X



トップページ育児
1002コメント395KB

妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 08:34:10.72ID:IaVREdX/
妊娠経過中に妊娠糖尿病と診断された方、糖尿病合併妊娠と診断された方
また、妊娠前から糖尿病があった方、
妊娠中の血糖コントロールは重要です。

だけど、食べたいし、辛い・・・
みんなで語り合い、励まし合い、元気に出産しましょう。
テンプレは>>2
次スレは>>980さんお願いします

※前スレ
妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545812525/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 08:34:42.78ID:IaVREdX/
★妊娠中は胎盤から出るインスリンを破壊する酵素や
 インスリンの効きを悪くするホルモンの作用で血糖値が上がりやすくなります
 胎盤の働きが落ちて酵素やホルモンの出が悪くなる臨月近くには
 血糖値の上昇が落ち着く場合もあります
 個人差はありますが35w辺りがピークでその後は下がりやすいと考える医師が多いようです
★なるべく痛くないインスリンの打ち方
 針をいきなりブスっと刺さず チクチクかるーく触れてみて無痛の所にゆっくり刺す
 痛いなと思ったら無理せず一度抜く
 一度痛みを感じた近辺の痛点は敏感になるので再チャレンジは離れた場所をチクチクやってみる
 皮下脂肪の少ない所は痛いのでなるべく脂肪のある場所を狙う
★なるべく痛くない血糖測定用穿刺の仕方
 指の腹より側面の方が痛くないという人が多い
 冷えていると血の出が悪くなるので暖めてから
 指が逃げると刺しなおしで何度も痛い思いをするので思い切って机等に押し付けてチャレンジ
★コントロールに役立つかも
 食事の最初に食物繊維をとると血糖値の上昇がゆるやかになります
 甘いものが食べたくなったらラカントで手作りおやつ
 ローソンのブランブレッドは血糖値の上がりがゆるやかになる人も多いようです
 油は血糖上昇のピークを遅らせます、2時間値が低いからと油断すると次の食前値が爆上がりの事も
★「成人病胎児期発症説」
 妊娠中の過度なダイエットは、胎児の倹約遺伝子にスイッチが入ってしまう
 胎児期に低栄養状態であることが生活習慣病のリスクになることが知られるようになった
 子供が将来、肥満や生活習慣病になりやすかったり、女児は妊娠糖尿病の発症が数倍に跳ね上がる
 つまり、妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦は、ただダイエットしたらいいのではなく
 胎児に必要な栄養をとりつつ、血糖の急な上昇を抑えなければいけない
 安易な糖質コントロールはやめましょう
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:14:57.14ID:EfR0DIyv
いちおつ
ほしゅ
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:25:06.68ID:gUnwSEh8


糖質オフの大豆グラノーラ優秀だね
40gで糖質8.6でありながらカロリーは158もある
分食や捕食で足りない分を補うにはちょうど良いアイテム
豆だからそのまま食べても全然良い
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 17:25:51.38ID:ktKiBCX4
1乙

尿糖+が続けて出たのに血液検査は基準内だからと負荷試験はしないらしい、甘いものは控えてねーとだけ言われてもう32wになってしまった
産院の方針なのか知らんが、とりあえずどうしても甘いもの食べたい時は糖質オフスイーツかヨーグルトに人工甘味料入れてるけど自己流ってのも不安
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 07:59:25.78ID:kssiAOEg
いちおつです

>>7
不安なら頼みこんで負荷試験やってもらったら?
うちは空腹時血糖だけ見て糖尿じゃないから負荷試験いらないっていう適当な先生だったから自分から頼んだらやってもらえたよ
見事に糖尿の診断いただきました
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:45:51.05ID:U1Iwp0BZ
インスリン始めてから精神的にかなり楽になった〜
針も血糖測定なんかよりもっとずっと細くて痛くないしもっと早くからやりたかった
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 22:27:58.10ID:M0I3b8E3
>>9
わかる
カロリーだけ気にしてればいいから楽だよね
栄養士の指導通り食べて数値が上がればインスリン増やして貰えばいいんだもん
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 00:48:08.18ID:2EW90Oc/
ラカント飴だけは食べちゃダメ
喉の水分全部吸い取られて咳が止まらなくなるから
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 08:03:25.37ID:fNexQwxV
長文の愚痴ごめん

