X



トップページ育児
1002コメント425KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】46学期

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:07:55.92ID:7ZBJXuEw
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】45学期
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1565558039
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 19:46:23.55ID:8C+4cP+m
>>830は言葉の選択に違和感あるけどまあ状況は想像する
>>845みたいなのは、預かり保育が原因だ!とかいう意味なら引く
実態言ってる親がいたら内心では本人が興奮して発熱したんじゃないのと呟く
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 20:58:09.44ID:wiPTDiIM
確かに5chでは見る
「もらった」は普通に言うと幼稚園で「うつされた」ってことだよね
どちらにしても言わないなあ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 04:37:47.64ID:uUOBLCQs
北海道道央圏在住だが、幼稚園行きだしたら病気色々もらってくる、って使ってる
周りもそんな感じで使ってる人が多いように感じる
移されたの方が聞かないな
個人的には、どちらかと言えば移されたの方が相手に非があるみたいなイメージで印象悪いかな?
ただ、前に話題になったお米の時もそうだったけど、一々気にするほどのことかな?と思うし、地域差もありそうだね

>>828さんを叩いている人が問題にしてるのはそこじゃなく、本当に預り保育がインフルエンザの原因か分からないのに断定するな!ってところではないかと
どちらにせよ、そんなに噛み付くほどのことじゃないとは思う
インフルエンザ多い預りの後発症したら、預りで感染した可能性大、ってくらいの意味って捉える人が多いんじゃないかな
預りの誰々から移されたとかなら引くけどさ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 06:22:07.22ID:ZTzIBCto
方言なの?
関西だけど普通に使うし、もらってきたは不特定多数から、うつされたは特定の相手からって感じ
原因がわからない云々で噛みついてる人って、「うちの子のインフルうつされちゃって〜」って言っても「出先からかも知れない、自分の子供からとは限らない!」って鼻息荒く噛みつくの?
実際そういうこともあるかも知れないけど、普通そうは考えないでしょうに
こんな人が身近にいたら面倒臭いわ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 06:40:37.20ID:GhFq98NV
嫁と同じなら方言というより言い回し的な?
じゃん、もそうだよね
もらうという言い回しをよく考えずに使っている人だから、それこそいちいち目くじらとか鼻息荒くとか使って反論したくなるのでは?
深く考えてなかったけどうつされたではなく病気にかかった意味だよと返せばいいだけなのに
うつされたの印象が悪いなら分かるでしょうよ
預かり保育と割とピンポイントだから嫌な感じはするよ
上のどこかで書いたけど、子どもが園で流行してる病気にかかった時に周りではうつされたももらったとも聞かない
@埼玉と東京
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 07:16:25.68ID:Qb/F4Yna
>>853
2、30年生きててそんなわけあるか
日付変わって言い返してるの本人でしょ
同じことばっかり
もういいよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 07:54:26.67ID:dAFX9ps8
よくある世間話しで一々噛み付いてて疲れないの?と思うわ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 08:06:34.59ID:jwGnY1zX
普通いちいち叩かないよね…
やたら噛み付いてる方が同じ人っぽい
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 08:31:06.26ID:E5rnVcnL
昨日レスした人には変わりないだろうね
言い回しは大事だよ
物事考えてるかどうか判断される
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 08:53:11.22ID:D9DKCicb
>>839と同じに思ったけどまあいいか

来年の担任が気になる
今は2人でどちらかは持ち上がりっぽいから安心でならあるけれど
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 16:41:59.45ID:aVtbyukr
担任から「衣装持って来て下さい」と連絡あったけど、おたよりには「家から着て登園して下さい」と書いてるから困惑
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 17:34:35.82ID:uUOBLCQs
>>864
担任の連絡は口頭?
