X



トップページ育児
1002コメント414KB

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?70

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:04:26.38ID:FDKEGt3p
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある
抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。
知りたいことがあったら、質問の前にまずはまとめサイトへ。

■スレのまとめ@wiki 【必読】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/
・過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐 (使用した感想)
・よくある質問・おすすめ装着法・各商品の特徴まとめ・商品比較 など

■商品の使用感などは、使用者の体型・赤の体重・使用時間等で変わります。
■ネット販売が中心の商品についての書き込みは、「業者・関係者では?」と
 疑われて荒れることがあるので要注意。
■スリング、アロハグ、ポテギについては、以前は通販・買い物板にそれぞれ
 専用スレがありましたが、現在はなくなっています。質問等はここでどうぞ。
■粗悪類似品などが出回っている商品(エルゴ)がありますのでご注意を。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561437636/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 23:06:27.71ID:najSp5qB
>>898
今からエルゴは勿体ないと思う
いま1歳9ヶ月で11キロだけど保育園の送迎片道10分弱でも重たく感じるよ
おんぶなら少しマシかもしれないけど、背当てが短くて2歳なら不安定な気もする
2歳でお出かけ時抱っこ紐なのすごいわ
年子なのかな?
私ならエルゴ買うくらいならいっそ中古で二人乗りベビーカー買う…
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 23:10:02.45ID:najSp5qB
あ、ごめん2歳は上の子なのか
下の子半年くらいならエルゴもありだと思う
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 23:31:20.04ID:xBC9VTQ/
下の子が大きめってことかな
ポルバン使えるなら腰は据わってるんだよね?
それならシングルショルダーで腰抱きはどうだろう
頭気にならないよ
でも上の子2歳前半とかなら二人乗りベビーカーやバギーボードもいいと思うな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 10:48:02.40ID:X96Pabk0
>>898 です
すいません、上が2歳半と下が8ヶ月で8キロちょいです
腰はもう少しなのでポルバンはショルダー有りで使ってます
シングルだと正面に抱かなくてもいいんだね
二人乗りベビーカーもいいなと思うんだけど電車バスでも使えるか不安でなかなか踏み切れない…
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 01:24:07.64ID:uGCxLbV8
アイエンジェルのnewmagic7使ったことある人いますか?子が6ヶ月の9キロでそろそろ肩が厳しくてヒップシートを検討中 台座の中が荷物を収納できて何より軽くて小さく折り畳めるのが惹かれるけど実際はどうなんだろう
体が硬くて肩ベルトにとどくのかが不安
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 14:52:59.43ID:6E2ehEih
コニー欲しいんだけどサイズ悩む
妊娠前 158の62kgとかだとMなのかしら
でも結構後ろから見るとプロレスラーみたいって言われる体型だからLかもしれない…

今39wでまだ生まれてないから生まれてから買うべきなのかもしれないけど、今セール中なんだよね、悩む!
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 14:55:35.89ID:No1OQxDL
ミアミリーのよだれカバー、マジックテープ好きの子がめっちゃはがす
マジックテープ面を内側にすればいいんだけど、オシャレスイスマークも見えなくなってしまうどうでもいいジレンマw
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 15:47:29.93ID:8kcKoOm5
>>905
間違えた!サマーならS、普通タイプの薄い色ならS、濃い色ならMだと思う
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 17:34:44.91ID:6E2ehEih
>>907
レスありがとう
ポグネーも検討してたんだけど腰ベルトがあんまり好きじゃなくて…でも旦那と併用するとしたらポグネーなんだよね…
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 17:36:02.75ID:6E2ehEih
>>909

ありがとう!
色でもサイズ感?伸び感違うんだよね
多分濃い色にするから、Mにしてみようかな
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 19:57:05.88ID:xFwcKQvv
コニーの補助布もなかなかアレじゃない?と蹴落としたいボバラップ愛好者w
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 20:12:02.09ID:U/xisOqc
この前ミアミリーしてたら電車で知らないおばちゃんに、子供どうしたの?大丈夫?って優しく声をかけられた
はい〜なんて答えながらも頭の中は?でいっぱいだったけど話の途中で、これヘルプマークって言うのよね?ってスイスの国旗指さされて言われたw
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:23:49.74ID:oicIxq7r
あかほんで腰を痛めやすいから腰が楽なのを聞いたらエルゴ勧められて購入したけど4ヶ月半の今めちゃくちゃ腰辛い
着け方が悪いのかなと思って腰ベルトの位置とか背中ベルトとか色々調整するけど痛い!

