X



トップページ育児
1002コメント414KB

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:04:26.38ID:FDKEGt3p
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある
抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。
知りたいことがあったら、質問の前にまずはまとめサイトへ。

■スレのまとめ@wiki 【必読】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/
・過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐 (使用した感想)
・よくある質問・おすすめ装着法・各商品の特徴まとめ・商品比較 など

■商品の使用感などは、使用者の体型・赤の体重・使用時間等で変わります。
■ネット販売が中心の商品についての書き込みは、「業者・関係者では?」と
 疑われて荒れることがあるので要注意。
■スリング、アロハグ、ポテギについては、以前は通販・買い物板にそれぞれ
 専用スレがありましたが、現在はなくなっています。質問等はここでどうぞ。
■粗悪類似品などが出回っている商品(エルゴ)がありますのでご注意を。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561437636/
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:37:17.17ID:DZJpidvT
>>598
すみません、そうなんですね
くびれの少ない体型なので分かりませんでした

>>600
ダブルショルダーつけると肩もお腹もドーンとなってガンダムみたいになるのが恥ずかしく感じます
外で寝てしまうこともあるかも知れないのでショルダーはあったほうがいいのでしょうね
ありがとうございました
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 21:40:55.06ID:icoybfim
>>596
>>598
子供のおしりがヘソの位置になるようにと言われたので腰ベルトは骨盤にかかっていました
普段はエルゴもモンベルも胸下のウエストの細いところにつけていたので私が間違っていたのかと思いましたがやっぱり店員さんの知識がなかったみたいですね
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 23:28:59.21ID:Huf98erj
今日ポルバンのシングルショルダーってどんな感じか試着したくなって店舗に行ってみたのですが、
ベビーアムールやポグネーの座面と比べると薄っぺらくてお尻が痛そうでした
試着品だし、旧型だからなのかなと思ったけど、新型は合わなくて手放したし、なんかそれならポルバン全部だめそうだな
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 07:14:29.66ID:fqsgvnP3
エルゴの肩紐だらんと下ろしてるのが、丁度子供の顔とかに当たって危ないってネットで話題になってるね
特に児童館は子供多くて危険

私もあれだけは受け付けないと思ってたから、話題になることでやめる人が増えて欲しい
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:36:16.70ID:bUKQJs2F
なんかだらしなく見えるから自分はやらないけど、よその人がやってる分にはどうでもいいと思ってた
危険があるならやめてほしいけどダッカー付きのジャンパーやヒップシートキャリアに驚かれるから抱っこ紐のこともそんなに気にしてないんだと思う
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:57:29.85ID:Qay7ehpg
首座る前用の抱っこ紐を検討しています
上の子が2歳前半で活発な子なので追いかけられる、コニーのような密着型スリングを検討しているけど試着が出来ないので悩んでいる
ビョルンオリジナルを持っているけど、首座る前ならやはりこれが楽なのかな
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 13:15:38.03ID:Bx3VqCt+
>>607
試着無しでコニー買うくらいならボバラップのほうがサイズ調整できるし密着できるからいいと思う
伸縮性あるラップは最初に巻いておけば子の出し入れは簡単、ビョルンに比べて体はかなり楽
私は抱っこ紐自体を付け外ししたい支援センター等はビョルン、抱っこ紐付けっぱなしでもいい買い物公園や病院等はボバラップで使い分けたよ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 13:18:08.00ID:bUKQJs2F
>>607
ビョルンオリジナルは重宝したけど、首すわり前の子を抱いて上の子を追いかけるとなるとどうなんだろう
私は当時下の子が首すわるまで出来るだけ家の中で過ごさせたけど、2歳前半だとそうもいかないかな
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 14:16:09.40ID:G106eoK6
>>607
今下の子が首すわりかけで新生児の頃からビョルンオリジナル使ってるけど走ると首ガクガクして片手で首支えてないと怖いよ
支えても私の体と一緒に上下に動いてるわけだからあまり良くないかなと思って極力早歩きであまり走らないようにしてる
コニー系も考えたけど頻繁にリュック背負ったり降ろしたりするから買い替えなかった
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 14:39:23.37ID:Qay7ehpg
ありがとう
ビョルンは安定感少ないから片手で支えが必要そうなら、
>>608の言うとおりスリングとビョルン同時使いする!
