トップページ育児
1002コメント510KB
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい159[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:05:34.75ID:BZeb/Vg+
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。

※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい158[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566086698/
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 20:56:26.93ID:K3Bnf6Cq
上げるのは根ではなく、音

どちらかの実家にSOS出して手伝ってもらうわけにはいかなかったの?
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 21:18:20.66ID:Ab9a9vvf
>>575
おそらく日曜日の話かなと思うんだけど、
前日に奥さんを寝かせてあげたりとかの配慮はできなかったのかな
金曜日→仕事
土曜日→育児家事半々
日曜日→病児育児にかかりきり
月曜日→仕事
というスケジュールだと仕事にも支障でるよね
往復機内で羽を伸ばせる(寝れる)のも羨ましいし、配慮は足りなかったんだとおもう
披露宴に参列は当然。キャンセルはしない。
ただ帰りの便を前倒ししてもよかったかなという印象
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 21:19:34.97ID:iuypeyqu
ひとりっ子でしょ?38度の熱で母親が診てるのに旦那が仕事休んだりしたらどうよ?
まして飛行機日帰りの結婚式なんか休むか?
普段から旦那がかなり手助けしてる家なんだと読んでて思ったよ
頼れるタイプの旦那だと、旦那ナシでなにもできない奥さん一定数居るよね

他の人が言ってるようにあとは労われば良いよ
あと奥さんばかりに仕事休ませず自分が休んで交代で看病すること
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 21:20:07.91ID:lmwoJwA8
奥さんも疲労MAXで体調も悪かったから参ってたんだろうね
行った判断は間違ってないけど、何も無かったから良かったわけで、奥さんは1人で不安だったと思うので気持ちに寄り添ってあげて欲しい
あとは子の看病で休みとるとか保育園の呼び出しとか病院連れてくとかも半々?
1人で不機嫌な子どもの看病してくれる日があれば助かるし溜飲も下がると思うw
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 21:29:22.82ID:VtgqGmbO
微熱もあったなら前日にがっつり奥さんを寝かせてあげれば良かったのにね
しかし家事育児は完全に半々と言い切れるのがスゴイ。であれば奥さん1日一人で遊べる日も作ってあげるつもりだった?
まあキャンセルはまずしないけど奥さんが疲弊してるのは事実なのでキャンセルするしないの話は置いといて休める日を早急に作ってはいかが。
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 21:35:09.06ID:oG2Vr3BY
>>575
子育てしてたらそういうこともあるよ
どっちが悪いわけでもない
奥さんも寝不足と疲労で普通の精神状態じゃないんだろうけど、あなたもせっかくの披露宴を心から楽しめなくて残念だったよね
数年後にはきっと笑い話になるから、今はとりあえずお子さんと奥さんが元気になるようゆっくり休ませてあげて
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 21:55:34.78ID:gekyQs71
自分の体調が悪い時に子供の看病は、本当に辛いよ
それも寝れなかったなら尚更

逆だったらどうしてたんだろうね、自分が体調悪くて、子供が熱だった場合に奥さんはキャンセルするかどうか

世の中の旦那さんは、行かないでって言いそう、質問者は言わないかもだけど

寝れないと普通の判断できないから行かないでって言う気持ちはわかるけどな
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 22:02:24.69ID:aVKhiyyF
質問に答えてくれてありがとう
当時の流れもよくわかったよ、きっと奥さんも気持ちよく送り出したかったとは思う
けど色んなことが重なってつい小言を言ってしまったんだろうね

結婚式はキャンセルしない、そのかわり○○する、という代替案を提示してる人が多いけど質問主はそれで納得できた?
あとお子さんと奥さんは今は体調は元に戻ってるのかな
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 22:11:33.87ID:2kTwF3XJ
>>565です
まとめてになりますが皆さん沢山ご意見ありがとうございました
次こういう事態があったらキャンセルした方がいいのか判断がつかなかったのですが、キャンセルは無いという意見が多く参考になりました

本当に家事半々と言えるのかというご意見がありましたが、お互い手が空いてる方ができていない家事を見つけてそれぞれがやるというスタンスです
妻が食事を作ってたらその間に子の洗濯して洗い物は私がしたりその逆もあり、このお風呂や寝かしつけも交代でやってるのでまあバランス良く出来てると思ってます
ただ、早く帰宅する方がお迎えをして子に夕食を取らせ夕食を作るのですが、妻が週3〜4で私が週1〜2回なので、それを鑑みると4:6かもしれません

