X



トップページ育児
1002コメント396KB

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情28 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 02:11:43.80ID:Js4gIVqZ
「夫の年収が1000〜1400マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562219213/
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:11:22.68ID:bg3G+Lly
俺自営だけど、サラリーマンだったら能力的によくて年収500万かな
自信持って言えるわw
逆にサラリーマンでこのスレなら独立したら2,000万とか余裕じゃないのかって思っちゃう
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:23:03.50ID:cR4Xb6iC
いつもループするけど医師ネタは荒れるね

>>145
代々続く自営はともかく、そこそこ頭良い人はリスク避けてサラリーマンでいるんじゃない
飛び抜けて頭良い人や企業勤めが向かない人は自営がいいね
やっぱり厚生年金や退職金や福利厚生はデカい
うちは医療費も健保負担でほとんどかからない上に生命保険も掛けてもらってるから保険も減らした
自営ならそれこそ年収2000万〜じゃないと今の安定性と釣り合いとれないわ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:26:53.47ID:rICybxwO
>>144
わざわざ自営業とかサラリーマンの男と結婚したい〜なんて考えて生きてきた女はそんなにいないだろうけど、
医者と結婚したい〜って婚活してた奥様はたくさん居そうだし、そういう人には医者って肩書きに並々ならぬこだわりがあって自分の旦那じゃなくても医者の悪口は許せないんじゃないかな
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:34:01.79ID:bg3G+Lly
>>146
うーん、その意見絶対出てくるんだけど、自営=社会保険なしではないんだよ
定義的には自営=個人事業主なんだろうけど零細企業も自営と名乗る人多い
ウチも法人で家族のみだから自営と言う
法人だから社会保険もあるし、退職金のようなものもあるよ

もちろん結局自分の売上からそれを払うんだけども
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:45:46.84ID:QB6H/Ug7
あー、旦那の悪口じゃなくても医者の悪口が許せないってそういう事ねw

親族、友人に欲しいのは弁護士、代議士系かな
何科を想定してるのか知らんけど医者が居て何が嬉しいのか分からない
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 19:08:23.55ID:av56JonX
自分に役立たない人は要らないってことね。
あなたも、同じように評価されてるでしょうね。
0152
垢版 |
2019/10/01(火) 19:09:48.68ID:NOtOzmkj
>>149
病気で一年間休むとか旅行で20日休むとか
自営では無理だろうと思ってだけど、そう言うのも大丈夫なの?
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 19:15:38.09ID:cR4Xb6iC
>>149
喧嘩売るわけじゃないんだけど、企業に勤めるとやっぱり安定するんだよ
会社の健保で医療費はほとんどかからないし(例えばガンになって毎月30万請求されても月2万以上の支払いは健保がしてくれる)、生命保険も2000万くらい会社掛け金で入ってくれてるし、ジム費用やレジャー費も年20万まではチケットくれるから無料
あとは退職金3000万と高額な厚生年金
そういう意味で守られてるなって思うんだ
でも自分で商売するのって努力が人一倍必要だと思うし私には到底真似出来ないから凄いなって思うよ
あと定年がないから長く働けるのも自営の羨ましい点だな
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 19:42:56.21ID:lsiknFcZ
個人的にこのスレで面倒くさい人は医者の奥様より
うちは大企業だけどとか国内トップとかっていう人だわ
あー普段から選民意識高そうって思う
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 20:09:05.72ID:essGPRyq
医者奥が必死で頭悪いレスを繰り返すから単発に煽られるんだよ
毎回同じ人なのかな
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 20:51:29.46ID:b7QVJOQp
うちは会社員でも旅行で20日休むのは無理だ
退職金も何千万も無理
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 21:21:03.13ID:5Tmc96kN
そんな詳しく福利厚生書いたらどこか特定されちゃわない?w
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 21:34:14.31ID:Sgzm+hhl
一般的に医師の事を知らない人が多いから医師=高収入って勘違いして妬んだりするんじゃないのかな?
医療法人で事務長秘書してたから理事長とか勤務医の給料知ってるから一部の開業医以外は
全く羨ましくないしコスパやリスク考えたらなりたい職業では無いって知った
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 21:44:11.72ID:bg3G+Lly
>>152
それは無理だね
いやまあさすがに自営最高とか言うつもりはないw