買ったとき一応試着はしたけど、
子は2ヶ月だったし入れたら泣くしでよくわかんなかった
みんな1時間も歩けば痛くなる?筋力の問題?

セカンド抱っこ紐検討したほうがいいかな…
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:34:02.36ID:Ay3+M2gs
>>915
子供の体重何キロかわからないけど、4ヶ月半なら1〜2時間は余裕だったな
付け方もそうだけど、あなたの体型も合ってないのかも
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:37:22.38ID:oicIxq7r
>>917
体重は6.2kgでそんな重い赤ではないからやっぱり体格に合ってないのかなあ…
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:39:58.95ID:xfrOQOLH
赤ちゃん以外に荷物(リュックや肩掛け)もあるだろうから1時間は辛い
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:43:35.41ID:Ay3+M2gs
>>918
小柄とかなで肩とか?
自分はやったことないけどクロス装着にするとすこしマシにならないかな
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 22:41:38.90ID:RUwKxRuZ
>>918
わたしも腰弱めだけど腰ベルト少し緩めにするとちょっと楽になる
腰ベルトきつめにすると肩は余裕で全部腰に来る感じ
あと私はセカンドでクロスタイプ買ったけど思ったより肩平気だったから、元々の体型や体質で負担かかりやすい場所もあるかも
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 22:49:19.52ID:oicIxq7r
>>920
153cmなので一応小柄なほうかな?
でも全然華奢じゃないし、なで肩ではないかな

クロス一回やってみたんだけど、装着のしにくさに挫折したんだよね…
赤がだいぶしっかりしてきたからまた試してみようかな
ありがとう!
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 22:53:57.25ID:oicIxq7r
>>921
ネットで調べても、腰痛軽減のためにはへその上でベルト止めましょう!ってどこも書いてあって
でもそれすると腰から背骨にかけて折れそうなくらい痛くて緩めると確かに楽になった

エルゴつけてる感覚的に肩はぜんっぜん余裕だから、
クロスタイプ安いやつ試してみようかなー
エアリコのやつ気になってるよ
参考になった、ありがとう!
0924921
垢版 |
2020/01/30(木) 23:03:43.96ID:RUwKxRuZ
>>923
そうそう、骨盤で支えるためにときつめにするとめっちゃ痛いよね
腰緩めると程よく肩にも分散される感じがする
クロスもセカンドとしては便利だけど使えるのは7ヶ月8キロで1時間くらいかな
しっかりホールドしたい、長時間にはエルゴを腰ベルト気持ち緩めが使いやすい
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 23:57:37.56ID:H6jCOGxF
腰痛持ちだけど1時間近く使うと留め方のなかで一番楽なクロスでも痛くなるから仕方ないと思う。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 13:07:58.10ID:D6Pv0/Ae
四月に下の子が生まれる
元々ビョルンとエルゴは持ってるから、新生児用にスリング?袋?みたいなの買おうかなと思ったら、アカホンの定員さんにビョルンで大丈夫と言われてしまった
久々に人形でやってみたけど、確かにいける気はするけど、上の子の時はビビって一ヶ月半くらいまで着けられなかったんだよね
あとエルゴの後付けの安全ベルトが半分ないw
これも買わないとなぁ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:13:17.12ID:eaoOW6cP
新生児終わり頃からビョルン使ったけど問題なかったよ。むしろスリングは難しかった。
エルゴ新しいの持ってるけど安全ベルトつけてないや。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:35:34.97ID:LNYPiAZ8
>>927
体重があれば使えるけど、3000切って生まれるとやっぱビョルン使うの気が引けるよね
うちは低体重だから1ヶ月過ぎないと使えなかったから個人的にはスリング良かった
意外と1歳くらいまでは自宅でも活躍した
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 22:32:48.34ID:WhKHxn5W
>>930
横だけどエルゴの安全ベルトって本体につけるパーツと赤ちゃんの腰に巻くパーツで構成されてる
多分赤ちゃんの腰に巻くパーツが行方不明なんだと思う
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 22:49:35.65ID:V4Eye0jz
3000以下のときって抱っこ紐なくてもなんとかなるからビョルンでいいと思うけどスリングも合う人はすごく合うみたいだから迷うよね
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 07:29:07.86ID:qlMkd6RR
>>935
抱き方によるんだと思う
スリング使うのに調べたら横抱きは今はあんまり推奨されてない
横抱きが股関節脱臼しやすくなるみたい
新生児はコアラ抱き推奨だから縦抱きになる

