X



トップページ育児
1002コメント441KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド413

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:06:13.20ID:o5l/68EQ
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド412
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569235273/
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:35:49.17ID:ToljG2VL
皆さんハーフバースデーってどんなことしましたか?
あと1週間で6ヶ月なんだけど ぶっちゃけ凄い面倒くさくてやる気が湧かない
ってかハーフバースデーって何なのw
スタジオ写真は2週間前に百日祝いっていう名目で撮ったばかりだしなぁ
離乳食をデコレーション?とかそんな器用なことできないわ
インスタ蝿なんかも興味ないしなぁ
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:42:56.47ID:dBFRyTtq
>>184
アカホンのハーフバースデーのイベント行って終わり
写真撮影と手形取って離乳食&オムツ試供品のお土産もらった
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:56:27.37ID:/yTOQXpa
10ヶ月だけど、ボディスーツにズボン履かせてるシャツインスタイルが外出時の定番になってる
家にいる時はズボン無しでレッグウォーマー
でも今日離乳食教室行ったらさすがにセパレート着てる子が多かったから、秋冬物からは下着のみボディスーツで上はセパレートにしようかな
ユニクロのメッシュ肌着、いつまで着せていいものなのか悩む

>>184
何もしなかったなぁ
毎月撮ってる写真だけ撮って終わり
表情も豊かになって機嫌がいい時間も増えてくるから写真撮るのは良い時期だよね
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:58:47.37ID:9GFJ1c8S
明日から台風また関東直撃っていうけど備えって何をされてますか?
とりあえずオムツ、液体ミルク、ポットと浴槽への水ため、スマホ充電はするつもりだけど
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 13:07:18.90ID:MMa1n9Ro
>>184
ハーフバースデーって一歳の誕生日までお祝いごとが無いから最近やるようになったものみたいだから、特別な意味はないよ。面倒ならやらなくていいと思うよ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 13:07:52.11ID:s0ocpm4b
>>184
寝返りできて赤ちゃんらしい写真が撮れるから、アリスで写真撮ってる
裸で白いクッションとかふわふわした背景で撮影するから、親バカだけどいつもより可愛い写真撮れて満足w
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 13:11:03.03ID:sTp92EDk
備え、自分も知りたい
液ミルクおむつタオル水肌着とかの最低限
あと停電したら夜完全に真っ暗な中で子供の世話すること考えたら危ないし恐怖なので灯り類は3個用意したけど足りないかも
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 13:19:04.00ID:31ha9xzq
>>188
卓上ガスコンロのガス買いに行くつもり
家の環境的には避難所行く事にはならなさそうだから、電気ガス水道が止まる場合だけ想定してる
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 13:28:10.79ID:TCoqOrQg
>>184
今の時期なのでハロウィンケーキ買って
かぼちゃ帽子かぶらせて写真とって
あとは大人達で久々のケーキを楽しんだぐらいw
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 13:49:48.92ID:aEgohTX3
アカホンのイベント、いつも定員オーバーで予約できた試しがない。ハーフバースデーのやつ行きたかったな。

