X



トップページ育児
1002コメント441KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド413

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:06:13.20ID:o5l/68EQ
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド412
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569235273/
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 09:34:18.64ID:tEzuL8cB
>>837
うちも両親二重で子が一重だったけど、ある日突然右目だけ二重になってその後一ヶ月くらいで両目が二重になったよ
結構後から二重になるパターンあるみたいよ〜
一重でも二重でも可愛いと思うけどできれば自分か夫に似てほしいと思うよね
そんなうちの子は私の妹に瓜二つだけど…
0853950
垢版 |
2019/10/19(土) 09:36:33.47ID:/rXM3AGf
>>851
そうなんだよね〜
はちみつ入ってるの多いよね
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 10:00:09.42ID:g3kJhlHs
自分のお昼も離乳食作るの面倒臭い
今日は旦那仕事だしBF持ってファミレスでも行こうかな
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 10:04:25.63ID:aqJa7G/q
家に居ないとキッチンも部屋も散らからないのがいいよね…当たり前だけど
うちも夫が趣味の用事で出かけるから、雨も止んだし出かけようかな
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 10:24:54.63ID:/ULdQd7s
>>851
たしかにはちみつ入りばかりだよね
私が買ってるところ関東にもあるみたい
生クリーム入ってるから敬遠する人もいるかもしれないけど
私もあげるときはいつもの食パンの半量にしてる
足りない炭水化物はお粥やお芋で補ってる

食パン専門 高匠
小麦粉、パン酵母、生クリーム、牛乳、バター、マーガリン(トランス脂肪酸低減)、塩、砂糖、水
※保存料・卵は不使用
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 10:50:16.55ID:X2unemlC
9ヶ月半だけど私がいると機嫌が悪くて辛い
夜トントンで夜通し寝てくれるようになったと思いきや、ここ最近細切れ睡眠でおっぱいじゃないと寝ないしおっぱいでも寝ない時あるし
今朝は旦那に任せて少し寝たんだけど、起きてリビングに降りたら私の顔を見るなりギャン泣き
それまでは機嫌良く旦那と遊んでいたらしい
甘えてるんだろうなとは思うけど辛いよー
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:15:18.24ID:Ir+fW63v
離乳食初期だけどあげる時間が本当に難しくて悩みすぎて頭痛い 誰か助けてください
起床後すぐの7時とかそれくらいじゃダメなのかなー
朝寝は11時くらいまでしてくれないし、朝寝した後に離乳食ってすると早く寝かさないとって焦ってしまって私が精神的にしんどい
9〜10時はずっとグズグズ機嫌悪い
8時だと事前にミルクあげないと空腹で泣くんだけどちょっとでもあげると満足するのか離乳食食べてくれなくなる
近隣の小児科は8時半受付で11時まで 午後は夕方だけだからあげるなら朝しかないし・・・
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:29:41.22ID:ol1BKOcf
女児持ちの方に聞きたいんですが、オムツのみ着用の写真を記念にとるってやはり倫理的に駄目ですかね?
いま某写真館ではだかんぼフェアで安く撮影ができるのでオムツ一枚は赤ちゃんの特権として取りに行くってことを実母に話したら女の子なのに可哀想
将来はだかんぼの写真が残ってたら恥ずかしいといわれました
これはどちらの言い分が正しいのでしょうか
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:30:39.14ID:YvHSEqJN
3. ボツリヌス菌は熱に強いので、通常の加熱や調理では死にません。1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入りの飲料・お菓子などの食品は与えないようにしましょう。

 一般的に、ハチミツは包装前に加熱処理を行わないため、ボツリヌス菌が混入していることがあります。また、ボツリヌス菌(芽胞)の耐熱性は120℃,4分とされており、通常の加熱や調理では死にません。
【※厚労省HPより】