>>153
そういうトップ企業に入れるなら入りたいよ
ストレスない前提だけども
全部自己責任だから気楽
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 21:48:07.67ID:mIjhEHm4
ほんまそれw
医師嫁なんてイキれるほど高収入じゃないのに1人が暴れてて草だw
嫉妬される云々も本人が意識しすぎなんじゃないの?
私はそんなんあんまりないけど
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 22:52:16.37ID:dTBsYvHV
40代子供園児でここの下の方の我が家にしたら皆さまが羨ましい。
デパートでお買い物がしたいわ。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 00:14:04.45ID:YTOk2ior
>>158
入れてもスレタイ稼げるかは別問題でしょ
米国でも高年収ランクの上位企業はIT系ばっかりになったね
これからの時代はITだから子には理系勧めたい
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 00:30:14.43ID:2/gq9fgp
>>164
同じような感じで
普通にデパートでお買い物してるけど
しかも増税前にジュエリー買っちゃったよ
物欲が止まらない
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 07:23:52.70ID:b/pWbxXa
パートしてるけど辞めたくなってきた
けど辞めるとご近所さんがチェックしてて聞きにくるのがウザい
前回辞めた時なんか3人も聞きに来たよ
金に困ってる訳じゃなく
自分の小遣い稼ぎ程度だからいつ辞めて何しようがどうでも良いし自由なはずなのに
それだけがネック
みんななんでそんなに近所の人が気になるのかな
気になったとしてもそこは聞かないでしょ普通
はあ…
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 07:26:54.00ID:DxunOexl
>>153
アク○ンチュアの福利厚生と似てる
役職なしの社員だと生命保険は500万だけどマネージャーになれば2000万なのかな
健保のチケットはお得だよね。ディズニーもほぼタダだっけ?懐かしいなぁ
GAFAの福利厚生も同じ感じなんだね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 08:05:43.40ID:pP6hHuZ0
>>167
辞めたの聞かれるのってそんな気になる?
私も聞かれたけど「しばらくゆっくりするわ〜」って答えて終了
というか自分も他の人も自ら「今のとこ辞めるから次探してるんだー」とか普通に話す感じだから聞く方も聞かれる方も大して気にしてない印象
うちはお金に困ってパートしてる事にしてるから心配されてるかもしれないけどw
私のパートより旦那の年収探るような質問してきたり
家電、家具、車、持ち物の値段を全て聞いてくる人がいてそっちの方が嫌だ
その値段聞いて自分のうちより高いの買った=うちより高収入、安いの買った=低収入と判断してるみたいでその単純な思考が面白いなーと思ってる
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 08:16:02.72ID:8fHtpBCl
>>168
>>153だけどうちはGafaじゃないよ
外資コンサルだけどAでもない
外資の有名企業は似たような福利厚生なのね
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 08:16:15.32ID:8fHtpBCl
>>168
>>153だけどうちはGafaじゃないよ
外資コンサルだけどAでもない
外資の有名企業は似たような福利厚生なのね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 08:41:48.04ID:7SSCAZG3
>>165
今の主流に合わせてたら、20年後くらいには時代が変わってると思うけど
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 09:06:04.51ID:2/gq9fgp
外資の福利厚生っていいのね
夫婦揃って国内の上場企業に勤務経験したけど上の例みたいな立派なのじゃなかったわ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 09:13:56.04ID:YTOk2ior
>>172
でもAIに取って代わって無くなると予想される職業の多くは今の大卒がやる文系業種だよ
事務や窓口だけじゃなく士業の補助や病気の診断でさえAIがやり始めてる
文系仕事が完全になくならないとしても就職の牌は確実に減るよ
逆に安牌と言われてるのはハイスキルの営業、教師、カウンセラー系、介護、医者看護師、エンジニア含むAI業務らしい
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 09:17:13.12ID:jJQ1/OpJ
>>141
うちの親も自営だってこと周りには言ってなかったわ
理由も141とほぼ一緒
確かに近所に詮索好きなおばちゃんが居たんだよね
しかも私自身も知らなかったw
会社名も「〇〇(名字)株式会社」みたいな感じでも無かったし
会社もビルの一室借りて自宅からは離れてて母親はノータッチだった
父親と従業員数名でやっている
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 10:06:46.47ID:CjdJKipb
東南アジアのラオスで18歳未満の女の子の裸などを撮影したとして、東京都内に住む医師の男が逮捕された。

