X



トップページ育児
1002コメント409KB
【小3】小学校中学年の親あつまれ part36【小4 】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 18:28:15.70ID:0B6VgONx
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
次スレは>>980が立ててください。

関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567589142/


■小学校高学年の親集まれpart70■©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563797512/


前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part35【小4 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563871412/
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 00:57:48.79ID:7Y2kOH1A
中受で必死な家庭もあるけどうちの周囲はお金持ちばかりなので軽い感じでそろそろ中学からはお嬢さん学校行こうかって流れ
普通に賢い子ばかりで宿題のわからないところ解りやすく教えてくれる
転勤で住んでびっくり なんで普通の小学校来てんだよとは言えないけど
また転勤にならないかなー なんだか違いすぎて居心地悪い…
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 07:43:26.31ID:v4jXvSyk
公立中高一貫校が近くにあるから半数近くが受験する
話せる友達だち居ないから探りようもなく、本当なのか分からない
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 08:10:15.71ID:UQ/W9Exi
小4になってだれてきたのか、親もほっといてるのか
クラスの半数近くが宿題やってこないらしい
で、怒った先生がさらに宿題増やす
いい加減にしてほしい
同じところ繰り返しすぎて時間の無駄
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 08:14:13.78ID:QLq6+34l
中受といえば、同級生の双子の片方は私立中、片方は公立に行ったご近所さんがいたなぁ。
あれはなんでだったのか未だに謎…
2つ学校行くとかお母さんも色々大変そう…
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 08:15:52.37ID:/hcI3S7K
>>904
子供達が先生を舐めてるんじゃん
学級崩壊に繋がらないか心配だね
宿題増やすのでは意味がないと思うけど…
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 08:17:30.07ID:nE0OulHb
みんな教育熱心なとこに住んでるんだね。
うちも関西では一応それなりの地域に住んでるけど、中授は盛んではないから小学生の間はみんなノンビリしてるわ。

学校区の評判だとか、そういうのは敏感だけどね。どこどこの中学校区は学力レベルが高いとか、あそこは低い、荒れてるとかね。
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 08:18:29.01ID:/hcI3S7K
>>905
普通に二人とも受験して一人は残念だったのでは

うちは国立だけどそのパターンあるよ
行事がかちあったり休みが合わなかったり、お母さん大変そう
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 08:21:06.34ID:tMCy15eQ
>>905
友達のところは双子の仲は悪くないけど別の学校に行きたいという本人達の希望でそうなってた

こうやって周りにゲスパーされてるのかな
かわいそう
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 08:33:59.02ID:EqTZnV7a
>>909
友達のとこの双子ちゃんも、一人は私立、一人は公立
私立行った子はやりたいことがあったからで、公立行きたい子は親友と登校したかったと
あとはやっぱり「双子の」って言われない環境に行きたかったと言っていた
年代的にも、進路は子供たちの考え聞いてあげてるだろうし、ネガティブな理由じゃない気がするね
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 08:38:46.78ID:/Vlsh1Vm
>>905
片方は友達と公立行きたくて片方は受験したいと言ったりあるだろうし
>>908
国立小?中?とは話が違う
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 08:40:26.87ID:/Vlsh1Vm
>>869
マンションこわ
閑静な住宅街の戸建てだから平和でよかった
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 08:40:46.61ID:1xlopVE/
中1の長男が6年生のときは2月1日から1週間くらいは受験でクラスの半分が休んでいた
から1ヶ月くらいぶっとおしで休んでいる子も何人かいたらしい
そんなわけでかなり中受が盛んな地域なんだけど、
中受ママはマウントとってくると言うより、中受布教してくる感じだわ
「中受しない=勉強や大学受験への意識が低い」と決めつけて上から説教してくるのと、
やたらめったら公立中学をディスりまくってくるのがウザい
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 08:42:24.47ID:/Vlsh1Vm
>>890
教師
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 08:45:11.26ID:/Vlsh1Vm
>>899
実際中受する子達が難関私立行くんだ〜とうちに来て言ってるけど生暖かい気持ちになる
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 08:51:10.20ID:tCOh7WYO
公立中高一貫校は通える範囲にあるけど、うちのあたりの公立一貫校はトップ校だから気軽に受験する感じじゃない

