X



トップページ育児
1002コメント425KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】46学期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:07:55.92ID:7ZBJXuEw
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】45学期
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1565558039
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:16:57.90ID:s/+tZSuE
大人しめの子だと活発な子に遊具遊びとかでも遊び方に差があったりするから…
泣かされるとはどんな状況なんだろう
意地悪されて、とかじゃなさそうだけど
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:21:34.34ID:Svpikkfs
>>522
うちも基本3人の名前がよく出てくるけど、1番お気に入りだった子とちょっとトラブルあったらしく、凹んでたから他の子と遊べばいいじゃんって言ったら本当にそうしたみたいで、そこからその子が1番じゃなくなった感じ
でも深刻な感じではなく元1番の子とも遊ぶし、でも別の仲良しと遊ぶのが楽しみみたい
なんとなく遊んでたのが、気が合うとか出てくる時期なんじゃないのかな
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:40:03.53ID:QAjE81W8
>>522
うちの子も先生からも本人からもよく名前を聞く、仲良しの子がいたけどある日その子に蹴られた事があった
その日以降パタリとその子と遊ぶ事はなくなったみたい
まあ異性だったし小さいながらに色々合う合わないって出てくるんだろうなと見守ってる
親としては正直ほっとしてる
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:28:49.89ID:WnBPU158
最近引っ掛かれる子が男女問わずにでてきてるみたいでうちの子も顔にやられた
状況確認(うちの子が何かしたか)含めて先生に聞いてもいいのかな?
そんなことぐらいでーって案件なのか一人目だからいまいちわからない
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:40:32.54ID:feNdGgRX
顔なら聞いても大袈裟ではないよ
ウチの園なら首から上の怪我は必ず報告がある
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 23:10:30.00ID:wVWg8H/x
うちは娘なんだけど男の子たちと遊びたがる。今日は誰と遊んだの?と聞くと大抵男の子たち。
同性たちと遊ぶのは興味無いのかな…。男の子たちじゃなく女の子と遊びなさいとも言えないしこれから同性の友達は出来るか心配だわ。
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 23:33:38.28ID:DO8OhwQ8
>>530
この時期はまだ性差はないよ
息子の通ってる園は、男の子でもおままごとしているし女の子も男の子と走り回ってるよ
気の合う子がたまたま男の子なんじゃない?
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 03:40:24.09ID:g0dkiUdn
>>530
うちの娘も一番仲がいい子は男の子
落ち着きがないタイプで同じような子と気が合うみたい
答えに名前が上がらなかったとしても実際は遊んでいるかもしれないし、と思ってる
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 04:21:23.71ID:UaEclE+P
うちの娘も10月までは男の子と仲良くて私自身がプリキュアとかよりトーマスやライダー系が好きだしたくましくなってくれそうでむしろ好ましく思ってたけど、11月になって急に女の子数名と仲良くなり男の子の名前が出なくなって淋しい
クラスの一部ですでに女子中学生さながらのいびり合いみたいなのしてる子達もいるみたいで(○○ちゃんとはもう絶対に遊ばないって伝えてきて、と他の子に言うなど)、娘は今のところそっちの子たちとはほとんど遊んでないみたい不だけど干渉しすぎないように見守ろう…
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 09:36:21.48ID:oK+OAuY+
うちの娘は面食いなのか○○くんにお手紙書く!って名前出る子はみんなかっこいいわ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:09:10.68ID:M2D6V/7n
