親が介入っていっても、本人次第で受け入れやすい子そうでない子といるから難しいよね
親の言うことはもうはなから聞かない!ってタイプなら、家族以外の他人から教えてもらうなり本人が開眼するなりして学ぶしかない

少し前にどこかで話題になってたけど、「親の匙加減ひとつで人間一人の人生が決まることはない」って確かにその通りだなと思った
まあこれは自戒でもあるんだけど、発達障害持ちって目で見てるから子供の言動逐一気になってしまいがちかもね
親があまりうるさくあれこれ口出ししすぎても良いこと無いし、黙って見守っておくのもありじゃないかな