X



トップページ育児
1002コメント461KB

【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 00:10:41.33ID:t4z9o1AY
wiscなどウェクスラー系発達テストでIQ120以上の知能を持つ発達障害の子供を育てている保護者専用の、愚痴吐き出しスレです。
高知能故の悩みを語りましょう。
障害の重軽や、受けられる支援はそれぞれ違うので、お互いに配慮して書き込みましょう。

専門機関で発達障害(自閉症・ADHD・LDなど)と診断されているお子さんが対象。
グレーや様子見中、親の判断で受診を控えている人などは、別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。
緩い感じでお願いします。

【sage】進行でお願いします。

【注意】進学先等の話をしたい場合は、「IQ120以上」だけでなく、【偏差値】を書いてください。

荒らしは相手にせず、華麗にスルーしましょう。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】10[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559311863/
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/31(土) 19:38:46.77ID:zyT0a/TC
>>336>>337
それおまえのせいだからな

なんで自覚できないの? 逃げてるの? そんなんだから子供がお前を恨んで仕返しにきたんだけど?
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 22:16:16.23ID:HrPInNaV
そのアイデアで小説でも書けばええやん
人生の暇つぶしには持ってこい
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/06(金) 17:25:56.90ID:ZY9baRjT
育て方も躾も定型親には理解されないのが辛い。
ウチも大変よ〜と、同じに思われてる
発達の上の子に比べたら、我が強すぎて反抗ばかりで毎日母子喧嘩している定型娘には微塵も辛さを感じない。
聞いてない、知らなかったで全て済ませて、わかるように教えてない親が悪いと責められる
39度近い熱があるとか、持病で動けないとか言っても、色々要求してきて私がやりだすまで待たない。
泣きながらやって初めて「そんなにキツいとは思わなかった」と言い出すような発達にわからせるなんて無理。
わからせようと色々言うと、定型親からは理想を押し付けてると言われる。

じぶんの誕生日の要求は激しいのに母の日も親の誕生日も、なぜしなきゃいけない?やら、する気がないやらと平然と言ってくる。
そんな発達の親として子育ての喜びやよかったことなんて全くない。
子供に対してそう思う親は失格だそうだ
失格で結構。親やめたい。人生やめたい。
限界なんてとっくに越えてるわ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/07(土) 07:36:17.09ID:woTkiL0S
>>342
おつかれ
定型親には定型親の悩みがある
こっちの愚痴を聞いてもらったならあっちの愚痴も聞かなければ不平等になるし、そもそも違う悩みなのだからお互いわかってもらおうを思う方が無駄
理解しながら聞いてもらいたいなら、残念ながらママ友は該当しないのでお金を払ってでもカウンセラーなどの専門家の方がはるかにいい

予想になるけど一般的なスレ児なら認知が独特だから感情論では動かないし、無駄な足掻きになるからやめた方がいい
理解を求めるなら理屈でわからせる必要がある

スレ児が求めるものにはこちらと同じようにプレゼンを求め、感情論で攻めてきたら切って捨て、理詰めで勝負して獲得させる
これが一番本人が理解しやすくて歪みが少なく、何よりこちらのダメージも少なくて済む方法だと思う

ママ友とも分かり合えないし、そもそも親子で分かり合えないのだから孤独を感じるのは当たり前
当たり前なことにアレコレ悩むのは時間の無駄になるから、自分の趣味の時間を確保したり、他のことで楽しいことを見つけたりした方が精神安定上いいよ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/07(土) 08:37:50.45ID:TYKfHxdF
わたしは楽しいことも趣味をやる気力もなくなった
ただ死ぬまで生きてくだけだわ
子供のフォローと悩み事だけの一生になるし何の楽しみもない人生だった
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/07(土) 10:59:16.14ID:40c6r8/g
本人の中では理屈の通っている行動なのだけれど認知の歪みから一般的に好まれる行動をとることが少ない
例えばクラスでいじめやけんかが起きていた→やめさせなきゃ!→みんなの気をそらそうと手元にあったものを掴んで渦中に投げ込んだ(は???)→怪我させた!ものを壊した!みたいなことがある。理解不能
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/07(土) 22:45:46.56ID:qJjB5Un4
>>344-346
悪いのは子供であって親の自分は被害者とか思ってるキチガイっぷり

