X



トップページ育児
1002コメント396KB

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情28 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 02:11:43.80ID:Js4gIVqZ
「夫の年収が1000〜1400マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562219213/
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 21:30:13.06ID:JNdqisVC
孫が泊まりにくると思うとマンションに越せない、、
という風になりそう自分は
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 22:27:10.21ID:MsAvJYQ3
>>41
そんな力説されてもな。
あなた自身を否定したわけじゃないから
あまり力入れなくても
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 23:16:21.67ID:bCWP1lva
親が建てた一軒家(リフォーム済)に住んでるから家、マンションを買うとかローンを組むっていうのを
一度も経験する事無いんだろうなあ
今は土地も値上がりして同じレベルの大きさの家なんて買えないしそもそも材料がもう手に
入らない
前に小さいサロンをした時にお店を一から作ったけど色々決めるのが大変だったから
家となると病みそうw
子供がいるとマンションは音が気になるから子供が小さいうちは戸建てがいいと思う
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 23:25:28.56ID:GtqpmF3C
>>45
価値観だよねと言いつつ理解不能と矛盾発言するゴミ付きに言われてもねぇ
否定されたも何も住環境に関しては贅沢をしたなという感想しかないわ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 23:30:35.55ID:43tl7EJB
来年度から家賃補助がなくなってしまう我が家にはタイムリーな流れ
夫がドケチで、私の実家を二世帯住宅にしたいと狙ってるんだけど、どうなることやら
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 06:46:30.15ID:30KsUeGI
>>43
比較的首都圏。アルソックもセコムも入ってない。
近所もしかり。
大通り挟んだ向かい側の町は入ってる家が多い。
うちの町は、幼稚園や保育園が多くて
幼児連れや高齢者ハイキングが多いからかな。
アルソック街は静かすぎる(わりと高級な)住宅だけの町。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 06:51:15.18ID:N4RNaDgp
>>41
昨日ちょうど文教地区に引っ越しの話題になったわ。
一人っ子なら都心の文教地区で高い家賃を払うより私立小のが〜みたいな話題だった。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 06:55:36.02ID:c6G1Eyv8
うちは夫婦ともに上京組だから思入れのある土地もないし
一つの場所に永住するっていうのがどうもピンとこなかったからマンションにしたよ
土着民が少ない地域で似た環境が多いところに買った
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 07:02:38.73ID:EM+6BkAy
抑止力にはなると思う
実際犯罪が半分になった町があったような
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 08:47:10.86ID:Qr8rahjs
>>53
田舎のセキュリティーどうのって言うからさ
防犯カメラがあるから都会の方が安心っていうのも安易ではと思っただけ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 08:53:02.60ID:XnzMnRu8
>>54
ずっとこのスレの人なんていないでしょ
うちは子育て中に下のスレから上がってきて、40~50代前半は上のスレにいって、55バンドでまたこのスレに戻る予定だよ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 09:36:24.82ID:L/+q3ZSE
このスレの上って2000万だっけ?
上限突破しそうだけど、上とは金銭感覚合わなくてずっとここ見てそう
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 09:38:19.32ID:c6G1Eyv8
うちは今ちょうど上限一つ上にはいくだろうけど税金高いからたぶん生活は変わらない気がする
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 10:15:36.37ID:2iomWQ0Z
うち20代でこのスレ上限で来年から上限越えるけど税金計算したら全然手取り増えない
幼稚園無償化が年収上限設けてなくて本当に良かった
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 10:47:46.14ID:L/+q3ZSE
>>59
上がってこないから見えないし知らないだけ
どうでもいいことに噛みつかないの
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 11:47:42.40ID:0PzTO6sg
1000〜1400万スレで、いくらなんでもこの書き込みはないんじゃない?
挙げ句の果てに、指摘されて逆ギレとかみっともない
スレタイに書かれている4桁の数字さえ読めなくても暮らしていける優雅な無職の方なのかしら?

