X



トップページ育児
1002コメント441KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド413

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:06:13.20ID:o5l/68EQ
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド412
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569235273/
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 17:56:55.15ID:LEuGjkzo
腰座り前でズリバイが大好きなんだけど、近くにあぐらとか正座とかで座ってる大人の膝に登るのがトレンドらしく、わざわざ大人の太ももにお腹まで乗っかってその先にあるおもちゃをいじる
邪魔かなと思って足どけても同じようにする
「もう私のこと大好きなんだから〜」って思ってたら今日児童館で他の子のお母さんのとこにも同じように向かっていったから、大人の足はアスレチックだと思ってるらしい
けど膝めがけてずりずり来るのめちゃくちゃかわいい
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:06:00.82ID:BOw5d2a9
週に一回くらいのお出かけする日以外は、
子はずっと肌着一枚で過ごしてる
服着る機会がないから新品のままだ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:15:09.33ID:xMf88ss4
半年
なんか愛想笑い?みたいなイーって感じの笑い方をしてくれるんだが愛想笑いなのかしらどうしたのかしらねかわいいけど
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:21:51.23ID:vOJL10jU
>>68
その頃うちもしてた
おお、愛想を振りまいている!と可愛く思ってたなぁ
そのうちしなくなるし今はこっちがにっこりしても真顔w
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:26:15.56ID:D7LMsJpP
支援センターや児童館とかって何ヵ月ぐらいからの子が多いのかな?
今4ヶ月だけど寝返り以外まだ自力で移動できなくて、普段はメリーの人形掴んで舐めて遊んでる
もう少し遊んだり移動したりが上手になってからがいいかなとも思うけど、感染症予防で冬は避けた方がいいのかな…
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:31:22.23ID:KhF+WasX
>>70
はいはい以降の子が多いとは思うけどねんねの子もいるよ
見たことないおもちゃもあるし、大きいお友達が遊んでるのも見えるし、ママ側に負担じゃないならいい気分転換じゃないかな?
本格的に寒くなる前に下見がてら気が向いたら行ってみたら
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:31:39.16ID:Suy7EAGu
都内の車無し率、高いとは思ってたけどすごい!
うちも都内だから普段は車使わないけど趣味がアウトドアだから車必須なんだよね
気にしてなかったけど車なければ確かに年間100万貯まるわ…
子供出来たから大きいのに買い替えて税金と燃費めちゃ高くなったんだよね
新しい車気に入ってるし気付かなかった事にしておこうw
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:56:18.74ID:JqrNqWLA
>>68
くしゃおじさんみたいなやつだったらうちの子も最近やりだして可愛すぎて、い〜お顔〜ってやるたびに言って褒めまくったら
い〜お顔って言うたびにやるようになってくれて毎回本当に癒されてる
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 20:58:20.17ID:oMuL/bWV
>>66
回転で動くのとズリバイは動きが全然違うよ
だけど回転の後にズリバイするようになるパターンが多いよ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 21:41:15.63ID:PqPu/aQq
長袖に切り替えるタイミングが分からない
西日本だけどそろそろだよね