発表会を市内のホールでやるんだけど、土日が当たらなかったそうで今年は平日。来年分も土日が取れなくて(くじ引き)平日なのが決定しているそう。
仕方ないとはいえ、小学生の上の子も発表会を見たがってて今年行けなくて残念がってたのに、来年も連れて行けないのか。
年長になる再来年のくじは頑張って当てて欲しいなー
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:16:01.64ID:QFDgtsP6
>>537
あるよね
うちは電車や車が好きなザ男児ってタイプだけど、仲良い友達として挙がるのは見事に男児の名前
遠足の集合写真見せて、これは誰?と確認したら、男児の名前は全員言えたのに、女児は覚えてない子もいた程
本人早生まれで幼いこともあって男女を意識してるようではないから、遊びの好みの問題と思う
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:55:30.45ID:XRd/v6XD
お友達関係の悩みや発表会もあってか、幼稚園でのトイレの回数がかなり多いと先生に言われた
元々トイレに行く回数が多い子だけど家では全然トイレに行かないから精神的なものかな…相当緊張してるんだなと凄く心配
先生には友達関係やトイレについては相談したり我慢させないで行かせてほしいと話してはある
私も「幼稚園でもおしっこの事は気にしなくて大丈夫だよ」と声かけしたけど、他に何て言ってあげたらいいんだろう
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:21:19.23ID:+Jzqav/j
うちの4月生まれ息子もザ・男の子ってタイプで、やっぱ似たような活発な男児といつも4人で固まってる
クラスのませてる女の子の影響でか、既に結婚の約束してる相手までいるw
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:23:05.65ID:pXRIsLDM
うちはおっとりのんびり系男児で園で一番の仲良しは女の子みたい
保育参観見てたけど女の子とばっかり遊んでた
電車と車大好きなのに園ではおままごとや美容院ごっこしてて最近ではプリンセスになりたいと言い出した
やっぱりちょっと心配
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:17:36.37ID:npaue68/
うちの娘が仲間外れにされてるっぽい
特定の女の子に「入れて」と言うと「〇〇ちゃん(うちの子)とは遊ばない」と言って他の子達と遊んでるみたい
娘が仲良くしたい他の女の子がいるんだけど、常にその子が一緒にいるから遊べないと

娘が嫌われるようなことしたのか?その子がたまたまそんな気分だったのか?と色々考えて眠れない
先生に言ったらモンペだろうし
さっき寝かしつけの時に唐突にそんなこと話してきて、詳しく聞こうとしたら笑顔で「寝よっ」と言って目をつぶってそのまま寝てしまって、なんか悲しくて親の私が泣いてしまった
年少からこんなことあるのかと、この先小学生中学生になったらどうなるんだと、一瞬目の前が暗くなった

まあ自分の学生時代を振り返るとそんなもんなんだけど
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:41:57.34ID:KN0XCHUN
>>542
うちもそんなことあったよ
あるあるみたい
私は、相手の子もいろんな気分があるよ。でも理解したり我慢したりしようとする必要はなくて、あなたが悲しいと思ったり嫌だなと思った気持ちはひとりで抱えないでね。お母さんでも先生でもお姉ちゃんでも、信頼出来る人に言ってねってことを出来るだけかみくだいて伝えたよ
親は苦しくなるよね
我が子にはできるだけ幸せな毎日を過ごして欲しいもんね
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 00:09:45.53ID:X/9AMOwg
>>543
レスありがとう。なんか弱ってるのか読みながらまた泣いてしまった
後に生きやすくなる為のいい経験と思えたらいいんだろうけどね、なかなか難しい…
親が不安感を与えちゃだめですね。私がちゃんと話して安心させてやらなくちゃ。少し救われました
ねれる
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 00:17:16.26ID:zFcNTsDZ
>>530
うちは逆に同性の女の子としか遊ばずに男の子名前全く出てこなかった
運動会あたりからようやく名前出てきたけど一緒に遊んではいなさそう
異性の友達が多い自分としては、性別で交友制限して欲しくないからモヤるけど男の子と遊べと言ったところでなんでと返されるだろうし
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 06:28:13.02ID:s0ZkqekE
寒くなってきたからか?今までより睡眠時間が長くなったんだけど皆さんはどうですか?