低体重で新生児期から健診のあった我が家ではスリング大活躍だった
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:52:25.33ID:QbfYtoIn
ラッキーさん改良早い!うちの旧型が二代前になったわ
個人的にポルバンダブルとは相性良くて、今年2人目産まれるけどまだ現役だから買えないな….けど気になる
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:17:17.41ID:solKX1sa
1歳2ヶ月、ケラッタで寝られちゃうと布が短すぎて頭まで被せられないんだけど、ポルバンなら問題ない?
身長体重はド平均です
一応エルゴオムニ360がメインだけどヒップシート楽すぎてメインに持ってきたい
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:03:03.23ID:+FWd4nGM
新型は単体なのか
私もダブルショルダーには非常にお世話になったからセット売りでも後悔はなかったけど本体だけ欲しいという人には朗報なのかな
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 20:25:47.80ID:Q4t3eVwx
もうすぐ5ヶ月6.2kgに旧モデルのモンベルをメルカリで購入しようとしているんだけど普段使いにヘビロテするのは微妙?
ここ見るとセカンドやベビーカー予備として使うのがメジャーみたいだし、ググると股部分が広めで股関節にはあまり良くないかもと書かれてる記事も見て、短時間使用じゃないとあまり良くないのかな
実際使ってる方どうですか?
ちなみに新生児から今までスリングしか使ってなくて、6ヶ月になったらミアミリー購入予定なのであえて旧モデル希望
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 20:45:07.72ID:dCCOb7iC
>>942
確かに股はエルゴみたいにしっかりした造りでないのも心配だけど、それよりもベルトの肩周りにクッションがないからそれなりの時間使うと肩が痛すぎて無理だと思う。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 20:55:54.96ID:2yjq7Uw5
>>942
股の部分は確かに広いがあれだけ薄い布なのでそれなりに折れる
肩の布も薄いが6〜7キロの子抱っこして2,3時間買い物して歩いても特に激痛ってなることはなかったよ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 21:10:49.58ID:kXYoQnnp
うわーポルバン茶色かわいい!
大きめポケットあるやつがよくて最近ミアミリー買っちゃったの少し後悔…
でも本体茶色でもダブルショルダー黒だとなんだかチグハグで微妙。ダブルショルダーもこれから色展開でるのかなぁ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 21:57:37.68ID:YEKkZoix
>>945
ダブルショルダーが黒なのはオールメッシュタイプだけで、今までのカラバリあるやつも使えるみたいだよ