初期の血液検査で血糖値200出てしまった…
悪阻もおさまらないから食べられるものがない
豆腐、納豆、ツナ缶、刺身(焼いても煮ても匂いがダメだった)赤身肉、ほうれん草、キャベツ、レタス、少しトマト、たまにならOK言われたグレープフルーツ
リスト見ながらだとこんなもの
完全除去じゃなくていいとは言われたけど、悪阻で味覚が悪い方に変わったから何も食べたくない
なのに食べ悪阻もあるから空腹になると気持ち悪いし何か入れないと…
頭痛で気を失うように寝てしまうのが、上二人が小学生だから下の子達の面倒見てくれて助かるけど、幼い子抱えて同じ状況の妊婦さんもいるんだよな…大変だな。それなのに自分はダメだな
過去の妊娠中には何もなかったから、今回それが一気に来てしまったのだろうか。自分がそんなに複数妊娠に耐えられる体じゃなかったんだろうかと、鬱々する…
来週の精密な血液検査どうなるかな
妊娠わかって2ヶ月で8kg増えたのもビックリしたけど、この二週間ちょっとで10kg落ちたのにもビックリだ。元々体重はあるから減るのはいいけど、リバウンドが怖いよ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 09:08:26.86ID:/nkcTibP
たまに針刺して血を絞り出すときピゅーって血が吹き出すことがある
瞬間的に血圧高くなっちゃてるのかな?
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 12:43:43.27ID:UMPNG4MW
>>14
2週間で10kg…
大変だね
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 19:42:31.96ID:FmXzs3cr
>>14
つらいよね。私も重症妊娠悪阻でやっと退院できたと思ったら、次は妊娠糖尿病でもう自分の体が嫌。お腹の子のために!って頑張れる人ほんとに尊敬する。
私はもう疲れてストレスでやさぐれてる。まだ悪阻があるからソフトな指導(野菜先にね〜程度)に留まってるけど、それ以外何もしてない。相変わらず酷い食生活で、母親失格だと心の底から思ってる。
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 20:00:34.59ID:GLIVzcn3
>>17
横からだけど私も同じだよー
吐きまくってたしガリガリだったから悪阻終わってから栄養指導しますねって感じだった
悪阻か糖尿かせめてどっちかにしてくれって帰り道で泣いた
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 22:00:10.59ID:NeQ8ZIvb
悪阻で糖尿で今妊娠後期だけど切迫で入院も追加されたよ
なんかもう早く産んじゃいたいよ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 00:26:01.93ID:neRA/gar
私は妊娠糖尿病に妊娠高血圧のコンボだから塩分管理も加わって発狂レベルだよw
おまけに前置胎盤
ここまできたらむしろ笑えるわよ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 14:25:53.17ID:0zRV3Oar
私自身のインスリン全然やる気ないんだけど膵臓なにやってるんだろ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 16:18:16.50ID:3R4iQr9m
三食で血糖値をコントロールしつつ不足分は分食で補うって事に慣れてきたら太った
やり始めたころは慣れないのとストレスで体重かなり落ちたんだけど慣れたらこれだよ
