X



トップページ育児
1002コメント365KB

【時給】パートタイムママンPart79【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 14:48:06.68ID:RGfokO1q
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart77【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1565104446/
【時給】パートタイムママンPart78【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567919821/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:34:05.01ID:CorWguTI
>>1おつ

特に書くことないから月曜日も頑張ろう
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:39:38.60ID:YJWenu0x
前スレの扶養拔ける抜けないの話
私は逆に旦那に扶養抜けろ(社保に自分で入れる仕事しろ)と言われるよ…
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:28:03.49ID:NKIBDIOD
パート代は食費と自分の化粧品などでなくなっちゃう。
貯金に回せてる人が羨ましい。
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:51:54.42ID:PSCd6Xaa
>>4
妻が扶養はずれますって書類かいたり社内システムで申請あげたりして会社に届け出るだけだからたいした手間じゃないと思うよ
でも業務に関係ないことはよくわからないし面倒だから後回しにする夫は少なからずいると思う
総務で働いてたときに旦那さんが書類をもったまま放置してて奥さんと直接やりとりしたいと思うことがしばしばあった
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:06:25.83ID:4kvZIuiM
>>6
社労士事務所で働いていたけど、たしかに男性は面倒くさがって、奥様と直接話した方が早いケース多かった
ただ、社内システムで本人が申請するから基本本人に手続きしてもらわないといけないんだよね
さっさとやればすむものを、なぜ放置するのが不思議で仕方ない
電話しても「書類来てたような気がするけどまだ開けてない」とかザラだったな
おめぇが申請したんだろうが!という
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:23:35.07ID:DdHA2yc5
>>5
うちは食費は私のパート代からって決まってるんだけど
結局雑費も私が払うことになる
今年は人がだぶついてシフト少なくなったので厳しいから
少しお金出してくれっていうと嫌な顔されるしムカつく
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 19:48:52.37ID:yQyZz8UF
>>8
旦那の給料は何に使ってるの?
うちは家計の主軸は旦那の給料で例えば家のローンと食費と光熱費と学費ね
私の給料は子の習い事と趣味と私の私物。あとは貯金
けどどちらの貯金も共有財産だから、分けてる意味もあまり無いんだけどね
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 03:52:44.32ID:tQFtYrol
パート辞めたいって言ったら嫌な顔して、次どこで働くか決めたの?って普通に言われた
時代は変わって女も稼がなならん時代、
時代は変わっても家事は女の仕事…
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 10:43:24.81ID:APFMBZvj
>>11
それはあなたの旦那がゴミなだけ
別に働かなくてもいい、パート代は全額こづかいにしてOKと言い、家事育児こなす男もいる
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 11:47:44.40ID:o2CVClgn
できた旦那とまでいかなくても妻が働くなら家事は分担するのが普通な人だとは思う
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 11:54:57.60ID:8lJEnQs4
パート始めるとき、家計に入れた方がいいか聞いたら「入れなくていい、余ったら貯金しといたら?」みたいな感じだったから、今のところ全額自分のお小遣いと思ってる(笑)
専業が長かったのもあって、独身時代の貯金(個人の)が減ってたからそっちを貯めていくわ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 11:58:28.14ID:CF5K6ky1
うちはパート代は全部家計
でも夫の給料も全額家計に入れててそこから同額小遣いにしてるよ
共働き時代も専業時代も同額小遣いだった
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 11:59:03.29ID:9m9hLWKe
周りがパートしてるから仕方なくしてるって感じだ
小学生と幼稚園児持ち
パート代は全部貯金
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 12:02:06.09ID:aisHvcbC
周りがしてるから仕方なくパートする感覚がわかんないw
周りと話が合うようにってこと?
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 12:16:59.32ID:U9FT/djP
>>18
共働きが当たり前な地域だと理由なく専業してたらヒソヒソされるんじゃない?