ところで前にここで高すぎとかベビーアムールに似てるとか言われてたnapnapの新作ヒップシートキャリアも出たね
発表の時とはデザインちょっと変わってる?
アジャストクッションはお尻にタオル入れるのを形にした発想で新しいなと思った
あと説明のところの収納できるショルダー(収納できてない)は笑った
安全ベルト付いてるのはいいね
まあこんだけ高いんだから当たり前か?
色が増えたのは良かった
https://item.rakuten.co.jp/e-seikatsu/hp02-hp01/?scid=af_sp_etc&;sc2id=af_103_0_10001464
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 22:11:27.03ID:Wx3QncxN
>>942
ミアミリーとモンベル持ってて、モンベルの装着楽すぎてメインで使ってた
1歳9キロ位になり、肩腰がきついのもあるけど背当てが短くてのけぞってしまうのに危険を感じてミアミリーメインにしたよ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 22:41:19.32ID:Q4t3eVwx
942です
みなさんレスありがとうございます
同じくモンベル+ミアミリーの方の意見聞けて参考になりました!
とりあえず買って使ってみて長時間(といっても1時間くらい)連続使用に耐えられなさそうならまた考えることにする
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:09:58.28ID:UgK/t4EG
ポルバン新作とポグネーネオで悩む
もう1歳後半だから単体でいいんだけど
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 09:42:50.56ID:HPCONIZm
>>949
今見たらポルバン新作の単体はポグネーやベビミの単体より高くなったんだね
リーズナブルなのがポルバンの売りだと思ったのにこれだと悩む
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 13:08:30.45ID:3BHrBce6
4ヶ月からつかえるおんぶ紐で
とにかく装着というか背負うのが楽なおんぶ紐を探しています
駐車場から保育園まで上の子を連れてく時に使いたい
長時間使うわけではないのし、不器用なので簡単に背負えるのがいいです
セオッテかなと思ってますが、他に何かありますか?
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 18:55:38.04ID:bbVFKIg0
>>946
napnap新作いいね
サイドがファスナーポケットってだけの理由でポグネー候補にしてたけど(ポルバン旧型使ってた時に定期落とした)こっちにしようかな
この程度でも収納()出来るのは有り難いと思う
今とりあえず上の子の時のマミィラク使ってるけど体重重すぎてすぐお尻のボタンが外れるのがストレスなんだよね
早速ポチるわ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 18:57:53.22ID:bbVFKIg0
と思ったけどポグネーと比べて肩パッドの厚みが気になる
napnapってエルゴと比べてガンダムになり難い分子供の体重が増えると重いんだよね
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:55:06.04ID:p3hwMS0e
>>951
腰座る前ならセオッテが1番好き
同じ用途で使ってて以前もここでレスしたことあるけど腕を通す部分が本当に有り難いよ
napnapとエルゴにはそれがないから腰がぐにゃぐにゃな中サッと装着するには便利だと思うよ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 02:16:17.70ID:Ni+hsFPf
現在3ヶ月7.5キロの子どもで、ビョルンのONEKAIをメインで使っています
首が座ったので家事をするのにおんぶを何度かしてみましたが、寝ると首がガクンとそってしまいます
視界が開けるグランモッコを購入しようかと思ってましたが、皆さんのレスを見てセオッテも気になり、どちらがいいかアドバイスいただきたいです
よろしくお願いします
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 04:54:08.68ID:dU9KntuM
>>955
アドバイスじゃなくて申し訳ないけどワンカイのおんぶは説明書だと生後12ヶ月からだから
新しいの買うまでおんぶは控えたほうがいいと思う。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 06:31:21.66ID:lfuEMTDq
おんぶって腰座ってからじゃなくていいのかな?
うちも5ヶ月の頃オムニ360でおんぶしてみたけどうまく行かなくて子の姿勢がかわいそうになってそれ以来してないわ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:15:21.14ID:Ni+hsFPf
955です
ご心配ありがとうございます
小児科の先生から首が座ったらおんぶOKと言われたのと、ビョルンのおんぶ12ヶ月〜はスウェーデンの基準によるものという話を見て、あくまで自己責任で使ってしまっていました
もっこの魅力として、外食時等に横抱っこもできるというのが気になってますが、実際に座った状態で横抱っこできるものなのかも知りたいです
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:24:50.69ID:LFf7PBjL
>>955
もっこは使った事無いけどバディバディの昔ながらのおんぶ紐は慣れたら楽におんぶできるよ
フリマアプリでも安価でメッシュ地も出てるし一度試してみてはどうかな
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:40:55.19ID:DbLe3kRM
スタンダードな足いれありおんぶ紐と既製品もっこ両方使ったけど、もっこのほうが高く保ちやすくて体は楽
背当てないけど紐上部の布に埋もれる感じになるから意外とカックンしない
しかし布がデカイから外出に持っていく気は自分はしない
おんぶ紐も足いれがないほうが重心高く保てると聞いてしろくま堂も気になったけどさすがに自重した
最終的に今は好きな布で作った自作もっこ使ってる
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:06:13.61ID:6Fc0oUrz
首座りだけの状態で後ろにぐりんって回すのは難易度高いよ
大きな子で首もしっかりしてたけどやっぱりちょっと怖かった
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:30:06.51ID:ZunmUcf4
>>958
その小児科の先生の認識してるおんぶって昔ながらのおんぶ紐とかのおんぶだと思うよ。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:57:46.02ID:6Fc0oUrz
>>963
過去スレでもこの話題は出てるけど一度どこか忘れたけどメーカーに問い合わせていた人居たよ
外国基準に合わせてるだけって回答だった
エルゴがビョルンだった気がする
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:46:26.01ID:MgXXgNWp
クソバイスだけど、医師がOKと言っても3ヶ月でおんぶは不安
体幹ふにゃふにゃだもん
せめて6ヶ月くらいまではおんぶせずそれから自己責任でビョルン使えばまだ使いやすいと思う
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:28:47.78ID:e11nzvYP
セオッテが首座り体からそういうリュック型使えばいい
昔ながらはふにゃふにゃのときには無理
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:30:23.66ID:cBPY3nR5
首すわり後のおんぶにはnapnapも良かったけどね
補助ベストがやっぱり助かった
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:15:08.97ID:wp3CUrRZ
1歳だからエルゴおんぶよゆうで出来るとおもってやってみたら難しくて出来ない…
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:29:31.40ID:1USEd2I4
2ヶ月前に新型ポルバン買ったのにもう新作か…
色もデニムブラックしか選択肢なかったのに
ベージュが欲しかったなー
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:20:55.65ID:4OiWxEmV
6年半ぶりに出産することになってこのスレ覗いたのですが、ベコとかマンジュカって過去の遺物みたいな位置づけになってたりしますか?
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:44:15.91ID:I6hTdTkJ
>>971
昨年6年ぶりに出産したけど、ベコもマンジュカも過去のもの感あるよw
でもマンジュカはやっぱり使いやすかったなーと思う
今回はビョルンミニ→エルゴアダプトorミアミリーで過ごしてるけど、夫はマンジュカ買い足したいと言ってる
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:46:38.09ID:E97AoXNZ
>>971
わたしも同じように約6年ぶりの出産になる予定
前回はマンジュカ使用してたけど、すでに人にあげちゃったから新しいのを購入しようとスレ見てます
マンジュカ新生児から使えたし、便利だったけど今回は別のを使ってみたいな
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:47:28.45ID:Ni+hsFPf
955です
皆さんありがとうございます
ふにゃふにゃなうちは補助があった方がおんぶしやすいんですね!
低月齢のうちはセオッテ、ナップナップ、もう少し大きくなったらもっこやバディバディで再度検討してみます
ありがとうございました!
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:10:31.50ID:4OiWxEmV
>>972
>>973
6年ぶりの二方ともありがとうございます!
過去にこのスレで背が低い人はコランやマンジュカがオススメされており、前回コランを買ったので、今回はマンジュカにしようかと思ってスレ覗いたらマンジュカ全然出てこなくて笑
でも使い勝手良さそうなので候補に入れておきます!
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:27:30.36ID:gskEYoRh
抱っこ紐迷いまくってる。取り敢えず新生児から使えるものを探してるけど、スリングは脱臼とかの可能性もあるの…
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:46:14.23ID:IQI9KbTE
私も約6年ぶりの出産
上の子のときのボバがあるんだけど、それはもう使わないほうがいいかなと思ってとりあえずビョルンオリジナル買った
エルゴ以外知らない名前ばっかりで勉強になる
ヒップシートって6年前はなかったけど、楽そうでいいな
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 04:26:55.53ID:HIPZvs4S
>>976
ベッタ使ってるけどすごくおすすめ
一人目はずっとエルゴで二人目のときに追加でベッタ購入したんだけど、ほぼほぼベッタしか使わなかった
三人目の今もベッタばかり
嵩張らないのがいい
ただ慣れるまで不安かも
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 10:39:35.83ID:UiYKVKtz
そんな流れ早いスレでもなしに我慢してくださいって偉そうなwww
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:06:21.13ID:goOQMJTd
>>982
ありがとう!