常に食べてる感じでなんだかなぁ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 19:34:50.53ID:9kGJlUD7
17です。
こんなに仲間が…それだけで救われた。
1人目が何もなかっただけに、幼児の世話と家事と仕事と自分の食生活の管理とって、キャパオーバーだった。料理もさほど得意じゃないし、お金に余裕あれば3食糖尿病用の宅配弁当で過ごしたい。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 20:51:08.60ID:7j4iujOy
栄養指導で元の食事量じゃカロリー不足だったことが分かって指導通りに食べたら私も増えたよ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 23:59:43.46ID:+ruVJsDH
私は指導通りに食べたら初月5kg減、
次月1.4kg減。
今は週数18週に入って、+1〜2kgで堰き止め中。
合計5kgまでって言われているから頑張らなければ、、、
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 01:22:28.11ID:nUK5HtT9
1人目で妊娠糖尿病になって、2人目ならなかったって人いるかな
いてもここにはいないかな
1人目を総合病院で4年前に産んで妊娠糖尿病でインスリン打ってて、2人目は個人院で産みたいんだけど妊娠糖尿病になったらアウト
最初から総合病院行くか、個人院行ってみるか迷う
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 11:29:20.48ID:Bshsczmp
今日の昼食前からインスリン注射デビューすることになった
めっちゃこわい
しかしもう何を食べても食後2時間後の値が120を切らなくて途方にくれてたから嬉しい気持ちもある
今日はずっと我慢してたメンチカツ食べるんだ
ウサギかよってくらい食べてた草も、サラダ一皿くらいに減らしてやる
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 12:23:27.54ID:bAtFFCku
2回目のOGTT?検査も引っかかって妊娠糖尿病って言われました…
再検査でだいたいみんな大丈夫らしいって聞いてたから本当にびっくり…
午前中丸々検査でこれから午後も内科、3時間くらいかかると言われてしまった
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 12:32:28.39ID:bAtFFCku
やっぱり今まで大丈夫だったから…次の2週間後の健診まで大丈夫らしいです。2時間後の数値が180くらいだったのですがそんなに放置していいんでしょうか…?もう30wだけど…
今のところ巨大児でもないし早産の予兆もないしって感じなんでしょうか…?
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 14:49:39.13ID:LRsbwgFY
医師の言う事聞いてれば大丈夫だよ
ヤバかったら何か言われてるよ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 17:44:05.28ID:JHP6vDUS
妊娠初期(12wくらいまで)にコントロールが悪かった方いますか?
現在12wなのですが、ヘモグロビンA1cが7.2でした。
もし堕すなら中期中絶になるので、出来る限り妊娠を継続したいですが、奇形なども心配です。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 20:39:53.21ID:JHP6vDUS
>>32
中絶については、「こちらから中絶をすすめることは絶対にありません。あなたが決めることです」と。

