X



トップページ育児
1002コメント461KB

【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 00:10:41.33ID:t4z9o1AY
wiscなどウェクスラー系発達テストでIQ120以上の知能を持つ発達障害の子供を育てている保護者専用の、愚痴吐き出しスレです。
高知能故の悩みを語りましょう。
障害の重軽や、受けられる支援はそれぞれ違うので、お互いに配慮して書き込みましょう。

専門機関で発達障害(自閉症・ADHD・LDなど)と診断されているお子さんが対象。
グレーや様子見中、親の判断で受診を控えている人などは、別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。
緩い感じでお願いします。

【sage】進行でお願いします。

【注意】進学先等の話をしたい場合は、「IQ120以上」だけでなく、【偏差値】を書いてください。

荒らしは相手にせず、華麗にスルーしましょう。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】10[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559311863/
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 07:59:27.52ID:pM5CvDRS
処理速度だけガクッと低いのだけど、きっと忙しい飲食店で働くとか絶対無理だよねw自分も同じだった
素早い動きが求められない仕事に就けるよう学歴つけてあげたいけど…
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:40:23.55ID:1UudJzdd
言語は本が好きならどれだけでも伸ばせる知能
ワーキングメモリもコツや訓練で伸ばせる知能
処理速度は何とも言えなくて、手先は器用になるから物理的には速度は上がるけど、脳内の処理能力はもともとのキャパを改善するのは難しい
知覚推理はこれこそが高知脳の原動力であり、訓練や経験で多少は伸ばせるけど、基本的に生まれつき

新しい局面、難しい局面を知能を活かして乗り切るにはバランスも大事だけど、知覚推理がないと話にならない
言語凸なのは本が好きとか言葉が好きとかの性格もあるけど、環境によるところが大きい
幼児教室で知能を伸ばすっていうのは語彙を増やしてるだけだったりする
あとは暗唱や運筆とかでスコアを伸ばす
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:25:17.59ID:RD8iu0m6
>>36
なるほど、とても勉強になった
スレタイギリギリのASD1年生娘、夫譲りで図形とか算数すごく得意
言語は年長より大幅アップ100ちょっとから120くらいに、知覚推理も135から130、ワーキングメモリは110から105くらい、情報処理がなぜかかなり落ちて110から100に
言語上がったのは本読むのが好きになったからだと思う

自分も発達で言語凸な子供だったんだけど、大人になって動作に足引っ張られて合計100しかないし、IQのわりにアホなのが納得いったけどげっそり

ここの住民のように中受関係あるわけでないしそもそも中受って概念がない地域住まいだけど、高校受験に向けて勉強の楽しさを伝えていけるよう努力を続けたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況