首都圏だから御三家も通学圏内だけど、中受はクラスの3割くらいだから盛んってほどじゃない

ほぼ中受するみたいな地域だと、やっぱり公立中学がイマイチなの?
公立中学の生徒数がものすごい少ないとかなんだろうか
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 09:05:29.16ID:1xlopVE/
ほぼ中受するってことはそれなりに平均年収が高い地域なんだし、
公立中学が荒れてるとかは全然無いよ
昭和の積木くずしやスクールウォーズの世界が続いているような地域だと、むしろ私立なんて受けないでしょ

実は長男が算数だけはできたタイプなので一時は中受を考えたんだけど
偏差値60以上の学校に行こうと思ったらどこに行っても片道1時間かかるからやめた
どんなに良い学校でも毎日2時間以上ドブに捨てる価値に見合うとはとても思えない
なので、いま次男のママ友が中受布教してきても生暖かい目で見るだけだわw
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 09:53:15.36ID:EZc/DlZD
わかる
通学時間かかるとこいかせたくない
なんなら電車通学もさせたくない
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 11:23:21.09ID:Tomv8sJ+
>>917
イマイチだよ。昔だけど体育祭のときに原チャリ3人乗りで校庭に乗り付けてきた。そんなならずものを育てていた学校に息子が通うことになる。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 11:24:43.04ID:WplNFv8n
>>918
受けない人には関係ない話なんじゃない?
うちの子頭いいからって学校の勉強しかしてないお子さんの親が言ったりしてると草生えるわ
918の子は中学受験偏差値60なら高校に換算すれば65〜70あるから悪くはないけどお子さんが中学受験までその偏差値を保てるかなんてわからない
都内トップ狙う子は当たり前に65キープして受験前には70に乗っけるんだよ。

1時間の通学がどうとかで受けてもいないのに意見しちゃうってリアルでいたらそうとうアレな人だわ。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 11:34:52.33ID:kM49KVCI
>>921
受かるといいね
停滞してるのかな?まだまだこれから
今頭打ちなら公立中でまったりやってトップ高狙う手あるよ!公立でならがんばれば成績上位になれるし内申点つくよ
よそさんに八つ当たしたらあか〜んよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 11:47:50.57ID:p19JF5+R
>>923
こういう人好きw

なんでこの板って私の環境と選択が最善よ!キィィ!
みたいな余裕ない人ばっかりなの?
読んでるだけで疲れる
ふつに会話できないもんかね
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 12:35:40.67ID:3NI/HhcI
うちは自転車で通える範囲には公立中しかないけど
小学生の頃からDQNっぽくなってる子がいて学級崩壊も起きてるし
地元中学で大丈夫かな?って心配だわ。
私が中学生の頃も煙草吸って補導されたりしてるヤンキーっていたけど
小学校は田舎の分校みたいでみんな朴訥としていて
他校から来た子達の中に半グレがいたんだよね。
その子達に絡まれるのが嫌で猛勉強して私立の進学校には入れたけど
やっぱり、中学からじゃなく小学校の頃からやさぐれていくのかしら…。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 13:12:21.21ID:1xlopVE/
>>921
受けない人には関係ない話ですね
「にも関わらず、受ける人が(受けない人に)ゴチャゴチャ言ってくるからウザい」
という話をしてるんだけどねえ

まあ一事が万事こんな感じなのよ、中受ママって
他人の話は聞かないし、自分の言いたいことだけ言うw
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 13:15:59.46ID:OFSm1HRK
>>924
自分が選んだ道が正しいと思いたいんだろうけど、わざわざ違う道に進んだ人を落とす必要はないよね
中受組からしたらしない家庭は親子共々意識低く見えるかもしれないけどそんなん地域によるでしょ
とりあえずマウントおばさんたちはまとめてよそでやってくれ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 15:51:30.65ID:UEXgcwj4
>受けてもいないのに意見しちゃうってリアルでいたらそうとうアレな人だわ