子供は第一子です、妻も体調が悪い中私が飲みに遊びに行くので不安とイライラがあったんだと思うので、労ろうと思います
長文失礼しました、ありがとうございました、しめます
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 00:25:08.09ID:xPssXDNA
妻の認識では「半々に上手くやれてる」とは感じてないと思う
そもそも生活していく上で手が空いてるほうがやるって当たり前のことだから
俺は他よりずっと家事してる凄い偉いって意識は持たないほうがいい
飲みや遊び以外にも常に自分が我慢してるという意識があるんじゃないかな
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 06:25:51.11ID:JowH7uEC
家の中に大人二人がいる時家事育児半々でするのとお迎えに行き夕食の準備から食べさせるまでを自分一人でするのって疲労度やストレスが全然違うわ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 06:29:23.75ID:CaBtfW5v
前日の夜間対応を夫婦交代でやってたってのがなんか違和感
次の日遊びに行くんだから妻寝かせてやればいいのに家事育児半々意識がそうさせたのかね?
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 08:24:49.73ID:ymNAaRmQ
最初に共働きで家事育児は半々だと言い切ったときにモラハラ夫だと確信した
半々だと決めているから、次の日自分は不在で妻は体調悪いのに前日も半々にしたんでしょ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 21:37:13.39ID:D7IGBMfr
そうそう、「家事育児は完全に半々」って言っちゃってる夫が半分もやってるわけないよね
見えない家事が五万とあるし、どうしても自然と妻に負担がいくような仕組みになってるんだから、それを自覚してないと駄目
うちの夫は相談者くらいかそれ以上やってくれてるけどせいぜい3:7だね
半々なんて言ってるの聞いたら私般若になるわ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 07:09:34.32ID:hCYiK2nX
読書感想文の添削の是非について相談にのってください。
息子は小5で、夏休みの宿題ででる読書感想文ですが、まず息子が記載した後にがっつり私が添削します。
校正はもちろんですが、ここは削る、ここは膨らます、最初を印象深くするなど、
息子が書く→私の添削→息子書き直し→私の添削→息子が清書というように夏休みに3回は書いてます。
出来上がった作品は評判も上々でほぼ毎年コンクールに入賞しています。
今年も入賞し、同級生のお母さんからどうやったらそんなに感想文が得意になるのか聞かれたため、私ががっつり添削していることを伝えたところ、それは息子の作品ではないと否定されました。
私としては、私の小学校時代に図書の先生が当たり前に全員分添削し、更に出来の良い感想文は複数回書き直しをさせるなどしてコンクールでたくさんの生徒が入賞した上、小学校も「読書に強い小学校」として評判もあり添削が当たり前でした。
ですが、息子が通っている小学校は添削がないため、それならば親がと自主的に行なっていましたが、目的としては書き直しをすることで元の感想文と比較し、完成度の高さを本人に理解させることでした。
続きます。
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 07:17:36.56ID:hCYiK2nX
感想文は校内選考があり、校内選考に通らないとコンクールに出せません。
同級生のお母さんは親の手が入ったものが校内選考の1枠に入るならば校内選考の枠が狭まるから他の生徒がかわいそうだというのですが、親が全て書いているわけではないし、その考えは違う気がします。
例えば漢字の書き取りや計算問題の宿題があったとして、間違えている問題は直させますし、わからない問題は教えているので、同じことではないかと思ってます。
これを親が教えられない範囲(例えば文系親が高校の理系数学とか)ならば仕方なくそのままにすると思いますが、教えてあげられる範囲なのにノータッチにすることに引っかかってしまいます。
感想文は皆さん、お子さん任せにして校正などもノータッチなんでしょうか。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 07:21:30.97ID:gU9bkz20
>>598
続き書かなくていいよ
> 今年も入賞し、同級生のお母さんからどうやったらそんなに感想文が得意になるのか
> 聞かれたため、私ががっつり添削していることを伝えたところ、
…こういう時、あいまいに濁すのが大人のつきあい方

そもそも作文は得意かもしれないが、こういう掲示板に書くには不向き
他のレスを良く読んでごらん、行数・改行の間隔
前のレスから十数分開けるから、私みたいな茶々も入る
複数に渡るレスはメモ帳を使って下書きし、一気に投下が基本
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 07:32:27.66ID:qmTvW3EI
>>598
感想文をがっつり添削することは、親が教える範囲を超えていると思う
教える範囲はあくまで、誤字脱字、作文用紙の使い方で間違っているところを指摘するぐらい
あと、学校側は598ががっつり添削することは承知済みだと思う
598の目の届かない校内で文を書けばすぐわかる
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 07:36:48.54ID:M6pZXSO1
確かに原稿用紙に書いているような書き方
見ている端末によっては、すごいことになりそう
自分も添削否定派だな、将来、大学入試の小論文まで面倒見るつもり?
>>602
おバカな煽り屋は巣にお帰り
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 07:43:01.48ID:M6pZXSO1
>>603
子供の感想文を手直しして入賞したら
ママ友に非難されたよ
私、悪くないよね?テヘペロ
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 07:44:44.80ID:bGS+69Uq
小論文対策したことあれば文章うまくなるにはやみくもに書くんじゃだめで添削が必要って分かるはずなんだけどね
多分そういう考えの人って推敲の概念ないんじゃないかなって経験上思う
私はママ関係じゃなくて、職場の上司に添削してること話したら、やっぱり「そんなの自分の文章じゃない!いまどきの親は〜」ってやられた
以来、面倒だから他人には話さないw
上司にそれ言われたのが一年生の教育相談前だったんで相談の時に担任(国語科の先生)に話したら「やったほうが鍛えられて文章力向上するから続けて。正直そこまでやってくれてるのはお宅といくつかの家庭だけです」と言われたよ
案外みんなやってないんだなとその時分かった

自分が小学一年と五年の時の先生が別の人なんだけどそれぞれ国語科の先生で、二人とも作文にがっつり赤ペン入れる人だったからそういうもんだと思って育ったのもあるかも
2年生から作文の宿題が隔週であるけど、作文帳見ても字の間違いには赤入れるけど文章自体は直しなど入らないからこのままじゃ我流になっちゃうなと思って、作文の先生探して去年から月イチで作文見てもらってる
がっつり赤入って書き直しさせられるよ
通信だと添削のみで書き直ししても、書き直し版の添削がないから、赤入って終わりになっちゃいそうだなーと

