X



トップページ育児
1002コメント414KB

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:04:26.38ID:FDKEGt3p
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある
抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。
知りたいことがあったら、質問の前にまずはまとめサイトへ。

■スレのまとめ@wiki 【必読】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/
・過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐 (使用した感想)
・よくある質問・おすすめ装着法・各商品の特徴まとめ・商品比較 など

■商品の使用感などは、使用者の体型・赤の体重・使用時間等で変わります。
■ネット販売が中心の商品についての書き込みは、「業者・関係者では?」と
 疑われて荒れることがあるので要注意。
■スリング、アロハグ、ポテギについては、以前は通販・買い物板にそれぞれ
 専用スレがありましたが、現在はなくなっています。質問等はここでどうぞ。
■粗悪類似品などが出回っている商品(エルゴ)がありますのでご注意を。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561437636/
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 17:04:50.66ID:5EDF7kdw
>>669
わかります
フード出しっぱなしでおんぶしてますが、肩回りガチガチでなかなか腕が回らないからかなりきつい
何とか無理矢理変な体勢になりながらもつけられてるけど、子の頭が横にそれてるとはみ出てしまったりする
嫌がらない子ならヘッドサポート使ってみるとか
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 22:06:44.58ID:9nFdTe/N
>>671
調べたけどデザインはかわいいね
あと前にバックルあるから体固い人でもつけやすいのかな
見たことないから想像だけど
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:16:21.18ID:IAtvdave
上の子と少し歳が離れて二人目産んだから、抱っこ紐新調してエルゴアダプト買った
今は落下防止ベルトついてるんだね
でもこれすごい着けにくい
慣れたらそうでもないのかな?
装着時もだけど、おろす時がものすごく不便
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:16:35.03ID:pCKZsMd2
2人目で買った抱っこ紐合わせたらトータル30越えてた
多分ほぼ全種類を使ったと思う
抱っこ紐好きすぎて無駄遣いしすぎたな
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:21:30.01ID:LkLXNKhY
30って凄い楽しそうだね
私は数えたら8つだったけど合わなくてすぐ売った簡易紐が含まれてる
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:28:36.87ID:/9YRJe+x
>>676
めちゃめちゃ自己責任だけどちゃんと着けてる人の方が少ないよ
児童館のエルゴユーザー見てると10人に1人くらいの体感
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:37:05.25ID:Cf+m/tFZ
私も気に入って複数買ったのも含めたら30くらい使ったけどもうほぼ売った
今は5個くらい残ってるかな
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:49:35.21ID:JOcx7y6O
エルゴオリジナルの紐のこと聞いたものだけどありがとう
体を柔らかくします…
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 15:41:59.31ID:gymO0e+D
私は7個でそこそこ持ってる方って思ってたけここにいる人のなかでは少ないほうなんだろうな

30個使ってお気に入りとか出番多かったやつはなんなのか気になる!