タイツはまだ暑いかな
そしてどうやって上下合わせたら良いか分かんないや
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 22:34:32.93ID:0L+qDd0G
7ヶ月奇声がすごいとんでもない金切り声を上げるからビックリするはよそのブーム終わってくれ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 22:45:56.10ID:gy/XpP64
気になって同じ月齢の子のブログとか見ると離乳食が順調に進んでたり進みが早かったり毎回しっかり手作りしてたりで凄い焦る
こういうのって皆さん見てます?
参考にはなるからつい覗いてしまうんだけど 落ち込む時もあるし嫌でも比較してしまってダメだな
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 22:51:34.31ID:xeaUKq8k
>>80
比べられる我が子が可哀想で絶対に見ない
偏見だけどそういうのって見栄の張り合いに発展することが多いとも思うし
図書館で育児本借りてきてそれで十分参考になってるよ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 22:57:20.52ID:3igsGbYb
>>79
ウチは4ヶ月でバウンサーに乗せるとご機嫌なんだけど
カハッカハッて咳するような感じで笑うようになった
最初風邪ひいたのかと思ったけど抱っこすると一切しないし
咳かと思って心配になるし地味に不快だからブーム去ってほしい
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 23:10:11.06ID:MgV5Q++l
>>80
見るけどみんな頑張ってるねーすごいねーって思って終了
育児は食事だけじゃないから人それぞれ手をかける所が違っても良いんじゃない?
たくさん作って何日分もの写真撮りためて毎日作ってるように偽装したり
1日に何回も着替えてよく外出してる偽装してる人もいるらしいから100%信用してる訳じゃないわ
焦るなら見ない方が良いんじゃないかな
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 23:11:38.94ID:VBM5NnAY
>>82
わかる
今はなくなってきたけど最初はかなり焦って病院言ったら先生に安心していいって笑われたよ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 23:14:22.49ID:fhASKpAG
11ヶ月児、最近ちょこちょこ起きてπ飲むけど、トータルで12時間夜寝てる
そしたら昼寝しなくなって、出かけやすくなったわ
でもまた寝なくなったりしてリズム変わってくるだろうな
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 23:36:28.35ID:Pta8lcLO
車は子供が2人になると一気に必要性が増す。1人なら電車移動も余裕だけど、2人となると話は別
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 23:59:46.41ID:E4vG0B53
10ヶ月なんだけど、突発性発疹みたいな発疹がお腹にできて、受診したら、湿疹と言われた。熱もなく、元気だけど、発疹はずっと消えないし、何なんだろ。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 00:00:34.10ID:XIkWEOUd
>>80
インスタとかで見るけどはーんとしか思わない、ちゃんと作ってる人とか凄いなーと思うけど比較なんてしないようちは面倒だから離乳食はオールBFだけど何とも思わない
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 05:31:37.50ID:aqdjhoqf
>>80
インスタとブログはわりとキラキラしてて見栄の張り合いも多いから見ないようにしてる
Twitterだとわりと素に近い人が多い印象
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 06:31:06.74ID:QcEKo63N
>>89
んだんだ
うちも3人で最初はうわー絶対無理だーと思ってたけど、近所の散歩程度から外に出るようになって今は普通に外出してる
ただ引率の先生みたいに四六時中声出してるけど
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 07:10:28.94ID:08mTnnsl
朝肌寒くなってきた
秋冬物、もっと買い足すかー
ジーンズ生地みたいなズボン履かせると、赤ちゃん→子ども感が強くなる。ちょっと寂しい
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 07:15:21.27ID:SG2o7esa
11ヶ月
産まれて初めての風邪
鼻水が詰まるらしく、夜中30分に1回くらい起きた
母さんも辛かったが子も辛かっただろう
吸引器買おう
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 08:43:03.81ID:mxnFjZAa
>>93
吸引器持ってるものの成功したことない
その時あんまり出てなかったのかな
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 08:57:44.40ID:C0NkkEV1
もうすぐ8ヶ月
添い寝してるんだけど、就寝後に寝室出ようとすると必ず気付かれて泣かれる
寝たと思ってもちょこちょこ私の方見て、いなくならないか監視してる感じ
忍者のように無音を貫いても気配なのか絶対気付かれる
家事捗らなくて困ってる
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 09:33:39.05ID:+v5KEG8C
>>95
匂いとかかな、着てたシャツとか顔の近くに置いとくのはどうかしら、でも目視で確認されてたらだめか…
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 09:57:26.04ID:G+zQr+Av
>>95
うちはデカい抱き枕を、忍者の身代わりの如く横に置いて離れてるわ
少しの時間なら誤魔化されてくれるw
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 10:03:26.93ID:SAjo9Djx
>>94
私も
鼻水ズルズルなんだけど吸引器でうまく吸い取れない。病院行くべきかな?食欲あるし機嫌も悪くなく、熱も36度後半くらいなんだけど、1時間に1回くらいゴホゴホ咳する
病院行って他の病気貰っても嫌だしすごく迷う
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 10:35:50.45ID:v3IVHzFy
>>95
どこもそうなんだねー
だから起きてる時に家事を片付けるんだけどせっかく起きてるから遊んであげたい気持ちがあって結局家事が進まない
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 10:51:24.28ID:duIFpqd9
>>98
>>94
吸引器はそれ自体がパワー弱い場合もあるけど、メルシーポットとか使ってるのに取れない場合はたぶん角度が足りないのかも
鼻に突っ込んだ後に「鼻に対して直角になる角度」に近づけるとうまく吸えるよ
鼻腔は上じゃなくて奥にあるから、ぐりっと角度変えないと届かないらしい
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 11:10:12.33ID:U9nFri/r
>>57
カーシェアはステーションの立地と構造で出し入れに難易度の高低があるわ。後は利用できる車種もステーションごとに違うので、まずはなるべく楽な組み合わせを選ぶのよ。