サイズ調整できるボバラップ検討します
メイアンドマイというのもサイズ調整できるのかな
スリングはどのメーカーも通販中心で選ぶのが難しいね
今リュック中心だからどれくらい身体が不自由になるのか試してみたいけど
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 14:45:32.68ID:2nGc8/1b
ビョルン持ってるけどだっこひもで走るなって説明書に書いてあった気がする〜
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 15:49:57.53ID:YH2td8LL
>>607
考えて考えて抱っこ紐にたどり着いたならごめんだけど、兄弟用の二人乗りベビーカーは?レンタルなら安いし、格好良くて上の子は喜んで乗るかもよ。うちの2歳児がそうだった。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 17:53:29.59ID:6nIJQ152
>>586
アンジェレッテは5ヶ月頃から使い始めて今10ヶ月。
元々ベビービョルンを使っていたので同じように簡単に抱っこ出来るものを探してたどり着いたのがこれ。
車の乗り降りで使うなら予め装着しておくと楽かな。装着後は自分が座ったまま子を抱っこして四ヵ所のボタンを留めるだけだし、降ろす時はボタンを外すだけだから不器用な私は重宝してます。もちろんコートも着たままで大丈夫ですよ!
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 19:17:07.25ID:Qay7ehpg
>>613
上の子がベビーカー嫌いでほぼ乗らないんだ
押したがってそれも飽きて途中走ってしまうので下の子をベビーカーに乗せる発想があまりなくて…
そういう子でも2人乗りベビーカーなら乗るかな?
まだ生まれてないんだけど、人形とかお世話したがりだから下の子ベビーカーに乗せてたら押してくれたり一緒に乗ってくれるだろうか、難しいか
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 19:54:16.83ID:NG6ZO1Zi
>>615 お手持ちのベビーカーが対応機種ならバギーボードはどうかな
もし乗らなくても2人乗り買うよりかは出費が少ない
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 00:26:38.57ID:W4aVpONH
>>614
教えて頂きありがとうございます!
幼稚園の送迎で毎日車から乗り降りしないといけないので使いやすくて上着脱がなくていいのがいいですね!
参考にさせて頂きます^ ^
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 10:33:30.48ID:rW9qR111
>>615
わたしもバギーボードを推すわ
同じ状況だった我が家の上の子もバギーボードは大好きだったよ
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 11:10:04.73ID:1S9Viszn
>>616>>618
ベビーカースレでは微妙アイテム扱いだし実際使いにくいような
すぐに畳めなくなる、親の腰が痛い、走行性が悪くなる、2人乗りと違って上の子が寝られないと難点多いんだよね
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 12:31:37.14ID:cxszvxxT
私もそう思う
メルカリで買ってみたことあるけど、すぐ億劫になってやめた
いつ頃出産か分からないけど、首すわるまでは公園は誰かに頼むとかして出来るだけ家で過ごせるようにしたほうがいいと思う
首すわり前の子を外に連れ出すのは赤ちゃんも母親も色々大変すぎる
2人育児スレあたりを読んでみるといいかもね
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 12:49:05.84ID:w3rIp1Cs
2歳差育児してるママ友が上の子入園してもバギーボード使ってたから家の広さとかによるんじゃないの
ベビーカースレと2人目スレ行ってみたらいいかもね
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 13:22:31.14ID:cxszvxxT
これ買ってみたけど、嵩張るのが嫌いな私にはちょうどいい
長時間移動で寝そうな時はジップトラベルも持ち歩くから結局嵩張ってる気もするけど、買い物とか散歩くらいなら十分

https://i.imgur.com/q5JmMuB.jpg
