X



トップページ育児
1002コメント425KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】46学期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:07:55.92ID:7ZBJXuEw
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】45学期
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1565558039
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 17:21:57.84ID:9TC2hrYJ
うちは逆に上着は気温に合わせて着せてあげてくださいな園なんだけど外遊びの時にも着るから動きやすく大きい上着が逆に難しい
制服の薄手の上着の上にさらに着る形だから普段私服に着せてるようなジャケットだとパツパツになる
制服を大きめ買ってるせいなのが結構響いてる
周りだと普通にジャケット着てるから難しいことではないはずなんだけども…
汚れてもワンシーズン使いきりと割り切ってゆったりした安いフリースの上着にしてしまうかなぁ
女児服コーナーだとキッズサイズだともうおしゃれなモコモコロングなアウターばかりでなかなか選択肢もない
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 19:28:10.63ID:MsF1ScMx
うちは北国だから防寒着は必ず必要。帽子は毛糸の帽子被らせてるけど、バスの後ろから見ると小柄なせいかボンボンだけしか見えない。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 21:22:44.99ID:dl1MGgsP
>>449
うちの園は体操服+制服のジャケット(5000円)で泥遊びでも何でもさせるから私服の上着okなの羨ましい
近所の保育園の子たち見てるとユニクロの中綿パーカーやボアスウェットパーカーみたいなやつが多い印象
あとはウィンドブレーカーかな
ワンサイズ大きめにして袖はまくれば制服の上からでも大丈夫なんじゃない?
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 22:03:13.82ID:ermJ7aV1
水筒のお茶だけど冷蔵庫にいれてあるのを水筒の半量レンチンして水筒に入れて残り半量を冷蔵庫に入れてあるのをそのまま入れてなんとなく常温にしてる
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 22:43:16.41ID:ouA3+YuH
>>430です
ありがとう
なるほど!ポンチョという手があったか
リュックで1人バス停だからバスきたら速攻脱がなきゃならないから、どうしようかと思っていた
ユニクロのブランケットとか大人の羽織りとかでも良さそうだね!活用するわありがとう
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 08:24:07.87ID:KlyYAm95
>>448
煮出しも水出しも作るけど、水出しは朝起きて作り、台所保管で夜寝る前に廃棄
煮出しは朝だと幼稚園持ってくまでに冷えないから、前日夕方以降に作って翌夜廃棄かな
ただ、煮出しはルイボスティーを作ることが多く、美味しいようで1L作っても捨てることは無い
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 08:55:07.57ID:XP03vHkX
麦茶、パウダーのもので都度必要な分だけ溶かして作ってる
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 20:12:10.23ID:VoBhUoEd
息子の言うことだから100%信じてはいないんだけど、息子の一番のお友達が虫を捕まえては踏みつけてるみたい
入園当初からしているらしい
虫をどうかするって子供あるあるだから騒ぐつもりはないけど息子が「虫が可哀想で悲しい」と言ってるのが気になる
嫌な気持ちにかるのなら「虫が可哀想だよ」と伝えてみたら?駄目なら違うお友達と遊んでみたら?と声をかけた
個人的に息子の一番仲良しの子が虫を殺してるなんて嫌だなぁ
交遊の制限はかけないけどさ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 20:31:34.79ID:dGLROmuN
4歳なりたて女児
お遊戯会に力を入れている園で、習い事2つしていることもあって毎日疲れているのはわかるんだけど帰宅後とにかく不機嫌で嫌になる
眠い疲れたお腹空いたテレビ見たいトイレ行きたくないなど口を開けば文句ばかりで疲れる
お遊戯会終わったら良くなるのか、元々こういう性格なのか
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 21:17:04.35ID:IlxxReVH
>>458
あるある。少し寝せたら機嫌が直るけど昼寝をさせてる?
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 22:55:50.09ID:B4H/fd3O
うちは昼寝すると余計に機嫌悪くなってずっと泣き叫んでいる
ただ不機嫌なだけならしょうがないと思えそうなくらい忙しい時泣き叫ばれ今日も辛かった