親が100%原因であることがよくわかる
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/08(日) 11:01:38.11ID:tg9DfrCV
今まで夏休みの宿題は行程表作ってみせて何日間でこう終わらせるといいんじゃない?って提案して何とか終わらせてたけど、今年は本人が宿題って言葉を聞くだけで「うるさい!」って言い出すようになったから何も言わずに放置してるわ

ペアトレ的にはここで我慢してあの手この手で終わらせて何とか間に合わせて達成感と自己肯定感を育てましょうって言うんだろうけど、口で言うのは簡単だけど相当困難だよこれ
無理ゲーに近い

あと2週間くらいしかないのに何一つ宿題終わってなくて草
始業式までに終わるわけないけど、どうするつもりなんだろなこれ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/08(日) 11:29:46.10ID:zRsiRanP
>>348
うちもうちも
色々提案して寄り添ってみても逆効果で親子関係悪化するから諦めて放置中
絶対終わらないけどどうするんだろうな
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/08(日) 20:24:31.30ID:7g9UnwfP
>>348>>349
おまえの願望を押し付けてるだけなんだから当たり前だろ

おまえらみたいなのが親になるから発達障害が増える
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/08(日) 21:21:09.11ID:+krevyEo
なんかこの荒らしさん見てると親の心は子に届かないんだなーっておもって虚しくなるなぁ。
スレタイの成れの果てはこうなるのかぁ…って身をもって教えてくれるのはありがたいけど
ちゃんとコメ読んで一生懸命見も知らずの人を必死で攻撃してるけど、そんな事しか生きがいに出来ないのかと思うと想像するだけで虚しくなるわね…。

荒らしさんも他人のことじゃなくて自分の事にエネルギー使えるようになるといいね…。
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/09(月) 00:34:01.76ID:nk12Yntp
>>347
基準は善悪じゃなくて、互いが互いのことを理解し合えないんだよ
認知の捉え方が少数派なのが自分の子だということ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/09(月) 19:17:14.87ID:H4C7BKyV
>>351
なんかこのバカ親みてると子の心は親に届かないんだなーっておもって虚しくなるなぁ。
スレタイ親の成れの果てはこうなるのかぁ…って身をもって教えてくれるのはありがたいけど
ちゃんとコメ読んで一生懸命自分の子供を必死で攻撃してるけど、そんな事しか生きがいに出来ないのかと思うと想像するだけで虚しくなるわね…。

毒親さんも子供のことじゃなくて自分の事にエネルギー使えるようになるといいね…。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/09(月) 19:18:14.48ID:H4C7BKyV
>>352
おまえが理解しようとしていないだけ

子供は親の言うことを聞け!なんで思い通りにならないんだ!と勝手に怒り狂ってる

子供はそれをみてますますこんなクソ親の言うことなんか聞かないと心に誓う
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/09(月) 19:47:14.05ID:/YSm3mbP
これが認知の歪みなんだね。
とてもわかりやすい実例だわ。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/09(月) 20:11:00.87ID:Ey5xBbmv
他罰的な感情が強いのって生まれ持った性質?
それとも周囲との関係がうまくいかず他人に不信感を持つようになったりして、徐々に他罰的になっていくのかな
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/09(月) 20:16:52.07ID:59bZSnY6
毎日毎日、概ね一定の時間に、たいして内容なくても逐一全レスで
これもルーティン守りたい特性かしらね
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 07:22:04.78ID:1z/tPc0p
提出期限を守るそのための計画を立てる
何かしてもらったらありがとうをいう
相手の嫌がる事をしたら謝る
こんな当たり前のことをいうこと聞けなんて言わなくても普通の子は身につけていくんだけどねぇ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 09:14:22.10ID:ozyFgofJ
>>359
どう育てたら…じゃなくてこれは生まれつきの性質だと思うよ…。
どう育ててもこうなっちゃったと思う。
でも本人は気づいてなくて「親のせいだ!俺は悪くない!」って思いたくて必死なんだな、と。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 19:57:09.93ID:XYXcZFAl
>>357
そうそう
自分はちゃんと子育てしてる!!子供が勝手にキチガイになった!!!だからね
まわりから見たらおまえがキチガイだよっていう