今週から離乳食スタートしたんだけど、スパウトとかマグって一緒に開始した方がいいのかな?
まだ水分補給は母乳で大丈夫だというし、いまいちいつから必要なのかわからなくて。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 13:59:20.96ID:vA2jnt9B
>>195
うちは離乳食と同時くらいに一度チャレンジしたけどストロー舐めるだけだった
スパウトのほうが良いかと思って買ったけど、すぐにストローでも飲めるようになったからほぼ無意味だった…
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 13:59:35.82ID:DL/vO8P1
>>184
ホールケーキにハーフバースデーおめでとうってデコレーションしてもらったやつ買ってきた
単に私がケーキ食べたかったからなんだけど
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:53.08ID:sLf3Z3v7
珍しくギャン泣きしてたけど、勢いで出た爆音のオナラに自分でびっくりして笑い出した・・・
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 14:23:15.79ID:ZmOJyhRy
>>184
ハーフバースデーという形ではなにもしてない
毎年家族写真撮りに行く時期と被ったので、子供のみの写真は撮ったけど飾り付けはしてない
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 14:55:40.62ID:wPkubifY
>>184
うちもなんもしてない自分のスマホで写真撮ったくらいほぼ毎日撮ってるけど
ハーフバースデーに限らず色んなイベントを特にやってきてないやお宮参りお食い初めなど
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 16:09:32.69ID:M4KGImCe
>>184
適当な写真家で撮って粥ペーストに人参かぼちゃほうれん草ペーストでデコった離乳食あげて終わりだったなー
昼間に母子でささやかなお祝いしてみてねで画像シェアして終了
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 16:15:11.09ID:AjP9SoI0
オーバーオール着るとお洒落してますって感じになるし着回しもきくし便利だよね
女児はいろいろ種類があっていいなぁ
うちは男児だからオーソドックスなデニムのものをバースデイで買った

>>187
寒くて中に何枚も着込む季節になるまではユニクロメッシュ肌着でいくつもりだよー
私も旦那もまだしばらくインナーはエアリズム着ると思うしいいかなと思ってる
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 16:18:01.82ID:dZ0Ug6sz
>>184
ケーキをホールで買ってプレート付けてもらって写真撮って終わりかな
ただ自分たちがケーキ食べたかっただけだけど
プレートに「祝1/2さい」って書いてもらったら
バイトの子に「いわ1/2さいでよろしかったですか?」と言われて
ブボッて吹き出してしまった悪いことしたなぁという思いで
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 16:48:59.92ID:nyGbI1f5
>>184
子のハーフバースデーと自分の誕生日が同じだからケーキのプレートにまとめて名前入れてもらってお祝いしてもらった
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 16:55:40.80ID:QbGjyqDQ
6ヶ月ごろは金切り声ブームがあってキャーキャーうるさかったんだけど、いつのまにか終わって今度はデスボイスブームが来てた
お腹から力を入れて「あ”ぁぁあ”ぁあ”あ”あ”あ”!!!」「お”お”お”お”ぉーん”!!」と雄叫びを上げてる
負けじと自分も叫び返すとびっくりしてキョトン顔になるのが可愛い
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 17:13:27.63ID:kBp7/xN7
服がセパレートの時ってオムツ交換の時は当たり前だけどズボン脱がせてるんだよね?動き回って脱がせるのも着せるのも大変になってきて外出先で手際良くできる気がしないから長時間のお出かけはロンパースばっかりになってしまう。
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 17:24:39.65ID:1lV/DqVH
ニャンちゅう・・・

日中も添い乳で寝かせてるけど、今後預けたりしたいから添い寝で寝られるようにした方が良いよね
宅食頼んで日中ひたすら添い寝で寝かしつける練習しようかなー
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 17:37:36.89ID:MmAjLjn0
アカホンで身長計ポスターを貰ったんだけど
「おなまえシール・全員無料でプレゼント!」っていうチラシが入ってた。ベネッセがやってるらしいんだけどこれ応募したら進研ゼミのDMが届くようになるのかなと思ったw
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 17:46:46.65ID:tXSWMqZE
>>209
もちろん届くw
ただシールはかなり便利
上の子はせっかく買ったお名前スタンプよりもベネのシール多用してる
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 18:13:36.19ID:kXWsV9ND
マタニティハイの一種で出産前に色んな無料プレゼントに応募しちゃって今バンバンDM来てるww
こないだは電話勧誘まであった
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 18:27:49.05ID:s2FievVF
つかまり立ちをするようになったんですが
家事をする間など対策はどうされてますか?
床マットは敷いていますが転んでぶつけるので目が離せません
アマゾンのCMでやってた蜂のリュック買ってみようかなぁ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 18:31:41.78ID:+M7QhiYb
>>171
なるほど、そういう目的もあるんだね、ありがとう