最近娘が男の子にパンチされて嫌だと言って来るんだけど何て声かけたらいいのだろう?
やめてと言ってもやってくるらしいし、娘はやり返すタイプではないし、怒ってみたら?って言ったら周りがびっくりするからと却下された
どうしたらパンチ回避できるのかなあ
こういう時泣くの我慢してるから家で泣いているんだろうな
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 23:00:18.23ID:MW8mt9Pr
>>461
私なら担任に話すかな
子供がどう対応していいか悩んでるみたいだから注意して見て欲しいって
まだまだ大人の介入が必要だと思う
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 23:12:06.09ID:B4H/fd3O
>>462
ありがとう
なんか上にも同じような話があったね
やっぱり担任に相談してみます
ただ娘に見つかると嫌がられるんだよね
言わないで!みたいに
こういう時はどう言ってあげればいいのだろう
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 00:01:41.97ID:l9je8h3O
>>459
あるあるなのか、良かった
昼寝はさせてない
少し寝るっていうのができない
機嫌とりながら急いでご飯食べてお風呂入ってるから19時前に寝てるわ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 00:45:51.36ID:OFLwNJZw
>>463
私ならそれ含めて担任に相談するかな
娘が言うなって言ってるんですが心配で…って
先生もそういうのに慣れてるだろうし子にもどう対応すればいいか上手く教えてくれると思う
何より子の心が心配だし、そんな暴力的な子とは離れて欲しいから来年度のクラス替えも視野に入れて担任に相談しとく
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 00:49:02.96ID:OFLwNJZw
ごめん子供にどう言えばって事だよね
内緒にして担任に相談するのも一つだし、ママだけじゃ普段幼稚園の様子がわからないし叩かれた時ママはその場にいられないから先生に助けてもらおうって話すかな
娘さん心配だね早く解決できるといいね
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 07:54:37.76ID:GK2KLB6R
【漫画】その國の名を誰も言わない

【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜

遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった

香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)

日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜.............................‥‥.....こうなってしまう
この消えゆく国の人々も他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている

タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします

【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです

LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです

LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc…
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 08:39:44.52ID:gAnEieLB
>>460
うちも荒れてたわ
今思えば運動会の練習で疲れてただけだったけど、その時は本気で悩んだw
余りにも行きたがらなくて習い事1つ辞めてしまったし
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 10:50:11.64ID:vzZj3IaS
うちも荒れててお腹いたいとか言ってて、医者も仮病の可能性が高いみたいな事言うし、今週末音楽会だからなーと思ってたら吐いて熱出してしまったよ
風邪流行ってるし体調が悪い可能性もあるかも
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 16:35:10.01ID:fJ5G2rhX
荒れるし行きたがらないし昼寝も復活する。まあ子どもなりに頑張ってるんだろうな
おうちではお子様の練習も自主性に任せてゆったりして本番に臨むようにして下さいだった
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 18:25:21.52ID:d1vXLf8L
今日誰と話した?遊んだ?とか聞いても
誰とも遊んでない、わからないって言われる
これから四歳になるとこなんだけど端からみたら遊んでいても一人遊びの感覚とかありえる?
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 18:33:23.01ID:AsVXsXpw
>>471
年少くらいまでは皆で遊んでいるように見えて個別に遊んでいる子が殆どって聞いたことあるよ
それより誰かと話した?遊んだ?みたいな質問は子のプレッシャーになるからやめた方がいいらしい
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 18:34:49.92ID:10876qwE
3歳8ヶ月だけど、夏休み前くらいから〇〇くんと遊んだとか言うようになったかな
おもちゃで遊ぶ時もあるみたいだから、ただそこにお友達がいただけで1人遊び気分の時もあるかなーとは思うけどね
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 18:45:11.48ID:OaJG/o2x
>>471
年中くらいまでそんな状態みたいよ
誰々と遊んだと言ってても、実際は別の子と遊んでいた時間が長くて、その子とは一瞬だったとか、遊んですらなかったとか
逆に一人だと言っても、端からは皆でわいわいしてたり
皆で遊んでいるようでも一人遊びの集団だったり
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 19:30:08.00ID:EE1ISHTX
幼稚園の先生達、ロングヘアーで縛っていない人ばかりなんですが不衛生に感じてしまって…
でもわざわざ言うことでもないし。
保育中は邪魔じゃないのかな?
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 19:34:40.60ID:OFLwNJZw
>>471
他の人も言ってるけど毎日そうやって聞くのはやめた方がいいと思う
旦那に「ママ友出来た?誰と喋った?」って毎日聞かれるとうざいのと一緒
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 19:48:51.70ID:55MSbCs3
>>471
年少のうちはそんなもんだから気にしないでって先生から4月の懇談で言われたよ
遊ぶって言ってもおままごとしてたと思ったら追いかけっこ始めたり一貫してないから誰とも遊んでないって感じなのかも