主張そのものを変えてしまうならお母さんの作文だけど、あなたのやり方ってまさに小論文対策の先生のやり方だからそれでお母さんの作文にはならないでしょ
ひとつ失敗だったのは馬鹿正直にママ友に言っちゃったことじゃないかな
ママ関係は学力レベルばらばらだから、木下優樹菜の件見てても思うけど教養のない相手には、通じない場合もあるよね
賞取ってズルい!とか短絡的に考えるんだろうけど、賞はおまけでそこがメインじゃないんだよね
書き直しって面倒だから、賞もらうことによって辛いけどまた賞状欲しいからがんばるぞ!って子供が思うって効果があるだけで
習字習ってる子はよく賞をとるけど、あれをズルいと思わないのはそんなもんだと思ってるからなんだろうけど、作文も習字と同じだと思うんだけど、作文は実力一発勝負だと思ってる人多いね
作文だって悪いとこ矯正したり練習すればうまくなるのに
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 07:46:08.87ID:5BB4YKZN
>>604
横だけど、入試のの小論文を見据えるなら、むしろがっつり添削して大人受けする文章を書くことに慣れさせておいたほうがよくない?
添削後のものをコンクールに出すかどうかは別問題として、添削自体は良いことだと思う
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 07:53:45.19ID:UBpGWrPk
>>598
宿題や作文は同じ考え方だよ
間違ってたら教えるし添削もしたよ
でもその学年に合った添削というか子供らしい添削というか
言い回しがおかしいなとか先にこの文章が来たらいいねとかちょっと言う。そんな感じ。
がっつり手をいれたらそれはやっぱママ作になるよ
がっつり手を入れたおかげでもう手はいれなくてよくなった
んじゃなくて、まだ添削してるなら本人のためにはなってないんじゃないのかね。
宿題に手はいれても本番のテストに手はいれない。(いれたくてもいれられないけどw)そういうことでは?
でもコンクールにこれからも出したいならがっつり添削するしかないね。
誰にも言わなきゃよかったのに。
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 07:54:00.46ID:oCeVBehS
コンクール云々はどうでもいいけど、ママンの指示通り書き直しに応じる小5男子とか大丈夫なのか?
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 08:03:17.20ID:DpuKNEG0
>>599
私自身も親に添削されて更に先生にも添削されてコンクール出してたけど、のちのち文章力が無くて困る事があって苦労した
5年生ならそろそろ自分で出来るようにした方がいいかなと思う
いきなりノータッチは厳しいから、答えを教えるんじゃ無くて書き方、どこを膨らませるか見極めるポイントなんかの技術を継承していってあげるとお子さんの宝になると思うよ
答えを教えるより難しいけど頑張って欲しいなぁ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 08:21:08.83ID:S+EK1Q4o
これいつもの釣り師でしょ
仮に事実だとして、本当に子供の教育を考えるならコンクールに出す感想文に親が手を入れるんじゃなくて、
家で毎日作文を書かせて鍛える方向に行くべきでは?
あと、計算の宿題を親が添削しても本人に計算力なんて付かないでしょ
ドリルか公文でもやらせるべき
漢字の書き取りなんて親が見るべきではない
ほとんどの大人は、止め・はね・はらいをパーフェクトに採点するのは不可能だよ

けっきょくこの人のやってることは、子供の能力を鍛えるんじゃなくて
「子供の成果物を本人の実力以上に良く見せかける工作」なんだよね
典型的なトロフィーチャイルドってやつね
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 08:22:22.10ID:FnXLpqEu
>>599
多くの人はコンクールで入賞する事ではなく、子供に文章力や表現力をつけたい為に読書感想文を書かせているのでそこまでしません
どうしてもコンクールで賞を取りたいなら、貴方のお子さんはその方法が良いのでしょう
読書感想文の本来の目的を考えてみてはいかがでしょうか
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 08:26:11.31ID:JZJjM8EZ
周りがどんなに添削した作文出そうが本当に感性豊かで良い文章書く子はちゃんと入賞するからママ友の指摘は気にしなくていいと思う
でも>>598は添削しすぎ
1回で直してこれないということは息子さんの表現したいこととあなたの価値観がズレてるのでは
>完成度の高さを理解させる
のが目標なのもオカシイ。論文指導ならいいけど作文は自分の感じたことを自分の言葉で豊かに表現するもの
息子さんの伝えたいことはこれで合ってるか確認してみては?
僕の伝えたいことドンピシャの作文ができた!って喜んでるなら良い添削なのだと思う
そしてそこに入賞するかは関係ない
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 08:29:32.03ID:QQOJeYPh
>>599
うちは上の子1年生の時、どうしても何にも思い浮かばないというから
一度だけあなたと同じやり方で添削したらビックリするような賞貰ってきて、
トロフィー貰って帰ってきた子供がお母さんありがとうって言ったんだよね。
それ以後やめた。
子供の成長の機会と自信を奪う事になると思ったから。
ただそのあたりは家庭により考えの違いはあるしどちらでも構わないと思うけど
おおっぴらに言ったら周りに良く思われないのはわかるよね?
それと中学生になったら内申の問題もあるしお子さんが周りから言われるからもうやめた方が良いと思う。
ってか、同級生のママに言ってしまったなら添削やらなくなってももうずっと言われるかも。
それならもう同じかなー…
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 08:30:17.05ID:v2UD3Bl7
読書感想文で毎年代表になっている子は親が相当手を加えてるんだと思ってる
うちの学年の子も親を知ってるけど普段からそんな感じ
うちは、ざっと見て誤字脱字を指摘して、ここはもうちょっと膨らましたら〜とかは言うけど
通ってるゆるい塾でよく作文書くけどそこもあまり指摘しないスタイル

