X



トップページ育児
1002コメント441KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド413

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:06:13.20ID:o5l/68EQ
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド412
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569235273/
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 09:30:56.30ID:tyO87aXk
7ヶ月頃から30分から1時間を1回だよ
夜も21時から5時起きだから睡眠全然足りてない
でも子は元気すぎて母は死にそう
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 10:36:59.74ID:2Zuc5Nc1
>>492
うちの上の子は2歳直前まで二度昼寝してたよ。
下手すれば二歳四ヶ月の今もたまに二度。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 11:15:30.28ID:aQnfpwHn
11ヶ月
そろそろ一回にならないかなあと思ってる
10時頃から1〜2時間と16時〜17時頃から30分寝かせてるわ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 11:22:53.66ID:wBeq8z5a
みんな夫婦でなんて呼んでる?
お互いさっちゃん、まっつんみたいなあだ名で呼んでるから変えた方がいいかな
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 11:36:07.08ID:T3CTddiT
>>499
精神衛生上、お互いにさっちゃん、まっちゃん呼びのままがいいらしいよ
外でたら、〇〇くん、〇〇ちゃんママと呼ばれ続けて、個としての自分がなくなるから病む人がでてくるらしい
でも、まっちゃんをまさとなら、まさと呼びとかって意味ならごめん
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 11:47:37.21ID:zw2/LaGp
>>499
私→夫は下の名前
夫→私はあだ名
子どもに話す時は「お父さん、お母さん」だけど、それ以外は上記だよ
個人的にはお互いを通常時からお父さん、お母さん呼びはおかしいと思ってるから(私は夫の母ではない的な)、呼び合うのは一生名前、あだ名でいたいと思ってる
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 12:16:06.02ID:mesUqgiv
旦那に預けてマッサージ行ってこれからステーキ丼食べる
初めての昼寝の寝かしつけも頼んだけどちゃんと寝てくれますように
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 12:23:34.20ID:OLWAe9DU
>>499
普通にそんな感じ
上の子が一時期あだ名で呼んできたけど子どもでもちゃんと理解できるからすぐお父さんお母さん呼びに戻ったよ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 12:53:27.43ID:NPH6n/LS
うち家ではお互いの一人称がそれぞれの呼び名だから、
そろそろ子に対しては「お父さん」「お母さん」って言ってかなきゃまずいなって思ってるけど
夫婦二人が長かったのでなかなか変えるの難しいわ…
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 13:08:57.90ID:NtJbS/Hi
夫が私を呼び捨てにするから
上の子3歳も私を呼び捨てにする事がある
外だと結構恥ずかしいよ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 13:27:39.96ID:yzZxKdIR
お父さんお母さん呼びさせたいからお互いそう呼んでる
上の子のこともちゃんとお兄ちゃんと呼ばせたいからそうしてる
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 13:54:28.94ID:nAOlrpAP
先輩だった頃のが抜けなくて未だに主人のこと◯◯(苗字)さん呼びだわ
自分も◯◯じゃんっていう突っ込みはもう周囲からもされなくなったw
子に話すときはお父さんお母さんだけど
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 14:13:47.70ID:qDcMzPYV
旦那に離乳食ランチボックスあげてって言ったら箱の中の1個しかあげてないマジポンコツなんだけど