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 18:11:36.88ID:t1/JvRlB
なんか前スレくらいから「紐○個持ってる」「その中のおすすめ教えて!」の話題がループしてる気がするw
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 18:15:25.98ID:nMgUMfK1
10ヶ月男児9kg
ヒップシートについて質問です
ショルダー付きのヒップシートもなで肩だと肩紐がずれて使いにくいとかありますか
今はエルゴオムニ使用中です
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 20:20:05.39ID:pCKZsMd2
>>679
前も書いたことあるんだけど、ビョルンオリジナル(今はミニ?)→ナップナップ→エルゴオリジナル
ただし、エルゴオリジナルは嵩張るし、子供2人連れて荷物増えるのが嫌なので最近は外ではジップトラベル持ち運んでることが多いかな
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 20:34:19.49ID:u8XqsKK0
>>687
ベビーアンドミーのベルク、エルゴより肩幅が狭めなのと柔らかめでよかったので試着おすすめ
0691687
垢版 |
2019/12/24(火) 22:02:30.75ID:nMgUMfK1
>>690
ありがとうございます
ベビーアンドミーが肩幅狭めなんですね
試着してみます
腰が弱いので過去スレみてミアミリーも考えてたんですがやっぱり海外製だとエルゴと似たような感じですかね
質問ばかりで申し訳ないです
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 02:18:44.06ID:QPmjMrzp
153cm55kg帝王切開で運動できず腹が出てる2ヶ月だけどコニーのサイズに迷ってる
きつめがいいっていうけど黒とネイビーは伸びないとかって話も見るし…ネイビーならMが無難?つわりで痩せたので産前は13号着てましたが今なら11号かな
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 09:46:06.24ID:6K+QDy/w
>>691
ベビーアンドミーしか使ったことないですが、ベルトが太いのでコルセットをつけているような感覚で負担は軽めです
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 12:12:16.01ID:4LZnZC8z
「肩への負担7分の1」エルゴ抱っこひも、根拠確認できず措置命令
2019/12/20 21:23

 消費者庁は20日、根拠がないのに「肩への負担が7分の1(他社比)」などと表示したとして、
米ブランドの抱っこひも「エルゴベビー」の日本代理店「ダッドウェイ」(横浜市)に対し、
景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。
発表によると、同社は2016年10月から「エルゴベビーADAPT」など4商品で、
他社製品より大幅に負担が軽いかのように宣伝していたが、根拠が確認できなかった。
0697691
垢版 |
2019/12/25(水) 16:33:35.05ID:FpefqM5k
>>693
コルセットみたいな感じで負担は軽いんですね
両方試着できるところをさがして比べてみます
何度もありがとうございました
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 19:24:22.94ID:IA7P7N25
ほぼ首が座ってる3ヶ月半の子を縦抱っこで寝かしつけるのに手軽に使えるヒップシートが欲しくて、
とりあえず失敗しても後悔しないように、2000円くらいだけど
肩紐付きの安いやつをネットで買ってみたら、結構良い感じ。
ただヒップシートにそのまま乗せると足の開き具合とか、子の背中の反りが気になったから
子を抱っこした手をヒップシートで支えるっていう使い方になった。
もう少し子が成長したら普通に乗せて使えそう。もっと早く買えば良かったわ…腕が限界…
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 21:59:18.62ID:9R5cdRGb
べべポケットって流行ってるみたいだけどどうなんだろう?
子が前抱っこが好きだし簡易抱っこ紐としてはいいのかなと思うんだけど
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 23:25:55.03ID:MRBJFD4z
べべポケット流行ってるの!?
紐の調節しづらいから椅子とか装着する人毎に調整するのちょっとだるい
あと抱っこ紐としては座らないと装着できないから不便
でもあの値段でサブ抱っこ紐+チェアベルトなのは個人的には満足してる

ただ各紐の締め付け具合のベストが未だにわからない
立ってた時はちょうど良くても食事するとき子供後ろに回すとお腹に紐が食い込む
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 23:35:20.10ID:aJG7g62C
べべポケット買ったけど、つけるのが面倒過ぎて全く使ってないなあ。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 23:51:02.95ID:iEhcZtot
べべポケットとエルゴで双子腰抱きしてるママさん見たことあるけど凄いな
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:14:44.56ID:o4lEEuav
クロスタイプとか簡易的な抱っこ紐でオススメあるかな?
そろそろ首すわりそうだからちょっとしたときに使うの欲しくて
赤は今6キロくらいです
普段はsun&beach使ってます
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 16:45:11.50ID:+MOYA2xG
>>705
エアリコ気になってました!