今までは11時間くらいで朝も自分で起きてたのが30〜1時間程長く寝て起こさないと起きない
幼稚園で特に行事がある訳でも無いし(運動会の練習みたいな)
夏休みはお昼寝もしなかったけど最近の休日はお昼寝もするようになった
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 08:28:35.84ID:/gROwhtv
この年齢の頃は意識的に男女区別したりもない気がするんだけどどうなんだろう
うちの女児も1学期はほとんど男の子としか遊んでなかったみたいだけど2学期はすっかり女の子とばかり遊ぶようになってるみたい
単純に遊ぶ内容(ダイナミックな走り回る系からおままごと系)が変わったからだと思ってる
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:45:22.47ID:kOrES18e
>>547
息子も私も冬になると+1時間睡眠時間が伸びるよ
日照時間の問題なのかなぁ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 10:27:05.24ID:1SNu5jnH
内弁慶癇癪持ち繊細ヤクザでこだわり強くてちょっとしたことですぐキレる
一ヶ月前くらいに、同じクラスの子に(娘)ちゃんすぐおこる子ー!って言われて、やっぱりぃ?!ってショックだった
家でならまだしも園でそれやったら絶対に嫌われるやつやんか…
親から離れない、入園しても促さないと挨拶出来ない固まるタイプだから朝引き渡しの時誰に話しかけられても無言地蔵
名前は何人か出てくるけど園でどんな話したりどう接しているかも分からないし正直想像つかない
幼稚園型こども園で女の子は2号が多くてもう既に仲良い子はガッツリ、うちは同じ年の子との絡みが入園まで無さ過ぎて、もしハブられていてもあまり分かってない気がする
こういう性格だし下手したら年長になっても特定の仲良しが出来なくてもしゃーなしかなぁと思ってるけど、せめて嫌われてないといいけど手遅れかな〜
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:56:49.10ID:SUH1XDka
うちの子はあるかな
戦隊ごっこ大好きの典型的男児だけど、わりと明確に区別してる
勿論、女の子も輪に入ってるけど
あくまで姫ポジションではある
男同士のようにボコスカ殴る蹴るはよろしくないっていうのは最低ラインあるみたい
お姉ちゃんがいて、普段やられてる子はやっちゃうみたいだけど…
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:28:52.49ID:hf2czyYT
クラスの何人かの子に息子くん嫌い〜と言われたそうで、そこから幼稚園嫌がるようになった
翌週も別の子達に「嫌いだから幼稚園休んでください」と言われて更に凹んでる
なんで言われたのか聞いたけどわからない
「何もしてないのに言われたの?」と聞いても「叩いちゃったの?」と聞いても全部「うん」と言うから言われた理由がわからない
戦いごっこで当てられたりはしょっちゅうあるけど、とはいえ当たってしまって謝ってないのだとしたら自業自得だし
「当たっちゃったらごめんねって謝るんだよ?」と言い聞かせてはいるけど毎朝泣きながら行ってる
トラウマになるくらいなら、されて嫌な事を他の子にしないでくれよ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:32:47.52ID:63e9+Oiw
先生に聞いてみなよ
何もしてなければ休んでくださいとかイジメじゃん
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:00:13.61ID:hf2czyYT
>>555
先生にも聞いてみたけど、先生のいない所であったらしくわからないそう
言った子達にもなぜ言ったか聞いてくれたけど覚えてないって
嫌な事言われたらすぐに先生に言ってねとも話してくれたよ
昨日先生と話す機会があったんだけど、帰りたいと泣いてる時もあれば友達と楽しく遊んでる時もあって見守るしか無さそう
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:44:33.97ID:BB8Xj3np
年少だから言う方にあまり深い意味はないのかもね
誰か1人が言うと周りも真似するし…
子どもって残酷だよ
うちの子は叩いたり暴言はないけど距離感が少し近いから嫌がられることがある
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:45:18.54ID:7a5s3OTI
スカートの下にスパッツやらレギンスとか履いてるから帰宅後の着替えがそのままスポンと着るだけで終わりのワンピースばかりだ
可愛いシャツやズボンあるけど本人もレギンス脱ぎたがらないしこちらも洗濯物少なくて済むしで稀の預かり保育か休日専用みたいになっててなんだか勿体ないような気分
いや着せればいいんだけど
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:53:00.35ID:CTniXpDi
年少でイジメとか嫌だなー。前に他のある女の子が他の子に押されて転んでるのを見てしまった。
あれを見てしまったら自分の子じゃなくても心配だし親御さんは更に心配だろうなぁ。
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:44:15.61ID:4+8JXyXp
>>558
わかる
入園前はズボンの方が多かったのに
今はワンピやスカートが多くなった
レギンスとタイツはかなり増えたw
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:47:24.92ID:UrZZ2By7
>>558.560
スパッツやレギンスは履き替えないってこと?