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 14:40:30.94ID:Bw/WBFtG
夫婦はお互いにあだ名で呼び合ってる
子供に あだ名+ママ って呼んでほしいんだけど変だよね
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 14:52:25.74ID:jXhfWBcV
>>508
言わなきゃわからないよ
逆に旦那さんの仕事をやっといてと言われて細かく指示されなくてもできる?
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 15:02:03.52ID:pGaIsFi8
>>492
です。教えてくれた皆様ありがとうございます
子供によってかなりばらばらみたいなので様子を見つつやっていこうと思います。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 15:02:19.10ID:40FUh7TF
>>510
横レスごめん
仕事にしてもだけど、ポンコツじゃない人は分からなければ聞くよ
そもそも我が子の食べるごはん量が全く分かってないのは聞く聞かない以前のポンコツ親だと思う
その時に初めて会ったとか、初めて一緒に食事したとかなら仕方ないけど
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 15:02:38.42ID:xIea4vVo
>>510
万が一旦那の仕事やってって言われたら進め方が分からないところは聞きながらやるのが普通じゃない?分からないことを聞くことも出来ない低能なの?
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 15:06:09.93ID:cHNg2G7A
何か別のことをするために頼んだんだろうし聞ける状態じゃなかったって可能性もあると思うけど
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 15:07:59.47ID:t0moiBI7
どこの旦那もポンコツなのね
うちもオムツ替えお願いすると、2回に1回は逃げて履かせられなかった・・・ってオムツもってやってくる
その間にオシッコしちゃう事も多々
オムツはなんとか履かせてもスナップとめられない、ズボン履かせられない
さっきも自主的にオムツ替えてくれたみたいだけど、スナップはずれたままの息子がいたよ・・・
たまに病気なのかなって事もあるから、もう諦めてるけど
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 15:18:34.36ID:qDcMzPYV
>>510>>511
1から10まで説明しないと分からない時点でポンコツだよね
箱読めば分かるしどう考えても量少ないの分かるでしょこっちはそれでも足りないから、豆腐におやきに果物用意してるのに
分からなかったら聞けって話
まじ無能でしょミルクいっぱい飲んだよじゃねーよって感じですトホホ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 15:31:43.77ID:7G+ZEjow
みんなの旦那さん離乳食の準備とかしてくれるんだ?
うちの旦那、準備はもちろんあげるのも一度もしたことないわ
知識皆無だろうから私もイチから教えるのが面倒くさくて100%私がやってる
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 15:46:12.78ID:cHNg2G7A
初めてのことが満足に出来なかったらポンコツ呼ばわりって何様なの
見てて不快だしスレチだからよそでやって欲しい
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 15:48:24.77ID:oROKWF8J
>>517
ポンコツが同意レスするからたくさんに見えるかもしれないけどどこの家庭もってことはないよ
むしろ大多数の家庭はまともな父親がいるよ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 16:18:25.24ID:q+fayMGt
周りの話聞くとどこもポンコツだよね
何様なの発言うけるわ〜別にスレチではないと思うけど
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 16:27:01.67ID:mKHn4NK3
まともでよくできる夫についてわざわざ話題にしないだろうからポンコツが目立つだけでは?
522の言う通りほまともな夫だって一定数いるよ
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 16:50:41.68ID:gSnFo1ko
愚痴は言うけど褒めない(または惚気ない)のは日本人特有な気がする
私は人に言う程の愚痴不満がないから言わない。周りの愚痴に共感しなかったり、逆に夫を褒めたりすると変わり者扱いされるし