トイレなどで汚さないなら着せて行くのが間違いなさそうだが、電話で聞くのが一番だね
うちもマラソン大会練習の時、そういうことがあったわ
年少だよりでは、汗取りタオルと水筒をカバンに入れてきてください
クラス通信では、汗取りタオルをシャツの下に着て登園してください
どっちだよ?ってなった
結局、クラス通信に従って家から着せていったけど、年少だよりは去年(またはその前)のまま書き換えられていなかったんじゃないか?と思ってる
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 17:44:05.89ID:mcHsvGv5
同じバス停のお友達が初めて家に遊びに来てくれた
ずっと○ちゃんに遊びに来てほしい!って言ってたけど病気やら何やらでやっと来てもらえたのに全然一緒に遊ばず、それどころか私が○ちゃんにトイレを案内したらなぜかキレて泣き出してそこから不機嫌
わけわかんない…
一緒にプリキュアのおもちゃとかで遊んでくれれば良かったのになぁ
で、友達帰ったら普段通りになったわ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 22:19:25.12ID:EZQVeUDJ
>>864
困惑の理由がよく分からなかったけど荷物として持参の指示連絡と受け取れるってことか
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 01:00:34.57ID:mHkVfbPb
>>864だけど、おたよりには「家から着て来て下さい」
担任の電話では「持ってきて下さい」
「家から着て来るのでは?」と言ったら「持ってきて下さい」と言われたから、持参でいいのかなー
不安だわ、寝よ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 09:11:33.35ID:Z9jrSIh8
>>869
直接電話で話したなら持参で間違いなさそうだけど、統一して欲しいよね
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:10:04.75ID:XzbKhcIz
息子が元気なくて聞いても何も言わないから先生に相談してみたら園で友達とちょっとしたトラブルがあったみたい
親としては何でも話して欲しいなと思ってしまうんだけど子の性格なのかな?話してもらえるような工夫って何かしてますか?
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:44:35.33ID:uY5IZR6g
>>871
うちも言わないタイプだからあまりプレッシャーかけずに、帰ってきてからすぐ色々聞いたりはしないようにしてる
お風呂入ってる時とか寝る前とかリラックスしてる時に、ちょこっとだけ聞く
「幼稚園楽しい?」「今日は体操の日だったね」とかそんな程度
本人が言いたくないことは仕方ないと思ってるけど、元気ない理由は知りたいよなぁ
先生が教えてくれて良かったね、見てないタイミングの時とか知り様がないもんね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 08:09:47.28ID:dYws+eDG
引っ越しで年中春から転園することになったんだけど、同じクラスのママ友の下の子用に制服一式譲るよって言ったらぜひ買い取りたいと言われている
お金はいいよって言ったんだけど1年しか使ってないし、タダで貰うのは申し訳ないって(私も同じ立場ならそう思うから気持ちは分かる)
新しい園で一式買い直しだし確かに少しでもお金頂ければありがたいけど、やっぱりお金は遠慮すべきかなぁ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 08:28:27.75ID:mWUhn2Ic
>>873
お金は遠慮、でもさらに渡されたらじゃ頂くねって感じでいいんじゃないかな
お断りし続けるのも失礼だし受け取ったお金が多ければ少しお返ししてもいいんじゃないかと
私が相手の立場ならお金で受け取ってもらえないなら他の物、例えば子ども服とか絵本や図書券に変えて渡す
そういう物よりはお金の方が873にとってもありがたいと思うから1.2回遠慮して受け取っていいと思う
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 08:52:44.16ID:xRmZkvLy
いやー、1年がっつり使ってるのに現金はないわ…
制服って普通の服と違ってメルカリとかにも出せないし、完全に不要品じゃない
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 09:13:14.73ID:Z9xCI7JM
なぜメルカリが関係あるのだろうか
この相談は事前に言われたからだけど、制服のお下がりなんか貰う方が勝手にお礼用意してたりよくある話だよ
商品券とかクオカードとか
その場合1/10より多めになると思う
ランチ奢らせるのも同じというか時間まで使わせるんだから仲による
また何食べるか注文するかって双方気をつかう
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 09:18:42.32ID:dYws+eDG
レスありがとうございます
お金はどうかなと思いつつ他のものをこちらから提案するのもな…と
ランチはお互い下の子が小さいので少し難しそうです、気も遣うし
普通の友達ならもう少し砕けた感じで言えるけどママ友はやっぱりお互いに気を遣いますよね
とりあえずお金はもう一度遠慮することを伝え、それでもということであればありがたく受け取ろうと思います
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 09:48:10.48ID:eBtlbUKL
同じ事情で一年しか通っていない人からジモティーでワンサイズ上買ったことあるわ
登園降園時にしか制服着ない園だし綺麗だった
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 20:46:05.05ID:K9t5mkQ7
>>866
未就園児とか幼稚園生?