別の話題で失礼します
生活リズムが崩れてしまうことを極端に恐れている自分がいる
就寝遅めなので昼寝も3回で、離乳食も3回食になって、しっかり食べてほしいしぐずらず寝れるようにって時計とにらめっこしながら最善のスケジュールを組むことに神経質になりすぎてる気がする
そのため外出も、自分のペースで行ける買い物や児童館などはいいけど、義実家とか遠出とかするのが不安
眠ければ寝るだろうし1食くらい食べなくても場所見知りしても別に1日位いいやって割り切るのが難しい
どうしたら肩の力抜けるかな、アドバイスほしいです。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 18:37:35.86ID:pKUwqwt9
>>212
そのうち安定してくるから、それまでは張り付いてた
でも1日2回は転倒してたかな
蜂クッションはうちは使えなかったのでおすすめしない
動きづらいから子が嫌がる上に、横から転倒したら全く意味無かった ただし可愛い
布のヘルメットみたいなの売ってるから、そっちの方が使えそうな気がします
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 18:42:35.99ID:eDFKOH6M
関東ですが長袖服買いたいけど、薄手厚手どっちがより使えるか悩んでます
Tシャツ系生地の長袖版かトレーナーや裏起毛系の厚手か…
1歳なるまではそこまで外出も多くないから薄手ですかね
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 19:01:59.44ID:BRGE5D/u
>>213
アドバイスじゃなくて申し訳ないけどめちゃめちゃわかる。
完ミなんだけど、ミルクの時間15分ずれただけでそわそわする。
日曜に長時間の外出予定してるから、どのタイミングでミルクあげようとか、帰り遅くなったらどうしようとか気が気じゃない。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 19:33:52.93ID:gmu1il8L
>>212
机の角とかぶつけると危険そうなところにクッションテープ貼って、あとは布のヘルメットかぶせてた
うちの子は暑かったみたいでよくヘルメット取ってたけど、今の時期ならそこまで蒸れないんじゃないかな
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 19:56:20.99ID:j/AMTQqT
遅くなりました172です
183さんはじめとても参考になりました
オムツ替えが面倒そうなのでしばらくはロンパースのつもりだけど
お出かけ用にボトムスも買ってみようかな
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 20:00:08.90ID:kGc7eBvy
>>215
裏起毛は体温が上がりすぎるから未就学児の間はやめたほうがいいってどこかで見たな
寒くなってた基本的には肌着と薄手のカットソーを着せてエアコンで室内温度調節
外出時はすぐ脱がせられる羽織りものとかブランケットを追加するのがいいと思う
寒い日に外出してても室内入ると暑かったりするしね
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 20:05:10.54ID:w5bfASjh
>>213
私もアドバイスじゃなくてごめんだけど気持ちわかる
もちろん外出も子供のお昼寝やご飯の時間を完璧に守りつつだし
子がつまんなそうにしてると遊んであげなきゃ!とか
プレッシャー感じてお腹すいてグズったりしたらごめんねごめんねって謝りながら離乳食作って
全てがこんな感じでいまだに子供の名前も呼び捨てにできない
肩の力抜けなくて疲れる。もっと適当におおらかになりたい
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 20:22:02.32ID:uI36ck/b
来週、1歳の誕生日を迎えるのにまだ立たないうちの子…。
つかまり立ちもつたい歩きもすいすい進むし、姿勢も前のめりだったのが随分真っ直ぐ立つようになっている。しかし支えの手は絶対離さない…。