サイズ選びが難しいかなって思ったけど検討してみます
使い心地はどうかな
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 17:24:23.49ID:CCJYhkZJ
>>707
かわいいよね
メインとして使うのはちょっとしんどいと思うけど、サブ使いなら便利だと思う
ベビーカーのカゴに入れてるよ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 21:43:25.77ID:xBQzvr2s
子供乗せてない時のヒップシートが大きくてカッコ悪くて恥ずかしい
かと言っていちいち外してたら乗せる降ろすが簡単にできないし、カバーで隠すしかないよね
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 21:57:25.12ID:2M6jKw7m
この間、変なおじさんがダサいウエストポーチしてたんだけど、よくよく見てたら近くに奥さん・子供がいてヒップシートである事に気付いた。
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 22:04:25.96ID:CCJYhkZJ
やっぱりそう見られるよね
ダブルショルダー時はいいけど、単体で使うのはわりと勇気いる気がしてなかなか踏み切れないw
自意識過剰かと思ったけどやっぱりダサいウエストポーチに見えるよね
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 23:27:12.37ID:td1iPJ7s
あるあるだわ
抱っこ紐でダサいってそんなにないと思ってたけどショルダー無しヒップシートは抱っこ紐に見えないゆえにダサくなるw
dag1畳んでもやっぱり微妙だったからまあ便利さをとって割り切るしかないかな
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 23:38:09.64ID:xBQzvr2s
半年から一年くらいのものと思って諦めたほうがいいのかもね
上の子が抱っこ魔だったので、抱っこ→下りるの繰り返しがなく、最初に抱っこしたらずっと抱っこ抱っこで最終的にはエルゴで十分だった
下の子もエルゴのほうが安定するからヒップシートいらなかったかなあって思う
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 00:26:18.57ID:pgfohKTK
>>708
エアリコ自分もいいなと思ってたけどクロスタイプにしてはちょっと高いよね
使いやすさとかはどうですか?
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 00:43:43.95ID:jtvm9jqA
>>714
高いよね
もともとフェリシモの持ってたんだけど、どうにも子を入れにくくてファスナー付きが欲しくなってエアリコ買ったよ
ファスナーあるだけでかなり出し入れしやすくなる
あと、紐がキルトになってるからか食い込みジワが入りにくくて、面で支え続けるから多少ラクに感じるよ
食い込むと線になっちゃうから負荷が分散されにくいんだよね
あと着ける時も背中でわちゃわちゃしない
エアリコがフェリシモやタックマミーより高いのはそういうとこの差なのかなーと思う
それでもちょっと高い気がするけど
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 04:55:59.72ID:4+KTJOV5
上の子の時にタックマミー使ってたけど元々生地にねじれが入ってる仕様
これが洗濯するとアイロン必至な程にごちゃつく
アイロンせずに使うと背中がモタついて肩に負担がくる
私はエルゴタイプよりクロスの方が体が楽だから今回はエアリコにする予定
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 09:52:02.91ID:dCX4Fbo3
1歳2ヶ月9kg、上の子の付き添いでおんぶが多いのでおんぶ用の紐でも買おうかと思います
エルゴオリジナルだと背あてが短いのか反った時や寝た時にイナバウアーになり怖いです
on backs carrierというのもレンタルしてみましたが、暴れられてあまりサクサクつけられませんでした
セオッテは夏場すごい蒸れたし、腰ベルトが折れて使いにくかったです
他に背あて長めでおんぶができるものはありますか?
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:16:15.00ID:2SC7i3ZP
5ヶ月7s
エルゴアダプト持っててそれメインだったけど、引っ越して車生活になったので装着が簡単な物が欲しい
車で出掛けて子供の乗れるカートがないところで買い物する時とか銀行とかちょいっと抱っこする用です
クロス系のコンパクトなものか、ヒップシート?と考えつつヒップシートは手が開かないから不向きかな
同じように車必須な生活の方、どんな抱っこ紐使ってますか?
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:21:55.22ID:AtpL08Cs
>>717
on backs carrierのアドバンス使ってる
腕通す所もあるから、多少子が動いても背負える
とはいえうちの子の方が低月齢だから、元気な1歳過ぎだとキツイのかな?
