X



トップページ育児
1002コメント414KB

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?70

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:04:26.38ID:FDKEGt3p
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある
抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。
知りたいことがあったら、質問の前にまずはまとめサイトへ。

■スレのまとめ@wiki 【必読】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/
・過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐 (使用した感想)
・よくある質問・おすすめ装着法・各商品の特徴まとめ・商品比較 など

■商品の使用感などは、使用者の体型・赤の体重・使用時間等で変わります。
■ネット販売が中心の商品についての書き込みは、「業者・関係者では?」と
 疑われて荒れることがあるので要注意。
■スリング、アロハグ、ポテギについては、以前は通販・買い物板にそれぞれ
 専用スレがありましたが、現在はなくなっています。質問等はここでどうぞ。
■粗悪類似品などが出回っている商品(エルゴ)がありますのでご注意を。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561437636/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:05:27.45ID:FDKEGt3p
■新生児期からオススメの抱っこ紐
新生児期〜低月齢期をビョルンオリジナルで乗り切り、 肩に限界を感じたら腰ベルトありのエルゴタイプに移行がこのスレでのテッパン構成。
エルゴのインサートは使いづらく、かつ夏は暑すぎるという意見多し。
コランなどの横抱き新生児シートは常に手を添える必要あり。

ビョルンオリジナルは首すわり前、体重3.5kgから使用可能。着脱簡単で両手が自由。
ただし肩のみで支えるため個人差もあるが制限体重まで使い続けるのは厳しい。
買うならアカホンのセールを狙うのが吉。

※あくまで自己責任でね。
スレまとめのよくある質問も参照してね。


関連スレ
ラップ系スリングについて語れ その4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527232724/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 19:57:55.24ID:WDFJ55zn
>>980
次スレの>>2は以下のものに差し替えてください


■新生児期からオススメの抱っこ紐
新生児期〜低月齢期をビョルンオリジナル(※)で乗り切り、 肩に限界を感じたら腰ベルトありのエルゴタイプに移行がこのスレでのテッパン構成。
エルゴのインサートは使いづらく、かつ夏は暑すぎるという意見多し。
コランなどの横抱き新生児シートは常に手を添える必要あり。

ビョルンオリジナル(※)は首すわり前、体重3.5kgから使用可能。着脱簡単で両手が自由。
ただし肩のみで支えるため個人差もあるが制限体重まで使い続けるのは厳しい。
買うならアカホンのセールを狙うのが吉。

(※は旧商品名、同型のビョルンMINIが後継)


■よくある質問
メッシュは涼しい?
→涼しさよりも洗ってすぐに乾く速乾性が魅力


質問相談の前にまずはスレまとめのよくある質問参照


関連スレ
ラップ系スリングについて語れ その4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527232724/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 23:06:59.46ID:yJRJWiNh
乙です

まぁメッシュが涼しいかどうかなんて抱かれてる子の方にしかわからないよね
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 00:08:07.41ID:CIQb+9eh
子供はそのおんぶ紐が初体験だから、あっちの方が涼しそうなんて思わない
結局、どっちでもいいので春
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 00:36:28.55ID:YviU82EM
乙ですー!

自分が涼しいのか否かの話だと思ってたわ>メッシュ
どちらにせよ暑いけど
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 00:37:45.14ID:kfwESZAX
エルゴでおんぶしたいんだけど子はギャンギャン泣くし下ろすのは大変でスムーズに降ろさないし練習してもできる気がしないわ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 07:36:38.09ID:AycPARji
>>6
親の方には肩紐腰紐部分しか接してないから親は関係ないんじゃ?
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 07:38:14.19ID:qsrx0mDO
抱っこ紐外しとか言う嘘松流行ってますね
本当だったらいいのになぁ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 07:47:06.10ID:tuBbMkaz
たま○くらぶってエルゴしか載ってないぐらい推しが凄いよなw
抱っこ紐特集ぐらいやればいいのに謎の忖度感じるわ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 07:56:06.66ID:dpsyuJnk
>>10
最近買ってないけど、ひよこの方で特集してなかったっけ?たまごでは使わないし
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 09:55:25.28ID:cFIOJ2Fy
さすがのたまひよもビョルンは取り上げてた気がする…
というか大手ベビー用品店なんてほとんどエルゴ>ビョルン>アップリカの順に幅取ってて、小さくスリングって感じだよね
ピックアップ商品の棚でエルゴとビョルン以外のメーカー今まで一度も見たことないわ
そりゃみんなエルゴ買うよねって思う
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 11:28:23.07ID:YviU82EM
ベビー用品もその他のものも高いのが良さそうに思えるしね
ベビーカーもアップリカ、コンビしか置いてないとこが多いし高いから良さそうに見える
5ちゃんの育児板来て生活スタイルに合うもの買わないと後悔するって知って自分でもいろいろ情報みないとダメだってわかってよかったよ
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 15:13:15.31ID:NhWUJRkR
ぶっちゃけ抱っこ紐は個人的にはいろいろ使って1本だけならエルゴで間違いないと思ったし口コミで流行るものも多いからまあいいかな
ベビーカーはその辺の高いやつほど長く使えないし
買い替え買い足ししにくいものだから結構深刻な問題
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 17:18:59.99ID:nrf8RjHO
前スレ959のベビーアムールの背中のバックルするする動くストレスの件だけど手持ちのベビーアムール見てみたら、ストロー状?というか細い縫い目にくっつけられるようになっていたよ
それがなにかの拍子に取れるとするする上下に動いてしまう
上側に布だけの部分があるから上からするっとはめこむかんじ
持ってる人にしか伝わらなくてごめんね
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 21:15:24.54ID:FqdjhTja
エルゴ買いました!
ベビーホッパーのオールウェザーカバーってのいいなぁと思ったんですが、皆さん雨の日はどんな対策してらっしゃるんですか?
あとクールエア買ったんですが、なんか冬寒そうだなぁ、とw
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 17:33:27.00ID:lrMzkd4U
コニーをお使いの方に質問です
さっきコニーで子どもを抱っこして初めて2時間半ほど外出しました
どこかでチャンスがあれば抱っこ紐から出して少しでも抱っこにしようと思っていたのですが、
混んでるバスで役所に行っていたので下ろせず、ずっとコニーの中に入れていました
その間、子供はほとんど寝ていて、起きている間も機嫌は悪くありませんでした
帰宅してオムツを替えようと思ったら、太ももにコニーの布のしわの跡や、
オムツの中のももやお尻にらもオムツのメッシュ地の模様がくっきりついていました
これは子供には抱っこ紐がキツかったのでしょうか?
一応、布の跡は五分くらいで消え、特に足が変色したりもしていません
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 18:55:20.31ID:BpbVdJAg
>>18
どの抱っこ紐でも長時間使ってたら跡はつくよ
浮いてるわけじゃないからどう頑張っても接地面に自重はかかるからね
鬱血とかなければそんなものだと思うよ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 19:51:59.55ID:dnXMC7/m
子が重くなってきてビョルンMINIで肩が死んできたのでオムニ360とONE KAI試着してきた
やっぱりエルゴの方が肩が楽なんだね…腰にはくるけど
体が固いから心配だったけどなんとか後ろも止められた
オムニ買おうと思うけど、クールエアにするかどうか迷うわ
上に書いてあるように洗濯の問題だけなんだろうけど、普通のはそんなに乾きづらいのかな?
結局のところ、ここにいる人たちはどっちを買っているのか気になる
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 20:40:00.88ID:GotpFqUd
コットンが3割引きだしコットンかった
洗濯中に使うことがあればその時はビョルンミニ使えばまぁ問題ないかなと思って
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 21:00:57.47ID:LNMn9um+
ミアミリー日本仕様使ってる方がいたらお聞きしたいです
今生後2ヶ月でビョルンミニ使用中です
首がすわったらエルゴかなーと思ってたんですが、腰が楽だということでミアミリーが俄然気になってます
(当方すべり症で腰の手術歴ありの腰痛持ちです)
ミアミリーでの抱っこ中、座る時はあの座面部分があっても問題なく椅子に座れますか?
あと非抱っこ時はどのように収納・持ち運びされてますか?
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 22:31:12.91ID:XYdkQAtV
ミアミリー装着したまま座れるよ
今のところ子供(6.7キロ)乗せたままでも座れてるしトイレも普通にできる
持ち運びはベビーカーの下に詰め込むか腰に巻いたまま移動してるよ
エコバッグみたいな収納バッグついてきたけど使ってない
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 23:07:38.65ID:LNMn9um+
>>23
ありがとうございます!
トイレもできるなら安心ですね
持ち運びもベビーカーの荷カゴに入るくらいのサイズにはできるなら問題なさそうです
楽天マラソン駆け込んできます
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 08:35:10.17ID:fVxu+vcB
>>25
そんなに寒いほどじゃない
抱っこ紐は子と親の体がくっつくし冬場はケープとかママコートとかするし
メッシュの利点はテンプレ通り洗濯後の乾きが早いとこだよ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 08:45:43.45ID:1pYGMPiI
ほんとにメッシュが寒いの涼しいの何も見ずに聞く人多いね

抱っこひもがどうこうよりも抱っこで歩く=発熱体と密着して歩く事なんだけどちっとは考え無いのかな
落としてもいいから湯たんぽ抱っこして散歩してみたら実感しやすいよ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 09:52:41.62ID:xtG3Qf3V
エルゴオムニ使ってる方、マジックテープのサイズ調整はどのタイミングで変更しましたか?
3ヶ月すぎて身長も記載の61cmより伸びていたので黄色の位置に変えたんですが少し使っただけで足が鬱血してしまいました
再度赤の位置に変えたら問題なく使えたのでそのまま使うことかれこれ2ヶ月以上…
子は特に痛がったりもせず泣かずによく寝てくれるので不快ではないのでしょうが、黄色の位置にいつ変えようかなぁと迷っています
皆さんがいつのタイミングで変えたか参考にさせていただきたいです
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 10:45:19.49ID:YcLWGzgS
>>28
マジックテープを黄色の位置にした時に
子供の膝から下が確実にマジックテープの外に出るならOK。
膝下までマジックテープの上に乗るようなら黄色の位置にするのはまだ早い。
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 15:33:32.29ID:7DVmr2ft
ベビーアムールはいつ販売再開されるんだろう
ヒップシートの方だけでもいいかなって思ったけどamazon日本語が変なレビューばかりだね
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 17:39:52.74ID:sTRWUJQV
妊娠3ヶ月だけどエルゴの腰ひもがキツくなってきた
まだ長距離歩けないのとベビーカー拒否気味なので
お腹が大きくなっても使えそうなおんぶ紐を探してます
外で気軽に使いたいんだけどバッテン系が多いので悩んでる
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 17:59:18.40ID:B1FWv7fU
>>32
バッテン系以外だとスリングでおんぶするか、兵児帯とかのラップ系になりそう
私が下の子妊娠中はおんぶは諦めて、長時間のときはクロス式の抱っこ紐、歩いてるときにちょっと抱っこしてすぐ下ろすようなときはトンガを使ってたよ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 18:13:42.47ID:rcrhESWb
>>32
soulslingsのonbuhimoは、リュックみたいな感じで背負えて腰ベルトもないので妊娠中でも行けると思う。

ただし、外での取り回しが良いかというとビミョーなんだけども。
(ねんねの子だと一人で背負う場合、ソファとかが必要
うちの子まだ立てないので子がたてる場合の取り回しがわからない)

あと、国内代理店が無いのでちょっと入手の敷居が高い。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 18:17:23.17ID:YcLWGzgS
soulslingsのというか
海外でonbuhimoの名前で売っている物はほとんど腰ベルト無しのリュックタイプだね
 
おんぶホルダーみたいなパーツもないので
バッテン系より多分難しい
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 18:33:48.35ID:IYAgIo95
>>19
お礼が遅くなりすみません
跡がつくのはそういうものなんですね!
そういえば大人だって跡つきますもんね
初めて抱っこ紐で長時間出かけてたので不安になっちゃってたみたいです
鬱血したりもしてないので、安心しました
ありがとうございます
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 18:52:15.71ID:rcrhESWb
>>36
うん、onbuhimoは補助具なしでおんぶする方法がいまだに良くわからない。
たぶん何かしらやり方はあると思うんだけど。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 20:38:21.56ID:mPUF6oG6
リルベビーを買おう買おうと思いつつ、エルゴの方がいいのかなと迷う自分もいる
リルベビーを使ってる方でリルベビーにしてよかった!っていう方がいれば、背中を押して欲しいです
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 22:03:03.90ID:YcLWGzgS
>>38
ベビーラップでいうところのスーパーマントスやヒップスクートで
子供をonbuhimoごと背中に乗せるのが一般的
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 00:54:29.34ID:cqKWj0qo
>>40
皆と同じは嫌&新生児からインサート無しで使えるって理由でリルベビー買ったよ
ランバーサポート(腰当て)が使えたら見た目はともかく腰を支えてくれて楽だと思う
エルゴは使ったことないから比較はできないけど…

ただサイズ的に私はランバーサポートが使えなくて残念だった
背が低いとかウエスト細い人はランバーサポートが使えない可能性があるから注意
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 01:24:31.55ID:mwCOpjUQ
>>40
私もエルゴ使ったことないから比較できないけど気に入ってるよ
腰当てがいい仕事してる
ただやっぱり緩い
冬は大丈夫だけど夏は下がってるかも
タオル挟んでるって書き込んでる人も前にいた
あと新生児からオーケーだけど3500からだったかな
うちは大きかったから大丈夫だったけど小さめさんは無理かも
中に入れるタオルも自己流だから毎回不安になりながらいれてた
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 01:44:25.13ID:ew98+Dcr
ビョルンオリジナルを使っていて、子の股にウエストバックルのプラ部分があたって痛くないのかな?と思うのですがなにか対策はしてますか?
タオルハンカチを敷いてるけどあんまり意味ないのかな
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 07:23:25.05ID:UcDhL/4y
レインカバー使ったことないし、ついでに防寒ケープみたいなのも使わなかった
そもそも子の月齢もわからないし(長く使いそうかとか)、雨の日にどうしても抱っこ紐で外出しなきゃならないのかどうかもわからないから人によるとしか言えない
もう少し情報出さないと
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 07:33:24.18ID:/BsvbofY
>>46
雨の日に通園とかあるならあっても良いけどそうでなければ要らないんじゃないかな
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 10:09:09.08ID:n2p8lutI
子供用レインポンチョを抱っこ紐の上からかぶせればいいよ。歩くようになっても3歳くらいまで使えるしかわいい。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 10:19:31.08ID:X6ysAvVy
>>43
>>44
お二人ともありがとうございます!
やっぱり腰当てがかなり良さそうですね、幸い(?)体格はがっしりめというか太めなので、サイズ感は問題無さそうです
これで心置きなくリルベビーが買えます、ありがとうございました
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 11:45:09.23ID:PHbW2g8E
>>32
自分は同じ状況の時おんぶリン使ってた
普通のおんぶ紐だと子が大きくなると肩が死ぬけどおんぶリンは布が幅広くて疲れにくかったし胸もバッテンにならない
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 20:45:15.75ID:I5h9vvHf
コットンのオムニ360買ったひとごめん
今日コストコでメッシュタイプ18000円弱で売ってた…もちろん並行輸入のだと思うけど
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 21:36:39.95ID:tc8cFYTj
メッシュはセールやってないって話題が前スレにあった気がするからそれ?
コストコはオリジナルが8000円くらいだから気になるけどどうなんだろ
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 21:53:43.06ID:pdpEFK9w
オムニ360ってめっちゃ旧式なの?
この間から入荷されてたね
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 21:54:29.77ID:pdpEFK9w
オムニ360ってめっちゃ旧式なの?
この間から入荷されてたね
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 21:59:42.32ID:m47yBSUo
海外版のオムニ360クールエア、楽天で2万くらいで売ってるよ
違いは安全ベルトがついてない&説明書が英語なくらいだったと思う
でも保証もついてないから私は普通の買った
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 13:12:05.68ID:RRkpk9YD
子供…7ヶ月9kg 自分…高身長普通体型
オムニ360持っていますが、家の中でおんぶ用にセカンド購入検討しています。エルゴだと足を入れるところがなく、不器用な自分ではどうしてもおんぶできず…
自分で調べた限りでは、napnap、ルーポップあたりが無難かと思っているのですが、人気のヒップシートとか昔ながらのおんぶ紐のほうが楽ですかね?
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 16:13:45.69ID:TAOPsrsB
>>62
同じ状況で私が買ったのはセオッテだけどセオッテ良かったよ
ナップナップは借りたことあるけど子が寝た後の首かっくんが気になった
スリーピングフードするのもおんぶだとキツい
セオッテの方が首がマシだったし腕通す場所あるから安心感があった
普通のおんぶ紐も貰ったから最初は使ってたけど9kgだと肩しんどくて頭痛がしたので使わなくなった
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 17:10:18.95ID:RRkpk9YD
>>63
>>62です
セオッテも気になってたのでこれに決めます!
ありがとうございました!
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 23:25:58.45ID:JQfvkrEi
napnapマミィラク持ってるけどセオッテ買っちゃおうかな
そして過去スレ読んでておんぶリンとおんぶもっこも気になってる
上の子の役員や習い事でおんぶしてバタバタ動くことが多いので、寝てしまった時の安定感重視
そうするとおんぶりんともっこは後ろにガクンと行くよね
とりあえず腰座り前の状態だけ快適に使えればそれでいいんだけど
暇があるとつい抱っこ紐増やしたくなってしまうw
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 01:16:54.02ID:qp3wL+Lk
高い位置でおんぶすると寝ちゃっても後ろにカクッとならずに背負ってる人にもたれてくれるよ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 08:41:23.57ID:vEqDwTjP
>>65
自分は色々増やしてしまったクチだわ
気付いたら8個持ってた
おんぶ紐一個だけ選べって言われたらセオッテを推すけどnapnapがあるならセオッテはなくてもいい気がする
首はスリーピングフードかヘッドサポートで解決できないかな?
違うタイプのおんぶ紐ならおんぶりんはオススメ
兵児帯とおんぶ紐の良いとこ取りで肩布幅広くて疲れにくいし子が寝てもコッチが少し背中丸めれば肩にもたれてくるよ
そしておんぶされてる姿が可愛い
ただ紐が長くて屋外ではつけづらいのと腰ベルトがないので長時間おんぶならリュック型の方が疲れにくかった
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 10:31:30.71ID:3882bN8j
>>33
>>34
>>35
>>53
レス遅くなってすみません おんぶ紐も色々あるのがわかって勉強になりました
onbuhimoとおんぶリンは入手難易度高そうなんですが検討してみます
子の歩く距離は段々長くなってくると思うので
トンガ安いしちょっと使ってみて様子見するのもいいかも
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 11:22:42.46ID:ZuSA9rYu
横からごめん
おんぶ紐試着してみたいけど、おんぶりんは西松屋かな?
おんぶ紐が多いお店を東海で知っている方教えて欲しいです
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 11:50:55.03ID:V/iwIV0Q
親世代からあるばってんおんぶ紐が気になるけど試着どこにも無いなーって思ってたら、近所の支援センターに備品があって試着させてもらえたわ
エルゴ系より頭が高い位置に来るのが印象的だった
使用感は自分が肩強めなので辛くは無くて、腰ベルト無いからトイレ行きやすそうだと思った
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 14:04:24.91ID:zhrmmg4u
近所の赤ちゃん用品店でキューズベリーのファスナーのやつが大安売り&もう撤退になってたんだけど
なんでだろ
人気ないのかな
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 14:57:50.86ID:QiZ1W2ES
>>72
もしかして赤ちゃんデパート水谷?
うちの近くの水谷、キューズベリー沢山取り扱ってたからなんだけど、もし安売りしてそうなら行ってくる
撤退してないといいけど…
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 15:31:39.26ID:zhrmmg4u
>>73
そうそう
9500円だったかな?確か展示品売りつくしみたいな感じだったから
行くなら早めがいいと思うよ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 18:51:30.62ID:NVUtAJor
いいなー!キューズベリーかっこいいよね
15キロまでってところがネックだったけど、9,500円なら買っちゃいそう
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 19:09:27.67ID:XfTEwOFW
ミアミリーぽちった!
届いたらサイズ確認して収納袋作るんだー
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 21:49:26.55ID:Uis3FjhH
ここを参考にしつつ生後一ヶ月でエルゴ買って満足!抱っこ紐はこれ一本でいく!って思ってたけど最近首すわってきて簡易的な物も欲しくなってきた…
鞄に入れられる、装着簡単、〜5千までの条件でおすすめはありますか?
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 22:38:37.22ID:CzggwdsD
>>77
クロスタイプで良いならキウミ
クロスタイプのやつ何個か試したけどキウミが一番足のあたりが柔らかくて鬱血しにくかった
柄が可愛くないけどね
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 01:58:59.74ID:lhGL2cE1
質問なんですが、エルゴのオリジナルとアダプトってどう違うんですか?
新生児から使えるかどうかくらいなのかな
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 08:39:14.18ID:VhCq/Z7C
2歳には歩いて(途中で抱っこは少ししつつも)一キロ先の保育園に行けると思っていたら、抱っこ魔神だった
自転車は私の都合でどうしても使えないから徒歩しかない
こんな事なら、エルゴ360とモンベルでなくて、エルゴをヒップシートにしておくんだったと後悔している
但し、慢性腰痛持ちのため、ヒップシートを除外した経緯はある

抱っこ大好き幼児お持ちの方はどうされていますか
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 08:40:44.89ID:VhCq/Z7C
もう直ぐ2歳の男児で、体重は順調に12キロ強
エルゴ360もモンベルも13キロまでだった
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 09:21:26.97ID:UyMVTMUf
>>82
ヒップシートはきちんと正確に付ければ素抱っこよりも腰は楽だよ
コルセットみたいになるからね
ただ出来てない人が多いから腰痛くなるみたいに言われがち
008577
垢版 |
2019/10/16(水) 09:24:48.97ID:v4dn6T8E
>>78
調べてみたらおんぶも出来るしコンパクトでいいね
ただAmazonも出なかったからもう廃盤なのかな?
あるとしたらフリマアプリかな

>>79
クロスタイプをメインで考えてます
キウミって初めて聞いたけど、柔らかさは盲点だった
確かにイマイチ可愛くない…けど使いやすそうでいいね
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 10:02:42.55ID:J9CZthow
>>82
2歳で抱っこ魔だけどエルゴとかたまに使う
しかし身長が伸びて前が邪魔だからベビーアムールの単体が殆どだ
腰痛持ちだったけど日頃のストレッチとかで腰はなんとか
ただ肩凝りはやばいから普通の抱っこ紐はもうきつい
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 10:34:52.95ID:Bc0N4mi8
>>67
8個は凄い!
と思ったけど、私は上の子の時に失敗したりエルゴの種類違い貰ったりとで数えたら7個あったw
おんぶりん教えてくれてありがとう
中古だと気に入った色がないのでnapnapがこのまま微妙だったら潔く新品買おうと思う

>>82
まさに歩く年齢なのに抱っこ魔神のためだと思うよヒップシート
ヒップシート単体なら安いし買っちゃった方が楽な気がする
私はまだ下生まれる前だったし両手あける必要もなかったしショルダー無くても平気だったよ
腰痛持ちの実母に80代の祖父母たちもこれ楽だわーって言ってたからちゃんと使えば良いものだと思うよ
エルゴ折りたたんだヒップシートもどきとは全然違う
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 11:38:41.91ID:XbGiffAn
初産で抱っこ紐を検討してますが、おんぶはよくしますか?
子の状態が見えないのが不安で窒息してないかとかいろいろ心配しそうなんですが…
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 12:05:41.87ID:J9CZthow
子によるよ
抱っこ魔だと家事何にも出来なくておんぶに頼ることもある
でもみんながみんなそうじゃない
こればっかりは生まれてみないと分からない
ただ第一子ならおんぶするとしても半年以降ぐらいだろうから窒息への不安は少し薄くなる
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 12:21:05.09ID:McHtaI6f
抱っこ魔で、おんぶしなきゃ家事も進まないって時は、おんぶも出来る抱っこ紐より、ぴったり密着する昔ながらのおんぶ紐の方が動きやすかったりするし
ラーメンとかうどんとか熱いものを食べる時、外出先で急遽おんぶする時なんかは抱っこ紐からおんぶに切り替え出来て便利だと思った

上の子の時は抱っこ紐でよくサンドイッチ食べて、子の頭の上散らかしたなぁ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 12:25:14.32ID:5v/WF0sB
ばってんが気にならなければばってんが一番楽なのかな?
エルゴは持ってるのだけど、家で家事する時とかほぼ背負っぱなしだから
家用にばってんほしいけど周りで使ってる人がいなさすぎ&実物見られるところもなくてなかなか決心つかない
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 13:36:12.71ID:1LXpPzDS
ばってんのおんぶ紐バースデーで3種類くらい売ってたから試着してみて、1番安いオーソドックスなやつがつけ心地とか良かったから違うメーカーのだけどAmazonで買ったよ!
(バースデーに在庫切れ無し&Amazonのほうが安かった)

ばってんで胸強調されるの気になる人多いと思うけど、家で使う時と近所行くくらいなら私は使っちゃうかも!
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 15:43:28.65ID:BOkdqv51
Amazonで4000円弱のクォーターリポートベビーキャリー使ってる方、使用感いかがでしょうか?
おんぶはしやすいでしょうか?
おんぶは昔ながらの方がやっぱりいいのかな
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 16:36:49.88ID:QbfgK9Nc
抱っこ魔幼児のヒップシートの件、ありがとうございました

産んでみないと、育ってみないとわからないものですね
抱っこはいつ終わるのかわかりませんが、訳あり一人っ子のため、親の体力が続く限り付き合ってあげられるとよいなと思います
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 21:20:52.95ID:m78romjT
ジップトラベル持ってるけどモンベルに憧れてずっと悩んでる
欲しい理由は
シンプルなデザイン
頭のカバーがある
生地がしっかりしてる
くらいで軽さコンパクトさはジップトラベルも一緒だし、コートの下に着けられる所はジップトラベルの方が便利なんだけど今更モンベル買う意味ないかな…
子供は1歳4ヶ月で9.5キロです
モンベルお持ちの方、後押しするかやめとくかアドバイスくださると嬉しいです
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 23:27:22.59ID:1NRQzcL7
>>95
モンベルは借りて数回使っただけだから参考にならないかもしれないけど10キロの息子に使ったら1時間で腰がしんどくなった
生地がツルツルのせいか普通体型の自分でもきつく閉めても腰紐がズレやすいと感じて結局モンベルは買わずにヒップシートにした
この辺は子の重さと親の体型とかによるのかもしれないけど
ジップトラベルあるなら十分な気がします
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 23:40:56.40ID:Nsjp3j+3
>>95
モンベルはリニュ前のだけど両方持ってる
ジップトラベルよりモンベルの方が肩は楽
でも流石に10キロ超えてくると長時間は無理
1才10ヶ月10キロの小柄な子だから出先でどうしても抱っこって時にまだ使ってるけど(休日抱っこ担当の夫が持ち歩いてる)
重心位置の問題なのかdag1の方が楽に感じる(平日メインで使ってる)
ちなみに夫はdag1使いたがらず頑なにモンベル愛用

アウター着る季節だしジップトラベルでもう少し粘って自分でしっかり歩くようになったらヒップシート買ったほうがいいと思うよ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 00:00:33.71ID:I8DqZV5H
>>95
両方持ってるけど、何故かジップトラベルの方が肩も腰も楽
モンベルの方がいいのはスリーピングフード位かな
あと見た目
大して高いものでもないし後悔はしてないけど、どっちかに絞るならジップトラベルにする
あと、モンベルって抱っこは2歳までだよ
なのでおんぶに活用していきたいならアリかな…
モンベルは外でも1人でおんぶできるしおんぶなら長く使えるから
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 10:10:30.35ID:5aMtCdtY
3ヶ月の男児持ちで、エルゴのオムニ360購入しようと思ってるんですが、
36ヶ月までと、アダプト・オリジナル(48ヶ月まで)より対象年齢が低いところが気になります。
3歳児のだっこって頻繁にあるのでしょうか。
15キロのだっこ紐で腰がいってしまうのではという別の心配もありますが…
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 10:11:38.38ID:deODhoL9
>>92
遅くなったけどありがとう!
近くで見られなそうだからオーソドックスタイプAmazonでポチってみる!
使った人の話し聞けてすごい助かったありがとう!
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 10:33:44.08ID:N9JucIMU
>>99
上の子は2歳すぎからほとんど使ってないけど、3歳すぎの今でも災害時には抱っこ紐使って逃げたいから玄関に置いてある
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 10:39:47.45ID:B3nZYUlk
>>99
特大スーツケースを持って自分と子供だけで移動、車無しバギー無し、
という状況だと3才児でも結構抱っこ紐使った。
ただし抱っこではなくておんぶ。
3才児の身長だと抱っこは頭が邪魔で難しい。
 
オムニ360はシートアジャスターがズレやすくて股幅を維持しにくいので
幼児には多分向かない。
それはともかく、まだ3ヶ月なら3年も先のことまで考えず
今使いやすい物を選んだ方が絶対良い。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 12:08:57.06ID:gBrHPMBS
生後1ヶ月半の子持ちです。
初めての子なので抱っこ紐の購入も初めてなんですが、エルゴかボバエックスを検討しています。
横抱きを拒否される事が多く、首すわり前から縦抱きできるものが良いのですが、
やはりエルゴが無難ですかね?

また、今はまだほとんど外出することも無いので、家で気軽に使用するなら
ヒップシートもあれば良いのかと思いましたが、首すわり前の縦抱きに使うのは難しいでしょうか?
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 12:17:08.02ID:qPAjGGZ6
エルゴの公式防寒カバーって使い心地どうですか?
結構高いでしょね
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 12:21:15.12ID:dbCAkPP1
>>103
同じく生後1ヶ月半
ヒップシートキャリア持ってるけど首がしっかり座らないと役に立たないと思って数ヶ月先まで出番待ち
私は背が低いから海外メーカー合わなくて前スレで評判良かったsun&beachポチりました
あなたの身長や体格にもよると思いますがこの月齢だと迷いますよね
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 12:46:22.25ID:gBrHPMBS
>>105
レスありがとうございます。
わたしの身長が155cmで小柄な方なのでエルゴは向かないのかと思い、
ボバエックスも検討していました。
sun&beachも元々候補にあったので、そちらも検討してみます。

やはりヒップシートは首すわり前には使えないですかね。
縦抱きしていると特にお尻を支える手が痛くなって辛かったので、
ヒップシートで補助出来ないかなと思ったのですが…
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 13:08:32.88ID:0Dn7K1RB
>>106
腱鞘炎は産後に出るホルモンが腱を収縮させているのに突然酷使する影響もあるから、サポーター使って固定しながら動作するとか、腱を伸ばすようなストレッチしたりとか、手首のケアも併せてした方がいいよ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 13:14:53.31ID:5aMtCdtY
>>101
>>102
ありがとうございます
確かに大きくなったらだっこでは使えなそうですね!
Amazonで安くなっていたのですが、股がずれるのか〜
使用期間より重要ですね、検討し直してみます


>>106
私も155センチですがアカホンで試着したところ、エルゴ大丈夫でしたよ。できれば試着してみたいですね
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 13:48:18.35ID:qXbJ/h0r
>>106
私も156cmだけどエルゴのオムニ360を快適に使ってる
エルゴは身長より肩幅とか肩の形状が影響すると思う
なで肩の長身の友達は肩紐ずり落ちてくることがあるって言ってたよ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 15:02:57.28ID:zs4F5Lni
>>111
横だけど、肩幅か!
身長153でエルゴどうしても合わなくて色々買ったクチだから、自分より背の低い人がエルゴ楽だよ〜と言ってるのが信じられなかったけど謎が解けた
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 18:54:51.11ID:gBrHPMBS
>>103です。皆さんレスありがとうございます。

>>107
やはり無理ですか…ヒップシートについては首すわり後にまた考えようと思います。
>>108
右手がこのままだと腱鞘炎になりそうな勢いなので、サポーター検討します…
>>109
>>111
肩は幅広めでなで肩では無いので、エルゴでも問題無いかも…
やっぱり店舗で試着した方が良さそうですね。
>>113
今はまだほとんど外出もしないので、なるべく買い換えずに1つ良い物が欲しいです。
ただヒップシートは安いので追加で購入してもいいかと思いました。
あと子の体重がすでに5キロ近いので、この先肩だけで支えるのは辛そうで…
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 19:21:26.94ID:gBrHPMBS
>>110
ミアミリー知らなかったので調べてみました。
腰痛持ちなので、腰に負担がかからなさそうなのが良いですね。
価格が少し高めなのがネックですが…
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 19:44:25.26ID:rKwJq+72
リルベビー買ったんだけど、どうも初期不良を掴んでしまったっぽい
ナローシートにするときに留めるスナップのオスメスが明らかに合ってくて留まらないんだけど、もしかして何か見落としてる説明があるのかしら
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 19:58:39.18ID:HTn2Ww4r
>>114
私も身長153なのと体が固いのでエルゴ敬遠してたけど、試着したら大丈夫だったし肩が劇的に楽だったから最近買ったよ
ビョルンMINI使ってたけど子が6kg超えて肩が死んで限界を感じた
エルゴ気になるなら試着するべし
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 22:19:47.36ID:JNbr7+lK
身長152センチ ビョルン ONE KAI AIR使ってて、4か月で6キロになって重くなったから中古のアダプト追加した。体が固くて装着しやすいのはビョルンだったけど エルゴはかなり肩が楽。
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 23:52:31.01ID:EAfCHeCQ
3ヶ月6キロ弱
エルゴアダプトで2時間くらい肩は楽勝なんだけど、腰がキツイ
肩の負担はなにも抱えてないくらいゼロと言ってもいいほど
元々腰痛持ちだからなのか、腰のベルトの位置や調整を見直すべき?
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 03:21:08.41ID:F4KTQN0t
エルゴは腰より肩への負担が大きい気がしてた
でも6キロならそもそもの負担はまだそんな大きくないはずだから腰ベルトの位置見直して見ると良いかも
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 05:32:11.63ID:/OcBMnVU
微調整すると楽になるのかも?