このスレ該当のお子さんはまだ誰も受けていないはずなのに皆さんめっちゃ意見しちゃってますねー
ていうか受けた後に意見出してもしょうがなくない?
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 16:32:33.76ID:W3ogJEBD
半数以上が中学受験する小学校ですが
公立中学はまったく荒れてはなく、逆に頭のいい子が多いので内申点がもらえないという噂
生徒数が少なくて校長先生が嘆いている
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 17:04:57.16ID:kSzZ9hqU
>>930
うちのほうもそう
都内西部
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 17:24:06.72ID:3NI/HhcI
>>930
いいなぁ
公立中が荒れてないなんてうらやましい
小規模校ならいじめ対応もしやすいのかな
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 17:27:26.22ID:xhaJ4ox1
中学受験もさせてないのに、偏差値60のとこに行ける前提で話すとか凄い自信だなw
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 17:29:25.89ID:iC2NpBkj
>>921
これ、鼻息荒い典型的な中受ママの言い草だけどさ
「公立に行くと高校まで成績を維持できる保証はない」とか言っちゃって、
まるで「私立に行けば成績を維持する保証がある」みたいだよねw
誰がどんな学校に行こうが保証なんて無いに決まってるよ
そもそも現段階では、私立中合格するかどうかの保証すらないでしょ
まあ偏差値30の宮崎日大でもいいなら支援学級の子でも私立に行けるっちゃ行けるんだろうけどさw
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 18:10:13.29ID:yVCITxLd
名門私立中に行ったのに途中で理由わからないけど不登校になったお子さんもいる
親は公立には絶対転校させたくないって言ってるんだけど本人はどう思っているんだろう
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 18:13:34.72ID:DPRJG5TB
>>936
そういう話じゃなくね?
偏差値60の学校に、小3か小4の成績見て行く気満々なのを笑われてるだけと思うよ。
私立公立どっちに行っても、受験の時まで成績維持できるか解らないのに。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 18:22:24.15ID:iC2NpBkj
>>938
いや、そのセリフは>>921に言ってやるべきでしょ
つーかY偏差値60って大騒ぎするような偏差値じゃないよ
算数と国語のどっちかひとつでもポンコツだと一生手が届かない高嶺の花かもしれないけどw
算国が普通にそこそこできる子なら理社を普通に勉強するだけで60は乗るし
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 18:25:45.15ID:Tomv8sJ+
>>938
小3小4の成績で諦めてるなら、人生諦めたほうが良い、くらいな話じゃないのか?
何も始められないよ。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 19:18:08.55ID:aJcU0SYv
あなた方はマウントしてないと死んじゃう病気かなにかなの?
止まると死んじゃうマグロ的な?
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 19:23:06.61ID:xhaJ4ox1
偏差値はその試験を受ける母数が増えれば必ず数値が上がるから
中学受験より人数が増える高校受験は必ず数値が上がる。

中学で偏差値60なら、5から10の数値上昇は普通だから
高校受験時に偏差値65から70の学校に受かる学力があると、小学生から確たる自信がなければ、人生を諦めてるとか
努力すれば到達できて当たり前とか、世の中のおバカ層に石でも投げられて来い。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 20:33:29.40ID:F0gbwZH8
うちの子は行きたい道ができて、附属中ないしあっても中受は無理なタイプだから、今は学校の勉強も行きたい道の
練習もちゃんとできてれば中学から塾入れてジムとの両輪て思ってるんだけど、中受の偏差値が全て!って思ってる
人の言うことを聞いてると何もできなくなるなぁw

私は親の命令でモチベーションないまま中受したけど、友達と同じ中学行きたくてわざと落ちたんだよね
四谷大塚とその下請け塾も通ってたけど、中受の時の偏差値は60あるかないかw
中学の環境もよかったし、中受の勉強の名残で高校も偏差値70くらいの大学附属高併願で行けたけど、虐めに遭って
不登校にもなり、メンタルもやられたから高校で卒業した
付属大は余裕で行ける成績だったけど、虐めっ子とこれから先も一緒なんて死んでも嫌だった

自分の体験を振り返ると、子供にはモチベーションを持って受験に臨んでもらいたいと思うし、そのための手助けを
できるだけしてあげたいなぁ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 21:55:06.13ID:1xlopVE/
>>918ですが、「自分の子供が受けていれば確実に偏差値60以上に通ったはず」と思っているわけではなく、
某漫画の表現を借りるなら、単に「偏差値60未満の学校は学校じゃない」という話です