インターネットでもよく見る、奇形の確率を説明されました。あとは「その確率をどうとるかはあなた次第」だと。

最終的に決めるのは自分ですが、抱えきれなくなり、こちらに書き込みました。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 21:47:10.89ID:sVQZSMkX
>>33
悩ましいよね、本当に
私も初期からで諦めようとしてたけど先生に相談しまくり、結局継続を選んだ
もうすぐ産まれるけど、正直ずっと不安な妊婦生活だよ
でも胎動感じるとやっぱり嬉しいし、その度に根拠ないけど絶対元気に産まれると信じちゃう
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 22:06:20.87ID:6W/hP9r+
7.2なんて全然平気じゃない?
うちの主治医に聞いたら鼻で笑われるレベル
12%超えていて初めて中絶が選択肢に入ってくるって言ってたよ
もちろん血糖値正常でも奇形のある赤ちゃん産まれてくる可能性はあるんだから絶対絶対大丈夫とは言えないけど
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 22:11:01.23ID:vEvtTqdb
ヘモグロビン7.2って平均血糖値どのぐらいなんだろう??
確か8で30%の奇形率だっけ?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 22:45:59.50ID:zOXHS4vJ
>>36
そんなにないわ
足の小指の関節が一個足りないとかもカウントしたらいくのかもしれないけど
8%台で16%くらいだよ
これは胎児が奇形のせいでお腹の中で成長できなくて流産死産しちゃう数も含んでね
12%で妊娠して無事出産に至った上で障害者手帳貰えるレベルの重度奇形なのは5%
指が一本多いとか手術で解決するようなの入れたらもっと多いだろうけど
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 00:42:19.57ID:t6z4kq8c
どこまでカウントするのかにもよるんじゃないかね
停留精巣とか鼠径ヘルニアレベルも含めるのか
あと>>38の資料結構古いね
その資料だとHbA1CがJDS値だから、0.4%ズレがある
あと速効型や超持効型インスリンが無い時代の数値だね
当時は糖尿病が発覚してもコントロールできないまま出産に至る事も多かったんじゃないかな
打ってから一時間半経たないと効き始めないインスリンしか無かった頃だから
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 06:27:56.91ID:O/wfxssm
医者がエコーで指もちゃんと5本ありますねーって言ってて、??だったけど妊娠糖尿病で奇形気にする人もいるから教えてくれてたんだな
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 17:06:02.88ID:97Aj4ntg
うちの病院では、普通妊娠時の奇形率と比較して、
HbA1c7.0%以上から奇形確率が上がってくると説明を受けた。
具体的に何か%かは聞かなかったけど。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 13:23:41.15ID:3wCBDFVA
先日先生に聞いたらヘモグロビン8%で30%の奇形率と言われています、と言われたわ
手術でどうにかなるぐらいならいいけど口唇裂口蓋裂とかごまかせないのは嫌だよね
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 16:21:31.27ID:MfBOmb65
そういう言い方はどうかと
口唇口蓋裂も手術できれいになるよ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 07:40:06.14ID:DUhouv7M
炭水化物が多すぎてインスリンがどんどん増えてゆく
インスリン増やすよりご飯の量減らしたいわ
低血糖怖い
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 14:43:43.95ID:ihqi6S5X
アカチャンホンポに売ってた低糖質の甘いカフェオレとかミルクティーってどうなんだろう
どちらも糖質は6.0〜6.6くらい
飲み物は怖くて手が出せないでいる
でも寒いと朝は甘いカフェオレとか飲みたい
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 01:17:54.68ID:iiska6q3
私は毎朝ラカントと牛乳入れたデカフェのコーヒー飲んでる
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 10:32:52.54ID:LlZWwfcE
とうとう血糖値はかる針?とかを渡されてなんだか緊張する…
朝とか食べない日も結構あったけどちゃんと食べないといけないのか〜…
それでも予定日まであと2ヶ月だし頑張ろう
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 17:33:33.39ID:GUOYoxL7
ついに入院の意思を固めたんだけど、どんな暮らしになるんだろ?
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 07:19:25.16ID:SKLXT/XW
>>52
Hb A1cは5.8でしたが食後2時間後血糖が191だったのでまずは自分で食事を見直すようにと指示ありました
そうしても日中だけ食後血糖150を切ることが少なくインスリン投与で約1ヶ月経ち低血糖症状が頻発するようになったところで、医師からオススメとして勧告された次第。管理入院ですね
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 09:32:37.73ID:nENPnZcm
検査2回とも引っかかり妊娠糖尿病と言われ血糖値を測っていますが
120超えることはまずありません。2桁だったりもします。
検査結果が間違ってた…ってことなどあるんでしょうか??
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 09:51:50.41ID:I56psFd/
>>54
ただの血液検査だし2回とも検査結果間違ってるなんてことそうそうないと思うけど…
私も1人目の時が同じ感じ
50g75g両方ともかなりオーバーしてひっかかったけど、出産まで食事指導だけで数値越えたこと1度もなかったよ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 12:37:25.33ID:vtXJkIuG
コーラ1.5リットル一気飲みして超えなかったら間違いかもね〜