だったら割とあるあるだと思うよ
園や児童館等出先では仲良く遊べるから仲良い気分に浸るんだけど、いざ自宅という自分のテリトリーにくるとテリトリーを荒らされる気分になるみたい
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 21:44:35.46ID:lIheYTK1
幼稚園の集まりがしんどい
プレから行ってるけどクラスのランチ会は学期に一回必ずあるし飲み会もある
プレのランチ会もあるし、誰かが引っ越すとなればアルバム作りしなくちゃいけない
幹事も下の子いるのにもう何度もやってるよ
他の幼稚園はそんなに母親同士の交流ないのかな?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 22:11:15.78ID:exyCANUU
>>885
それキツイね…
うちはバス停のママたちもバス見送ったらさっさと解散だし親の出番少ない園だからクラスのママも半分以上どの子のママなのか分からないままだ
LINE知ってるママはクラスに3人くらいだけど特に不便はない
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 22:52:59.35ID:KqNozn1j
うちの園も保護者同士の集まりはほとんどない
園長先生が今の時代は両親とも働いている家庭が多いからなるべく親の出番を少なくしましょうみたいなスタンスだから助かってる。親子遠足もないよ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 23:38:15.43ID:lIheYTK1
>>887
いいなー羨ましい
うちは園から禁止されているのにクラスのLINEグループあるし、親の出番も多め
おまけに親同士下の名前で呼ぶから、子供の名前に加えて母親の名前も覚えなきゃいけなくてつらい
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 23:42:22.46ID:exyCANUU
>>889
昔ながらの幼稚園なのかな?
うちは幼稚園からこども園になったところで園児の人数も多いし2号の子も多いからそんな感じなのかも
言い方悪いけど暇なママさんが多いのね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 23:54:37.23ID:YMKL0sQ2
>>890
こども園になってうちは2号
でも>>889の雰囲気そのもの
私もしんどいけど母の名前で呼ぶ点だけは保育園時代のクラスより楽な気持ち
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 00:13:06.10ID:kPKtAffy
>>885
うちの園は>>887みたいな感じで気楽だけどママ友の園があなたの所に似てる
クラスLINEとかランチ会とか諸々ヒェェ〜て感じだけど、休日にしたクリスマス会の話聞いて楽しそうだし子どもたちの遊んでる様子も見られていいなと羨ましかったよ
市の施設の和室借りて紙芝居したりお菓子食べたり
うちのクラスではやりたくても不可能
娘が1番仲いいお友達のママと話したことすらないわ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 03:05:42.45ID:giaRtylr
もうすぐ来年度の役員決めで憂鬱
年少で役員やった人、下の子いる人は免除という暗黙のルール
うちは一人っ子で受験予定のため年長ではやりたくないので、なんとか年中で役員やってしまいたいけど、同じ感じの人が多くて立候補者が多数になる模様だわ
少人数園なので3年間全く何もしないのは無理そう
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 10:10:25.43ID:BqT6rOe+
>>893
そうそう、年長出やりたくない人が立候補の嵐になりそう
かく言う私も立候補しようかなと思ってる
けど下の子がいるので、下がいない人優先なのかなぁ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 10:32:45.11ID:0VdPeLKD
>>890
>>892
昔ながらではないと思う
礼儀や挨拶にわりと厳しくてとにかく行事がたくさんある
子供は楽しんでるんだけどね
公園遊びとか幼稚園以外でも子供同士遊ばせるのもある
行かないと子供がかわいそうだから行ってるけどもう少し頻度が少なければなぁ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 10:50:04.65ID:oE0bs21t
来年度役員、うちのとこは年末に打診があって冬休み明けに発表あった
再来年度に役員確定してる人も来年度は免除という暗黙のルールw
自分は本部役員になったけど、仲良しで固めてくれた模様
一人っ子と下の子が入園済みの人だけだった
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 15:10:54.21ID:c5mFIdgr
年少の役員決めでちょっとしたシコリが残ったので、役員は絶対やりたくないw
