X



トップページ育児
1002コメント431KB

母だけど人生疲れた54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:36:41.86ID:dKS6/vro
人生いろいろ お疲れ様です

※sage進行で行きましょう。
※sageとメール欄に入ってない書き込みはまとめ用か攻撃的なレスが多いです。専ブラでNG登録するといいでしょう。

>>980 踏んだ人は次スレを立ててください


※前スレ
母だけど人生疲れた53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569573691/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 11:08:21.27ID:TTZNq/Mj
ちょうど旦那が子供達連れて居ないからこのままどこか行きたい。図書館行って電車で仕事で降りる駅通過して終点から戻って、遊園地に行ってジェットコースターに乗って、夜は友達と呑んで出会い系で男漁りしたい
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 16:14:25.26ID:TTZNq/Mj
夕食カレー作ったのに、明日マラソン大会なのに何で親子丼作らないんだって喧嘩になったから家出してきた、もう限界。子供達帰る頃だけど帰りたくない。明日も朝早く起きて大会の付き添い、少し遅れれば怒鳴られる。もう疲れた。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 17:21:23.49ID:KZ+63MMD
>>1乙です
コンビニで買ったお昼ご飯とドリンクを子供が寝てる時に食べるのだけが今の息抜き
義母が口うるさいし田舎だからか周りの人間も口うるさい
はあ地元に帰りたい
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 08:40:04.61ID:1/qKZpKQ
なんで母親だけが当然のように育児を押し付けられるんだろ
なんでもイヤイヤばかりいってすぐ愚図る子供、旦那はすぐ苛立ちを表して、子供がパパ嫌だと拒絶すると、あっそとばかりにその場から去って逃げる
あとのフォローは全て私。
土日にもすぐ何かしらの仕事なり用事を入れて当たり前のように私がワンオペ
結局私が心身の調子崩しながら必死で面倒見てる
子供はもちろん可愛いけどストレスが酷くてもう何もかも投げ出しくなる
子供の将来がみたい、可哀想な思いさせたくない、という感情が尽きたら死んでもいいと思ってる
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 09:46:29.35ID:02ygUq1U
子供生まれてから嫌な感情ばかり
子供がもたらす喜びってなに?
可愛さや成長の喜びより嫌なことや心配事や憂鬱なことの方が多い
夫のことも夫の家族のことも信用できないし大嫌いになった
産む前のほうが絶対に幸せだった
子育てが楽しい!!幸せ!!とか子供って本当良いよ!!とか言ってる奴らが信じられない
子供のことも健常児で可愛い顔した女の子なのに全く可愛く感じない
まだ1歳で可愛い盛りなのにどうしてかな
いつかは子供への愛情や幸せな感情が芽生えるはず、と思い続けてるけど負の感情ばかりで少しも喜びなんてもたらさない
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 09:55:52.97ID:LVm0+wDc
>>7
わかる
子供は自分の世話してくれる人を不愉快にさせる糞仕様だし親の私は子供の心配ばかりで胃痛くなるし自律神経系やられて体ガタガタだし本当に嫌なことのほうが多い

多分子供っていいよ!子育て幸せ〜とかほざいてる奴らって子供が育てやすい子か母性の塊みたいな人なんじゃないかな?
もうそういう奴らは違う人種だと思って関わらないようにしてる

うちの子も一歳なんだけどしんどすぎてしまじろう見せてスマホ触ったりとかしょっちゅうだよ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 10:09:24.31ID:WZLhTSTH
発達の子ども2人も抱えてもう詰んだ
早くいなくなりたい
もしくはみんな消えちゃえ
もう生まれて来るんじゃなかった
最初から全部間違いだった
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 10:40:23.88ID:5OEenD7H
>>7
ちょっとたまに離れた方が可愛いく思える
毎日ずっとベッタリだと見慣れた上に疲れも手伝って可愛さが分からなくなるんだと思う
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 12:21:47.05ID:C/0ADx1W
うちのこ年少男児なんだけどさ少しでもおしとやかさを学んでほしくてわざと女の子ばかりのバレエを習わした
子は楽しそうだから良いけどうちのが幼くすごく馬鹿で毎回公開処刑のようだよ
子育ての難易度違いすぎて笑えるわ
うちのは教えて教えて教え込んでなんとか人間モドキみたいになってるけど普通の子はそもそも教えなくても勝手に習得してて羨ましい
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 12:50:52.60ID:8dtBAKEs
>>7
子供のことも健常児で可愛い顔した女の子なのに