よく勘違いされてるけど、パンは180〜200℃で10分以上焼くからボツリヌスの芽胞すらまず死滅してる
そのままとか飲み物に入れてとか後掛けとか短時間加熱の物はダメ
まあ、上に塗ってあるかも?とかは実物見たり聞いたりしないと分からないし、無理にあげなくていいとは思うけど
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:32:22.15ID:XTrDfC1w
>>858
病院の空いてる時間は、じめての食材のときだけ、なんならアレルギーが出やすいとされてる食材を試すときだけ気をつければ良いんじゃないかな
症状が重すぎたらどのみち救急車になるんだし
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:34:49.15ID:JGdwBysO
>>861
前に似たような話題になった時に
それは窯の中の温度であって中心部の温度ではない!中心部は加熱されてないんだからあげるべきじゃない!
って騒いでる人いたけどどうなの?
反論したいわけじゃなくてどっちが本当なのかわからないから聞きたい
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:38:45.20ID:XTrDfC1w
>>861
オーブンの設定温度が200度なだけで、パンの内部はよほど油が多くなければ100度は超えないのでは?
と思って調べてみたらそうだったよ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:43:12.37ID:3ym6SOlJ
>>859
インスタとかでハードル下がってるし、現代の感覚で言えばアリな人が多いんじゃない?
今私は30代だけど母親世代的には恥ずかしい、はしたないって感覚は理解できるよ
幼稚園年少の入浴写真が残ってて旦那に見られたとき少し恥ずかしかったので、それに近い感覚なんだろうなと思ってる

赤ん坊に興奮する変態もいるし、母親同様に眉をひそめる人もいるだろうからネットやSNSにアップさえしなければ良いかと
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:46:17.62ID:4++tq1ot
>>859
SNSにあげたりしなければいいんじゃない?
赤ちゃんオムツ姿なんて今しか撮れないんだし親が撮りたいなら撮ればいいと思う
私は自分の赤ちゃんの頃の裸の写真みても何とも思わないよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:47:36.98ID:UQJT/P2A
>>863
そこに書いてある通り通常の加熱調理では死なない
表面の菌は死ぬけど内部はそこまで高温にならない
はちみつ入りパンは見落としがちだけどあげてはいけない食品として良く名前が挙がるね
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:48:03.89ID:O90kkmKv
>>859
どちらが正しいかは各家庭の考え方や方針によると思う
ご主人はどういう考えなんだろうか?
あなたとご主人が良いなら良いんじゃないかな
気になるならフェアのは額に入れてくれるやつだから飾ったりすると思うけど、娘さんが嫌だって言いだしたらしまうor娘さんが意思表示できるようになるまで隠しとくとか?

まぁ私自身はだかの写真残ってるし夫も見てるけど何とも思わないから娘のも撮ってるけど、娘がどう思うかは分からないもんなぁ…
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 12:15:27.66ID:xK95fF0j
>>858
五ヶ月になってすぐ始めたけど同じようなかんじだったよ
午前中いろんな時間、授乳前後、朝寝前後といろいろ試したけど泣き始めてほとんど食べなかった
でも休日に夫があげると完食
諦めて自分が余裕ある時間帯に一口でもあげるようにして、昼回ったらおかゆだけでもあげて、どーせ食べないしと思ってお休みする日もあったよ
六ヶ月になったら突然スイッチが入ったかのようにどの時間でも食べるようになったよー
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 12:24:35.32ID:y11/Qa3P
>>859
ハーフバースデーを夏に撮ったけど、ペチパンツの上は裸で撮ったよ。
最初うつ伏せに撮って、上半身は余り見えない感じ、でも腕のムチムチとか良く見えてメチャクチャ可愛い。うつ伏せなら余り気にならないよ。

あとは上の子との姉妹の写真で、椅子に座らせて撮った。
最初はドレスで予定してたけど、素肌にドレスでチクチクするのか、夏で暑かったか、ドレスは大泣きで、結局又ペチパンツに着替えて撮ったよ。
ペチパンツの方が赤ちゃんも機嫌良く撮れたわ。
椅子に座っているから、裸丸見えで、女の子なのにね…(苦笑)て感じはあるけど、赤ちゃんだし、裸ん坊可愛いよ。
大きくなって、私裸じゃん(笑)!!て言われるかな〜とか、まぁ笑い話な感じで想像してる。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 12:26:39.54ID:mm+9ymsP
>>864
私も調べてみたけど個人のパン屋さん?のブログ?しか出てこなかった
個人的にはあげないけど、それのことだとしたらソースにするにはちょっと厳しいと思う
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 12:56:11.02ID:LGp5oFAu
>>872
食品系企業のサイトをみるとやはり120度にはならなさそうだよ