ウザい質問なのは分かるけど園での様子を子に聞きたい場合はなんて質問したらいいんだろ
今日のお弁当美味しかった!しか言わないから園での様子が何も分からなくて他のママから聞くこともしばしば
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 19:53:47.57ID:d1vXLf8L
>>471です
まさに>>477と同じく何もわからなくてまわりのママさんから話をきくことばかりでダメとわかりつつこちらも不安で質問してしまいました
子の精神負担のためにもこれからは自重します、教えてくださってありがとうございます
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 20:21:16.50ID:61co5NIE
>>477
>>478
私も今日は誰と遊んだ?何の話した?とか聞いてしまってて返答は「わかんない」「忘れた」とかばっかりだった
最近「今日は何が1番楽しかった?」と聞いてみたら真面目な顔して考えて笑顔で答えてくれたから少しマシな聞き方かも

そして>>476読んで納得したわ、ありがとう
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 20:22:40.12ID:TtrbZ+vO
うちも早生まれでまだ3歳、特定のお友達の名前出てくるようになったの、秋くらいからだわ
それまでは先生や給食の話しかしてくれなかった
イベントで先生に確認したら、やはり名前の出る同性のお友達数人と気が合うようで良く遊んでるらしい
でもうちはそこそこ自由時間がある園だから、お勉強園なんかだと、そこまで園児の好みで集まって遊んだりする機会ないかも知れないなと思う
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 21:26:52.38ID:srZREl9O
今日のデザートなんだった?外遊び出来た?だけいつも聞いてる
最低限何か園のことを話させたいため
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 22:07:07.18ID:ivuDcToF
>>477
うざいと言うか子供の負担になるから自分から話すのを待ってあげてくださいとお知らせがきたことはあったわ
直接的な「何して遊んだ?」とかでなくちょっと遠回しに「今日は晴れだったから外で遊べたかな?」みたいにすると釣られてどこでだけでなく誰と何してまで喋ったりするかも
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 22:22:28.08ID:gAnEieLB
私自身が子供の頃聞かれるの嫌だったから、あんまり聞かないようにしてる
自分から報告してきたものを広げて色々会話してる
繋げれば案外分かるw
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 22:31:05.62ID:T4HLYsqi
私はお弁当誰と食べた?とか聞いていた。もう聞くのやめよう…。
先生には特に問題なく遊べていますよーとか言われてるけど家ではやりたい放題やってるから他の子に意地悪してるんじゃないかとか心配。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 00:39:02.10ID:stPsHLZC
娘の発言が最近気になる
「今日〇〇君が〇〇ちゃんを叩いてたから先生に教えてあげた」「今日〇〇ちゃんに意地悪言われたけど、意地悪は言ったらダメだよね」とか友だちのネガティブな情報をやたらと教えてくれる
良くも悪くもしっかり者タイプで子どもは正義感?で言ってるんだろうけど、あんまりそういう他人のことばかり言うのも良くないと思うしどう教えてあげたらいいかな?
そういう性格は否定せずに上手く伸ばしてあげたいし難しい
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 01:11:35.59ID:OvJV1dmp
うちはあえて間違ったこというと、「ちがうよ!あーでこーで…」ってどんどん出てきやすかったりする
あさの会のあとは、お弁当だっけ?とか露骨な間違い方したりw
何が1番楽しかった?も聞いてたけど、それって楽しくあれってプレッシャーだよなと思ってやめた
何が、誰がとか夫にされたら尋問みたいでやだよね
なので入園から基本的にはこちらからは何も聞かず
結果、男子だけどクラス全体も含めてよく話してくれる
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 20:09:22.08ID:NI3SO6K3
>>485
女の子あるあるだよね。
私自身がそうだった。でもある日、お姉ちゃんがしてたことを親に報告したら、チクらなくていいよ。と言われてハッとした瞬間があった。
全部チクることがいいことだと思ってたけど、違うとわかった瞬間。笑
気になるなら、それとなく教えてあげても良いかも。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 21:34:18.29ID:tpDDYaWM
うち男児だけど他人に口出し酷かったよ
保育参観でもいちいちAくんが雑に塗ってはみ出てるとかBくんが前向いてないとかいちいち言ってた
親から見てウザい子なんだから言われた子やその親はもっとイライラするだろうなと思った
直接迷惑行為を受けたわけでもなくて関係ないんだからいちいち口出すな
あんたは関係ない
と毎回言ってたらそっかーと納得したのか言わなくなった
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 21:47:00.14ID:MLAzDg0r
>>489に怒られそうだけど
>>490のは目に付いたことを口に出して言ってしまう前頭葉が未発達故の現象、
>>485>>488は親や先生に良く思われたい、もしくは自分が親や先生の側の立ち位置にいると思ってるおませさんな現象で、性差を感じたわ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 23:41:44.77ID:6QmcciqK
>>490みたいなあんたには関係ない教育って485の伸ばしてあげたい教育と対局にあるね
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 07:50:21.46ID:ZlWaCSwu
>>492
>>490はアドバイスのつもりで書いてないんでしょ
女児(男児)ってこうだからーって話続くとかならず男児(女児)だけど同じって言わずにいられない人いるけど、それ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:59:52.48ID:7UtbvVPW
>>485
上手く伸ばす方法は分からないけど今の年齢ならお友達の良いところを見つけられるといいね、って言うくらいかなー
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 13:04:08.53ID:SJ61yhOJ
正義厨は嫌われるからなー
「うちの子しっかり者、うまく伸ばしてあげたい」とか言ってる親じゃ先が思いやられる
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:08:16.28ID:RaSQLTdw
正義厨に噛み付いてくるのってアスペだから話噛み合わないんだよね
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:08:47.21ID:Vote5ta8
チクリと言ってるけど>>485のは意地悪をしている話ならそりゃ大人に言うで正解だと思うわ
された子に大丈夫と声をかけるとかしたらいいかもしれないけど、見たことを言うななんて大人が諭すのはおかしいんじゃないかな
チクリ、告げ口は本人には言わずに上役に言うのが嫌われるのであって見て見ぬ振りしろということじゃないでしょ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:14:11.29ID:OnkNOqMY
>>500
うちの園逆の指導してるわ
本人には言わなくていいトラブルの元だから
注意するのは先生や大人だから何かあったときは先生や大人に言うんだよって
何が正解なんだろう
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:18:35.22ID:mbK6ETYX
>>499
正義厨もアスペ傾向ありね、ついでに認知の歪み多発して鬱になりがち
真面目な人ほど鬱が多いって真面目な人ほど認知の歪みが何種類もあるから