これは、偏差値と母集団に対する割合の相関云々といった話じゃなくて、
数年前に某中受塾で確か上から2番目のクラス(だいたい偏差値50〜60の子を集めたらしい)に在籍していた
長男の同級生が使っていた教材を見せてもらって、そう思いましたね

偏差値60未満って、算数や理科を完全に暗記科目にしないとできない子の集団なんだと分かったので
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 21:55:19.90ID:V0SATmpP
>>938
は自分だけど、そんなバカな話があるか、という意味で書いたんだけどな。
念のため書き直すけど、小3、小4で偏差値低くくたってまだまだこれからだろ。小6では厳しいかもしれないけど。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 21:59:33.67ID:TvTs4m77
小4の娘の裸に勃起してしまいました
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 22:24:39.43ID:5udBv2rr
>>946
そんなに意識高い系がなぜ馬鹿ばっかりのこんな板をわざわざ見てるのか謎
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 22:31:44.08ID:iC2NpBkj
>>946
>数年前に某中受塾で確か上から2番目のクラス(だいたい偏差値50〜60の子を集めたらしい)に在籍していた
>長男の同級生

これってたぶん早稲アカだね
サピで上から2番目ならもっと偏差値高いし
早稲アカでも一応S1基準は50前後ということになってるけど、
大規模校舎以外はだいたい40台後半からS1なので、アホの子は本当にアホだよw
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 22:35:17.29ID:xhaJ4ox1
>>946
どこの塾か知らんが、テキストや問題集はクラスで変えたりしないよ。
サピックスですら変わらない。上位クラスは基本から応用まで全部やる
下位クラスは基本しかやらないなどの使い分けをする。
あなたが覚えるだけだと言うの算数問題は、大手塾なら開成を受ける子もやるんだよ。

ちなみに、二月の勝者は良くできてるけど、漫画だからかなり大げさだよ。
真に受けたら恥ずかしいよ。
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 22:35:59.51ID:NoADrPSC
中受関係はまとめて専スレ行ってくれ
ここでマウント取って何になるのよ
よそはよそ、うちはうちでいいじゃない
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 23:00:28.84ID:iC2NpBkj
>>953
意図的にミスリード誘うようなこと言うんじゃないよ
どのクラスも同じテキスト使うのはその通りかもしれないけど、
そのテキストの中でやる問題がクラスによって違うでしょ
四谷準拠なら演習問題集の応用問題やるのは原則として最上位クラスだけで、他のクラスは練習問題しかやらない
タンポポ乗せみたいな宿題は成績良ければ免除されるでしょ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 23:13:18.18ID:F0gbwZH8
話変える

小4男子、今日初めて子供と恋話をした
初めて同い年の女子に好きな子がいるって聞いたw
今まで好きな子は女優さんだったのに(他のママに言うとやめてよ!って恥ずかしがるくらい)
でも、その子の気を引こうとかは思わないみたい

皆さんお家で、子供の恋話とかどう流してます?
ちょっと深く聞いたらもういいから!と言われたので、どう扱っていいか初めてなのでドキドキしてます
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 23:14:16.70ID:AP61Ml1e
中受っていうと、一般人は開成とか筑駒を想像して勝手に「頭良いんだ」と思っちゃうけど
実際の学校数を見ると偏差値30台から40台の私立中が最多なんだよ
特に女子校は底辺に行けば行くほど数が増えるw

偏差値40の子がどんな子かというと、普通の公立中学なら主要5教科でオール3か1〜2個は2があるイメージ
それくらいの偏差値だと、頭悪いというより育ちが悪いから、塾の宿題ひとつやるのに毎日親子バトルがデフォだよw