ちょっと目を離した隙に、2〜3歩一人で歩いててびっくり!!本当可愛い
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 17:54:49.51ID:F+wPqfQs
5ヶ月でお洋服サイズ80
すくすく成長してくれて嬉しいんだけど
私父がフィーバーしてプレゼントしてくれたファーストシューズが既にぴったりっぽいw
歩くまでにきっとサイズアウトしてしまうから写真撮ってみてねにアップしておこうw
私小柄、夫中背なのに子は大きめってことあるんだね
想定外だよー
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 20:12:53.02ID:RVjSZ0Kb
男でもうすぐ7ヶ月なのに6300しかないよ。
離乳食よく食べるし、本人は至って健康だが。
病院いってもどーせ個人差あるからと片付けられるのが腹立つ
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 20:24:52.39ID:luGMuS6j
>>526
うちも夫婦共に中肉中背だけど4ヶ月の子はでかい
甥っ子姪っ子もそうなんだけど、子供の頃だけ足も背も大きいという体質もあるみたい
もしくは隔世遺伝か
そういえば自分も昔は背の順だと後ろのほうだった

上の子もそうなんだけど、月齢のわりに足が大きいとファーストシューズを探すのに苦労する…
13以上だとしっかり歩き用の硬めのばかりで
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 21:13:09.56ID:DHyUVHOD
自分のご飯食べて4ヶ月の子を寝かせた寝室戻ったら頭ポカスカ殴ってた
再入眠しようとしてたっぽくて目は瞑ってたんだけど何か怖くなって抱き上げてしまった
そしたら全然置けなくなって1時間以上子と格闘
抱っこ寝かしつけどうにかしないとなーと思いながらも中々一歩踏み出せない
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 21:39:31.58ID:C0cy6fez
離乳食3食しっかり食べてて食後はπ欲しがらなくなってきた
こんな感じで離乳していくんだなぁ
まあ食間に欲しがるからまだまだ飲むけど
なんて考えながら卒乳の時期について検索してたら6歳で飲ませてる人のブログを発見して驚愕したわ
しかも下の子にも飲ませてるというダブルパンチ
自由だけど、各家庭の自由だけど、ね。
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 23:01:49.48ID:x0OCziDa
自由なんだったらほっときなよ
もやるんだったらそう書けばいいのに
性格悪そう
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 23:22:51.06ID:Yu6ZqIvz
一歳の誕生日に夫が有給をとったんだけど、何して過ごそう
土日繋げられる日なら旅行とか行きたかったけど、平日ど真ん中だし、美味しいレストランは親が楽しいだけだしな〜(1年間私お疲れ会なら喜んで行くけどw)
公園とか屋内施設とか、それ普通の土日で良くない?って感じだしなぁ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 23:32:02.35ID:hqNpgFkt
>>533
ディズニー行くとか?親も子も記念になる。関東方面の人じゃないと無理か…。
私は今は九州だけど小学校上がるまでに、一度連れて行ってあげたいんだ。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 23:32:49.25ID:C0cy6fez
>>531
全然モヤモヤではないけど6年間母子の需要と供給が一致するってすごくないですか
そう考えると一般的な1才での卒乳ってあっという間なことなんだなぁと…
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 23:54:02.70ID:mKHn4NK3
>>533
1歳の誕生日なんだし自宅でささやかにお祝いでは物足りない?
ケーキ作ったり誕生日プレート作ったりとか
無理に出かけなくてもいいような気がする
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 00:01:12.03ID:4f9v3Mxx
一度卒乳すると、子供が飲み方忘れてあっという間に飲めなくなるんだよね
不思議だわ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 00:21:29.64ID:NVUtAJor
533です、誕生日案ありがとう〜
平日休み勿体無い根性がでてしまいw
写真館、年賀状の時期だしいいですね!
ディズニー案で、そっかテーマパークか…と調べてみたら、ムーミン谷や赤ちゃんも入れるお風呂カフェとかもいいかも!と思い始めました
妄想は膨らんで楽しいけど、近場や家でお祝いして夕方予防接種が現実的かも…w
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 00:59:52.91ID:SxTpTvdI
自分が楽しむために旦那や実義母などに子供を預けるという行為にもの凄く抵抗がある
例えば食材や日用品を買いに行ってる間だけ銀行や市役所言ってる間だけとかそういうのなら全く罪悪感ない
よく旦那に預けてランチや飲み会やらショッピングなどを楽しんで自分へのご褒美みたいな話を聞くけど
私はリフレッシュのつもりで子供預けて出掛けてもずっとソワソワして落ち着かなくてすぐ寂しくなって早く子供に会いたくなる
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 01:45:59.30ID:U7JL1aqN
赤ちゃんも入れるお風呂カフェとかなにそれ打ち間違え?と思ったらそんなのあるんだね
ムーミンパークの公式ホテルなのか…知らなかった
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 06:21:06.81ID:bEoPQzj+
7ヶ月
歯が生え初めて夜泣き寝ぐずりが酷い
仕事し始めなきゃ良かった…
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 07:58:47.29ID:3E9gR0av
生後5ヶ月で初めて夫と子を置いて、クラシックのコンサート聴きに行ったな
演奏中はスマホの電源切らなきゃだから、何かあっても連絡とりようがない、ってのがかえってよかった気がする
そうじゃないとたぶん気になってずっとLINE見ちゃうよね
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 08:15:36.46ID:v4Ijs8Dt
帰省した時に実母に預けて結婚式に出たり、友達と飲み会したりは片手で数えられる程度だけどあったな
でもそれは数ヶ月前の話で、目を離せばイタズラばかり、ぐずる時もパワフルになってきた今はとても出来ない
体重も軽くミルクだけで済むねんね期にもっと実母に甘えて1人の時間貰えば良かったなーと思うよ
旦那はそういうの理解ないタイプだから無理だけど
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 08:21:36.78ID:NVUtAJor
>>548
いいね!
うちは2ヶ月間育休取ったんだけど、それでも月齢低いときは夫に預けて出かけるの不安だった(キャパ狭めで、オムツ替えで暴れられると「あーもう!」と怒ってた)
10ヶ月の今は昼寝の回数も減ったし、眠いグズリ泣きなくなったし、子とコミュニケーション取れるようになって、夫も穏やかに子と接することができて、長時間2人で過ごしてもらっても、なんの不安もないな