良いところを伸ばすってのは真面目な性格を尊重したいって事だろうけど認知を歪ませないように親も認知行動療法した方が良さそう
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:18:56.08ID:w2K5514V
>>501
>>500はそれで正解と書いてある
子ども同士どう思われるかは別として園がその価値観共有してるならいいよね
大人に言う目的が分かってればいいかなと思う
悪いことを告げ口ではなくて、叩かれた子が心配だからとか
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:21:22.10ID:mbK6ETYX
>>501
うちもこれ
ただ、先生に言ったもん勝ち状況になるからそろそろ喧嘩とかはチクリに来たら当事者同士で解決するように促すって夏休み明けの懇親会で言われた
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:23:40.23ID:Xs7729Td
>>504
上から目線のところごめん
あなたが一番認知歪んでると思うわ
そして知識もないわね
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:38:40.84ID:BODycRym
日曜日に下らん喧嘩すんなよ
専門知識もない素人が受け入れがたい他人にアスペ連呼とか痛々しいんだよ
子育てする前に自分の前頭葉発達させろBBA
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:40:09.06ID:ggzDBZEv
いやほんとに最近他のスレでも>>502みたいな人いるけど何なの?
具体的なことは1つも書かないし、鬱なんて今全然関係ないでしょ
関係あると思ってるのは自分だけだよ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:41:17.43ID:HGvtqlOF
それは前頭葉が未発達で我慢しきれないってブーメラン投げてるの?w
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:45:04.86ID:68azGRJp
モメサじゃないの
でもうちも入園当初は、叩いたりとか取られたりとか揉め事は先生に言ってねって指導が夏休み明けたら喧嘩はひとまずその子同士で話し合うってなったよ
園で指導方法とか統一されてないのかな?
>>504と同じ園なら嫌だけどw
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:55:01.94ID:zf2a8/ge
うちの園はそういう場面でどうするかも自分で考えるというような方針だから統一はしてないな
>>485の伸ばすとしたら、もう出てるように痛い思いをしている子に気持ちを向ける方かなと思う
>>490みたいに他にそれほど迷惑かけてないことなら関係ない!でいいと思う
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 15:06:15.26ID:4jgRBm5n
面白いスレだね
コロコロもモメサもみっともないわ
分かりやすいよ君たち
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 20:04:06.20ID:2jRXWAyM
幼稚園の発表会前日にインフル予防接種2回目になってしまった
1回目副反応もなく、去年も熱出たりしなかったから大丈夫だと思うけどちょっと心配
予約いっぱいで日にちの変更可能なのか微妙なところだし嫌な顔されるかなぁ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 20:04:31.23ID:xfiroEWT
>>485
うちもそんな感じの発言多かったよ
先生にも言ってるみたいだけど、降園時にその子のお母さん見つけて「○君今日こんな事してた!ダメだよね?」とか報告するのが2回続いたあたりで
「嫌な事やダメな事教えられてもママ達悲しくなるから、いい事や良かった事をみつけて、教えて?その方がママも先生も子供も皆んな嬉しいよー」って言った。
ちょっとしたらなくなるし、子供同士で注意しあってる分にはあまり口出ししないようにしてる。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 00:31:41.19ID:EtOQXsYO
友達のお母さんにまで言うのは止めるた方がいいけど
告げ口する子は自分を認めてほしい気持ちの可能性があるから否定するのもどうかと思う
違う方向に誘導した方が良さそう
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 09:03:38.31ID:2PTTjVNw
最近近所の公園に同じ幼稚園の女児2人が来るようになった