↑貴女の性格が悪いからじゃないかな?
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 15:57:15.63ID:MrvD5LKE
3歳の息子に優しくできない。危ないことやダメなことばかりするから神経の消耗が激しく毎日辛い。仕事してるせいか土日にまとめて甘えたり気を引こうとするから毎朝起きてしまう自分にガッカリする
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 19:14:36.03ID:o3MLGx9E
>>1乙です

>>6
まるっと同意
ほんと男も簡単に産めとか言うんじゃねえよ
最後まで責任持てよ
いつもどこかで言われてるけれど、母親になるのに免許がいるならいいのに
そしたら私は欲しいと思っても持てなかったはず

>>5
さらっと気になるんだけど
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 19:30:10.66ID:guKbefEl
子どもが児相に連れて行かれると子どもを取り戻したい人はとにかくとにかく大変だよ
虐待事件が多々大きく報道されている昨今では尚更だよ
母親業は本当に本当に疲れるけれど児相に関わっちゃうともっともっと疲弊する削られる

児相の一時保護からそのまま施設送りでもいいよって人はそのままでいいけど
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 19:52:20.23ID:vdd6JOA1
死ぬ勇気は無いから消えて無くなりたい

生きることに向いていないや
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 21:28:21.24ID:C/0ADx1W
>>16
管轄にもよりそうだよね
私はましだと思いたくてTwitterの馬鹿親をたまに見てるけど種違い兄弟餅ホス狂シンママ風俗嬢の子を何度も保護しては返してる
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 22:58:08.26ID:LwkuaRuZ
平日朝の小一時間と土日くらいしか一緒に過ごしてないのになんでそんなイラついてるの?
私がイラついてたら嗜めるとか子の味方してやるとかないの?なんで便乗してくるの?
むしろ私より些細なことでキレてるのなんなの?
きちんと叱れる父親(キリッ してるつもりなんだろうけど言ってることが頓珍漢
フードコートでまだ腰の座らない下の子を抱っこしながら片手で慌ただしく食事してる目の前で食べるのだけは早いくせにスープまで堪能して挙句ティッシュある?(出して?)だってよ
その隠れてる左手はなんなんだよ行儀悪いんですけど左手空いてるなら抱っこしててくれない?指摘すればうるせーなだもんね
よくそれで子供に行悪いとか言えるな
その間にも上の子があれやってーこれやってーで補助するのも私
帰ってからも些細なことで不機嫌になって空気悪くする言い方
食事が終われば自分だけさっさとソファに移ってテレビ付けてスマホスッス
寝るときも子に早くしろ早くしろもう待てない先行ってるから!って謎の時間に追われて寝室行って真っ先に寝る
こっちは授乳しながら上の子に絵本読んだり相手したりしてるんですけど
上の子は一切聞き分けのない暴君クソガキだし怒鳴っても言い返してくるだけちょっと小突けば烈火の如く怒り狂う
素直にわかったごめんなさい言えないの?
ついさっきした約束もきつく注意したって平気でなかったことにする
お母さんどう思うかななんて考えもしないんだろな
真剣に話してる最中でも他のことが気になってばかり
もうお話終わり?ってそればっか
子供が寝たら起きて深夜までゲームする旦那
もう土日いらん毎日働けよ
子は母性溢れる母親見つけてよ私はいい母親になれないよもうしんどい消えたい
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 23:51:18.74ID:tSO5qb7S
創価学会の仕業では?
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 07:37:03.28ID:Zik7Nnjt
つかれた
クループ持ちの2歳0ヶ月
誇張なく一晩中寝ずに咳の様子や嘔吐の片付けして、
なのに子供にお母さんのこと好きじゃないって申し訳なさそうに遠慮がちに言われた
聞き間違いだと信じたくて、お父さんのこと好き?って聞いたら嬉しそうにうん
バスは?大好き
ぎゅーしていい?聞こえないふり
子供の嘔吐の後片付けとして、2回洗濯回して大人用の布団2枚洗って干さなきゃいけないけど
もうやる気起きない
雨だし
もうつかれた
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 08:13:02.40ID:mRYf1oQ1
子育て向かない人って一生向かないよね
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 08:40:27.12ID:5gxc6rWF
人生疲れた。
結婚したら変わるって思ったのに変わらずクソなまま
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 08:42:53.02ID:AxgTMa/i
>>25
いつもお疲れ様
自分を犠牲にして世話してるのにそんなこと言われたら母親だけど心折れるよね…
自分に置き換えたら涙出そうになった
母親への絶対的な安心感で何言っても受け入れてくれるという甘えから出る言葉だとしてもつらい
旦那さんは育児手伝ってくれてる?
面倒な世話は全部母親、たまに遊んだり甘やかしたりのいいとこ取りの父親ならそっちがいいと言うかも
旦那に1日だけでも全部押し付けられないかな
私だったらとりあえず洗濯だけこなして子をしばらく無視してしまいそう
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 09:39:02.21ID:I4wdzsB6
このスレの人はどんな仕事してる?
子育てしてから自分が別人のようになってしまって人と会話出来る気がしない。
そうするとどんな仕事出来る気がしない。
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 09:44:41.94ID:wdWT/YaC
既婚小梨の妹がいるけど、私や上の妹(共に手のかかる園児持ち)の様子を見てるうちに、子供が本当に欲しいのか分からなくなってきたらしい。
まあそうだよね。私の生活なんて決して楽しそうには見えてないと思うし、夫婦2人で美味しいお店でお酒楽しんだり、旅行行ったりしてる妹夫婦の生活の方が私からみても遥かに楽しそうに見えるわ
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 09:51:27.92ID:o1pPVGbg
どう考えてもこどもいない方が充実して楽しいよね 気力体力削がれて働きたくないでござる
いつか働かなきゃとは思ってるんだけどダメージがでかい
働いているママ尊敬する
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 10:21:48.34ID:RCh6OD7Q
日本の女性の幸福度は小梨より子ありの方が低くて既婚子ありワーママが一番低いって調査結果出てるし妹さんの認識で正解だと思う