https://www.yamazakipan.co.jp/oshirase/index2.html
>食パンの製造は、通常200〜250℃で30〜40分間の焼成工程があり、その際の中心部の温度は95℃を超え

https://www.asama-chemical.co.jp/PN/P187.PDF
パンの焼成が220℃で行なわれた場合、表皮温度は155℃に達し、中心部も
96℃に達して通常10分間維持されるが、焼成後のパンにも生き
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 13:00:01.97ID:/rXM3AGf
わざわざスレタイ児にはちみつ入りのパン食べさせる必要ないと思うわ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 13:02:18.85ID:LGp5oFAu
厚労省が通常の加熱じゃ死なないって言ってるんだから、ハチミツ入ったものは素直に避けたらいいのよ
自分は避けるけど〜といいつつ、自力でソース見つけられなかったという無駄情報を書き込む目的は何?
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 13:06:22.37ID:QnmhgqPz
オムツ替え中のしぐさがあんまり可愛くて4ヶ月女児のオムいちの写真昨日スマホで撮ったけど、
今の時代どこから写真が流れるか分からないから怖いなって思った。
Googleフォトとか連携してるけど、あれって本当に自分以外に写真が漏れないのかな。
自宅の場所とか特定されたら怖すぎる。絶対スマホ落としたりできないなって思った。
リスクは0に近づけるに越したことはないから、撮るなら写真館で写真として形にするのみにした方がいいかもね。
データは怖いや。って自分は何の話しをしてるんだか。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 13:11:48.83ID:RlD3PGzV
>>876
クラウドサービスは怖いよね
Googleじゃないけど海外でも大きな流出騒動あったし、自分が携帯おとしたりパスワード破られたらと思うと…

定期的にパソコンからハードディスクに保存して、大事なのはプリントアウトするようにしてるけど、面倒でついスマホに溜めちゃうのよね
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 13:15:09.90ID:mm+9ymsP
>>875
信用に足るソース無かったからと言ってあげる気は無いけどということだけど、それの何が問題なのか
あなたに高圧的に問う権利はないでしょ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 13:16:40.74ID:l8OsFffz
>>844
めちゃくちゃ分かる
超熟も親が食べてる安パンの2倍よ

そのうえ子が産まれた頃から食材配達の夕食キット使ってたんだけど、
最近離乳食作るの大変で親の分まで作っていられなくて、食材配達でお昼のお弁当まで頼んでる
離乳食卒業まで離乳食卒業まで・・・
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 13:32:53.58ID:g3kJhlHs
高さのあるソファしか無かったから、子と床で遊ぶ用に無印のダメになるソファ買ったんだけど子も寄っかかってでろーんってなってるの可愛い
私の横で一緒にでろーんってなってくれると幸せだ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 13:41:34.32ID:QnmhgqPz
>>877
流出にパスワード破り… 怖い。
赤ちゃんが産まれてから写真何千枚と撮ってしまい管理しきれなくなって、
印刷したりデータ写したりを全くしてないや。
やばいなぁ。考えていかないとな。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 14:08:33.31ID:vD7LLE3h
>>872
自分が見たのは他の人もあげてくれてるヤマザキと
パン 内部 温度
パン 中心温度
などでググった結果
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 14:10:39.35ID:byUuzvBi
上の液体ミルクの流れ見てウチも試さなきゃと思いほほえみ缶あげたら、
こんな良い飲みっぷり見た事ないくらいの勢いで飲んだ
いつも粉ミルクのほほえみなのに、もしかして常温が好きだったのか?
味が少し違って物珍しかったのか?謎だ…
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 15:18:04.48ID:2/MvgULa
液体ミルク飲んでくれると災害時でも安心だよね
うちは常温に慣れてもらう為に粉ミルクを徐々にぬるくしていったら液体も飲んでくれるようになったよ

来週友達家族とハロウィンパーティーする予定だからカボチャの着ぐるみ買った!
着せるの楽しみだー
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 15:41:52.23ID:TlFQPMfK
液体ミルク、5ヵ月の時に飲ませた時は全く飲まなかったけど9ヵ月の現在はいつものミルクと同じように飲んでくれるようになった
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 16:03:09.93ID:FUV9WyCM
親バカ発言ごめん!