で、まずは教習所でペーパードライバー講習でも受けたら、あとはなるべく人と車の少ない時間を見計らって、15分とか30分とか短い単位の利用でひたすら練習して自信を付けるといいわ

ただ、カーシェアはレンタカーと違って、基本的にチャイルドシートの貸し出しは無いからそこは注意よ。以前と違って少しずつ設置してる車両も増えてきたけど、全体からしたらごくわずかなので、常用するのなら自前で用意した方が良いわ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 12:36:10.09ID:u9AJbMiX
汚話注意

9ヵ月
胃腸炎で下痢が続いてずっとオムツ替えしてる
昨夜も夜中にオムツ替えしてあんまり寝られなかった
一緒にお昼寝しようよ〜何で寝ないのさ
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:05:20.73ID:mxnFjZAa
>>100
なるほど、次はぐりっとやってみようかな
ありがとう
>>98
病院行ってみて何も無ければ良いし私なら行ってみるかなー
早く良くなりますように
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:07:46.58ID:mxnFjZAa
児童館で2人に面白いずり這いですねって言われた
1人目だし気にした事なかったんだけど変なのかな
高速ずり這いだしほふく前進みたいじゃなくてどっちかって言うとバタフライ?みたいだからかな
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:37:57.05ID:0hMWertp
>>103
メルシーポット付属の鼻に入れるやつじゃ赤ちゃんの鼻の穴に対して大きすぎるから、ボンジョルノみたいな名前の入れるやつ買うのおススメ
うちはそれ使ってかなり取れた
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:56:12.52ID:JH9V73kQ
>>105
ボンジョルノわろた
ボンジュールね

うちもメルシーポット使ってるけどもう付属のやつでも大丈夫になった@11ヶ月
溜まってるところ探り当てられたらめちゃくちゃ取れるよ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 14:04:53.47ID:OLAJgUle
お互いの両親が遠方で頼れる人が周りにいない、
ずっと2人っきりで頭おかしくなりそう
昼間は30分しか寝ないし、ノイローゼだこれ
やばい、どうしよう
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 14:06:42.37ID:4qOHZkVA
7ヶ月
水玉みたいな柄の紙袋出して物を詰めてたら、すごい急いでずり這いしてきて指でカリカリしてた
柄の部分が取れると思ったらしく、しばらく諦めずに一生懸命カリカリしてた
可愛いなー
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 14:31:06.12ID:lK1g7DDA
>>104
うちの上の子もバタフライだったよ
バッタンバッタン忙しなくて可愛いよね
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 14:54:33.84ID:OLAJgUle
5ヶ月です
飛行機使わないと帰れないや
旦那は定時帰りしてくれて家事を
いろいろやってくれるけど、昼間のいない間が
辛すぎる。ベビーシッターたのもうかな
1人の時間がないのが一番辛い。
旦那もノイローゼになりそう。共倒れかな。