7キロでビョルンオリジナル→エルゴに移行
1.5時間くらい歩いて買い物行ったりしてたので
こんなに軽い!凄い!もっと頑張れるわ!
ってなったよ…
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 10:25:07.02ID:CxsFT14w
浮いてくれたらどんなに楽か…

私はエルゴは肩より腰にくる感じがしたなあ
今までビョルンで腰ベルトなかったからそう思うのかもだけど
そしてすごい蒸れるよね、サウナ効果でウエスト痩せないかしら
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 12:30:58.02ID:g07vpWjY
ヒップシート使い出したらエルゴが肩にきすぎて使えなくなった
0127119
垢版 |
2019/10/18(金) 14:35:34.89ID:Xd9afxmN
肩にくる人、腰にくる人みんな色々なんだね
けど、100:0くらいに腰にくるから調整しなおしてみる
あとはそもそもの腰痛改善に整体も視野に入れてみる
浮いてくれればみんなの肩も腰も楽なのにね…
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 21:51:34.66ID:iL7HL37m
浮いてくれたらワロタ
エルゴ子ども12キロで抱っこはもう腰が無理…
おんぶはまだ余裕あり
抱っこだと腰に負担が直でくるからしんどいけどおんぶだと腹肉のクッション性のおかげで問題なし
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 22:12:14.85ID:obgAczy0
エルゴ抱っこは背中のバックルを下に調整したらかなり腰が楽になった
ブラジャーを付けるときみたいに下から手を回してつけてるくらい下

スレチかもしれないけど趣味で登山用のベビーキャリア(背負子っていうのかな)買ったんだけど、アルミのフレームが入ってるから劇的におんぶが楽でびっくりした
防災用にも便利そうだ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 22:36:23.91ID:NigvsRHS
一人目でビョルンオリジナル→エルゴ(オリジナル)→ポルバン(旧型)を購入
現在二人目でビョルンが辛くなってきたけどエルゴだと股の開き具合がまだ合わなくてポルバンのダブルショルダーを検討中
画像見ると背中部分が浅くて子が反り返った時に落ちないか心配なんだけど使った事ある方どうですか?
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 06:31:00.92ID:TyggHprn
>>130
背宛ては確かに短いけどちゃんと支えるだけの長さはあるから子の腰に補助ベルトをちゃんとつけて
ギュッと肩ベルトを締めて子と密着していれば反り返っても大丈夫だよ
ポルバンのけってんはスリーピングフードが使いにくい事かなぁ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 08:58:19.81ID:1ApNeQ3j
生後1ヶ月半4.5キロ
エルゴオムニ360は購入済みなんだけど
家の中で寝かしつけに使ったり、ベビーカー使用時の持ち運びに楽なサブ的なものを探してる
キャリーミーが気になってるけどやっぱり子が大きくなってくると辛いかな?
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 10:15:15.67ID:7yz7a3Qs
>>132
ケラッタとしろくま堂のスリングしか持ってないけど6〜7キロで肩が辛すぎて生後3、4ヶ月で使用をやめたよ
そして自分は後々おんぶ用に兵児帯を買い足したけど新生児から抱っこできるし使いこなせれば兵児帯は長く使えるよ
兵児帯買ったからスリングとクロス抱っこ紐は買わなきゃよかったと思った
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 10:18:48.44ID:7yz7a3Qs
ごめん、ベビーカーの使用時っての見落としてた
兵児帯は長いし結ぶのに手間がかかるから室内向けかも
クロス抱っこ紐はスリングより長く使えたよ
首すわり前は首に手を添えるのは必須だけど
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 15:40:40.01ID:iEOXL1ve
エルゴ360を2年前に買ったけど今の売ってるやつって足元の可動域が調整できるんだね
こっちの方が欲しかったわ
買ったやつは足が開きっぱなままだから前抱き抱っこすると開きすぎてて人に当たったりする
残念
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 19:48:22.93ID:ZyqPbdsm
3人目にして初めてキャリーミー買った。まだ妊娠中だけど
1人目はずっと西松屋の抱っこ紐使ってて、2人目でクロスタイプ?を買い足してめちゃめちゃ便利だったわ
西松屋の抱っこ紐は新生児から使えるやつだけど何となく送迎で使うの怖いんだよな
3~4ヶ月しか使えないかもしれないけど、毎日使うならもったいなくないかな?柄も可愛いし使うの楽しみ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 23:20:34.65ID:JZzlNoyA
>>131
ありがとう!
オムニ360の購入も迷ったけどダブルショルダーなら安く済むし買ってみようかな
補助ベルトが付いてるんだ?説明見てもわからなかった
エルゴオリジナルに付いてるようなものかしら
0139131
垢版 |
2019/10/20(日) 06:00:00.55ID:L+/5Qrac
>>138
ごめん、補助ベルトって書いたけど「セーフティベルト」っていう名前だった
エルゴ持ってないから比較できないけど子をダブルショルダー側に固定するバックルのついた簡単なベルトだよ
製品マニュアルに書いてあると思うから購入しようとしてる型番で確認してみて

ラッキー工業マニュアル一覧
https://lucky-industries.jp/support/manual/
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 13:45:55.79ID:8mOv2HZi
>>130
私もビョルンオリジナル、ポルバンダブルショルダー、エルゴ オリジナル(おさがり)という布陣
いい選択だったと自負してる
4ヶ月からポルバンダブルショルダー使ってたけど小さいうちはあまりそりかえらないし背当てにおさまるし
一歳近くなったら暴れたり反り返ったらどっちにしろ手を添えなければ危険
ポルバンのフードでは寝辛そうなのは同意
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 22:24:37.09ID:Dy4RduhQ
>>141
実際に4ヶ月から使われて小さいうちは背当ての長さも気にならないようで安心しました

>>139
楽天のサイトしか見てなかった取説ありがとう
セーフティベルトの事、赤字でしっかり書いてありました

早速購入しようと思ったら本体と同じリップストップブラックが売り切れてしまった…
早く入荷してくれないと肩が限界だ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 06:37:49.10ID:lEROPDdY
>>142
ビョルンの下にポルバンつければ楽にはなる
まあカッコ悪いしかさばるけど…
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 13:34:39.25ID:JzYC3qqH
生後2ヶ月でビョルンONE KAIを使ってるんだけど、つける時苦しそうなウゥッという声をあげたり吐き戻しをしたりする
でもそのままつけてても泣いたりせずなんなら寝てる
締め付けがキツいと泣いたりする?
近くのアカホンの店員さんとかはビョルン詳しくなさそうで付け方とか聞きにいけないんだよね
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 15:00:40.26ID:HdW1RGXy
付ける際に胃が圧迫されるんじゃない?
うちも2ヶ月まではしょっちゅうグエァてなってたよ
もともと吐き戻し多い子だし気にしてなかった
0147119
垢版 |
2019/10/22(火) 10:44:30.80ID:CpfCgsjT
先日、肩楽勝なのに腰キツイと書いたものだけど、腰ベルトの調整見直したらマシになったよ
どうやら腰ベルトをきつく締めすぎてたみたい
重みで下がらないように絞めなきゃ!って思ってたけど、きつきつのウエストベルトに子の重みで後ろから前へ負担がかかって痛かったみたい
今は適度に分散されて腰だけに集中しなくなったよ、ありがとう
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 20:23:57.97ID:gdeVEmWN
わたしも腰痛持ち、エルゴオムニ360で負担が肩ゼロ腰100でおかしいなと思ってた
昨日赤ちゃん本舗の抱っこ紐コーナーにいる店員さんに何となく聞いてみたら、実際に装着してるとこ見ながら教えてくれたよ
わたしの場合は、後ろをクロスしない付け方してたんだけど胸ストラップの位置が下すぎたようで、それ直したら劇的に変わった
店員さん救世主
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 21:01:25.29ID:UQfJpfUi
この流れ
4年前にオリジナルでも何度も見たわ
背後のバックル下にしたら肩が楽になった!
え?背後のバックル動かせるの?
腰紐をウエストじゃなくて骨盤にしたら腰が楽になった!
→何でみんな説明書読まないの?子供抱っこするのに怖くないの?
って流れw
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 07:26:48.99ID:Rrw/mf3Y
>>150
中古で買ったりお下がりだったり(耐用年数怖いけど)で説明書がないのかもね
あと買った時の店員に見てもらった付け方が正しいと思い込んでいたりかな

抱っこ紐やヒップシートが痛いって悩みの大半は体型じゃなくて間違った付け方が原因だと思うわ
もちろん前スレのコランCTSみたいなひどいのもあるとはいえ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 10:23:59.73ID:W4UWO8RU
モンベルの抱っこ紐
肩と腰の止める紐が簡単に緩んでしまうのですが皆さんもそうですか?
調節して付けても手でちょっと引っ張るとビヨーンって緩んでしまいます
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 11:31:14.87ID:4qDaa3Pg
なで肩だから脇の下よりちょっと上が楽
首のすぐ後ろあたりで留めてる人結構見るけど余計なお世話ながら痛くならないのかい…って思う
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 11:51:23.94ID:bNlRNyJ/
首すぐ後ろ派だけど、そうしたい訳じゃなくて、体硬くてそこしか留められないんだ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 12:13:44.33ID:EJ91q25y
>>156
このスレでも何度も言われてるけど、
肩ベルトを緩めておいて背中バックルを首の後ろではめて、
それから肩ベルトを締めると背中バックルが
程よい位置に下がるんだよ。
体かたくても出来るの。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 15:07:22.16ID:Lvkdbyjq
>>157
早速やってみたけど外せなくなったw
せっかく教えてくれたのにごめんね
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 16:34:14.25ID:Lvkdbyjq
>>159
緩める金具にも手が届かなかった
どんだけ硬いんだ自分w
親切をことごとく無駄にして申し訳無い
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 17:27:12.54ID:TmiMjH1u
>>160
>>154のFで引っ張ってる部分に手が届かないってことになるけど…
そこまで手が上がらないってなると子供の素抱っこすらできなくない?
体が硬いからってレベルじゃない
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 17:30:27.54ID:/XtrhNxw
ごめん間違えた
私は背中のバックルを外すときは、片方の肩をよいしょって抜いて?脱いで?から外してるよ
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 17:31:20.59ID:1UXinkX3
肩ベルトは背中ベルトとは違う件
YouTubeに公式以外で日本人が装着する動画があって
私はそれ参考にしたよ〜
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 18:44:45.11ID:Lvkdbyjq
体ガチガチの>>156です
使ってるのがエルゴじゃなくてコランハグで、肩ベルトの金具の位置がそもそも違ってた
改めて取説見たら背中バックル→肩ベルト調整の順で書いてあったものの、外し方は記載なし
装着動画探してみます
ホントすいませんでした
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 20:15:35.90ID:TuBp3Nkv
外す時も肩ベルト緩めれば背中バックルが首の後ろまで上がるんだよ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 03:48:04.99ID:XgwpKHZJ
抱っこ紐外しの件でエルゴ相当売り行き悪くなったらしいね。公式ホームページにまで抱っこ紐外しについて弁解してるし。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 05:06:12.32ID:aVgHAAwX
背中バックルってエルゴとアップリカだけかな?
ベビービョルン は前バックルだから安堵したとともにアップリカが使えなくなってしまった…
逮捕されりゃいいのにね。

っていうかそんなやつ存在しない!自意識過剰!とか言ってる人みると、同じように騒がれてたわざとぶつかるおっさんは実在してたよね?って言いたくなるわ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 07:56:55.53ID:4GwRqDPp
後ろバックルって腰ベルトタイプは全部そうじゃないんだ?
サンアンドビーチ使ってるけど、上記の件もあるし使い慣れてない事もあって、手が空いてれば抱っこするように支えてる
ただ外されてもセーフティーベルトあるからズルーッとは落ちないと思うけど
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 08:31:00.26ID:NbtDEx6P
実際使ってる世代は皆ほぼ同じつくりだと知ってるけど
ギフトで使われてたのが減ったのかな
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 10:15:11.26ID:QGwXqx2v
napnapも後ろバックルだしモンベルとかもそうじゃないのかな?
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 10:31:02.83ID:qyUsjdbx
腰ベルトで背中側にバックルないの、ビョルンONE KAIくらいじゃない?
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 10:31:40.28ID:XgwpKHZJ
エルゴはブカブカで落ちそうな状態で使ってる人多いから他の抱っこひもよりもバックル外されたらヤバそうよね。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 10:35:56.36ID:BjX/6DSK
位置低かったりヒモゆるゆるな人多いよね
ちゃんと付けてたらバックル外されただけで子供が瞬時に落ちると思えないんだけどなー
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 10:50:44.31ID:zG7mswRi
3人め妊娠中で、上の子たちの時に使ってたベビー用品が軒並み耐用年数超過で買い替えに色々調べてるんですが

新生児期から園の送迎や、週2日習い事の送迎で車に乗る際、子をベビーシートに乗せた後、装着したまま運転出来たら楽だなと思ってるんですが
ビョルンは邪魔になりますか?
コニーの方が下に垂れないし運転しやすそうだなと思いつつ、ビョルンの方が抱っこも下ろすのもスムーズで早そうだし、どちらが時間の短縮になるか悩んでいます
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 11:15:37.20ID:i0XnXHTa
>>177
ビョルンオリジナルならベルト付けたまま運転してた
首すわりまでは後部座席に背当てを敷いて子を寝かせて着脱してたから背当ては毎回外してた
ベルト付けてから上着羽織ればそのまま子に被せられるし便利だったよ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 11:31:56.09ID:6WH2hYnH
>>177
ビョルンオリジナルを付けっぱなし、背当てを前掛けのようにしたまま運転したよ
子の乗降はとても楽だった
運転時は、背当てが厚いし紐とかないから足に絡まったりはしなかった
操作感は、畳んだバスタオルをももに乗せる感じ
付けっぱなしが正しいとは言えないので、運転中は背当てだけ外すか、背当てをゴム等でまとめる事をお勧めします
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 16:06:02.75ID:XR7MeXqz
今日の大雨で下の子2ヶ月を売れて出掛けたけどやっぱりパディバディの星柄ボアケープ便利だったわ
朝の園バス停まで往復5分滞在10分間は私のレインポンチョの中にいたけど不快そうでグズグズ
その後の往復15分の通院や帰りのバス停はケープだけだけど快適そうだった
ケープは抱っこ紐につけるのではなくて私が被っちゃえば良いからサッとできてラク
冬で使う頻度が出てきたら抱っこ紐に直接つければ良いけどそうじゃない時のお手軽感はありがたいわ
傘さして横殴りの雨もボアが良い感じにガードしてくれて私の服は濡れてたけど子は平気だった

都内で頻繁に徒歩外出する人はゴツい防寒より軽い毛布タイプで親が頭から被れるタイプがオススメ
私はたまたまバディバディだけどきっと同じようなの他にもたくさん売ってるよね
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 16:18:58.43ID:Ody8SKFD
理解力なくて親が頭からかぶれるっていうのが想像出来ず...
自分の首にかけるってことなのかな?
それとも大人用のポンチョみたいな感じ?
いつも抱っこ紐にケープつけてるけどひと手間かかるからサクッと出来るの気になる
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 16:34:09.23ID:XR7MeXqz
>>183
そうそう
スナップボタンでホルターネックになる
ポンチョではなくて、紐付き毛布を首からぶら下げる感じ
子供のゴムタイプのお食事タオルエプロンみたいな
思いのままに書き殴ったから分かりづらくてごめんね
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 00:20:17.95ID:39lNqMqM
>>184
ごめんね調べてみたらどれだかわかったよ
よくあるクリップだけケープじゃなくて、首にかけるところも広めの幅でスナップボタンなんだね
すごく便利そうだから検討してみる
教えてくれてありがとう!
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 09:30:49.48ID:cUYGzAKZ
旅行と今後の日常に向けてヒップシートを買おうと思っています
携帯性とかコンパクトさとか収納性とか考えたら旅行に行くにはどのメーカーでも一緒なのかな
いずれにしてもかさばるというか
体験談教えてくださると嬉しいです
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 11:03:41.71ID:65sPmcvb
子がどれくらいの月齢なのかにもよるかも
子は歩いたりベビーカーにも乗ってくれるならショルダー無しでも良いし、まだ抱っこが長い1歳前後ならショルダーあった方が良いと思う
コンパクトさを追求するならDaG1とかが良いんじゃない?
うちはそれより大きそうなベビーアムール単体使いしてるけどリュックに入るし割と問題ない
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 11:29:28.59ID:Hw4g8Z0k
7ヶ月体重8kgビョルンオリジナル使ってます
すぐ足が鬱血しちゃうんだけど体重的に限界なのかな?
縦抱っこでもすぐ鬱血するんだけど、おむつのテープがきついとかあるのかな?
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 13:59:07.45ID:86zCuL0l
>>188
うちの子も抱っこ紐関係なく縦抱きで鬱血した事があってその時はオムツをサイズアップしたら解決した
ビョルンオリジナルは8ヶ月くらい(体重は成長曲線の真ん中くらい)まで使ってたけどそれで鬱血した事はないかな
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 14:15:36.94ID:Hw4g8Z0k
>>189 ありがとー!やっぱりオムツかな
気休めかもしれないけど、テープ緩めにとめて今のストック切れたらLに変えよう
どちらにしろ8kgでビョルンオリジナルはきつくなってきたからもうエルゴに変えなくちゃだな
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 17:23:16.87ID:hBoRSXny
無印でポケッタブルの抱っこ紐ケープが出たんだね
シンプルで好みだけど下の部分がゴム入ってなさげ
風が強い地域だとめくれそう
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 22:49:30.86ID:KNkHYQZZ
スレチだったらスマソ。
エルゴ使うときに、子供にダウン着せるのはおかしい?キツくて無理?
防寒で調べるとダウンケープが出てくるんだけど、あの下って子供はアウター着てないの?
アウターでダウン着せて、エルゴにいれてってやりたいんだけどおかしいでしょうか?
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 23:25:17.53ID:KNkHYQZZ
>>193
都内。明日は11月の気温らしいけど病院に連れていきたくて。
雨だから抱っこ紐だけど、防寒ケープの下がどうなってるのか知りたいです。
もちろん明日だけでなく真冬の時期とかどうなってるのか…。下らなくて申し訳ないけど本当にわからなくて。


快適かどうかっていうのは抱っこ紐の中で子供がきついかどうか?
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:30:21.98ID:AXMF9/B4
ヒップシート欲しいけど調べれば調べるほどどれがいいかわかんなくなる
ボルパンが一番いいのかと思ったらアマゾンだとそこまで評判良くないね
新型は良さそうだけど高いし
3000〜4000円くらいで売ってるやつでもいいのかなー
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 05:32:43.30ID:3DAYh3BO
>>196
まさに3千円くらいのケラッタのダブルショルダー付きヒップシート愛用してる
主に使ってるのは下の子で首座り頃から〜現在7ヶ月…といってもまだ6キロなく軽い

高いヒップシートは使ったことないけど便利過ぎてほかの抱っこ紐(リルベビー持ってた)はメルカリで売ったよ
かさばるから万が一と思ってモンベルも持ってるけど1度も使ってない
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 06:14:29.29ID:f+V0ClXH
>>195
子の月齢にもよるけど少し大きくなると抱っこ紐の中から腕を出してウゴウゴしたりして
防寒ケープだけでは寒さを防げないケースもあるのでケープの下に子は薄手のダウンを着せたりする
防寒ケープするのは子の足も寒さから守るためもあるから上だけダウン着せてれば防寒ケープ無しでもOKという単純な話でもない
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 08:01:11.24ID:g9cYuuc9
>>195
ダウン×ダウンケープって単純に暑いと思う
しかも抱っこだから親の熱も伝わるし
冬場のSCみたいな屋内とかって暖房凄いけど脱ぎ着させるのも手間
関東でこの季節ならまだダウンケープでも十分暑いくらいだろうし、そこでどうしてもアウターを考えるなら薄手の羽織とかベストで良いと思う
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 08:10:05.89ID:/YUh7lua
>>196
4000円くらいだったbebearってロゴついたの使ってるけど、自分にはイマイチだった
座面が前傾してしまって、しかも滑り止めがないので、子が滑っていってしまう
ダブルショルダーを外して使いこなせたことは無い
体型か付け方の問題かもしれないけど
0201195
垢版 |
2019/10/29(火) 08:31:35.90ID:g9cYuuc9
>>195
ごめん見当違いなこと書いてた
ダウン×ダウンケープじゃないよね
でもどちらにせよダウン着せて抱っこ紐は抱っこもしにくいし子も動きにくいし11月程度の気温なら暑いよ
歩くような時期で短時間なら良いけどずっと抱っこならしんどいかも
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 08:56:41.88ID:rPkPcwF4
>>195
東京だけど真冬の外出も子どもはアウター着せずに屋内用の服だけ着せて
抱っこ紐の上からもっこもこボアのケープを掛けたり
ママコートやママケープに入れたりしてた。
 
アウター着せて抱っこ紐だとちょっと暑いなという時も
面倒でなかなか脱がせてやれなかったりしない?
エルゴの中でダウン着せられてのぼせてる赤ちゃんよく見かける。
母子別々に防寒対策とるより、お互いの体温であたためあう方が
相手の様子も感じ取りやすくて良いよ。
 
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 09:34:43.20ID:cZ7s11kz
表面サラサラのジャンプスーツならサッと着せられて抱っこ紐装着時の滑りもラクだから真冬のスーパー行くときは着せてたよ
このあいだの大雨と今朝もかなり寒いけど普通のペラペラロンパース 1枚にケープだけだよ
子供って大人が思う以上に暑がりだよ
家でも部屋暖かくしておけば半袖〜薄手1枚で大丈夫なくらいだし
外出るときはそれにケープで十分だよ
それか既に出てるけど薄手のウインドブレーカーみたいなのとか

>>191
うち2人とも大きかったからか、ゴムがあってもなくても身体飛び出すようになってた
あと出先で外すときに折り畳んでも嵩張るから個人的にはゴム無い方が好き
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 11:26:28.79ID:tvhSxPsG
北海道の中でも特に寒いところに実家があって真冬にエルゴで抱っこしながら外歩いたけど母子ともにうっすら汗かいたよ。
私は綿の肌着にユニクロのメリノウールのセーターにコート、子どもは長袖の綿の肌着に綿の長袖Tシャツにユニクロのダウンだった。
普段は関東住んでるけど、冬はエルゴで抱っこしてると汗だくになるよ。
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 11:33:23.73ID:/YUh7lua
真冬に抱っこ紐で散歩して、お互い暖め合う感じが好き
ただし鎖骨周辺が意外と寒かった思い出
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 11:50:59.97ID:oLVoxykN
コニーの防寒カバー買った方いますか?
写真だとペラペラ?フリース?に見えるんだけどあれでは真冬はきついかな?
都内在住です。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 15:28:16.29ID:b1qrycoH
>>195です。亀な上にまとめてですみません。
レスくれた方々ありがとう。
朝イチだったので子供には下着重ね着、厚手トレーナーロンパースにアウターを着せて、自分もロングコートで行ったら暑かったです…
子供は寝ちゃって気持ち良さそうだったのが救いだけど、論より証拠というか
レスくれた方々の言葉がよーくわかった。
今後の参考にします。スレタイとずれたのに色々レスくれて本当に感謝。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:05.47ID:1sPXIcpt
都内だし、抱っこ紐のときは冬でも寒くないかより暑くないかを気にしてる
ケープは薄いポケッタブルのやつで充分だな
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 18:17:15.25ID:yXGYSUaj
上の子用(もう2歳半なので使ってない)にビョルンoneとエルゴとポルバンを持ってるんだけど、下の子1か月にビョルンone使うと
肩バックルが目の辺りにくるのが気になって、ビョルンminiが欲しくなってきたんですが、買うのはもったいない感じでしょうか?
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 19:34:23.07ID:FIlB26HE
>>205
>>211
確かにかさばりますね。
けど抱っこしてもおんぶしても肩や腰に負担にならず楽ですよ。デザインがシュッとしててどこの?ってよく聞かれた。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 02:26:36.25ID:HSMlmv7+
>>208
コニーの防寒ケープ買いました
外側がムートン風のフリース生地なので、子供は着るものを調節すれば真冬でも大丈夫だと思います
袖がないので親はこの上にコートを着ないと寒いと思います
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 09:12:22.92ID:2c1RdPID
>>217
詳しくありがとうございます!
ムートン風なんですね!
重ねて質問で申し訳ないのですが、内側はどんな感じか教えていただけますか?
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 09:42:43.32ID:KDZ0RBvl
>>205
ミアミリー使ってるよ
子が生まれた時から1歳2ヶ月の今も、常に成長曲線の少し上をいくくらいのデカ赤だったので重宝してる
腰痛持ちだけど以前使ってたnapnapとは比べ物にならないほど楽、だけどもちろん長時間使ってたらダメージはくるかな当たり前だけど
デメリットは、他の人も書いてるけどひたすら嵩張る
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 10:44:54.45ID:HSMlmv7+
>>218
ムートン風というかスエード風という感じのフリースで
内側は毛足の短い薄めの毛布?ブランケットみたいな感じです
フードのポンポンはラビットでした
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 11:49:05.80ID:2c1RdPID
>>220
とても詳しくありがとうございます!
写真だとよく分からなくて裏表一体のペラペラなのかな?と思ってましたが、お話を聞くと暖かそう!!
すごく参考になりました!
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 00:54:21.84ID:FNPxg9dO
ミアミリーなんで4ヶ月からなのに新生児からオッケーって言ってるの?
スイスでは4ヶ月まで新生児なの?
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 01:02:21.90ID:Dvz7l1QO
>>223
インファントインサート使用すれば新生児からOKってことじゃないかな?
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 10:37:40.54ID:g3Kj5y+4
9ヶ月で約7キロ弱の子で、普段はヒップシートを使ってるんだけど外したときに嵩張るからエルゴのオムニ360の購入を検討しています。
でもエルゴ高いし、この月齢から買い足すのは無駄かなと躊躇していて…
基本抱っこ紐での移動だから楽につけられるものがいいんだけど、オムニ360はヒップシートと比べて腰と肩への負担はどんな感じですか?
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 11:02:35.10ID:0njdge0M
>>225
オムニ360もかさばるよ。
9ヶ月ならエルゴオリジナルでいいと思うけど。
前向き抱っこは必須?
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 15:37:25.27ID:g3Kj5y+4
>>226
オムニもかさばるんだ…悩むなぁ。
飽きてくると前向きたがるから、前向きは必須です。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 16:15:27.64ID:0njdge0M
飽きてきたらおんぶ、にできると良いと思うれど
9ヶ月ではエルゴおんぶするにはまだ身長足りないかな…
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 17:22:57.57ID:cCsNrW5s
>>225
コンパクトにってのを考えるならモンベルとかnapnapコンパクト、DaG1とかはダメなのかな?
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 17:43:52.92ID:yQdYbWeu
>>229
エルゴのおんぶだと腰が据わっていても身長がある程度ないと
親の背中しか見えないから子供が嫌がりやすいんだよ。
親の肩越しに視野が開けるだけの身長があれば
おんぶが前向き抱っこの代わりになるんだけど。
228はそういう意味です。
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 18:39:11.46ID:zqF1U56+
>>225
9ヶ月にオムニ360は今更もったいない気がする
もう3ヶ月もすれば歩くかもしれないし、ヒップシートに肩紐付けたら?
あと基本抱っこ紐なのに途中で外すっていうのは児童館とかの遊び場?
それなら付けっぱなしでもいいんじゃないかなあ
まだ危なくなったら抱っこ、ちょっとの移動も抱っこ、の時期なんだし
スーパーではカート使うって意味なら、ヒップシート単体はカートの持ち手とかに掛けられるよ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 20:17:23.28ID:5Tu8EQEv
>>221
エルゴとかよりは確実に下の方かな
骨盤辺りまで下げると、腰は楽なんだけど歩くのに太腿が疲れるので骨盤少し上が私にはちょうどいい
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 21:55:32.90ID:5cYerUcO
ヒップシートを頻繁に外すって意味で捉えてしまったけどとんなときだろう?
車の運転にしても嵩張るのはあまり重要視じゃないよね
出先でご飯食べたりする時かな?
もしそれ以外の日常生活だとしたらいちいち外してたらヒップシートの意味がなくなると思う
付けっ放しはダサいから嫌って意見もよく聞くけどそれならどのメーカーも同じだと思うし
たしかにただのウエストポーチ好きだと思ってたって言われたことあるけど、私は全然気にしなかったなw
スーパーのカートはすでに言われてるけど持ち手あたりに巻いてた気がする
ベビーカー移動の時も同じようにどこかに引っ掛けるか荷台に入れてた
無理な時はもう割り切って常に腰
外食などで畳んで置くのを考えてもエルゴ系の方が紐多くてもっさりすると思うけどな
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 23:07:07.11ID:Af1TraS0
現在生後6ヶ月の子がいます。ビョルンminiを使ってますがそろそろキツくなってきたので別の抱っこ紐を検討中です。
12月に帰省のため新幹線で片道3時間の距離を移動します。
新幹線で使いやすい抱っこ紐があれば教えて頂きたいです。
私は身長165、体重57。
子は現在7キロをこえたところです。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 12:14:59.56ID:PS5s9BuR
車移動でサッと装着して子供運べる抱っこ紐ってどんなのがある?
今オムニ360使ってるんだけど嵩張るし面倒くさい
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 15:38:23.79ID:ycrqE8RT
>>238
装着の簡単さだと、エアリコとかどうかな?
コニーは運転中つけっぱにできるのは良いかな。装着はエアリコのほうが簡単。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 16:08:35.55ID:6mul1kio
>>238
車おりた後どのくらい抱っこ紐使う?
駐車場からスーパーまでで中ではカート使うとかならトンガ
運転中付けっぱなしでいるならボバラップとかの伸縮性あるラップ系
あとビョルンとかインファンティーノの元部分を装着しておける系はこれからの季節かなり楽
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 17:50:33.70ID:PS5s9BuR
>>239
>>240
まとめてだけどありがとう
エアリコみたいなやつかトンガで検討してみる
エルゴとビョルン最後まで悩んだんだけど自分の使い方ならやっぱone kai買っとけばよかったなー
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 18:49:44.86ID:Yt3rmnQy
4ヶ月なりたてを出先でおんぶするのにnapnapを使ってたけど微妙に不便な場が出てきたのでセオッテをポチった
後悔はしてない
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 22:38:32.02ID:jTlMJTd3
ここの皆さんはビョルンオリジナルって何ヶ月くらいまで使いましたか?
もうすぐ3ヶ月なんだけど今更ビョルンMINI買うのはもったいないかな
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 22:52:00.56ID:Je0tKYpV
>>244
1人目は4ヶ月、2人目は6ヶ月くらいまで使ったよ。ごく短時間なら8キロの今でも使うことがある(駐車場までの移動とか)
子供の大きさや重さと、自分の筋力次第だと思う
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 23:05:01.90ID:7A5KVvFz
>>244
肩よわよわな自分は4ヶ月6キロで限界だった
今はヒップシート様々だけどビョルンの装着方法は魅力的すぎる
これからの時期コートの下に抱っこ紐つけたら、子供を抱っこ紐から下ろすたびにコート脱ぐのかと既にだるい
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 23:12:35.02ID:17OZnAIs
>>244 二人目予定あり、毎日使うとかなら買うかなぁ…
あとは綺麗に使ってフリマアプリ行きにするか
人気商品だから美品ならいい値段で売れるはず
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 23:47:56.84ID:ev/TLrjd
>>244
3ヶ月で8kg超えてもうギブだった
あと子が大きくなるとブラブラしてる足が邪魔で歩きにくいのよね
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 00:36:05.57ID:RFdSpFkv
>>244
うちはもうすぐ半年ですが、まだ使ってますよ。あと少ししたらポグネーのヒップシートを買う予定です。
おそらく9キロくらいまでは使うつもりです。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 04:34:21.23ID:D6IKwW66
>>244
みんな凄いね
私1ヶ月後半の5キロぐらいで無理だった
もともと肩首が弱めだからかもしれない
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 04:48:16.00ID:hDnP+CfI
>>244
3ヶ月で肩が死んでエルゴ追加購入した
体重はたぶん7kg弱
ビョルンは短時間なら使えなくもないので、ベビーカーの下に入れておく専用にして外食時とかぐずりだした時の抱っこ用にしてるよ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 04:51:26.84ID:7tbiME40
>>248
同じくもうすぐ3ヶ月8kgで限界を感じてきた
でも上の子をバス停まで送る朝はなんだかんだ着脱の簡単さでまだ使うときもある
最近ここでビョルンの話になった時も体重より子の長さって結論出てたよね
着脱は本当魅力だから肩パッド自作しようかなとも思ったけど結局してないや
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 05:54:20.00ID:Ctxe9lxt
>>244
旧型のオリジナルだけど、体重制限ギリギリまでコランハグと併用してたよ
洗い替えとしてはもちろん、前向き抱っこや寝かしつけはビョルンが良かった
今は二人目が生後半年8kg、まだまだ余裕
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 10:08:32.15ID:DA0Rs8IQ
>>244
5ヶ月7.5kgだけど、足幅調整を一番下に下げてもお尻がハミ出るようになってきたからそろそろ限界かな
元々ビョルンオリジナルは足の開きも悪いからあまり子によくなさそう
家での寝かしつけにはまだしばらく使うと思う
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 12:22:03.57ID:antnSyiH
>>244
一人目は小さめだったのでメインの抱っこ紐として6ヶ月、短時間のベビーカーに入れとくサブとしては10ヶ月くらいまで使ったよ
肩は凝るけど、上着の下につけっぱにできるのが楽で重宝しました
綺麗に使えば半額以上でアプリで売れそう
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 13:51:31.97ID:RgUa1tt4
BELK高いなあ
新生児シートないのは暑くなくて良さげだけどそれだけかな
あと切れ目なく覆えるヨダレカバーだけ単品で欲しい
自前抱っこ紐に使いたい