>>358
親が悪いんだから自業自得だ

>>359
おまえがやってるそのまんまだぞ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 19:58:19.22ID:XYXcZFAl
>>360
ぜんぜん違う
おまえが何でも子供のせいにして罰してるからだ
そのくらいわからんのか

>>361
子供に対してもそうやってガミガミ言ってるんだろうね
そりゃ子供も嫌になるわ

>>362
おまえがやってないんだから身につけるわけねえじゃん
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 19:59:17.40ID:XYXcZFAl
>>363
ほらなまた子供のせいにしてる

でも本人は気づいてなくて「子供のせいだ!俺は悪くない!」って思いたくて必死なんだな、と。

なんで自分が悪くないと信じれちゃうの?

認知のゆがみとか言って逃げてんじゃねえよクズ親!!!!!!!!
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 20:12:37.63ID:1z/tPc0p
>>365
やっていたから小学生の高学年は4か5しかなかったし中学では市の優良児で表彰されたけど
旦那も自由研究が市で表彰されたしいい大学まで自力で行ったよ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/11(水) 19:08:09.24ID:RWiAmPdX
>>367
まーたうそついてる

こんなキチガイが育てたら皇太子でもガイジになる

>>368
ほんとうそつけば信じてもらえると思ってるんだからな

無敵だよ

>>369
ほらなまた子供のせいにしてる

謝るのはお前だゴミ親!!!!!!!!!!!
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 21:46:56.07ID:GYYN/Ghh
毒親

(1) 過干渉、統制型の親(最も訴えが多い)
(2) 無視親(ネグレクト)
(3) ケダモノのような親(激しい暴力や暴言・性的虐待など、心身の健康、時には生命にも関わるもの)
(4) 病気の親(周囲の適切な支援と保護が必要な精神障害の親、ごく少数であるが反社会性パーソナリティ障害のような親)
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 21:51:00.82ID:GYYN/Ghh
バカ親

あるときは「子供が勝手にバカになった!自分は悪くない!親のせいにするな!」

べつのときは「自分ひとりで大きくなったと思ってるのか!親のおかげだろ!親に感謝しろ!」
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 18:56:35.23ID:G0euysDq
頭のいい子供は自己修正しようとするが、毒親はそれが気に入らないのでとにかく邪魔をしようとする

そしてお前はバカだ、何もできないんだ、と思い込ませ自己肯定感を削ろうとする

自分が置いていかれるのをなによりも恐れるバカ毒親
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/17(火) 11:58:03.26ID:jkLVPPii
348だけど、夏休みの宿題ペラペラのドリル1冊しか終わってなくて、あとの宿題何があるとか何をしなきゃならないとか全然把握してなかったらしい
夏休みの始まりに宿題のことで大喧嘩になって「じゃあ口出ししないでおくから好きなようにやれ」って黙ってたらこれだよ
信じられない
大バカにも程がある
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/17(火) 17:18:36.24ID:Erp8RxyU
>>375
お疲れ様。IQの高低と生きる能力って一致しないよね。IQ低くても素直な頑張り屋さんの方が生きる力はあるんじゃないかって気がするわ。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/17(火) 18:26:34.36ID:sOm9T/hp
>>375
大バカはおまえだ