前にそういうレス見たよ

うちの幼稚園では下の子いる人が多いからほとんど専業主婦
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 13:38:22.23ID:ZAdwgl/N
>>18
うちの地域は専業だと、変に目立って、知らないところでPTAの本部役員に推薦されたりする。パートしてる方が目立たなくて良い。
近所の自営業夫婦も、「昼間融通きくでしょ?」って理由でP TA会長に推薦されてたし…。
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 13:50:21.05ID:TM4r6TDx
私がいるとこもほとんどの家庭が同居や敷地内別居なのもあってみんな共働き
パートすらしてないって言うと色んな人から 〇〇で人足りないんだけどどう? って話がくる
実際それに乗せられてパート始めた
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 21:20:09.34ID:9m9hLWKe
公園も閑古鳥で放課後が孤独すぎて4月から学童と預かり保育入れた
遠くの母や義母には小さい子いて働くなんて可哀想攻撃されるんで地域差だね
これでも下の子3歳までは専業で粘ったんだ

でも貯金できるのは良いよね
フルタイムに近いから疲れるけど
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 21:40:06.53ID:ll4r8lAm
今の職場が体力的にキツくなってきたから、少しシフト減らそうと思って、体力的にキツくなさそうな掛け持ちできるところ探してた
今日面接行ってきたけど、その場で採用された
即採用とか初めてのことでビックリした
しばらく予定組むの大変だけど、うまく掛け持ちできるように頑張ろう
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 23:31:03.41ID:xqv2mWBJ
体力的にキツくなって減らすのに掛け持ちってよく分からない
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 23:33:31.02ID:/9OWNJZ4
身体は疲れなくても精神面で倍以上に疲れそう
シフト減らして掛け持ちは稼ぎ減らせないから?
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 23:38:21.65ID:WFTgrPuW
次のパート考える時に掛け持ちで様子見しつつ次のとこ良さそうならそっちに一本化するって人はたまにみかける。
一本化目標で短期間掛け持ちなら、途切れたくない人にはよさそう
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 06:22:08.01ID:RWKL1ZeV
>>26、27
この2つが主な理由ですね
稼ぎたいけど、今のところでシフトは増やすのはしんどいので、それなら減らして他のところでって感じです
新しいところに慣れてきたら、来年ぐらいには一本化する予定
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 18:14:37.86ID:eXXwtWL1
職場で無視してくる人ってどう対処してる?
普通にしてたけどなんかすごく面倒くさくなってきた
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 18:14:37.90ID:eXXwtWL1
職場で無視してくる人ってどう対処してる?
普通にしてたけどなんかすごく面倒くさくなってきた
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 18:56:14.77ID:GTPt5DyA
私は周りはパートしてないけど、パートしてるね
家が特別貧乏ではないと思うし、むしろ高収入の部類だと思う
でも親からの援助やら全く期待できないし、住宅ローン組んでるし働かなきゃ貯金もなかなか増えない
いくら働いても結局は親から沢山もらえた人のほうが裕福なんだから、やってられないよね
親に助けてもらってる人って精神的に幼い人が多いから修行だと思って頑張るかなぁ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 19:06:35.73ID:OtQl75uj
挨拶だけきちんとして、あとは極力接しない。近くにいてもいないものとする。
それを毅然とやってると相手があれ?ってなってるのが分かる。
家、育児にストレス持ち込みたくないからストレス源からは離れるしかない
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 19:07:31.73ID:MhTmNlLc
パートかつ扶養内の人たちが多いうちの職場は、女性ばかりの職場に珍しく人間関係は良好だ。最低賃金に近いけど、続けやすい。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 19:13:34.82ID:34mn4zjO
人間関係やっぱり大事だよね
うちの職場は社員の出入りが激しくて、なかなか人が定着しない
パートの私は今のところ被害は無いけど、この先ちょっと不安だわ…
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 19:19:32.69ID:jf8msZRm
最賃だけど基本他人に関わらない人たちばかりで楽。日雇い派遣ぽい雰囲気だけどいがみ合うよりマシ
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 19:22:40.85ID:epM7VclR
パート行ってる間に旦那が不倫して最悪
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 19:33:02.35ID:mwU49eWB
>>29
私は無視してくる人には挨拶だけしてあとはスルー出来るくらい、仕事上関わりなかったから、何で無視されるのかわからなかった
最初わからなくてエレベーターやトイレで一緒になったときとか季節の話題(今日は暑いですね、とか)話してたけど、無視だからこちらからも話さなくなったよ
女性少ない職場だから、他の女性にお土産や庭でとれた果物とか配ってるのに私にはない、とか気付いてたけど気付かないふりしてた