この価格ならミアミリーのが良さそう
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 14:59:59.61ID:8vjSlAbd
>>237
自分はビョルンオリジナルから新型ポルバン(ダブルショルダー)に切り替えた
新型ポルバンで子と二人新幹線4時間の帰省を何度かしてるけど新幹線で見かけるのはエルゴが多い印象
自分はポルバン着けたまま長時間新幹線に乗ると腰ベルトのお腹のしめつけで気持ち悪くなるから子の座席も指定で確保して乗ってるけどこれは個人差あるかもしれない
「新幹線で使いやすい」っていうのがどういう事を意味するのかわかんないけど前向き抱っこ出来る機能があると子の気分転換になるよ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 21:46:27.15ID:i8ZBoRhr
>>237
この間4ヶ月連れて新幹線乗ったけど新幹線の中では抱っこ紐外して膝に乗せてたよ
抱っこ紐はエルゴだけど自宅から新幹線乗るまでの移動に1時間くらいかかるからそこで使うことをメインで考えた
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 23:09:01.42ID:9/yobOww
244です
結局人それぞれって感じですね
私の場合首が座るまでにもう何回も出番が無さそうなので首座り後の簡易抱っこ紐に投資しようかと思います
たくさん回答ありがとうございました
参考になりました
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 07:42:21.02ID:uHwCIZ9C
オムニって実際何キロくらいまでいけるんだろ
4ヶ月9kgでもう心折れそう
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 09:53:09.32ID:H3q0DhCK
>>260
うちは10キロ超えたら肩が死んだよ…
4ヶ月でその重さなら、ベビーカーに慣れさせておくのを強くすすめておく
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 10:32:54.27ID:fUTE3uQo
腰と肩に均等にかかってるかな?
肩だけなら、肩ベルト調整したら変わるかもよ
もうやってたらごめん
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 10:51:47.19ID:8BfpJC9J
エルゴのオリジナルとアダプトの両方使ったことのある方、アダプトのほうが負担は少ないですか?
腰のパッドは結構違いますか?
1人目のオリジナルがあるのですが愛用しすぎてクタクタなので何か買い足そうと思っています
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 10:53:24.34ID:8BfpJC9J
すみません
腰のパッドの有無によって使い心地は違いますかということです
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 14:01:36.19ID:398VUQtW
>>257
なるほど…確かに分厚い腰ベルトは新幹線ではお腹気持ち悪そうですね。
言葉足らずですいません。新幹線で使いやすい=子が窮屈ではなく過ごしやすい物で探してました。
子が過ごしやすいなら多少の辛さは我慢するつもりです。
ポルバンも検討してみたいと思います。
>>258
自宅から新幹線までは車で15分くらいの距離なのでベビーカーを持っていく予定です。
新幹線の中ではベビーカーはたたむので、新幹線の中で寝やすい&過ごしやすい抱っこひもを考えてました。

王道のエルゴかヒップシートか迷いますね。
返信ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 18:53:33.73ID:wbdNsiKO
ヒップシートをずっとつけたまま座るの、私もきついな
新幹線の中でもずっと着けていたいならヒップシートはおすすめしない
6ヶ月で新幹線に乗ったときは素抱っこだった
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 22:46:11.12ID:/umuA5D4
週末に私、3歳、6ヶ月の3人+ベビーカーで新幹線乗ったばかり
複数抱っこ紐持ってる中で、コランハグ選んで乗ったよ
腰に巻いたまま背当てが畳めて、バックル外さず腰ベルトを緩めたり締めたりできて良かった
ビョルンオリジナルは背当てが邪魔なのと、子の足が自分の足に当たるので却下
ヒップシート(ダブルショルダー)はマジックテープだから腰ベルトを緩められないのと、狭い通路ですれ違う時に邪魔なのが嫌だった
上記全てと新生児横抱きで新幹線乗った事あるけど、どれを使っても子は寝たし、逆にどれを使ってもグズった
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 07:42:40.48ID:UxzjWS/i
自分も年末に子供を連れて新幹線・新幹線に乗る予定。
抱っこ紐の長時間使用は子供に良くないかと思って素抱っこの予定でしたが、抱っこ紐してた方がいいんでしょうか?
新幹線も飛行機も乗車時間はそれぞれ1時間くらいです。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 09:25:51.04ID:GlPOnANL
>>268
そこは移動中の過ごし方にもよる
大人が二人以上いる場合は一人が素抱っこしてる間にもう一人が飲食したり出来るけど
ワンオペの場合は両手があく抱っこ紐利用の方が色々都合がいい
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 10:19:30.31ID:MyzaDBt1
上の子5歳を公園とか遊び場で遊ばせながらヨチヨチ歩きの子を見てる場合に、サッと抱っこしたい場合はやっぱりヒップシートが便利かな?
ビョルンオリジナルとエルゴアダプトは持っているんだけど、どちらもサッと付けられないんだよね…
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 12:09:12.28ID:MyzaDBt1
>>271
そうする!ありがとう!
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 16:32:45.97ID:fwG4bR+v
アイエバオだかの聞いたことないメーカー3000円ぐらいで買えてオススメ
ポルバンとかの高いのに比べたら作りは安っちいけど近所の公園とか家の中とかサッと使いたい時用なら文句なしだったわ
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 16:40:56.36ID:8nis3TQd
アドバイスお願いします

現在1歳7ヶ月
バギー(というか軽量ベビーカー)での外出が増えてきて、でも抱っこ魔神でもあるので、いつも予備に抱っこひもを持ち歩いています
正直かさばるのでもう少し邪魔にならないものを買いたいのですが、ヒップシートとモンベル他のコンパクトな抱っこひもならどっちがいいか悩んでいます

色々な場面で、ヒップシートがあれば便利そうだなぁと思うことは多いのですが、あれは両手が空かないんですよね?
子を抱っこしたあと片手でバギーを操作してちゃんと移動できるのか、バギーに限らずたくさん買い物してしまったあとに抱っこを迫られたらどうしたらいいのか...などと考えてしまいます

コンパクト抱っこひもは、使用期間が短くなってしまいそうなのがネックです
成長曲線で見ると、体重だけならあと1年くらい抱っこできそうなんですが、ここまでと全く同じように成長するとも限らないですよね
(子供の姿が全く視界に入らなくなるのが嫌なので、おんぶすることは基本考えていません)

色々なご意見、お聞かせください
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 18:39:14.31ID:9g6tQ30E
>>274
抱っこしたり歩いたりの時にはヒップシートめちゃくちゃ便利
でもその条件(ベビーカー)だとコンパクト抱っこ紐のほうがいいと思う
ほんと書いてる通りで片手で支えつつベビーカー押すことになるから不便
ヒップシートでもショルダー付けたら両手あくけどそれなら今使ってる抱っこ紐と差がないどころか持ち運び嵩張るデメリットが出てくる
私ならジップトラベル買うかな
小さいから畳んで持ち運びにも良いしこれからの時期はコートの下に事前装着しとけるのが良いと思う
あと18kgまでOKというのとさっき見たらまた値下げして3600円になってたのでオススメw
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 19:20:13.48ID:l/M9kVsY
>>274
子の身長はどんな感じかな?
うちはヒップシートも抱っこ紐も長く使って来てるけど、体重はなんとか頑張れても身長が伸びると前が邪魔だなと感じたこともある
後、これからの季節はアウターで子の厚みも増してるから抱っこしづらいかなと思う
両手を使いたいと言うことならシングルショルダーが良いなと思った
ただ嵩張るからその辺は求めてる条件と違うよね…
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 12:38:51.19ID:Kv0gpGuT
>>274
ジップトラベルとポルバン新型持ってる1歳5ヶ月児持ちだけど、ポルバンの方が便利だなー
ジップトラベルは抱っこする時はちゃんと抱っこしなきゃいけないけど、ポルバンならさっと抱いたりおろしたりできるから歩くと抱っこの繰り返しの子にはこっちの方が楽
しっかり抱っこ紐して両手開ける必要がある外出の時はダブルショルダーを付けていくよ
まぁかさばるけどダブルショルダー着けないでヒップシート単体なら軽いし、すごいモコモコになるけどダブルショルダーをポケットにしまって必要な時だけ出したらブラブラしないし
あとジップトラベルは子供が窮屈そうだけどポルバンの方がダブルショルダーしても自由度が高いみたいでぐずりにくい
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 12:44:08.45ID:62Ognuik
>>279
274が探してるのは歩くと抱っこの繰り返しに使うんじゃなくてベビーカーと抱っこの繰り返しじゃない?
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 13:00:15.17ID:vIYRX2Jw
ポルバンダブルとモンベル(ともに旧型)もってるけどお出かけとなるとポルバンの方が使ったかも
モンベルは保育園登園だったり自分の荷物が多い時に使用してた
あとは家事の時おんぶ、大きな災害があった頃だから携帯用に準備していたり
上にもあるけど、ポルバンダブルは腕が出せて前向き、可動が広がるから子供も嫌がることが少なかったし
ヒップシート単体で使う場合、夫と抱っこを変わってもベルトのサイズ変えもすぐ出来るから色々便利だと思う
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 13:00:55.10ID:SmTBWbIF
>>274
おんぶは考えていないという人にしつこくおんぶを勧めるつもりはないけれど、
幼児を抱っこやおんぶしてきた経験者として一言。
会話できるようになった幼児はおんぶだとお互いの口と耳が近いので
様子は見えずとも会話することで状態を把握しやすい。
抱っこやベビーカーより断然会話はしやすい。
それから2歳にもなったら抱っこは頭が邪魔。
0284274
垢版 |
2019/11/08(金) 17:12:14.51ID:CwYzFjMw
みなさんありがとうございます
こどもは身長体重とも、成長曲線ほぼ中央といった感じです
腰骨ではなくウエスト位置で抱っこするせいか、今のかさばる抱っこひもで既に頭の邪魔さを感じつつあります

アドバイスを見ていて、多分今の生活にはコンパクトが合っているものの、最終的にはあまり高価でないものを両方買うのがいいのでは......という気になってきましたw
園の送り迎え(大荷物の日や、迎え後に買い物をする場合あり)や、前述のベビーカーの時はコンパクト抱っこひも、
近隣の散歩や、他に大人の手があって荷物やベビーカーの心配がない時はヒップシート、と使い分ける感じで

まずはジップトラベル見てみます
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 13:06:53.60ID:IrBX1LOs
ベビーアンドミー使ってるけど子供まだ7kgだけどもう普通に肩やばい。子供が背もたれに体重かけるから結局肩にくる。
けどエルゴの脚周りの締め付けが嫌がってすぐ泣いてた子供がヒップシートにしてから一度も抱っこ紐で愚図らずご機嫌だから抱っこされ心地はいいんだろう。
お陰でベビーカー拒否でこっちはきついけど
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 17:27:48.31ID:1NvNqU/R
アマゾンの3000円のヒップシート買ってみた…使うのワクワク届いたらレポするね…需要なかったらごめん
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 22:08:17.04ID:xxDIoDVs
>>285
肩紐が長過ぎなのでは?
あとヒップシート単体なら肩紐ないから肩負担ゼロだよ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 10:22:14.00ID:+kPn0UjL
>>285
骨盤や下の方でベルトしてない?
それだと合ってなくて体に負担だから肩紐に食い込むのかもよ
ヒップシートに限ってはウエストか上の方でキツく巻いて子供は自分に密着させる形でお尻を自分側に沈ませると楽だよ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 14:15:05.58ID:Q09yNhdC
>>242
4ヶ月、腰座り前におんぶがしたくてnapnapとセオッテで悩んでます
よかったら買い替えた理由をお聞きしたいです
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 15:16:59.65ID:+kPn0UjL
>>290
napnapで難点
・スリーピングフードしか首かっくん防止がなく、うちの子大きめの4ヶ月でも首が心配
後付けの首かっくん防止(マジックテープで肩紐に固定タイプ)をつける→落下防止ベルトのバックルと重なりいちいち外すのが面倒
・背負う時にソファくらいの高さがないと高確率で子の腕の位置がおかしかったり直すのに一苦労
・セオッテよりもしっかりした作りなぶん抱っこからおんぶに回して変えるのが難しい

とにかく私は家じゃなくて出先でサッとが目的なのでnapnapはゴツくて大変に感じた
セオッテは頭かっくんも元からついてるし、素材もサラサラしてるから腰紐が回しやすい
落下防止ベルトもメッシュ素材じゃなくてきちんとした布なので少々雑に背負っても怖くない
あと何より元から子の腕を出す部分が決まっているのがすごく有難い
モタモタせずサッと背負えるのとこの腕入れのおかげってくらいに私は感動したw

セオッテの難点
・腰紐が細めに感じるので服装によっては腹肉!!!!!ってなる
・エルゴやnapnapみたいに腰紐にゴムが付いていないのでベルトの下の腰布?がしょっちゅうズレる
・紐を短くまとめるゴムは付いているけど全く意味がないに等しく地味にストレス
・バックルが全体的にエルゴnapnapに比べて軽い気がする
なので腰紐の位置を調整する際に、バックルに触れると外れてしまわないか心配になる
まあ最悪外れても落下防止がついてるし、そもそも装着方法が背負ってから腰ベルトをつけるので、そこまで支障はないのだろうけどちょっとヒヤッとする

腰も座ったら重さ的にもnapnapのほうが良いかもしれないけど、今は毎日セオッテ使うくらい快適
一応今4ヶ月9kgだけどそこまで重いとも感じないかな
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 23:20:50.53ID:Q09yNhdC
>>291
詳しくありがとう!すごく参考になりました
napnapに後付の首かっくん防止も考えていたので使いづらいと教えてもらえて助かりました
セオッテのデメリットも聞けて、腰紐はエルゴに比べると細くバックルの作りも弱い感じなんですね
あと腹肉!!になる服装には気をつけなきゃ…
でも腕入れが便利で少々雑に扱っても背負えるのは不器用な私には魅力的です
デザインはnapnapの方が好みだから悩ましいけど、今使うにはセオッテの方が良さそうですね!
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 23:25:14.82ID:xQUdW52g
エルゴを使っていて今まで肩や腰が痛くなったことなかったんだけど
今日用事で出かけるのに寝そうだったからエルゴで抱っこして行ったら、足の付け根というのか、腸骨と大転子の間あたりが痛くてたまらなくなった
基本はベビーカーか、公園行くようなときは歩いたり抱っこしたりでヒップシートを使ってて、エルゴで抱っこ自体が久しぶり
抱っこ紐で寝かせてから10分くらい徒歩、用事を済ませて、その間30分足らずだったんだけど、筋力が重さに耐えかねただけかな?
腰ベルトの位置や肩紐の長さも普段から気をつけてるつもりでも、子が大きくなったことで付け方が合わなくなったりするのかな
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 22:21:11.96ID:ZxRZz2E5
アカホンでビョルンのメッシュの方セールしてるね。お正月や年末にもまた安くなるかな。年末出産予定だけど今買っとくか迷う。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 08:08:28.52ID:yK0Lt9YJ
>>298
1ヶ月検診で使う予定なら買っておいてもいいかも
産後すぐって買いに行くの大変そう
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 18:58:15.66ID:QcJfAGLz
出産時に子にちょっと異常があって1ヶ月検診までに3日に1回通院しなきゃいけなかったから、抱っこ紐を出産前に買っておいてよかったよ。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 19:22:30.52ID:eKkOq2FS
>>298
誰か買いに行ってくれるなら後でもいいんじゃない?
あとビョルン3500gからだから結局2週間健診とかでは使えない可能性はまあある
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 23:13:05.50ID:hGSZxiAi
>>302
え?そうなの?
だいぶ早まって25週くらいの時買っちゃったけど、新生児の時から使えないの
3500g未満の時はどれを使うの?
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 23:25:33.34ID:+HAp360Z
素抱っこじゃないかな
実際3000gくらいって細くて小さくてふにやふにゃで、抱っこ紐に入れるのすごく怖いよ
どうしてもの時は自己責任でタオルたたんでお尻の下に置いて底上げして使うっていうのは聞いたことある
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 23:33:31.62ID:lfyC0fU9
退院の時3500ぎりくらいあったけどビョルンいれるとちっちゃ過ぎてこわかったよ
すぐ出しちゃったもん
結局素だっこで帰った
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 23:45:49.39ID:RTyQMZcq
>>303
大体素抱っこじゃないかな
私は2人目では新生児から使えるラップ使った
あとweegoは1600gから使える抱っこ紐あって3人目がNICU入院した子だったから退院から首すわりまで使ってたよ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 23:51:30.58ID:mKkkserS
他の人も言う通り新生児期はフニャフニャすぎて素抱っこさえ怖くておくるみして抱いてた
家の中の階段も怖くてバスタオルで包んで抱っこしたよ
エルゴアダプトやオムニ360は新生児期からだけどあんなフニャフニャをあの中にどうやって入れるんだろ…
そう思うとインサートには意味があったんだな
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 00:04:22.40ID:b7UC1NJJ
1ヶ月検診、ほとんどみんなベビーカーで来てたな
稀にクーファンとかラップの人が居たかなくらい
>>298
まぁ抱っこ紐買うことが決まってるなら産前に買っちゃって全然問題ないと思うよ
産後の真冬に低月齢赤ちゃん連れてアカホンとかできれば避けたい
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 00:23:26.17ID:0q9sExKL
以前生まれて14日だと言う外国人の赤ちゃんを見たけどかなり体がしっかりして見えた
日本人の新生児とは全然違った
ああ言う赤ちゃんを見るとエルゴやビョルンが新生児から〜となってるのは分かる気がする
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 01:12:42.87ID:ksQeJlhc
寝かしつけせずとも放っておけば寝る子だったので
生まれる前にあらかじめビョルンを買っていたけど
想定していたほどには活躍しなかった

とはいえ首が座る前までは
ちょっとした移動などでもつけ外しがさっと出来て助かった
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 04:47:37.75ID:ChbBDbYb
うちもビョルン用意してたけど、健診時は3500なくて慌てて新生児からOKな横抱きできるスリングを購入したよ
2か月過ぎて今も短時間のお出かけならスリングに入れる方が早くて、揺れで秒で寝るし、1つ買ってみて良かったなと思う
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 07:33:33.44ID:9UO9DLXx
帝王切開だったから腰ベルトのないビョルンは本当にありがたかったよ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 08:12:29.85ID:7Ny95LVM
1ヶ月健診のときは4キロくらいだったけどそれでも首ガクガクだし恐る恐るビョルン使ってたな。
スリングは安いの買ってみたけど調整も装着も私には難しくて子供もすぐ嫌がるし早々に売ってしまった。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 09:24:27.90ID:8ma0wgtw
1ヶ月検診のときは三キロ無かったからおくるみ抱っこで行ったなあ。
1ヶ月半で里帰りから帰宅するときはギリギリ3.2kgなってたので、おくるみでかさましした上で恐る恐るエルゴアダプト使った。

今は兵児帯メインになってる。

授かるかわからないし、まだまだ先の話だけど、二人目生まれたら新生児期は兵児帯とスリング併用すると思う。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 10:02:13.20ID:0q9sExKL
低体重生まれで新生児期から健診が多くてスリング活躍した
素抱っこの補助って感じで良かった
意外と寝かしつけなんかで1歳近くまで使えたし3歳の今も抱っこ出来た
でも抱っこ紐の耐用年数のように、スリングもあるのかな…そうなると次に使うのは微妙かな
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 11:08:23.07ID:AZsbrl/+
一ヶ月健診でチャイルドシートついていないタクシーに乗るなら、素だっこよりも抱っこ紐に入れて親と一緒にシートベルトの方が安全?
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 11:35:04.46ID:ApjI3RS0
>>319
変わらないと思う
一緒にシートベルトは圧迫されて死ぬし素抱っこは吹っ飛ばされて死ぬし
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 12:17:06.82ID:02CWtxaz
親がシートベルトしてから抱っこ紐で子供抱っこするのが一番マシじゃないかな
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 12:26:07.15ID:v9COxMxX
ただのズボラで、抱っこ紐のまま乗って、子を避けるようにシートベルトしてる
万一の時は私の首が折れると思う
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 12:56:01.49ID:laYo65+y
チャイルドシートに乗せないなら
何かあった時は何をしてても後悔しそうな気がする
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 13:14:43.81ID:e+7j9KPo
抱っこ紐の方が、最期はお母さんの胸に抱かれてたのね…ってなるかなと
タクシー会社によってはチャイルドシート予約出来るからそれが一番よね
流しは無理だけど
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 11:10:52.26ID:ZsjF0jcc
ポルバンダブル、Dag5、Dag7で悩んでる
試着せずに買えるような値段じゃないよ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 15:51:03.77ID:s3q8Zd7g
今買い物中に赤ちゃんを抱っこ紐ショルダーバッグくらい下げて付けてる人がいて二度見した
荷物かなんかと勘違いしてるのか?
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 16:56:04.68ID:mxEA2N6V
>>330
結構いるよ
新生児くらいなのにインサートなしエルゴオリジナルで中で丸くなって苦しそうな子を見たことがあるよ
近くにいた人も転がりそうだねって言ってた
このスレでも説明書も読まず体硬いからって謎の言い訳してる人もいて荒れたことあるような
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 17:10:54.45ID:zdOL5nCW
いるいる
赤ちゃんの頭が胸の下辺りとかよく見る
あんな風じゃ自分にも負担かかると思うんだけど、なんでだろうね
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 17:53:44.81ID:mxEA2N6V
>>334
違うよもっと前の話だよ
このスレずっと見てるけど何年も前から後ろのバックル止められない、体硬い、説明書読まないって話はループする
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 19:47:26.39ID:afHhTylx
腰据わってすぐくらいかな?っていう子が親のお尻くらいの高さ(若い子がだらんとリュック背負うような位置)でおんぶされてて落ちるんじゃないかとヒヤヒヤしたな…
上の子追いかけて走ってたし怖かった
軽いうちは位置おかしくても何とかなるんだろうね
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 19:58:48.97ID:5G+o+64a
帝王切開の傷が痛くて正規の位置でつけられないって人は聞いたことあるな
けどそれもせいぜい2ヶ月くらい?
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 19:59:55.16ID:3Bjo6/SR
>>340
個人差あるよー
上の子の時は3ヶ月くらいで腰ベルトもつけられるようになったけど、下の子は傷開いたり感染症になったりで1年経っても痛くて無理だった
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 12:22:04.20ID:oR3fMegE
ジップトラベルって5.4kgになってれば首すわってなくても大丈夫ですか?
0ヶ月〜ってなってるけど2ヶ月、5.5kgで首を手で支えながらならいけるのかな
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 12:29:03.52ID:DySdioJP
>>342
ビョルン系の構造してるから一応いけるんだと思う
やったことはないごめん
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 12:16:17.23ID:31A+AdX9
クロスタイプのおすすめありますか?
二本めとかで手軽に使えるのがほしくて
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 12:50:58.21ID:PPgc83vV
らくらくキャリーアジャスト
 
アジャスターがあるからクロスタイプでも密着できて両手が空く
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 14:23:52.81ID:9bJEsswY
おんぶもっこ手作りして、現在一歳過ぎまで使ったのでレポ
一人目使用時のエルゴがへたったので、ポルパンともっこを使うことに。

もっこは乗せ方のコツを掴めば、自分の顔より上か真横くらいに子の顔が来るので、子は視界が広くて楽しそう。しばらくすると寝るけど。

エルゴおんぶと比べてのメリットは、軽量、視界が広いので知育によさそう
肩への負担感はエルゴとそこまで変わらない気がする。乗せ方失敗するとちょっと疲れる

デメリットは、紐がとにかく長いので外ではつけにくい。屋外ではつける気になれない。親の服がくしゃくしゃになる。子が大きくなってくると、本人に乗る気がないと上で暴れてズレる。

薄い生地で作ると軽くてコンパクト。けど子の安定性は悪くなる。ダブルガーゼで布団部分と普通地で紐を作ったけど、キルトで紐作ればよかった。家事しながらの寝かしつけがメインだから軽量である必要なかった。でもガーゼは夏は涼しそうだしすぐ乾いてよかった。

変なとこ押してカナが半角になってしまったすみません
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 18:56:17.96ID:WyPHzfzX
ビョルンミニ買って今日初めて使ってみたら首が後ろに倒れちゃうけど使い方が違うのかな
3年前くらいのビョルンoneも持ってるんだけど、そっちだと首はちゃんと支えてくれてる
今のは生地が柔らかいからなのかな
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 21:44:31.96ID:4WkjdSa/
アドバイスください。
子は今10カ月です。夫の希望に合う抱っこ紐があれば教えて欲しいです。
ベビーカー、外食でぐずった時、夫が抱っこ紐無しで抱っこするのですが、それを少し楽にしたい。10分程度の抱っこなので、抱っこ紐をわざわざつけるのは面倒。ショルダーバッグのような感じで簡単につけたい。両手は空かなくて良いです。
できれば私とも共有できれば良いなと思っています。トンガ、べべポケットが今のところイメージに近いですが、他におすすめあれば教えてください。夫はスリングは拒否です。
身長は夫180、私155です。よろしくお願いします。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 21:46:13.42ID:dFRnaSve
>>347
私はメッシュの使ってるけどそんなことないなぁ
頭の横のアジャスター?締めてるかな?
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 21:53:04.33ID:JRRMBy5S
>>348
共用で着脱楽だとダッコルトとか?
あとdag3かdag5を普段はバッグとして使うというのも有りかなと思う
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 21:56:31.21ID:oZ6VXjwV
>>348
イメージに近いならトンガで良いのでは?
共用は体格差あるから難しいけどね
抵抗なければメルカリで安く沢山出てるからそれぞれ買えば良いんじゃないかな
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 22:35:28.72ID:ENxk9pGG
>>348
トンガっぽくて共有したいならバディバディのかんたんネットプラスとか
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 23:23:22.17ID:GjkhB6Oc
>>348
キャリフリーサイドキャリーポケットあらかじめ腰に付けとけばポケットから出して肩紐くぐるだけだからサッと抱っこできるよ
エルゴとかよりかなり小さいから腰に付けっ放しでも邪魔にならない
その分肩に負担はかかるけど

もうすぐ歩くようになるだろうからポルバンみたいなヒップシートもいいかも
こっちはかなりゴツいけど頻繁に抱っこしたり降ろしたりするなら一番楽だと思う
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 00:42:09.37ID:kpMoHVEd
>>348
べべポケットは装着結構面倒なのと各紐の調整があんまりスムーズじゃないから共有は大変だと思う
ヒップシート単体ならベルトの調整も楽だし乗せ降ろし本当に楽だからおすすめ
ただ嵩張るのとつけっぱなしでいるのに抵抗ある人もいるかも
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 01:22:26.55ID:q7q4mpxz
トンガもべべポケットも持ってるけど
断然べべポケットがいいと思う
トンガも軽量で手軽だけど結局手を添えないといけない場面が多々あってそれがネック
装着方法さえ覚えてしまえばチェアベルトにもなるべべポケット最強
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 01:47:01.09ID:vSJpsS2T
私は>>348の条件ならベベポケットは合わないと思うよ
装着めんどくさいし共用しにくい
共用したくて抱っこ補助が目的なら上に出てるかんたんネット+かダッコルトかな
もしくは抱っこ紐付けっぱなしでもいいならヒップシートだけど畳めるタイプですらだいぶ嵩張る
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 08:11:30.01ID:A+du+D2R
>>348
旦那さんは、装着時にバックル留めたり紐結んだりが面倒なんだろうね
クロスタイプ抱っこはTシャツ着るみたいに装着出来るよ
サイズがあるから共有は厳しいけど、「抱っこ紐 クロス パパ」とかで検索すれば男性サイズもあった
小さく畳めるから外出時の持ち歩きにもいい
ただ、もう10ヶ月ならヒップシートの方が後々便利とは思う
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 11:59:47.14ID:sUp+L03U
>>348
紐なしヒップシート単体ならウエストポーチみたいなもんだしそこまで嵩張らないからいいと思う
まあ子供乗せてない時は邪魔だけどさ