うちの娘9ヶ月。
買い物に出ると、道行く人々に「凄く可愛い!」と言って貰えてとても嬉しい。
いや、もちろん赤ちゃん皆に言ってくれてるのは分かってるのだけど。

まるで産んだ私(自他共に認めるブス)も可愛いと褒めて貰ってるようだ。
夫がわりとイケメンで良かった。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 16:13:20.70ID:qHs9OnIv
それは本当に可愛いんだよ!
うちは本当に小さい頃は皆可愛いって言ってくれたけど、10ヶ月の最近は言われなくなったよ
それくらいの時期から本当に可愛い子は言われ続け、不細工ちゃんは言われなくなるんだよ
旦那も私ももちろん不細工
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 16:34:19.69ID:/cUBrOYn
>>887
それは本当に可愛いんだと思う。目がパッチリの赤ちゃんモデル的な。
私の子だって可愛いんだよ、でも外出時は眩しいのか目を細め眉間にシワの不機嫌顔。
ベビーカー覗いても可愛いとか言ってもらえない。
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 16:42:38.26ID:lm0tVUeS
うちは新生児の頃から可愛いよりデカい!としか言われない横綱だわ
でもこの横綱を抱えてると、大して細くない私がお母さん細い体で大変ねと言ってもらえるからちょっと得した気分
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 16:45:02.78ID:ZO73hWGW
>>887
自分の子がよく褒められて「そりゃ親にとっては世界一だけど…?」って疑問に思ってたら、人の目をじーーーーっと見続けるからだったw
そりゃずっと見られてたら可愛いって言わざるを得ないよねw
あと薄毛ちゃん