今回の台風で避難所行ったけど、周りのパパさん離乳食あげたり寝かしつけしたり夜泣き対応したり、ちゃんと日頃から育児してるなって印象だった
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 08:38:21.60ID:+A+Dv8aV
うちももうすぐ誕生日で旦那は有休を取るつもりらしい。土日だと混んでるキッズ遊び場に連れて行ってあげたいなぁ。あとはお部屋の飾り付けと写真でいいかな。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 08:39:37.55ID:aFr0k9ZP
>>542
うざ
だからなに?
私は預けるの無理ですぅ〜って言いながら預ける人のこと見下してるように読めるわ
よく預けて罪悪感なく楽しめますねってさ
いきなり脈絡のないレスだし心の中にしまっとけよ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 08:48:30.76ID:yWp+//9w
抵抗あると言いつつも、しっかりリフレッシュのつもりで預けてるという
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 08:59:45.22ID:rKxiQ3H5
夫がしょっちゅう気分転換してきなよって言ってくれるから
マッサージとか生後1ヶ月からよく行ってるわ
夫の実家が家族仲良しで喜んで子を預かったりもしてくれる
この子は私が産んだ子!私がいないと!みたいな気持ちが強い人は大変だね
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 09:13:17.41ID:4Cp/ed7d
542はかなり嫌味っぽいけどね
買い出しや役所は罪悪感ないけど、自分へのご褒美って言ってる人サゲしてるでしょ
最初の一行と最後の一行だけでいい話なのに
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 09:13:58.99ID:X8tvHt5z
うちの夫も出かけておいでと月一位で言ってくれるから一人ランチ行ったりしてる
夏は映えなかき氷食べに行ったりもw
子の様子も気になるけど夫に任せてたら大丈夫だという安心感もあるし本当に一日ゆっくりさせてもらってる
ソワソワして楽しめない人もいるだろうし確かに人それぞれだよね
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 09:23:28.73ID:HAGhBHnU
毎週土日かのどっちにエステとランチ行ってるわ
息抜き大事だし数時間だけど帰ってきて子を見るとめちゃくちゃ可愛く見える
ただうちは後追いとかないし私が出かけて来た事すら分かってない感じがさみしいけどw
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 09:33:17.00ID:Nl64I0u/
何事もメリハリだよね。
リフレッシュする時はリフレッシュして、また育児頑張ろうって思えるのが健全だと思う。
罪悪感もわからなくはないけど、面倒見てくれる人がいるなら子供だっていつもと違う刺激で楽しいんじゃない?
人見知りとかでギャン泣きしてるなら別だけど。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 09:46:04.91ID:hlvRl+Pi
今日から4カ月
ふと見たら歯が生えてた!これから授乳中噛まれないか怖い
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 09:49:59.22ID:dnBeJeYe
人が預けてる話にはいいなーという感想しかないんだけど
いざ自分が預けて出かけると、どうしてるか気になってソワソワしてしまうのはある
4ヶ月だからまだ私がいないことすら良くわかってないと思うんだけどね

上の3歳になる子も0歳のときはそんな感じだったんだけど、今は何かやらかしてないか 預けた先に迷惑かけてないかとかそのほうが気になるw

一人で買い物に行くと、気がつくと「これ喜ぶかなー」「似合うかなー」ばっかり考えちゃうね
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 10:14:25.60ID:yhcoFFO5
私の場合は保育園に預けるのは全く抵抗ないし感謝感謝なんだけど、旦那に預けると不安しかないw
絶対ちゃんと見てないしお昼寝も寝かせるんじゃなくて眠くなったら寝るだろって感じだし
おかげで仕事してる平日より土日の方が大変だ…
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 10:15:17.30ID:kJQfEMN8
私は近所に友人がやってる常連の飲み屋があって、完ミだし父親も親だし行ってきていいよって言ってくれるから4ヶ月の頃から毎週末3時間だけ一人飲みに行ってる
飲んでも二杯までって決めてるから、酔えないけど、すごくスッキリできる
親やママ友に話すと批判ぶーぶーだろうから誰にも言えない密かな楽しみ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 10:20:56.16ID:kdZxYOa/
NHKでやってたけど、人間は助け合って育児ができるから産後1年で妊娠できるんだって(人間に近いオラウータンは本気のワンオペなので5年に1回)