うちの娘も遊びたがるので入れてもらい3人で遊ぶと必ず娘がハブられて泣く
2時間程で3回は必ず泣かされる
親も話し込んでる時は全然見てないし
すごく気に入ってた公園だし2人が来るまでは適当にその辺の子と遊んでたのに
こういうのって年少でもあるのね辛いわ
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 09:58:04.28ID:4kUZyRHf
>>516
その二人はもともと仲良しだっだのだから、娘さんが急に入っても同じように仲良くできないのは当然だよ
その子たちが公園に来るようになってどのくらい経つのか分からないが、そのうち仲良く遊べるようになるか離れていくかすると思う
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 10:06:29.73ID:QAjE81W8
逆のパターンあるわ
公園で遊んでたらたまたま同じクラスの子と他の園の子が一緒に来て一緒に遊ばせてもらったら、レアキャラのうちの子を取り合うみたいな形に
親が介入して最終的には3人で仲良く遊べるようになって終わったけど、やっぱり3人って大人でも子供でも難しいんだね
私が>>516の立場なら残念だけど他の公園探すなー
楽しい公園が辛いものになって欲しくない
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 10:12:57.84ID:cC2KhXyM
>>516
年少でも気が合う合わないあるから仕方ないよね
いくら子が遊びたいと言ってもついていけなかったり泣くくらいハブられるならママや別の子と遊ぶように誘導したらいいんじゃないかな
ハブられてもついていこうとするとしつこいってなってさらに辛くなる気がする
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:49:37.60ID:2PTTjVNw
>>516だけどみんなありがとう
娘は2人と会えば遊びたがるし2人も遊ぼうとしてくれる
でも大人しいタイプで活発な2人にはついていけない部分もある
どうすればいいのかわからなくてずっとモヤモヤしてたけど色々探ってみようと思う
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:57:06.41ID:ufvfh8so
今まで幼稚園でよく遊んでいた子が最近息子に対して
物を投げたり、遊ばないなどと言うみたい
息子が先に何かして怒ったのかもしれないし、詳細は分からないけど年少男児って喧嘩しても翌日にはケロっとしてる感じだと思っていたけど、その子と遊んだっていう話が最近出てこなくなったから不仲なのかなと思ったり
本人は帰宅後元気だし明るいから問題ないとは思ってるんだけど
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:16:57.90ID:s/+tZSuE
大人しめの子だと活発な子に遊具遊びとかでも遊び方に差があったりするから…
泣かされるとはどんな状況なんだろう
意地悪されて、とかじゃなさそうだけど
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:21:34.34ID:Svpikkfs
>>522
うちも基本3人の名前がよく出てくるけど、1番お気に入りだった子とちょっとトラブルあったらしく、凹んでたから他の子と遊べばいいじゃんって言ったら本当にそうしたみたいで、そこからその子が1番じゃなくなった感じ
でも深刻な感じではなく元1番の子とも遊ぶし、でも別の仲良しと遊ぶのが楽しみみたい
なんとなく遊んでたのが、気が合うとか出てくる時期なんじゃないのかな
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:40:03.53ID:QAjE81W8
>>522
うちの子も先生からも本人からもよく名前を聞く、仲良しの子がいたけどある日その子に蹴られた事があった
その日以降パタリとその子と遊ぶ事はなくなったみたい
まあ異性だったし小さいながらに色々合う合わないって出てくるんだろうなと見守ってる
親としては正直ほっとしてる
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:28:49.89ID:WnBPU158
最近引っ掛かれる子が男女問わずにでてきてるみたいでうちの子も顔にやられた
状況確認(うちの子が何かしたか)含めて先生に聞いてもいいのかな?
そんなことぐらいでーって案件なのか一人目だからいまいちわからない
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:40:32.54ID:feNdGgRX
顔なら聞いても大袈裟ではないよ
ウチの園なら首から上の怪我は必ず報告がある