子を産んで自己肯定感高まるの分かるわ
こんな人にちやほやされたことなかったし、子に必要とされたことなかった(傲慢にならないよう気をつける)
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 16:50:28.09ID:vWKFuNu9
テアトルアカデミーの賞状欲しくて応募したら1次受かって賞状もらったあれ落ちる人いないんだよねきっと
2次はいかないけどね
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 16:52:23.24ID:NYCQzZpn
うちはくりっくりの綺麗な巻き毛で外出すると必ず可愛い可愛い言われてたけど、
10ヶ月で髪の毛切ったらちょっとした癖毛レベルになってそれからほとんど言われなくなったw
この時期の可愛い=赤ちゃんらしいって意味だよね
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 17:11:18.18ID:Ou8x5xpx
6ヶ月なりたて、修正5ヶ月の男の子。
夜は1〜2時間おきに起きてぐずる。
最近は人見知りが始まったのか、両親以外の
抱っこはギャン泣きで、一時保育も手がかかる
からとやんわり断られてしまってすごくへこんだ...。
うつぶせもひとりあそびも苦手ですぐ泣く。
とてもかわいいのに、やっぱり育てにくい子なのかなあ。
もうすこし大きくなったら、人見知りも夜も
うつぶせも改善されるんでしょうか...。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 17:12:26.03ID:Mx/gyUco
1人目は自分ちの子が世界一!だったけど
2人目産んでからよその赤ちゃんも全てかわいい〜って思うようになったわ
赤ちゃん期間の短さよ尊さよ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 18:20:33.08ID:XoJ4dZSW
上の子3歳始めスレタイ9ヶ月、私も鼻水ズビズビ
9ヶ月は鼻かめないから本当にかわいそう
上の子のとき電動鼻水吸い買ったけど、大泣きするしちゃんと吸えてるかわからなくてインテリアと化してる
風邪の季節、憂鬱でしかない…
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 18:33:49.16ID:v4MinjI/
離乳食の時少しも座ってられなくなった9ヶ月
ベルトも抜け出すし無理に座らせるとギャン泣きでご飯どころじゃないから遊びの合間やテレビ見てる合間にほいほい口に運んでるんだけどそれでも目安量の半分も食べない
座らせるのは諦めていいのか?それとも泣いても座らせた方がいいのか?食べるのを優先させた方がいいのか?
もう離乳食のやり方が全然わかんない
なんでこんなに座ってられないんだ…
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 19:05:18.35ID:SN4mHIAE
明日でスレタイ児卒業だけど、一度も液体ミルクやらずに離乳しそうだわ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 19:09:19.77ID:QAOYTx1J
来週1歳なのに長めの外出がなかなかうまくいかない
相当な限界が来ないとベビーカーで寝ないから午前からの外出だと朝寝が飛んでしまってお昼頃からグダグダ
限界きてベビーカーで寝落ちするも30分程度で起きてさらに機嫌悪くなり、もうお風呂夜ご飯どころじゃなくなる
力もついてきて暴れるし泣き叫ぶし子も私も疲れた
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 19:14:34.30ID:SN4mHIAE
>>898
うちの子もそのくらいから座ってられなくなった!ご飯くれくれで座ってられない感じだったからあなたの子とは少し違うかもだけど。座らせてもすぐ立つ、チェアベルトつければギャン泣き
心配になって保育園に確認したら、園では座ってお利口に食べているとのこと(早くくれくれは凄いらしいけどw)。
椅子との相性だと割り切って、諦めてそのままやってた。
もうすぐ一歳だけど、背が伸びて、座った状態で足の裏がちゃんと地面につくようになって食べやすくなったのか立たなくなったよー
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 20:07:32.77ID:XVmHnQUq
>>894