もともと慎重派なので、できないのではなくしないのかな…まだ自立するのは不安なのかな…と焦らず見守るつもりだったけど、流石にそわそわする。

言葉もまだまだ意味のある言葉は出そうにないしな…。話しかけが足りないのかな、とちょっと落ち込みます。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 20:36:33.52ID:B+RWi6cz
ID変わってるかもですが>>184です
ハーフバースデーの件とても参考になりました!
皆さんありがとうございます
そんな正式には祝ってないって人が多いみたいで良かった
そもそも6ヶ月でバースデーってのが違和感ありまくりでどうも馴染めない
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 20:48:53.84ID:B+RWi6cz
>>213>>220
嫌味でなくそこまで徹底してできるのめっちゃ凄いよ
変な言い方だけどそれをするには断固とした揺らがない強い意志と拘りと子供への強すぎる想いがないとできない
ある意味 自信を持っていいのかもよ
クソバイスかもしれないけど ある程度は生活リズム狂うのも子供にとっては順応性を高めて柔軟のある子に育つために必要だって思うようにしてみれば
実際そういうメリットあると思うし
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 20:55:08.82ID:PyL957ke
私もすごいと思う
私はダラだから…
苦しいかもしれないけど、徹底してるなら徹底でいいいんじゃないかなと思っちゃう
性格でしょ
たぶんダラみたいにしたら、すんごいストレスたまるから、しっかり出来てるならそれでいいんじゃないかと
大きくなったら、ちゃんとした生活を自分で送れるような子になれそう
クソバイスでごめんね
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 21:03:04.52ID:8eXNMAM5
>>221
うちもあと2週間で1歳ですが立たないです
ハイハイと捕まり立ちは速かったんですがそこから進展なし
たまに立ちあがりそうな感じですがダメです
言葉も喃語がちょっとたまに出るだけ
あんよについてはハイハイ長くやって体幹鍛えた方が良さそうだって勝手にポジティブに捉えてつつ気長に待とう思います
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 21:25:11.11ID:rnguGJPK
5ヵ月なりたて。
今日は一日中、珍しく少しグズグズで、大声で喃語をずっと喋ってた。「ばーばーばー」「あいあいあい」とか。何かを訴えかけてたのかな…。
ちょっと疲れた。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 21:28:10.72ID:FzKdaBAk
子供の名前呼び捨てにできないって凄いね
真面目で優しいお母さんなんだね
うちはズリバイでどこまでも行っちゃうから四六時中呼び捨てで引き戻してる
自分の名前って認識してるのか、ニヤって笑いながら振り返って去って行く
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 21:34:11.84ID:DL/vO8P1
>>221
うちも月末に一歳ですが立てない
高速伝い歩きするくせに、支えないと立たない
あんまり気にしてなかったけど遅いのかな
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 21:39:21.95ID:h5sB/WTF
ぴよログに色々お世話記録してると、1時間何も記録が無いとそわそわする
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 21:41:45.09ID:+M7QhiYb
>>216>>220
もうドンピシャ自分
ミルクではなく母乳なのでその時間はずれるけど、前回から何分経ったか、次は何時頃で自分の食事は何時で…って全て逆算
子どもの名前、私も呼び捨て出来ない
同じような方がいて良かった、自分おかしいんじゃないかと心配だった

>>223>>224
批判されて改善のきっかけにと思ってたのにまさか褒めてもらえるなんてすごく嬉しい
特に子どもへの強い思いってところ感動
子どもの柔軟性のためと割り切って外出も頑張ります
ありがとうございました
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 21:44:56.12ID:5d4vTwHn
4ヶ月で70cm弱8kg弱の男の子
数字的にはそこまで大きくないはずなんだけど、やたらでかく見える
上の子のお下がりの服も70はパツパツで80がちょうどいい
なんでだろう…
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 21:54:29.08ID:w5bfASjh
>>231
私もちょっと自分おかしいなと思っていたのでなんだかホッとしました…
横から何度もすいません
今月子連れで旅行に行くのが楽しみだけど気が重かったんだけどこういう乱れも子供のためと思って行こうと思います
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 21:56:21.67ID:kXWsV9ND
そういえば私も子供の名前呼び捨て出来ないな
出来ないというか、最初に○○君呼びしちゃってそのまま定着してしまった
恥ずかしながら実家の母も今だに私のこと○○ちゃんって呼んでる
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 21:57:31.42ID:OIqMnyVy
>>232
うちの息子が8ヶ月の時と同じくらいだ
大きい方なんじゃない?
それともうちが小さい方なのかな
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 22:00:52.15ID:sQrMPrLI
1人目から愛用してるタックマミーのファスナーが壊れてしまった。
今9ヶ月だけどまだまだ使うかなあ?
もうこれ以上産めないだろうし新調するか迷ってる。小さく畳めて作りが単純で良かったんだけどね…