上の方で3000円のピップシートレポしてくれるって言ってた人その後どうなったんだろ見落としたかな
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 15:12:05.49ID:ov1skYgQ
348です。たくさんコメントありがとうございます。
夫はバックル、紐がめんどくさいそうです。私もそうなので普段はコニー、スリングがメイン使いになっていますが。おすすめ頂いたものを夫と検討しようと思います。ありがとうございました。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 19:20:35.02ID:xkoykmeL
エルゴでおんぶしてる時に子供の肩が肩ベルトより上に出ちゃうというか、子供が肩を出しちゃうんだけど
後ろにエビ反って落ちちゃわないか心配なんだけど大丈夫なのかな?
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 20:37:24.58ID:1eLOMjAs
今日アカホンに行ったらBaby&me試着コーナーにあってびっくりした!
アカホンは少し前まで勝手にエルゴとビョルンとその他少しってイメージだったけど、ポルバンも取り扱ってたし色々増えてるんだね。
なで肩でエルゴしっくりこなくてエルゴはおんぶ専用にしてるんだけど、CABOOっていう生後半年からの軽量抱っこ紐すすめられて試着したら密着感があるおかげか結構楽だった!
小さくなるっぽかったから持ち運びにも良いのかもだけど1万円超えるから、他ので良いかなって思っちゃう。
CABOOの新生児〜1歳用も2.3キロから使えるみたいだけど1万円前後だったから自分ならビョルンかコニー検討するなって感じだった。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 20:47:00.85ID:rGsrnsqJ
保育士さんが使っているおんぶひもっていうおんぶ紐を使ったことがある方いたら感想聞きたいです
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 22:56:56.60ID:vxGogpXB
>>362
とにかく高い位置でおんぶできるのが良い点
エルゴ(肩や腰をしっかりサポートして低めの位置でおんぶするタイプの紐)だと前を見たい子供が左右に反ったりしてしんどいけど、視界が広いのでそういうのがない
肩や腰の楽さではエルゴには敵わないので長時間のおんぶには向かないかも。あと子によっては髪の毛を毟ってくる
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 00:37:10.18ID:a3IYIK4E
Amazonのベビーアムール復活したけどリニューアルはしてないっぽいな
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 04:45:43.78ID:Bwy0+OwF
>>363
ありがとうございます
家事のとき少し使う程度で長時間の使用は想定してないので大丈夫だと思いますが、髪は危ないかもしれませんw
セオッテと迷って決めきれずにいるので参考になりました
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 09:55:38.85ID:uNM6o+6U
1人目にセオッテ使ってたけど、動き出してからはおんぶホルダーみたいなのに入れるのが難しく、結局はずして使ってた
腕入れるところも簡単に抜かれてその上に肩出してたし、首あてもあっさり折れてあんまり意味なかった
エルゴよりは軽かったから1歳過ぎてお出かけの時は念のため持ち歩いてたけど、上記の理由でおんぶが不安だったので抱っこでしか使わず、最終的に1年も経たずに腰ベルトが折れて使うのやめた
デザインは素敵だけど、夏場はかなり蒸れたので標準体型の赤ちゃんで1歳までに家の中で家事する時限定の使用法がいいのかな
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 10:47:45.66ID:cpGBVrk+
うちはセオッテ3歳前までは使ってたよおばあちゃん用だけど
おばあちゃんからしたら一昔前に比べたらなんでも神製品に見えるみたい
けどエルゴはごつ過ぎた
子供もおんぶして欲しい時自分でズルズルセオッテ引きずって持ってきてた
でも確かに室内でしか使ってない
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 11:26:16.16ID:6U/kK0H1
新幹線で長時間膝に子を乗せるのに便利な抱っこひもあれば教えて下さい。
ベベポケット買ったのですが、装着が難しく新幹線では無理だと思いました。
腰据わり前の7ヶ月の子です。
出来れば前向きに膝に乗せておきたいです。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 11:47:31.35ID:zOAS/LeB
スレ違いだけどキャリフリーのチェアベルトはどうかな
うちの場合は一歳前の出先で活躍したよ、苦手なお子さんもいるからフリマアプリみると美品が沢山出てる
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 17:50:50.26ID:fCr4SSXI
都内の車使わない地域だから2人目以降は早いうちから嫌でもおんぶだからセオッテ様様だったよ
でも確かに1歳以降ならどれでもおんぶできるからセオッテである必要もないかな
全学年400人くらいのマンモス幼稚園だけど1歳以降はやっぱりダントツヒップシートでおんぶが多い
たまにちらほら上の子の時から使ってるであろうエルゴオリジナルとビョルンONE
セオッテは腰座らないけどおんぶしたい月齢の時に本当に重宝した
外で装着するのも一番簡単だったし抱っこに変更も一瞬でラクだった
でもペラペラだからすぐ腰と肩バキバキになるよね
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 18:02:42.86ID:uNM6o+6U
>>371
ヒップシートでおんぶはまだ試したことがないのですが、エルゴでおんぶとは負担が違うのでしょうか?
下の子が今1歳なりたてで自転車に乗りたがらない日があって上の子の送迎でおんぶで乗ることがあります
密着するのが安心でエルゴにしていましたが、最近はそれものけぞって嫌がるのでどうしようか迷っています
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 18:08:43.27ID:fCr4SSXI
>>372
ラクなのはラクだよ
というよりは、歩き始めるとヒップシート必須みたいになるから必然的にヒップシートでおんぶが多いのかと
個人的にはエルゴよりは楽だけど仰け反るって意味では同じだと思う
おんぶ自転車なら肩痛いけどなんだかんだ安定はセオッテかな
エルゴでもヒップシートでもなくてごめんね
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 18:27:39.10ID:uNM6o+6U
>>373
ヒップシート必須になるんですね
上の子が3歳までろくに歩かず常に抱っこだったから正直歩く!歩かない!の経験がなく、どうするか悩んでいました
セオッテは処分してしまって選択肢から除外していましたが、また検討してみます
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 09:01:54.60ID:zC0YLVsI
ヒップシートおんぶは大人よりも乗ってる子供が楽みたいよ
ちょっと喋るようになった子から聞いた
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 10:12:03.90ID:+dmfcUBN
>>375
ありがとうございます
ヒップシートおんぶ試してみたいのでケラッタでも買ってみます
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 14:39:02.27ID:u8+B6dnb
>>368
新幹線関係無いけど、ベビービョルンが装着が楽だった
エルゴのアダプトを持ってる状態で、単に予備としてセールの時にオリジナルを買ったんだけど、結局サイズアウトするまでビョルンばっかりヘビロテしてたぐらい
前向き抱っこしてると子供も喜ぶけど、周りの人もみんなニコニコしてくれて楽しかったw
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 15:09:03.57ID:I4DVu85V
>>377
新幹線関係ないし膝上に乗せやすいわけでもないのになんでアンカ付けてレスしたの?
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 16:36:40.09ID:L++4DAOn
>>378
アスペかな?笑
装着簡単で前向きにできるやつ紹介したってことでしょ??
ちゃんと元レス読んだ?
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 17:20:41.03ID:L2pNldtw
新幹線移動の時にビョルンで前向き抱っこしてたら肩死ぬ…w
前向きで膝に乗せるって子供楽しませつつ親も楽に座るためってことよね
napnapのベルメゾンコラボがその用途でも使えて割と良かったな
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 17:32:11.66ID:92oczmhE
第二子のために新生児から使える抱っこ紐を検討していて
こちらの過去スレを読み漁りやっぱりビョルン、そして初夏生まれになるし洗いやすいというメッシュ生地がベストかなって思っているのですが
某所でビョルンのメッシュは布製の物より首周りの支えが頼りない、というレビューを見ました
ビョルンのメッシュ生地の物を使ってみた方、メッシュは首が不安定だな、という使用感はありましたでしょうか?
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 18:48:55.16ID:fLT8iuLM
Dag5買った
ごつくて女性の持つバッグには見えないけど、紐があるのは安心
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 01:20:22.47ID:Aun6y+UE
>>383
頭はヘッドサポートにもたれさせるのではなく
親の胸にもたれさせる
ヘッドサポートはその補助にすぎないので
メッシュでも問題なし
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 09:28:16.95ID:UUlOSeR5
すみません、今日NHKのおはよう日本で紹介されてた抱っこ紐、商品名わかる方いますか?
ロゴにモザイクかかっていて分からず…
特徴としては、子供を前向き抱っこした状態で、親の側面にずらす事ができるものです
白黒ストライプで、肩紐は一つで斜めがけ、腰ベルトで支えていました
家事の時など便利という紹介でした
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 09:31:37.07ID:c0FQInUN
>>387
見てなくて悪いんだけど、まちかど情報室のホームページで後で紹介されると思うよ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 09:32:45.30ID:UUlOSeR5
>>387
べべポケットでした
普通におはよう日本のホームページにメーカーが書いてありました…
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 10:21:34.03ID:UUlOSeR5
>>391
放送では横に回して皿洗いしてましたね〜
子供が大人しくしてたからか、割と良さげに見えましたが微妙?
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 10:27:01.37ID:8Hdt61mS
>>392
外食用に買ったけど8kg超えた辺りから15分で限界きた
子も動くようになるし肩負担ヤバイw
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 10:35:53.54ID:NY77y422
どうでも良いけど紹介されてるのにロゴにモザイクってどういうこっちゃ
テレビってなんかそういう規制でもあるの?
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 10:57:14.24ID:wvMn2uR6
>>392
台所関係は刃物割れ物あるから、手足バタつかせたり物に手を伸ばせたり出来て危ないよ
全く動かない大人しい子だとしても、位置が低いから自分が手を滑らせたら直撃できる位置だし

>>394
多分、文字に自動でモザイク入るシステムがあるんだと思うほ
他の番組とかでもおかしなところに入ってたりするから
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 11:09:13.98ID:UUlOSeR5
>>393
うちももう7.5キロなんですよね〜
肩紐1つなのがネックなんですかね
ビョルンオリジナルでも結構辛くなってきました

>>396
たしかに、うちは賃貸で台所狭いから危ないかも
放送だと、何かおもちゃ持たせてたと思いました


>>394
商品紹介コーナーだけどNHKなので少し苦しいですね
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 11:16:49.92ID:wvMn2uR6
>>396訂正
思うほってなんだ
ほは脳内削除しておいてください…お恥ずかしい

>>397
掃除とかなら可能かも知れないね
ただ、紐片側での作業は何するにも体への負担は半端なさそう
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 16:17:20.50ID:w+Hqt5zy
ケラッタのヒップシート届いて9kgの子に抱っこで使ってみたら腰回りにズドーンと重さがくる
以前ベビーアムール使っていた時もそんな感じで腰が痛くなって手放したんだけど、高い物を買い直しても同じでしょうか
子は足をバタバタさせて喜んでたからヒップシートで頑張るか、エルゴに戻すか、迷っています
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 18:08:02.34ID:iSmeOrmL
つける位置がズレてるか緩いんじゃない?
エルゴみたいに骨盤付近でつけると痛いよ
ヒップシートはウエストの細いところでぎゅうぎゅうにこれでもかってくらい締め付ける感じにしないと
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 18:31:21.92ID:w+Hqt5zy
>>400
そのつもりでいたのですが、締め足りなかったのかも知れないですね
それ以前に使用してみたら結合部の縫合が甘くてちょっと怖かったので返品することにしました
また改めて別のヒップシートを探してみたいけど、高級な物を買う気にはならず、しばらくエルゴで凌いでいこうと思います
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 18:33:54.92ID:BlGlTotY
そもそも腰痛持ちや腰より肩が強い人にはヒップシート向かないって見たのでそういう可能性もあるよ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 18:50:01.86ID:a0YtwYfj
ケラッタのヒップシート買おうと思ってたんだけど縫製甘いのか
個体差かな?持ってる方縫製甘いと感じますか?
子はもうすぐ1歳なんだけどまだショルダーつけて使うこともあるだろうし脆いのは怖いけどあまり高いのは手が出ないし悩む
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 18:58:11.71ID:jpI0fGyi
>>402
ヒップシートって腰痛向けじゃないの?
手術歴ありの分離滑り症持ちだけど、ミアミリーはわりと楽だよ
ビョルンオリジナル、エルゴ、マンジュカとの比較で
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 19:15:38.55ID:3PYcMhw6
>>404
肩と腰で分散する抱っこ紐か腰のみor腰メインで支える抱っこ紐で考えたら普通に腰痛向きではないと思う
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 19:23:41.57ID:w+Hqt5zy
>>403
縫合はエルゴと比べるとやっぱり劣るのではないかなと思う
ただお店の対応は丁寧で返金や交換の手続きも早かった
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 20:22:57.28ID:xShWIIyI
ヒップシートは腰痛向きではないかなぁ
肩凝り酷くて肩が弱い自分には凄く助かってる
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 20:25:20.94ID:tfAt9VHH
ヒップシート 、腰痛に楽だよー
ベルトが太いし締める位置がウエストだから
エルゴタイプは一番腰の痛いところでベルト締めるから拷問
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 20:31:26.31ID:oYaGthSe
>>408
それ付け方間違ってる
エルゴもヒップシートと同じで締める場所はウエストで子が乗ると腰に重み来る感じだよ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 20:33:22.45ID:+We0UxPv
>>408
エルゴをウエストでちゃんと装着したらヒップシートより遥かに楽になると思うよ
ヒップシートは肩<腰の人には合うけど腰痛持ちには向かない
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 20:36:10.16ID:S64/FX1G
腰痛持ちだけどヒップシートは幅広のベルトがコルセット的な働きをするから楽だな
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 20:36:30.73ID:o7ieCYU3
ヒップシートも単体で使うかショルダーベルトを併用して使うかでまた感覚が違うと思う
単体の場合は子が重くなるとそれなりに腰にくる
でも横抱きにするといくらかマシな気がする
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 20:40:20.33ID:jpI0fGyi
>>408>>411
そうだよね?
そもそもヒップシートって腰痛持ち向けに開発されたものだし
というかこのスレでもずっとそう言われてきたのに突然どうしたんだろう
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 20:43:42.35ID:ygN7v82n
>>413
このスレで言われてるのはヒップシートは肩弱持ち向きのほうだと思うよ
腰痛にヒップシート勧めてるのは見たことない
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 20:44:56.96ID:tfAt9VHH
>>413
単発ばかりだしなんかまあそういうことでしょ
肩も腰も覿面に楽になったよ
デメリットは持ち運びが不便なとこくらいだと思う
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 20:49:44.05ID:KW10nwHt
私は肩凝り酷いタイプでヒップシート楽、夫は腰痛あってヒップシート無理だから腰より肩強い人に合ってるんだと思ってたよ
このスレでもその話何度か見たような
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 20:50:31.19ID:+ds3I6Jj
>>415
貴方はとりあえずエルゴタイプを正しく使ってから比較したほうがいいと思うよ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 20:50:37.25ID:7WDMduHi
合わない人もいるということで…
私もエルゴのほうがラクだった 腰痛持ちではないけど
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 22:08:51.20ID:l+nE2fL9
>>403
手持ちのは甘さはわからない…物によるのかもしれないけど
ちなみに7キロ
あそこモデルチェンジちゃんとしてるみたいだから良くなってる可能性があるよ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 22:25:19.73ID:xShWIIyI
エルゴタイプはヒップシートよりも装着位置が重要だと思う
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 22:39:30.08ID:a0YtwYfj
>>406
>>419
ありがとうございます
ちなみにメッシュと普通のやつどちらを購入しましたか?
メッシュを買おうと思ってたけどメッシュの方が弱いかな?
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 07:36:33.09ID:GfDmeFqr
>>415
腰痛持ち向けに開発されたヒップシートってどこのメーカー?
聞いたことないんだけど。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 07:48:28.45ID:gHUuNowX
ヒップシート、夏が終わってようやく腰回り汗かかずに済むと思ったら
マジックテープが容赦なくニットを滅ぼしにきてる
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 08:22:47.45ID:onc6gsbd
>>424
ヒップシートはもともとアイエンジェルが開発したんじゃなかったっけ
腰の負担を軽減するために人間工学に基づいてうんちゃらかんたゃらで作られたはずだよ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 08:27:20.08ID:onc6gsbd
ググってみたらポルバンは腰が辛いって口コミあるね
まあ安いからお値段なりってことなのでは
きちんと装着すればヒップシートは肩も腰もエルゴ型よりだいぶ楽だよ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 08:30:12.50ID:hBojNO3I
>>426
ミアミリーは肩のことも書かれてるから単に体の負担軽減という抱っこ紐によくあるやつじゃない?
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 08:37:44.79ID:CxYt04D4
人間工学に基づき〜はいろんな抱っこ紐で言ってるからただの謳い文句だと思ってる
人間工学に基づいた抱っこ紐の中でも楽なのそうでないのあるし
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 08:54:26.82ID:hFf7F4pZ
>>422-423
詳しく答えてくださってありがとうございました
同じ物でも個体差が結構ありそうですね
値段が値段なので失敗も覚悟で買ってみようかな
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 08:55:53.57ID:HJ5gsqo5
ミアミリーも人間工学に基づき「腰痛」や「肩こり」の原因となる負担を軽減と書いてあるだけだから別に腰に特化してるわけじゃないと思うけど
昨日からミアミリーは腰痛に良いと推してる人は何なんだろうw
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 08:59:46.76ID:onc6gsbd
いやむしろ頑なにヒップシートは腰痛持ちにはダメだと言い続けてる人が謎だよw
正しく装着してないんじゃないかな
あれだけ幅広のベルトなら楽になるのは自明なのに
私は普段はヒップシート、ベビーカーと併用できるときはエルゴって感じだなー
やっぱり持ち運びにはデカすぎてだるいし外でマジックテープばりばり鳴らすのもちょっと嫌
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 09:11:02.30ID:hbS17JgK
腰痛持ちだけじゃなくて腰大丈夫推しもまとめて絡み行って
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 09:13:59.81ID:sEclFkEN
腰だけで支えるのに腰痛にいいわけないわ
医療者としていうけど本当に辛い人はベビーカーに乗せとけ、子育て終わっても人生は続くんや
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 09:15:53.65ID:onc6gsbd
>>438
腰だけ?
もしかして肩ベルト一切ないもの想定してる?
そりゃ腰きついわw
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 09:17:36.37ID:7/LNseDI
昨日は絡みにも行ってそっちでも腰痛にはヒップシート合わないと昔から言われてるよと返されてたよ
それでもまだこのスレで腰痛に良いと力説されても違和感しかない
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 09:19:30.29ID:onc6gsbd
そんなに昔からあるものじゃないけどね
1人目の時は全く話題にも挙がらなかったし
まあ合うもの使えばいいんじゃないの?
人それぞれだし
自分基準に物を否定するのはよくないよ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 09:22:21.80ID:x0rlOGyJ
腰痛持ちでも使えたよだけなら分かるんだけど
正しく使えたらエルゴより楽、楽にならないのは正しく装着出来てないって主張だからヒップシート推しがおかしい人にしか見えない
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 09:26:09.14ID:onc6gsbd
>>443
肩ベルト腰ベルトの厚みと太さ比較してごらんよ
あれだけ支点分散させてるんだから楽なのは当たり前
その分嵩張るけど
抱っこ紐の話一切せずに単発で荒らしだの絡み行けだの言ってる荒らしはなんなのw
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 10:01:59.92ID:bf6n3voH
値段と見た目は一切気にせずおんぶが一番楽なのってどれでしょうか
手持ちのモンベルとベビーアムールはすぐに腰が痛くなってしまいます
今10ヶ月
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 10:06:48.47ID:KYlvV67O
>>448
昔ながらのバッテンおんぶ紐は?
試着できる店はほとんど無いけど、支援センターの備品にあったりするよ
自分はバッテン結びは首が辛かったけど、リュック結びなら大丈夫だった
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 10:15:49.53ID:8ojVf6AO
>>448
見た目気にしなければラッキー工業のおんぶ紐楽だよ
OnBacksCarrierってやつ
バッテンもリュックもできるから合う方で
一応その紐で抱っこもできるけど、本当に一応って感じだからそっちは勧めない
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 12:57:49.74ID:Wjtw+SHo
エルゴオリジナルで抱っこおんぶしていますが、上の子もいて荷物が嵩張るのでコンパクトなものに切り替えたいです
バギーと抱っこ紐を切り替えながら使いたいのでジップトラベルがいいなと思ったけど、おんぶの時は誰かにサポートしてもらわないといけませんか?
下の子は1歳なりたてで、まだ自力で乗ってきてはくれないし、サポートしてくれる人もいません
そうなるとジップトラベルでおんぶは無理でしょうか?
エルゴみたいにくるっと回せるといいのですが
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 13:05:11.29ID:7/UwgCHt
>>452
ジップトラベルでおんぶ一人でできたよ
似た形のアンジェレッテ、ビョルンがおんぶできるんだし
公式があの方法しか出してないから自己責任だけど
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 13:17:37.07ID:nJfKSUQ5
ヒップシートの肩紐付きのやつってみんな紐どうしてる?
つけっぱなしだとダランとなるし、外してると寝た時に紐が必要になってくる…
ケラッタのメッシュの安い方です
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 18:54:29.10ID:V0UAzfzL
>>448
練習が必要だけどベビーラップでダブルハンモックはかなり楽だなーと感じる
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 22:55:54.09ID:bf6n3voH
>>448です
ありがとうございます
ラップは見たけれど難しそうなのでやめておきます
不器用かつ体が硬いので…
ラッキー工業のを買ってリュック式でやってみます
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 09:41:05.95ID:dDOkaRSm
1歳1ヶ月10kgの子でエルゴの抱っこおんぶが辛くもしヒップシートのほうが楽ならそちらに切り替えたいなあと考えています
ポグネー、ミアミリーあたりが見た目好みですが、値段がネックでこの年齢から3万も出すのが無駄にも感じてしまいます
上の子も抱っこ魔だったけど、1歳半にはせいぜい家の中で興奮して眠れない時に寝かしつけにエルゴ使ってた程度でした
歩くようになってからの歩く!やっぱり抱っこして〜!の時期が長く辛かったのを覚えています
金銭面で悩むならもう少しエルゴで粘ってポルバンのシングルショルダーやヒップシート単体でも買っておいたほうがいいのでしょうか?
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 09:45:40.09ID:eIgkJpGe
>>463
上の子がいる1歳ならまだまだ使うし3万は無駄にならないと思うよ
個人的にはポルバンは全然楽じゃなくて安物買いの銭失いって印象だった
思い切ってポグネーかミアミリー買っちゃった方がいいと思う
おんぶ紐と違って、抱っこ紐に関しては値段と使用感は比例するよ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 09:45:56.03ID:JdCQCq09
>>463
ヒップシートは合う合わないが大きいからとりあえず試着してみたら?
それで劇的に楽になるなら金額高くても買う価値あるとなるかもしれないし合わないとほんと無駄になるし
あと上の子の年齢によっては片手が埋まる単体ヒップシートは使いにくい可能性もある
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 09:54:38.53ID:ec6xdPKB
おんぶはできないけどポルバンダブルショルダーすごく楽だったよ私には
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 09:58:47.17ID:1znVOuZ7
>>463
うちはポグネーベビーアムールエルゴと持ってるけど楽さはどれも大して変わらないので金銭面で悩むなら安いのにしておけばと思う
でも上の子の年齢によっては両手あく方がよくないかな
dag1も買ったんだけど2歳差ずつの我が家は上手く使えるタイミングが無かったw
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 10:01:06.59ID:dDOkaRSm
>>464
確かに上の子の行事やら何やらであちこち行くし、おんぶ必須なのでポルバンは無理そうですよね
値段と使用感が比例するってのは良く分かります

>>465
試着できる店舗が近所にないのでネットで探してみます
まだまだ上の子と手を繋がなければいけないところがあるし、単体ヒップシートは使いにくそうですね
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 10:46:12.78ID:gMou/q0K
畳めるし、ショルダー収納できるし、一万以下なのでベビーアムールがよさげ
使い心地は大差ないよ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 11:35:35.76ID:dDOkaRSm
>>467
両手が空けられておんぶも出来るのがいいですね

>>469
使い心地は大差ないんですね
ベビーアムールは以前試したことがあったのですが、そんなに楽に感じなくてすぐ手放しました
もしかしたらポグネーもそうなるかも知れません

頑張ってポグネー買うか、嵩張らないジップトラベルにするか、決めたいと思います
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 12:08:41.13ID:YLC+rQ+S
ベビーアムールの紫っぽいの持ってるけど、ベルトがスルスル(車のシートベルトみたいな生地)ですぐに緩んで子が落ちそうでひやひやする
今はベルトを結んで緩まないようにしてるけど、どうしてますか
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 14:28:19.88ID:bcb0A+62
ベビーアムール、ネットの口コミ見るとショルダーは収納できないって書いてる人がいるけど無理矢理入れたら入るのかな?
ケラッタ買おうと思ってたけど収納出来るならベビーアムールもいいなと思って
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 14:46:43.64ID:EKnALoGm
私が買った8000円のベビーアムールは入らなかった
メルカリで買った背あてから肩紐までオールメッシュの物は入ったよ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 15:33:11.09ID:F0cseOGU
うちのパープルのベビーアムールは肩紐収納できるよ
きつくはあるけどヒップシート部分と分離させなくてもしまえるから、もしもの時にはすぐ出せて便利

腰ベルトの余った部分を纏めるゴム付けてれば、あんまり緩まなくない?
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 15:43:12.13ID:ZzFs57cP
ポルバンシングルショルダーとダブルショルダーだと使い心地結構変わりますか?
頂き物でシングルショルダー持ってるんだけどイマイチ馴染まなくてダブル買うか悩んでる
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 16:25:46.68ID:s+7m+5BJ
ポルバンは前向き抱っこで試着したけど腰に負担がかかって無理過ぎた
ウエストでキツキツに締めて高めに抱っこしたんだけどね
肩というか背筋強いから相対的に腰が弱いかも
あと横幅があると何故かヒップシート辛いっていうよね
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 17:23:08.12ID:bcb0A+62
ベビーアムールのショルダー収納について教えてくれてありがとう
しまうのにコツがあるのかな?
うまく畳めばなんとか入りそうな感じかな
検討してみます
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 17:42:45.69ID:F0cseOGU
>>478
今もう一度試してみたけど、エルゴとかの畳み方と同じで両方の肩紐を中に入れ込んでくるくる巻く感じです
うまく伝えられなくてごめん
あとうちは持ち歩く時は単体部分を折り畳んで、分離した肩紐部分は更に百均のゴムバンドで止めてます
その方がリュックの中でかさばらないので
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 00:24:14.86ID:Q6j7EaIa
ポグネーのステップワンという一体型のラップ使ったことある方いますか?
生後3ヶ月だけどベビーカーの時ようにサブの小さくなる抱っこ紐が欲しくて探してました
ジップトラベルかモンベルにしようと思ってたけど見た目はコニーがいいなって思ってたところにポグネーのあの形があると知りました
コニーは腕が上がりにくいって聞くけどこれもですか?
また、どのくらいの時期までいけるか気になります
生後3ヶ月だけど長く使えないとなると他のものの方がいいだろうし悩みます
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 07:29:05.16ID:dj+i4jNE
>>482
コニー、使用期間長いように書いてあるけど結局重くなってきたら無理だし、それならステップワンでもいいと思うよ
某ブログのレポ読んだら、腕は普通に上げられる(写真付)、吊革持てるしリュックも背負えるらしいし
もし本格的な抱っこ紐もまだ購入前なら、ヒップシートキャリアをいずれ買うとしてステップワンにするのもアリでは

ただ、モンベルやジップトラベルはまた用途が違うというか、例えばおんぶも考えてるとかならこっちだね
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 10:45:11.75ID:fqMTrbz4
荷物が多いので嵩張るのが嫌なのにヒップシート欲しくなるのなんでだろう
ジップトラベルもエルゴもあって大体は事足りるのにヒップシートに惹かれる
上の子で20くらい使って下の子でも10くらい買ったんじゃないだろうか
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 11:11:44.37ID:IYFFFrpH
>>484
このスレ見るからよw
ちなみにジップトラベルを最初に書いたの私なんだけど普段も暇あれば新しい抱っこ紐チェックしてしまってる
育児中に服は好きなのなかなか着れなかったりするから多分抱っこ紐がファッション感覚なんだよね
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 11:29:45.99ID:qMvDzIbh
子供3ヶ月で、だいぶ首がすわってきたのでビョルンミニから買い換えたいと考えてます
夫と共用で、デザイン重視でハギーハギーかサンアンドビーチが候補なのですが、サンアンドビーチは子供下ろしたあとまとめられますか?
エルゴだと、かなりかぶって誰のか分からなくなるのと
車移動メインなので、運転するときまとめておかないと引っ掛かって危ないかな?と思って
上の子のときハギーハギーを使ってて、それだとウエストベルトの辺りに紐が着いてて、ウエストポーチみたいにまとめられました
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 13:07:42.68ID:fqMTrbz4
>>485
そうだよね。3人目産むことがあったらさっき知ったポグネーのステップワンを買うと思う
周り見るとエルゴで卒業までいく人が多いね
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 13:36:44.47ID:Q6j7EaIa
>>483
サンアンドビーチと上の子の時のエルゴも持っているのでヒップシートにつける一体型じゃないタイプのステップワンを検討していました
ベビーカーで泣かれた時にサッとつけられるコンパクトなものが欲しかったからステップワン買ってみます
コニーもそうだけど韓国メーカーはインスタとかで検索してもモニターばっかり出てくるから大絶賛のコメントの嵐なのが逆に嫌だ…
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 13:43:57.56ID:8rZGLSyF
>>486
サンアンドビーチ新生児インサートが必要な旧型なら別売りの収納カバーを買わないとまとめられませんでした
収納カバーを使うとウエストポーチのようにまとまります
新型も同じかは分かりませんが今も収納カバーを販売しているし変更点にも記載が無いから同じでないかと思います
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 15:15:38.42ID:dj+i4jNE
>>488
待って待って!
一体型じゃないって、ショール型の方だよね?
あれはポグネーの抱っこ紐パーツに付けるやつだから、ヒップシートにつけるものじゃないよ
ショール型だけだと使えないはず
それとも抱っこ紐パーツついたオルガプラスかNo.5プラスを買うってこと?それならいいけど

あとインスタよりはTwitterの方がまだモニター少ないと思うので、良ければ見てみて
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 15:37:24.71ID:Q6j7EaIa
>>490
わ、ごめんなさい!
最初のレスを読み間違えてて、今後ヒップシート買うならショールタイプとヒップシートプラス買うのは?っていう提案かと思ってしまったのと>>488は純粋に書き間違えです
エアーのほうと迷ったけどエアーは写真みるとみんな割とおしりが下がってしまっている印象なので普通の生地の方をネットで買ってみました
色々すみません、ありがとう!