親が近くにいるメリット羨ましい
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 15:16:51.00ID:XpG6hcbq
>>112
一時保育とかファミサポとか使ってみたら?とりあえず自治体の保健師さんに電話して話してみるとか力になってくれる気がする、母子手帳とかにも連絡先載ってると思う
あとあなたは帰らなくていいからお母さんにこっちに来てって頼んでみては?
うちも親には頼らず夫婦二人だけだったけど早々に保育園が決まり仕事に復帰できたから良かったものの今でも育休だったらノイローゼになってただろうなって思う
人によると思うけど子と二人だけでずっと一緒ってかなり私には辛いわ、好きとか可愛いとかだけではやっていけないよね…
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 15:24:43.55ID:OLAJgUle
皆さんありがとうございます
自治体のやつ、安いのでいいですね

母は仕事してて来てほしくても来られないんです。
義母は無職で片道2時間かかるけど来られる。でも、
余計にストレスかかる。ウザくて。これは我儘かな。

旦那には急遽仕事切り上げて帰ってきてもらってて、
これ以上旦那に迷惑かけたくないので、
一時保育など、やってみます。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 15:26:01.35ID:wV58EIJJ
>>112
同じ
私も実家飛行機の距離な上友達もいない
うちは9ヶ月だけど、離乳食が始まったら準備とかで忙しくて多少メンタルマシになったよ
5ヶ月頃が一番やばかった気がする
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 15:29:50.12ID:wV58EIJJ
>>112
同じ
私も実家飛行機の距離な上友達もいない
うちは9ヶ月だけど、離乳食が始まったら準備とかで忙しくて多少メンタルマシになったよ
5ヶ月頃が一番やばかった気がする
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 15:57:00.55ID:bCqIsJuR
私もどっちの親も遠方で、かつ旦那の帰りは夜中&一週間出張多い
よってほぼワンオペで、しかも結婚して今の県に来たから友達なし
このスレで不明なこととか心配なこと聞けてるからすごく助けられてる
月に1回、子の身長はかるために支援センターいってる
気分転換になるかな
家事はとにかく適当
洗い物放っておくとすぐにアリがたかるからそれが一番のストレスだ
ファミリーサポート、私も今のうちに調べとこう
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 15:58:15.04ID:lFUT8dM5
人参を手づかみ食べしてた子が凄くえずいて、背中叩いて出したんだけど、ハインハインのビニールの切れ端一緒に食べてた
子どもの手の届くところに危ないものは置かないって徹底してたはずなのに、気が緩んでた…

すごく泣くから、辛かったよねごめんねごめんね、これで食べるの嫌いになったらどうしようって抱っこしても泣き止まなくて
どうやら食事中断されて怒って泣いていたらしい…気が抜けて安心したよ
吐き出せて良かった、これからは気をつける
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 16:01:59.88ID:llWXh2Fo
●オムツの交換が難しくなってきた
仰向けに置くとどうしても寝返りしたいみたいで足で肩押さえて固定してもギャン泣き大暴れ
オムツ替え用のおもちゃも飽きてきたみたいで効果なし
たっちで交換できるようになると楽になるのかな
とりあえず新しいおもちゃ用意してみよう
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 16:36:30.57ID:mcHUaxe9
ロンパース1枚で外出って変ですか?
今日6ヶ月70サイズの息子に長袖ロンパースを着せて支援センターの0歳児タイムに行ったら、一緒にいたママに「パジャマじゃんw」と言われてしまい…
そう言われて周りを見ると息子と同じくらいの子でもほとんどがセパレートのお洋服、ロンパースでも重ね着風やオーバーホール風のものでした
息子に着せていたのはユニクロで売っているような総柄で飾りっ気のないものです