レンタルしたのがアドバンスの方だったらクソバイスでごめんね
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:32:48.56ID:AtpL08Cs
>>718
ビョルンオリジナルとコランハグ持ってて、抱っこ紐つけたまま運転してる
どっちも背当てや紐は丸めてシートベルトに挟んで、運転中に足に絡まらないようにしてる
ヒップシートも持ってるけど、両手空かないのと、ベルト幅が広くて座るの辛いから、運転からのちょい抱きでは使って無い
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:38:30.03ID:dCX4Fbo3
>>719
アドバンスのほうだと思います
脚や腕を入れようとすると抜いてしまうので外出先でサクっとつけることが難しく困っていました
おんぶは安定していたので使えたら使いたかったけど無理かも
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:54:13.74ID:AtpL08Cs
>>721
おっと失礼しました
同じく背当ての長いおんぶ紐探して行き着いたけど、確かに装着は面倒
私が探してた時に最後まで迷って却下したのは、首カックン防止サポートを手持ちのコランハグにつける事
手持ちの抱っこ紐で使えるから、装着はラクだと思う
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 13:10:32.58ID:dCX4Fbo3
>>722
教えてくれてありがとうございます
抱っこが快適な物はいくつかあるけど、おんぶがサクサクできて快適ってものはなかなか見つからないですね
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 14:15:36.58ID:iw8Wynml
>>718
うちも引っ越して車生活になってからは嵩張ることなどを気にしなくてよくなったのでエルゴ一本で過ごしてます
上の子のときは色々買ったけど
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 14:41:50.37ID:woqJvweY
タックマミーとキウミとエアリコで悩みに悩んでエアリコ買ったよ
サイズがちょっと不安だったけど買った後に付け方やサイズをLINEで確認してもらえるから安心感あるし、デザインが気に入っているから高かったけど満足してる
車社会なのでコートやジャケットの下につけっぱなしで出掛けてる
まだ4ヶ月なのでスーパーでの買い物程度なら全然疲れない
最初は子を紐に入れるのに苦労したし着脱は言うほどサッとは出来ないからジップトラベルみたいなの買おうかなと思ったけど旦那に「また買うの?」って言われるからやめたし、慣れたら気にならなくなった
エルゴOMNI360持ってるけどすっかりエアリコがメインになってる
長文になってしまってごめん
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 14:50:34.38ID:QSKiTAOy
>>718
夏はイージースリングスリムタイプを使ってたけど、冬はジップトラベルの方が使いやすい
ヒップシートつけたまま運転はあぶないと思う
0729718
垢版 |
2019/12/27(金) 17:47:41.83ID:2SC7i3ZP
ごめんなさい、書き方がややこしかった
運転する時は外しても構わなくて、子供の出し入れが簡単にサッと出来るもの希望です
イメージ的には車降りる→わたしに装着→パッと子どもを入れる感じ
なのでヒップシートは乗せるだけだから便利そうだけど、支えないといけないから使い勝手悪そうかな…とか
クロス系ならとりあえず付けといてサッと子を入れられるのかな、とか
ジップトラベルの利点はコンパクトさ?子の入れやすさ?