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 13:37:15.20ID:wGFp9Nne
パキッと折れるやつあるよね
中古屋でコンビの見た(プラスチックの破損が気になって買わなかった)
ポルバンあるけどちょい乗りに小さいの欲しいなー
駐車場から家に入る時とかに使いたい
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 16:24:13.49ID:cxszvxxT
うちは多分使ってもベビーカーや自転車と併用しながら半年くらいだから大丈夫かと思ってる
上の子が抱っこ魔だったけど、2歳過ぎたら抱っこ減った
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 21:19:01.21ID:/MICA5TX
>>607 です
みなさん親切にありがとう
抱っこ紐だけでなくベビーカースレや2人目スレも見ながら色々検討してみる
上の子が外に出たがりなので生まれてからが不安だったけど親切に触れて励まされたよ、ありがとう
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 15:11:15.97ID:VInrafb9
1歳2ヶ月のまだ歩かない子で上の子の軽いジョギングに付き添いしたり、寝かしつけの為にエルゴでおんぶしてるのですが、
エルゴ嵩張るのでお出かけの時に毎回念のため持ち歩くのが邪魔に感じてきました
また耐用年数を超えてるので買い替えようか迷っています
今から買い直す場合、エルゴオリジナルだと微妙かな
抱っこ紐やヒップシートキャリアはいくつか試したけど、結局エルゴオリジナルが一番しっくりきます
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 14:07:25.66ID:oEU3uiKb
エルゴ一歳超えてから無駄かなと思いつつ買ったけど良かったです
子も重くなってきたしエルゴが心強いです
オムニにしたんだけど太もも支えるパッドが痛くなさそうでいい
新しいから前もってたヨレヨレになったのよりも耐久力ある感じだし
前はナップナップだったんだけど本当ナップナップは8ヶ月くらいまでしか使えないね
重くなってくると肩死ぬし、子供の太ももに食い込んでクッキリ赤い線がついてかわいそうだった
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 14:34:50.58ID:xahhe26W
>>627
ありがとうございます
また産むのであれば今オムニとか買ってしまいたいのですが、年齢的にこれで最後になりそうで抱っこ紐の投資を躊躇っています
もう少し悩んでみます!
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 15:12:41.29ID:w/eKZrSC
首座りからって書いてある抱っこ紐はいつ頃くらいから使っていいのかもう少し明確に示して欲しい…
3ヶ月入ってすぐ病院でほぼ座ったねって言われて、それから1週間経つのだけどもう使用して平気かな
自分だとなかなか判断しにくくて
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 15:21:16.10ID:EhYQEwSf
>>629
首すわりからと表記されてるならその通りなんだと思う
ほぼすわってる状態からお子さんはどう?しっかりした?
しっかりしたなら使って良いんじゃないかな
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 18:22:31.96ID:fKP0GMbJ
ビョルンミニのエアーが、赤ホンのネットで安くなっていたのでポチった。夫と兼用する事考えてこれにした。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 21:47:35.70ID:wKMEvpd4
新型ポルバン、1歳なりたての時にレンタルして前向き抱っこしたら腰痛過ぎてすぐ返品しちゃったんだけど
1歳6ヶ月の最近は、歩く降りるの繰り返しがしんどくて抱っこ紐も窮屈なのか入ってくれなくなった
旧型ポルバンを店頭で付けて腰抱っこしてみたら、本人も楽そうだし前回より全然腰痛くなかった
本人が自分で腰起こすからかなあ?
シングルショルダー付けて手を子に回した状態なら両手あくし、今更だけど買っちゃおうかな
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 23:03:52.26ID:DFXMXMOH
シングルショルダーつけて子に手を回したら片手塞がるから両手はあかなくない?