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 14:35:22.71ID:1I0AddAh
絶対に正常なら絶対基準値超えないからねえ
でも普段の食事で超えないならそれをキープしていけばいいよ
ただ食生活の乱れが長期化すると糖尿病になるから気をつけた方がいい
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 15:28:16.94ID:DWdGLi8l
ありがとうございます
検査結果が間違いってことはなさそうですね…
このままキープして行けるように頑張ります
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 16:45:42.85ID:FR+t+CLG
>>54
私は妊娠4ヶ月で妊娠糖尿病と診断されて
診断されたての頃は食事だけで食後2時間血糖値120超えないよう余裕で管理できてたけど、ジリジリじわじわ値は上がり7ヶ月にはインスリン注射を処方され
胎盤の成長とともにどんどん悪化してる感じがします
個人差は大きいと思いますが
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 18:03:45.91ID:DWdGLi8l
そういえば芋類や揚げ物はあんまり食べることない…
ラーメンとかカツ丼試しに食べてみようかな?
>>60
中期の検査で引っかかったのでもう9ヶ月です。臨月になればもっと落ち着くらしいしこのまま大丈夫そうですかね
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 21:10:58.11ID:3ZEyTIQm
普段ジュースみたいな甘い物ガッツリ摂取することないから、私も意識しなくともあまり120こえなかった
妊娠中期以降たまに超えるようになっちゃったけど
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 07:10:21.45ID:3tYqkk0y
私も妊娠中自分の食事だと120超えないことが多かった
産後は同じような食事しても何故か120どころか170とか出すようになった
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 02:27:41.60ID:55qrSRmX
妊娠初期で判明した人は随時血糖か尿糖でひっかかってoggt検査に行ったの?
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 08:17:05.14ID:NlU1n3No
>>64
随時で引っかかりました
何も考えずご飯食べてから行っちゃった
そうでなければ引っかからなかったんじゃないかなーと思うけど、どのみち後期で引っかかっただろうし気合入れて健康管理出来てるから仕方ないや
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 09:09:48.56ID:xXlil0ON
健康な人はご飯食べててもスイーツ食べてから行っても引っかからないんだよね
原因求めたい気持ちは分かるけど
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 10:53:12.32ID:5zxYnRmA
体重は前回の妊娠時より軽くなった
食生活も前回の2才前の上の子かかえて単身赴任のワンオペ時よりもちゃんとしている
増えたのはストレスと年齢(30代後半)くらいだと思っていたけど、初めて血液検査で血糖、尿検査でも+出た
それこそ前回までは検査前に普通に朝食デザートを食べてから病院行っても大丈夫だったのに(今回は朝イチの予約で遠方の病院だったから朝食食べる時間はなかった)
再検査の結果待ってる間がとても長い
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 12:21:04.60ID:NlU1n3No
>>66
ご飯食べてなかったらスルーされてただろうし、スルーされてる人いっぱいいるんだろうなーくらいしか思ってないよ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 01:26:20.69ID:pVAsYss7
後期つわりみたいで少し食べただけで苦しく気持ち悪くなってしまいます
なるべく分食を頑張っていますが一日中お腹がいっぱいで苦しい…みたいな状態です
ちゃんと食べないと血糖値が上がるとかありますか?
食べ過ぎはよくないけど食べれないのは別に問題ないとかでしょうか?
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 10:44:19.74ID:SWdLxroo
>>69
主治医に相談した方がいいと思う
食べなくていい話なら誰もインスリン打ってまで食べないわけで…
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 18:39:51.44ID:PvcqdIB2
>>69
3食適度に糖質取らないと内臓がインスリンの出し方忘れるんだって
ダイエットした後のリバウンドと一緒で血糖値が上がりやすくなるらしい
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 19:11:57.69ID:MZXMHN33
そういえば悪阻で全然食べれなかったときのほうがコントロール悪かったな
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 10:25:33.47ID:3JRa6tBc
27週で引っかかったけど私も>>54>>55と同じ感じ
糖質抑えてるからか食後2時間でいつも90とかなんだけどもうちょっと糖質とっていいってことなのかな?
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 10:43:29.66ID:beN5wHUs
>>73
低糖質にしてるのは自己判断?食事の指導はされてないの?
55だけど私は病院で指導された量を食べてたよ
元が少食だから出産までの3ヶ月くらいデブエットさせられてる感じだった
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 11:58:25.31ID:1Q6eKBmW
>>74
食事指導の予約がまだ先なので自己判断で糖質少なめ&パンにはオリーブオイル付けたりして食べてるんですよね
引っかかる前にアホみたいに甘い菓子食べてたんで反動で節制しまくっている
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 13:08:43.01ID:H2IMw3Ae
妊婦さんは低糖質にしたらNGなんじゃなかったっけ
入院してる人からそう聞いたけど
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 13:21:19.88ID:mACVSEaO
適当にググったから貼ってみる