よく名前は聞くけど実物見たことなくて便利さの想像がつかなくて
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 18:09:52.42ID:jtvm9jqA
>>729
その条件ならエルゴアダプトでいいような気がする
ヒップシートはマジックテープ止めてバックルしてっていうふた手間が地味に億劫になるかも
抱っこ時はもちろん支えないといけないし
クロスタイプのメリットは、装着しっぱなしでもアウターに響きにくいとかコンパクトにたためるとかそういうところだよ
運転中つけっぱなしにして降車時にさっと子を入れたいなら向いてるけど、
運転時は外す前提で、持ち運びに嵩張っても構わないならエルゴアダプトでいいんじゃないかな
その中間がジップトラベルってイメージ(持ってないけど)
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 18:36:27.28ID:dHD7VDqi
>>729
横だけどジップトラベルはビョルンと似た使い方(装着後に子を入れてバックルで止めるタイプ)なので装着したまま運転できる
かなり薄いので着けてても邪魔にならないし上からアウターを着たまま子の出し入れができる
まさにそういう車or自転車と抱っこ紐という使い方の時に良いよ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 19:59:45.74ID:UjHC6WEG
>>723
on backsと同じラッキーのやつで、EASY 4WAY CARRIER というのレンタルしてみたら背当て長くて付けるのも簡単で良かったです
でももしかしたら、セオッテ同様暑い時は蒸れちゃうかも知れないです
私もおんぶ紐探しててセオッテと迷ってたんですが、セオッテは腰ベルト折れちゃうんですね
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 22:17:08.99ID:Co4Hlz1A
>>729
私はエルゴアダプトとポルバンの二つをメインで使ってるけど、車で出かけるときはポルバンで、電車とか遠出する時はアダプトにしている。
アダプトを装着するときは緩めて子を乗せて、背中のバックルを止めて、ベルトを引っ張るという工程があるのが、ポルバンのダブルショルダーだと、座らせておけるので、簡単に感じる。
長時間のせるのには、ポルバンは向いてないような気がする。子は腰が座っている10ヶ月、約10キロ。
アダプトを装着するのに、なんの苦労も感じなければ、車移動でアダプトでも全然問題ないと思う。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 22:28:04.60ID:Co4Hlz1A
長々書いてしまったけど、質問に答えられてない気がしてきました。すみません。
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 23:15:45.76ID:9vZttxTw
>>729
同じく車移動ですが、結局エルゴタイプに戻ったな
すぐ終わる買い物をはしごするのならヒップシートにするけど基本はエルゴタイプをさっとつける感じ(慣れる)
どれだけ長く外出先にいるかによる感じ
10分以上いるならエルゴタイプ
はしご用にヒップシートもあるといいけど、スーパーなら10分以上かかるだろうし荷物も重いから腰紐が無いとこれから体重増えたらきついと思う
(両手離すくらい買い物するなら…ヒップシートでカゴを持つことはできる)
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 00:12:13.93ID:dZqmtYKi
>>694 >>696
アドバイスありがとう結局ネイビーS買いました
思った以上に伸びなくてキツくて子は入ったけど頭と顎がぶつかる距離だった
ゲップが出たり苦しそうかなと思った割に練習二回目で寝たから合ってるのか?
チャコールとかのがやっぱり伸びたのかなー着用動画みたいに広がらないこれから体重で伸びるといいんだけど
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 00:45:20.94ID:5wLIlcJz
>>729
ジップトラベルは確かに嵩張らないってところはいいけどバックルだらけ(6個)だからササッとつけたい人には私は不向きだと思うなー
両方持ってるけど私は全然アダプトのほうが素早くつけられるよ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 02:11:41.46ID:n/DDEYRD
>>737
ジップトラベルは肩の片側1個以外全部先につけておくのオススメ
ビョルンもいつもそうやってた
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 04:33:02.55ID:GuxtlMN5
>>738
いいこと聞いた、ありがとう!
ビョルンも1人目から使って今3人目なのに思いつかなかったわ
やってみる!
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 11:32:40.01ID:Yg+fGoL2
私はジップトラベルつけにくいと思ったことはなくてむしろエルゴよりスムーズに出来るんだけど、
今の時期はいいとして夏場は蒸れそうで心配
あと長くても1時間が限界で大体30分ほどで苦しくなってくるからお昼寝してしまった場合はちょっと辛い
それでも上の子がいて自転車移動で荷物を増やしたくない時かつお昼寝がかぶりそうな時は嵩張らないから持ち運び便利
0741718
垢版 |
2019/12/28(土) 13:03:56.55ID:/yqiyYda
皆さんのレスを読みながら考えてたら自分の使いたいパターンが見えてきた
行くスーパーは大体子の乗れるカートがあるから抱っこ紐要らず(機嫌が悪くなければ)
ドラッグストアや銀行、その他のはしごが多くて短時間の用事が多い
今は面倒だからコートの上からエルゴっていうめちゃくちゃな付け方してるけどジップトラベルなら先につけたまま子の出し入れ可能ってことだよね?