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 23:37:41.56ID:wKMEvpd4
>>634
何というか腕を回して手はあける、みたいな感じです
完全に自由ではないから両手あくっていうのとは違うかもだけど、一応両手使えました
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 09:59:54.32ID:zLVdS9EA
>>633
私は10ヶ月頃に新型ポルバン勢いで買ったんだけど全然使いこなせなくてメルカリで売った
そのあと、いくつかヒップシート試したけど、どれしっくりこなくて今はエルゴ
ただ子供はヒップシートのほうがお腹や太もも周りに余裕あって良さそうなんだよね
旧型ポルバンは座面が薄っぺらく中の板?プラスチック?がペコペコしてたんだけど店頭にずっとあったから劣化したのかな
あれが気になって購入に踏み切れない
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 15:59:37.21ID:mkI55gzZ
4ヶ月男児8kgです。普段は車移動がメインです。
ビョルン オリジナル、コニーを持っています。
さすがに肩が限界で、新しく抱っこ紐を買い足す予定です。
エルゴアダプトか、それとも今後の事を考えてポルバンのダブルショルダーにするか迷っています。それとも思い切ってミアミリーにするか…。
どなたかアドバイスお願いします。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 17:52:15.38ID:LoVoxxoJ
>>637
車移動がメインなら、エルゴアダプトの方が着脱楽な気がする
紐だけ身体につけたままシートベルトできるし
ただ肩が辛いのが深刻ならミアミリーかなー
肩に限らず体の負担はエルゴより断然軽いよ
ポルバンダブルショルダーはミアミリーほど楽じゃないし、子もあまり座り心地よくなさそうだった
携帯性のあるエルゴの方がいいんじゃない?とも思うし中途半端かも
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 02:15:53.85ID:0fzqrP6B
>>637
うちも、ビョルン、コニーときて、7ヶ月の時にベビーアンドミーのヒップシートを買い足したよ
ヒップシートは、コニーとちょうど得意不得意が真逆だから、使い分けしやすくて気に入ってる
何より自分は肩が楽だった
おさがりの旧型エルゴオリジナルももってるけど、装着難しくて眠ってる
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 07:07:25.66ID:X73WbMjU
>>637
私はビョルンオリジナルからミアミリーに移行してめっちゃ楽になった
装着も簡単だし
ただ何度も出てることだけど、ヒップシートは合わない人もいるみたいだから試着してからにしたほうがいいよ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 10:39:25.59ID:fITjJj/O
新型ポルバン、ベビーアムール、ケラッタ、ポグネーと使ってみて合わないのにまたヒップシートが欲しくなってる
抱っこ抱っこが多くてちょっとした家事をしながら簡単に抱っこしたいんだよね
まあ、こんなに抱っこ紐で悩むのもあと1年あるかないかだろうけども
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 11:27:24.50ID:WAZ5NJhK
>>638、639、640
ありがとうございました!
近くのアカホンでポルバンは試着できそうなので、ヒップシート体験してみてから、よければミアミリーにしようと思います。
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 19:12:48.42ID:tn5Q5WWi
ヒップシートだと子供が変な体勢な気がしちゃうんだけどどれもそうなのかな?
上手く説明できないんだけど、ヒップシートの外側の方に子供のおしりがあるのに胸は私にピッタリ…みたいな。
横から見た時に ノ みたいな背中の曲がり方してる気がする
ケラッタとミアミリーを持っていて両方そうなるし、ポルバン試着した時もそうなった
上手くつけられていないのかヒップシートはこういうものなのか、それとも4ヶ月後半だけど細い子なのでまだ早いってことなのか…
おしりを自分の方に引き寄せても時間たつと気付くと外側になってしまう
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 19:51:21.64ID:W7qcv4oy
>>644
子の体が小さいうちはそうなりやすい気がする
なのでうちは他にも持っていたから1歳前はあんまり使わなかったなヒップシート
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 20:30:11.53ID:tn5Q5WWi
>>645
小さいからか〜
ビョルンもエルゴも持ってるんだけどヒップシートのほうがすぐ寝てくれるから最高!って思ってたんだけどな
だけどちょっと心配だからもう少し大きくなるまで封印しておこう
ありがとうー!