うちの子は3ヵ月頃から親以外の抱っこだと相手の顔を見ながらギャン泣き、6ヵ月から保育園に預け始めたりしたけど、それはそれはずっと泣いてた
7ヵ月頃から泣かなくなって、8ヵ月になった今、保育園で他の保護者さんにもニコニコ愛想振りまいてるらしい
実際はわからないけど、人の顔見分けられて賢いのね〜と思っておいた

うつ伏せも、例えばもっとうつ伏せしてたいのに疲れた、前に進みたいのに進めない悔しさとか本人なりに泣く理由があるんだと思うよ
可愛いと思えてるなら、親バカだけど「うちの子は賢いから色々分かって泣く」と思い込んでおくのがストレス少なくていいかも
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 20:22:09.23ID:E3YRuU4N
8ヶ月女児。
ほとんどの方に「男の子?」と訊かれる。なんなら、確認無しにお兄ちゃん扱いされる。新生児の頃は甥っ子のお下がりの男物を着せてるからなあと思ってたけど、ピンクを着せても割と迷いなく男の子扱いされる。
髪が薄くて整えたようにキレイなマルコメ君で、色黒なせいかしら。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 20:29:17.99ID:6n0l3Hr/
>>889
全く同じw
普段はかわいいのにベビーカーに乗ると親が見てもぶっさ!って思うしそういう時に限って写真も送らない仲の知り合いと会うからくそーってなる…
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 20:35:05.15ID:6n0l3Hr/
>>903
月齢も内容もうちの子かと思った…
ピンクのヒラヒラ着せて抱っこ紐で抱っこしてたんだけどお店の人に将来は野球かな?サッカーかな?とか言われて車に乗せなきゃだったから抱っこ紐から出した時の気まずさったら…
こっちが気使うよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 21:21:20.35ID:ZfR+DNw2
>>858
こんな時間だけど、うちは7時に起きて7時半から8時
6時に起きたら6時45分とか7時にあげてる
子がお腹空いてそうなら、時間は起床後でもあげてた
初めての食材でも
ただ、バッグにはおむつ、手帳(保険証医療証診察券)着替え等々の準備はいつもしてある
起きてすぐミルクで食べなくても、あげてみるだけしてた
どうせ初期なら食べさせたあとミルクあげるし
と、たかを括ってた
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 21:22:14.19ID:ZfR+DNw2
>>906
ごめん
こんな時間に返信でごめんなさいって書きたかった
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 21:26:20.86ID:+ic56e/1
スレタイ児と外食する時って、店員さんに離乳食たべさせても良いですか?って確認とる?
もちろん赤ちゃん連れOKなところを選んでるけど、念の為というか…
先日回転寿司に行った時、店員さんに離乳食たべても良いですか?って訊ねたら
そんなこといちいち聞いてるの?って一緒にいた母に言われたので…
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 21:43:34.04ID:XMcLTlWw
>>908
確認した事ないな
チェーン店はむしろプラのお皿貸してくれるから助かる
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 21:55:43.21ID:iYXYxVOw
>>903
色白、髪薄い、鼻口、服は上の子と一緒で
目だけトロンとキリッとで兄弟違うんだけど
前者は女、後者は男って予想されやすかったわ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 22:05:40.84ID:6n0l3Hr/
>>908
私は一応確認してる。
ダメとは言わないだろうけど持ち込みになるのかなって。
それが面倒な時は離乳食あつかってる所に行ってるよ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 22:46:03.38ID:zlg+7JgH
>>908
あなたと同じように一応持ち込みだし
断られることは基本ないけど、確認してるよ
ミルクならともかく、当然のようにBF取り出すのもなんか良くない気がして