いつもガミガミいって子供の自主性をなくしてるのはお前だバカもん

>>376
低IQが何いってんだバカもん
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 20:57:03.24ID:3wvsJFyI
>>375
あの時共感した349だけど、今現在も同じ同じだわー
あのレスした時から1pも進んでない様子
宿題を把握することからも目を逸らしている…
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 17:38:29.41ID:DGj77HVM
中学受験された方、学校の選び方はどうされましたか?
発達障害・受験で調べると首都圏偏差値50くらいまでの学校の選び方が出てくるのですが
現在4年でY偏差値60(ただし科目凸凹あり)あるので欲が出てきてしまい…

学校説明会の際に発達障害のことは言ったほうが良いのか、ぼかしたほうがいいのか
私の頭が爆発しそうだし胃も痛い
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 10:42:04.48ID:ds98I2T1
>>380
長男がY偏差値60の学校に通っています
うちは小学校時代、学年が上がるにつれて特性が薄れてきたこともあり学校説明会では特に触れませんでした
うちは男児なのでお子さんが女児だった場合はわかりませんが、Y60前後くらいから上の男子校には特性持ってるんだろうなってお子さん多いです
某御三家の学校見学行ったときは半数以上お仲間だろうなって子だらけでしたし、今通っている学校にもそれっぽい子結構います。我が子も特に特性伝えていませんが先生方も慣れているのか扱い方がうまいですよ

反対にY50〜55位の共学校は厳しい管理型が多くスレタイ児には合わないかも?と個人的には思いました
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 10:57:12.31ID:xJ5sU+gE
すいません、学校の選び方もでしたね

うちは学校説明会では触れませんでしたが、入塾する3年生冬の時点ではまだたまに特性が出ることがあったので塾側には簡単に説明していました
入塾後の保護者面談で塾側から見て我が子に合っていそうな学校を教えてもらい見学に行ったり、という感じです
塾の持つ学校情報は個人で情報収集するより内容が濃く正確ですし、子の特性を客観的に見て判断していただけたので良かったと思っています
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 15:02:37.09ID:UWjK2s11
381さんと概ね同じです、N60半ば男子校
小学校普通級で特に支援受けていなかったので、学校説明会で聞いたりはしてません。
が、何か感じるところがあったのか、説明会行って本人が熱望
実際にお仲間多めなようで居心地いいようです。
学校に何か特別な配慮をしてもらう必要があったら事前に確認がいるかもですね。

スレタイは環境に合わせに行くのが難しいので、思春期の大部分を過ごす学校との相性は偏差値以上に大切だと思います
ちなみに塾から進学実績が近年伸びているところは学校全体でお尻を叩く傾向にあるから
伝統校の方が合うかもという話はありました
確かにうちは処理速度凹のADHDなので、課題補習テストが多くて塾要らず面倒見のいい学校はしんどかっただろうなと思います
今はコロナで学校見学や文化祭もままならないと聞くから大変だよね…
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 18:58:53.78ID:A/6yCmfi
バカ親が「うちの子ガイジなんで〜www」とか子供がどういう思いしてるか分かってんのかゴミ親が
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 15:50:11.41ID:Gm7u/+e9
>>380
Y60代の大学附属校に通わせています
うちは附属校以外考えてなかった
反抗期・思春期と大学の受験勉強が重なるのは本人にも親にも激烈なストレスがかかるだろうと予想したのと
努力ができない・苦手な事から逃げる子だから中受では地頭でなんとかなってても
大学受験では太刀打ちできないだろうと思ったから

持ち偏差値が72あったのですごくもったいない気がして悩んだけど
いまは大正解だったと思ってます
「勉強しろ」のバトルをしなくて済むので本人も親もメンタル安定して過ごせているし
同級生たちも受験がないからかカリカリしてなくて平和
「うちの子の幸せは進学校にはない」という判断は正しかったと思っています

学校にはカミングアウトしていません
何か問題が起きてからでいいと判断しました
中高生は定型の子でも思春期は荒れたりするので、先生方も多少の事では動じないし対応も慣れているので
よほどの事を起こさない限りは言う必要なさそうと感じています
カミングアウトしたところで何か配慮や特別待遇をしてくれる学校でもないですし