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 23:10:30.00ID:wVWg8H/x
うちは娘なんだけど男の子たちと遊びたがる。今日は誰と遊んだの?と聞くと大抵男の子たち。
同性たちと遊ぶのは興味無いのかな…。男の子たちじゃなく女の子と遊びなさいとも言えないしこれから同性の友達は出来るか心配だわ。
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 23:33:38.28ID:DO8OhwQ8
>>530
この時期はまだ性差はないよ
息子の通ってる園は、男の子でもおままごとしているし女の子も男の子と走り回ってるよ
気の合う子がたまたま男の子なんじゃない?
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 03:40:24.09ID:g0dkiUdn
>>530
うちの娘も一番仲がいい子は男の子
落ち着きがないタイプで同じような子と気が合うみたい
答えに名前が上がらなかったとしても実際は遊んでいるかもしれないし、と思ってる
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 04:21:23.71ID:UaEclE+P
うちの娘も10月までは男の子と仲良くて私自身がプリキュアとかよりトーマスやライダー系が好きだしたくましくなってくれそうでむしろ好ましく思ってたけど、11月になって急に女の子数名と仲良くなり男の子の名前が出なくなって淋しい
クラスの一部ですでに女子中学生さながらのいびり合いみたいなのしてる子達もいるみたいで(○○ちゃんとはもう絶対に遊ばないって伝えてきて、と他の子に言うなど)、娘は今のところそっちの子たちとはほとんど遊んでないみたい不だけど干渉しすぎないように見守ろう…
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 09:36:21.48ID:oK+OAuY+
うちの娘は面食いなのか○○くんにお手紙書く!って名前出る子はみんなかっこいいわ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:09:10.68ID:M2D6V/7n
発表会を市内のホールでやるんだけど、土日が当たらなかったそうで今年は平日。来年分も土日が取れなくて(くじ引き)平日なのが決定しているそう。
仕方ないとはいえ、小学生の上の子も発表会を見たがってて今年行けなくて残念がってたのに、来年も連れて行けないのか。
年長になる再来年のくじは頑張って当てて欲しいなー
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:16:01.64ID:QFDgtsP6
>>537
あるよね
うちは電車や車が好きなザ男児ってタイプだけど、仲良い友達として挙がるのは見事に男児の名前
遠足の集合写真見せて、これは誰?と確認したら、男児の名前は全員言えたのに、女児は覚えてない子もいた程
本人早生まれで幼いこともあって男女を意識してるようではないから、遊びの好みの問題と思う
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:55:30.45ID:XRd/v6XD
お友達関係の悩みや発表会もあってか、幼稚園でのトイレの回数がかなり多いと先生に言われた
元々トイレに行く回数が多い子だけど家では全然トイレに行かないから精神的なものかな…相当緊張してるんだなと凄く心配
先生には友達関係やトイレについては相談したり我慢させないで行かせてほしいと話してはある
私も「幼稚園でもおしっこの事は気にしなくて大丈夫だよ」と声かけしたけど、他に何て言ってあげたらいいんだろう
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:21:19.23ID:+Jzqav/j
うちの4月生まれ息子もザ・男の子ってタイプで、やっぱ似たような活発な男児といつも4人で固まってる
クラスのませてる女の子の影響でか、既に結婚の約束してる相手までいるw
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:23:05.65ID:pXRIsLDM
うちはおっとりのんびり系男児で園で一番の仲良しは女の子みたい
保育参観見てたけど女の子とばっかり遊んでた
電車と車大好きなのに園ではおままごとや美容院ごっこしてて最近ではプリンセスになりたいと言い出した
やっぱりちょっと心配
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:17:36.37ID:npaue68/
うちの娘が仲間外れにされてるっぽい
特定の女の子に「入れて」と言うと「〇〇ちゃん(うちの子)とは遊ばない」と言って他の子達と遊んでるみたい
娘が仲良くしたい他の女の子がいるんだけど、常にその子が一緒にいるから遊べないと