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 22:40:20.16ID:JQuQvB+b
ヒップシートのキャリアって首すわりからOKとあってもあまり早くから使っても子の体がおさまらず不安定だよね
お座り安定してからのがいろんな意味でいいと思う
体重的には何キロくらいからがブカブカしないだろう?
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 10:35:54.78ID:2KwuEGsU
ポルバンのシングルショルダーを買おうと思うのですが、あれは右肩左肩と付け替えることは可能ですか?
ダブルショルダーはなんとなくガンダムみたいになるのが嫌です
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 15:36:16.86ID:RSCgTjRh
2人目妊活中。1人目が2歳半で13kg。マンション4階に住んでてエレベーター無し。
自分で上まであがってくれる事も多いけど、抱っこって言う時も多く今はいいけど妊娠した場合、階段だけでもリュック式のおんぶ紐で上がろうか検討してます。
色々調べた所キャリフリー ポケッタブルキャリーかミーモクワタを中古で買うか考え中です。
どちらか使った事ある方、またはおんぶしながら階段上がる生活を経験した方いらっしゃったら教えて下さい。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 15:39:36.71ID:RSCgTjRh
>>650
すみません、補足ですがしろくま堂のバッテンおんぶ紐は持ってます。わざわざ買わずにそれを使うかも考え中です。上記の2つの方が簡単そうですが…
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 17:09:26.02ID:EECpAVOd
>>650
おんぶしながら階段をのぼる経験
↑これとはちょっと違うけど…趣味でおんぶ登山してるよ
抱っこ紐やおんぶ紐じゃなくて、登山用ベビーキャリアっていうジャンルになる

ベビーキャリアは子をすっごく軽く感じて背負えるけど、マンションの階段の為だけに買うのは高額なので、コンビから出てるスティックキャリアをオススメします
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 17:11:39.71ID:EECpAVOd
補足>>653
スティックキャリアの持ち運びが大変だったら駐輪場に置いてもいいかなと思います
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 19:33:26.87ID:7AsS8Qeu
>>644
うちは5ヶ月9sだけどケラッタで同じようになる
やっぱり気になるよね
あまり良くないのかな?
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:09:07.68ID:RSCgTjRh
>>652
ありがとうございます。探してみます。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:11:09.42ID:RSCgTjRh
>>653
ありがとうございます。
駐輪場が自転車や三輪車意外は置けず(ベビーカーも不可)、毎日公園や支援センターに行くのでリュックに入るサイズのものを探してます。色々アドバイスありがとうございます。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 17:35:59.15ID:Iyte7NYo
4ヶ月男児で成長曲線はほぼ平均
私の身長147cm
低身長の方が使ってる抱っこ紐が知りたいです

首すわりまではなるべく横抱っこしたくてアップリカのコアラを選びました
検診で首すわりのお墨付きをもらったので縦抱っこデビューしたのですがなんか収まりが悪い…
肩ベルトを締めても子のお尻が腰ベルトより下にズンと下がってしまう
慣れなのかなとは思うけど、背中のバックルも届きにくい
買い換えた方がいいのか悩んでます
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 23:38:33.25ID:vDEQWLdS
だよね
ここでは良いものは良いと先人の経験知恵の集大成によって語り継がれているわけで
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 23:46:59.22ID:rKXLkjbu
ミアミリー、近くに試着できるとこなくてネットで買ってみたら肩も腰もすっごい楽なんだけど、
あのヒップシートの下部が横切り帝王切開の傷に食い込んで痛くて合わなかった
エルゴアダプト買い足したら、肩腰の負担は多少増した(特に腰)けど、傷にはさほど影響しないから楽になった
ミアミリーはしばらく夫用にするから無駄にはならなかったけど、抱っこ紐は難しいね
身長だけじゃなくて、肩幅や肩から腰の距離、くびれから骨盤の距離によってもかなり相性が変わる
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 14:45:17.67ID:tjGEsBhR
ヒップシート検討中です
まだ歩かないけど、1歳2ヶ月なのでショルダーはあったほうがいいでしょうか?