https://dot.asahi.com/aera/2019110300003.html
-----------
拓殖大学の佐藤一麿准教授による調査結果です。日本人女性を対象として幸福度を調査した場合、幸福度の大小関係は
「子どもがいない専業主婦>子どもがいない働く妻>子どもがいる専業主婦>子どもがいる働く妻」の順になるとのこと。
子どもが既婚女性の幸福度を低下させている、そしてワーキングマザーのほうが専業主婦より幸福度が低いというのです。

アメリカでは、真逆の結果が出ています。2012年にGallupが全米6万人以上の「子どもがいる専業主婦」「子どもがいる働く妻」「子どもがいない働く妻」に行った調査によると、
この中で不安、悲しみ、ストレス、怒り、落ち込みを感じる比率がもっとも高かったのは「子どもがいる専業主婦」でした。
意外にも、専業主婦を「自ら専業主婦を選んだ人」と「やむなく専業主婦をしている人」で分けても同じ結果が得られたそうです。
そして、「子どもがいる働く妻」と「子どもがいない働く妻」の間にはほとんど差が見られませんでした。
-----------
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 10:41:49.69ID:Zik7Nnjt
>>28
ありがとう
こうして労ってもらうことがなくて泣いてしまった
優しいね、ありがとう

子供も甘えての「きらい」ならはっきり言いそうなものだけど、
心から言いにくそうに遠慮がちに言われたものだから本心なのかなって
御察しの通り、主人は育児にほとんどタッチせず
荒療治で一度主人に任せて出かけたら、即座に同居の良姑の所に駆け込んで面倒見させたみたい
申し訳なくて結局押し付けられなくなってしまったよ