で、親がどこまで口や手を出すのかは自由だけど、この相談者は作文は上手でも人付き合いが下手か釣りのどちらかでしょうね
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 08:36:33.77ID:7ZBN94qB
いつまでその添削続けるんだろ
もう小5でしょ
自力で書けなくなるな
0619598
垢版 |
2019/11/21(木) 08:40:44.89ID:hCYiK2nX
結構添削されてない家庭が多くてびっくりしました。
例えば内容の添削は、「今のままだと抽象的、観念的で、読んだ人になるほど!と思わせることができないから、実体験をいれたり、自分だったらに置き換えよう」といった感じです。
感想文を読んだ瞬間、その場面がイメージできるものだといいね、とか、
本を読んでもともとこんなだった自分がこういう風に成長できたというエピソードもいれよう(具体的に膨らまそう)
最初に書いたものと比較してこんな風に変わったねという実感を持たせてました。
学校側(担任)は親の手が入っていることは確実にわかっていると思います。
ただ、学校でのエピソードが入っているので外注でもないというのもわかる内容です。
自分の環境から添削が当たり前だと思っていたのですが、そうではないことん学べました。
ありがとうございます
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 08:42:30.51ID:v2UD3Bl7
いや、学ぶべきなのは人との付き合い方とか、本音と建前の使い方とかそのへんだよ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 08:54:58.29ID:FJqFB5cC
天声人語を毎日書き写しさせて、文の体裁を学ぶ方がいい
あと添削するにしても小5なら感想伝えるだけにして、自分で推敲しようという力をつけるよう促したら?
内閣総理大臣賞とってる子の感想文読ませて、本人に比較させなよ
まぁ内閣総理大臣賞の作品の添削有無はこの場では置いておいて、だけど
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 08:56:35.50ID:FnXLpqEu
内容の添削、いかにも大人受けしそうな作文の書き方だねw大人受けする表現を、自分で考えたのではなく言われてやってるだけ
過去4年間もやってきて自力でそれを出来ないんじゃ、身についてもいないんだと思う
論文と感想文じゃ目的も違うんだし、それも分からないのかと
親の手を加えてコンクール入賞してる人達は、全員が同じような指導を受けたら入賞しない人達なんだと思う
中には親の手を入れない方が良いものを作れた子もいると思うから、そこも勿体ない
子供時代の必ずしも結果を求められる世界じゃない時に、伸び伸びやらせてあげるのって凄く大事な事だと思うよ
よく言われるけど、子供が求める前に手を出すのは甘やかしで成長の妨げになる、子供が求めた時に手を貸してあげるのが大事(あくまでも手を貸す程度)
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 09:07:13.34ID:tW6hSif7
小5にもなってそんな親の言いなりになる自我のない子そういないでしょ
ずーっとママの操り人形で手取り足取りお世話してたならともかくw
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 09:37:52.31ID:8uT4Q4vx
1才11ヶ月の男の子です。
発語10以下、発声不明瞭。
ママのお膝の上で上向きに寝転んでオモチャさわってる状態で、手が見えないように左右の耳側2cm離した位置で30秒近く指擦り合わせていても視線も動かさない。
これって変だよね?

普通の声で呼ぶとちゃんと振り向くけど、囁き声に反応しない…今日気がついて、明日耳鼻科の予約入れたけど…気づいてあげれなくてごめん
情けなくて心臓ばくばくしてる
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 09:45:18.57ID:TSwVr4K2
>>624
気付いてすぐに出来る行動は始めてるじゃないか
ほれ、深呼吸して落ち着け
保険証と母子手帳と診察券はもったかい?
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 09:46:27.35ID:HR/S85Fz
>>624
明日行くなら今ここでなにか相談しても不安になるだけかと
大丈夫大丈夫!って言われたいのか
やばいよそれって言われたいのか
心が落ち着かないのはわかるけどとりあえず検索したりするのもやめて、いつも通り過ごして美味しいものでも食べてきなよ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 09:50:51.03ID:TSwVr4K2
>>624
車運転する?
ドキドキとまらないなら運転せずにタクシー乗っても良いのよ
医者が見ればなんだか分かるんだから、先走ってあれこれ悩むの中止よ〜
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 09:58:03.01ID:o4re3mIO
初婚で、一歳の子供が居ます。
日々の育児に追われ、激務で家を明けがちな旦那とよく喧嘩になっていました。
7月に、旦那から私に対するストレスが重なり離婚して一人になりたいと言われました。私も突然のことにカッとなり、自分の両親に電話→実家に戻ってきなさいとのことで子を連れて実家に帰りました。
その間に旦那はウィークリーマンションを契約し、家を出ました。私はあまり長く実家にいるのも迷惑なので1ヶ月でもとの家に帰り、しばらく別居が続いていました。その間私が一人で育児をしていました。
私の気持ちとしては離婚はしたくなく、自分の悪いところも反省し、数ヶ月の別居を経て最近またやり直そうかという結論が出ました。