57 名前:名無しの心子知らず [sage] :2019/09/29(日) 09:36:24.82 ID:L/+q3ZSE
このスレの上って2000万だっけ?
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 16:03:52.65ID:/BD/oGsh
20代でここの上限超えるとか医者か経営者?
あ、また医者って書くと荒れるかな?w
まあ普通のサラリーマンでもいなくはないのかな
一握りだと思うけど
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 16:21:36.36ID:31Yok1L6
歩合制の保険屋や不動産の営業とか?
いずれにせよ20代で1000万越えなんてまともな会社のサラリーマンは無理でしょ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 16:31:45.90ID:GFK+JKT2
このスレにいるのに、まともな会社じゃ無理とか言っちゃう…?20代として言っても28,9ならいるでしょ
うちも34で初めて1000万超えたのは29のとき、金融系のまともな会社ですよ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 18:50:57.23ID:XnzMnRu8
職種によるけど20代で大台狙える国内大手企業は結構あるよ
商社マスコミ広告金融医療…などなど
私の周りでも数人いた
それに今は新卒でも能力があれば年収1000万超える時代ですよー
世界的に有名な外資コンサル会社やIT会社も20代で軽々と1000万いくね
マッキンゼーやIBM、ボストン辺りね
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 18:52:42.51ID:zvzLXPgz
アマゾンとかマイクロソフト、グーグルだと越えるかも。あと投資銀行なら内資でも越えてるみたい。

子どもには外資行ってほしくて三ヵ国語を勉強させているんだけど、
上記みたいな会社に入るには他にどんな教育したら良いんだろう。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 19:39:22.40ID:EM+6BkAy
軽々1000万超えるの?
うちは旦那が大変な思いでここまで来てる方だから
子供が女児というのもあるけど
そこまでしなくても良いかなと思ってしまう。
外資に入って欲しいとかも思わない。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 19:58:22.99ID:XnzMnRu8
>>69
前々スレだかで話題になった時、GAFA勤めの旦那さん結構いたよ
ちなみにうちもそうw
日本企業と違って学歴と新卒採用の一発勝負じゃない反面、中途の即戦力ばかり採るし狙って入るのは難しいかもね
うちの夫は飛び抜けたキャリアパスではないけど求めてる人物像とやらでヘッドハントされたよ

>>71
業種や適性、本人の性格にもよるんじゃない?
夫はほぼ毎日定時に帰ってくるし、子の行事や旅行の度に有給とるし、仕事にストレスは感じないといつも話してるよ
もちろん家族に心配かけないように隠して必死に頑張ってくれてる部分もあるとは思う
国内企業にいた時より明らかにイキイキしてる
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 21:12:08.98ID:SvxGubF8
外資なんて40過ぎたらいつリストラの恐怖と隣り合わせだよ
IBMとかのリストラなんて悲惨だったじゃん
このスレで旦那リストラなら即詰みでしょ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 21:17:04.23ID:hur7E6Ok
うちの旦那1400万から3000万位の誘いよくあるよ
全然詰みじゃない
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:07:35.11ID:kUQ4w5/W
>>72
返信ありがとう。
外資は定時の会社が多くて本当に羨ましい。
出来れば新卒でとってもらいたいけど、
難しいのかあ。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:11:58.49ID:kUQ4w5/W
>>74
このスレくらい給与出す外資をリストラされたら
公務員で再就職がボトムじゃないかな?友人のことだけどw
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:13:29.64ID:XnzMnRu8
外資でリストラ云々言ってるのは、ほぼ当事者じゃないよね
外資といっても日本の法律に則るから映画みたいにいきなりクビになることはないし、退職金代わりの確定拠出年金も会社負担の生命保険も独自健保の内容も日本企業にいた時より段違いで手厚くなった
唯一怖いのは本国が傾いた時の大量リストラくらい?
でも、そもそも優秀な人は50代くらいで日本企業に天下るからね
IT中堅〜大手企業の社長って元IBMばっかりだよ
うちの夫も今の会社辞めたら部長として来てくれ〜とはたまに言われてるらしい
今のご時世リストラや給料削減が怖いのは国内企業も同じだと思うけどね
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:39:49.62ID:EM+6BkAy
>>72
うちも国内最大手だからほとんど定時で有給は普通に取れるホワイト企業だけど仕事にストレスないのは良いね
でもやっぱり外資は何があるかわからないなと先入観が消えないな
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:42:59.59ID:TaMlXFrK
外資系は仕事ができる人には楽しい場所だと思うよ
私はリストラの恐怖よりいつまで結果を出せるのかという自分への恐怖心の方が強かった
途中で挫折したので辞めたけどw
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 01:31:41.53ID:/YBWdcfC
このスレの人達の旦那さんはお勤めが多いのかな?
うちは自営業だからリストラとかないけど不安定なのが怖いわ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 06:33:40.03ID:FrRb9fM5
公務員以外は良くも悪くも差がなくなるね
日本企業は外資に人材取られないように(超優秀な人限定で)新卒の給料1000万〜と上げてきたけど、その代わり定年まで勤めるのは難しいとトヨタでさえ社長が公言する時代になった
国内大手も45歳超えたら大量リストラはいつあるか分からない
転職に偏見がなくなるのは良いことだけど人生は不透明になるね
子には荒波を乗り越える力をつけてもらいたい
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 08:48:17.64ID:NaiAahM4
自営で29でほぼ上限
このスレくらい稼げてる人なら職なんていくらでもあると思う
今後下がるかもしれないけどその頃は育児も落ち着くだろうし私も働くかな
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 10:04:15.28ID:kVNtUrwW
若い人が高収入だと絶対まともな会社仕事じゃないわよ!とか多分カタギの仕事じゃないみたいに噂するおばさんとかいるよね
40代後半でやっと1000万に乗った人と20代後半から乗ってる人だと暮らしぶりは全然違うんだろうな
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 11:27:56.35ID:ccxP0G6f
若いうちでも1000万くらいはまあ首都圏ならいるよね
でも医者じゃない普通の日本の大企業勤めだと結構役職つかないと1500万くらいが限界値な気がする
2000万とかどんな生活してるのかな
税金高そうだけども…
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 11:48:02.22ID:Sv3TdMvt
うちも40歳で今上限だけど外資だよ
リストラの心配は普通にあるけどかと言って転職についての心配はないかな
努力して働いてるからこそ他に行ってもやっていける人だと思ってる
今はどちらかと言えば切る立場にいるからそれはそれで大変だと思う
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 11:58:24.06ID:Ara+23ZY
収入の話って親しい間柄でも外でするものなの?
ここ以外ネットもあまり見ないから、みんな詳しくて驚いてる