児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されたのは、東京・新宿区に住む医師の浜祥平容疑者。警視庁によると、浜容疑者は2017年7月と10月、ラオスで18歳未満の女の子5人のわいせつな動画を撮影し、児童ポルノを製造した疑いがもたれている。

撮影された女の子は7歳くらいから12歳くらいで、浜容疑者のパソコンにはラオスで撮影されたとみられるわいせつな動画が100本以上保存されていたという。

調べに対し、浜容疑者は「自分の欲求を満たすためにやった」「女性の裸などを撮影したことは間違いないが年齢はわからなかった」と容疑を一部否認しているという

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17167893/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/a/7a81c_1110_20191001-211235-1-0007.jpg
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 12:13:53.34ID:HiNrKqF2
会社の慰安旅行では、ピンクコンパニオンを呼んで、
みんなで順番に生プレイして子宮頸がんのヒトパピローマ、喉クラミジア、スーパー淋病を家庭に持ち込むアホ男たち

【エロ】温泉地の ピンクコンパニオンの魅力 [426957453]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1569758765/
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 20:40:17.67ID:ssBCxbcY
セックスレスになったらみんな家庭外で発散するのかな?
うちは大丈夫そうだけど
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 23:48:40.77ID:/VzuL+YK
>>164
上限だけどデパートでの買い物なんて北海道物産展ぐらいだわ
1歳だけど健康上の不安があってお金かかりすぎる
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 06:21:09.47ID:IRf+qYNz
逆に毎月凄くお金が余るってのは変なのかな?
手取り80万弱で毎月40万以上余る
ボーナスなし、車なし、子ども未就園児なら普通なのかお金の使い方が下手なのか分からない
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 07:47:55.19ID:R3HXWwzj
手取りそれだけあるって上限だよね?上限と下限でだいぶ生活違うよ
うちは手取りが45〜50だもん
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 07:57:42.23ID:Y1uk0C8T
お金かけるとこなんて各家庭様々だからお金余ってるからおかしいなんて事は無い
うちはざっと計算して40〜42万で生活してるから80万も手取りあったら40万近く余る計算になる
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 08:05:27.13ID:osIcviqU
>>180
ボーナス無しってことだよね
それならおかしくはないんじゃない
うちは月の手取りは48万
ボーナスの手取りが年間400強でちょうど上限
ボーナスは保険やら多少レジャー費やら100万くらいは消えて
300は貯金というか投資信託行き
月の分からidecoやつみニーとかしてるし合わせたら年450くらいは余剰資金になってるよ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 08:24:25.26ID:UwYc+FUj
うちは1200くらいだから全く余らんわw
生活費とか習い事や塾とかガソリン代とかで結局40万近く使ってる
ボーナスで150万くらいは貯蓄してるけど
毎月40万も余るなんて羨ましい
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 08:38:58.63ID:+QSLYrwq
うちもボーナスなしなんだけど月給が高いから夫の気が大きくなってハラハラする
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 08:49:20.00ID:HlHMBran
>>180
ボーナスなしならごく普通な気がするね
年間の貯蓄額は40×12=480万くらいでしょ?
うちも月の手取り50万のうち20万以上は余らせてるから、約30万での生活だよ
ボーナス合わせて年間貯蓄額はやっぱり500万弱になる
余らせることより、生活費が適正かどうか考えたら?多分生活費は他の人たちとそう変わらないと思うよ