そしてAmazonでジップトラベルが3200円台だったので血迷ってこっちも買ってしまった
かれこれ11月頭からリスト入れて毎日のように値段の変動があったけど今月最安値な気がします
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 15:51:46.27ID:fqMTrbz4
ここ数日で1日100円ずつ下がってるよ
おととい3400円で買って昨日3300円だった
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 16:03:26.25ID:N/Jmkxmv
現在エルゴアダプトを使っているのですが毎日の散歩や買い物で前向き抱っこをしたく
ポルバンダブル、ベビーミー、ポグネー、のどれかがいいなと思っているのですが
ヒップシート型の抱っこひもはダブルショルダーをつけていても手で抱っこして補助すべき(または最低限片手は常に空けておくべき)なのでしょうか?
買い物や散歩中でも両手を使うシーンが結構あります
試着するのが一番なんでしょうがなかなか近くに行ける距離に店舗がなく
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 17:02:03.27ID:dj+i4jNE
>>491
良かった、これから冬だし通常の生地でも充分だと思うよー
ジップトラベルもその価格ならお買い得だね!

>>493
ヒップシート単体なら片手で支える必要があるけどヒップシートキャリアの状態なら両手あくよ
普通の抱っこ紐と同じ
最近は赤ちゃん本舗にもポルバンとベビミ置いてあるよ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 21:16:06.57ID:EZJhplOp
>>486
サンアンドビーチ新型使ってるけど単体ではまとめられないと思う
抱っこ紐自体はエルゴがゴツくて合わなかった自分には合ってるし何より可愛いから気に入ってる
首座ってるなら値段も違うから旧型でも良さそう
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 09:49:31.45ID:xjULHENS
私自身はあまりヒップシートで楽になった感じしないけど、1歳過ぎて体が大きくなってきた子は楽なのかな
最近エルゴでも肩腰きつくなってきた
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 13:01:32.29ID:wQNYYJuV
程度が違えど10kg超えたらどんな抱っこ紐でも腰も肩もやられるよ。
上の子をエルゴオリジナルで2歳半まで抱っこしてたけど、ベビーカーを使わずに両手が空いた状態でさくさく目的地に行く為には抱っこ紐で抱っこするしかなかったから…
0501500
垢版 |
2019/11/30(土) 13:11:59.50ID:wQNYYJuV
でもサンアンドビーチの抱っこ紐欲しい…
エルゴオリジナル(リバティ柄)とオムニ360のメッシュ持ってるけど…欲しい。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 14:14:16.46ID:BsmS45uE
サンアンドビーチ可愛いよね
エルゴと両方持ってる方、肩腰の負担はエルゴとだいぶ違いますか?
2人目用に欲しいけど結局>>500ってことなのかなあ
10キロ越えて歩き出したら歩かせたり自転車に移行してくのかね
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 14:53:28.15ID:xjULHENS
>>502
エルゴとサンビーチ使ったことあるけど、サンビーチはコンパクトでデブな私にはきつかった
キツキツな分、肩にも結構負担があって当時子供は9ヶ月8kgくらいだったけど合わないと感じました
肩ベルトが細く分ぎゅっと肩に重さがくる感じでした
今、子が10kg越えてきてエルゴ様々になってます
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:49:13.83ID:HryQY4o0
ポグネーのヒップシートでおんぶすると肩紐が浮く感じになる
その分肩の負担はあまりないし、腰は強い方なので構わないけど、なんか格好悪い
そのうち馴染んで柔らかくなりますか?それとも仕様かな?
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 13:28:42.27ID:HryQY4o0
>>506
締めると子供がギューギューに締め付けられて嫌がる
やっぱり合ってないのかな
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 13:32:42.71ID:SwFUr5tb
>>507
子供が嫌がるって意味で合ってないんじゃないの?
うちも上の子は抱っこもおんぶも説明書通り密着で喜んでたけど下の子はとにかく嫌がる
0509486
垢版 |
2019/12/01(日) 14:27:25.44ID:/mfa+a/o
>>489さん
>>497さん
>>498さん方
ありがとうございました
ハギーハギー購入しようと思います

まとめられるのってあんまり需要無いんですかね…
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 21:22:08.00ID:HryQY4o0
>>508
そうですね。別にエルゴが嫌ってわけでもないのになんとなく欲しくなってヒップシート買ってしまいました
肩にフィットせず、腰で支えていたからだと思いますが、今布団に横になったら腰が痛いです
もうエルゴでいいかなと思ってたのにハギーハギーに興味わいてしまった
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:17:50.81ID:Ebfnyq4i
これまで色々な抱っこ紐を使ってきて9kg越えたらエルゴ一択だったんだけど、
最近子供がエルゴを嫌がるようになり、ヒップシートを数種類試してみた
ケラッタは縫製が甘いところがあって見た目も安物って感じ
ベビーアムールは2タイプ試したけど、ソファに腰かけたりすると中のフレームが下腹部にあたって痛かった
ポグネーは下腹部に食い込む感じはないし、縫製も良く見た目も好みだけど肩ベルトがなんとなく浮く時がある
どれも疲れ具合はたいして変わらない印象
私の場合1歳過ぎから長くても1年と考えればケラッタだけで十分だったかも
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 01:12:05.39ID:xLfe0E9P
サンアンドビーチに一目惚れして買ったけど、初秋からは防寒ケープ初夏からはUVケープをつけてしまうので可愛い柄をあまり見せびらかせないことに気付いてしまった…
でもかわいくてかわいくて毎回つける度テンションあかるから自己満でもいいんだって自分に言い聞かせよう
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 03:24:52.71ID:a1ifXaAL
ケラッタって安っぽいかなー?
リルベビー、モンベル、ケラッタと3種類しか使ったことがないからか気にならなかったw

子3歳手前と8ヶ月といて車必須な田舎だけどケラッタ大活躍でかさばること以外は満足してるよ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 09:31:18.00ID:C8KpvN+b
>>513
ケラッタいいよねー
アマゾンのメーカー名表記すごい中国メーカーにみえるけど日本メーカーなのもいいし
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 10:21:36.92ID:AR26Jb6E
2人目はとりあえず最初はエルゴ以外を使ってみようと思って
ビョルンオリジナル
napnap
セオッテ
使って様子見てたけど4ヶ月で結局エルゴにしたらやっぱり安定感が違うね
もう10kg近くあるから腰座りまでは結局エルゴばっかりになりそう
楽な分見た目が本当にゴツくてテンション下がるわ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:27:21.81ID:s1jZ6OEm
1歳過ぎてエルゴに入れようとすると泣いたり、立ち上がろうとしたりしてすんなり入りません
入ったら入ったで寝てしまうのですが、これは抱っこ紐に入らず遊んでいたいのか、エルゴが嫌なのか、分からない
親としてもエルゴは背あてが短いのかのけ反られるとすごいイナバウアーになってしまっておんぶの時はちょっと怖いです
エルゴよりも背あてが長い抱っこ紐ってありますか?
調べてみたけど商品説明に背あての長さは書いてないものが多くて分かりませんでした
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:15:00.45ID:OnvYRzBi
>>516
セオッテが腕も入れるから安心感あるけど、1歳過ぎてるならセットが大変かなぁ…
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 14:44:09.51ID:s1jZ6OEm
>>517
ビョルンちょっと見てみます

>>518
セオッテ、上の子の時に使ったことがあるのですが、腕を通すところから腕を抜いて結局上に出てしまっていました
もしかしたら下の子は大丈夫かも知れないので試してみようかなと思います
処分してしまったのもったいなかったなあ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:52:12.98ID:pPvN9HnX
5ヶ月なりたて、8.5キロの子です
質問なのですが、エルゴ4ポジション360エアーでの前向き抱っこで
子の口が背当てよりも下になってしまいます
これはまだ月齢が小さいからでしょうか?
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 07:41:30.74ID:hf//QetU
>>520
前向きって腰座りからじゃないの!?って確認してみたら5ヶ月からOKなんだね
そしたら確かに月齢ギリギリだからかも
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 08:23:56.79ID:S8OK7eRv
ここ見てセオッテ買ってみたんだけど、全体的に布がフニャッとしてカッチリしてないのは中古だから?
まだ6ヶ月だからかおんぶすると背中の真ん中あたりに子の頭があり、首サポートは子の口元に当たる状態
説明書とか着けてる画像見たけど、あまり高めでは背負えないのかな

寝るどころか興奮してバタバタしてる…(と書いてるうちに寝た!)
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:52:03.02ID:l+OeAuka
そんなこといったら産院のベッドは血と汗がべったりですわ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:15:10.37ID:iGxZShz4
中古はバックルの緩みが心配
うちのビョルンオリジナルは子供2人が酷使したので、6ヶ月児の全力イナバウアーで一番上のボタンが外れる
ぱっと見は大丈夫だから、悪意があれば売れてしまうわ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:15:56.08ID:IKfDtgIu
>>521
ありがとうございます
5ヶ月から大丈夫で練習しようと自宅でしたのですが、そんなに需要もなさそうなので
もう少し大きくなってからすることにします
普通の対面抱っこでも顔が埋もれるのは仕様ですかね…
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:20:38.05ID:pyBm+gI2
ケラッタのメーカーホームページが見つけられない
上で日本製って書いてあったから詳しく見たいと思ってるんだけど
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:45:04.42ID:RfZmBPp3
>>528
合同会社やまびこ屋ってところが販売してるよ
小さい会社みたいでホームページに情報あまりないけど
ちなみにヒップシートは中国製だったよ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:50:05.28ID:hf//QetU
>>528
前に日本の会社だったんだ!って書いたの自分ですが、529さんが仰るように合同会社やまびこ屋という名前のHPならあります
https://www.yamabikoya.com

あまり情報はないですが…
日本の会社というだけで、製品はポルバンとかと同じく中国製みたいです
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:13:00.48ID:aK25mc73
前向き抱っこが出来るサブのものでおすすめはありませんか?
子供がともかく前向きしか駄目で眠い時以外対面にすると暴れます
10ヶ月で7キロなのでビョルンオリジナルで前向きがいちばん本人的には落ち着くみたいですが重いです
今はキャリフリーのワンショルダーを使ってますが前向きができないので暴れてます
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:28:48.17ID:51w9luiR
>>524
メルカリとかの中古なんて誰がどう使ったのか分かんないのと病院というプロの管理体制を一緒にされてもねぇ…
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:39:08.77ID:pyBm+gI2
ケラッタのこと教えていただいてありがとうございます
情報は少ないかもしれませんが、助かりました
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 12:37:38.88ID:sIR+n45B
4ヶ月6kgで首がすわったばかりでビョルンオリジナルを使っています
久しぶりに上の子のエルゴオリジナルを使ったところ、足の開きと肩紐のごつさが気になりました
エルゴオリジナルからエルゴ360又はアダプトに買いかえるメリットってありますか?
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:34:00.31ID:MbUksqu0
360なら前向き出来るからそれがメリットになる人もいるんじゃない?
後はオリジナルよりアダプトや360のが楽だと言う人もいるよね、自分はオリジナル持ちだから分からないけど
エルゴに拘らず今は今後のことも視野に入れてヒップシートとか他メーカー考えても良いかも
抱っこ紐好きとしては次の子が生まれたらここぞとばかりに新しいの買い足したいわw
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 15:42:18.83ID:sIR+n45B
>>537
ありがとうございます
確かに歩くようになったらウエストに纏めたエルゴの上でヒップシート風に抱っこする事も多かったたので、ヒップシートの方がいいかもしれないです
検討してみます
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:07:46.36ID:oov1x77l
モンベル使用
1歳になって仰け反るようになった
何度戻しても腕を出しちゃうし危ない
景色を楽しみたいっぽい?親子でコート着てるから抱かれ心地が良くないから?
他の抱っこ紐に変えれば反らなくなるかな〜
とりあえず前向き抱っこできるのにすれば反るのは解決するよね…
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:43:28.40ID:b8LPY24a
アダプト持ち
ベビーカー拒否に加え抱っこ紐拒否気味
前向き抱っこだと大人しく抱っこされることもあると聞いて、アダプトの金額に上乗せして360買っときゃよかったと時々後悔してる
1歳5ヶ月なのでそろそろ抱っこ紐卒業だろうから買い足す気になれない
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:54:35.77ID:l1c3xgwV
なんかヒップシートのステマがすごいけど実際どうなん?
嫁がエルゴの装着にいつも手間取って素手でだっこしてるから
ヒップシート買ったろかなと思ってたんだけどスレの流れ見て
躊躇してたところだ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:00:45.42ID:7JYLmucP
ヒップシートまだベストポジが見つからなくて恥骨(?に当たって厳しいから外で出番ない
なんかコツあるのかな?ウエストの細いとこでギュッとしめたらダメなのかな
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:30:43.15ID:5/Rs0+X4
ヒップシートいいよ
ケラッタ買ったらメインのエルゴアダプト使わなくなっちゃった
こんな使うならもっとお金出していいやつ買えばよかったと思ってるよ

>>544
恥骨に当たるって結構下がっちゃってるよね?
もう少しキツめに締めていいと思うよ
あと子供が座る位置が自分から離れてると痛い
密着させるとそんなに食い込まないと感じる個人的に
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:50:36.99ID:yWcCXQAu
ステマっていうか、実際うちは3歳過ぎても時々抱っこになるから手放せないわ
ベビーアムールの安いやつだけど買って良かったよ
ディズニーみたいに丸一日外出すると必ず疲れて抱っこの時間があるんだけど、もう重すぎて素抱っこは1分が限界
抱っこ紐は股やお尻がキツいみたいで嫌がるし
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:06:19.43ID:b8LPY24a
>>546
ケラッタは抱っこ紐タイプ?ストライプだけのタイプ?
どちらにせよアダプトより桁1つ安い...
夫(巨漢)と併用できるかな
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:49:33.65ID:KTXVM+eh
私はヒップシート合わないな
前にも書いてたけど太い人には合わないのかも
だけど、同伴者がカートや荷物類を持ってくれる時の移動や上の子のバス停までのお迎えなどちょっと使う分には役立ってる
あと、最近地震多いからとっさに避難する時にエルゴよりはヒップシートのほうが早そうだから枕元に置いてショルダー部分は避難用リュックに入れておいてる
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:52:50.52ID:5/Rs0+X4
>>548
通年素材の抱っこ紐タイプだよ
まだ0歳だからショルダーつけて使ってる
たまに3歳の上の子も抱っこするけど大丈夫だよ
ウエストベルトはだいたいだけど100センチくらいまでいけると思う
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:14:52.72ID:lkl74bAR
モンベルとミアミリー持ってるけどヒップシートは子供が楽そう
あと、肩紐する前にとりあえずシートの上に座らせておけるのも良い もちろん手は添えなきゃいけないけど
エルゴは試したことないからわからないけど、腰につけるのはモンベルよりめんどくさいけど肩紐はゆっくり付けられるよ

そういえば同じミアミリーつけてる人で締め方が緩いのか座面が外に向けて坂になって子供のお尻が落ちてる人いたなぁ
それ見て装着の仕方によっては楽じゃないだろうなーと思った
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:40:08.20ID:6OLW1GLX
ヒップシートどんなに締めても逆に坂になっちゃう
ウエストで締めても骨盤で締めてもダメ
反り腰で体幹弱いせいかな
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 21:15:58.17ID:KTXVM+eh
ヤフーショッピングにあるbebefitのヒップシートが嵩張らなそうでちょっと気になるけどベトナム製ってどうなんだろう
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 21:37:44.90ID:btBFWGrB
>>552
抱っこしてる自分に向けて坂になるってことかな?
だったら私それが一番楽だからあえてそうしてたよ
そうやって使うもんだと思ってた
横から見たらほんのりV字みたいな
>>551が言ってるように初めてつけた時はゆるかったみたいで外にV字になって重すぎてビックリした
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 21:41:59.16ID:btBFWGrB
あ、ごめん逆にってのは締めてもゆるいときみたいに外に向けて坂になるってことかな?
対面だと逆Vになるけど前向き抱っこだと多少坂になるのは仕方ないと思う
足が外に向く分重心はそっちに傾くし
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 00:49:58.75ID:KleAR6V2
ポルバンは痛かったけどミアミリーやdagは大丈夫だった人いますか?
ポルバン1ヶ月待ちしてレンタルしてウエストでキツく閉めたけど前向き抱っこ30分で腰がかなり痛かった
もうエルゴ型はどれも痛過ぎる1歳5ヶ月11キロ
基本歩きたがるけど疲れると抱っこで、素抱っこ疲れるから楽になるなら買いたい
ちなみに太めです
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 07:39:43.47ID:r2mfAmht
>>556
腰が痛いっていうのはヒップシート単体でつかった時のこと?
11キロあって30分も抱っこするような時はヒップシート単体じゃなくてショルダーつけないと重さが分散されないからしんどいんじゃないかな
単体使用は歩く→抱っこ→歩く→抱っこの無限ループのような短時間抱っこで輝く
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:04:39.19ID:PungsA6x
リルベビー、カーサリッチから新発売だって
代理店変わったのかな?
種類少ないしほんのり高くなっているような‥
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:30:35.26ID:PungsA6x
リルベビーほんのりどころじゃなく5,000円くらい上がってるね
エルゴやミアミリーも日本で買うとずいぶん高いけど
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 00:18:11.12ID:fBCFLk1H
>>557
ダブルショルダー使ってました
その頃は9キロくらいだったかと思いますが痛過ぎて途中で下ろした
太いからかな…
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 00:21:34.33ID:MhWQaODW
ポルバン15kgまで使えたけどなぁ
さすがに重くてベルト破れて捨てたけど
赤ちゃん返り時も重なってお世話になった
私もお腹かなり出てるし猫背
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 01:25:27.42ID:bFr6TvER
>>559
買ったよ
明日届く
収納ポケットとかついて新しいモデルになったんだよね
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 01:53:27.16ID:bjosy3k2
旧ポルバンをめちゃくちゃ愛用してたけど、背当て短くて子が落ちそうだし何よりおんぶできないから買い換えたい
ベビーアムールにしようと思ってたけどケラッタがサイバーセールであまりにも安過ぎるから買おうかな
でもケラッタは本体にショルダーベルト収納できなさそうだよね…
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 17:59:58.54ID:slNdHjwy
ポグネーステップワンいいな!と思ったけど7ヶ月までってのが引っ掛かってしまった
大抵耐荷重表記なのに、月齢も併記されてるのはなんでなんだろう?動きが激しくなると危ないのかな?
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 18:09:26.96ID:NnWjRzNF
ケラッタがAmazonのセールで2500円くらいだったから、とりあえず買ってみた
試すの楽しみ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 00:00:10.83ID:mJGzDQ+/
7ヶ月ほぼ10キロでエルゴオムニ360使用してます
最近腰ベルトの両側上部辺りが外側に向かって折り癖?のようなものがついています
これは経過による仕様ですか?それとも私の付け方が悪いのでしょうか?
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 02:48:31.49ID:RJ+kIt6t
>>563
ケラッタは収納力ゼロだよ!

なんかメッシュポケット?ついてるけどiPhoneSEすらはみ出るからポケットティッシュ押し込むくらいしかない
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 06:25:31.38ID:h/LwXEgT
>>568
ありがとう
でもレビューを見るとウエスト余りがちで小柄や細身の人には合わないかも、とあったからチビの自分は見送ることにするよ…
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 12:31:25.82ID:vgYp/IJN
1歳1ヶ月。いよいよ抱っこ紐嫌がるようになってきた
上の子は1歳半まではおとなしく入ってくれてたから早くてびっくりしてる
まだ歩けないし、ベビーカーも嫌いなのにどうする気だ
とりあえずヒップシート単体で抱えるけど昼寝は抱っこ紐が好きで念のためヒップシートとジップトラベルを持ち運ぶ日々
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 14:58:09.12ID:vgYp/IJN
ベビーアムールの8000円台がサイバーマンデーで6600円まで下がってる
パープルのより安くなってるから迷うなあ
0572568
垢版 |
2019/12/09(月) 18:15:51.37ID:RJ+kIt6t
>>569
そんなレビューあるのね
ケラッタ愛用中の私は153cm48kgの小柄だよー
確かにウエストベルトは結構余るけどしっかり締めれば問題無いかな
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 18:27:19.08ID:LRdq9pnb
以前のbecoのように、おんぶの為のカバーがついた抱っこ紐をnapnapとfafa以外にご存知の方いらっしゃいませんか?
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 21:44:37.81ID:DBeZ/DQA
ケラッタ届いたー肩が楽だね
腰に負担来るかと思ったけど、しっかり装着すれば固定されるからあまり気にならなかった
収納は確かに皆無wでも子も居心地良さそうだし、ここ見て買って良かったよありがとう
しかし、ビョルンミニ・ナップナップ・昔ながらのおんぶ紐に続いて4本目だわ…それでもエルゴ買うよりはるかに安いけど
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 21:58:58.42ID:N0awJkBU
8ヶ月10kgなので1万円前後で20kgまでのヒップシートでおすすめはありますか?
ベビーアムールが安くなってるので14.9kgまでだけど買ってしまおうか迷ってます
アドバイスお願いします
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 22:05:41.22ID:RqTqBYLE
家で使うおんぶ紐をどれにするか迷っているんですが、
田舎で車移動メインなので、外ではエアリコを使っていて事足りています
装着が難しくなく、おんぶしててなるべく負担の軽いおんぶ紐のお勧めありますか?
気になっているのはセオッテなんですが、外で使うのにエアリコしか持ってないので、今更ですがアップリカのコアラも迷っています
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 22:22:17.60ID:N0awJkBU
>>577です
試着したことがあるのはアカホンにあったbaby&me、ポルバン、Dag1です
baby&meは値段、ポルバンとDag1は上の方でしっかりつけてもお腹に当たるところが痛かったので購入には至りませんでした
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 22:27:29.39ID:LRdq9pnb
>>574
>>575
ありがとうございます!サンアンドビーチはノーマークだったのでよく調べてみます
セオッテは形がbecoに近いですね
名前から勝手におんぶしか出来ないものだと思っていました
御二方ともありがとうございました!
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 06:40:20.36ID:9dOuFZYH
>>577
ヒップシート単体ならベビー&ミーって1万円いかなくない?
それともヒップシート型の抱っこ紐が欲しいのかな?
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 07:16:16.59ID:o9mOEfiD
>>577
二人目以降だったら余計なアドバイスだけど、8ヶ月で同じ位だった上の子5歳113cmが20kgないよ
特にやせてるわけじゃないけど
ベビーアムールも3歳位まではいけると思う
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 11:07:25.27ID:KtTXuOG5
>>577
うちも8ヶ月10kgだったけど5歳でやっと20kgだし、15kgくらいまでしか抱っこしないと思う
抱っこ魔だったけど、3歳以降はしっかり歩くようになった
ベビーアムール間に合ったかな?
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 11:19:17.08ID:5RLZRpty
6ヶ月で10kgあったけど4歳の今でも15kgだよ
歩き始めてからシュッとして身長大きい痩せ型になった
2歳からずっと体重は変わってない気がする
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 11:19:48.66ID:0RBPbV1S
アンジェレッテのベビーキャリア オール使ってる方いますか?使用感はどうですか?
基本車移動なのでサッと付け外しができるものを探しています。
冬はコート脱がなくても良さそうですし気になってます。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 11:33:02.41ID:KRnsrqdL
10ヶ月10キロ、横だけどすごく参考になる!体重の話ありがとう
ポルバンとジョイン使い続けるわ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 13:29:23.19ID:C8mvEH6E
ベビーアムール安かったんだね出遅れた
一つ持ってるけど使いすぎて腰ベルトがヘタってきたからもう一つ欲しかった
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 21:14:08.61ID:KtTXuOG5
色々調べたのですが、折り畳めるヒップシートは、ベビーアムール、DAG1、bebefit以外にもありますか?
上は5歳、下1歳でそろそろ歩き出しそうなのと色んなところにお出かけしたいけどベビーカーの持ち運びが面倒なのでヒップシートで済ませたいなと思っています
ダブルショルダーのものは試着したことがありますが、全体的にごつく感じたのでショルダーなしでヒップシート単体にしようと思っています
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 21:15:58.18ID:pPTv+M3M
漠然とした質問ですみません
皆さん車から抱っこ紐で出る時、どこでどうやって装着していますか?
コランハグ使用してるんですが抱っこ紐を上手にサッと装着できずモタモタしています…
子は11ヶ月、前向きだっこが殆どです
車はデミオとハスラーなんですが
デミオ→シートが低めなので私のシートベルトを外したあと腰ベルト装着、子を自分と向かい合わせにして座らせて肩ベルト装着
ハスラー→一旦車から降りる、座席に抱っこ紐を広げる、子をその上に寝かせて各ベルト装着
という感じですが、私が下手なだけなのかどちらの車も車内が狭いからなのか…
もし抱っこ紐を変えてすぐ出入りできるようなら替えようと思っています
長文ですみませんがよろしくお願いします
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 21:25:02.93ID:g0ADfmaz
>>590
車の時は抱っこ長時間にはならないし簡易的だけどインファンティーノ使うようにした
先に装着しておけるし薄くて邪魔にならないから車での装着は楽だよ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 21:40:46.71ID:KtTXuOG5
インファンティーノは前向き出来るのかな?
私のジップトラベルは多分無理

>>590
私はエルゴメインで子供が嫌がるようになってきてもたつくけど、一旦すべてのバックル止めて全部最大に緩めて上からスポンと入れてる
ジップトラベルも同じ要領でやるし、セオッテでもそうしてた
ある程度大きくなってからは安全ベルトも使ってない
でも最終的にヒップシートにたどりつきそう
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 21:57:20.23ID:nZOa1pbZ
>>590
エルゴだけど肩ベルトのバックルは常時留めたままにして後部座席に置いてある
つける時は後部座席に移動してベビーシートの隣に座ってから腰ベルト留めて普通にこども入れて装着してから車降りてる
一旦膝の上に乗せられるだけで楽だと思うというか立ったまま装着する事はほぼ無い
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 22:00:47.44ID:uqfc9VUb
>>577です
まとめてですみません
みなさん具体的に体重の話してくださってありがとうございます
15kgまでのものも安心して検討しようと思います!

もう一点質問なのですが今日ミキハウスコラボのポグネーを試した際エルゴもポグネーも子どもがヘソの位置になるようにとかなり低い位置にされました
ミキハウスの店員さんだったのでこの人が間違ってるだけですよね?
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 01:05:14.31ID:NQxuzR6t
>>590
前向き必須なのかな
いらないならジップトラベルは良いと思う
同じタイプで前向きもできるとなるとビョルンone
このタイプの付け方は運転中抱っこ紐付けっぱなしで調整もいらないから狭い車内でも抱っこしやすいと思うよ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:01:18.85ID:DZJpidvT
>>594
へその位置ってウエストの一番細い部分だよね?
腰ベルトをその部分にするなら合ってると思う
私はいつもその位置だな
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:06:17.89ID:DZJpidvT
1歳1ヶ月の子でお昼寝は基本家でしかしなくてたまにエルゴ使ってると外でも寝てしまうのですが、
ヒップシート購入の際、ショルダーって必要だと思いますか?
買うならシングルショルダーで十分かと思うのですが、ポルバンとミアミリー以外でシングルショルダーってありますか?
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:34:20.44ID:f1aXrFGe
>>590
コランハグ使用
運転中は腰ベルトしたまま、シートベルトの∠の所に丸めてる
乗降時は後部座席のドア開けてチャイルドシートの横に立って、子を右肩に担ぐように抱っこして、左の肩紐かけて、子を背当てとおんぶハーネスの間に滑りこませて、右肩紐かけてる
そこからさらにおんぶにする事が多い
雨の日辛い
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 11:56:04.10ID:VJMnLqHq
>>597
DAG5とDAG7はショルダー鞄型だからシングルショルダーと言えなくもない
あと同じ感じで西松屋のダッコールプリエ
あんまりないね

うちは1歳半でもショルダーあって良かったと思ってるよ
寝たときもだけど、思いのほか買い物しちゃって荷物で両手塞がったりするし、雨の日は傘さすから自由になる手が1つあった方がいいし
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:37:17.17ID:DZJpidvT
>>598
すみません、そうなんですね
くびれの少ない体型なので分かりませんでした

>>600
ダブルショルダーつけると肩もお腹もドーンとなってガンダムみたいになるのが恥ずかしく感じます
外で寝てしまうこともあるかも知れないのでショルダーはあったほうがいいのでしょうね
ありがとうございました
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 21:40:55.06ID:icoybfim
>>596
>>598
子供のおしりがヘソの位置になるようにと言われたので腰ベルトは骨盤にかかっていました
普段はエルゴもモンベルも胸下のウエストの細いところにつけていたので私が間違っていたのかと思いましたがやっぱり店員さんの知識がなかったみたいですね
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 23:28:59.21ID:Huf98erj
今日ポルバンのシングルショルダーってどんな感じか試着したくなって店舗に行ってみたのですが、
ベビーアムールやポグネーの座面と比べると薄っぺらくてお尻が痛そうでした
試着品だし、旧型だからなのかなと思ったけど、新型は合わなくて手放したし、なんかそれならポルバン全部だめそうだな
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 07:14:29.66ID:fqsgvnP3
エルゴの肩紐だらんと下ろしてるのが、丁度子供の顔とかに当たって危ないってネットで話題になってるね
特に児童館は子供多くて危険