妊娠糖尿病、おなかの子への影響は? 糖不足に注意を
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2X4CT8M2XUBQU00C.html

> 妊娠糖尿病と診断された女性の中には、おなかの子どものために血糖値を正常に戻そうと思って、糖質を抜こうとする人がいますが、絶対にやめましょう。糖質が不足すると、体内の脂肪を分解することで発生するケトン体がたくさん出て、入院する人もいます。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 14:20:50.45ID:92iMe8b3
揚げ物と芋類の食べ方に気を付ければそこまで低糖質に拘らなくても大丈夫な気がするけど
まぁ人によるから何とも言えない
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 15:39:11.90ID:XEVs27Q9
糖尿病用のお弁当使うのはやめてくださいって内分泌科の先生に言われたから、適正にとる必要があるんじゃないかな。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 00:01:32.18ID:+sZxAM8v
OGTT引っかからない人で、普通の食後2時間120以上の人とかいっぱいいると思うけどどうなんだろうね〜とふと疑問に思った
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 13:43:04.01ID:69xVomIL
低GI値の食品ってどうなんだろ
玄米とか焼きそばとかはウドンや白米より血糖値が上がりづらいというよね
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 14:41:56.64ID:MoslrBny
産後境界型だけどチョコ好きだから
食べたい時はビターチョコ食べてる
低GIって書いてあるし
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 16:17:20.72ID:XTaXpCCh
>>74
私もデブエット状態だったわー
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 17:37:40.98ID:QF0taAVa
低GI自体は病院でも勧められたけど
糖質制限はNGって言われた

でも制限のつもりというより
普段の生活で入院食レベルで糖質取ってなかったので
妊娠糖尿病を指摘された途端にデブエット生活感が強い
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 19:55:24.63ID:8S0xyIlo
パスタもGI値低いんじゃなかったっけ?
うどんとか白米食べるならパスタの方がオリーブオイルとで体に良さそうな気がする…んだけど間違ってたらごめん
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 07:17:53.48ID:B05Xdj36
妊娠糖尿病になってから産後に摂食障害になった人いますか?
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 14:06:53.11ID:pHl2L3xj
>>54 ですが
マックを食べたら初めて120こえました
ラーメンやカツ丼は超えず
しかし検診では巨大児、羊水過多と言われてしまいました
120超えないで過ごしててもこういうふうになるんですね
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 14:12:40.60ID:9SsVBxb3
>>89
ピークが遅れるとか次の食事までに下がりきらないで高めが続くタイプなのかもね
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 18:44:03.88ID:LaSGtWRt
カツ丼とか後上がりしてダラダラ続いてそうだね
揚げ物とか怖くて全然食べてないや
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 19:03:46.14ID:sBVm3tct
>>89
コーラとかジュースも飲んだのかな?
カツ丼セーフならハンバーガーだけで超えるとは思えないしポテトが危険なのかな?
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 19:52:08.17ID:7cVmCmL6
ポテト大好きであと1ヶ月半なのに食べたくて仕方ないわ
次の検査の結果次第で個人病院に戻れるかもしれないんだけど今の総合病院のほうが安心なんじゃないかと思い始めた
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 21:08:46.14ID:pHl2L3xj
ポテトMサイズ食べました
ポテトが上がりやすいのかな?
出産終わるまでは控えようと思います
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 21:37:40.41ID:zAnyz/wS
普段は基準値以下なのにザ妊娠糖尿病って感じの巨大児ってのは目に見えないところで数値がヤバイって事なのかね
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 16:59:20.11ID:fvAfA1oc
フリースタイルリブレとかつけると、測ってないときの血糖値のグラフもわかる
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 13:18:14.01ID:yjR6Nkk7
妊娠糖尿病なった人は産後境界型にならないために完母の方がいいらしいね
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 15:41:44.56ID:+RyaDvoT
>>97
授乳中は血糖値も低めになるけど、完母で1歳過ぎまで頑張っても断乳してから油断したらリスク上がるのは変わらないよ。
一時的に大丈夫ってなっても2年3年先にはどうなってるかわからないからね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:43:44.15ID:Lfde3dZQ
産んで数日経ってるのに血糖値微妙にしか下がらなくて絶望
退院までに下がって欲しい
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 00:35:32.69ID:nHZiMbBn
完母だったけど境界型なった〜
油断なんてしてなかったんだけど
産後はすっきり治る人の方が多いからマイナーよね
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 23:49:14.11ID:uhv9RBIY
産後の方負荷試験っていつ頃しましたか?
貰った資料だと産後1〜3ヶ月と書いてあるけど、これは医師によって違うの?それとも症状によって違うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況