かといってひとりっ子なのに来年度も楽な係になったら悪目立ちするかなぁ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 20:44:48.50ID:KjP8joO7
うちも役員と係決めのアンケートが今日までだったのでタイムリー
悩んだけどクラス役員やってみようかなぁ
年少は1人目だし勝手が分からなかったけど、年中なら心に余裕が出来そうだ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 10:33:35.67ID:Ue7e1ZBO
>>898
って思う人が多くて立候補多いんだよね
そして年長はいろいろ面倒くさいから皆避けたがるというw
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 10:41:41.99ID:ju7d3O5g
うち20人くらいのクラスで役員二人、委員二人なんだけど、やらなくても逃げ切れるかな?
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 10:46:50.52ID:JRuFMYlX
なんとなく入園してから幼稚園に行ってる時間は家や近所にしかいなかったけど今日初めて車で30分弱のショッピングモールに下の子と来た
呼び出し来ないかドキドキしてるけどみんなこれくらいの距離なら出かけてるもんなのかな
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 11:07:42.01ID:e9u4yEwD
あぁ、でも友達のところは来年年長だけど、あと役員やってないのは下の子がいる人だけになったと言ってたな
そういう場合は下の子がいてもやらざるを得ないんだろうな…
0歳児もちにはさすがに厳しいけど
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 12:18:32.85ID:jeRU6pgY
>>902
車ないから移動は地下鉄だけど、お迎えに間に合うように帰れるところならそのくらいの距離の場所に何度か出かけてるよ
今のところ、幼稚園から呼び出しきたことはないってのもある
体調を崩した後とかは近くにいるようにしてるけど
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 12:52:11.43ID:/pg98Ngf
1年間お世話になった担任にお花やプレゼント渡すっぽい
こういうの毎年あるのかなめんどくさいわ
幹事によって負担金額も変わってくるよね
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 13:31:44.33ID:/pg98Ngf
やっぱあるのかー
自分が担任だったらお花だけで十分でメッセージカードやアルバムとか手元に残るものは正直いらねって思っている
やらされる負担があまりないといいけど
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 13:44:16.83ID:+U6LQwS6
幼稚園の先生はみんなアルバ厶欲しがるよー
何年か前に、荒れたクラスの担任がアルバム作ってもらえなくて号泣していた
ちなみに年中
その後有志じゃ負担が大きいと幼稚園主導でアルバム係が出来たんだけど、やりたがる人が少なくてその事に主任がショックを受けて泣いていた

私も自分ならイラネと思うタイプだけど、アルバムが心から嬉しいと思える心根の持ち主じゃないと幼稚園の先生なんて続けられないんだろうな
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 13:46:40.67ID:StMc/Ntj
>>902
私もあまり入園以降平日はあまり遠出はしてなくて、慣れてきた2学期の真ん中くらいに久々に同じく30分弱離れたショッピングモールに車で行った。
「よーしいろいろ見るぞー」と歩き回ってフードコートでピリ辛ラーメン食べようと箸に手をつけた途端に、入園以来初めてのお迎えコールがあったよ…。
ラーメン急いで食べたから服に汁飛びまくりで迎えに行ったな
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 13:50:01.42ID:DQ5AvPaS
私は逆に担任や学級委員の方にお礼の物を贈りたいけど個人的に渡すのってなんかやりすぎ感があるよね
かと言って率先して他の保護者に声かけたりもする気ないし
公立園なんだけどこういうのって断られたりするのかなー
家庭訪問の時もおもてなし不要とお知らせがあったし
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 13:52:59.29ID:ILyOUN4L
>>905>>912ありがとう
そうだね、体調崩した日の週とかは近所や家にいた方が安心かも
ご飯食べてる時に呼び出しくらうのは乙過ぎる…
でも地震とか何が起きるかわからないしやっぱりせいぜい30分で帰れる位が限界よね
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 13:55:28.97ID:FjK/tGie