しかし、余らせすぎ?もっと使うべき?と考えてしまう人が出るのなら、年俸制も考えものかなー
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 08:52:54.51ID:uEEpmh7g
しかし余りすぎてもっと使うべき?なんて考えてみたいもんだよ

ネットブラウジングしてたら欲しいものいっぱい出てくるし、子供の習い事だって、旅行だって、住み替えだって、山のように使い道でてきて欲求を抑えるのが大変だというのに。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 09:09:06.11ID:ck/0y7VC
年間500近くも貯蓄できるって凄いな
貯金総額どれくらいなんだろう

夫から渡されるのは、家賃光熱費抜いた30万。
そこから年間100万弱貯金。

夫は年俸制でここの中程。
正確な手取り知らない。
月10万貯蓄系の保険に支払ってるらしく、現金貯金は年間120程度と聞いてたのにこの間家買おうと思ったら子供産まれてからは毎年そんな貯金してないと。

頼れるのは私の独身時の貯金だけだわ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 09:12:24.42ID:BLR/NdtR
>>183
毎月の手取りやボーナス額もほとんど同じだ
同じ会社だったりしてw
でもうち300万も貯金できてないなぁ
idecoと積み立ても一応してるけど、レジャーやら習い事やらで何だかんだお金かかる
あるとつい使っちゃうから財形とかやった方がいいんだろうか…
3ヶ月ほど真面目に家計簿つけてたら無駄使い結構していたから節約意識して生活してる
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 09:19:38.32ID:/tqA/fKn
ここ上限だけど貯蓄は少ない日用品とか食品をちょっと良いものにしたらもう元に戻れなくなってしまった
生活水準を下げるのは難しいって言うけど、ほんとその通りだわ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 10:15:19.44ID:IRf+qYNz
レス沢山ありがとう
余らせすぎ?っていうのは、もっと自己投資(夫婦ともに)やレジャーや人生楽しむために使う必要もあるのかな?という意味で無駄遣いしたいという訳ではないよ
貧乏性でもないが贅沢に興味もない感じで自分(妻)はネイル美容院マツエクに毎月行ければ幸せってレベル
でも結構がっつり貯金できてる人も多くて安心した

>>186
まさにこれ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 10:19:21.58ID:nwfLDUgI
日用品をちょっと良いものとか食料をちょっと良いものとかどの程度?
うちも子供生まれてからは国産の肉しか買ってないけど大体業務スーパーで120円程度の国産豚か国産鶏も大体100円位だから買ってしまう
牛はほぼ買わずにふるさと納税頼り
野菜は国産を意識してるけどオーガニックとかはこだわりない
普通の生活してるつもりだけどもしかしたら贅沢な方なのかな
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 11:18:06.52ID:8J0RPRr9
>>193
肉とか野菜はもともと国産の買ってて特に変わってはないけど、調味料とか加工食品は無添加やオーガニックのもの買うようになった
あとシャンプーは市販のものから美容院のものに、洗剤も安いやつから無添加のものにした
一つ一つはたいした金額じゃないんだけどね
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 11:31:29.23ID:QOqyOrTj
>>190
うちはまだ子供が3歳1人なのと住宅ローンが始まってないからかな
来年引っ越して住宅ローン始まるから多分年間200も貯金出来ないと思う
それでも楽しく生きる方をきっと優先しちゃうわ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 12:50:19.04ID:V+pLYk60
うちは被服費ほとんどかけてない
子の服はまさに西松屋の底値
まだ小さいから何着ても可愛いってのもある
普段着をデパートとかで買い揃えてる人はどの位お金持ちなんだろう?
ショッピングモールの1000円台のTシャツですらひよってしまうよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 13:03:08.96ID:eehcEjTk
>>180
うちもそんな感じだったけど、幼稚園が年180万かかり以来私立だから結構なカツカツ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 13:04:54.32ID:eehcEjTk
デパートなんかほとんどいかないけど、
アウターだけは良いものが欲しいからデパートで買う。
30万くらいだけどね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 14:01:51.58ID:nwfLDUgI
みんな結構細かいところでこだわってたりするのか
うちはまだ下限の方だしこのままド庶民の生活を続けるわ
この間もメルカリで入園式のセレモニースーツを2000円で買ったばかり、シャンプーリンスはセットで700円まで、醤油は特売で買い溜め
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 15:04:47.65ID:JzJiFcMz
子供服買うの趣味で個人輸入までしてるわ
1着3000円までならホイホイ買う
アウターは15000円くらいまで
中古は買わないけどメルカリで売れる物は小まめに売ってる
あとNISA枠のみでお小遣い稼ぎして罪悪感減らしてる
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 16:42:09.17ID:NkGYJNzP
うちも学費や習い事で飛んでいきまくり、レジャー費も高いんだよね
預金あるから保険は0だし、車無いし、節約してるところは節約してるんだけど
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:53:49.16ID:ZNFBdfrw
ユニクロとかファストファッションがない時代って子供服とか大変だったんだろうね
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 19:10:30.22ID:IRf+qYNz
>>198
年180万かかる幼稚園てすごいね
首都圏の私立でも月謝4万+αくらいでしょ?
幼稚園無償化になるから3年で90万は浮くから助かるわ