ビョルンも使ったことなくて、その手の抱っこ紐初だからジップトラベルにしようかな
ジップトラベルって店舗で売ってるの見たことないけどここではずっと人気だよね
ここに書き込んで自分の求めてる条件に気付けました
ありがとうございました
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 16:35:34.73ID:Yg+fGoL2
>>741
ジップトラベルはコートの下にセットしておいて必要なときにサッと抱っこ出来るよ
思ってるよりシャカシャカしてて、なんだかんだでエルゴのほうがいいと思うかも知れない
だけど、サブ的に簡単に使うなら悪くないと思う
私は何かあった時の避難用に必ず玄関に置いてある
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 17:12:15.22ID:WKntnXqb
>>736
ネイビーとモカの同じサイズ持ってるけど、全然伸びが違う。
モカのほうが伸びが良いし子供入れやすいけど、その分下にずり落ちてきそうで不安になるから外で使うときはネイビーにしてるよ。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 09:20:55.54ID:VzeBFHdY
出来るだけ高い位置でおんぶ出来るエルゴタイプの抱っこ紐ってありますか?
エルゴだとダッカー付きジャンパーで中のほうに埋もれてしまいます
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 10:11:06.32ID:SndfZn0Z
>>744
エルゴでもその位置は下がりすぎじゃない?
他のを検討する前に、それの装着合ってる?
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 10:32:56.61ID:hOXsIe0k
>>745
横だけど合ってると思うよ
普通の抱っこ紐のおんぶ位置考えるとおでこより上からしか出ない感じになる
074888
垢版 |
2019/12/29(日) 14:17:04.50ID:5SPNv/RM
3ヶ月なりたて8kg
上のおさがりのビョルンは初めから腹回り入らず使えず
首座りしたら、上で使ったエルゴ360を使う予定でいましたが、子が重いので、重さ軽減できるものがあれば買い替えを検討しています
移動はクルマですが、上2歳エレなし3階なので、公園で長時間立っていたり毎日階段使います
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 19:13:07.05ID:RRgGQ/Ks
ダッカーコートをものすごく襟抜いて着てるから前身頃が持ち上がってる、とか?
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 19:44:13.95ID:/ri/LM37
>>748
うちも今4ヶ月9.5kgで上の子も同じような大きさだった
大きな子はエルゴ一択だと思う
腰座ったらヒップシートでも良いけどとにかく楽なのはエルゴ
ただエルゴは頭当てが短いから後付けの頭カックンつけてるけど窮屈で嫌みたい
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 20:40:17.16ID:VzeBFHdY
>>744ですが、エルゴは上の子から使っててこのスレでも付け方の話題を度々見ているので恐らく間違いはないかと思います
ダッカー部分が私の後頭部までくるのでチャックを少し開けてみたら今度は寒いのに両腕出すようになり、
おんぶなのでまめにチェック出来なくてどうしようかと思っていました
ヒップシートおんぶが高い位置に出来て良かったのですがら嵩張るのと私の体型に合わず辛くなったのでやめました
1歳2ヶ月でそろそろ歩き出すと思うのでおんぶが減るといいのですが
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 23:11:50.21ID:3pwIZvmS
>>755
左の上から3つ目と右の上から2つ目以外はどれも見事に埋もれてるよね…?
頭しか出てないからこういうのを埋もれてるなと思ってた
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/30(月) 00:41:07.59ID:FIDAqAdL
>>758
後ろ向きでおんぶするわけないんだからそれが埋もれてるというならどう頑張ってもむりじゃない?