学校選びは実際に足を運んで雰囲気や合う合わないの空気感を感じるのが大事ですよね
来年にはコロナがおさまって学校見学が再開されていますように
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 17:04:37.69ID:McOifaid
早慶附属なら附属も良いなと思っていたけど
そこまで行かずマーチ附属受かってたけど蹴って
中堅上位進学校に上の方で進学したのに入って勉強しないから今や中の中だったり中の下、下の中だったり…
このままじゃ受かったマーチも無理かもと後悔中よ…
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 17:13:36.70ID:McOifaid
いや、勉強しないのもあるけど、なんか閃きもあまりない感じなのよね
中受の時は閃きが垣間見られて理数は得意だと思ってたのに

元々幼稚で話が下手くそなので
LINE通話聞いてると、友人達の方がずっと地頭が良さそう
うちの子はもしやIQテストだけ得意なのか…
そういうのってあるのかな?
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 18:58:20.03ID:Ati/usvU
>>386
勉強しろと言ったら勉強すると思ってるバカ親www

やっぱり障害は親のせいだとよくわかるなぁ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 18:59:20.82ID:pRIV9MyF
>>387
ほんとバカだな

やる気を奪ってるのがお前なのに

そんなんでいい大学出たってニートになるだけだバカが
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 19:00:09.81ID:zIxoh4lj
>>388
バカのお前が育てるんだからバカになって当然だ

子供にとって害悪でしかない

まさに毒親の典型
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 20:48:25.76ID:h+lY0Kef
>>386
これすごく悩む
というか迷いだした現6年
でも早慶どちらも面接があるのと勉学に意欲的に取り組む子というのに当てはまらないのが悩み
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 21:52:01.88ID:u1pt5Q4k
>>388
横だけどわかるわー
中受のとき算数が抜きん出て得意で本人もキラキラしながら解いてて
普通のことを普通にできない分算数に全振りしたんだわwとか
ひっそり心の中で自分を慰めてたけど
中学入って数学も全然勉強しようとしないし成績も凡庸
やっぱりコツコツ努力して積み上げたものに勝るものはないんだよね
大人になればただの人、はまぁそんなものだろうけど、
苦手は苦手のままだからなぁ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 21:58:54.02ID:Gm7u/+e9
スレタイ児は中学までは何とかなっても高校で詰む子が多い気がする
大学受験てハードル高い
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 23:25:01.23ID:h+lY0Kef
高校数学から一気に難易度上がるからきちんとコツコツやれないタイプはどこが分からないのかすら分からないレベルになるよね
自分がそうだったからよく分かるしそういう未来しか見えない
このまま難関進学校にいれていいのか、それとも附属にしたほうがいいのか悩む
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 11:24:57.06ID:DdURi0eC
>>397
そっくりだからどうにかしてあげたいんだよ
このままだとまずいことになるのが分かってるからね
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 10:35:25.23ID:ZFYPN9Ec
ここの人たちのお子さんは社会に出た時に躓きそうだね
まあ、生まれつきの障がい者なら保険料を1銭も納めなくても
障害基礎年金が90万貰えるからいいね(笑)
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 17:35:57.46ID:k371RKwp
社会どころか小学校でつまずいてて困ってるって話をしてるんだよ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 19:29:21.25ID:OPvg2TRE
>>402
モンスターはおまえやん

>>403
なんたって否定されて自己肯定感を得られないまま社会へ放り出されるんだからね

>>404
育てかたが悪いんだから当然
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 17:59:31.77ID:iTiFWo6+
>>406
うわあ個人情報抜こうとやる気まんまんやん

おまえらの住所もバレるんだぞ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 15:30:15.07ID:pV7PdH/l
このスレ詳しい人が多そうなので
低学年時のIQ150あたりだと大人になった時のIQは130前後くらいになるのかな?
だいたい子供の頃のIQより下がるとどこかで見た気がしたけどどうなんだろう
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 21:53:59.00ID:FNFsgLf2
>>408
ちょっと早熟だとIQが高く出るだけ