うちは仕事が出来る人じゃないから(本人談)昔ながらの年功序列式の会社に就職して良かったと言ってる
学歴と人柄、真面目にコツコツ仕事する事だけが取り柄の人で、要領良くない…
子供達もそんな感じだから、今の流れを見てると子供達にどんな教育すればいいのか悩ましい
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 12:35:49.07ID:CSsT2UIk
>>85
企業規模より業種で収入の差が大きい
メーカーとかは大きくても安いし
うちは学生の頃から給与の高い業種で選んだわ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 13:31:55.32ID:yDRTErbs
外資に上手く潜り込めるか心配だから、
結局は医学部になってしまうんだろうな。

医師は生理的に嫌いだから子どもにはなってほしくないけど。
医学部に手が届く子は学校や塾が洗脳して医学部受けるような雰囲気になるよね。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 14:03:54.62ID:70NNAeXF
>>85
実家が2000位ちょっとあるけど、兄弟みな小学校から私学だった。
けど贅沢はそれくらいで、海外もブランド品も、高級な外食もほんのたまに。
ただ家は広いし、50代で建て直しもできたし、
全部は買えないけど、身の丈に合ってれば欲しいものは手に入れられる感じ。

自分達夫婦もそこ目指したいけど、中々難しいね

医学部入れる頭を育てるのも、学費を捻出するのも凄いと思う
先行き不明な時代だから何か好きな事見つけて欲しいな
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 14:11:19.19ID:70NNAeXF
>>87
会社名とか職業役職から平均年収や年齢による年収が簡単に分かるからそれで推し量ってるだけでは?