>>206
それは思う
日本製で作りが良いものはファミリアとかミキハウスしかなかったのかな
だから昔はバザーが盛況だったのかも
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:50:38.18ID:ck/0y7VC
>>207
横だけど年間180万はインターナショナル系幼稚園とかかなと思った
それか延長保育時間に出来る習い事フルで入れて送迎頼んでるかとか?

服、自分の子ども時代は母が自作してた。
母の古いワンピースからできたスカートをリカちゃんとお揃いで履いたり
毛糸のセーターは自力でキャラの柄を編み込んだりしてた模様
大きくなってから感動したけど、母は親戚から貧乏くさいと言われてたらしい
わたしには無理
近所の商店街とかにも安い子ども服売ってたの覚えてる
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:59:49.55ID:cT0SNxJp
子供服は海外旅行でまとめ買いしてる
セール時期狙って行ってる
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 01:09:46.76ID:xVHJnmLy
みんな貯金できてていいなぁ
旦那さんも協力的というか、散財しないんだろうね
私はコツコツしてるけど、夫は散財大好きで、夫のが発言権強いのであまり強くも言えず
飲みでひどいときは20万とか使う月もあった
引っ越しで貯金ないのに、新しいApple Watch欲しいとか20万のテント欲しいとか言うだけだとしてももう呆れる
私は子供のために貯金しよう
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 06:15:26.17ID:eEdVAYxc
たまにここより1000万少ない世帯のスレを読んでるとイラッとする
見なきゃいいのに見る自分が悪いのは百も承知なんだけど
うちから引かれてる税金より低い年収しかないのに
なんでも優遇されてるのが当たり前なことに理不尽さをどうしても感じてしまう
再分配も理解してるし低所得層を援助していかなきゃますます少子化になるのもわかってる
でもそういう世代の人はそれが当たり前で権利みたいな感覚で
且つ上の世帯からはもっと取ればいいって思ってるんだよね
幼稚保育無償化も所得制限つけろって思ってる人もいるみたいだし
あー本当税金高いよ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:03:45.60ID:Hiju4rx9
>>211
1000万下のスレって年収300~500ってこと?
だとしたら理解出来ないのは仕方ないと思うよ
税金どれだけ引かれてるとか各種手当が打ち切り(もしくは減額)されてるなんて当事者じゃなきゃ知らなくても当然だし
お金のことじゃなくても(病気とか人間関係とか子の発達とか)何かが苦しい時に恵まれてる方を羨んで相手にも苦しみがあるのを理解するのは難しいもんだ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:20:35.36ID:pyGULFOK
だったら下のスレになってみれば?と下のスレが実家の私は思うわ…2度と戻りたくない
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:29:27.49ID:EEQr11yz
自分が社会人してた頃はその程度しか稼いでなかったからちょっと気持ち分かるわ
深夜や休日まで働いても自分の生活が良くなる気がしないし。
そんな給料しか貰えない所にしか雇ってもらえないのが悪いと思うかもしれないけど本人達は必死に努力してる。
大抵このスレのような会社の下請けや発注先で相手の無理きいたり頭下げたりしてるからそんな感情になったりする
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:43:52.36ID:Hiju4rx9
みんながみんな年収高い職業についたら生活回らないしなぁ
飲食も介護も保育も絶対に必要だし
問題なのはこういう職業の年収が低すぎることだわ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:52:43.59ID:NJ7HKZ7B
>>211
今は低年収世帯が多いから彼らの声が大きいんだよね
私も所得制限をつけるのはやめて欲しい
頑張るだけ損な社会になってる
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:53:29.60ID:NJ7HKZ7B
>>215
中抜きされてるからね
どんなに国や自治体が補助額を上げても施設に中抜きされるだけでたいして変わらない
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:13:51.05ID:iVNVEPOX
自分は600万スレくらいからここに徐々に来たから気持ちは分かるわ。
自分より上の年収ある人に対しては
そういう補助があっても端金程度の価値だろとか思ってしまってたし。
年収600でも生活かなり切り詰めてたから300とかなるとなんらかの助けがないと生活できないと思う。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:26:23.59ID:QVZ3gB9+
>>211
そもそもなんでそんなスレ覗いてるのか
節約方法でも知りたかったのか優越感に浸りたかったのか