私もあれだけは受け付けないと思ってたから、話題になることでやめる人が増えて欲しい
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:36:16.70ID:bUKQJs2F
なんかだらしなく見えるから自分はやらないけど、よその人がやってる分にはどうでもいいと思ってた
危険があるならやめてほしいけどダッカー付きのジャンパーやヒップシートキャリアに驚かれるから抱っこ紐のこともそんなに気にしてないんだと思う
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:57:29.85ID:Qay7ehpg
首座る前用の抱っこ紐を検討しています
上の子が2歳前半で活発な子なので追いかけられる、コニーのような密着型スリングを検討しているけど試着が出来ないので悩んでいる
ビョルンオリジナルを持っているけど、首座る前ならやはりこれが楽なのかな
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 13:15:38.03ID:Bx3VqCt+
>>607
試着無しでコニー買うくらいならボバラップのほうがサイズ調整できるし密着できるからいいと思う
伸縮性あるラップは最初に巻いておけば子の出し入れは簡単、ビョルンに比べて体はかなり楽
私は抱っこ紐自体を付け外ししたい支援センター等はビョルン、抱っこ紐付けっぱなしでもいい買い物公園や病院等はボバラップで使い分けたよ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 13:18:08.00ID:bUKQJs2F
>>607
ビョルンオリジナルは重宝したけど、首すわり前の子を抱いて上の子を追いかけるとなるとどうなんだろう
私は当時下の子が首すわるまで出来るだけ家の中で過ごさせたけど、2歳前半だとそうもいかないかな
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 14:16:09.40ID:G106eoK6
>>607
今下の子が首すわりかけで新生児の頃からビョルンオリジナル使ってるけど走ると首ガクガクして片手で首支えてないと怖いよ
支えても私の体と一緒に上下に動いてるわけだからあまり良くないかなと思って極力早歩きであまり走らないようにしてる
コニー系も考えたけど頻繁にリュック背負ったり降ろしたりするから買い替えなかった
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 14:39:23.37ID:Qay7ehpg
ありがとう
ビョルンは安定感少ないから片手で支えが必要そうなら、
>>608の言うとおりスリングとビョルン同時使いする!
サイズ調整できるボバラップ検討します
メイアンドマイというのもサイズ調整できるのかな
スリングはどのメーカーも通販中心で選ぶのが難しいね
今リュック中心だからどれくらい身体が不自由になるのか試してみたいけど
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 14:45:32.68ID:2nGc8/1b
ビョルン持ってるけどだっこひもで走るなって説明書に書いてあった気がする〜
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 15:49:57.53ID:YH2td8LL
>>607
考えて考えて抱っこ紐にたどり着いたならごめんだけど、兄弟用の二人乗りベビーカーは?レンタルなら安いし、格好良くて上の子は喜んで乗るかもよ。うちの2歳児がそうだった。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 17:53:29.59ID:6nIJQ152
>>586
アンジェレッテは5ヶ月頃から使い始めて今10ヶ月。
元々ベビービョルンを使っていたので同じように簡単に抱っこ出来るものを探してたどり着いたのがこれ。
車の乗り降りで使うなら予め装着しておくと楽かな。装着後は自分が座ったまま子を抱っこして四ヵ所のボタンを留めるだけだし、降ろす時はボタンを外すだけだから不器用な私は重宝してます。もちろんコートも着たままで大丈夫ですよ!
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 19:17:07.25ID:Qay7ehpg
>>613
上の子がベビーカー嫌いでほぼ乗らないんだ
押したがってそれも飽きて途中走ってしまうので下の子をベビーカーに乗せる発想があまりなくて…
そういう子でも2人乗りベビーカーなら乗るかな?
まだ生まれてないんだけど、人形とかお世話したがりだから下の子ベビーカーに乗せてたら押してくれたり一緒に乗ってくれるだろうか、難しいか
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 19:54:16.83ID:NG6ZO1Zi
>>615 お手持ちのベビーカーが対応機種ならバギーボードはどうかな
もし乗らなくても2人乗り買うよりかは出費が少ない
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 00:26:38.57ID:W4aVpONH
>>614
教えて頂きありがとうございます!
幼稚園の送迎で毎日車から乗り降りしないといけないので使いやすくて上着脱がなくていいのがいいですね!
参考にさせて頂きます^ ^
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 10:33:30.48ID:rW9qR111
>>615
わたしもバギーボードを推すわ
同じ状況だった我が家の上の子もバギーボードは大好きだったよ
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 11:10:04.73ID:1S9Viszn
>>616>>618
ベビーカースレでは微妙アイテム扱いだし実際使いにくいような
すぐに畳めなくなる、親の腰が痛い、走行性が悪くなる、2人乗りと違って上の子が寝られないと難点多いんだよね
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 12:31:37.14ID:cxszvxxT
私もそう思う
メルカリで買ってみたことあるけど、すぐ億劫になってやめた
いつ頃出産か分からないけど、首すわるまでは公園は誰かに頼むとかして出来るだけ家で過ごせるようにしたほうがいいと思う
首すわり前の子を外に連れ出すのは赤ちゃんも母親も色々大変すぎる
2人育児スレあたりを読んでみるといいかもね
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 12:49:05.84ID:w3rIp1Cs
2歳差育児してるママ友が上の子入園してもバギーボード使ってたから家の広さとかによるんじゃないの
ベビーカースレと2人目スレ行ってみたらいいかもね
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 13:22:31.14ID:cxszvxxT
これ買ってみたけど、嵩張るのが嫌いな私にはちょうどいい
長時間移動で寝そうな時はジップトラベルも持ち歩くから結局嵩張ってる気もするけど、買い物とか散歩くらいなら十分

https://i.imgur.com/q5JmMuB.jpg
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 13:37:15.20ID:wGFp9Nne
パキッと折れるやつあるよね
中古屋でコンビの見た(プラスチックの破損が気になって買わなかった)
ポルバンあるけどちょい乗りに小さいの欲しいなー
駐車場から家に入る時とかに使いたい
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 16:24:13.49ID:cxszvxxT
うちは多分使ってもベビーカーや自転車と併用しながら半年くらいだから大丈夫かと思ってる
上の子が抱っこ魔だったけど、2歳過ぎたら抱っこ減った
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 21:19:01.21ID:/MICA5TX
>>607 です
みなさん親切にありがとう
抱っこ紐だけでなくベビーカースレや2人目スレも見ながら色々検討してみる
上の子が外に出たがりなので生まれてからが不安だったけど親切に触れて励まされたよ、ありがとう
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 15:11:15.97ID:VInrafb9
1歳2ヶ月のまだ歩かない子で上の子の軽いジョギングに付き添いしたり、寝かしつけの為にエルゴでおんぶしてるのですが、
エルゴ嵩張るのでお出かけの時に毎回念のため持ち歩くのが邪魔に感じてきました
また耐用年数を超えてるので買い替えようか迷っています
今から買い直す場合、エルゴオリジナルだと微妙かな
抱っこ紐やヒップシートキャリアはいくつか試したけど、結局エルゴオリジナルが一番しっくりきます
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 14:07:25.66ID:oEU3uiKb
エルゴ一歳超えてから無駄かなと思いつつ買ったけど良かったです
子も重くなってきたしエルゴが心強いです
オムニにしたんだけど太もも支えるパッドが痛くなさそうでいい
新しいから前もってたヨレヨレになったのよりも耐久力ある感じだし
前はナップナップだったんだけど本当ナップナップは8ヶ月くらいまでしか使えないね
重くなってくると肩死ぬし、子供の太ももに食い込んでクッキリ赤い線がついてかわいそうだった
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 14:34:50.58ID:xahhe26W
>>627
ありがとうございます
また産むのであれば今オムニとか買ってしまいたいのですが、年齢的にこれで最後になりそうで抱っこ紐の投資を躊躇っています
もう少し悩んでみます!
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 15:12:41.29ID:w/eKZrSC
首座りからって書いてある抱っこ紐はいつ頃くらいから使っていいのかもう少し明確に示して欲しい…
3ヶ月入ってすぐ病院でほぼ座ったねって言われて、それから1週間経つのだけどもう使用して平気かな
自分だとなかなか判断しにくくて
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 15:21:16.10ID:EhYQEwSf
>>629
首すわりからと表記されてるならその通りなんだと思う
ほぼすわってる状態からお子さんはどう?しっかりした?
しっかりしたなら使って良いんじゃないかな
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 18:22:31.96ID:fKP0GMbJ
ビョルンミニのエアーが、赤ホンのネットで安くなっていたのでポチった。夫と兼用する事考えてこれにした。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 21:47:35.70ID:wKMEvpd4
新型ポルバン、1歳なりたての時にレンタルして前向き抱っこしたら腰痛過ぎてすぐ返品しちゃったんだけど
1歳6ヶ月の最近は、歩く降りるの繰り返しがしんどくて抱っこ紐も窮屈なのか入ってくれなくなった
旧型ポルバンを店頭で付けて腰抱っこしてみたら、本人も楽そうだし前回より全然腰痛くなかった
本人が自分で腰起こすからかなあ?
シングルショルダー付けて手を子に回した状態なら両手あくし、今更だけど買っちゃおうかな
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 23:03:52.26ID:DFXMXMOH
シングルショルダーつけて子に手を回したら片手塞がるから両手はあかなくない?
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 23:37:41.56ID:wKMEvpd4
>>634
何というか腕を回して手はあける、みたいな感じです
完全に自由ではないから両手あくっていうのとは違うかもだけど、一応両手使えました
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 09:59:54.32ID:zLVdS9EA
>>633
私は10ヶ月頃に新型ポルバン勢いで買ったんだけど全然使いこなせなくてメルカリで売った
そのあと、いくつかヒップシート試したけど、どれしっくりこなくて今はエルゴ
ただ子供はヒップシートのほうがお腹や太もも周りに余裕あって良さそうなんだよね
旧型ポルバンは座面が薄っぺらく中の板?プラスチック?がペコペコしてたんだけど店頭にずっとあったから劣化したのかな
あれが気になって購入に踏み切れない
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 15:59:37.21ID:mkI55gzZ
4ヶ月男児8kgです。普段は車移動がメインです。
ビョルン オリジナル、コニーを持っています。
さすがに肩が限界で、新しく抱っこ紐を買い足す予定です。
エルゴアダプトか、それとも今後の事を考えてポルバンのダブルショルダーにするか迷っています。それとも思い切ってミアミリーにするか…。
どなたかアドバイスお願いします。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 17:52:15.38ID:LoVoxxoJ
>>637
車移動がメインなら、エルゴアダプトの方が着脱楽な気がする
紐だけ身体につけたままシートベルトできるし
ただ肩が辛いのが深刻ならミアミリーかなー
肩に限らず体の負担はエルゴより断然軽いよ
ポルバンダブルショルダーはミアミリーほど楽じゃないし、子もあまり座り心地よくなさそうだった
携帯性のあるエルゴの方がいいんじゃない?とも思うし中途半端かも
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 02:15:53.85ID:0fzqrP6B
>>637
うちも、ビョルン、コニーときて、7ヶ月の時にベビーアンドミーのヒップシートを買い足したよ
ヒップシートは、コニーとちょうど得意不得意が真逆だから、使い分けしやすくて気に入ってる
何より自分は肩が楽だった
おさがりの旧型エルゴオリジナルももってるけど、装着難しくて眠ってる
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 07:07:25.66ID:X73WbMjU
>>637
私はビョルンオリジナルからミアミリーに移行してめっちゃ楽になった
装着も簡単だし
ただ何度も出てることだけど、ヒップシートは合わない人もいるみたいだから試着してからにしたほうがいいよ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 10:39:25.59ID:fITjJj/O
新型ポルバン、ベビーアムール、ケラッタ、ポグネーと使ってみて合わないのにまたヒップシートが欲しくなってる
抱っこ抱っこが多くてちょっとした家事をしながら簡単に抱っこしたいんだよね
まあ、こんなに抱っこ紐で悩むのもあと1年あるかないかだろうけども
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 11:27:24.50ID:WAZ5NJhK
>>638、639、640
ありがとうございました!
近くのアカホンでポルバンは試着できそうなので、ヒップシート体験してみてから、よければミアミリーにしようと思います。
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 19:12:48.42ID:tn5Q5WWi
ヒップシートだと子供が変な体勢な気がしちゃうんだけどどれもそうなのかな?
上手く説明できないんだけど、ヒップシートの外側の方に子供のおしりがあるのに胸は私にピッタリ…みたいな。
横から見た時に ノ みたいな背中の曲がり方してる気がする
ケラッタとミアミリーを持っていて両方そうなるし、ポルバン試着した時もそうなった
上手くつけられていないのかヒップシートはこういうものなのか、それとも4ヶ月後半だけど細い子なのでまだ早いってことなのか…
おしりを自分の方に引き寄せても時間たつと気付くと外側になってしまう
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 19:51:21.64ID:W7qcv4oy
>>644
子の体が小さいうちはそうなりやすい気がする
なのでうちは他にも持っていたから1歳前はあんまり使わなかったなヒップシート
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 20:30:11.53ID:tn5Q5WWi
>>645
小さいからか〜
ビョルンもエルゴも持ってるんだけどヒップシートのほうがすぐ寝てくれるから最高!って思ってたんだけどな
だけどちょっと心配だからもう少し大きくなるまで封印しておこう
ありがとうー!
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 22:40:20.16ID:JQuQvB+b
ヒップシートのキャリアって首すわりからOKとあってもあまり早くから使っても子の体がおさまらず不安定だよね
お座り安定してからのがいろんな意味でいいと思う
体重的には何キロくらいからがブカブカしないだろう?
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 10:35:54.78ID:2KwuEGsU
ポルバンのシングルショルダーを買おうと思うのですが、あれは右肩左肩と付け替えることは可能ですか?
ダブルショルダーはなんとなくガンダムみたいになるのが嫌です
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 15:36:16.86ID:RSCgTjRh
2人目妊活中。1人目が2歳半で13kg。マンション4階に住んでてエレベーター無し。
自分で上まであがってくれる事も多いけど、抱っこって言う時も多く今はいいけど妊娠した場合、階段だけでもリュック式のおんぶ紐で上がろうか検討してます。
色々調べた所キャリフリー ポケッタブルキャリーかミーモクワタを中古で買うか考え中です。
どちらか使った事ある方、またはおんぶしながら階段上がる生活を経験した方いらっしゃったら教えて下さい。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 15:39:36.71ID:RSCgTjRh
>>650
すみません、補足ですがしろくま堂のバッテンおんぶ紐は持ってます。わざわざ買わずにそれを使うかも考え中です。上記の2つの方が簡単そうですが…
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 17:09:26.02ID:EECpAVOd
>>650
おんぶしながら階段をのぼる経験
↑これとはちょっと違うけど…趣味でおんぶ登山してるよ
抱っこ紐やおんぶ紐じゃなくて、登山用ベビーキャリアっていうジャンルになる

ベビーキャリアは子をすっごく軽く感じて背負えるけど、マンションの階段の為だけに買うのは高額なので、コンビから出てるスティックキャリアをオススメします
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 17:11:39.71ID:EECpAVOd
補足>>653
スティックキャリアの持ち運びが大変だったら駐輪場に置いてもいいかなと思います
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 19:33:26.87ID:7AsS8Qeu
>>644
うちは5ヶ月9sだけどケラッタで同じようになる
やっぱり気になるよね
あまり良くないのかな?
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:09:07.68ID:RSCgTjRh
>>652
ありがとうございます。探してみます。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:11:09.42ID:RSCgTjRh
>>653
ありがとうございます。
駐輪場が自転車や三輪車意外は置けず(ベビーカーも不可)、毎日公園や支援センターに行くのでリュックに入るサイズのものを探してます。色々アドバイスありがとうございます。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 17:35:59.15ID:Iyte7NYo
4ヶ月男児で成長曲線はほぼ平均
私の身長147cm
低身長の方が使ってる抱っこ紐が知りたいです

首すわりまではなるべく横抱っこしたくてアップリカのコアラを選びました
検診で首すわりのお墨付きをもらったので縦抱っこデビューしたのですがなんか収まりが悪い…
肩ベルトを締めても子のお尻が腰ベルトより下にズンと下がってしまう
慣れなのかなとは思うけど、背中のバックルも届きにくい
買い換えた方がいいのか悩んでます
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 23:38:33.25ID:vDEQWLdS
だよね
ここでは良いものは良いと先人の経験知恵の集大成によって語り継がれているわけで
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 23:46:59.22ID:rKXLkjbu
ミアミリー、近くに試着できるとこなくてネットで買ってみたら肩も腰もすっごい楽なんだけど、
あのヒップシートの下部が横切り帝王切開の傷に食い込んで痛くて合わなかった
エルゴアダプト買い足したら、肩腰の負担は多少増した(特に腰)けど、傷にはさほど影響しないから楽になった
ミアミリーはしばらく夫用にするから無駄にはならなかったけど、抱っこ紐は難しいね
身長だけじゃなくて、肩幅や肩から腰の距離、くびれから骨盤の距離によってもかなり相性が変わる
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 14:45:17.67ID:tjGEsBhR
ヒップシート検討中です
まだ歩かないけど、1歳2ヶ月なのでショルダーはあったほうがいいでしょうか?
一応シングルショルダーがつけられるポルバンあたりにしようかと考えています
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 16:18:00.57ID:iPokL6ew
>>664
1歳前半なら昼寝もするだろうし、万が一の時のためにあっても損はないと思うよ
もちろんヒップシートは必ずベビーカーと併用するってなら不要かもしれないけど
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 17:40:00.68ID:tjGEsBhR
>>665
ありがとうございます
ベビーカーはいまいち苦手で10〜20分くらいしか乗れません
ショルダーあったほうが便利ですよね
シングルにするか、ダブルにするか、もう少し考えてみます
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 19:35:36.72ID:zQQG5/8K
>>664
1歳3ヶ月になったばかりで既に歩いてるけど新型ポルバンのダブルショルダー使ってる
ベビーカーだと機動力がどうしても劣るので基本的に抱っこ紐移動だからショルダー無いと無理
シングルだと片手空きにくいのと抱っこ紐ケープ使えないのでシングル考えなかったけどどっちがいいのかは分からない…
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 20:34:11.41ID:tjGEsBhR
>>667
抱っこ紐ケープのことは考えてなかったです
シングルショルダーで注文してしまったので使いにくければダブルも買おうと思います
ありがとうございました
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:43:02.74ID:1LNUdR3g
エルゴオリジナル使ってる人、もう少ないと思うんだけど
おんぶで寝てしまった時、頭にかけるカバー(日よけ?)がどうしても自分でつけられない
どなたかいい方法知りませんでしょうか?
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:52:19.29ID:9yBa6M0Y
>>669
おんぶカバーをポケットに収納しないでおんぶしておけば寝た後でも紐の先持って大回りに回せない?
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 17:02:59.59ID:h78lvfDs
イサラってここでは全然名前出て来ないけど、使ったことある人いますか?
どんな感じなんだろう
今ビョルンオリジナル使ってて、その後どれに買い換えるか迷ってます
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 17:04:50.66ID:5EDF7kdw
>>669
わかります
フード出しっぱなしでおんぶしてますが、肩回りガチガチでなかなか腕が回らないからかなりきつい
何とか無理矢理変な体勢になりながらもつけられてるけど、子の頭が横にそれてるとはみ出てしまったりする
嫌がらない子ならヘッドサポート使ってみるとか
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 22:06:44.58ID:9nFdTe/N
>>671
調べたけどデザインはかわいいね
あと前にバックルあるから体固い人でもつけやすいのかな
見たことないから想像だけど
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:16:21.18ID:IAtvdave
上の子と少し歳が離れて二人目産んだから、抱っこ紐新調してエルゴアダプト買った
今は落下防止ベルトついてるんだね
でもこれすごい着けにくい
慣れたらそうでもないのかな?
装着時もだけど、おろす時がものすごく不便
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:16:35.03ID:pCKZsMd2
2人目で買った抱っこ紐合わせたらトータル30越えてた
多分ほぼ全種類を使ったと思う
抱っこ紐好きすぎて無駄遣いしすぎたな
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:21:30.01ID:LkLXNKhY
30って凄い楽しそうだね
私は数えたら8つだったけど合わなくてすぐ売った簡易紐が含まれてる
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:28:36.87ID:/9YRJe+x
>>676
めちゃめちゃ自己責任だけどちゃんと着けてる人の方が少ないよ
児童館のエルゴユーザー見てると10人に1人くらいの体感
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:37:05.25ID:Cf+m/tFZ
私も気に入って複数買ったのも含めたら30くらい使ったけどもうほぼ売った
今は5個くらい残ってるかな
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:49:35.21ID:JOcx7y6O
エルゴオリジナルの紐のこと聞いたものだけどありがとう
体を柔らかくします…
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 15:41:59.31ID:gymO0e+D
私は7個でそこそこ持ってる方って思ってたけここにいる人のなかでは少ないほうなんだろうな

30個使ってお気に入りとか出番多かったやつはなんなのか気になる!
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 18:11:36.88ID:t1/JvRlB
なんか前スレくらいから「紐○個持ってる」「その中のおすすめ教えて!」の話題がループしてる気がするw
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 18:15:25.98ID:nMgUMfK1
10ヶ月男児9kg
ヒップシートについて質問です
ショルダー付きのヒップシートもなで肩だと肩紐がずれて使いにくいとかありますか
今はエルゴオムニ使用中です
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 20:20:05.39ID:pCKZsMd2
>>679
前も書いたことあるんだけど、ビョルンオリジナル(今はミニ?)→ナップナップ→エルゴオリジナル
ただし、エルゴオリジナルは嵩張るし、子供2人連れて荷物増えるのが嫌なので最近は外ではジップトラベル持ち運んでることが多いかな
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 20:34:19.49ID:u8XqsKK0
>>687
ベビーアンドミーのベルク、エルゴより肩幅が狭めなのと柔らかめでよかったので試着おすすめ
0691687
垢版 |
2019/12/24(火) 22:02:30.75ID:nMgUMfK1
>>690
ありがとうございます
ベビーアンドミーが肩幅狭めなんですね
試着してみます
腰が弱いので過去スレみてミアミリーも考えてたんですがやっぱり海外製だとエルゴと似たような感じですかね
質問ばかりで申し訳ないです
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 02:18:44.06ID:QPmjMrzp
153cm55kg帝王切開で運動できず腹が出てる2ヶ月だけどコニーのサイズに迷ってる
きつめがいいっていうけど黒とネイビーは伸びないとかって話も見るし…ネイビーならMが無難?つわりで痩せたので産前は13号着てましたが今なら11号かな
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 09:46:06.24ID:6K+QDy/w
>>691
ベビーアンドミーしか使ったことないですが、ベルトが太いのでコルセットをつけているような感覚で負担は軽めです
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 12:12:16.01ID:4LZnZC8z
「肩への負担7分の1」エルゴ抱っこひも、根拠確認できず措置命令
2019/12/20 21:23

 消費者庁は20日、根拠がないのに「肩への負担が7分の1(他社比)」などと表示したとして、
米ブランドの抱っこひも「エルゴベビー」の日本代理店「ダッドウェイ」(横浜市)に対し、
景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。
発表によると、同社は2016年10月から「エルゴベビーADAPT」など4商品で、
他社製品より大幅に負担が軽いかのように宣伝していたが、根拠が確認できなかった。
0697691
垢版 |
2019/12/25(水) 16:33:35.05ID:FpefqM5k
>>693
コルセットみたいな感じで負担は軽いんですね
両方試着できるところをさがして比べてみます
何度もありがとうございました
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 19:24:22.94ID:IA7P7N25
ほぼ首が座ってる3ヶ月半の子を縦抱っこで寝かしつけるのに手軽に使えるヒップシートが欲しくて、
とりあえず失敗しても後悔しないように、2000円くらいだけど
肩紐付きの安いやつをネットで買ってみたら、結構良い感じ。
ただヒップシートにそのまま乗せると足の開き具合とか、子の背中の反りが気になったから
子を抱っこした手をヒップシートで支えるっていう使い方になった。
もう少し子が成長したら普通に乗せて使えそう。もっと早く買えば良かったわ…腕が限界…
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 21:59:18.62ID:9R5cdRGb
べべポケットって流行ってるみたいだけどどうなんだろう?
子が前抱っこが好きだし簡易抱っこ紐としてはいいのかなと思うんだけど
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 23:25:55.03ID:MRBJFD4z
べべポケット流行ってるの!?
紐の調節しづらいから椅子とか装着する人毎に調整するのちょっとだるい
あと抱っこ紐としては座らないと装着できないから不便
でもあの値段でサブ抱っこ紐+チェアベルトなのは個人的には満足してる

ただ各紐の締め付け具合のベストが未だにわからない
立ってた時はちょうど良くても食事するとき子供後ろに回すとお腹に紐が食い込む
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 23:35:20.10ID:aJG7g62C
べべポケット買ったけど、つけるのが面倒過ぎて全く使ってないなあ。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 23:51:02.95ID:iEhcZtot
べべポケットとエルゴで双子腰抱きしてるママさん見たことあるけど凄いな
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:14:44.56ID:o4lEEuav
クロスタイプとか簡易的な抱っこ紐でオススメあるかな?
そろそろ首すわりそうだからちょっとしたときに使うの欲しくて
赤は今6キロくらいです
普段はsun&beach使ってます
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 16:45:11.50ID:+MOYA2xG
>>705
エアリコ気になってました!
サイズ選びが難しいかなって思ったけど検討してみます
使い心地はどうかな
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 17:24:23.49ID:CCJYhkZJ
>>707
かわいいよね
メインとして使うのはちょっとしんどいと思うけど、サブ使いなら便利だと思う
ベビーカーのカゴに入れてるよ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 21:43:25.77ID:xBQzvr2s
子供乗せてない時のヒップシートが大きくてカッコ悪くて恥ずかしい
かと言っていちいち外してたら乗せる降ろすが簡単にできないし、カバーで隠すしかないよね
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 21:57:25.12ID:2M6jKw7m
この間、変なおじさんがダサいウエストポーチしてたんだけど、よくよく見てたら近くに奥さん・子供がいてヒップシートである事に気付いた。
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 22:04:25.96ID:CCJYhkZJ
やっぱりそう見られるよね
ダブルショルダー時はいいけど、単体で使うのはわりと勇気いる気がしてなかなか踏み切れないw
自意識過剰かと思ったけどやっぱりダサいウエストポーチに見えるよね
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 23:27:12.37ID:td1iPJ7s
あるあるだわ
抱っこ紐でダサいってそんなにないと思ってたけどショルダー無しヒップシートは抱っこ紐に見えないゆえにダサくなるw
dag1畳んでもやっぱり微妙だったからまあ便利さをとって割り切るしかないかな
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 23:38:09.64ID:xBQzvr2s
半年から一年くらいのものと思って諦めたほうがいいのかもね
上の子が抱っこ魔だったので、抱っこ→下りるの繰り返しがなく、最初に抱っこしたらずっと抱っこ抱っこで最終的にはエルゴで十分だった
下の子もエルゴのほうが安定するからヒップシートいらなかったかなあって思う
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 00:26:18.57ID:pgfohKTK
>>708
エアリコ自分もいいなと思ってたけどクロスタイプにしてはちょっと高いよね
使いやすさとかはどうですか?
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 00:43:43.95ID:jtvm9jqA
>>714
高いよね
もともとフェリシモの持ってたんだけど、どうにも子を入れにくくてファスナー付きが欲しくなってエアリコ買ったよ
ファスナーあるだけでかなり出し入れしやすくなる
あと、紐がキルトになってるからか食い込みジワが入りにくくて、面で支え続けるから多少ラクに感じるよ
食い込むと線になっちゃうから負荷が分散されにくいんだよね
あと着ける時も背中でわちゃわちゃしない
エアリコがフェリシモやタックマミーより高いのはそういうとこの差なのかなーと思う
それでもちょっと高い気がするけど
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 04:55:59.72ID:4+KTJOV5
上の子の時にタックマミー使ってたけど元々生地にねじれが入ってる仕様
これが洗濯するとアイロン必至な程にごちゃつく
アイロンせずに使うと背中がモタついて肩に負担がくる
私はエルゴタイプよりクロスの方が体が楽だから今回はエアリコにする予定
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 09:52:02.91ID:dCX4Fbo3
1歳2ヶ月9kg、上の子の付き添いでおんぶが多いのでおんぶ用の紐でも買おうかと思います
エルゴオリジナルだと背あてが短いのか反った時や寝た時にイナバウアーになり怖いです
on backs carrierというのもレンタルしてみましたが、暴れられてあまりサクサクつけられませんでした
セオッテは夏場すごい蒸れたし、腰ベルトが折れて使いにくかったです
他に背あて長めでおんぶができるものはありますか?
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:16:15.00ID:2SC7i3ZP
5ヶ月7s
エルゴアダプト持っててそれメインだったけど、引っ越して車生活になったので装着が簡単な物が欲しい
車で出掛けて子供の乗れるカートがないところで買い物する時とか銀行とかちょいっと抱っこする用です
クロス系のコンパクトなものか、ヒップシート?と考えつつヒップシートは手が開かないから不向きかな
同じように車必須な生活の方、どんな抱っこ紐使ってますか?
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:21:55.22ID:AtpL08Cs
>>717
on backs carrierのアドバンス使ってる
腕通す所もあるから、多少子が動いても背負える
とはいえうちの子の方が低月齢だから、元気な1歳過ぎだとキツイのかな?
レンタルしたのがアドバンスの方だったらクソバイスでごめんね
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:32:48.56ID:AtpL08Cs
>>718
ビョルンオリジナルとコランハグ持ってて、抱っこ紐つけたまま運転してる
どっちも背当てや紐は丸めてシートベルトに挟んで、運転中に足に絡まらないようにしてる
ヒップシートも持ってるけど、両手空かないのと、ベルト幅が広くて座るの辛いから、運転からのちょい抱きでは使って無い
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:38:30.03ID:dCX4Fbo3
>>719
アドバンスのほうだと思います
脚や腕を入れようとすると抜いてしまうので外出先でサクっとつけることが難しく困っていました
おんぶは安定していたので使えたら使いたかったけど無理かも
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:54:13.74ID:AtpL08Cs
>>721
おっと失礼しました
同じく背当ての長いおんぶ紐探して行き着いたけど、確かに装着は面倒
私が探してた時に最後まで迷って却下したのは、首カックン防止サポートを手持ちのコランハグにつける事
手持ちの抱っこ紐で使えるから、装着はラクだと思う
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 13:10:32.58ID:dCX4Fbo3
>>722
教えてくれてありがとうございます
抱っこが快適な物はいくつかあるけど、おんぶがサクサクできて快適ってものはなかなか見つからないですね
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 14:15:36.58ID:iw8Wynml
>>718
うちも引っ越して車生活になってからは嵩張ることなどを気にしなくてよくなったのでエルゴ一本で過ごしてます
上の子のときは色々買ったけど
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 14:41:50.37ID:woqJvweY
タックマミーとキウミとエアリコで悩みに悩んでエアリコ買ったよ
サイズがちょっと不安だったけど買った後に付け方やサイズをLINEで確認してもらえるから安心感あるし、デザインが気に入っているから高かったけど満足してる
車社会なのでコートやジャケットの下につけっぱなしで出掛けてる
まだ4ヶ月なのでスーパーでの買い物程度なら全然疲れない
最初は子を紐に入れるのに苦労したし着脱は言うほどサッとは出来ないからジップトラベルみたいなの買おうかなと思ったけど旦那に「また買うの?」って言われるからやめたし、慣れたら気にならなくなった
エルゴOMNI360持ってるけどすっかりエアリコがメインになってる
長文になってしまってごめん
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 14:50:34.38ID:QSKiTAOy
>>718
夏はイージースリングスリムタイプを使ってたけど、冬はジップトラベルの方が使いやすい
ヒップシートつけたまま運転はあぶないと思う
0729718
垢版 |
2019/12/27(金) 17:47:41.83ID:2SC7i3ZP
ごめんなさい、書き方がややこしかった
運転する時は外しても構わなくて、子供の出し入れが簡単にサッと出来るもの希望です
イメージ的には車降りる→わたしに装着→パッと子どもを入れる感じ
なのでヒップシートは乗せるだけだから便利そうだけど、支えないといけないから使い勝手悪そうかな…とか
クロス系ならとりあえず付けといてサッと子を入れられるのかな、とか
ジップトラベルの利点はコンパクトさ?子の入れやすさ?
よく名前は聞くけど実物見たことなくて便利さの想像がつかなくて
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 18:09:52.42ID:jtvm9jqA
>>729
その条件ならエルゴアダプトでいいような気がする
ヒップシートはマジックテープ止めてバックルしてっていうふた手間が地味に億劫になるかも
抱っこ時はもちろん支えないといけないし
クロスタイプのメリットは、装着しっぱなしでもアウターに響きにくいとかコンパクトにたためるとかそういうところだよ
運転中つけっぱなしにして降車時にさっと子を入れたいなら向いてるけど、
運転時は外す前提で、持ち運びに嵩張っても構わないならエルゴアダプトでいいんじゃないかな
その中間がジップトラベルってイメージ(持ってないけど)
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 18:36:27.28ID:dHD7VDqi
>>729
横だけどジップトラベルはビョルンと似た使い方(装着後に子を入れてバックルで止めるタイプ)なので装着したまま運転できる
かなり薄いので着けてても邪魔にならないし上からアウターを着たまま子の出し入れができる
まさにそういう車or自転車と抱っこ紐という使い方の時に良いよ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 19:59:45.74ID:UjHC6WEG
>>723
on backsと同じラッキーのやつで、EASY 4WAY CARRIER というのレンタルしてみたら背当て長くて付けるのも簡単で良かったです
でももしかしたら、セオッテ同様暑い時は蒸れちゃうかも知れないです
私もおんぶ紐探しててセオッテと迷ってたんですが、セオッテは腰ベルト折れちゃうんですね
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 22:17:08.99ID:Co4Hlz1A
>>729
私はエルゴアダプトとポルバンの二つをメインで使ってるけど、車で出かけるときはポルバンで、電車とか遠出する時はアダプトにしている。
アダプトを装着するときは緩めて子を乗せて、背中のバックルを止めて、ベルトを引っ張るという工程があるのが、ポルバンのダブルショルダーだと、座らせておけるので、簡単に感じる。
長時間のせるのには、ポルバンは向いてないような気がする。子は腰が座っている10ヶ月、約10キロ。
アダプトを装着するのに、なんの苦労も感じなければ、車移動でアダプトでも全然問題ないと思う。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 22:28:04.60ID:Co4Hlz1A
長々書いてしまったけど、質問に答えられてない気がしてきました。すみません。
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 23:15:45.76ID:9vZttxTw
>>729
同じく車移動ですが、結局エルゴタイプに戻ったな
すぐ終わる買い物をはしごするのならヒップシートにするけど基本はエルゴタイプをさっとつける感じ(慣れる)
どれだけ長く外出先にいるかによる感じ
10分以上いるならエルゴタイプ
はしご用にヒップシートもあるといいけど、スーパーなら10分以上かかるだろうし荷物も重いから腰紐が無いとこれから体重増えたらきついと思う
(両手離すくらい買い物するなら…ヒップシートでカゴを持つことはできる)
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 00:12:13.93ID:dZqmtYKi
>>694 >>696
アドバイスありがとう結局ネイビーS買いました
思った以上に伸びなくてキツくて子は入ったけど頭と顎がぶつかる距離だった
ゲップが出たり苦しそうかなと思った割に練習二回目で寝たから合ってるのか?
チャコールとかのがやっぱり伸びたのかなー着用動画みたいに広がらないこれから体重で伸びるといいんだけど
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 00:45:20.94ID:5wLIlcJz
>>729
ジップトラベルは確かに嵩張らないってところはいいけどバックルだらけ(6個)だからササッとつけたい人には私は不向きだと思うなー
両方持ってるけど私は全然アダプトのほうが素早くつけられるよ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 02:11:41.46ID:n/DDEYRD
>>737
ジップトラベルは肩の片側1個以外全部先につけておくのオススメ
ビョルンもいつもそうやってた
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 04:33:02.55ID:GuxtlMN5
>>738
いいこと聞いた、ありがとう!
ビョルンも1人目から使って今3人目なのに思いつかなかったわ
やってみる!
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 11:32:40.01ID:Yg+fGoL2
私はジップトラベルつけにくいと思ったことはなくてむしろエルゴよりスムーズに出来るんだけど、
今の時期はいいとして夏場は蒸れそうで心配
あと長くても1時間が限界で大体30分ほどで苦しくなってくるからお昼寝してしまった場合はちょっと辛い
それでも上の子がいて自転車移動で荷物を増やしたくない時かつお昼寝がかぶりそうな時は嵩張らないから持ち運び便利
0741718
垢版 |
2019/12/28(土) 13:03:56.55ID:/yqiyYda
皆さんのレスを読みながら考えてたら自分の使いたいパターンが見えてきた
行くスーパーは大体子の乗れるカートがあるから抱っこ紐要らず(機嫌が悪くなければ)
ドラッグストアや銀行、その他のはしごが多くて短時間の用事が多い
今は面倒だからコートの上からエルゴっていうめちゃくちゃな付け方してるけどジップトラベルなら先につけたまま子の出し入れ可能ってことだよね?
ビョルンも使ったことなくて、その手の抱っこ紐初だからジップトラベルにしようかな
ジップトラベルって店舗で売ってるの見たことないけどここではずっと人気だよね
ここに書き込んで自分の求めてる条件に気付けました
ありがとうございました
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 16:35:34.73ID:Yg+fGoL2
>>741
ジップトラベルはコートの下にセットしておいて必要なときにサッと抱っこ出来るよ
思ってるよりシャカシャカしてて、なんだかんだでエルゴのほうがいいと思うかも知れない
だけど、サブ的に簡単に使うなら悪くないと思う
私は何かあった時の避難用に必ず玄関に置いてある
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 17:12:15.22ID:WKntnXqb
>>736
ネイビーとモカの同じサイズ持ってるけど、全然伸びが違う。
モカのほうが伸びが良いし子供入れやすいけど、その分下にずり落ちてきそうで不安になるから外で使うときはネイビーにしてるよ。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 09:20:55.54ID:VzeBFHdY
出来るだけ高い位置でおんぶ出来るエルゴタイプの抱っこ紐ってありますか?
エルゴだとダッカー付きジャンパーで中のほうに埋もれてしまいます
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 10:11:06.32ID:SndfZn0Z
>>744
エルゴでもその位置は下がりすぎじゃない?
他のを検討する前に、それの装着合ってる?
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 10:32:56.61ID:hOXsIe0k
>>745
横だけど合ってると思うよ
普通の抱っこ紐のおんぶ位置考えるとおでこより上からしか出ない感じになる
074888
垢版 |
2019/12/29(日) 14:17:04.50ID:5SPNv/RM
3ヶ月なりたて8kg
上のおさがりのビョルンは初めから腹回り入らず使えず
首座りしたら、上で使ったエルゴ360を使う予定でいましたが、子が重いので、重さ軽減できるものがあれば買い替えを検討しています
移動はクルマですが、上2歳エレなし3階なので、公園で長時間立っていたり毎日階段使います
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 19:13:07.05ID:RRgGQ/Ks
ダッカーコートをものすごく襟抜いて着てるから前身頃が持ち上がってる、とか?
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 19:44:13.95ID:/ri/LM37
>>748
うちも今4ヶ月9.5kgで上の子も同じような大きさだった
大きな子はエルゴ一択だと思う
腰座ったらヒップシートでも良いけどとにかく楽なのはエルゴ
ただエルゴは頭当てが短いから後付けの頭カックンつけてるけど窮屈で嫌みたい
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 20:40:17.16ID:VzeBFHdY
>>744ですが、エルゴは上の子から使っててこのスレでも付け方の話題を度々見ているので恐らく間違いはないかと思います
ダッカー部分が私の後頭部までくるのでチャックを少し開けてみたら今度は寒いのに両腕出すようになり、
おんぶなのでまめにチェック出来なくてどうしようかと思っていました
ヒップシートおんぶが高い位置に出来て良かったのですがら嵩張るのと私の体型に合わず辛くなったのでやめました
1歳2ヶ月でそろそろ歩き出すと思うのでおんぶが減るといいのですが
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 23:11:50.21ID:3pwIZvmS
>>755
左の上から3つ目と右の上から2つ目以外はどれも見事に埋もれてるよね…?
頭しか出てないからこういうのを埋もれてるなと思ってた
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/30(月) 00:41:07.59ID:FIDAqAdL
>>758
後ろ向きでおんぶするわけないんだからそれが埋もれてるというならどう頑張ってもむりじゃない?
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/30(月) 01:44:50.01ID:fJnRZvtd
腰ベルトタイプの抱っこ紐だと埋もれる前提かもね
昔ながらのとかおんぶもっこだとちょうどいい高さに顔が来る
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/30(月) 23:00:50.09ID:lZMnR//b
sun&beach使ってる人いたら使用感教えて欲しいです
身長150センチくらいで5月に出産予定、新生児期から使えて、夏場に使いやすそうなのを探してます
なるべく長く使えたら嬉しいけど、スレ内見てると成長に合わせて買い替えする方が多いのかな