実際、出てるデータより給料下がってる企業色々あるよね
中小勤務でも以外と高いパターンもあるし
ざっくり程度で本当のことは分からないと思う
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 14:27:58.32ID:uW90QF6z
医師は生理的に嫌いって言う人もいるんだね
医師にはしたくないかもしれないけど、医師にさせることは結構難しいから心配いらないと思う
うちは旦那医師で、いま20代でこのスレ
お金はそんなにいらないから、健康でいてほしい
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 14:36:29.91ID:CfqkE5i4
>>94
変な医師にばかり当たった人かもね
恥ずかしながらコンパなどで高飛車で性悪な医師ばかりと話してた時期はそのように思ってたわ
こちらの事金目当てだと見下すのに父が医師だと知るところっと態度変えるんだからゲンナリ

しかし良いお医者様は本当に素晴らしいよ
足を向けて寝られない
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 14:57:13.02ID:yDRTErbs
>>95
そんな感じ。
大病院に勤めていたんだけど、数年の間に10人以上の既婚医師から誘われたから、生理的に無理になった。
気色悪いから病院の仕事は辞めて、他の大企業に勤めたらそんな害基地いなかったし、多くの医師の倫理感の欠如や傲り高ぶりは異常なんじゃないかなといまでも思ってる。
子どもが塾の誘導で医師になってしまうかもと思うとソワソワしちゃうんだよね。成績は充分とっているから現実感が増してきちゃって。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 15:07:49.28ID:yDRTErbs
結婚して子どもが出来てからも、ママ友達の医師旦那から誘われたりしたからね。五人の子持ちのカスから誘われたときは吐いた。
このスレの奥さんなら綺麗な人多いだろうし、
自慢とかとらないでいてくれる人がいるだろうと思う。
、、ちょっと落ち着くわ。自分が思っていたよりトラウマなんだなきっと。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 15:08:13.83ID:+SBQ+q+1
自慢かいw

でも実際、医師は変態が多いって言うよね
私は子どもを助けてもらってばかりだから
良い印象しかないけど
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 15:21:17.96ID:8SiU+EHy
子どもはなりたい職業についてくれればいいわ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 20:08:59.96ID:vG6+oJ2n
私学生時代、自転車で帰宅中に二人組におそわれて車に押し込められた事あるんだよね
車内で散々金持ち自慢と家柄自慢と学歴自慢してた
話から医大生みたいだった
金持ち育ちの医者は偏見の目で見てる
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 23:02:14.29ID:FrRb9fM5
普通に考えたら貧乏低学歴の方が犯罪率は高いんだけど、医者とか医学部生の犯罪ってインパクト強いからニュースでも大きく取り上げられるし、医者=変態みたいなイメージつきやすいのかもね
あと医者になれるくらい頭良い人ってアスペ傾向強い人もいるから余計に変わり者が多いって思われがちなのかな
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 01:39:32.71ID:lsiknFcZ
医者って面倒くさい人種の人多いわ
私ただの受注のコルセンで働いてるんだけど
聞いてもいないのに医者だからとか名乗って偉そうに指示してくる人多い
君は〜とかなんか上からっぽい言い方で好きになれないわ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 08:11:52.76ID:QI+4Qj82
>>102
流石に医者だから人攫いまですると言い出すと頭おかしいのはどっちだという雰囲気になるが、、、
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 08:15:56.88ID:av56JonX
周りにいる医者が、犯罪者とか取引相手ってことだよね。
親族、友人に医者が居ないってことだよね。
なんか可哀想だわ。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 08:34:37.14ID:+KLNuw0w
友人や同級生に開業医師いるけど、男性の半分以上は昔からよく遊んでるし、今も若い子との出会い求めてたりするので強ち外れてはいない気もする
勿論奥さんや家族も大事にしてるし、普段はフレンドリーで親切だけど、多少の選民思想は皆持ってるので時々傲慢に映ることもあるわね
医師に限った事ではないけど。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 08:38:15.41ID:+KLNuw0w
開業医の奥さんやら、後継の必要な企業のトップの奥さんになったら、子どもの教育が大変よね
何になっても良い、貴方のなりたい自分になりなさいと母から言って貰えることに昔は憧れたな
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 09:32:31.45ID:MNxwFzHv
たまたま実家の周りに総合病院が多くて、公立優位な地方ということもあり、学生時代の友達に医師の子供が多かった
開業した家庭も医者になった同級生も知ってるけど、普通だよ