この状況で、私の両親は旦那から謝罪がないと元に戻ることを許さない。私と縁を切ると言っています。
そのことを伝えると、そもそも夫婦の問題に私が親を巻き込んだせい。介入してくる私の親も過干渉すぎる。自分は謝る必要はない。と言って譲りません。
また言い合いになって離婚を切り出されるのも怖く、言い返せませんでした。旦那の両親も、旦那と同じ考えです。

長文のうえにわかりずらい内容ですみません…
第三者様の客観的なご意見をお聞かせ願いたいです。宜しくお願い致します。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 10:04:17.79ID:HR/S85Fz
>>628
育児関係無し家庭板向け、板チ

■□■□チラシの裏16910枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1574038782/

離婚問題に直面している人集まれ!その125
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1563088726/

本当になんでも安心して相談できるスレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1500222065/

お好きなとこへ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 21:30:24.07ID:yimJwl7T
>>624耳掃除してる?
家で綿棒くるくるくらいしかしてないなら耳垢つまってるのかもよ
つまりが取れたら聞こえが明瞭になったとかよく聞く話だし
しっかり診てもらってきてね
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 21:31:33.43ID:d7H+DiIK
来年の夏までにはマイホームを買って、引っ越ししたいね、と夫と話しています
今子供は一人のみで1歳3ヶ月、来年の7月に2歳になります
自分で調べてもよくわからなかったのですが、幼稚園のプレは2歳になる年に通うものですか?

幼稚園まで時間あるし、と引っ越し先の幼稚園事情とかそこまで調べていません
ですが今からプレなど調べておいた方がいいでしょうか?
また引っ越しは4月に済んでいるようにした方が今後のことを考えて良いでしょうか?
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 21:33:55.40ID:YPpXvPdQ
一般的なプレは3歳になる年に通うものじゃないかな
なので2歳になる年にプレに通う幼稚園を探す感じ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 21:47:14.43ID:d7H+DiIK
3歳の歳にプレなんですね
私も最初はそう思っていて、しかし知り合いから2歳でプレだよと教わり、調べてみたら2歳児保育=プレとあったので混乱してしまいました
ありがとうございます
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 21:49:57.88ID:/ong4xdq
3歳になる年だと満3でプレではなく普通の幼稚園として通ってない?7月生まれだと尚更
だからその一年前にプレだと思うんだけど
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 22:03:33.55ID:gqBow7i5
>>634
とりあえず、来年の夏前位から色々探せばプレも満3歳も間に合うから大丈夫かと
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 22:40:31.73ID:KVId1/cJ
経緯は端折りますが、夫のエロ動画コレクション(ダウンロードされているもの)を発見してしまいました
エロ動画自体はまあいいのですが内容が若い子…JKとかつるぺたとかそういうロリ系?のビデオばっかりで衝撃というか引いてます
夫は40代前半、子供は幼稚園児の女の子が1人います
今はまだまだ幼児ですし父子関係も至って普通ですがこの子が学生になった時…と考えて恐ろしくなってしまいここ数日眠れません
本人に聞こうにも聞きづらく、スルーがいいのでしょうか?
動画の嗜好とリアルは全く別で考えるものなんですか?
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 22:58:12.32ID:pJDVf4fA
>>634
1月〜3月生まれは別として
幼稚園満3からやってる所のプレ=2歳
幼稚園年少からやってる所のプレ=3歳
満3も年少も受け入れある園は、園によるので要確認
プレに入るための下調べはその前年から

早い園だとプレ申し込みやその事前準備的なもの(プレ説明会や園見学)が11月中旬から開始したりする
大体11月〜2月だけど、参加無料で人数制限なしなら3月ってところもある
園の下調べを本気でしっかりしたいなら、申し込み準備開始の1年前からやっておく
(年間行事の確認もできるし、各種未就園児イベントの参加もした上で検討できる)

なので、今1歳で本気でプレ→年少で入る所下調べするなら今ぐらいから、緩くていいなら来年3〜4月から
満3前のプレ狙うなら申込受付開始日をすぐに確認して申込準備(来年4月からプレ始まるので)
プレなし満3なら今から下調べ、最低でも来年4月からは動けるように
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 23:05:58.79ID:UC3+ZGmc
>>641
そりゃ嫌だしびっくりするね
でも嗜好とリアルは別だと思う
あなたも年上が好きとか年下が好きとかあっても父親や弟なんかをそういう目で見られないでしょ?
そんなもんだよ
私もどうせ見るならレズビアン物がいいけどリアルは男が好きだよ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 23:11:37.36ID:6dnDPu/P
>>634
引っ越し先すらまだ決まってないんでしょ?
とりあえず希望地域の幼稚園事情を調べることからじゃない?
そもそもプレなんてない地域だってあるし、今無償化の関係で給食費補助とか色々あるところにはあるから少し市が違うだけで同じ公立や新制度加入園でも全然金額が違ったりするよ
うちの園は新制度加入の私立園だから色んな市から人が来るけど、給食費無償化のうちの市は毎月込み込み1000円ちょい、隣の市から来てる子は5000円近く払ってるとか極端
その辺も含めて調べてみた方がいいと思う
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 00:09:28.91ID:rYc8dNDi
以前幼稚園スレにも書きましたがかなり揺れているのでこちらでも聞かせてください
現在家を新築中で来年2月、同市同区内に引っ越します。それに伴い年少の上の子の転園を迷っています
まとめるとこんな感じです
・現在の園はマンモス園で色んな地区の子どもたちが来ており通園バスの範囲も広く引っ越先にもバス停がある
(バス停に歩いて行ける距離ではない) 
・現在の園は夫の会社の近くであり、行きだけは夫の送迎が可能(毎日ではないが)
・現在の園は車で10分かからない距離、転園後は20分程度
・現在専業だが新居での生活が落ち着いたら新居近くで働きたいと思っている
・2歳の下の子がいるが、その子は新居近くの園(認可外も検討中)に通わせたいと思ってる
こんな感じなので基本的には新居近くで転園を考えているのですが、本日の参観会で子がとても楽しそうにしている姿を見たりたまたまですが同じクラスで県外への転勤で転園する方のご挨拶を聞いたりして通えなくはないのに転園するのってどうなんだろう…とかなり揺れています
でもやはり新居近くで働くとなると家の近くのほうが…と思うのですが
小学校で同じ園のお友達がいないかもしれない、ということはあまり気にしていません