>>232
羨ましい。うちは先日の7.8カ月健診で68cmしかなかったわ。体重8.5あるのにな…
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 22:02:29.01ID:0edwpMqr
4ヶ月と10日になるけどまだ声出して笑わない
4ヶ月検診のアンケートに声出して笑いますか?ってあるからちょっと気になるんだけど、もうそろそろかな?
少し前に一度だけケタケタケタって声出して笑ってくれたことあるけどそれきりだった
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 22:05:04.84ID:scmgHD9c
>>213さんとは少し違うけど気持ち分かるわ
実家に帰っておいでよって言われてるけど子のリズムが崩れるのが怖い
夜とか大体決まった時間にいつもの寝床に転がせばすんなり寝るようになったから
違う場所にしばらくいると忘れちゃうんじゃないかって
でも新しい刺激もあった方が良いだろうし
私も育休中じゃないと長期間帰ったり出来ないからなぁ
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 22:16:14.49ID:TsStFFw6
今月末で1歳だけどバイバイ・パチパチしない。
穴にボール入れて音が出るオモチャがあって、それお手本見せてからボール渡すと真似してするんだけど、これは模倣できてるって思って良いのかな?バイバイパチパチに興味ないだけ?
意味のある言葉も喋る気配ないし、発達に関しては悩みが尽きないや
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 22:17:29.99ID:XFpD5ZZe
今日は珍しく眠りが浅くて7時に寝てから2回も起きてる
うつぶせ寝してたり寝返りコロコロで直したり、すでに疲れた
こんなの何ヶ月ぶりだろ…
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 22:31:28.60ID:JP9oGCO4
>>232
5ヶ月なりたてのうちの子と同じくらいだ
同じくらいの月齢の子と並ぶとびっくりするくらい大きいよね
3、4ヶ月検診では3ヶ月半ばだったけどハーフの子を除いて一番大きかったよ…
新生児期のおわりくらいからキッズの貫禄が漂い始めた
めちゃくちゃかわいいんだけどもベビー感は既に皆無だわ
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 22:41:27.11ID:EDyNYPl+
7ヶ月半 5ヶ月後半から離乳食あげ始めてからだいぶ経つのに未だに殆ど食べない 全然口開けないし、手に持たせたスプーン舐めようとした瞬間狙って入れてもほぼ全部口から出てくるし、色んなタイミングとか試しても変わらない ストローマグのお茶だけは一生懸命飲む
形だけ二回食にはしてるけどほぼ意味ない
上2人は割とスムーズにいってたから食べないってこういう事かと実感してる
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 22:41:46.23ID:QeITXstj
4ヶ月で8kgは成長曲線上限ギリギリだし、身長ははみ出てるぐらいじゃん
そこまで大きくないってなんで思うの?
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 23:00:37.34ID:K3WsmshM
誰でもちゃんとかくんとか付けてる家で育ったせいか、子も○○くんだわ。
他人に自分の子の話する時はさすがに君付けしないけど、
普段呼ぶ時も呼び捨てが普通なの?
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 23:08:44.63ID:kt6Jx9HL
>>237
誕生日一緒で悩みも一緒だった
数日前鏡を見せた時に声だして笑ってくれたのが嬉しくて、泣いてしまったよ
鏡越しじゃないと真顔だけど
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 23:25:02.33ID:6Ie0yIhj
りょうって名前なんだけど何か間延びして呼び捨てしにくい
慣れなのかな
二音で母音が最後にくるママに無茶苦茶共感された
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 23:27:35.99ID:Qy3vtYuW
>>239
うちももうすぐ一歳でパチパチバイバイしない言葉も喋る気配なし
10ヶ月とかでパチパチとかしてる子見ると焦るよね
うちも子用の歯ブラシを持たせると私の口に突っ込んでくることがあるから、私の真似してると信じてる
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 23:28:27.50ID:h5sB/WTF
>>243
だよね
うちの子その頃は60cmちょっとの6.5kg位だったわ
5ヶ月に近いとしても70cmははみ出てるよ
>>232
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 23:56:15.03ID:5d4vTwHn
>>232です
書き方が雑で分かりづらくて申し訳ないです
確かに平均より大きめではありますが
ぷにぷに感が少なくガッチリしてる&手足も大きいせいか、同月齢の子と並ぶと数字以上の違和感がある、と書きたかったです
241さんの言う『ベビー感がない』がまさにそうで