うちは全部着替えてるから単純に洗濯物が増えたわ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:58:30.48ID:A8prWtNV
タイツって男児も履くもの?半ズボンハイソックスでも脚が寒くないのかなぁ、と気になってしまう。上の女児はは幼稚園時代は毎日タイツ履かせてけど、男児でタイツはやっぱりないよね。
それ以前に本人は絶対に嫌がって履かないと思うけど
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:49:55.76ID:feFMj+0Y
>>562
うちの園では見たことない
そしてうちの子に履かせたらあっという間に穴があくと思う
でも最近マラソン大会の練習のせいか普段以上にしょっちゅう膝小僧怪我してるので、何かでカバーしたい気もしてる
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:03:42.07ID:z5m2tDqf
>>562
バス停同じ年長さんの男の子はヒートテックのタイツをはくって言ってた
黒だとスポーツタイツっぽく見えてあまり違和感ないらしい
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:05:29.99ID:3Djp1NIx
>>562
うちはまだ履かせてないけど、男児でもレギンス履いてる子はちらほら見るよ
けど教室あったかいし、外遊びの時はどうせ暑くなるだろうし、暑がりだからいつから履かせようか迷ってるw
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:24:58.38ID:WbsNhokT
スパッツレギンスは男児でもいっぱいいた(上の男児の時)
でもタイツ(靴下部分までのやつだよね?)は、うちの園じゃ男女共にあまりいなかった
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:45:56.93ID:R5tP49qH
二人男児がいるけど、柄スパッツはかせてる
よく膝を怪我するから本人もはきたがる(因みに、一年中)
冬はジャージ長ズボンがあるけど、かっこ悪いからはきたくないと嫌がる
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 17:18:15.38ID:A8prWtNV
562です
タイツではなくてレギンスやスパッツって手もアリですね。
息子はどちらかというと不器用なので、タイツみたいなピチッとして上まであげないといけないタイプよりは履かせやすそうですよね。ありがとうございました
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 17:22:21.67ID:7giXLAQR
>>563
あ、ごめんじゃあうちもタイツじゃないわ
足首までしかないやつ、スパッツていうの?
男女ともにあれ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 19:18:54.64ID:z5m2tDqf
うちも足首までのやつだよー
ユニクロの商品ページはタイツってなってるからそのままレスに書いちゃった
確かにタイツって言われたら靴下込みで想像しちゃうね
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 00:01:35.10ID:jOaHXgNY
うちの子の園なんて12月〜2月短パンで靴下なしの裸足だよ、体を強くするためとか言って
強制ではないけどほとんどの子が裸足だから靴下履きにくい雰囲気
マジでイヤだ、転園させたいぐらいイヤ、知ってたら入園させなかったかも…
時代錯誤も甚だしいわ
ホント憂鬱
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:14:57.93ID:c/XIW+1I
>>574
同じような犠牲者を出さない為にも幼稚園の口コミサイトに書いておくんだよ!
自分も最寄りの幼稚園が裸足で外遊び乾布摩擦することを知って避けた
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:08:29.76ID:0TD0+XES
幼稚園の口コミサイトよりグーグルの口コミの方がまだ信頼できるのでそっちにお願いします
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:35:34.68ID:ughSZPQr
うちの園は裸足まではないけど、一年通して肌着無し推奨
しかしうちの娘は肌着着たいとこだわりがあったから担任に相談したら連絡帳に書いてくれればいいですよーとゆるめの対応で助かった
冬でも上半身裸で乾布摩擦やっててそこまでやらなくてもいいのになーとは思う
それも風邪気味など理由言えば服きたままさせてくれたり融通きくからまぁいいけど
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:39:47.63ID:rLxrFgfd
うちの園は逆に他所から裸足短パン園だと思われてる
靴も靴下も履いてるし、園服は上だけだからみんな下ズボンだし
なんならジャージも上下長いのあるし
どこら辺からそんなイメージついたのかw
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:50:41.53ID:bQXnQVYZ
ヨコミネ式の幼稚園、市内にあるけど見学行った人がまるで軍隊だと言ってたな
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 10:10:17.35ID:NHHPGdAZ
近所のヨコミネ園は人気らしく、市外から来てる子も結構いるみたい。最初は2台だった園バスも今では4台に増えてるわ。
そこの園はスイミングスクールまでバスで行って年中スイミングをやってるそうで、そこだけはいいなぁって思う
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 10:17:13.91ID:ughSZPQr
>>582,583
乾布摩擦はしてるけどヨコミネ式じゃないしのびのび寄りで軍隊っぽさも無い
とにかく丈夫な身体を作ろう!って感じで乾布摩擦と一年中プールやってる
あと安田式って体育遊び取り入れてるみたいで楽しそうだよ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 12:30:00.31ID:9sBnqTJK
うちは年中裸足で、朝から全力で体操して夏場以外は毎朝マラソン
おかげで背は伸びるけど体重全然増えない
小学校入学すると、運動量減りまくりでみんな太るらしい
体操服は長袖長ズボンOKだよ
健康づくりというけど、入園してから風邪ばっかり
卒園する頃には強くなるのかな?