純粋に確率的に言えば「中受する予定です」と言う子の80%はおちこぼれ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 06:05:58.44ID:Df3skNg/
うちの地域は公立が次々統廃合されてる上に少子化で希望の部活動ができなかったりするし
遠くの公立中に自転車で行くなら送迎バスのある私立をって実用性で選ぶお宅もあるみたい。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 06:54:15.90ID:bFY0ndgQ
>>957
うちは手をかけて欲しいから、少人数の私立女子校に誘導するつもり
偏差値も低いから受けたら全入かなって感じの所
でもキリスト教系の短大、大学への推薦枠たくさんあるから、そういうので行ってほしい
どんくさいから、マンモスの公立中ではいじめられそうで
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 06:58:00.75ID:iOfaLqTY
>>956
自分なら、子供からまた話してこない限りは、もうその話は触れないかな
しかしうちの小4娘は保育園時代の「大きくなったらパパと結婚するー」以来、そういうの全くなくて
芸能人や漫画のキャラで誰がカッコいいとかタイプだとかいう程度の話にも全然乗ってこないわ
自分自身も家族に恋愛話はしたくないタイプだったから似てるんだろうな
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 07:11:26.34ID:BsLHr3Ny
うち関西だから、中受の50台って調べたらトップ高校の滑り止め私立の四天王寺とか清風南海も58じゃん。
50でも、立命館付属や開明だったわ。

バカ問題やれば入れるなら、中受させるわw
偏差値は人数増えれば大きくなるから、関東はまた違うんかね?

同じ偏差値表でたいし君が受けた学校も61だったけどな。
59ぐらいの、サレジオや芝とそんなに差あるの?
関西で60超えの高槻と58の須磨にはそんな差はない。どちも、トップ高校の滑り止め。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 07:29:09.67ID:c6D1clxk
ジャガー息子の広尾は完全に番組企画だけの記念受験
実際には偏差値35のド底辺以外全滅
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 07:31:59.99ID:uEeEQ+Vc
うちの小学校は公立だと2つの中学に分かれて
3分の1がマンモスっぽい中学校の少数派になる計算で
それが嫌で私立を受けるという子が多い
それか引っ越せる家は3分の2が進む方の校区内に引っ越したり
何とか理由作って越境させる場合もある
だから3分の1よりもっとずっと少なくなるんだよね
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 07:58:37.83ID:XgBDxOt1
中受しないからこの話題になるとまたか、とスクロールしまくり....
別スレ立てて欲しい
普通の中学年の話したい
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 07:59:09.58ID:9ZkLkYUp
>>962
それって浜学園偏差値とかでは?母体の成績が良いと相対的に偏差値は下がるから
高校受験の公立私立中共通の偏差値表見るといいよ
灘がトップで79、公立トップの北野や膳所が76で西大和と聖光も同じ。
四天王寺や清風南海は74だからまあトップ高の滑り止め的な位置ではあるけど、そんなに変わらないね
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 08:03:27.09ID:BsLHr3Ny
>>963
だって、61なら受ける価値がある学校の最低ラインでしょ?
関西なら高槻が最低ラインとか、大きく出たなとしか言いようがなくて不思議になる。
広尾が最低ラインは関東民には普通の感覚なのかなと思って。

ちなみに、見た偏差値は日能研です。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 08:09:44.52ID:nFvatWFR
次スレたてる時は中受の話題は該当スレへ、にしたら?
中受するのって全国じゃ一割弱のマイノリティなのにスレ乗っ取って延々この話題
中受の親って全員アスペかよ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 08:11:20.15ID:BsLHr3Ny
>>967
いやだからさ、中学受験の偏差値50台プゲラしてたから、見てみたら、普通に高校なら偏差値上位高で不思議なんだよ。
中学からだって、大半は難しいでしょ?

中受を批判するのに見せかけたマウントなのかな。
うちは、四天王寺や清風南海なんて行く価値無いザマス!的な。

高度すぎてマウントが通じてなかったわw
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 08:21:24.59ID:84rBEGcQ
3〜4年生は中受にいちばん夢見てる時期だからある意味仕方ないかも
ほぼ全員が御三家クラスを目指してるからねw
5年生になると現実を知るし、偏差値に応じてそれぞれの専用スレに行くんでしょうけどねw
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 08:22:45.10ID:c6D1clxk
>>971
不思議に思うのはあんたが統計と偏差値の定義を理解してないからでしょ
開成の偏差値は中学も高校も大差ないよ
これ大ヒントねw
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 08:30:44.03ID:dQyJqGUE
>>970
全員ではないけど、実際発達障害の子が小学校で馴染めなくて中受させる話はよくあるね
最近どこかのスレで見たし、ママ友の上の子のクラスにもいた
しかもどちらも合格したものの学校で何らかの問題が起きてた
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 08:51:45.29ID:BsLHr3Ny
>>974
偏差値は平均値が50になるように計算されるんだから、母数がどうあれ、上位の合格偏差値が70なの当たり前でしょ。