家の用事全部ほっぽり出して、子供とお外散歩してきたら、お互いに少し持ち直した
好き勝手走り回ってどろんこだけど、今日一日を頑張ってみる
ありがとう
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 10:51:35.44ID:Zik7Nnjt
>>29
パートで、週4×5時間だけ電話業務も含めた事務仕事
産休育休復帰して前からやってた仕事やってるけど、1年程経ってようやくなんとなくカンや頭や口の回りが戻ってきた感じ
仕事してると自分の時間が本当にないけど、
保育園に預ける精神的対外的理由ができるし、神経張り巡らせなくていい時間があるという貴重な時間ができるし、その点で精神安定になってる
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 11:28:24.68ID:mRYf1oQ1
レスありがとうございます。

>>33
子供がいる専業主婦がストレス高い
って働きたくても働けないからなんだろうなぁ
つまり子育てが辛いと。それはアメリカも日本も同じか。

働いてなくても人生疲れてる人がいると知ってホッとしてる。
気力がなくて働けないのにそれを理解されず働けと言われるストレスなんだろうなぁ
私が疲れてる原因は
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 12:11:14.20ID:7jqdlgE4
>>29
専業だよ
高校の教員だったけど家事と育児と仕事と全部できる気がしなくて辞めた
元々小さい子苦手だったけど、周りの「自分の子なら絶対可愛いよ」の声に騙された
可愛いには可愛いけどやっぱり無理
中学生以上ならどんなDQNでも大丈夫なんだけど小さい子は全然意味が分からない
なんで泣いてるか不明だし昼寝もするんだかしないだかハッキリしてほしい
そもそも家事も苦手だし、仕事選んでれば良かった
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 12:24:16.72ID:u2/0iQXd
>>37
私は別に働きたいと思ってないわ
多趣味だったのが何もできなくなったのが辛い
やりたい事ができないっていう意味ではどっちも似たような感じか
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 12:29:20.72ID:0hSfFOY5
私も特に働きたいわけじゃないけど働かないの暇じゃないのって言われるのがうっとうしい
未就園児いたら暇ではないわ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 12:36:30.58ID:mIrhNvRh
>>39
自分の意見ないの?
騙されたって他人のせいにしてるけど自分の責任だから
子供嫌いなのに周りに流されて産むの?
そんな簡単な思いで産まないで
無責任すぎる
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 12:38:57.17ID:Kk9T7XMO
田舎住みなので職探しするなら車選びからしなければならない
パート代から車の維持費を引き、食事の支度に手が回らなくなるから惣菜の費用も引き、
自分の身なりにも費用がかかり・・てしてたら全然割に合わない
もろもろ考えただけでどーっと疲れる
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 12:40:20.09ID:eT5VdrsU
義母の姉に働け働け言われるのめちゃくちゃ腹立つ
義母が言わせてんのかな
義母姉は自分の娘をまず結婚させて子供産ませて働かせてどうぞ
キャパなしだから無理
子育てだけでいっぱいいっぱい
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 12:43:10.37ID:Kk9T7XMO
>>39
スレチだけど境遇似てるから書かせて
ジーナ式は知ってる?私はジーナのおかげで乗り切れた
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 12:50:51.67ID:AEprPChe
>>42
そうやって子供生むなって言ってきた結果が少子化
よかったね、世間の流れはあなたの希望に沿ってるよ
さらに選択を間違ったと思ってる人を上から目線で叩けて、生きるの楽しそう
生きてるうちに人生の選択で一度も間違わない人ってすごいなー
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 13:04:00.37ID:u2/0iQXd
>>42
子供大好きだった人も育児にうんざりしてたりするけど…
そんなの産んでみなきゃ分からないわ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 13:13:49.57ID:G6mtjKBN
働かないの?暇じゃないの?と言ってくるママほど実家のサポートが手厚かったりする
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 14:18:13.29ID:5oXqmnA+
育児自体もつらいはつらいけど旦那のせいで超ど田舎に住まざるを得なくなったのが人生の1番の間違いだった
子供が集まる場所なんか極一部しかないのにそこに全く馴染めない異常に人見知りのうちの子供は遊ぶ場所がなく家に篭りがちになって私もママ友作るどころじゃない
外に出ても田んぼ道しかなくて、出かける目的地も無い。働く場所もないしストレス発散出来る場の選択肢もない 
ど田舎すぎて食事は家で自炊が当たり前、外食出来る場は数軒のみで限られすぎて出前なんかもどこからも来てもらえない配達地域外
旦那の地元だから土日も義両親の手伝いや地域の行事ばかりに旦那は駆り出されて私はその間当然ワンオペ
未就園児でほぼずっと子供と2人だけどトイレですら追ってこられて全く1人の時間も取れない、義母以外ろくに話し相手も居ない