長くなりましたがお願いします
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 00:49:35.08ID:r9YMcIBZ
普通は同じ小学校へ行く子がいないことを悩む人が多いけどそこが気にならないなら、どっちでもいいと思うけど、仕事は確実に見つかるのかな
それなら仕事をする上で楽な方を選べばいいと思う
特に幼稚園のときは今の園でも楽しそうでも、次の幼稚園でも楽しくやれるよ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 00:51:33.89ID:5htFVsg7
自分なら引っ越し先の近い園に転園する

今2歳の子が近くの幼稚園行くのは年少からなら2年後?
それなら今年少の子は年長だよね
大抵は年長の方が行事多かったり親の出番増えるから、今よりも園に顔出したりする頻度増えるだろうけど
上の子と下の子の園が違っても対応しきれるだけ時間都合つけれるのかな
想定より仕事できる時間が減ったりとかでも問題ないならいいけど

そして、自分なら下の子入園と同時に上の子の転園は選べるならばしたくない
子供が楽しんでる様子がーと気にしてるなら尚更
せっかくなら園の行事の多い年長は、慣れた環境で過ごさせたいと思う
もちろん子供は大人が思っている以上に割と慣れてくれるけどもね
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 01:46:55.76ID:YQFCekhu
>>647
同じ年齢構成で上の子年少
自分に置き換えて考えてみたけど、私なら転園させないかな
理由は、子も私も今の園が気に入ってるし今以上の園はないと思ってるから
警戒心強い子で慣れるまで半年以上かかって最近やっと幼稚園楽しい!と言ってくれるようになった
また仕切り直して子どもにきつい思いさせたくないし私もしんどい
下の子は引越先の園に入れて1年間は専業継続して2つの園の掛け持ち頑張るか、下の子を今の園に入れることも考える(それは私が今の園をかなり高く評価してるからだけど)
普段はバス停に自転車で行って雨の日は車で送迎する

ただ、子が社交的で順応性高くて、園の評価も大差無いなら転園させてもいいと思う
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 05:44:52.27ID:22jLQlju
年中上がる前なら転園のチャンスだと思う
働くなら親の都合優先で少しでも楽にしておかないと詰む
ただでさえ下の子と2つの園を掛け持ち期間があるなら尚更近い方がいい
今の園はバス停まで遠いのがネックだよね、あとは旦那さんの協力次第か
うちの子も私自身も転園したけどすぐ慣れるし何の問題もなかったな
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 06:55:20.74ID:Q/YcCEA1
来年年長なら転園を思い止まるけどあと2年あるんでしょ。
その上下の子とはお迎え先が別で仕事も始めるとか、自分だったら転園一択だ
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 08:41:57.36ID:rYc8dNDi
>>647です、深夜の質問にも関わらずありがとうございます

新居のほうが街中に近くなるので仕事は選ばなければあると思います(前の職場に戻れる可能性も確定ではないがある)
夫の実家にも近くなるので良ウトメの手助けも多少は期待できます
(夫は土日不在がち)
やはり下の子もいて、仕事も始めるとなると現在の園では無謀というか考えが甘いですよね…
専業のままであれば特に問題はないかと思うのですがそろそろ働きたいという気持ちが強いです
おそらく保育園は入れないと思うので上の子を近くのこども園に転園させ、下の子ももし入れればそこに2歳児枠で入れ無理なら3歳になるまで無認可園に入れるのが良さそうですね
子はすごく社交的というわけではないですが割りとしっかりしてるほうなので、年中からなら2年保育の子もいるかもしれないしまだ馴染めるかな…
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 10:21:49.06ID:sVwfv3n5
私、保育園に行ってて年長から幼稚園に行ったけど、カルチャーショックはあった
けど、慣れたよすぐに
あんまり何も考えてないぼんやりした子どもだったからかもしれないが
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 16:40:34.87ID:DEHHubsL
>>634です
皆さんありがとうございます
満3歳から、年少から、と幼稚園があるんですね(幼稚園は年少、年中、年長だと思い込んでいました)
ここが理解できていないのが混乱の元だとわかりました
>>642>>645
詳しくありがとうございます
引っ越し先は市はほぼ決まってきているので、ネットで情報を集めようと思います
無償化によって補助額が市によって違うというのは初めて知りました
自分が幼稚園のことに関して知識が足りないこともよくわかったので、頭の中を整理しながら色々調べてみます
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 17:05:10.02ID:U1HHS56E
>>655
無償化自体は同じなんだけどね
元々の保育料が市や収入によって違うのと、無償化で補助されない部分(給食費など)が市によっては補助が出たりするからってことね
あと更に地域によっては年中からの二年保育ってところもあるよ
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 20:46:24.00ID:MgMy/Zzj
うちまさに幼稚園は年中からの2年保育しかない地域だよ
そして基本的にはどの幼稚園もプレもないから
4月生まれの我が子は4歳11ヶ月まで自宅保育だよ長かったw
保育園以外にも年少からの3年保育欲しかったわー
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 21:44:10.16ID:KN4NYlZh
相談失礼します。年長の息子のことです。
よく出掛ける間際で機嫌を損ねて、行かない行かないと駄々をこねます。
本人が行きたいと言った場所でも、何かスイッチが入ったらこっちがムカつくくらいの言葉を上げて散々貶してきます。
それで何度か本当に予定をキャンセルしたことがありますが、キャンセルしたらしたであとからぐずぐず言うのがわかるから面倒です。
息子の言葉で夫がキレて「連れて行かない!」と直前で行かなくなった動物園も、前から家族で約束してたことだからと夫と息子は留守番させて、私と娘だけで行ったこともあります。