一応シングルショルダーがつけられるポルバンあたりにしようかと考えています
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 16:18:00.57ID:iPokL6ew
>>664
1歳前半なら昼寝もするだろうし、万が一の時のためにあっても損はないと思うよ
もちろんヒップシートは必ずベビーカーと併用するってなら不要かもしれないけど
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 17:40:00.68ID:tjGEsBhR
>>665
ありがとうございます
ベビーカーはいまいち苦手で10〜20分くらいしか乗れません
ショルダーあったほうが便利ですよね
シングルにするか、ダブルにするか、もう少し考えてみます
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 19:35:36.72ID:zQQG5/8K
>>664
1歳3ヶ月になったばかりで既に歩いてるけど新型ポルバンのダブルショルダー使ってる
ベビーカーだと機動力がどうしても劣るので基本的に抱っこ紐移動だからショルダー無いと無理
シングルだと片手空きにくいのと抱っこ紐ケープ使えないのでシングル考えなかったけどどっちがいいのかは分からない…
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 20:34:11.41ID:tjGEsBhR
>>667
抱っこ紐ケープのことは考えてなかったです
シングルショルダーで注文してしまったので使いにくければダブルも買おうと思います
ありがとうございました
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:43:02.74ID:1LNUdR3g
エルゴオリジナル使ってる人、もう少ないと思うんだけど
おんぶで寝てしまった時、頭にかけるカバー(日よけ?)がどうしても自分でつけられない
どなたかいい方法知りませんでしょうか?
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:52:19.29ID:9yBa6M0Y
>>669
おんぶカバーをポケットに収納しないでおんぶしておけば寝た後でも紐の先持って大回りに回せない?
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 17:02:59.59ID:h78lvfDs
イサラってここでは全然名前出て来ないけど、使ったことある人いますか?
どんな感じなんだろう
今ビョルンオリジナル使ってて、その後どれに買い換えるか迷ってます
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 17:04:50.66ID:5EDF7kdw
>>669
わかります
フード出しっぱなしでおんぶしてますが、肩回りガチガチでなかなか腕が回らないからかなりきつい
何とか無理矢理変な体勢になりながらもつけられてるけど、子の頭が横にそれてるとはみ出てしまったりする
嫌がらない子ならヘッドサポート使ってみるとか
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 22:06:44.58ID:9nFdTe/N
>>671
調べたけどデザインはかわいいね
あと前にバックルあるから体固い人でもつけやすいのかな
見たことないから想像だけど
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:16:21.18ID:IAtvdave
上の子と少し歳が離れて二人目産んだから、抱っこ紐新調してエルゴアダプト買った
今は落下防止ベルトついてるんだね
でもこれすごい着けにくい
慣れたらそうでもないのかな?
装着時もだけど、おろす時がものすごく不便
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:16:35.03ID:pCKZsMd2
2人目で買った抱っこ紐合わせたらトータル30越えてた
多分ほぼ全種類を使ったと思う
抱っこ紐好きすぎて無駄遣いしすぎたな
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:21:30.01ID:LkLXNKhY
30って凄い楽しそうだね
私は数えたら8つだったけど合わなくてすぐ売った簡易紐が含まれてる
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:28:36.87ID:/9YRJe+x
>>676
めちゃめちゃ自己責任だけどちゃんと着けてる人の方が少ないよ
児童館のエルゴユーザー見てると10人に1人くらいの体感
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:37:05.25ID:Cf+m/tFZ
私も気に入って複数買ったのも含めたら30くらい使ったけどもうほぼ売った
今は5個くらい残ってるかな
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:49:35.21ID:JOcx7y6O
エルゴオリジナルの紐のこと聞いたものだけどありがとう
体を柔らかくします…
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 15:41:59.31ID:gymO0e+D
私は7個でそこそこ持ってる方って思ってたけここにいる人のなかでは少ないほうなんだろうな

30個使ってお気に入りとか出番多かったやつはなんなのか気になる!