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:02:47.57ID:5wr/0r+c
実家が田舎ゆえに私自身が真冬の乾布摩擦も裸足のマラソンもやってた保育園〜小学校育ちだけど、大人になった今でも人より風邪を引きやすい虚弱人間よ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:48:29.02ID:9IEsB6q+
お迎えの時に先生に「今日は咳が出てたようなので家でも様子見てあげて下さい」って言われたんだけど、これって明日も咳が出てたら休ませてってことなのかな?
朝の時点では咳してなかったし帰宅後も時々出るぐらい。普段は熱や黄色い鼻水等の症状がなく元気なら登園させてるんだけど緩すぎたかな
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:09:02.62ID:uUY83GP1
気にかけてあげろってことでしょ?そんなに見てくれてる先生羨ましい
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:21:51.89ID:XEDiw7I/
>>589
もちろん様子見てあげての意味だと思う
だけど咳が時々出てるなら気にした方がいい気がする
うちの園は日頃感染症流行が少ないけど、最近肺炎、アデノとか複数流行ってしまってる
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:23:54.39ID:cHBomkvV
でも私ならそんなこと言われたら、風邪ひきかけてることを親が気づかないと思ってるの?と驚いてしまう
預けてる時間が長い保育園児ならともかく
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:19:30.37ID:9IEsB6q+
>>589です
私もはじめは気にかけてくれてると思って気にしてなかったんだけど、明日の朝もし少しでも咳出てたら言われた手前登園させ辛いなって思ってしまって。気にし過ぎだね。
今は部屋に加湿器あるからか全然咳き込んでないけど気をつけるよ。ありがとう
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 05:10:15.71ID:01cvmQSC
>>593
弄れてると言われようがこれ
まあ、先生への印象で受け取り方変わるけど
自分の場合園長先生に言われたら
は、ハァ…ってなりそうだわ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 08:49:33.67ID:I1tci9Af
>>596
その場合は嫌味だよ
嫌味言われてるのに気がつかないの
でも普通朝は大丈夫だったのが昼出てきたとしか思わない
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 08:59:17.34ID:ir7tKnF6
マスクはしてなかったのかな?
マスクさせてなかったのならお母さんが気付いてないと思ったのかも
あとは咳出てる状態で登園させるならマスクさせてという意味では
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 13:37:36.21ID:simpGRf6
なんでマスクNGなんだろ?
取り違え?
柄マスクのトラブル?
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:53:44.24ID:3QoakgfW
よく他の子を叩いたり他の子が読んでる絵本を奪って破ったりする子を今日初めて子が「◯◯くんって意地悪なの」と言ってきた
その子にはうちの子も何度か被害にあったしよくトラブルの話も聞くので困ったモンだなーと思ってたけど、「意地悪」っていうのも何か違う気がするし子になんといっていいか悩む
とりあえず意地悪と言われると悲しいしママも悲しいと言っておいたけど
難しいなー
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:03:12.84ID:h844yUZR
マスクだめな園もあるんだね
うちはお遊戯会近づくとマスクに記名して必ずつけて登園してくださいって言われてるよ
うちは女の子だけどかわいいマスクが好きで、プリンセスやらサンリオやら日替わりでして行ってるわ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:21:14.31ID:ryx+mZTo
>>602
すごい、もしかしてだけどあれ?
自分と同じ思いしろ!って嫌がらせとかじゃなくて
書いちゃうと反対派は入園してこないからこのままずっと園はかわることがないけど
もし知らずに反対派が入園して、その人たちが何か反対運動でもしてくれたら廃止されるかもしれないから?