娘が嫌われるようなことしたのか?その子がたまたまそんな気分だったのか?と色々考えて眠れない
先生に言ったらモンペだろうし
さっき寝かしつけの時に唐突にそんなこと話してきて、詳しく聞こうとしたら笑顔で「寝よっ」と言って目をつぶってそのまま寝てしまって、なんか悲しくて親の私が泣いてしまった
年少からこんなことあるのかと、この先小学生中学生になったらどうなるんだと、一瞬目の前が暗くなった

まあ自分の学生時代を振り返るとそんなもんなんだけど
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:41:57.34ID:KN0XCHUN
>>542
うちもそんなことあったよ
あるあるみたい
私は、相手の子もいろんな気分があるよ。でも理解したり我慢したりしようとする必要はなくて、あなたが悲しいと思ったり嫌だなと思った気持ちはひとりで抱えないでね。お母さんでも先生でもお姉ちゃんでも、信頼出来る人に言ってねってことを出来るだけかみくだいて伝えたよ
親は苦しくなるよね
我が子にはできるだけ幸せな毎日を過ごして欲しいもんね
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 00:09:45.53ID:X/9AMOwg
>>543
レスありがとう。なんか弱ってるのか読みながらまた泣いてしまった
後に生きやすくなる為のいい経験と思えたらいいんだろうけどね、なかなか難しい…
親が不安感を与えちゃだめですね。私がちゃんと話して安心させてやらなくちゃ。少し救われました
ねれる
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 00:17:16.26ID:zFcNTsDZ
>>530
うちは逆に同性の女の子としか遊ばずに男の子名前全く出てこなかった
運動会あたりからようやく名前出てきたけど一緒に遊んではいなさそう
異性の友達が多い自分としては、性別で交友制限して欲しくないからモヤるけど男の子と遊べと言ったところでなんでと返されるだろうし
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 06:28:13.02ID:s0ZkqekE
寒くなってきたからか?今までより睡眠時間が長くなったんだけど皆さんはどうですか?
今までは11時間くらいで朝も自分で起きてたのが30〜1時間程長く寝て起こさないと起きない
幼稚園で特に行事がある訳でも無いし(運動会の練習みたいな)
夏休みはお昼寝もしなかったけど最近の休日はお昼寝もするようになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況