息子が行きたくないと騒ぐ→本当に行くのをやめる→かなり時間が経った夜とかに「本当は行きたかった」と泣き出す、の流れが、こっちとしては「行きたくないというあなたの希望を叶えてあげたでしょ!」ってなってしまうんですが…
前から約束してたでしょ、で無理やり連れて行った場合でも、現地に着いたら朝のことなんて忘れて楽しむ姿にたまに腹立ってしまう時もあります。
しかもそれだと、駄々こねてもどうせ連れて行ってくれる、と思われてまた同じことの繰り返しなのでは?と思ってしまいます。
こういう場合ってどうしたら正解ですか?

元々癇癪が強い子で、年少〜年中の頃は泣き声が酷くて警察に通報されたりするレベルでした。
発達の検査でも何も問題はありません。
週末出掛ける際、ほぼこのやりとりがあるので家族の予定を立てることも最近はなくなりました。
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 23:22:23.53ID:kAD8KGmX
>>658
発達障害といっているのではなくて、発達障害の子への対応方法は一般の子にも役立つから参考にしたり
役所に相談して少しの間だけでも小学校で通級に通って気持ちの切り替え方法を習うと良いんじゃないかな

通級はIQが高くないと通えないし、通級に通う=発達障害ではないので障害じゃないのに……とか気に病まなくていいと思います
通級に申請するなら急がないと間に合わないから、早目に役所に相談した方がお勧め
小学校での集団生活に入るとストレスたまりそうだから相談だけでもしておくといいと思います

後は予定表や行動カードで予定を視覚に常にいれておくのも見通しがついて良いかもしれません
通級って偏見ある人が多いけど、一対一でその子の個性に合わせて対応してくれるから良いですよ
通級はなるべく低学年のうちから通わないと子どもに抵抗がでてくるから
低学年から通って中学年辺りで卒業を目指すのが理想です
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 23:58:55.48ID:JIW0x9TJ
>>658
連れていかない、で正解だと思うよ
あとで泣いても自分が発した言葉のせいだっていうのを辛抱強く教えるしかないかと
ただ、癇癪起こしたときに怒鳴ったり強くしかったりしてるならそれはあまりよくないかも
その辺りのクールダウンのさせかたは659さんの通り、発達障害の子向けの本やサイトが参考になるかと

ちなみに気分を悪くされたら申し訳ないんだけど、発達障害ではないと診断されていても
実は傾向があったり、グレーだったという可能性も念頭において対応された方がいいかも
私自身、ギリギリ診断下りないレベルの発達障害(ADHD+ASD)だったみたいで大人になって専門の病院で指摘されたんだ
親は当時病院連れていってくれたんだけどIQが人より高いだけで正常と言われてそのまま見過ごされて辛い思いしたので
ほとんど自分語りでごめん
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 00:37:38.05ID:lN58G6Fm
発達の子あるあるすぎるんだけど検査はいつ受けたんだろう
と、思ったけど癇癪は週末のお出かけの時だけで他の時はないんだよね?
多分一番辛いのは本人かなと思う
行きたくないと騒ぐ姿を動画に収めて
冷静な時に見せてあげたらどうかな
まだ小さいから自分の気持ちに整理つけるの難しいかも知れないけど
何故行きたくなくなってしまったのか理由はどんな感じなんだろ
初めていく場所は見通しが立たなくて不安感から行きたくなくなるとかいう子もいるよね
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 00:39:31.62ID:Gl/RTNnH
>>658
もしかして園で運動会やお遊戯会の練習をしている時期に問題行動が強くなったりしてませんか?
うちは軽度自閉症スペクトラムの傾向があるけど上記のように負荷の掛かる事があると荒れる事があるのでもしかしたらそういう事が原因なのかなと思いました
もしそうなら普段の生活でいっぱいいっぱいで休日に刺激のある事がしんどいのかなと…
見通しが立たないのも不安定になるのも傾向がある子にはあるあるなのでイレギュラーなお出かけの前日にざっくりとしたスケジュールを話しておくだけでも違うかもしれない
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 06:24:40.95ID:eaf1mzdj
>>658
出かける間際で機嫌を損ねる、とあるけど例えばどういうことで機嫌を損ねるのかな?
平日は保育園や幼稚園を嫌がらないなら、平日と休日で朝のルーチンが違うからかな?と思った。出かける前に決まったルーチン(平日と同じような)を作っておくのはどうかな。もうやってたらゴメンだけど
あとは娘さんとは年が近いのかな?
娘さんに手がかかって、単純に自分を見てほしいアピールもあるのかなと思った
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 11:15:06.20ID:5ltNkboo
>>658
私が小学3年生くらいの時家庭訪問で親からこんな事言われましたって帰りの会の時先生が全体にむかってまさに658のような事を言ってたよ。(笑話しとして)