国民同士であっちから取ればいいのにって言い合ってるのは不毛だな
皆が頑張った分報われる社会になればいいけど。
ここも下も所詮は搾取される側に過ぎないという悲しい現実よ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:53:06.04ID:7hj9Oi4F
>>214
このスレ旦那は、ここまで来るのに努力してるし
今だって決して楽して稼いでる訳じゃないよ
どこまで努力してたのかなんて、容易に比較出来ないけどさ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:03:47.23ID:Lw60RW4z
みんな徐々にここに来てるでしょ、ほとんどの人が
努力したからここにいるんだと思うわ
そしてまたその上に行くために努力してるし
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:05:55.65ID:Lw60RW4z
でも下の世代の人のがあまり何も考えず子供を設けるよね
税金で恩恵を受けるだけ受けで結局は負の連鎖で低所得増やしていくシステムだなと思ってる
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:07:12.09ID:EEQr11yz
>>220
うちの旦那も努力も苦労もしてるからそれは分かってるよ。
けどワープア層に比べたら報われてるし、チャンスも多く感じる。
個人の努力能力はもちろんのこと要領や運の良さがあって成り立ってるものだけど。
実際低い人件費で仕事してくれる層が居ないと我々の暮らしだって保てないよ、こんな社会じゃ。
多少の恨み節が出るのは仕方ない。

国に報いを貰ってる気しないのは確かだけどね。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:10:24.78ID:QVZ3gB9+
>>222
子ども増えないとこの国の未来はないよ?
むしろ何も考えなくてもいいから子ども増やしてくれる人達がいないとヤバいまで来てると個人的に思う

低所得者いないと移民だらけになって、日本らしさや治安も崩れてくし
実際そっちの道を進んでるわけだけど
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:14:25.74ID:+lLma+U1
>>224
だからと言って低所得層の子供が増えてもプラスにはならないよね
むしろ保護対象が増えて増税必須になるだけ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:22:13.79ID:VoHKyOWc
低所得層の子供がプラスにならないってのは少し見下し過ぎだと思う
そして移民よりは日本人の方がいいに決まってる
かの国の人は日本人減らす為に色々言ってるけどとにかく子供を産まないことにはどうしようもない
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:26:49.56ID:Hiju4rx9
怖いのは今の日本で年収300万は低所得層と言いきれないところ…
10年前は年収400万時代が来るとか騒がれてたのに今や400万は割と普通になった
年収300万同士の夫婦で600万維持できればいいけど、妊娠出産などで退職しちゃうと一気に世帯年収300~400万になるところが恐ろしい
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:29:46.62ID:QAjM99VR
実家はこのスレより年収上だったけど親がお金も手間も一切掛けたくない主義で習い事やおもちゃやお小遣いが一切無しで大学まで全部国公立だしバイト漬けの辛い生活だったから実家より年収低いのに子供がしたい事や欲しい物は極力色々してあげたくなってしまう
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:37:04.90ID:Hiju4rx9
>>225
そのための幼保無償化でしょう
高等教育より幼児教育に力を入れた方が将来的な貧困率が下がることがデータで示されてる(学力の経済学)
金銭的な問題で幼稚園や保育園に通えない子がいなくなれば、将来の貧困層が減る試算で無償化に踏み切ったんだよ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:37:49.81ID:/sMCiPXq
税金高いなって愚痴は分かるけど、なんか嫌な感じ
旦那さんも若いころからずっとこのスレって人も少ないだろうし、通ってきた道だと自分は思うけどな
ここより上の妻課税スレからは、ここも見下されてるのに
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:43:40.48ID:62qivwJZ
教育考えなきゃ子供食わせるくらいなんとでもなりそう
むしろ生活保護とか子供がいる間は逆に生活しやすそう