大人になったら普通の人なんて普通にある
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 22:31:41.75ID:ajuKvGVl
大人になってないので5歳の時と13歳の時のだけど、
128→123
で、5下がった
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 00:03:51.04ID:OL25pSLp
>>408です返事ありがとう
子が今150くらいなので成人後に130前後の自分と比べてどんな感じなのかと思って
特性補うためにもできれば自分より能力高めであってほしい
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 01:29:18.53ID:gOXn7Jff
wiscのバージョンでもちょっと違うらしいから
(新しい方が低く出るとか)
大人用のWAISとも違って来るんじゃないの?
まあ20も違うって事はないだろうけど
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 01:34:13.76ID:he358evL
>>411
ところでその数値ってちゃんとウェクスラー系のIQなの?
どこで受けた?
まさかと思うけど、ネットのIQテストの話じゃないよね?
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 09:06:12.60ID:BlHyKXb6
>>412
横ですみません
wisk4の中でもバージョンってある?
WMの下位項目満点(19点)で、WMは150だったんだけど
ここでも他でも150超え見るし、上限160とも見るし、150は上限じゃないよね?
上振れには限界はないだろうから19点はただ表示上満点に見えただけで細部にもっと幅があるのかな
補助検査はやってない
(うちの子にはサバン的な突出はないと思う)
ちなみに凹(処理速度)との差は50、低い方に引っ張られて困り感の方が強い...
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 09:08:49.17ID:J+8kLlTD
>>410
5歳と13歳でそれしか差がなかったんだね
凹凸はどうだった?
差は収束してきたかな
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 09:17:06.38ID:J+8kLlTD
横だけどWiskの上限は理論上160前後
ほぼ160までしか出せないはずだけど
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 09:43:55.08ID:BlHyKXb6
>>416
>>414です、私宛かな
ありがとう、ごめん聞き方わかりにくくて
下位項目満点になってて150だったから160とかどうやって出るのかなって
満点って概念じゃなく、19点以上、って感じに幅があるのかな
それならうちそこまで突出してる感ないからわかるなって
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 10:12:40.11ID:Woc6uFCQ
自分の子の検査結果見比べてきた
やっぱりまだ大人にはなっていないから年長と小6で受けた就学相談用のwisc4の結果だけど
うちはFSIQは122→136で全体的に上がっていたけど上下差も24→56でかなり広がってた

年長のときはWM>知覚推移>言語理解>処理速度
小6は言語理解>知覚推移>WM>処理速度

下位項目は施設の方針で数値は教えてもらえないがばらつきが大きい模様
親子とも困り感は今のほうが少ない
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 10:36:28.82ID:Sw5qfY7t
横だけど、上下差が広がっても困り感は減ったって体験談すごく心強い
凹を何とかしようとするより凸を伸ばせとよく言われるけど、凸凹が大きいと生きづらいとも言われるから本当に凸を伸ばしていって大丈夫なのか不安だったんだよね
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 10:36:57.44ID:6U5Dq5j2
下位項目を教えないって、方針にするほど理由となるデメリットがあるんだろうか
そこまで開示して説明すると施設側に手間がかかるってことなら、分かりやすくて納得なんだけど
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 10:45:39.04ID:b/L5HAmG
開示できる項目かどうかは、著作権が絡んでると聞いたけど
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 10:49:48.61ID:Dp6j31jJ
さすがにwisc作成者に開示しないように但し書きつけられたら難しいよね
そこまでのデメリットなのかなあ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 11:04:16.84ID:6U5Dq5j2
でも受ける側からすると、凸凹の内容をできるだけ鋭く分析して教えてくれるところで受けないと意味がない
数値だけもらっても全然嬉しくない
何回も連続してあちこちで受けれるものじゃないから受けに行くのものすごく悩んでる
下位項目まで細かい詳細を必要とするのって高機能児の親御さんばかりだから少数派なのか、うちの地域では検査機関の情報がなかなかない
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 11:38:55.02ID:OL25pSLp
そうそう、細かくは教えてくれないよね
ネットだと紙で検査結果貰ってる人もいてそういうものかと思ってたから残念だった
子は口頭での説明とFIQ150以上というざっくりした話のみ
私は紙面で貰えはしたけど、書いてあるのは心理士さんの手書きで特性と検査の結果として"WAIS3にてFIQ131.VIQ131.PIQ126"のみだった
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 12:14:29.95ID:gDmuEK8R
細かい数値を開示しないのは
下位項目から分析していいのが、講習を受けた人に限られていて、
その講習も受講資格が決められてるからじゃない?
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 12:29:38.11ID:LWiAcyuv
細かく教えてくれる様なところで受けるには、担当の人とのコミュニケーションをちゃんと取れてからだから、検査したいからすぐ行って受けれるものでもないと思う(特に子ども)。
0428418
垢版 |
2021/10/07(木) 12:38:03.35ID:Woc6uFCQ
>>419
うちの主治医には凸は勝手に伸びるから凹の訓練のほうが大事、と言われてました
中学受験したんだけど確かにその過程で凸部分は勝手に伸びていった感じ(特に何もしていない)
代わりに凹部分の苦手さが顕著になっていったので寧ろ凹部分のほうを重点的にトレーニングしたんだよね
多分やってなかったらもっと差は広がっていたかも、うちの子の場合