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 18:11:36.88ID:t1/JvRlB
なんか前スレくらいから「紐○個持ってる」「その中のおすすめ教えて!」の話題がループしてる気がするw
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 18:15:25.98ID:nMgUMfK1
10ヶ月男児9kg
ヒップシートについて質問です
ショルダー付きのヒップシートもなで肩だと肩紐がずれて使いにくいとかありますか
今はエルゴオムニ使用中です
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 20:20:05.39ID:pCKZsMd2
>>679
前も書いたことあるんだけど、ビョルンオリジナル(今はミニ?)→ナップナップ→エルゴオリジナル
ただし、エルゴオリジナルは嵩張るし、子供2人連れて荷物増えるのが嫌なので最近は外ではジップトラベル持ち運んでることが多いかな
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 20:34:19.49ID:u8XqsKK0
>>687
ベビーアンドミーのベルク、エルゴより肩幅が狭めなのと柔らかめでよかったので試着おすすめ
0691687
垢版 |
2019/12/24(火) 22:02:30.75ID:nMgUMfK1
>>690
ありがとうございます
ベビーアンドミーが肩幅狭めなんですね
試着してみます
腰が弱いので過去スレみてミアミリーも考えてたんですがやっぱり海外製だとエルゴと似たような感じですかね
質問ばかりで申し訳ないです
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 02:18:44.06ID:QPmjMrzp
153cm55kg帝王切開で運動できず腹が出てる2ヶ月だけどコニーのサイズに迷ってる
きつめがいいっていうけど黒とネイビーは伸びないとかって話も見るし…ネイビーならMが無難?つわりで痩せたので産前は13号着てましたが今なら11号かな
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 09:46:06.24ID:6K+QDy/w
>>691
ベビーアンドミーしか使ったことないですが、ベルトが太いのでコルセットをつけているような感覚で負担は軽めです
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 12:12:16.01ID:4LZnZC8z
「肩への負担7分の1」エルゴ抱っこひも、根拠確認できず措置命令
2019/12/20 21:23

 消費者庁は20日、根拠がないのに「肩への負担が7分の1(他社比)」などと表示したとして、
米ブランドの抱っこひも「エルゴベビー」の日本代理店「ダッドウェイ」(横浜市)に対し、
景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。
発表によると、同社は2016年10月から「エルゴベビーADAPT」など4商品で、
他社製品より大幅に負担が軽いかのように宣伝していたが、根拠が確認できなかった。
0697691
垢版 |
2019/12/25(水) 16:33:35.05ID:FpefqM5k
>>693
コルセットみたいな感じで負担は軽いんですね
両方試着できるところをさがして比べてみます
何度もありがとうございました
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 19:24:22.94ID:IA7P7N25
ほぼ首が座ってる3ヶ月半の子を縦抱っこで寝かしつけるのに手軽に使えるヒップシートが欲しくて、
とりあえず失敗しても後悔しないように、2000円くらいだけど
肩紐付きの安いやつをネットで買ってみたら、結構良い感じ。
ただヒップシートにそのまま乗せると足の開き具合とか、子の背中の反りが気になったから
子を抱っこした手をヒップシートで支えるっていう使い方になった。
もう少し子が成長したら普通に乗せて使えそう。もっと早く買えば良かったわ…腕が限界…
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 21:59:18.62ID:9R5cdRGb
べべポケットって流行ってるみたいだけどどうなんだろう?
子が前抱っこが好きだし簡易抱っこ紐としてはいいのかなと思うんだけど
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 23:25:55.03ID:MRBJFD4z
べべポケット流行ってるの!?
紐の調節しづらいから椅子とか装着する人毎に調整するのちょっとだるい
あと抱っこ紐としては座らないと装着できないから不便
でもあの値段でサブ抱っこ紐+チェアベルトなのは個人的には満足してる

ただ各紐の締め付け具合のベストが未だにわからない
立ってた時はちょうど良くても食事するとき子供後ろに回すとお腹に紐が食い込む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況