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/30(月) 01:44:50.01ID:fJnRZvtd
腰ベルトタイプの抱っこ紐だと埋もれる前提かもね
昔ながらのとかおんぶもっこだとちょうどいい高さに顔が来る
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/30(月) 23:00:50.09ID:lZMnR//b
sun&beach使ってる人いたら使用感教えて欲しいです
身長150センチくらいで5月に出産予定、新生児期から使えて、夏場に使いやすそうなのを探してます
なるべく長く使えたら嬉しいけど、スレ内見てると成長に合わせて買い替えする方が多いのかな

エルゴも評判いいから気になってるけど、お店で実物触った印象だと、安定感はありそうだけどゴツくて暑そうなので悩んでます
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/30(月) 23:53:50.47ID:4XEXYqne
sun&beach、普通〜小柄な体型なら合うみたいですね
私はチビだけどデブなのでお腹が邪魔らしく子供が8kgになったくらいで買い替えました
抱っこ紐はどれも夏場は暑いものだと思います
せいぜいメッシュにするくらいだけど近年の猛暑ではどれもきつそう
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/30(月) 23:56:48.56ID:4XEXYqne
ちなみに第1子が6月産まれですが、首すわりまではほとんど近所をベビーカーか横抱きの物で散歩するくらいで
実際色々出かけだしたのは秋冬〜でしたのでエルゴオリジナルで十分でした
1歳の夏には歩くようになり、抱っこ紐拒否でベビーカーに移行して行きました
0765748
垢版 |
2020/01/01(水) 16:52:50.01ID:CTUNkTpX
>>754
やはり大きい子にはエルゴですか
まだ首が座らず抱っこも辛いのでオムニを買い足すことにしました
ありがとうございました
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 23:40:03.13ID:7QwrVsvz
1歳2ヶ月、まだ歩かないので外出中、お昼寝の時などは抱っこ紐使用しています
これまでお下がりのエルゴオリジナルをメインにしてやってきましたが、耐用年数を越えて安全面にも不安が出てきたので買い替え検討中です
エルゴアダプトあたりにしようかと思ったのですが、次の出産予定もなくこの年齢からだともったいないでしょうか?
歩き出したら抱っこ紐よりヒップシートのほうが良さそうだけど、ヒップシートでおんぶやお昼寝はなんとなく不安定で怖いです
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 06:51:56.74ID:XGLxBtyF
>>766
ショルダー付きのヒップシートならエルゴとかと同じようにおんぶも昼寝もさせれると思うよ
さすがにその月齢でアダプトは勿体無いかなぁ
歩き出した頃に一気に抱っこ紐嫌になる子もいるし、そうなると本当に短期間になるから
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 08:15:52.40ID:O5S3kxHT
>>767
やはりそう思いますよね
興味本意で旧型ポルバン買ってみたらおんぶ不可だし、抱っこもそんなに楽には感じなくて悩んでいました
おんぶもできるヒップシート検討してみます
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 08:18:47.21ID:IK2zHm1J
>>763
ありがとうございます
8キロまでだと生後半年くらいまでなら使えそうですね
ベビーカーは産前の購入はしないつもりなので、横抱きの物なんかも見てみます
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 23:24:33.58ID:O5S3kxHT
ポルバン新型が高かったので旧型にした
1歳2ヶ月10kgの子のお尻が既に座面からはみ出てるんだけど、新型なら大丈夫なのかな
前にベビーアムール使った時、座面がでかくてカッコ悪いから手放したんだけど、そっちのほうが良かったかも
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 15:52:58.44ID:FZkJd9K7
ヒップシートが合わないと感じる方々は抱っこ→下りる→抱っこの時期もエルゴタイプで過ごしてますか?
嵩張るし、面倒なので簡単に入れたり出したり出来る抱っこ紐があればいいのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況