あと、下位項目の数値を教えてもらえないのは数値だけに拘って内容をよく見ない親が多いかららしい
具体的な数値は教えて貰えないけどどういう部分が苦手だからどう気をつければいい、みたいなアドバイスが細かく書かれた書面は毎回貰えるよ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 13:33:40.63ID:ohd2P8U2
>>414だけど、下位項目は非開示がデフォなんだ、知らなかった
児童精神科で受けたんだけど、説明は心理士じゃなくて主治医からで、
電子カルテで検査結果見せてもらいながらの説明だったから下位項目も見れたというのが正確なところで
後でもらった紙には下位項目の記載がないから不思議だったんだよね
紙の方は、全検査IQ、言語理解、知覚推理、WMI、処理速度の各数値(グラフ)と所見って感じで、
所見は、>>428と同じく、検査中の態度とか含めた定性的なアドバイスが書かれてる
対策されたら適切な数字も出ないから、あえて算出方法はブラックボックスにしているのかな。
でもさすがにFSIQだけじゃ得手不得手の凸凹もわからないような…
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 14:56:21.40ID:au0vYTEr
>>428も書いていたけど、下位項目の数値をおしえてもらえないのは数値に拘り過ぎて一喜一憂する親が多いのが理由
だけど心理士の力量によっては陳腐な解釈の結果になることもあるから、たまにセカンドオピニオンで別の心理士のところにいく親御さんもいるみたい
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 15:09:09.43ID:he358evL
>>415
差はかなり縮まった
5歳の時かなり凸だった言語が大幅に下がったせいだけど
凹の処理速度もちょっと上がったけど
知覚推理の数値は全く変わらず、wmもほぼ同じ

それでも処理速度も100以上はあるけどテストも最後まで出来ないし
処理のスピードは目に見えて平均以下なのになぜ100以上出るんだろう?
全体IQも120台で一般より結構高いIQという事だけど、
私も子供本人も平均が100なのがどうしても信じられないw
少なくとも115くらいはあるんじゃないの?と思ってしまう
でなければ、優秀な定型クラスメイト達がウィスク受けたらみんなこぞって150〜160行くのでは?
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 15:12:24.22ID:he358evL
>>424
そうかーごめん
いや、悲壮感がまるで無く感じて…
高IQというワードにつられて来ただけの定型なのかなと邪推しました
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 16:36:41.31ID:/3xvuoz/
>>431
中受する層だとIQ120ごえが難関校圏内なのかも
長女も長男もそんな感じ
塾にいってると平均だよね
灘が第一志望の甥は140あったから最難関目指す層はそんなもんなんじゃないかな
WISC検査を別室でみてたけど中受対策してたら高IQになるのは納得の内容だったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況