エルゴも評判いいから気になってるけど、お店で実物触った印象だと、安定感はありそうだけどゴツくて暑そうなので悩んでます
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/30(月) 23:53:50.47ID:4XEXYqne
sun&beach、普通〜小柄な体型なら合うみたいですね
私はチビだけどデブなのでお腹が邪魔らしく子供が8kgになったくらいで買い替えました
抱っこ紐はどれも夏場は暑いものだと思います
せいぜいメッシュにするくらいだけど近年の猛暑ではどれもきつそう
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/30(月) 23:56:48.56ID:4XEXYqne
ちなみに第1子が6月産まれですが、首すわりまではほとんど近所をベビーカーか横抱きの物で散歩するくらいで
実際色々出かけだしたのは秋冬〜でしたのでエルゴオリジナルで十分でした
1歳の夏には歩くようになり、抱っこ紐拒否でベビーカーに移行して行きました
0765748
垢版 |
2020/01/01(水) 16:52:50.01ID:CTUNkTpX
>>754
やはり大きい子にはエルゴですか
まだ首が座らず抱っこも辛いのでオムニを買い足すことにしました
ありがとうございました
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 23:40:03.13ID:7QwrVsvz
1歳2ヶ月、まだ歩かないので外出中、お昼寝の時などは抱っこ紐使用しています
これまでお下がりのエルゴオリジナルをメインにしてやってきましたが、耐用年数を越えて安全面にも不安が出てきたので買い替え検討中です
エルゴアダプトあたりにしようかと思ったのですが、次の出産予定もなくこの年齢からだともったいないでしょうか?
歩き出したら抱っこ紐よりヒップシートのほうが良さそうだけど、ヒップシートでおんぶやお昼寝はなんとなく不安定で怖いです
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 06:51:56.74ID:XGLxBtyF
>>766
ショルダー付きのヒップシートならエルゴとかと同じようにおんぶも昼寝もさせれると思うよ
さすがにその月齢でアダプトは勿体無いかなぁ
歩き出した頃に一気に抱っこ紐嫌になる子もいるし、そうなると本当に短期間になるから
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 08:15:52.40ID:O5S3kxHT
>>767
やはりそう思いますよね
興味本意で旧型ポルバン買ってみたらおんぶ不可だし、抱っこもそんなに楽には感じなくて悩んでいました
おんぶもできるヒップシート検討してみます
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 08:18:47.21ID:IK2zHm1J
>>763
ありがとうございます
8キロまでだと生後半年くらいまでなら使えそうですね
ベビーカーは産前の購入はしないつもりなので、横抱きの物なんかも見てみます
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 23:24:33.58ID:O5S3kxHT
ポルバン新型が高かったので旧型にした
1歳2ヶ月10kgの子のお尻が既に座面からはみ出てるんだけど、新型なら大丈夫なのかな
前にベビーアムール使った時、座面がでかくてカッコ悪いから手放したんだけど、そっちのほうが良かったかも
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 15:52:58.44ID:FZkJd9K7
ヒップシートが合わないと感じる方々は抱っこ→下りる→抱っこの時期もエルゴタイプで過ごしてますか?
嵩張るし、面倒なので簡単に入れたり出したり出来る抱っこ紐があればいいのですが
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 23:20:52.81ID:9eLRLU0T
>>772
どっちも使ったけど私はエアリコの方が疲れない
タックマミーより生地が厚いからかな
やっぱりお値段の分、しっかり作られているなと感じたよ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 02:09:35.97ID:Lyb8qKiJ
ビョルン、Twitterで助産師が股関節に良くないって言ってるけどどうなのかな?
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 08:09:24.60ID:qe7go+BZ
>>775
オリジナルのことかな
Twitter見てないけど、足がM字にならないからだと思うよ
私もベビーマッサージの時講師に言われたことある
薄めのタオルをくるくる巻いて、足の穴のところに通して、椅子みたいにしてあげるといいって言ってたよ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 08:58:30.80ID:qs80/GGB
子供はもう2歳だから安めのヒップシートで痩せ型でもウエストが緩くないものってありますか?
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 09:09:56.51ID:dGMblIi4
助産師にも色々いるしね
勝手な判断で大量出血で死なせたとか
低月齢での長時間使用をさけてM脚を注意したらいいんじゃないかな
他に購入候補があるならビョルンやめてそちらにしたらいいし
持ってるビョルン捨てたり購入候補から外すほどの深刻さではないかと
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 09:45:07.52ID:qe7go+BZ
>>780
そうだよね、ベビーマッサージの講師の人は、ビョルンは首のさぽーとは素晴らしいって褒めてた位だし
エルゴは首カックンするのもあるから選ぶ時、ちゃんと比較検討中するのよ〜ぐらいな感じだったよ
私はビョルンオリジナル使ってたけどちゃんと育ってるし
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 10:32:08.43ID:dub5RZb+
股関節がーと言いながら、おんぶやスリング勧めてくるのが助産師だからね
あいつらの言うことはソースにならない
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 10:34:53.44ID:QI18Byhb
なんか問題あるならとっくにリコールかかってるよ
気になるなら個人的に避ければ良い
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 10:58:30.69ID:eGKr6aN7
ビョルンオリジナルがダメならコニーなんてもっとだし、おんぶ紐なんて完全論外になっちゃうよね
ほんと助産師で声でかい人ってろくなのいないよ
骨盤ベルトつけろとか医療従事者とは思えないこと言い出すし
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 12:02:59.57ID:DQRdOyoa
小児科医でも有名なのがいるじゃん
医療従事者=科学者ではないんだよ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 19:36:45.20ID:yeVUFC+E
上の子の時に前向き抱っこは子供の精神的苦痛になって虐待だってわざわざお説教LINE送ってきた知人がいたわ
そこのお姑さんがとんでも助産師で知人は崇拝してた
あとおんぶの話になるとここでもたまに宗教っぽい勧誘する人も見る
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 19:54:42.98ID:kuc8/NsX
昨日ビョルンオリジナル買った私にタイムリーな流れw
ミニと迷ったけど安かったからオリジナルにしちゃったわ
ミニの方がM字になるんだよね
ミニのほうが良かったかぁー
まあもう仕方ないわ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 20:02:57.63ID:aRjyBGKE
うちは低月齢のときはM字になるタイプ嫌がったから
ビョルンオリジナルにめちゃくちゃお世話になったわ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 22:01:44.96ID:nbpFG55T
>>786
前向き抱っこでも文句言う人いるのね…気をつけないと。ただでさえ前向き抱っこは触ってくる人絡んでくる人多いから
おんぶ紐は罠だよね
講習会でてーとかいう感じのやつでしょ?意味わからん
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 22:13:20.67ID:dFkpsyYl
そういや前向きだと刺激が強くてとかそのせいで夜泣き増えるとか見たことあるな
数年前のこのスレだった気がする
実際のところは知らんしうちの子には関係なさそうな話だったけど
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 22:17:01.82ID:QnPPl9Ii
クロスタイプ欲しくて色々見てるけど結局どれがいちばんコンパクトになるのかよくわからん
重量ならエアリコが軽いのかな
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 22:40:29.87ID:yM6wB4iK
抱っこ紐使わずだけど前向き抱っこしたら泣き止むし楽しそうだから、しょっちゅうやってたわ
うちは寝ぐずり酷くて悩んでるからやめてみた方が良いのかな…
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 10:03:03.12ID:6dTcHklC
>>791
私が持ってるやつだと重量ならタックマミー
畳みやすさはエアリコ
ねじれが入るタックマミーは畳む時にもたもたしてしまうので結局ぐちゃっとしたまましまうか、そもそも着けっぱなしになる
でもタックマミー安いしサブのサブとして使ってるよ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 10:09:44.03ID:YUorlsU0
>>792
前向き抱っこのは前向き抱っこで外出の話だったよ
抱っこ紐使わずならそれで長時間外出したりはしてないだろうから単純にその子の性格じゃない?
あくまでそんな話が出ていただけだしね
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 15:29:15.51ID:G/3ZeGfo
前向き抱っこの方が刺激があるのか夜ぐっすり寝てくれたから重宝したわ
本当に子供によるよね
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 19:16:11.23ID:7N+6pky6
>>766さんにかなり似てますが11ヶ月で
上の子から使ってきたエルゴオリジナルが
肩紐が穴空いたり、擦れてみっともなくて、買い替え検討中
主におんぶしかしてないです

もっこは持ってるのですが、腰紐があるタイプでおすすめはありますか?
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 10:46:42.91ID:LMUFg3My
>>784
コニーとかラップ系はM字になるよ〜
月齢低いときボバラップしてたら、整形外科のおじいちゃん先生に褒められた
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 11:44:04.89ID:vAq9hA5M
>>797
ありがとうございます
やっぱりセオッテくらい廉価なのがいいですよね

セオッテ、2、3時間おんぶしてても疲れないですかね?
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 11:54:54.51ID:PvupHjPs
セオッテと手持ちの抱っこ紐でのおんぶ(ジョイン)の比較で申し訳ないけど、セオッテの方が少しちゃちなので1時間でしんどい
うちの子が大きいからかもしれないけど飛び出るし私には合わなかった(11ヶ月80センチ10キロ)
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 12:38:12.65ID:qV03xyuw
ビョルンオリジナルとエルゴ持ち
上二人の時はこの二本で回してたけど、三人目が6キロ超えてビョルンが限界
エルゴも何の疑問もなく使ってたけど、ボロくなってきたし、エルゴ一辺倒だった数年前に比べて色々出てるので買い足したいと思ってる
あくまでセカンドとしてコンパクトなエアリコやキューズベリー買うか、もうエルゴおじゃんにして好みだけでサンアンドビーチ買うか
もう子供は最後だから無駄に買わなくてもいいのに、物欲がすごくなってきたー
実際試せる場所も口コミもあまりないんだよなぁ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 19:34:25.05ID:8v4mSTl/
>>603
試着品だからクッションがへたっただけかなと思って新品でポルバン旧型買ってみたけど、同じく座面のクッションが薄くペコペコした感じでした

>>802
私もこれが最後の子だと思ったら我慢出来なくなり、10種類くらい買ったよ
合わない物はメルカリに出すと売れるので損失は少ないと思う
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 19:59:20.09ID:kEmh5G+l
ただでさえ迷ってここ見に来るのに、結構色々持ってる人が多いから麻痺するよね
サブは特にさ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 21:42:05.19ID:qV03xyuw
そうそう
抱っこひもなんて一個持ってれば十分だと思ってたし、夫にもボロエルゴでいいじゃんと言われてるw
でも調べ始めたらきりがなくなってきた
サンアンドビーチ、おんぶの使い勝手はどうなんだろう
エルゴでは前から後ろに回すときに服がよれるのが嫌でほとんどしなかったんだけど、
今回自転車に乗ることが増えそうなので、おんぶ多用するつもり
おんぶ問題なさそうなら、エルゴをお蔵入りさせてサンアンドビーチ買っちゃおうかな
セオッテも気になるけど
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 22:38:32.13ID:ITTS1ENb
>>805
サンアンドビーチ旧型持ってるけどおんぶ問題ないよ
エルゴ使ったことないから違いは分からないけど
エルゴは落下防止ベルトがちょっと心許ない?けどサンアンドビーチは赤ちゃんの肩までしっかり面で支えるから前から後ろに回すのも安心かも
まあ服はよれるけど
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 23:21:45.72ID:Fmf3bmHB
ポグネーのワンステップ使ってる人あんまりいないのかな?
子供が2ヶ月でベビービョルンミニは持ってるんだけど、ベビーカー使用時やチャイルドシートから抱っこ紐に変える時に使いたい
ベビービョルンミニは着脱がめんどうだからポグネーあたり便利かなって思ったんだ
でも子供が重くて6キロあるから使う期間短いよね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 06:43:34.98ID:wQ3y4J7N
おんぶは一応許容されてるでしょ
どこまで安全かはともかく
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 09:21:33.07ID:LId4XFJx
>>806
サンアンドビーチはリュックみたいにいきなり背中に背負えるのかと思ってたけど、結局前から後ろに回さないといけないのかな?
旦那の説得材料がおんぶの利便性ぐらいしかなくて

>>808
おんぶは荷物扱いでオッケーだよ
保育園まで今は片道50分かけて歩いてて大変なんだ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 11:10:17.39ID:VXmq9X/3
片道50分きついね
おんぶで自転車乗ってるけど、エルゴは1歳過ぎて反り返るようになったら背あてが短くてちょこちょこ危険を感じる
サンビーチはコンパクトなエルゴって印象で機能面はほぼエルゴと同じ
セオッテは第一子で使ってたけど、1歳過ぎるとカックン防止の首ガード?を乗り越えてくるし、腕を通すところにおとなしく収まらなかった
そもそもつける時にセーフティサポートに入れるのが暴れて困難だし、腰ベルトは子の重みで折れて夏場は蒸れて結局使わなくなった
on backs carrierとかもレンタルしてみたけど微妙で今、私も色々さまよってるところ
結局何がいいか試してるうちに抱っこおんぶの期間が終わりそう
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 12:43:04.29ID:kEYan2Zq
>>811
背宛ての延長にサンアンドビーチのヘッドサポートおすすめ
よだれパッドと一体化してるから、よだれパッド単独と比べるとずれなくて本当にいいよ!
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 13:19:47.10ID:oX8KEr5i
>>810
無知ですみません
教えてくれてありがとう、保育園遠くて大変ですね
楽に通える紐に出会えますように
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 16:48:54.11ID:VXmq9X/3
>>812
実はそれも試したのですが、今度は視界が悪くなるのか、ぐずられて嫌がられました
なかなかこれといったものが見つからないですね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 17:54:08.41ID:vKIexG/A
ダッドウェイでセールしてるけど、エルゴのオムニ360が2万って安いですかね?
普段からそのくらいになる?
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 00:11:33.17ID:l/pJg7yP
Yahooショッピングとかでもそのくらいの値段で出てるよね
ただ、クールエアーは安くならないね
速乾性ってやっぱり大事かな?初産だからどっちにするか迷う
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 03:21:19.80ID:tqlO2/Hj
オムニ360 10月にAmazonで19000税別で買ったよ〜
1日外に干してれば乾いてます
クールエアは洗濯した時の乾き方が早い位だと聞きました
日照時間が長いところに住んでいるので、今のところ気にならないです
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 06:41:28.02ID:FZj9jAOE
うちは楽天買い回りだったかPayPayモール25%還元だかでもう少し安く買ったかな
ポイント還元じゃなくその値段なら安そう
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:48:27.03ID:qOspgKog
新型ポルバン、ゼブラしかないじゃん!と思ったら終了するんだね
早めに新しいの出して欲しい
そしてカラバリもうちょい頑張って欲しい
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 14:04:27.29ID:vy1UBjAz
1歳2ヶ月の子をおんぶして外出することが多いのですが、主にエルゴを使っていて寝られるとのけ反って危ないです
ヘッドサポートやフードは完全拒否されます
そこで背あてが長いというボバを買ってみようかと思いますが、今から新しく抱っこ紐買うのは無駄でしょうか
ヒップシートキャリアは何度か試してるのですが、どうも体型に合わず、家の中で単体で使うのみにしています
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:39:35.88ID:2awQh8BG
一番安く済むのは背当てが長い昔ながらのおんぶ紐かなぁ(前ばってんにならないように結ぶ)
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 21:49:14.01ID:vy1UBjAz
>>821
以前おんぶ紐は使ったことがあるのですが胸元が苦しくなったり、肩が痛くなってしまい、使わなくなりました
体型に合えば一番シンプルで良いと思うので残念です
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 21:51:25.24ID:0DGe0nTJ
子1歳4ヶ月。エルゴメインだけど嵩張るのが嫌で、ついにジップトラベル購入してしまった。
ベビーカー拒否太郎(スーパーのカートも駄目)だから…今のうちにいっぱい抱っこしてあげたいから…と自分に暗示をかけてポチった
フリマアプリでも見当たらないし、ほんとAmazonでしか売ってないのね
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 23:37:04.94ID:vy1UBjAz
ジップトラベル、フリマアプリに出したら即売れたから需要あるみたいだね
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 09:04:43.17ID:74NgT9tb
ビョルンミニの話はよくあがるけど、ビョルンワンとかはどうなんだろう?
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 17:15:30.88ID:rjEWN7La
六年前のエルゴを引っ張り出してきたけどやっぱりインサート使いたくないな
恥ずかしながら貧乏育児予定だから買い直すのもとなかなか踏ん切りつかない
新生児期からメインで使い倒す予定でエルゴアダプト買い直すか
首すわりくらいまではインサート有りでおさがり使って、その後はエアリコとかの前抱きクロスを購入するかどちらが良いだろうか
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 17:28:03.77ID:7U9MTxsS
>>826
どうしても買えないなら6年前のものだとバックルとか劣化してて危ないしベビーカーメインにしたら?
あとエアリコはクロス型の中ではかなり高価だよ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 17:32:53.40ID:yNGfHKn8
>>826
色を選ばなければアダプト16000円で買えるからアダプト買っちゃっていい気もする
クロス抱っこ紐使ったことないからわからないんだけどメイン使いには辛そうに見える
おんぶも出来ないしね
エルゴがまだ使えそうならビョルンを買い足すのが1番安く済むと思うけど6年経ってるとちょっと不安だよね
ビョルンと安いヒップシートが1番お金かからないかなぁ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 18:25:40.75ID:BelSHLYI
>>826
私もオリジナルで乗り切ろうとしたら生地があまりに酷いことになって
結局アダプト買い直したよ
腰も肩も断然楽で、健康を買ったと思った
8ヶ月で買ったから早く買えばよかったと後悔した
インサートマジで面倒臭かった
フリマアプリで正規品が12000円くらいかな…安くはないけどね
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 18:29:04.12ID:a7AjxDpU
>>826
5年ぶりに出産して同じこと悩んで、結局アダプト買ったよ
私は帝王切開だったからビョルンミニも買ったけど、腰ベルトが問題ないならアダプト一本でいいと思う
昔のエルゴより断然楽だよ
色選ばなければ安く買えるところあると思う
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 18:30:04.79ID:coo2FasR
メルカリはダメなのかな
結構お祝いでもらったからと価値わからず破格で売ってたりするよ
6歳差とはいえ2人目でクロスってそんな使うかな?
うち4歳差だけどおんぶばかりだよ
10年モノあったりするしそこまでじゃなくても中古は自己責任に近いけど柄や色選ばなきゃ安いのもたくさんあるよね
実際ビョルンとセオッテはそれぞれ3000円くらいで買った
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 20:18:38.45ID:AWcFVByu
第一子出産を控えてるんだけど、ビョルンのワンカイと、エルゴオムニ360、いずれもメッシュ生地で迷ってる
値段がエルゴの方が高いんだけど、相応の違いなのかな
一人で着脱しやすい、着脱が平易なのがいいんだけど動画見てもどっちが簡単そうなのかよくわからない
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 20:53:06.57ID:DoM/KSqt
ビョルンワンカイと、エルゴアダプト持ちです
着脱は、私はビョルンのが圧倒的に楽

体格的に、エルゴでクロス装着するとかなり負担が軽くて良かったんだけど、着脱が面倒すぎて諦めた
近々、手放す予定

子供が大きくなってきて、最近エルゴタイプのコンパクト抱っこひもを買ったんだけど、うまく使えてないです
ただ、世間では皆、難なくエルゴ使ってるわけだから、私との相性かわるいだけかもしれない

チャンスがあれば一度試着してみて欲しいけど、お腹大きいと大変だよね
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 21:35:39.62ID:AWcFVByu
>>833
両方使ったことある方の感想ありがたい
試着とかもお店で出来たりするんだね
今度行ってみて見てみます
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 22:03:06.18ID:U3xk7pRv
>>832
子が夏生まれでアダプトメッシュ持ちなんだけど、メッシュは乾きやすいってだけだよ
メッシュじゃなく普通ので大丈夫よ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 22:11:04.63ID:rjEWN7La
826です
同じ境遇の人もいて助かった
どなたも参考になる意見をありがとう
劣化を考えてもみなかった
確かにバックルの部分とか経年劣化しやすいよね
ここで聞いてよかった
子の安全と自分の健康の為にアダプト購入します
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 22:56:32.69ID:CtS+3rOB
2人目用に生後1ヶ月〜首すわりくらいまでの時期に着脱簡単で1万円前後の抱っこ紐探してる
首すわりからはエルゴアダプトを使うつもり
1人目はアダプトのみで乗りきったけど、首が据わらないうちは着けにくかった
今のところビョルンミニかコニーが候補だけど、コニーは慣れるまでは難しいのかな
使用感とか、他におすすめあれば教えてください
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 22:58:32.85ID:PCwXlmX9
>>835
横から悪いけど、乾きやすいのってそこまで重要視しなくてもいい感じ?
5月生まれ予定なんだけど、ヨダレとかで頻繁に洗うものなのかなーと勝手に想像してて、速乾性も重視した方がいいのかと気になってる
家は日当たり良好
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 23:18:50.62ID:/W2wKyOO
>>837
2人目用にコニー買ったけどやたら反り返る子で布の中に頭収めてくれなくて全然使えてない
結局1人目のときのビョルンオリジナルばっかり使ってる
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 23:47:30.51ID:U3xk7pRv
>>838
うちの子の場合だけど、よだれカバーをするからよだれの心配はしなくて大丈夫だった
心配なのは服から染み出すほどの⚫漏れをした時かな?
それでも夜干したら朝には乾くしね
産む前はいっぱい洗濯すると思ってたけど、実際は汚れる事がないので数える程度しか洗濯してないわ
皆は頻繁に洗濯してるんだろうか
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 00:14:08.14ID:0HF+hj/1
ショルダー付きのヒップシートでウエストが細めのものをご存知の方がいたら教えてください
子供は11ヶ月10kg、私は158cmガリ
エルゴオムニ360使用中ですが肩が限界で、時々腕に力が入らなくなります
毎日最低1時間は保育園バッグ、仕事用鞄を持って子供を抱っこしています

新ポルバンはレンタル3ヶ月待ち、最寄りの店で試着できたのはポグネーとミアミリー
ポグネーはずり下がって左右腰骨に当たって痛み、ミアミリーは快適ですが、ニットを着ていても一番締める必要があったため夏場が不安で、二の足を踏んでます
最後は試着しないといけないと思っていますが、細身の方でも使いやすかった物があれば教えて下さい
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 00:14:13.15ID:Su0M60Tj
ショルダー付きのヒップシートでウエストが細めのものをご存知の方がいたら教えてください
子供は11ヶ月10kg、私は158cmガリ
エルゴオムニ360使用中ですが肩が限界で、時々腕に力が入らなくなります
毎日最低1時間は保育園バッグ、仕事用鞄を持って子供を抱っこしています

新ポルバンはレンタル3ヶ月待ち、最寄りの店で試着できたのはポグネーとミアミリー
ポグネーはずり下がって左右腰骨に当たって痛み、ミアミリーは快適ですが、ニットを着ていても一番締める必要があったため夏場が不安で、二の足を踏んでます
最後は試着しないといけないと思っていますが、細身の方でも使いやすかった物があれば教えて下さい
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 01:07:33.21ID:/nmmWSxS
>>833
ほぼ同じ構成だけどビョルンの方が出番多いわうちも
肩、腰への負担はエルゴの方が楽なんだけど着脱とかサイズ調整が圧倒的に楽
寝かしつけにも使うから寝ぼけ眼で使うとき重宝してる
エルゴは値崩れ起きにくいのが救いだわ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 01:20:03.43ID:KDxYxalK
>>838
うちはよだれカバーしてても抱っこ紐本体までよだれが染みてて使用後毎回洗ってる時があった
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 01:22:43.77ID:KDxYxalK
あと夏に抱っこ紐使うと自分の汗がすごいから頻繁に洗ってた
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 05:59:09.43ID:xw54ShR0
新生児から10ヶ月まで吐き戻しがとにかく多くて3つの抱っこ紐を使い回してたことがある
うちは浴室乾燥使うからメッシュじゃなくても大丈夫だったけど、メッシュだと乾きが早くて良かったな
あと、冬でもなんだかんだ汗かくからメッシュのほうがマシそうだなと思ってた
0847841
垢版 |
2020/01/13(月) 07:34:44.12ID:0HF+hj/1
反映されなかったので書き込み出来てないと思って二重になりました
すみません
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 15:37:10.62ID:dXTyiX0q
>>841
私153センチ48キロでガリではないけどウエストは細め