>>983
でも立てられないなら当たり前じゃない?
自分もうまく立てられなかったことがあるから、それ以来自重してるよ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:47:36.56ID:mVNNF3eV
>>982
乙です!

6年ぶり勢がたくさんいてなんか嬉しい
マンジュカは良いものだ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:04:51.44ID:VntjXHHG
>>982


私は5年ぶりだけどピッコロベビーがまだあってちょっと感動した
当時エルゴと同じくらい良いと言われていたけど生後1ヶ月を代官山まで連れて試着するのが面倒で断念した気がする
今は綺麗なのや新品もメルカリたくさん買えるけど第一子だったし中古に抵抗あったんだよね
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:47:17.57ID:XzLfG7JL
>>982
おつあり

>>973だけど、ほんと6年ぶりの人が多くてなんだか心強い
マンジュカは本当にいい抱っこ紐だったよ
素材も綿麻で洗濯してもすぐ乾いた
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:09:10.20ID:nuHz7iOz
>>970
えーポルバン新型出たのか 私も前の新型買っちゃったよ
カラーはやっとまともなラインナップになってきたね
でも右下のロゴいらないね
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 16:38:32.91ID:TKx/BgSx
ベッタ怖くて全く使わなかった
一歳になったから簡単に使えるかな
久々に出してみようかな。こしだき?してる写真、すごく楽チンそうだよね。
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 21:14:24.84ID:Hsgu3Va2
子が重くなってくると、ベッタみたいな肩の布の幅だと相当肩強くないと痛くなる
akoakoは肩覆うくらい幅が広いし背中でも支えるから平気だな
一人目の時はメインがエルゴオリジナル、たまにトンガで腰抱きしてたけど、二人目はakoakoとベビーアムールとセオッテ使い分けてる
ポルバンの新型いいなぁ使ってみたい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況