偏差値の仕組みが解ってるから、人口が多い関東の平均値が高めに出てるのか疑問を覚えてんでしょうが。
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 10:19:29.89ID:9oRXpGKW
嫌なら別の話題振ったら?
川崎横浜は中受地区っていうよね。中学に給食もないし高校入試が内申点に左右されて独特だから
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 11:03:07.52ID:SusQeP6X
>>970
ほんそれ

3年生女子になると上下黒や紺の地味なスウェットやFILAのトレーナーといったスポーティ系と
JSブランドのロゴが主張してる上衣にミニスカ・短パンのオシャンティ系に分かれるのね
うちはスポーティ系だけど、実家がオシャンティ系の服を買ってよこすので地味に困ってる
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 11:16:05.06ID:zafKIx5/
>>981
スレ立て乙です

うちは娘も実家もオシャンティ系が好きで頂き物系の悩みはないんだけど、子がスカート好きすぎて困ってる
行事とかで動きやすい服装求められるときはキュロットやショーパンにしてるけど、説き伏せるのめんどくさい…
将来BBQにひらひらワンピ・ミュールで行くタイプの女にならないか心配w
スポーティー着てくれるの裏山
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 11:33:02.80ID:cbEHDTHW
>>979
知ったかでメチャクチャ言っててワロタw
余裕で中学に給食あるわwwww
内申が独特ってのも大嘘
都内みたいに副教科傾斜があるわけでもなく、
埼玉みたいに委員会やら部活が加点されることもなく、
純粋に科目評価だけで内申点を算出するんだから首都圏東京隣接3県の中ではいちばん公平
県立入試は内申完全無視の二次もあるからね
いったいどこのカッペが適当書いてんだかw
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 11:50:22.61ID:dQyJqGUE
>>982
JSブランドってスカートよりスカパンが多くない?
だからスカート好きな娘は基本スカパン履いて行ってる
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 12:07:34.47ID:HkERyer0
>>984
シルエット的にはスカートと変わらなくても本人的にはスカートが一番アガるらしく、そこもまためんどくさいw
好きなもの着ればいいと思うけど、将来的にTPOさえ守れるようになってくれれば…
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 12:13:29.56ID:SusQeP6X
>>985
うちの子の小学校、高学年女子は皆スポーティな服着てるから
そのうちにスポーティカッケーと開眼して着るようになるかもよ?

うちの娘のスポーティ好きは「着心地重視!」なため
実家が買ってよこす服は縫製や生地の質感でダメ出しされてる…今娘が着てるユニクロスウェットの倍のお値段なのに
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 12:49:14.98ID:OFyHuVVU
>>976
だから残念な私立はいじめ対策とか障害とか、進学とは別の目的で選ぶ人が一定数いるから微妙なんですよね。中受の偏差値50は決して残念では無く、もっと下のほうの話。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 13:04:30.17ID:LFA/JzdI
>>985
今好きな格好させておいた方がいい気がする
ゲームを必要以上に禁止されてた子が大きくなってゲームにハマるのと同じく、服装もそういうケースあるから
うちは最近ニコプチ、ニコラ読む子が増えてきたから、JSブランド流行るのはいいけど、ブランドチェックする子まで出てきたらしい
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 14:15:28.39ID:XgBDxOt1
>>984
分かる、韓国系のファッション(ライン入りのジャージスカートとか)も基本中はジョーとぱんつになってるもの多いよね
ニコプチを買い始めて、ますますおしゃれ(自分の中のこだわり)したいみたいで面倒になって来た
まぁ、女子はすきだよね服もアクセサリーもメイクも
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 19:46:16.74ID:/3p3nF/V
スカートにスパッツ合わせるのはださいのかしら
うちはスカートのときは必ずだよ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 20:33:37.83ID:Df3skNg/
>>994
登下校時、女児が変態にスカートめくりされる事件があって以来、スカート履く時はレギンス着用って規則が出来ちゃったわ。
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 22:17:02.64ID:/3p3nF/V
なるほど
規則にしてもらったらありがたいわ

でもピタッとしてるから脱ぎ履きしにくいのかな
着替えるときに上ばきまで脱がなきゃだもんね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況