安物のケラッタ使ってるけど問題なく使えてるよー
試着や他のと比較はしてないけど、安いからもしダメでも許せるかって決意して買ったけど愛用してる
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 19:13:54.62ID:0aRrAbNt
ebayで80ドルでエルゴ売ってるけどあれどうなんだろ?中国発送となってるけど。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 19:25:00.09ID:qo1voX4i
>>842
ズボンSSサイズのガリだけどベビーアムール使ってる
使えるけどギリギリな感じ
ケラッタ細身でも大丈夫って前にこのスレで見た気がするよ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 20:16:55.25ID:VMCHPYjo
>>839
>>837だけどありがとう
そういえばコニーって頭カックンガードみたいなのないね
サイズ選びも迷いそうだしビョルンミニにしようかな
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 21:00:48.09ID:RxodJPCk
>>849
エルゴはめちゃくちゃ偽物出回ってるからやめた方がいいにきまってるじゃん…
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 21:01:22.32ID:Y48aWYLm
似たようなボバ使ってたけど、自分の肩あたりの布で頭を包めばガックン防止になるよ
>>839のお子さんは反る性質があってなかった
ボバは神アイテムだったけど、慣れの面でおススメはしにくい…
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 22:12:59.07ID:rBBQiZI+
>>842
ミアミリーはウエストの下に重ねる部分を折って使うことが出来るけど試着するときはそうしてやってみたかな?
多少厚みができると思うよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 23:32:25.00ID:2Bq52Y8K
コニー使ってる母低身長子62cmだけど買った時点で顎が頭にくっつくくらいだったから肩に納めたことないや
ガーゼ挟むの忘れると肩の部分よだれまみれになる
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 00:20:21.52ID:LmmAkTW9
コニーのサマーの方は滑りがいい生地だからか、反り返りが凄い我が子はどんどん身体が飛び出てきて落ちないか心配で常に手を添えて使ってる
普通の生地のコニーの方が安定していた
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 10:47:20.54ID:JIuyD28V
エルゴオリジナルでの反り返りが辛かったから貰い物のボバ多分3gを使ってみたら反り返り少なく、
おんぶで寝てしまっても前みたいに上半身が後ろにダラーンとならず、エルゴよりやや高めの位置におんぶできたので私の背中にもたれてくれてマシだった
これからしばらくおんぶはボバで散歩や家の中の移動はヒップシートでいこうかな
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 11:42:08.67ID:XhrB7o96
>>819
終了なの?
どこに書いてある?
ラッキー工業のサイトにはポルバン自体載ってなかった
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 12:39:16.42ID:+45Z1PdI
>>859
売り切れの色が多いからメーカー問い合わせた人が、再入荷予定なしで次の型か改良型の予定はあるって言われたってTwitterで流れてきた
でも結局グレーまた予約できるらしいし勘違いだったのかも
ラッキーのHP、なぜかポルバンは載ってないよね
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 15:09:57.95ID:YqU5kZZ9
以前ビョルンワンカイとエルゴオムニ360で迷ってた者だけど、ベビザラスで試着したら個人的にビョルンの方がやりやすかった
ていうかエルゴの肩甲骨のところにある留め具を留めるのが苦戦して、体の硬い自分はきつかった
試着してよかった、意見くださった方ありがとうございました
0862841
垢版 |
2020/01/14(火) 22:11:55.82ID:VsUnjvMJ
841です
お返事が遅くなってすみません
ミアミリーは内側は折らずにそのままの試着だったので、再度折って(ついでにTシャツ1枚で)もう一度試着してみようと思います
もししっくりこなかったら教えていただいたケラッタを試そうと思います
ありがとうございました
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 17:37:51.57ID:R2n8Q3Fr
上半身が細身で腰ベルトがウエストで固定されない
肩紐だけで支えてる状態になってて、そのうち子の重さで肩紐が伸びて下がってきて、腰ベルトが骨盤まで来た所で止まりそこが定位置になってる
かなり下の位置で抱っこしてるのは分かってるけど、どうしてもこうなる
なのに「もっと上の方で抱っこした方が楽ですよ」と声をかけられたり、ヒソヒソ言われたりして辛い
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 17:52:53.55ID:7uqs/56F
>>863
着物着る時みたいにタオル巻いてウエスト補正するとか
ウエストサイズの合うキャリアに買い換えるとか
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 09:41:36.29ID:v3e6KaMv
>>863
子の重さで肩紐が伸びるって安全面で不安になるんだけど
経年劣化で留め具ゆるんでない?
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 10:52:43.39ID:BFDqdlxt
>>863
ヒソヒソ言われることより、そんな合わない抱っこ紐使ってて体がしんどくない?
試着しながら買い替えるのが一番だと思うよ!
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 13:48:18.83ID:eYK5ao0b
普通に使い方変なんじゃないの?
BMI16で医者から散々注意されてるレベルのうちの実母でも普通にエルゴ使えてるけど
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 14:03:10.23ID:/0UHAz6E
>>869
それは骨盤が広いとかじゃないかな
かなり細い人だと大体エルゴ合わないよ
ウエスト最小63〜66cmとかだから
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 14:07:06.48ID:tqE0Qu4s
3号の服でもゆるゆるな激細友人でもエルゴきちんと装着できてるよ
クロスにしてるからかも
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 14:09:36.54ID:3ip0x2ps
エルゴオリジナルなら細くても大丈夫じゃない?
使った事ないからイメージなんだけど腰のサポートクッションがない抱っこ紐なら結構調節効きそうだなと思った
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 14:20:53.55ID:BWupJb2d
どうせ肩で支えてるなら、最悪は紐で締めるやつのほうがまだ安定するんじゃ?
おんぶ紐兼用とかのやつ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 14:50:41.77ID:EKcUPKC+
ウエスト位置はともかく子供の重さで肩紐がどんどん下がるのは危険だし使うのやめたほうが良さそう
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 15:30:22.01ID:WnmvgeAK
とりあえず合わないのを使い続けるのは危ないから世の中何十種類も抱っこ紐あるんだから試着しまくって合うのを探すのがいいかもね
私も骨盤が人より前側に出ててエルゴとかヒップシート合わなくて絶望だったけどサンアンドビーチだと痛くなくて感動した…
人それぞれ合う合わないあるよね
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 15:40:34.02ID:bFmycdUz
>>863です
皆さんありがとうございます
肩痛いです
指摘されてる通り安全面で良くないですよね
今はビョルンなので最悪腰ベルト外れても落下はしないですが、エルゴ試した時はそれが怖くてやめました
細身でもキチンと装着できてる方もいるようで違いは何なのか気になります
どんどん新商品も出ているようだしもう一度試着しに行ってみようかな
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 21:07:27.44ID:KVsWWPKL
ヒップシートいくつかレンタルで試してみて決して自分に合ってるとは感じないけど、
家の中で時々抱っこ魔になることがあり、ヒップシートがあるとかなり楽だったので家の中での移動の為に買おうと思うのですが、
その程度であれば安いケラッタあたりで十分でしょうか?
外出時は上の子がいて、おんぶもするので普通の抱っこ紐にしやす
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 21:56:33.19ID:/DohJCuk
ほんとごめんつられて笑った
家の中なら安くて良いと思うよ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 01:35:45.39ID:FQ/9Cnvu
6ヶ月70cm10kg
ヒップシートでベビーアンドミー(アイエンジェル)、ポグネーで迷ってる
前向き抱っこが安定
おんぶをした時に仰反りすぎない
この二つが条件だけど迷ってて決められない

今はnapnap多機能のやつで前向き抱っこるけど股がM字じゃなくて吊るされてる感じが気になる
あと子供が下向いた時に安定感なくなるからビョルンoneみたいな腕出しガードがあれば助かるけど大手メーカーはどこも無いんだね
持ってるのはnapnap、エルゴオリジナル、セオッテ
上の子の時に旧型ポルバンが大活躍したからヒップシート様様だけど、まだ歩くまでに半年はあるしいっそオムニ360でもアリなのかな
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 11:51:43.12ID:EAaa/BP+
来月出産予定で、上の子のお迎えで首すわりまでは毎日ビョルンミニ使う予定。
よだれカバー(肩紐に巻くタイプのとか)買おうとして、
ふと、その月齢くらいだと、肩紐に口が届かないから不要ではなかろうか、と思い止まったんですが
どうでしょうか? いるのかな?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 12:09:04.70ID:clPONuhZ
>>885
背あてと紐の継ぎ目の角をしゃぶるよ
L型よだれカバーが我が家では大活躍
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 13:00:28.33ID:EAaa/BP+
885です。
ありがとうございます。
本体齧られるんですね、そちらは考えてませんでした。
L型を調べてみます!
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 15:04:15.31ID:qfFY0189
エルゴのオールウェザーカバー使ってる@1歳なんだけど、ヘッドのとこから上半身の片腕出してる状態で肩まですっぽり被れてないから肩から風邪ひきそうで、かといって厚着だと肩以外ポカポカすぎちゃって悩む
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 15:28:35.35ID:MnRfL+A4
>>889
同じケープ使ってないから出来るかどうかはわからないんだけどうちも上から腕出すからケープを高めの位置に付けてるよ
下がって来ちゃうけどよだれカバーに引っかかるようにキツめに巻いたり出来ないかな?
あとは自分のコートで包んだりしてる
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 17:41:47.98ID:L+bbqD2d
1歳10カ月だけど今更ヒップシートは遅いですか?
カート拒否手繋ぎ拒否でしんどい
エルゴオリジナルとおしりすっぽりは持ってますが、子11キロで肩が死にました
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 17:48:10.27ID:QjYFaHy8
>>891
むしろここから本領発揮だと思う
うちは歩き始めは歩くの楽しいのか抱っこってあまり言われなかったけど、歩くことに慣れたら抱っこ抱っこになったから3歳過ぎまでほぼ毎日使ったよ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 18:02:00.54ID:3Wp1cEZC
>>891
その条件ならヒップシートよりトドラーキャリアでのおんぶが親子お互いの体に楽。
トドラーキャリアは個人輸入するかメルカリででも探すしかないが。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 21:35:39.34ID:1fQ6ennB
>>891
保育園の帰りに5歳でも素手で抱っこしてもらってる子を見るし、もと取れそう
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 12:34:26.85ID:odQSGTo7
上の子6歳が生まれた時から使っていたエルゴ の肩紐を留めるバックルが折れてしまった
調べたら抱っこ紐の寿命って3年位なんだね
まだ使えると思って使っていたけど、使っている時に壊れて子供を落としていたらと想像したら自分が無知で恐ろしい
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 09:53:27.70ID:mMx6zcn8
抱っこ紐やベビーカーの耐用年数は対象年齢+半年くらいが多いね
基本的にお下がりは無しってことなんだろうな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 13:29:21.73ID:vOSZUaPq
なるほどね…
合わなかったらすぐにメルカリ出した方が他の子の安全にもいいってことか
海外メーカーとかも気軽にためせりゃいいんだけどな
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 22:55:20.65ID:GYF7dvQx
2歳の上の子から使ってるアンジェレッテ、下の子大きくなってきて肩が辛くなってきた
上の子の時はそのくらいからベビーカー使うようになったから良かったけど、今は電車とか長めの外出は上の子がベビーカーで下の子抱っこ紐のスタイルがメインだからどうしても抱っこ長くなってしんどい

旧型ポルバンのダブルショルダーも持ってるんだけど子の頭がめちゃくちゃ上のほうに来ちゃって私も子もなんか落ち着かない
上の子薄毛で気にならなかったけど下の子超トサカヘアーで髪の毛がファッサファッサ顔に当たって邪魔…前向き抱っこだと気にならないのに眠くなると眠れなくてグズる

今更エルゴ買うのって有り?
エルゴ20キロまでおんぶできると聞いて、たまにおんぶしてってグズる上の子にも使えるからいいかもと思ってしまった
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 23:03:01.64ID:GYF7dvQx
ちなみにアンジェレッテ
1ヶ月から使えたので上の子の保育園送迎にもばっちり使えておんぶも首すわりから大丈夫だし背負いやすいので重宝してます
2歳差兄弟でしっかり使い倒してモトは取れたと感じてます
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 23:06:27.71ID:najSp5qB
>>898
今からエルゴは勿体ないと思う
いま1歳9ヶ月で11キロだけど保育園の送迎片道10分弱でも重たく感じるよ
おんぶなら少しマシかもしれないけど、背当てが短くて2歳なら不安定な気もする
2歳でお出かけ時抱っこ紐なのすごいわ
年子なのかな?
私ならエルゴ買うくらいならいっそ中古で二人乗りベビーカー買う…
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 23:10:02.45ID:najSp5qB
あ、ごめん2歳は上の子なのか
下の子半年くらいならエルゴもありだと思う
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 23:31:20.04ID:xBC9VTQ/
下の子が大きめってことかな
ポルバン使えるなら腰は据わってるんだよね?
それならシングルショルダーで腰抱きはどうだろう
頭気にならないよ
でも上の子2歳前半とかなら二人乗りベビーカーやバギーボードもいいと思うな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 10:48:02.40ID:X96Pabk0
>>898 です
すいません、上が2歳半と下が8ヶ月で8キロちょいです
腰はもう少しなのでポルバンはショルダー有りで使ってます
シングルだと正面に抱かなくてもいいんだね
二人乗りベビーカーもいいなと思うんだけど電車バスでも使えるか不安でなかなか踏み切れない…
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 01:24:07.64ID:uGCxLbV8
アイエンジェルのnewmagic7使ったことある人いますか?子が6ヶ月の9キロでそろそろ肩が厳しくてヒップシートを検討中 台座の中が荷物を収納できて何より軽くて小さく折り畳めるのが惹かれるけど実際はどうなんだろう
体が硬くて肩ベルトにとどくのかが不安
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 14:52:59.43ID:6E2ehEih
コニー欲しいんだけどサイズ悩む
妊娠前 158の62kgとかだとMなのかしら
でも結構後ろから見るとプロレスラーみたいって言われる体型だからLかもしれない…

今39wでまだ生まれてないから生まれてから買うべきなのかもしれないけど、今セール中なんだよね、悩む!
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 14:55:35.89ID:No1OQxDL
ミアミリーのよだれカバー、マジックテープ好きの子がめっちゃはがす
マジックテープ面を内側にすればいいんだけど、オシャレスイスマークも見えなくなってしまうどうでもいいジレンマw
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 15:47:29.93ID:8kcKoOm5
>>905
間違えた!サマーならS、普通タイプの薄い色ならS、濃い色ならMだと思う
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 17:34:44.91ID:6E2ehEih
>>907
レスありがとう
ポグネーも検討してたんだけど腰ベルトがあんまり好きじゃなくて…でも旦那と併用するとしたらポグネーなんだよね…
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 17:36:02.75ID:6E2ehEih
>>909

ありがとう!
色でもサイズ感?伸び感違うんだよね
多分濃い色にするから、Mにしてみようかな
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 19:57:05.88ID:xFwcKQvv
コニーの補助布もなかなかアレじゃない?と蹴落としたいボバラップ愛好者w
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 20:12:02.09ID:U/xisOqc
この前ミアミリーしてたら電車で知らないおばちゃんに、子供どうしたの?大丈夫?って優しく声をかけられた
はい〜なんて答えながらも頭の中は?でいっぱいだったけど話の途中で、これヘルプマークって言うのよね?ってスイスの国旗指さされて言われたw
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:23:49.74ID:oicIxq7r
あかほんで腰を痛めやすいから腰が楽なのを聞いたらエルゴ勧められて購入したけど4ヶ月半の今めちゃくちゃ腰辛い
着け方が悪いのかなと思って腰ベルトの位置とか背中ベルトとか色々調整するけど痛い!

買ったとき一応試着はしたけど、
子は2ヶ月だったし入れたら泣くしでよくわかんなかった
みんな1時間も歩けば痛くなる?筋力の問題?

セカンド抱っこ紐検討したほうがいいかな…
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:34:02.36ID:Ay3+M2gs
>>915
子供の体重何キロかわからないけど、4ヶ月半なら1〜2時間は余裕だったな
付け方もそうだけど、あなたの体型も合ってないのかも
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:37:22.38ID:oicIxq7r
>>917
体重は6.2kgでそんな重い赤ではないからやっぱり体格に合ってないのかなあ…
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:39:58.95ID:xfrOQOLH
赤ちゃん以外に荷物(リュックや肩掛け)もあるだろうから1時間は辛い
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:43:35.41ID:Ay3+M2gs
>>918
小柄とかなで肩とか?
自分はやったことないけどクロス装着にするとすこしマシにならないかな
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 22:41:38.90ID:RUwKxRuZ
>>918
わたしも腰弱めだけど腰ベルト少し緩めにするとちょっと楽になる
腰ベルトきつめにすると肩は余裕で全部腰に来る感じ
あと私はセカンドでクロスタイプ買ったけど思ったより肩平気だったから、元々の体型や体質で負担かかりやすい場所もあるかも
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 22:49:19.52ID:oicIxq7r
>>920
153cmなので一応小柄なほうかな?
でも全然華奢じゃないし、なで肩ではないかな

クロス一回やってみたんだけど、装着のしにくさに挫折したんだよね…
赤がだいぶしっかりしてきたからまた試してみようかな
ありがとう!
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 22:53:57.25ID:oicIxq7r
>>921
ネットで調べても、腰痛軽減のためにはへその上でベルト止めましょう!ってどこも書いてあって
でもそれすると腰から背骨にかけて折れそうなくらい痛くて緩めると確かに楽になった

エルゴつけてる感覚的に肩はぜんっぜん余裕だから、
クロスタイプ安いやつ試してみようかなー
エアリコのやつ気になってるよ
参考になった、ありがとう!
0924921
垢版 |
2020/01/30(木) 23:03:43.96ID:RUwKxRuZ
>>923
そうそう、骨盤で支えるためにときつめにするとめっちゃ痛いよね
腰緩めると程よく肩にも分散される感じがする
クロスもセカンドとしては便利だけど使えるのは7ヶ月8キロで1時間くらいかな
しっかりホールドしたい、長時間にはエルゴを腰ベルト気持ち緩めが使いやすい
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 23:57:37.56ID:H6jCOGxF
腰痛持ちだけど1時間近く使うと留め方のなかで一番楽なクロスでも痛くなるから仕方ないと思う。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 13:07:58.10ID:D6Pv0/Ae
四月に下の子が生まれる
元々ビョルンとエルゴは持ってるから、新生児用にスリング?袋?みたいなの買おうかなと思ったら、アカホンの定員さんにビョルンで大丈夫と言われてしまった
久々に人形でやってみたけど、確かにいける気はするけど、上の子の時はビビって一ヶ月半くらいまで着けられなかったんだよね
あとエルゴの後付けの安全ベルトが半分ないw
これも買わないとなぁ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:13:17.12ID:eaoOW6cP
新生児終わり頃からビョルン使ったけど問題なかったよ。むしろスリングは難しかった。
エルゴ新しいの持ってるけど安全ベルトつけてないや。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:35:34.97ID:LNYPiAZ8
>>927
体重があれば使えるけど、3000切って生まれるとやっぱビョルン使うの気が引けるよね
うちは低体重だから1ヶ月過ぎないと使えなかったから個人的にはスリング良かった
意外と1歳くらいまでは自宅でも活躍した
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 22:32:48.34ID:WhKHxn5W
>>930
横だけどエルゴの安全ベルトって本体につけるパーツと赤ちゃんの腰に巻くパーツで構成されてる
多分赤ちゃんの腰に巻くパーツが行方不明なんだと思う
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 22:49:35.65ID:V4Eye0jz
3000以下のときって抱っこ紐なくてもなんとかなるからビョルンでいいと思うけどスリングも合う人はすごく合うみたいだから迷うよね
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 07:29:07.86ID:qlMkd6RR
>>935
抱き方によるんだと思う
スリング使うのに調べたら横抱きは今はあんまり推奨されてない
横抱きが股関節脱臼しやすくなるみたい
新生児はコアラ抱き推奨だから縦抱きになる

低体重で新生児期から健診のあった我が家ではスリング大活躍だった
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:52:25.33ID:QbfYtoIn
ラッキーさん改良早い!うちの旧型が二代前になったわ
個人的にポルバンダブルとは相性良くて、今年2人目産まれるけどまだ現役だから買えないな….けど気になる
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:17:17.41ID:solKX1sa
1歳2ヶ月、ケラッタで寝られちゃうと布が短すぎて頭まで被せられないんだけど、ポルバンなら問題ない?
身長体重はド平均です
一応エルゴオムニ360がメインだけどヒップシート楽すぎてメインに持ってきたい
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:03:03.23ID:+FWd4nGM
新型は単体なのか
私もダブルショルダーには非常にお世話になったからセット売りでも後悔はなかったけど本体だけ欲しいという人には朗報なのかな
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 20:25:47.80ID:Q4t3eVwx
もうすぐ5ヶ月6.2kgに旧モデルのモンベルをメルカリで購入しようとしているんだけど普段使いにヘビロテするのは微妙?
ここ見るとセカンドやベビーカー予備として使うのがメジャーみたいだし、ググると股部分が広めで股関節にはあまり良くないかもと書かれてる記事も見て、短時間使用じゃないとあまり良くないのかな
実際使ってる方どうですか?
ちなみに新生児から今までスリングしか使ってなくて、6ヶ月になったらミアミリー購入予定なのであえて旧モデル希望
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 20:45:07.72ID:dCCOb7iC
>>942
確かに股はエルゴみたいにしっかりした造りでないのも心配だけど、それよりもベルトの肩周りにクッションがないからそれなりの時間使うと肩が痛すぎて無理だと思う。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 20:55:54.96ID:2yjq7Uw5
>>942
股の部分は確かに広いがあれだけ薄い布なのでそれなりに折れる
肩の布も薄いが6〜7キロの子抱っこして2,3時間買い物して歩いても特に激痛ってなることはなかったよ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 21:10:49.58ID:kXYoQnnp
うわーポルバン茶色かわいい!
大きめポケットあるやつがよくて最近ミアミリー買っちゃったの少し後悔…
でも本体茶色でもダブルショルダー黒だとなんだかチグハグで微妙。ダブルショルダーもこれから色展開でるのかなぁ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 21:57:37.68ID:YEKkZoix
>>945
ダブルショルダーが黒なのはオールメッシュタイプだけで、今までのカラバリあるやつも使えるみたいだよ

ところで前にここで高すぎとかベビーアムールに似てるとか言われてたnapnapの新作ヒップシートキャリアも出たね
発表の時とはデザインちょっと変わってる?
アジャストクッションはお尻にタオル入れるのを形にした発想で新しいなと思った
あと説明のところの収納できるショルダー(収納できてない)は笑った
安全ベルト付いてるのはいいね
まあこんだけ高いんだから当たり前か?
色が増えたのは良かった
https://item.rakuten.co.jp/e-seikatsu/hp02-hp01/?scid=af_sp_etc&;sc2id=af_103_0_10001464
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 22:11:27.03ID:Wx3QncxN
>>942
ミアミリーとモンベル持ってて、モンベルの装着楽すぎてメインで使ってた
1歳9キロ位になり、肩腰がきついのもあるけど背当てが短くてのけぞってしまうのに危険を感じてミアミリーメインにしたよ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 22:41:19.32ID:Q4t3eVwx
942です
みなさんレスありがとうございます
同じくモンベル+ミアミリーの方の意見聞けて参考になりました!
とりあえず買って使ってみて長時間(といっても1時間くらい)連続使用に耐えられなさそうならまた考えることにする
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:09:58.28ID:UgK/t4EG
ポルバン新作とポグネーネオで悩む
もう1歳後半だから単体でいいんだけど
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 09:42:50.56ID:HPCONIZm
>>949
今見たらポルバン新作の単体はポグネーやベビミの単体より高くなったんだね
リーズナブルなのがポルバンの売りだと思ったのにこれだと悩む
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 13:08:30.45ID:3BHrBce6
4ヶ月からつかえるおんぶ紐で
とにかく装着というか背負うのが楽なおんぶ紐を探しています
駐車場から保育園まで上の子を連れてく時に使いたい
長時間使うわけではないのし、不器用なので簡単に背負えるのがいいです
セオッテかなと思ってますが、他に何かありますか?
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 18:55:38.04ID:bbVFKIg0
>>946
napnap新作いいね
サイドがファスナーポケットってだけの理由でポグネー候補にしてたけど(ポルバン旧型使ってた時に定期落とした)こっちにしようかな
この程度でも収納()出来るのは有り難いと思う
今とりあえず上の子の時のマミィラク使ってるけど体重重すぎてすぐお尻のボタンが外れるのがストレスなんだよね
早速ポチるわ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 18:57:53.22ID:bbVFKIg0
と思ったけどポグネーと比べて肩パッドの厚みが気になる
napnapってエルゴと比べてガンダムになり難い分子供の体重が増えると重いんだよね
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:55:06.04ID:p3hwMS0e
>>951
腰座る前ならセオッテが1番好き
同じ用途で使ってて以前もここでレスしたことあるけど腕を通す部分が本当に有り難いよ
napnapとエルゴにはそれがないから腰がぐにゃぐにゃな中サッと装着するには便利だと思うよ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 02:16:17.70ID:Ni+hsFPf
現在3ヶ月7.5キロの子どもで、ビョルンのONEKAIをメインで使っています
首が座ったので家事をするのにおんぶを何度かしてみましたが、寝ると首がガクンとそってしまいます
視界が開けるグランモッコを購入しようかと思ってましたが、皆さんのレスを見てセオッテも気になり、どちらがいいかアドバイスいただきたいです
よろしくお願いします
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 04:54:08.68ID:dU9KntuM
>>955
アドバイスじゃなくて申し訳ないけどワンカイのおんぶは説明書だと生後12ヶ月からだから
新しいの買うまでおんぶは控えたほうがいいと思う。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 06:31:21.66ID:lfuEMTDq
おんぶって腰座ってからじゃなくていいのかな?
うちも5ヶ月の頃オムニ360でおんぶしてみたけどうまく行かなくて子の姿勢がかわいそうになってそれ以来してないわ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:15:21.14ID:Ni+hsFPf
955です
ご心配ありがとうございます
小児科の先生から首が座ったらおんぶOKと言われたのと、ビョルンのおんぶ12ヶ月〜はスウェーデンの基準によるものという話を見て、あくまで自己責任で使ってしまっていました
もっこの魅力として、外食時等に横抱っこもできるというのが気になってますが、実際に座った状態で横抱っこできるものなのかも知りたいです
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:24:50.69ID:LFf7PBjL
>>955
もっこは使った事無いけどバディバディの昔ながらのおんぶ紐は慣れたら楽におんぶできるよ
フリマアプリでも安価でメッシュ地も出てるし一度試してみてはどうかな
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:40:55.19ID:DbLe3kRM
スタンダードな足いれありおんぶ紐と既製品もっこ両方使ったけど、もっこのほうが高く保ちやすくて体は楽
背当てないけど紐上部の布に埋もれる感じになるから意外とカックンしない
しかし布がデカイから外出に持っていく気は自分はしない
おんぶ紐も足いれがないほうが重心高く保てると聞いてしろくま堂も気になったけどさすがに自重した
最終的に今は好きな布で作った自作もっこ使ってる
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:06:13.61ID:6Fc0oUrz
首座りだけの状態で後ろにぐりんって回すのは難易度高いよ
大きな子で首もしっかりしてたけどやっぱりちょっと怖かった
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:30:06.51ID:ZunmUcf4
>>958
その小児科の先生の認識してるおんぶって昔ながらのおんぶ紐とかのおんぶだと思うよ。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:57:46.02ID:6Fc0oUrz
>>963
過去スレでもこの話題は出てるけど一度どこか忘れたけどメーカーに問い合わせていた人居たよ
外国基準に合わせてるだけって回答だった
エルゴがビョルンだった気がする
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:46:26.01ID:MgXXgNWp
クソバイスだけど、医師がOKと言っても3ヶ月でおんぶは不安
体幹ふにゃふにゃだもん
せめて6ヶ月くらいまではおんぶせずそれから自己責任でビョルン使えばまだ使いやすいと思う
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:28:47.78ID:e11nzvYP
セオッテが首座り体からそういうリュック型使えばいい
昔ながらはふにゃふにゃのときには無理
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:30:23.66ID:cBPY3nR5
首すわり後のおんぶにはnapnapも良かったけどね
補助ベストがやっぱり助かった
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:15:08.97ID:wp3CUrRZ
1歳だからエルゴおんぶよゆうで出来るとおもってやってみたら難しくて出来ない…
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:29:31.40ID:1USEd2I4
2ヶ月前に新型ポルバン買ったのにもう新作か…
色もデニムブラックしか選択肢なかったのに
ベージュが欲しかったなー
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:20:55.65ID:4OiWxEmV
6年半ぶりに出産することになってこのスレ覗いたのですが、ベコとかマンジュカって過去の遺物みたいな位置づけになってたりしますか?
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:44:15.91ID:I6hTdTkJ
>>971
昨年6年ぶりに出産したけど、ベコもマンジュカも過去のもの感あるよw
でもマンジュカはやっぱり使いやすかったなーと思う
今回はビョルンミニ→エルゴアダプトorミアミリーで過ごしてるけど、夫はマンジュカ買い足したいと言ってる
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:46:38.09ID:E97AoXNZ
>>971
わたしも同じように約6年ぶりの出産になる予定
前回はマンジュカ使用してたけど、すでに人にあげちゃったから新しいのを購入しようとスレ見てます
マンジュカ新生児から使えたし、便利だったけど今回は別のを使ってみたいな
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:47:28.45ID:Ni+hsFPf
955です
皆さんありがとうございます
ふにゃふにゃなうちは補助があった方がおんぶしやすいんですね!
低月齢のうちはセオッテ、ナップナップ、もう少し大きくなったらもっこやバディバディで再度検討してみます
ありがとうございました!
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:10:31.50ID:4OiWxEmV
>>972
>>973
6年ぶりの二方ともありがとうございます!
過去にこのスレで背が低い人はコランやマンジュカがオススメされており、前回コランを買ったので、今回はマンジュカにしようかと思ってスレ覗いたらマンジュカ全然出てこなくて笑
でも使い勝手良さそうなので候補に入れておきます!
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:27:30.36ID:gskEYoRh
抱っこ紐迷いまくってる。取り敢えず新生児から使えるものを探してるけど、スリングは脱臼とかの可能性もあるの…
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:46:14.23ID:IQI9KbTE
私も約6年ぶりの出産
上の子のときのボバがあるんだけど、それはもう使わないほうがいいかなと思ってとりあえずビョルンオリジナル買った
エルゴ以外知らない名前ばっかりで勉強になる
ヒップシートって6年前はなかったけど、楽そうでいいな
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 04:26:55.53ID:HIPZvs4S
>>976
ベッタ使ってるけどすごくおすすめ
一人目はずっとエルゴで二人目のときに追加でベッタ購入したんだけど、ほぼほぼベッタしか使わなかった
三人目の今もベッタばかり
嵩張らないのがいい
ただ慣れるまで不安かも
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 10:39:35.83ID:UiYKVKtz
そんな流れ早いスレでもなしに我慢してくださいって偉そうなwww
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:06:21.13ID:goOQMJTd
>>982
ありがとう!

>>983
でも立てられないなら当たり前じゃない?
自分もうまく立てられなかったことがあるから、それ以来自重してるよ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:47:36.56ID:mVNNF3eV
>>982
乙です!

6年ぶり勢がたくさんいてなんか嬉しい
マンジュカは良いものだ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:04:51.44ID:VntjXHHG
>>982


私は5年ぶりだけどピッコロベビーがまだあってちょっと感動した
当時エルゴと同じくらい良いと言われていたけど生後1ヶ月を代官山まで連れて試着するのが面倒で断念した気がする
今は綺麗なのや新品もメルカリたくさん買えるけど第一子だったし中古に抵抗あったんだよね
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:47:17.57ID:XzLfG7JL
>>982
おつあり

>>973だけど、ほんと6年ぶりの人が多くてなんだか心強い
マンジュカは本当にいい抱っこ紐だったよ
素材も綿麻で洗濯してもすぐ乾いた
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:09:10.20ID:nuHz7iOz
>>970
えーポルバン新型出たのか 私も前の新型買っちゃったよ
カラーはやっとまともなラインナップになってきたね
でも右下のロゴいらないね
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 16:38:32.91ID:TKx/BgSx
ベッタ怖くて全く使わなかった
一歳になったから簡単に使えるかな
久々に出してみようかな。こしだき?してる写真、すごく楽チンそうだよね。
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 21:14:24.84ID:Hsgu3Va2
子が重くなってくると、ベッタみたいな肩の布の幅だと相当肩強くないと痛くなる
akoakoは肩覆うくらい幅が広いし背中でも支えるから平気だな
一人目の時はメインがエルゴオリジナル、たまにトンガで腰抱きしてたけど、二人目はakoakoとベビーアムールとセオッテ使い分けてる
ポルバンの新型いいなぁ使ってみたい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 126日 18時間 46分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況