私は赤ちゃんらしくて可愛いと思っているのですが、1枚で外に着ていくのはナシでしょうか?
私の感覚が世間からズレているのかと心配になってしまいました
パジャマで外に出るだらしない人と思われるのも嫌なので皆さんの感覚をお聞かせいただけると嬉しいです
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 16:43:21.86ID:PjaLAatQ
>>122
家の中ならありだけど外出時はオシャレ着きせてるよ
人の目があるからね
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 16:46:40.47ID:rUZ1AaEN
>>122
総柄の飾り無しロンパースはだいぶ部屋着パジャマ寄りかな
まあ赤ちゃんだし別にパジャマでもいい気はするけどw
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 16:48:31.95ID:NqPljthT
10ヶ月
外出もロンパースで行くよ。赤ちゃんらしくて好きだし、ロンパースなんて今しか着せられないし。朝はロンパースからロンパースへ着替えさせるので一応パジャマではない…
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 16:59:23.86ID:BL5Qh7Ch
>>122
うん、どちらかというと変かな
ロンパースは部屋着というか下着だし
家ではロンパース一枚だけど児童館とか病院行くときには面倒くさいけど着替えさせるようにしてる
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 17:20:13.32ID:xnx7oIU+
>>122
ユニクロのってカバーオールの汽車とかの絵柄のやつだよね?だったら変じゃないと思うよ
そのママの発言は気にしなくていいと思うけどな
確かにツナギはパジャマっぽいけどセパレートはだいたい腰が座ってからだと思うし6ヶ月じゃまだ座ってない子もいるよね
パジャマっぽいかどうかは柄にもよるかと
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 17:29:08.56ID:qnmIiRTT
>>122
悪くない
8ヶ月頃、80サイズまでロンパース着てたよ
柄によってはちとパジャマっぽいなと思うことはあったけど
まあ何でもいいやって感じ
それより素材や露出が気温に合うかどうかを重視してた

そのうち自然とセパレートに移行するよ(着替えやすさの問題)
そしたら上下いろいろ組み合わせてみたくなると思う
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 17:36:24.19ID:LkRLwOS2
正直、>127のどれで外出してもいいと思うけど、3枚目のタイプはオムツが見えてしまうからパンツ履かせたりするかな

どれが部屋着でどれが外出着なんて、乳児のうちはそんなに厳密ではないと思う
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 17:40:51.50ID:DtEL6Oha
4ヶ月半だけど、そもそも家にいるときはパジャマとか区別してなくて一日中同じ格好なんだけど変かな?
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 17:45:39.42ID:rjuckEKM
>>131
うちもそう
朝もわざわざ着替えさせないし、外出するときも着てたロンパースにズボン履かせるくらい
見栄張りたいときと中と外で気温差激しいときは適した服に着替えるくらいかな
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 17:48:58.42ID:IPxL0o8t
>>112
サポートとかシッター使うのハードル高いと感じるなら、子連れOKの美容院とか歯医者とか近くにあればおススメ
私は赤ちゃんも連れて行ける整体が近くにあって産後矯正で通ってるけど、ものすごくリフレッシュになる
少しの時間だけど大人と会話できるのが凄くいい
ママ友と違って変な気使わなくていいし
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:09:18.70ID:zdBTtmRm
もうすぐ1歳になるのに、冬用にロンパース買っちゃったよ
可愛いんだもん
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:11:09.98ID:Q4cTAlrS
>>130
夏暑すぎて一駅二駅の近所ならそういうロンパース肌着一枚で出かけてた
けどやっばりオムツ見えるのは良くないんだねこれから気をつけよ