一度だけレストランで離乳食メニューあるのでよろしければ…って言われてそちらを注文したこともある
メニューには書いていなくて気づかなかったから聞いてよかった
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 22:52:14.59ID:ZfR+DNw2
>>897
もしかしたら下の子は大丈夫かもよ
吸ってあげて〜
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 23:07:20.05ID:/P/Ow4ph
>>909
>>911
>>912
食器借りれるところだったりメニューがあったらこちらもありがたいんだけど
地方なのでそういう店がなく…
912の上半分がまさに同じ感覚だったから
普段は初めて行くお店では必ず確認してたんだよね
レスありがとう
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 00:23:12.44ID:ZtWCpi79
お店で離乳食の件だけど。
聞こうが聞くまいがどっちでもいいよ。
気にしなくて大丈夫よ。
世間はけっこう寛容だよ、と思うようにしてる。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 01:31:56.05ID:yty/P06c
寛容な世の中になって欲しいけど、こっちの気遣いは必要だよね
お店のものが食べられないとはいえ、持ち込んでいるわけだし
「ありがとうございます」って言いたいために、「食べさせていいですか」「いいですよ」「ありがとうございます」って一連のやりとりしてる
>>912と同じ意見

寛容といえば、急にお手洗いに行きたくて、ベビーカーでコンビニに駆け込もうとしたら、入るときも出るときもドア開けてくれた…
しかも両方ともコンビニ関係なく道を歩いている人で男性だった
優しい世の中だ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 01:32:37.57ID:oWCku11a
指しゃぶりの寝落ちってやめさせた方がいいんでしょうか?
私自身が指しゃぶり長かったし、現時点で指しゃぶりでしか寝落ちしないくらい執着してるので子も長くなりそうです
そうなるとやっぱり歯並びに影響するよなぁと思って、今からでもやめさせる努力をした方がいいのか悩んでます
子は4ヶ月です
もう少し様子見てからやめさせるでも遅くないですかね?
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 01:42:18.45ID:htU7AOJb
>>829
亀レスだけど、いま2歳の上の子はベネッセの回し者か!ってくらいトイトレも歯磨きもチャレンジの歌や付録から入って、トイレに行くときはいつもしまじろうの真似してる
シール付きの教材本とDVDが付くけど、それも使い倒してる
これだけ愛用すればじゅうぶん元取れてるわ…
1歳以降、自分の意思がもっと出てくればハマる子はすごくハマると思う
下の子スレタイ児も上の子がしょっちゅうDVD見て歌ったり踊ってるせいか、ある曲がかかると必ず反応して笑いながら大興奮するようになってびっくり
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 02:51:47.99ID:Qw8HnFml
あと10日で5ヶ月になる
今まで夜中に起きるときは、フガフガ言いながらジタバタ→しばらくしてぐずりだす→授乳の流れだったけど
最近は、突然激しく泣きだす→抱っこしても仰け反り泣く→根気強く抱っこユラユラして寝る
ってパターンが2〜3回出てくるようになった
これって夜泣きの前兆なのかな…
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 04:48:30.56ID:9TTdWK4h
>>846です
レスありがとう
温度に関係なく飲まないかもしれないというのは盲点だったからここで聞いておけて良かった
今回はとりあえず飲んでくれたけど、ローリングストックするし定期的に試そうと思う
4ヶ月なんだけど母乳枯れかけてきたからミルク飲むかどうかは文字通り死活問題だ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 04:52:51.59ID:9TTdWK4h
そして4時から起きて、ミルクあげたのに置くと泣いてしまう…
上の子が起きちゃうし私も眠いよ…寝てくれ…
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 06:44:35.79ID:/iC2HEQC
2時半から覚醒タイム入って再入眠しても夜泣きなのかだっこしてもだめで授乳も嫌で泣いて全然寝てくれなかった…
上の子もいるから昼寝出来ないしまじしんどい
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 07:17:49.25ID:b9Ld3SMa
>>928わかる。ここ3ヶ月毎日夜中2時間おきに泣く。眠いよね。昼も大体2〜30分で起きるし眠り浅すぎ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 07:30:03.83ID:kS7f2NgM
終わった話題で申し訳ないけど、ベビーチャレンジ私はいらないと思ってたら義母が勝手に申し込んでて恩着せがましくおもちゃ持ってくるわ
しかもそのおもちゃはくれるんじゃなくて「貸してくれている」状態らしく、義実家に遊びに行く時はそれだけ全部持って帰らないといけない
それでも遊んでくれればいいけど、うちの子かなり発達が速くて(マウントのつもりではなく)送られてくるおもちゃはもう興味がないって感じで全然遊んでくれない…
例えばベビージムが届く頃には寝返り好きで大人しく上見て遊ばないし、うつ伏せ遊びの練習にって起き上がりこぼしが届いた頃にはズリバイしてて手掴みして舐められるおもちゃにしか興味がない…って感じ

長文ごめん、ほとんど愚痴だったね
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 08:06:02.41ID:f7oerg4a
亀だけど離乳食のこと聞かない人が多くてびっくりした
離乳食スレかどこかのスレでは聞くのが当然みたいな話してた気がするけど…