こういう話を聞くと子供の頃の環境って大切だね
子供にも出来れば家庭環境の偏見無く、色んな友達作って欲しいから公立に行かせたい
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 09:37:10.83ID:MNxwFzHv
>>112
ごめん、ちょっと書き方が不親切だった
職業によって人間性を疑ったり変な偏見を持ってほしくないってことです
医者に関わらずね
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 09:46:47.73ID:+KLNuw0w
公立優位って言葉使ってる時点でなんかなあ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 09:50:46.13ID:oFZAjaAB
うちの学区市内で一番地価が高くて学力も高いと評判
生徒は医師弁護士の子供も多い
そして学級崩壊させるのは医者の子達
勉強できるけど先生を見下して、授業中に先生を泣かせたりめちゃくちゃ
選民意識高すぎて迷惑だから私立行けよと思う
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 09:55:48.77ID:MNxwFzHv
>>114
ごめん、県外に出ないと中学受験も出来ない地方だという意味で使ったんだけど、スレに毒され過ぎた
そういう地方だからかもしれないけど、選民意識みたいなのは感じなかったなあ
今思えば親の学歴格差も年収格差もすごかった
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 10:12:00.33ID:NOtOzmkj
>>109
何がかわいそうなの?
そう言うの選民意識って言うんだよ
みんなが頭良ければ医者になりたいと思ってるなら
勘違いも甚だしいわ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 10:27:01.01ID:cR4Xb6iC
相変わらず医師ネタは荒れるね〜
多くの善良な医師の奥様は大変だね

ちょっと話逸れるけど巷で話題のDaigoの動画見てみた
世界中の色んな論文や有名な学説を分かりやすく説明するやつ
子どもの学力はほぼ遺伝ってのは知ってたけど、気質については躾や家庭環境ではなく周りの友人によって決まるってデータは初めて聞いたからふむふむと勉強になった
勿論確定のデータではないだろうけど、やはり住む学区や地域って大切なんだなと思った
偏見や差別と臭いものに蓋をしすぎてはいけないんだなぁ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 10:45:10.42ID:aIl+Wqow
>>117
ちょw
さりげなくこのスレのせいにしないで笑

医師妻もいいけど建築家や設計士の妻になりたかったわ
しかし夫はバリバリの営業
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 11:22:58.30ID:+KLNuw0w
>>116
僻みや嫉みとしか取れないのもかわいそうなのだが

全員が賞賛する職業なんてないのよ
一部だけが切り取られてデメリット誇張されたり批判受けるなんてべつに医師に限った事ではないのにさ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 11:34:11.30ID:aIl+Wqow
ハイスペ男性の汚い驕り高ぶった部分を全く見ずにここまで来れた人は幸せだと思う
きょうだい、友人や同僚だからこそ見れる残念な姿もあるわけでね
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 11:58:35.92ID:V2WFXBZM
公立優位って言うの言葉の何がいけないの?
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:16:53.11ID:cR4Xb6iC
わからん
むしろ地方は公立がしっかりしてていいなって羨ましさを感じる
公立優位(私立優位)って言葉自体、5ちゃん以外にも新聞や週刊誌記事で普通に使われる言葉で差別も偏見も感じないよ
気になるって人は自意識過剰なのでは
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:42:43.39ID:V3R9+3Y3
公立優位って普通に使ってたわw
田舎だよって意味合いで使ってたんだけど
気に触る人もいるんだね
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:49:38.80ID:adfhAC7v
医師の嫌われっぷりをここで知れてよかったけど、やっぱり辛いわ
世の中の人に結構嫌われてるんだね
だから夫が医師だってわかると、いきなり冷たくなる人とか居たのかな
それまで普通に仲良くしてくれてても、急に無視されたりとか嘘みたいに冷たくされたりとか
もう夫の職業とか、聞かれても絶対答えないようにしよう
それでもどこからか情報得て知ってたり、しつこく聞いてきたりとかする人いるんだよなぁ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:49:48.47ID:f9BmWL9w
フィクションだけど、
某病院のオペ室は乱行集団だった。
医師の奥が性感染症由来の癌にかかってゴニョゴニョ。
デブ医師は20歳から45歳までの5人の愛人抱えていた。
自費診療の医院は男医師はもちろんのこと、
女医師もワンナイトラブの百人切りで有名人の愛人をしていたけど、資産家に嫁いだ。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:56:31.82ID:FqKjmRY0
このスレに医師の奥様も多いなんてみんなわかってるだろうに医師ディスる流れが急に続いてなんか異様だった
そりゃ荒れるよ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:04:27.89ID:jxgGBm0w
>>127
夫の職業なんか聞かれても普通言わないよ
医師だけでなくやっかみの対象になりやすい大企業や公務員などの人も言わないでしょ
うちは大企業だけど口外した事ない
中学生娘の友達は医師目指してるけど将来の夢を書く時は医療関係ってボカして書いてたな
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:07:36.70ID:NOtOzmkj
>>127
> 親族、友人に医者が居ないってことだよね。
> なんか可哀想だわ。