いつからセパレートにするのかとかサイズ感とか赤ちゃん服ムズイ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:12:02.84ID:cKdYLOPw
最近夜寝て夜中とか起きた時に足の指を噛んでくるんだけど、すぐやめてって離してるけど旦那の足もそのうち噛みそうで心配
水虫なのに・・・
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:17:39.24ID:jRG9RYvu
>>135
むしろロンパース着せるならこの冬が最後だよねw
うちも冬用にロンパース買う予定だよ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:32:41.29ID:Aiait7r6
そもそも赤ちゃんにパジャマとかいう感覚が全くなかった
外出着と部屋着って分けるものだというの知らなかったわ
1日中同じ格好だし 汚れたときとお風呂上がり以外で着替えさせてなかった
でも確かに周りの赤ちゃん低月齢っぽい子でもセパレートみたいな可愛いお洒落な服着せてるなぁ
こういうとこでも親のセンスが問われるのか ツラすぎ〜
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:40:28.47ID:26LjVRAb
知人から出産祝いで頂いたのが70サイズの秋冬もの
今9ヶ月なので入らないのではと思ってたけど
伸びがゆっくりで小さいままだから普通に入りそう
私がかなり小柄だからこの子も小さく育つんだろうな
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:47:23.33ID:gZedhdu5
11ヶ月
最近離乳食あげてると大声で泣いて激怒する
少し前まで手掴み食べ始めてよく食べてくれてたのになぁ
イライラして「じゃあ食べなくていいよ!」ってお皿下げてしまった…
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:25:21.91ID:b/T1RAZY
>>112
育児のストレスは子どもと一緒にいたら解消されないよね
旦那さんが早く帰ってきたら、1時間くらいマッサージとか行けないかな?
長時間が無理ならコンビニに一人で行って好きなもの買うだけでも気分が変わるよ
日中はベビーカーのせてショッピングモールを歩き回ると意外と大人しいし、ダイエットにもなって一石二鳥だから私はよくやってます
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:29:14.72ID:N0CUQR5t
>>122
ユニクロのロンパースというかカバーオールは外出でも全然おかしくないよ
支援センターでも来てくる子いるし
よく言われるけど一人目ほどそういうのにこだわりがち
二人目以降だとつなぎのほうが赤ちゃんらしくて少しでもロンパース着せたくなるものだよ
どうせこれからいやというほどセパレートだから…
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:40:48.13ID:M0bqcoHP
>>143
まるっと同意
1人目の時はセパレート可愛くて早々にセパレートにしたけど2人目はできるだけ長くロンパース着せたい
セパレートはこれからずっと着せられるけどロンパース着せられるのは乳児期だけだし
乳児期なんてなに着ても可愛んだし清潔感さえあれば何着ても許されると思ってる
支援センターだと子どもの服装は気にならないけどお母さんがどんな服着ているかの方が気になってそっちばかり気にしてしまうかな
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:45:18.00ID:qsyBk3w0
ユニクロのカバーオールは外着かパジャマかと言われたらパジャマだけど歩くまでは1日パジャマでもいいかなと思ってる
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:47:23.36ID:3qsEXhph
ロンパースかわいいよね
私も清潔感さえあれば赤ちゃんは何着てても可愛いと思う

たださすがに支援センターで会った、お兄ちゃんのお下がりをそのまま着せられてる女の子はちょっと可哀想だった
他の人から男の子と間違われまくってたし…
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:56:54.03ID:X4OJc/tu
ロンパースは全然OKでしょ
夏は暑いしずっと抱っこ紐の中だからボディ肌着で買い物とかいってたよ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 19:59:02.94ID:IQtaFRgx
>>127なら2まで外出するなぁ
ロンパース可愛いよね
保育園通ってて、ロンパースも可だったんだけど、さすがに秋服からセパレートかなぁと思ってて
家ではカバーオールとかカボチャパンツにレッグウォーマーとかなんだけど、保育園では着替えやすさ考えるとシンプルにシャツにレギンスになっちゃいそう…あんまり可愛くない…
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:32:23.14ID:4qOHZkVA
個人的には>>127の2はハイハイの子ならありで伝い歩きの子なら微妙かな
ロンパースって赤ちゃん感が可愛いよね 私も1人目の時早くにセパレートにして勿体ない事したと思ってる
スレタイ児には冬服ロンパース買ったしまだまだ着せるよ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:43:10.20ID:mcHUaxe9
>>122 です
色んなお話ありがとうございました
気にならない方もいれば、部屋着だと思われる方もいるということで大変参考になりました

>>127 さんの2枚目のようなものを着せていました
まさに第2子、しかも上の子とだいぶ間があいているということもあり、できるだけ長く赤ちゃんらしい可愛さを楽しみたいという気持ちでいました