数値的には大丈夫なはずの70の服がパツパツなのも、胸板が厚いとかお尻が大きいとかなのか…
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 00:24:07.27ID:IQuCV4XB
>>249
うちと同じ!分かる!
分かりすぎて長文ごめん

その月齢の頃から80着せてる今8ヶ月
短足な訳ではなく体重も普通(身長体重ともに成長曲線の上ぴったりくらい)
手足はかなり大きい
肩ががっちりしてるかな?と思う
オムツを早々にLにした(これも体重を考えるとかなり早め)からというのも関係ありそうだけど、80ボディ肌着の股スナップがとまらなくなった時どうしようかと思ったよ

ただ、今は何となく落ち着いてきて90を買うとかはしなくて済んだ
このまま身長80になるまで長く着れそうな気がしてきてほっとしてる

これから長袖の時期だから多少袖を折らないといけないのが面倒だけどお互い頑張りましょう
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 00:25:19.89ID:8rR2lp19
幼少の記憶で、大人に「大丈夫大丈夫〜」とか「痛くないよ〜」と言われて「大丈夫か大丈夫じゃないかは私が決めるわ!」「私じゃないのになんで痛くないって言うの!」
って思ってた記憶があってw子には言わないようにしたかったんだけど言っちゃうね

つかまり立ちからの頭ゴッツンコで受身とれてたからそんな痛くなさそうなのにすっごい泣くときとか、痛いんじゃなくて転けたことがショックだったのかなーwと可愛くて「大丈夫大丈夫〜」って言っちゃう
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 00:47:38.32ID:fJBSB8L2
>>246
うちはりゅうだよ。呼び捨てなんてしてないけど「りゅうー」とか呼んだら家なき子だよw
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 01:54:10.63ID:L0dTdjTC
亀だけど
>>176みたいなボディをレギンスにTシャツインみたいなのは見たことあったけど>>180みたいなのも一般的なんだね?
インスタで初めて見た時ギョッとして間違ってるのかと思ったけど
どっちもポピュラーなの?
中に履くのはレギンスの時じゃなくてタイツをゆったりめのロンパースに履くもんだと思ってたけどインスタで見たのはズボンをボディのなかから足だけ出してて、同じセットを買った自分は上から履かせようと思っててどっちが正しいのか分からなくなっちゃった
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 02:53:36.25ID:KkxGfkQu
>>237
あと少しで5ヶ月
全く同じ悩みを数日前まで持ってた
私の育て方がおかしかったのかなとかめちゃくちゃ悩んで毎晩泣いたりしてたんだけど
数日前に旦那がタオルでわしゃわしゃしてたら笑ってそれから結構笑うようになった
多分笑いのツボが厳しいか、笑い方がまだ分からんだけだと思う!
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 05:24:33.50ID:OKsihA4z
>>245 >>254
ありがとう!
鏡やタオルなど子のツボがあるんだね
前回まぐれで笑ったのはミルクあげたあと対面で抱っこして目が合ったときで、何度か同じふうに再現したけど無言…
手遊び動画見てても同じような月齢の子がケタケタ笑ってるの見てから気にしてたけど
いつか声出して笑ってくれる日を楽しみに色々あやしてみます
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 06:52:59.37ID:9pTV670n
4ヶ月半
昨日から夜また2時間おきに起きるようになってしまった
せめて4時間は寝たい疲れた
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 07:36:16.49ID:opiwHwf9
11ヶ月半ば
最近乳首が痛いと思ったら噛まれた傷が化膿してた
子に吸われるとかなりの激痛
乳首トラブルは何度もあったけどこの一年で一番の痛み
子に反対の乳を飲ませると飲みながら手で化膿している乳首をこねくりまわしてくる
ガードするも赤ちゃんとは思えない力の強さ・・・
しかも反対の乳だけ飲ませても化膿乳首から乳が溢れてくるんだよね