>>923
うちもそれくらいの頃は指しゃぶりでセルフ寝んねしてくれてて楽だったよ
今は9ヵ月だけどいつの間にか指しゃぶりしなくなってて、でもおっぱいじゃないと寝れなくなってるからそれもどうかと思うよね
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 08:32:58.16ID:54GsKRWl
学生時代にチェーンの飲食店でバイトしてた時は離乳食食べさせていいか確認してくるお客さんなんていなかったなぁ
ベビーフード温めてくれますかって聞いてくる人はいたけど
でもそれももう10年以上前の若き日の話
あの時は子連れ客=めちゃくちゃに散らかしたまま帰る客ってイメージで嫌だったな…
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 08:37:15.01ID:ZDVwVBZH
>>933
子連れ=グチャグチャ、なんかわかる
なるべくテーブル綺麗にして帰るように気をつけているけれど、子連れになった今ならわかる
どうあがいても子供が不満爆発したら泣き声や大暴れの迷惑を最優先で解消しようとしてテーブルグチャグチャになるわ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 08:46:17.21ID:3eCIAXuv
>>902
ありがとうございます。お子さん、人見知りをしっかり克服できたんですね。泣く理由についても、ただ嫌いなんだなあとしか思っていなかったので、はっとしました。昨夜も1時間おきにぐずられ悲しい気持ちでしたが、考え方を改めて頑張ります。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 08:56:20.18ID:Uqth/k7l
>>923
上の子もうすぐ3歳だけどまだしてる
寝るとき以外にもしょっちゅうしてるけど今のところ歯は大丈夫そう
幼稚園行くまでには卒業してほしいけどなぁ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 09:02:15.75ID:Dv1qDl04
>>919
飲食店手伝ってたことあるけど、店内で食中毒起きたら持ち込みだろうと店の責任になるので持ち込みは基本ダメだよ
食べさすならひと声かけるのがマナー
お店は食事場所提供してるボランティアではない
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 09:28:40.48ID:2bC+Ki5H
今日ははいはいレースに参加する為にイベントに来てみた
間もなく歩いちゃうだろうから最後のチャンス!!頑張れ、子よ!!
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 10:07:16.49ID:STfCJUuM
離乳食初期でさつまいもデビューさせたら 便がゆるくなって回数めっちゃ増えて初めてオムツかぶれになった
ギャン泣きするし機嫌悪いし 昨夜は夜泣きが酷くて深夜に外でて近所を徘徊 やっと寝たから家に戻って布団に置いたら起きてまたギャン泣き
もう一度 外に出て真夜中にひたすら寝るまで散歩
なんだか無性に悲しくなって一緒に泣いてしまったわ
しばらく離乳食お休みしよう・・・
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 10:08:40.36ID:9SI1yVGQ
フードコートは聞かないけどお店は絶対に聞くなあ
聞くくらいタダだしw
もちろん「大丈夫ですよ」と言われるし、お店によっては温めますよとかスプーンや食器貸しますよとまで言ってくれたりしてありがたいよね
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 10:25:52.24ID:GB//O76T
保健所で働いてたけど、さすがに持ち込みの食中毒を店の責任にすることはないよ。確認や調査をすることはあるだろうから、それだけでも店には負担がかかるだろうけど。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 10:25:52.33ID:GB//O76T
保健所で働いてたけど、さすがに持ち込みの食中毒を店の責任にすることはないよ。確認や調査をすることはあるだろうから、それだけでも店には負担がかかるだろうけど。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 10:26:35.30ID:w5oIqzNf
ひとり遊びしてたかと思うと近寄ってきて、私の腕や肩でつかまり立ちしてしばらく寄りかかったりまとまりついてまた去っていくのがかわいい
最近合わせてリモコンやおもちゃを押し売りしてくるから地味に痛いけど…
ちなみに私から行くと塩対応
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 10:34:17.88ID:SHe55ziO
私も昔飲食店で長年バイトしてたけど、離乳食食べていいか聞かれた事なんて無かったな
みんな普通に出してあげてたし、店長からも何も言われなかったし
それが普通だと思ってた
離乳食始まる前に知って良かったわ。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 10:35:12.41ID:V6Av/Slj
明日から実家へ泊まりに行く予定だったけど子が風邪かもしれない…
熱は無いし機嫌も普段とかわらないけど鼻水と咳が少し出てる
GW突入した日に風邪引いて以来だわ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 11:09:44.18ID:tE4DCjBf
半年ぶりくらいにメルシーポットやったら凄い力で嫌がられて逃げられた
なんとか吸った後親子で格闘して疲れたわ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 15:56:10.88ID:Ix3+p2WQ
赤ちゃんに合わせて生活しなきゃなのに自分のペースを崩したくない旦那にイライラする…
休日は嫌いだ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 16:47:32.69ID:84p+a+9u
9ヶ月
最近私おかしいんだけど似た症状を知ってる人いないかな

主に夜に手から肩にかけて血の気が引く感じ?悪寒?寒くて痛くてとにかく気持ち悪い感じが出て吐き気がして動けなくなる
横になると多少楽なんだけどハァハァ言ってる感じ
すごい吐き気なのに戻すことはない
寝不足や疲れは(年齢もあるし人一倍)自覚してるんだけど、何となくストレスがかかると酷くなるような気もする

子どもの夜泣きに添い乳してしまっているので栄養不足もあるかも
夜=夕飯の時間なので大人のごはんのメニューを考えるだけで吐き気がすることもある
なので食事もまともに取れておらず栄養不足も加速してる気がする

なにか心当たりがある方教えてもらえるとありがたいです
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 18:34:20.35ID:rsV/WOh8
>>948
わかる、わかるよ
こちらのペースも乱れるから些細なことでもイライラする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況