今回言ってきたママと会いそうな支援センターや地域のイベントではロンパースを避けつつ、他のおでかけの際にはロンパースを楽しもうと思います
まとめてのお返事ですみません
皆さまありがとうございました
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 22:10:29.96ID:VHo7TWGN
>>141
うちと同じだ!
うちも今11ヶ月なんだけど、今まで完食してたのに最近泣いて全然だめ!
なんなんだろうね!
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 22:28:57.37ID:Dwi5VDPl
土曜日に義父母と息子の誕生日パーティーの予定だった(我が家で)台風の予報を聞いて当然こちらは延期のつもりだったのだけど、
電車が止まってたら(義父母の)家まで車で迎えに来てもらえないか?ってさっきラインが来た、、え?決行する気なの?外に出るの危ないよ?と返したら
じゃあタクシーで行きますと返事が、、まじ話通じねえ、タクシーだって来ないわ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 22:41:15.08ID:k+2PC3q4
子が一人で寝ようとしてたっぽいのに
私がトイレから戻ってきて、部屋のドア開けた音でガバッと起き上がって
すっごく鬱陶しそうな顔でこっち見てきた
また寝てくれたからよかったけどごめんね…
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 22:58:15.55ID:7S2poiNc
>>141
食べてるうちに●が出そうでおなかムズムズ不機嫌パターンもあるよ
不機嫌までいかなくても食べなくなるとかも
きちんと座ってると出すに出せない子もいるしね
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 23:05:52.25ID:oUeWsGt2
来月で1歳になるとか信じられない
もうこのスレも卒業が近いのか

ただの愚痴
1歳のお誕生日会はやるのか、やるならそっちに行く(新幹線の距離)と義母に聞かれているんだけど気がすすまない
義母は離婚してて年金足りなくて月に10万仕送りしててるんだけど、仕送りもらいながらよくそんなこと言えるなって思っちゃう
自分の親はお祝いくれる余裕がもちろんあるし、私も技術職で働いてるから私も半分払ってるようなものだからムカつく
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 23:09:50.74ID:f7aHqC94
8ヶ月
つかまり立ちを覚えたようであちこち支えにして立ち上がろうとしてる グラつきながらもちゃんと立てた時のニコニコとドヤ顔がかわいい 目が離せないけど…

産後初めてカゼひいたかも 旦那からもらったようでノドが痛くなってきた
子にうつしたくないいいい
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 23:14:09.88ID:idlZMWU7
>>155
横だけど、そうなのか!
うちの子もパクパク食べてたのに、途中からだぁーって吐き出し始める
えっ、パクパクしてたし、お腹減ってたよね?!と焦る
結局してるし、そうなのかも
ありがとうー
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 23:32:30.69ID:7TrVwxFP
4ヶ月なりたて
昨日からめっきり寒くなって、寝る時布団きてるかとか顔に被ってないかとか見るのが大変(スリーパーが薄め生地だから)
添い寝なんだけど子を布団から出したくないから夜泣きの度に添い乳だ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 00:38:33.93ID:f6CgNgme
八ヶ月
ついに産後初めて体調崩してしまった
台風が来るからと備蓄したBFに助けられたわ
よぼよぼになりながら子に離乳食あげて授乳してベビーサークル内で子に踏まれながら眠ったりしてた
私が倒れたら家が回らなくなるのを痛感したからしっかり体調管理せねば
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 07:40:57.31ID:Cf2ZItqi
夜中寝返りしてギャン泣きなんだけどいい方法ない?
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 07:43:37.35ID:qddGAKna
朝昼気温差がありすぎて、何着せたら良いかおら分かんないっす
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 08:16:02.22ID:n41Y+Fff
>>162
わかる
朝寒かったから長袖ロンパースで出掛けたらまわりは皆半袖っだったっていうのが何回かあったw
半袖に朝夕はカーディガンとか着せてあげるのが良いのかな
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 08:29:23.77ID:0iGgWfK9
スタイをすぐ取っちゃう
スナップがプチッて取れたあとのドヤ顔がおもしろい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況