うちは保育園預けてるんだけど、説明会で「不安な方も多いと思うし、周りからこんな年で預けるなんてと言われる方もいるかもしれないけど、そもそも母親一人で3歳まで面倒みるなんてここ5,60年の話なんです
昔は農業の繁忙期にお寺で預かったり、お互いの家で預けあいが当たり前だったんですよ」って言われてホッとしたな
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 10:24:19.72ID:kdZxYOa/
>>566
いいねー!その時間のために1週間頑張れるね
産後ビール一杯で悪酔いするようになってしまって、家でノンアルビールとかホッピー外だけとか飲んでるw飲み屋大好き
そして妊娠前はお酒飲んでるから痩せないと思ってたけど、飲まなくても痩せない…
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 10:32:25.80ID:rHyGh1Xv
いつも思うんだけど
>>555>>557>>558
こういうのってママ友にも話すの?
私の旦那はイクメンなのーって感じの 人によっては自慢だと思われそうな
それで周りのママ友も「そうそう私もー」ってなるん? 純粋な疑問
ぶっちゃけ旦那の愚痴とかの方が共感得られやすいし盛り上がるよね
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 10:34:19.91ID:rHyGh1Xv
個人的にはあまり外では言わない方がいいと思うわ
普通にマウンティングに感じる
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 10:35:26.16ID:N54JXjTB
個人的には子供いる場でグチグチと暗い話するよりはいいかな
幸せな話聞くとこっちも前向きになれるし
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 10:42:08.57ID:A0o86WOA
>>555の最後の文は普通にマウンティングでしょ
現状に満足してるなら他人貶す必要ないのにね
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 10:45:59.20ID:+bdM03Gq
>>569
どのくらいの頻度で行ってるーとかは話さないけど
一人で○○行ってみた!とかは普通に話題に上がるよ
美容室ついでの人が多い印象あるけどw
てか全然預けれないって人を見た事がないかも
そういう人は体力温存の為に家にいるのかも知れないけど…
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 10:52:38.44ID:eHx22BJl
完母で全然預けられないんだけど支援センターで赤ちゃんとお婆ちゃんで来てて「娘(赤ちゃんのママ)は家で寝てるの〜」って聞いた時は
家帰って羨ましくて泣いたw
預けられない人はあんまりそれを言わないと思う
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 11:10:59.60ID:Qk947xZE
>>574
産後の肥立ちが悪くて具合悪いのかもよ

私は実母が隠れてタバコ吸うのとめちゃめちゃ頼りないので実家に行くと父に預けてる
義実家のほうが遠慮がある分ちょっとしたことで文句が言えないし自分を抑えられるわ
まぁ、どちらも心からゆっくりはできないなぁ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 12:25:57.14ID:wp3DL4FP
>>569
旦那の愚痴言う日も聞く日もあるけど、いい話の方が言うことも聞くことも多いけどな
自分の旦那が協力的だから人の自慢?も快く聞けるのかしら

私も週に1回土日どこかで1人で出かけて友達と遊んだりマッサージ行ったりしてる
平日も土日も朝一番のお世話は先に起きて大体してくれる
どうしてるか聞かれたり話の流れ次第では普通に話すよ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 12:51:30.11ID:X8tvHt5z
>>569
聞かれてないのにわざわざは言わないかな
聞かれたら普通に答えるけど
夫に対しての愚痴はあまりないけど周りが旦那の愚痴話をしてたらそうだよねって共感する
そこでえーっうちの夫はこんなに色々してくれてるよ〜とは絶対言わないw
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:01:07.61ID:YzC8wjnQ
流れを切ってしまうようで申し訳ないのですが…
4ヶ月児との日中の過ごし方について相談させてください
今は午前中は児童館(2時間ほど)、午後はスーパーに買い物に行っていますが、
買い物は30分程度で終わってしまうため、間が持ちません。
家での遊びは、プレイジム、メリー、わらべうた、読み聞かせなどしていますが、どれも5分も持ちません。
理想は2時半〜4時半までの外出ですが、お知恵を拝借できませんか?
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:02:00.69ID:v4Ijs8Dt
すごい…皆さんの旦那さんの爪の垢煎じてうちのに飲ませたい……
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:10:43.69ID:Zo0Jays9
>>579
うちも4ヶ月
買い物に行くとただのスーパーや百均でも楽しくて2時間くらい滞在してしまうわ…
そしていらないものまで買ってしまう