他の理由で辞めたけど、会わなくなって気持ちが軽くなり、ストレスだったんだなって気付いた
知らないうちにストレスためないようにね
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 20:42:39.04ID:XQOruAOB
私も基本無視される挨拶もされない
入ったばかりなんだけど気が利かないからかな
憂鬱だわ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 20:45:58.94ID:ErpKcY/Y
風邪引いた 熱も結構高い
明後日から子供の幼稚園の関係で一週間休みをもらったから明日は出勤したいんだけど厳しそうだな
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 21:58:14.67ID:Wv5IYjED
コルセンって離職率すごいね。
同期が半分以上辞めてる。
どこもそんなものなのかな。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 22:02:31.51ID:ztv6Loee
コルセンだけど、うちは入って数日〜数ヶ月で辞めるか長く勤めるかのどちらかだな
私は同じところで2回育休取って復帰してる
人数が多いから子供の病気やイベントでの休みが取りやすい
仕事は単調で飽きるけど
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 22:22:14.62ID:Wv5IYjED
>>43
1週間もしないで辞めてく人がほとんどだったけど、どちらかに分かれるんだね。うん、休みが取りやすいのは助かる。
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 05:24:27.33ID:uRtS1O88
>>37
この年になって今更のよーに思うが
仕事家のこと育児忙しいし金も足りないのに
そのうえ不倫とかする人って体力あるわ(呆れ)と思う
まず金と時間がない
不倫したいんじゃないけど
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 06:39:16.69ID:WGs3TIi8
>>37
カワイソス
パートやめて見張るの?
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 06:59:34.37ID:fmDbyUvT
>>37
突っ込んでいいかわからずスルーしてたけど重大だね
もしパートを勧めてきたのが夫だったら許せん
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 07:33:54.11ID:ypTCQQm8
妻と夫で勤務時間がずれてるのかな
どうして不倫がわかったんだろ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 07:38:56.79ID:GXa0VK4N
夫の不倫話はパートも育児も無関係だよ
家庭板か既女板でやって
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 17:32:39.82ID:v9f62UUk
平日週4勤務だったけど退職者が相次いで人手不足だからって事で9月から週6(日曜以外毎日)でシフト入ってた
でも10月は運動会やその代休、親子遠足や参観日とかで何日かは休みを貰わないといけない
マネージャーは「いいよいいよ、家庭が第1!」と言ってくれてるけど同じ部署の人が嫌味言ってくる
たしかに私が休んだ日その人の負担が増えるけど、その人は人減った後もシフト変わらずなのに…
その人(70過ぎだから体力的に)のシフトを増やせないからって私がシフト増やして土曜日まで出てるのに…
なんか馬鹿らしくなってしまった
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 17:32:53.85ID:brn4NsgH
皆さん職場の休憩ってどんな感じですか?
休憩室?1人で?
私の会社は外出禁止なので、狭い休憩室で必ず取らないといけません。
部署ごとで順番に休憩を回していくので、毎回違う部署の人と一緒になるし、正直休んだ気がしません…
前の職場は休憩1人だったので気楽だったなぁ〜と。。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 18:17:43.91ID:QuT2xC9a
無視とかは職場よりママ友絡みで多い悩みな気がする
女同士は面倒臭いね
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 18:44:36.33ID:kR4nQpDu
>>51
事務職だけどデスクで休憩とるから電話も取る。実質休んでないよ。コンビニくらいは行けるけど
狭い休憩室も嫌だね
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 19:15:55.65ID:4zGFZ8rc
でも今ってスマホあるから無理して話さなくてもいくらでも時間つぶせるからいいよね
子供産む前働いてた時はガラケーだったし数人対面で座って休憩終わるまでひたすら上辺だけのお喋りしなきゃいけなかった
それが辛くてお金かかっても外食してたわ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 19:26:46.38ID:Sbj6Y1Bw
新人さんが休憩時間に休んでくれないから私の休憩時間中にも質問が飛んでくる
やる気があるのはいいけど他の人のことも考えて欲しい
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:48:33.37ID:61quehmB
昼休憩の時に宅急便が配達されるのが地味に腹立つ
毎日ではないけど配達がある時はなぜかだいたい12:10過ぎ
その時間ってお弁当広げて食べてるし、いちいち立って玄関まで行ってハンコ押して戻るの流れが面倒くさい
給料出てないのに
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 22:06:57.12ID:U6eBF4MK
休憩時間も給料が出るなら外出禁止でもまだ仕方ないかと思えるけど、無給で休憩時間まで拘束されるのはひどいね
休憩なのに外出禁止なのはなんでだろう?電話番させられるとかかな?