そんな発想なかったけどもしそうなら賢いな
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:33:03.56ID:AbWHhBcL
て言うか時代錯誤な裸足園はそれはそれで需要あるんだよ
わざわざクチコミしなくても皆知ってると思う
>>574がリサーチ不足だっただけで
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:41:49.13ID:6m99xGW6
私もそう思う
服装なんて説明会で説明される基本項目だし
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 20:07:05.86ID:ptKYaxvj
>>607
いや一瞬なんでそんなイジワルするの?って書こうと思ったの
でも落ち着いて三回読んでもしかして?と思ってw
ちなみに違った?w
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 20:16:34.69ID:as7F32u1
>>608
わざわざ書かなくてもよくない?なんで書かないと意地悪になるのか理解不能
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 21:22:52.77ID:uh9VZIcl
ワザと書かない、なんて性格の悪さを隠そうとしないから深読みされるんじゃないの
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 21:23:40.54ID:uh9VZIcl
つーかわざわざ書かないなんてわざわざ書かなくてよくない?
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 05:16:08.31ID:/qdjE6ud
>>601
えっそれ意地悪じゃないの?
私普通に「えー、それはひどいねー」って言っちゃってるわ
子どもが「でも○○くん優しい時もあるんだよ」とかフォローすることもあるし、私が意地悪子をフォローする時は「○○くんは(弟)くんみたいにイヤイヤ期なのかもしれないね」とか「好きな子に意地悪しちゃう子もいるんだよー」とか言う
601の言い方だとちょっと子どもが責められてるみたいでかわいそうと思ってしまった
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 05:25:12.52ID:+putDMlo
私も思った
せっかく吐き出してくれてるのに>>601みたいな斜め上の対応だと、子供は悩みとか打ち明けなくなるだろうな、と
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 08:09:43.15ID:VROyKpu6
>>616
純粋に疑問なんだけどなんでわざと書かないの?
私なら、私と同じように後悔する人作りたくないから注意喚起として書いてあげるなーって思って。
一度入園してしまうと子供のこと思えばそう簡単に転園なんてできないじゃん。
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 10:17:21.67ID:KJPbIbXR
自分が持ってる情報を自発的に教えるか否かという話ね
一人一人の価値観と考えたら教えない人もいるだろうなと思うけど
全体としての利益を考えた場合、人間は一人で生きてる訳じゃないんだから、気付いたことを教え合えは自分にとっても有利になると思うけどな
意地悪だと思う人は後者的考えで611はそうでないだけの話
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 10:41:59.15ID:qgDK/WlF
「わざわざ書こうとまでは思わない」と「わざと書かない」は違うでしょ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 10:49:13.44ID:ZMdImt9+
>>601
うちのクラスにもそういう子がいて、先生にそれとなく聞いたら「まだ言葉を上手く話せなくて、気持ちを言葉にするより先に行動が出てしまうんです」と言われた
それで納得していたが、この前ついにその子がクラスメイトに派手な怪我をさせ整形外科行くはめになったよ
その子は発達障害っぽくはない
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 07:28:30.55ID:7GKsP5WB
色んな子がいるからね
未就学の頃は特に
詳しいことは知らないけどうちの園で「障害児がいるなら園側が保護者全員に公表しろ」ってクレーム入れた親がいるらしく騒動に発展している
園の方針としてはその親の意向は突っぱねたようだけどね
おゆうぎ会でダウン症の子がめいっぱい頑張って観覧者みんな感動したあと聞いたから、色んな親もいるもんだなと複雑な気持ちになったよ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 09:06:15.89ID:Q4YAelOJ
お遊戯会無事に終わった
年少だけで150人いるけど踊れなくて最初から最後まで突っ立ってる子は一人だけで、あとはみんなちゃんと踊れていたことにびっくり
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 13:46:47.68ID:2Ow8D3oF
>>621
育児板的には、その親が発達じゃね?って感じね

早生まれでマイペースなうちの子、運動会思ったより出来ててほっとした
でも周りはもっと出来てるし走り方のフォームもきちんとしてる…
と思ってたけど、園で買ったDVD見たら、先生が黒子となってさっと出て行って列直したり誘導したり、泣いてる子抱っこしたりと活躍しまくってて、うちの子頑張ったじゃん!という感想に変わった
肉眼でも家庭用ビデオでも自分の子ばかり見てるし、他所の子はいいように見えるもんだね
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 15:23:00.00ID:W+EX3VXU
毎日のようにトラブル起こす子がいる
入園した頃はその子と遊んでたみたいだけど叩いたり蹴ったりするようになってからはうちの子も近づかなくなったみたい
やっぱりそういう子って家庭で問題あるのかと思ってしまう
でも話した感じお母さん普通の人なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況