こんな思考が透けて見える人が多いと嫌われる
しかも嫉妬されてると思ってる、同じ収入なのにw
もっと上の給料貰ってても
外資金融の親族いないのは可哀想とか言う人居ないしw
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:21:53.35ID:adfhAC7v
嫉妬されてると思ってるだろってこと?
嫉妬してるんでしょうなんて、一度も思ったことない
夫もそうだけど、もちろん自分からぺらぺら旦那の職業なんて話すわけないじゃん自分の話でもないのに
本当に、どこからか勝手に医師なんでしょ?って言ってくる人が必ずいるんだよ
それでどんどん広まっていって、こちらが知らない人でも相手は知ってるってことが結構多い
面倒で、はいそうですって答えてしまうのがダメなんだな
もう今後は何があっても違いますって言おう
なんで大企業勤めとか公務員の話は荒れないのに、医師だとこんなに荒れるんだろう
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:23:57.92ID:cR4Xb6iC
「うちの夫は医者なんです」って聞いてもフーンとしか思わない
勿論お医者さん本人に対しては尊敬するし感謝している
なりたくてなれる職業でもないし、就職したあとも夜勤あったり激務で家族より患者優先のこともあるだろうし、本当に凄い仕事だなと思ってる
命を背負う責任や社会的貢献度に対して収入も低いように思う
でも、他人の褌で相撲とるマウント奥には興味ないし、長期旅行とか行けなさそうだしワンオペで大変ね〜、という感想しか持たない
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:33:41.12ID:mIjhEHm4
医師嫁なんてそこら辺にゴロゴロいるのにww
そして勤務医は若いうちは800が限界なんだよなあ
本当に20代とかでこのスレ民は余程田舎か美容関係じゃないの?
だって後期研修だよ?と医師嫁が言ってみる
アルバイトでボロボロになってようやく1000
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 14:30:18.16ID:LTQXV8dV
うち自営業だけど口外したことないわ
中途半端に収入ある人が旦那の職業口外するイメージだわ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 14:31:35.63ID:4do0HBMx
>>135
ちゃんと読んでる?
医者で20代でこのスレは田舎か美容関連だって話でしょ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 15:35:26.86ID:xTFNC7ci
>>132
嫌われてるというより、自分の勝手なイメージでどうせこのスレとか腰かけなんでしょ、すぐ上に行くんでしょ、親も資産あるんでしょって妬んでるんじゃないかなあ
事実は別としてね
思い込みだし

そもそもそういう人って本当にこのスレの人なんだろうかって気持ちになる
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 15:36:07.29ID:V3R9+3Y3
自営業って、今もそんなに儲かるのかな?
うちの母見てると、命削ってやってるわりに
大変な思いしかしてないの見てると
旦那はサラリーマンで良かったと思う
もちろん、職種によるだろうけど
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 15:54:02.48ID:9CYRC67I
命削る自営ってなんだろ

うちも自営
pgrされるからリアルじゃ言った事ないけど
詮索好きな人に「旦那さん、独立しないのー?」ってよく聞かれるから薄々気付かれてるのかもしれない
誰々が自営と知ったら名前検索したりしてどんな職種か調べたり経営状況を本人に聞いたりしてるの見聞きしてるから
この人だけには絶対に言わないw
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 16:02:02.75ID:mIjhEHm4
職種は何であれ金貯めたいわwww
ママ友なんかに私は職業とか貯金の話はしないw
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 16:13:41.84ID:V3R9+3Y3
>>141
忙しい時は休みがなかったり残業とか色々かな
サラリーマンでもそんな人は沢山いるけど
いざとなれば逃げられる
自営業だと財産かかってたりするし
母には、絶対サラリーマンと結婚した方がいいよと言われて育ったw
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 16:25:02.11ID:aIl+Wqow
職業の好みや偏見はどの職業にもつきものね
自営や外資は批判も自虐もオッケーなのに医師だけは嫉みや僻みに結び付けられるのって変なの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況