>>913
意外と個人的に渡してる人見かけるよ
修了式後の担任は両手いっぱいに紙袋下げてる
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 13:57:35.34ID:FDOZocJt
>>913
公立なのに(だから?)家庭訪問あるんだねー
うちは年2回の懇談のみで周りの私立園も家庭訪問は聞いたことない
地元の大学付属園はあるって言ってたなー
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 14:29:53.76ID:DQ5AvPaS
そうなんだ
同じバス停の人が年長さんだから今度聞いてみようかな
あげるとしたら花束とかお菓子とか消えものがいいよね
家庭訪問あるよー年一の四月だけだけどね
個人懇談も学期ごとにあるし話す機会が多くて助かってる
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 14:46:04.31ID:l/cXfVFw
>>911
そうだよね、私も要らない人間だけど純粋に喜べる人が目指す職種なんだと思う、嫌味とかでなく
うちも今年のアルバム作り用のページもうクラス役員から配られてるわ

プレの時も↑のイベント大好き役員さんとクラス一緒だったからしっかりアルバム作りあったよ
渡したときプレ担任3人とも泣いた

我が子からもらう感覚とかなのかもね
それなら私も嬉しい
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 16:09:01.67ID:IPHec7Y9
とある理由でアルバム渡すの禁止になったんだけど、先生達は毎年貰うの正直迷惑だったみたいだよ
親が張り切っちゃってえらく豪華にしちゃって、先生も引いちゃうよ
毎年じゃなくて卒園の時だけにすればいいのに
結局「前からそうやってるから」という理由で親側も縛られて変えられない
トラブルにしか発展しないんだよな
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 16:38:31.77ID:hq/tmRTs
転勤族多い地域な上に先生は系列園で転勤あるから卒園時だけだとアルバムさみしいかな
もうサイズと形式が引き継がれてるのも楽ポイント
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 21:25:42.96ID:6mcqAC2h
2〜3冊ならともかく何年もやってたら結構場所とるくらい貰うってことでしょ
気持ちはありがたくても思い出は貴重でもそれはそれ、これはこれよ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 06:21:20.46ID:vp+Xqgrx
アルバムとか所詮親のエゴだしw
先生の為を思ってやってたら迷惑だなんて思わないよね
余程の事を親がしたんだよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 09:24:29.35ID:uDCQFOwM
何年分ものアルバム…処分するにもしにくいね
シンプルなアルバムならまだしも、みんなデコるし、仕舞いにくそう
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 10:43:07.40ID:Lvj45iQJ
うちも先生の名前入りの何か、が恒例らしくて先生なかなか捨てられないじゃん…と思った
例えば高めの入浴剤とかお菓子とか、消え物の方がいいと思う、と役員に言ったけどスルーされてしまったわw
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 11:10:50.99ID:iIGwEiWj
年少でクラス役員やってるけど、年少なのにアルバム作りも謝恩会という名の飲み会もあって3学期やること多い…。
ママたちも「ぶっちゃけ年長だけでも良いよね〜」って話してるのよく聞くし、年度末のアンケートで意見出すつもり。
アルバムはまあ仕方ないとしても、飲み会はホント年長だけで良いと思う…。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 11:50:12.87ID:UHRFthZr
まさに年少だけどアルバム委員だわ
制作好きだから楽しいよ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 12:48:42.92ID:wMjrC7ao
年少役員だけどアルバムは卒園だけでいいよねって意見が多数ある
でも役員に上の子が卒園児ママが何人かいるからアルバム作り大張り切りだよ
「卒園の時だけでいいのでは?」なんてとてもじゃないけど言えない
言った所で通るわけない
個人的には商品券渡したい
お世話になった分、先生が自分で楽しんだりリラックスしたりできるようなお礼ができればいいのに
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 12:58:20.82ID:2GFr3ZNd
アルバムって昔ながらのスナップ写真とメッセージなんかをフエルアルバムに貼ったようなもの?