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 22:51:17.61ID:zbCQ8Yy1
工場だと外出禁止あったよ
お昼休みが40分しかなくて周りに店も無いし外に出る意味もなかった
休憩時間が決まってて、午前と午後にも10分ずつ休憩ある
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 23:01:53.53ID:/9K3KRQV
食品関係の職場にいる
外出禁止ではないけど、制服のまま建物の外に出るのは禁止だから休憩前後に着替えなきゃならなくて
しかも仕事する場所と更衣室が別の建物で移動に5分くらいかかるから、着替えて外に出るだけで10分くらいかかる
最初は気分転換に出てたけどだんだん面倒になって出なくなった
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 23:26:21.75ID:guJgmTFj
病院だけど原則外出禁止
急に人手が必要になった時休憩中でも呼ばれる
落ち着いたらまた休憩に戻るけど
どうしても外出しないといけない用事があるときは事前に言っておかないと探し回られる
まあ40分しかないから外出たところで…って感じだし出ないけど
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 00:04:24.19ID:gcGHuIsv
うちは昼休みも時給出るから、宅配便も電話も快く対応できるわw
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 07:33:21.91ID:ukpowWeG
一月前に同期採用されたパートの人がもう辞めますって
はあ寂しい
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 07:39:36.20ID:bIq8M5pE
拘束無しで昼休みも給料出るなんていいなぁ
うちは昼休み1時間は完全に自由だけど給料は出ない
まぁそっちのほうが普通なんだろうけどさ
006865
垢版 |
2019/10/09(水) 07:58:00.73ID:gcGHuIsv
>>67
一応外には出ない
外出禁止とは言われてないけど、お昼も電話や宅配来たら対応してもらいたい(から時給出す)、って話だから、外出ない方がいいかと思って
たぶんコンビニ行く程度なら何も言われないと思うけど
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 08:24:15.54ID:r/3L+c48
うちの母親のパート先は社食あるんだけど、食べても食べなくても昼食代出るんだよね。
実質まかないってことかな
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 08:29:42.64ID:VI4PtapT
>>68
それはありがたいよね。
無駄な時間がない。
でも休憩も給料出る職場はほとんどないよ。うらやま。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 09:39:35.85ID:p6Ppd/a2
22日休みになるのかどうなのかまだ連絡ない
どっちなのよーーー
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 10:05:28.93ID:g7ol+/MJ
和菓子苦手だけど和菓子屋に応募するってありですか?
販売です
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 11:21:46.64ID:pLFOx1RZ
昼休みも給料出すから電話対応しろって
実質休憩無しだし違法なんじゃないの?
それとも、昼休み入れても6時間超えないのかな

うちは給料出るのは4時間だけど
間に30分休憩を挟むので拘束時間は4時間半
賄い食べながら、仕事の話をワイガヤしてたらあっという間
ガッツリ稼ぎたい人には向かないけど、私にはちょうどいい
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 12:20:16.21ID:VTpBF2kI
2人で仕事してて片方が休んだら片方が必ず出ないといけないんだけど(他にやれる人がいない)私旅行と相方結婚式、日程被って旅行なしになった
前の人は稼ぎたい人だったから有休消化以外で休む事なくて私が休んだらむしろありがとう!って感じで助かってたんだけど人変わってからちょいちょい休み被るから続けるのキツイのかな
仕事内容と時間はぴったりだから辞めたくないんだけどなー
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 12:25:03.33ID:7/KitEFI
>>75
それはいつか崩壊の予感
2人ともダメなら誰か代わりの人来てくれないの?