家にいてぐずるときはおんぶして家事してる
一人でご機嫌なら私ものんびりさせてもらってるよ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:13:07.86ID:KFiRay6P
離乳食カレンダー目当てでひよこクラブ買ってきた
何気無く雑誌の方を読んだら、みんなすごくキラキラしてる…
インスタもしてないしキラキラ耐性ないんだけど、でも想像してたより眩しい…
私の精神衛生上良くない気がするからカレンダーだけ見ていよう
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:17:14.90ID:M45d7OtD
>>579
その頃はうちも行き詰ってたな…
読む限りいろいろしてる人だとと思うけど、毎日家の中の案内は?あと、おんぶが大丈夫なら家事しながら、今ママは何なにしてますとか
上の方で、10カ月の子が掃除機はどれ?って聞いたら指さしたって書き込みあって、聞いたら毎日案内してたって教えてくれて
うちは8ヵ月だけど、そういうのしてなかったから指さしはあやしいから、してあげれば良かったなぁと
毎日毎日同じで大丈夫だよ
あとは、友達に会いに行く
寝返りや寝返り返り覚えて、コロコロするの楽しくなると出かけにくい
でも、時間はつぶれるよ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:19:56.15ID:EeED/KCw
>>582
久しぶりにツイッター開いたら「ひよこクラブ買えた〜」みたいなのをチラッと見たけどこれか
今4ヶ月でぼちぼち気にはなってたし、いい機会だからわたしも買っとこうかな
そしてわたしもキラキラ耐性ゼロなので雑誌の方開くときは気をつけるよありがとう...
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:24:25.33ID:N54JXjTB
>>579
上から目線っぽいけど頑張りすぎてない?
求めてるアドバイスじゃないのはわかるけどもう少し赤ちゃん一人でごろごろさせとくのもいいと思うよ
興味がある方に向いたり一人で声だしたり寂しくなったりしたら泣くしママが構わない時間も大切だと思う
579さんが疲れてないか心配になる
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:38:58.46ID:yrsFknZ9
>>569
言いづらいよねーここだからこそ書いてるのでは?
自慢と思ってなくても、そういう環境がない人から妬まれたり嫌われたりするよね。
リアルの女同士の会話は愚痴で盛り上がるのが普通だから、話に入れず黙ってるや。
場を盛り上げるために作り話してる人も多いんじゃないかと思ってる。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:42:53.40ID:KFiRay6P
>>584
離乳食カレンダーは半年に一回の付録みたいだから興味あるならおすすめ!
離乳食カレンダーの他にフリースのスリーパーもついてたよ
たまごクラブはフェイラーの肌着が付録?みたいだったし、力が入ってる号っぽい
あと、雑誌の方は、インスタグラマーの赤ちゃん冬コーデあたりから雲行きが怪しくなり、読者投稿のパパと赤ちゃんのスナップ写真コーナーみたいなところで脱落したw
艶消しマット加工みたいな生活してるから私には刺激が強かったわw
あなたが雑誌もカレンダーも楽しめますように!
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:43:51.46ID:yrsFknZ9
ごめんリロってなかった、話題変わってたね

>>579
そんなに外に出る必要があるのかな?
外出は散歩30分くらい、たまに買い物。
土日は夫もいるからあちこち出かけて歩いてるのでむしろ平日はゆっくりさせたい。
赤ちゃん遊びの時間が終わったら寝かしつけがあるから抱っこ紐に入れて、
ねんねしたらそのままソファに座っておやつ食べながらドラマ見てたら時間があっという間に過ぎる。
くっついてることで赤ちゃんとの時間ってことにはなってるかなーってw
でも、赤ちゃんのことすごく考えてて偉いね。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:44:21.90ID:HAGhBHnU
>>569
子が産まれてからのママ友っていないんだよね出先で会う位の人には、そんな話になったら言うかもだけど頻度や詳しくは話さないかな旦那の愚痴も話さないしね
元々の子持ちの友達はみんな旦那さんが面倒見て出かける子ばっかだから普通にそんな話になれば話すよ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 14:01:10.53ID:+UK3SPaw
>>583 >>579
それ私だw
話す事ないから、天気の話家の案内や自分の行動について逐一説明してた
おかげで今色んな事知っててびっくりしてる
毎日2時間もお出かけするなんてえらいよ4ヶ月だとまだまだ疲れもあるだろうし、そんな出かけなくてもいいと思うけど
寝返りまだだったら、うつ伏せにしてあげて寝返りと寝返り返りの練習を一緒に1日30分位ゴロゴロやってたな
あとは自分の遊んでる時は構わないで遊ばせてた
毎回構ってると一人で遊べない子になっちゃうからね
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 14:49:44.53ID:83hQTvX4
4ヶ月でそんなに刺激的な生活出来るの凄い!
うちは5ヶ月なりたてだけど毎日ゴロゴロ、児童館なんていっても手持ち無沙汰になるから行く気にならない
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 14:56:39.84ID:ScTqhxm8
うちはもうすぐ6ヶ月で毎日ごろごろw
先週用事が立て込んで珍しく毎日外出したらこっちが疲れた…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況