うちの園では今のところそういうものを作るという話はないな
アルバムじゃなくて写真動画編集してDVDならまだかさばらないし収納もしやすいと思うので、今後もしそういう話があるなら役員に提案してみようかな
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 13:02:58.31ID:ICyZpiMI
三年間一人で編集する覚悟ならいいけど、そうじゃないなら提案はやめたほうがいいよ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 13:30:58.79ID:JGtoq9SP
うちもアルバム作りとお別れ会の催しがあるらしい
先生にお礼を伝えられるのは嬉しいけど、役員さんはやっぱり大変そう…
というかもう年少が終わりかと思うと何だか寂しい
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 13:48:44.68ID:JI5PNpBB
動画編集じゃなくスライドショー作成じゃない?
それなら写真データでもらってWindowsのmoviemakerなら簡単にできると思う
探せばアルバム代くらいで外注出来るところもありそうな気もする
いずれにせよ、文句言いながら作ってプレゼントするならやめる提案なり代替の提案なりする方がマシ
本当はやめたいとか思いながら作られたアルバムなんて先生だっていらないでしょ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 01:16:23.15ID:VEj2E7H2
去年のプレの時にアルバム(色紙かも)を担任に渡したけど、新年少役員から配られたメッセージカードに記入しただけで
出来上がった物も見せてもらえなかったし(なので形式不明)いつのまにか役員だけで担任に渡していたみたいでモヤッた
今年もやるのかなぁ?
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 08:54:39.01ID:ZySGkcaY
相談
ママ友がインフル。
熱が下がり始めてはいるみたいだけど、習い事の送迎してあげるべき?
同じ習い事なんだけど、車だと密室だから心配。
神経質すぎ?
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 09:40:35.69ID:/Uk+u8JZ
普通に考えてそんな事賛成するわけない
頼む方も頭がおかしい
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 09:52:21.67ID:mtQSWfqe
夫が送迎できるんじゃないなら、自身がインフルだったら習い事休ませるわ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 09:53:43.74ID:OlSIaKxN
子供もキャリアだろうし今習い事に行ったらテロだよ
をオブラートに包んでどうぞ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 10:07:33.11ID:ZySGkcaY
937です

子供の園バスの送迎はお願いされてしまって(あまり進んではやりたくなかったけど)、習い事どうかと思って聞きました。
ありがとう。
こちらからは何も言わないで、言われたら角がたたないよう断ります。。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 10:20:06.96ID:JCVcn//O
インフル関係なしに、子どもだけ車で送迎なんて事故とか万が一のときの責任取れないから絶対断る
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 10:52:38.65ID:51UZoW1G
コロナウイルス注意のメールが幼稚園から来たわ、旧正月で向こうに帰ってる子が数人いるらしい
でもどう注意すればいいかわからない
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 11:45:00.10ID:/OHPa20z
家族の誰かがインフルなら家族全員キャリアなので登園禁止、出勤禁止、習い事も禁止だわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況