誰とは言わなかったけど。

そしたら教室の複数名が、「自分の事かも…」ってなってた。子どもあるあるなんじゃないかな
発達関係なく健常でもある事だと思うよ
大人だって約束してた当日やだなってなる事あるし

行きたくない気持ちがうまく表現出来ずに騒ぐだけじゃない?行きたくない気持ちを聞き出してあげて無理なら毅然とした態度でほっとくのが良いかなーと。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 12:45:34.65ID:i75P/Wp1
>>658
行きたくないんじゃなくて、誰よりも行きたいんじゃないかな
すごく緊張したりすると感情のメーター振り切っちゃうんだよね
お母さんもお父さんも朝からなんだかバタバタしてるしピリピリしてるのも感じ取ってる
それも爆発要因になってるんだよね

じゃあ今日は中止!ってやるのもいいけど、成功体験を重ねることでその感情を本人が処理できるように促していくってことも必要
遅くなってもいいから、本人が落ち着くまで待って出かける、
で、帰ってきてから、楽しかったね行ってよかったねがんばって準備したからだね!とか振り返りをさせる
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 13:51:59.92ID:0MIKZ8eg
出かける前に嫌だと思っても、行ってみたら楽しかったでしょ?って経験を重ねると、説得楽になると思うな
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 14:01:33.07ID:J7hTkc8o
>>665
エッセイ漫画で同じエピソードを読んだけどたしか発達障害の人だったはず
出掛ける予定を毎回楽しみにしてるのになぜか直前に自分でぶち壊しにしてしまう子供時代
当時は親に怒られても説明できなかったが今振り返ると、楽しみ過ぎてうんと良いイベントにしたい(成功させたい)
→天気が悪くなったら?期待したほど面白い場所じゃなかったら?と不安要素が湧くとそれに囚われてしまう
→ダメだどうせ失敗する、それが嫌だから行きたくない
という心の動きだったらしい
web漫画だったけど作者とタイトル思い出せない
発達障害関係の本で似たような事例を探してみたら?
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 14:19:39.18ID:uc6Gs7sb
>>658
これが発達じゃないなら発達ってもっともっとすごいの?
私ならその子をちょっとワガママなだけですって言われても無理かも
娘ちゃんだけかわいがる親になっちゃいそう
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 14:20:12.78ID:J7hTkc8o
667アンカー間違えたすみません
>>658へ、です
>>665>>666のおふたりの対処が有効と思います
ただ当事者のエピソードが読めれば独特な思考への対処方も見つかるかと思って
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 14:24:16.95ID:pQQ8N4Hn
今後園や学校で加配が不要なら診断にこだわる必要はないけど、エピソード的には発達障害の傾向ありそうだなと私も思ってしまった
軽度だったり知的に問題がなく、親や本人の困り感が少ないと発達障害だと診断されないことは多い
こどもの発達障害に強い専門の病院にかかれると、診断はさておき療育やフォロー方法の相談もしやすいと思う
月齢と共に本人が環境に適応して目立たなくなることはあるだろうけど、傾向ありだとまた小学校中学年、思春期、社会人等たびたび困難や生き辛さにぶつかるからもしまだ行ってないなら専門の病院行った方がいい気がする
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 15:08:50.39ID:TLrge4qt
発達の子がそういう自分の意志と反対の言動をとるのは
自分以外の人を使った自傷行為だと何かで読んだことがある
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 15:50:11.01ID:8iexSgRI
>>671
他のスレでもたまに出てくるね

受けた検査が何なのか分からないけど五歳からwisc受けられるからもしこれじゃない検査だったのなら就学前に受けられる最後のタイミングではあるね
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 16:04:23.55ID:cpd0lTsj
>>667
横だけど、ありがとう。
うちはASDだけど、そういう心理の場合もあるんだ。

無理矢理連れ出して、現地につけばすごく楽しんでるから常に「行きたくないって言ってたけど、行ったら楽しかったでしょ?」って言い続けてるわ。
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 17:04:47.77ID:J7hTkc8o
>>673
あらー複雑ねぇと感心したのを思い出したの
障害の有無によらず子供あるあるかもしれない
困り度が大きい事例は障害関係周辺の方が多少見つかりやすいくらいに考えてみたら良いんじゃないかなと思った

言い続けるの良さそうね
お母さんがそんなの全然失敗じゃないよって言ってくれればそう思えてきそう
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 17:36:13.26ID:EU+bdlPY
大人の発達障害の人でもそういう話見たことある
暴れはしないけどドタキャンしちゃうとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況