痛みで寝れない
踏み切れなかったけど夜間断乳しよう
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 07:41:00.83ID:e45nmubz
初めてキャッキャ声出して笑ったの義母があやした時だったなぁ
私もなにそれ?って思うくらい全力であやしてたw
子も開眼したのもあっただろうし、私もこのくらいのオーバーリアクションが必要なのか!と思ってその日から笑わす事ができたわ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 08:11:45.37ID:c8ENdann
そういえば4ヶ月健診のとき「声出して笑いますか?」って聞かれて、「うー」とか「あー」とか喃語言いながら微笑んでたからそれのことかと思って「はい」って言ってたけど今思えば違うw
実際いつ声出して笑ったか分からないな…

気圧のせいか怠いな〜10時間くらい寝たい…子に起こされることなく好きなタイミングで目覚めたい
まぁ無理なこと願ってないでふわふわの太もも堪能して添い寝しよ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 08:15:35.94ID:ADC0lPHF
4か月半くらいなんだけど奇声ブーム?始まったみたいだ
キェーイ!キェーーア!みたいな感じで可愛い我が子と言えど結構うるさいなこれ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 08:43:18.23ID:8PulT5Or
6ヶ月過ぎてから毎月風邪ひいてる・・・
熱も毎回高いし、1週間くらいずっとグズグズ
体弱いのかなぁ
これで保育園はいったら大変な事になりそう
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 08:47:17.27ID:Qki/A5W7
もうすぐ5ヶ月
最近私の手が好きみたいです差し出すと喜んで遊ぶんだけど
関節を逆にバキバキッて護身術みたいなやつ結構な力でやって来て母は痛いぞ…
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 08:49:18.66ID:xtG3Qf3V
5ヶ月になってすぐ寝返り成功したけどそこから1週間くらい全くしなかった
なのに昨日からいきなりころころころころ…これが煎餅屋か!なるほど!
寝返り返りってどうやって覚えるんだろう
早く覚えてちょうだいー
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 08:54:10.92ID:PoXNEb3F
>>253
答えになるかわからないけど、確かムーミンのなりきりロンパースで尻尾が生えてるものがあって、それはタイツを中・ロンパースを外で履くようにしてしか着られないデザインだったよ
元々のデザインがそうなってるやつもあるということはアリなんじゃない?
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 09:05:30.96ID:Dp0qd7Ze
10ヶ月
ローベットに薄いマットレス敷いて寝てるんだけど、足から降りるんだよ〜と辛抱強く子に教えてたら半月前からちゃんと降りられるようになった
ベットの際まで行って自分で方向転換する
もちろんバランス崩しても大丈夫なようにしっかり見守ってるんだけど、今日は本当に危なげなかった
赤ちゃんだから出来ない、分からないと思わないで教えることが大切なんだと思った
子の成長すごい
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 09:43:22.04ID:zYbHAZcc
ウケた遊びを何回も繰り返すとハハ…って愛想笑いになっていくのが好き
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 09:54:11.07ID:AndpKE36
亀かな
家の中で◯◯くん、◯◯ちゃんって呼ぶのは自由だと思うんだけど、
外で他の人に自分の子のことを話すときでも
「◯◯ちゃんがね、」って話す人はちょっとスネ夫のママ的な?って思ってしまう
あれはスネちゃまだけど
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 10:06:16.58ID:fhgep+8+
>>213です
>>233
同じくで来月車で1泊出かけるんだけど楽しみと気が重い半々くらい…お互い少しでも多く楽しめるといいね
>>238
わかる、わかりすぎるよ
うちもセルフ寝出来るようになったからたった1日でも違う場所や布団を試すのがこわいよ
リズム作ったのもセルフ寝も苦労して積み重ねたものだから失いたくないよね…頑張りましょうね
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 10:22:27.73ID:4S+7AAtP
