただ教科書的にはBMI23くらいなら肥満って程ではないから、何かトラブルがあったのか医師助産師が分娩大変だったのかはわからないけど…
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 08:48:18.79ID:6adFVVHj
>>305です
前回の妊娠は妊娠前BMI21、出産時+8kg
今回の妊娠は妊娠前BMI23、24w時点で+1kg

確かに他の妊婦さんと比べると太めだとは思うけど、一応は標準の範囲内なので+7kgくらいに収めればいいのかと思ってた
(今から>>2の流れに乗ると40wで+7.2kgになるので)

前回の妊娠では24w時点で+3kgだったので、後期にドカンと体重増加したわけでもない
私のいきみが下手で最後は吸引分娩になったけど、陣痛開始から4時間で生まれたのでスピード出産だねとは言われた
また、引っ越しがあったので、前回とは別の病院に通っている
今回は総合病院で診てもらう先生も毎回バラバラなので、次回26wの健診でどういう指導になるか確認しようと思います
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 10:05:09.93ID:ZQa+6SO5
今19w
BMI18
161p45.2s

妊娠前は44キロでした。
朝夜色々乗せたパンと野菜。昼はがっつり食べてる。
この場合なんキロが理想なんだろ?
一人目はつわりひどくて体重三キロ増しで37週の正産期早産でした。赤ちゃん体重2890
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 10:05:10.13ID:ZQa+6SO5
今19w
BMI18
161p45.2s

妊娠前は44キロでした。
朝夜色々乗せたパンと野菜。昼はがっつり食べてる。
この場合なんキロが理想なんだろ?
一人目はつわりひどくて体重三キロ増しで37週の正産期早産でした。赤ちゃん体重2890
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 07:44:36.98ID:FRsXB05w
>>305
とにかく太ると出産時のリスクが大きくなって私たちに迷惑かかるから太らないでってことだね
胎児の発育がどうなるかは私たちは知らないのでってことでもあるでしょう
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 09:35:27.80ID:YfubrFre
>>311
とはいえ24週で1kg増なのに、太らないでねというのもキツい指導だよなー
厚労省の推奨体重増加量だと、BMI25までは7〜12kg増でしょ
BMI23なら7〜8kg増くらいにとどめるのが良いのだろうけど
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 12:17:12.91ID:efhdgsrx
初診いったんだけど、体重重すぎてうちで分娩は…って濁されたから大学病院探し中
大学病院って紹介状なしでもいけるのかしら
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 12:37:03.57ID:PYwOkEa4
>>314
そんなこともあるんだ
何センチ何キロですか?
うちで無理って断るならせめて大きい病院の紹介状書いてくれればいいのにね
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 12:41:06.19ID:M8CmdoBN
>>315
個人病院だとBMI25以上で断るところもあるね
私が通ってたところはBMI28だったし制限は珍しくないと思う@都内
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 13:26:32.15ID:wwliDeS3
私はBMI35の巨体だから大学病院で産みたいってかかりつけの個人産院に言ったのにここで産めますのでって押し切られた
個室だしご飯美味しいって噂だけど診察料高いし臨月前なのに毎週来てくれっていわれて金だけが飛んでく
ぼったくり産院なのかしら
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 13:26:53.60ID:efhdgsrx
314だけどBMI30あるんで、個人病院は難しいかなと思ってた
一応断られたわけではなくて、緊急の時の対応が難しいって個人病院でのリスクを伝えてくれて濁された感じ
去年ストレスで15キロ以上爆上げしてしまった自分に腹が立つw
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 23:01:07.21ID:coZHiwiq
>>319
さらに高齢で子宮筋腫3つもあるからかもしれない
26週くらいから頸管短くて切迫ぎみだから毎週長さはかりに来てっていわれてるんだよね
個人的には逆によくそれで個人産院で面倒見てくれるよなーって思う
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 01:16:59.23ID:TOAeHXGd
正直BMI25以上の人は専用スレにいってほしい
真面目に節制してるのにモチベーション下がるわ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 05:33:57.42ID:dfE54gBH
>>320
釣りかな?
それでぼったくり産院とか言ってたの?
毎週来いって言われても当然の状況じゃない
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 06:40:05.74ID:yev05Ig0
GWで旦那が家にいるとつい食生活を旦那に合わせてしまって体重増加傾向だ
旦那が喜んで幼児に取り分けできてヘルシーなメニューって難しい
普段自分は夕食を17時頃済ませてたのも早すぎーとなるし
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 07:12:18.38ID:HjPfwt30
>>322
釣りではないんだけど、クーポン使って受ける検診と使わない診察を毎週交互に繰り返してて支払う金額が毎回同じだからクーポンの意味とは?ってなってたんだ
不快にさせたならごめんね
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 09:35:30.58ID:0w4XjxzJ
>>324
横だけど補助券の対象になってない検査を毎週しているから支払いが発生しているのでは?
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 09:49:29.78ID:99/HkEX1
普通に検診行ってても補助券の枚数足りなくなる事もあるからハイリスクならしょうがないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況