ほとんど教育費だわ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:58:40.60ID:975bCC21
頑張って収入上げても税金が増える一方で贅沢なんてできないからね
頑張ってるのは夫だけども
まあ自分が働かなくても生活できるってのは今の時代では贅沢なことか
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:11:59.10ID:kJUPEy/I
贅沢したきゃ自分も働くか旦那をもっと頑張らせるかもっと上の男を捕まえなきゃダメよね
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:22:23.84ID:7hj9Oi4F
>>223
うん、だからその要領の良さや運だって
その人の資質の問題だから、出来ない人が評価低いのは
しょうがないよね
努力したって結果残せなきゃ、会社側にとっては意味ないし
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:29:13.45ID:zLULTi8j
>>230
幼保無償化される前でも低年収や生活保護世帯の保育料はかなり安かったし、彼らの方が保育園に入園しやすいよね
経済的な理由で保育園に入れない人は少ないんじゃ?
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:40:29.11ID:jvVQjvN8
でも無償化始まっちゃったし
ここで貧乏人は子供作るな移民入れろ〜なんて必死に主張しても恥ずかしいだけだから辞めてよ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:42:51.19ID:EEQr11yz
>>235
底辺味わったことない人にはわからない事だしわかる必要もない事だろうね

因みにわたしの場合は入社時安泰と言われてたけど業績急悪化してそんな感じになった。
転職先は所謂大手だったけど給料は400いかなかったよ。
女だから結婚で救われてなんとかなってるけど男だったらやばかった。
旦那の会社だって過去に事故があって危ない時があった
人ごとだと思えない
愚痴くらい吐かないと明日頑張れない人だっている
悲鳴くらいあげさせてやってよ
本人達だって全部叶うとは思ってない
知らんこっちゃないだろうけどさ。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:54:32.02ID:9qhQYlPJ
高々この年収帯で他人に子供産むなとか
同じ母親がどんな顔して言ってるのか考えたら怖い
どんだけ勘違いしても選民意識持てる様なバリューでもないのに
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:00:41.02ID:WkHVVjjM
>>235に同意
実際下請けや派遣って中途半端な学歴職歴で大手ではやっていけないような人が多いんだよね…
あとあちこち転々としててコミュニケーション力とか責任能力が低いとか
プライドばかり高くて中小じゃ満足できず敢えて大手の派遣で働いてたり

よく派遣と正社員の仕事が一緒なのに給与や扱いが違うって論調があるけど
そこを選んだ自身の責任は全くないのかと
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:09:16.82ID:CHt4+58f
私達は非課税なのよ、ちょっと落ち着こう?
専業への風当たり強くなるからこういう上からの物言いはほんと止めて欲しい
派遣だろうと下請けだろうと働いてる人は偉いと思うよ
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:10:13.37ID:11tH04NV
日本は妬みの文化だからなあ
米国とデンマークに住んだことあるけど、あっちのほうじゃ羨ましいと思われることはあっても妬まれるようなことはなかったよ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:13:36.55ID:V92EMK5O
ほんと。
税金納めていない人が、
使い道にあーだこーだ不公平だと言ってるのは滑稽。
年金ももらえないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況