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 12:58:57.87ID:FtbqPrvH
>>72
書いたら採用されないだろうし後からバレたら居心地悪いだろうから、自分だったらやらない
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:49:29.97ID:07XvldaL
>>76
やっぱそうなるよね
こっちの仕事できる人がいないし口頭で説明してわかるような内容でもないからまず仕事覚えてもらうところからになるんだけど、どこも人手不足で回してもらえない
元々予定わかってるならまだマシだけど急に体調壊したとかで2人とも休んだら終わるわw
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 14:06:07.35ID:hc+4+EIp
パートアルバイトでミーティングやった
まぁ不満というか困ることを出して結論人増えないと無理っすwでFAになって解散
マネージャーが今後どう対応してれるかわからないけど、まじで人手ほしいよ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 15:54:14.51ID:pLFOx1RZ
あ、ごめん
>>618>>619は話繋がってないのか

でもローズの本確認したけど
>>623が言う既婚の女の先生が一時的かどうかまでは書いてなかったわ
その後ローズは進級したから、それで話に出て来なくなっただけかもしれないし
008465
垢版 |
2019/10/09(水) 17:08:07.64ID:gcGHuIsv
>>74
昼入れて6時間だから問題なし
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:47:00.80ID:RpGu0Z/3
月曜からフルタイムで働きだしてさっき子供が熱が出た
入って早々仕事休み決定っぽい!
申し訳無さすぎるし印象悪いよね…
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 21:37:20.61ID:xqKX2B6E
私も先週から働き始めたんだけど、
今日子供が熱出して早退してきて、明日も恐らく休み
いきなりの洗礼って感じだわ
まぁ仕方ないけどね
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 22:37:30.06ID:a5bT25cW
>>85>>86
誰もが通過するポイントだから気にしないで休むべし!
お子様第一。お大事にね。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 22:41:35.63ID:RBCFLxeV
>>85
私は7月の出勤初日前夜に子供がインフルになった
季節外れ過ぎて嘘っぽくて嫌だったわ
普段熱なんてあまり出さない子が働き出した途端熱出すのはあるあるみたいね
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 05:34:12.45ID:eK8+J6o2
お疲れ
私自体が職場復帰したら、扁桃腫らして寝込んだことあったな
病院では出なかったけど、溶連菌だったかもと思ってる
子供からももらわないように気をつけて
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 06:19:08.50ID:EGMDpKC0
働き出した途端に丈夫な子が熱出して中耳炎になって私が二回も胃腸炎になったよ
全て一ヶ月以内の話
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 06:27:19.96ID:TM8xl9Hl
>>85です
しょうがないことみたいですね
今日も熱発が続いてるので休ませてもらいます
ありがとうございます
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 09:01:11.67ID:5jBj/IND
これから面接 面接自体が三年ぶりでど緊張
いいとしして眠れなかったわ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:38:27.60ID:x4OMIcuB
オープニングから2年目の職場で半年前から働いてるんだけど、オープニングスタッフの結束がすごーく強くて、なんとなくアウェーというか、、そういう雰囲気が強い。
どこもオープニングってそういう感じなのかなぁ。
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 14:31:53.59ID:fvpQctar
>>93
オープニングスタッフだった立場から言うと、同じくかなり結束が固かった

全員でオープン1ヶ月前から講義・ロールプレイングなどを一緒にやるから、メチャクチャ楽しくて、何これ学校?wみたいな感じだったなw
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 14:59:04.15ID:LJJXvWbq
オープニングスタッフで働くのすごくいいよね。
変な人がいないとは言い切れないけど、結束も硬いし、何より融通がききやすい。
後から入るとなかなかこうはいかないよなーと思う。
私たちに辞められると困るから、社員にも結構強めに物を言える。こうやってお局パートは生まれる。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 16:01:20.42ID:V+pCwXu0
調理補助の仕事辞めて求職中
近場はコンビニか介護系しかない
セブンでパートしてた知り合いママがクリスマスにチキンの宣伝LINEしてくるんだけど、あれはノルマがあるのかな?
働き出してノルマあったら嫌なのでわかる方いたら教えて下さい
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 16:10:41.71ID:uSh3uymO
>>98
知り合いのセブン社員は、ノルマはないけどプレッシャーはあるって言ってた
付き合いでうちはチキンやらケーキやらサンドイッチを一式頼むよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況