生活リズム生活リズムって育児書やら色んなとこでうるさく書かれてはいるけど、実際そこまで思いつめるほど大切かね
毎日毎日同じ時間に授乳や離乳食あげて散歩して昼寝させてとかきっちりスケジュール組むなんて現実的じゃない
上のレスにもあったけど多少バラバラな方が順応性高い子に育つ気がする
というわけで うちは早々に諦めたけどな
起床時間と就寝時間さえちゃんとしてれば充分でしょって感じでテキトーにズボラ育児してるよ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 10:50:18.25ID:Nqov+QRO
>>266
分かるwだんだん「もういいって」「滑ってるやん…」て感じになってくるw
最初はめちゃくちゃ爆笑してくれるのにw
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 10:58:15.62ID:trIuBGEe
日中の生活リズムが崩れると就寝時間もおのずとズレてくるような…
私も、毎日だいたい決まったスケジュールじゃないと心がざわざわする
外出先でも、喉乾いてないかな?お腹すいてないかな?ってやたら授乳しちゃう
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:06:23.53ID:4S+7AAtP
>>272
うちは3ヶ月頃から日中は寝かしつけなんかまともにしてなくて時間とかバラバラだけど 夜は19時半〜20時半には必ず寝るよ
完全ミルクだからミルクあげる時間はだいたい同じような感じだけど それ以外は本当に自由
夕方17時以降に寝かさないようにってのだけは気をつけてるけど
外出してたら寝かしつけなんか無理だし お出かけ多いから子供も慣れたのかも
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:16:28.78ID:c8ENdann
丁度別のスレで「1、2日大幅にずれても大丈夫なように、生活リズムを作るんです」って小児科の先生の言葉があってなるほどー!って思ったよ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:16:50.16ID:F7VPVDpd
うち就寝時間クッソ遅いわ
同月齢持ちの友達に聞いたらそこの子供も同じくらい遅かったから
19時とか20時とか?に寝てるのはネット内の一部だと思ってインスタのキラキラ育児並みにスルーしてる
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:31:09.04ID:yBaDtO7w
一部かな?割と大半の家庭が遅くても9時には寝かしてる思うけど…
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:36:54.55ID:HaYPCYdO
家庭保育と保育園の子でも違うよー
保育園は昼寝長かったりするから遅くなっても仕方ない
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:48:09.37ID:FTZIVqGJ
イヤミじゃなく、子の就寝時間遅いと自分の時間無くなっちゃわない?子の発育にいいとか意識高いとか関係なく、早く寝かせた方が自由時間多いから寝かせてるわ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:52:38.48ID:KWLIspT9
>>279
私もそう思うから就寝時間だけはバッチリ固定
早く寝かせればそのぶん自分がゆっくりできて幸せ
最近は旦那の帰りが早いから1人でくつろげる時間が少なくなって悲しいわ 旦那には申し訳ないけどもっと夜遅くまで働いてほしい
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:54:21.87ID:NLUJflZq
ここ見て昨日19時前に寝かしてみたら夕飯ゆっくり食べられてよかったけど、朝が早くなっちゃって微妙だわ
普段は20時〜22時の間ぐらいで、夜中は起きない
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 11:54:40.38ID:g+jbuUxb
台風に備えて買い出し行きたいけど子がいて行けない
こんなとき車ある人羨ましいな
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 12:09:59.24ID:F7VPVDpd
平日夜に自分の自由時間をあんまり求めてないからなぁ
子供が起きてたら出来ないことってなんだろ
テレビとか映画も見ないし屋内でやる趣味もないからわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況