ストレスと疲れにやられすぎて最近激痩せ
近々メンタルクリニックに行く事になりそう
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 16:26:52.14ID:YADcTnTO
ああもう人間関係疲れた
子供が低学年のうちは親同士がそれなりに仲良くないと放課後や行事で一緒に遊べないのが苦痛
いつになったら子供同士だけで遊ぶ約束したりするんだろう
昔は小学生になったら勝手に遊ぶ約束して遊んでたけど今はそういう時代でもないよね
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 17:27:51.81ID:d3hI/qLk
>>51
今は全然だよ
時々短時間授業の時に遊んだりするけど、殆ど遊ばない
習い事とかもあって皆バラバラな印象
中学年なんだけど、遊べば遊んだで喧嘩とかもあるし親が疲弊する
今は直ぐ暗くなるし殆ど遊ぶ時間も無いよね
かと言って家に居られても疲れるんだけどさ
昔は本当に毎日友達と遊んでた印象だけど、今は宿題も多いし時代が違うと感じるよ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 17:29:52.49ID:d3hI/qLk
ちなみに相手のお子さん達のお母さんとは仲良くも何でも無いよ
低学年のうちは親が仲良し同士〜みたいのあるよね
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 19:22:00.65ID:lnLz8cmH
>>52
ありがとう
正直最近めっきりまいってたから嬉しいよ
まさに振替休日とか早帰りのとき誘う誘わないでモヤモヤすることが多くて…
中学年になれば適当に遊ぶようになるかな
それならもう数年だし頑張れそう
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 19:27:49.13ID:lnLz8cmH
>>55
一応お手伝い程度の緩いパートしてるけど
長期休みとかは休むから専業みたいなもんかもしれない
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 19:43:07.37ID:r1XzuhnK
>>51
やっぱりいつになっても人間関係で苦しむよね
ただでさえ子供の世話だけで疲れ果ててるのに
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 22:08:38.69ID:d3hI/qLk
>>54
中学年はまだ親が疲弊する事沢山かも
うちは約束はきっちり守らせてるんだけど、約束の時間になっても来なかったりすっぽかされる事多々もあるよ
特に休日の約束だとそういうの多い
相手のお母さんが子どもの事(遊ぶ約束とか)を把握してないとか、知ってても用事があったりとかしてそのままスルーなのかなと思う
そうかと思えば休日朝9時に突然「遊べる?」って来る子も居るし
きっちり何時何分間この場所に必ず集合って子ども同士で出来るようになるのは高学年になってからかなって感じるよ
そういうのもあって、最近は休日は約束しないように言ってる
子どもも相手に合わせるのも疲れるみたいで、ゆっくり休みたいから遊びたくないって言うようになったよ
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 07:10:59.03ID:ey61zNj4
>>51です
そっか…じゃあまだまだだね
しばらくは親が頑張らないといけないかぁ
しんどい
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 08:56:03.90ID:6nVLJbDA
六年だけど、子供同士ラインで連絡取り合うようになる
通話しながらフォートナイトとかスプラやったり、
通話しながら宿題やったり、
外や誰かの家で遊ぶってほとんどないよ
その通話やゲーム内でモメない限りはラク
というか、定型児なら成長と共に必ずラクになるから大丈夫だよ

発達グレー長男に私はすべてを吸い取られて捨てたくなる
旦那はクズ役に立たない
会話もなんかトンチンカンだし、
学校からのプリント皆無何もわからない
日常生活も幼児レベル
本当に疲れた
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 11:53:52.70ID:qaI3nO+i
旦那は大人なのに面倒みろってなんじゃそりゃ
妻に面倒みてもらわなきゃいけないレベルの無能ならそもそも結婚しようとするなよ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 18:24:27.66ID:bED6zExW
4歳年少いまだに癇癪起こしてもの投げてきたりする
本の些細なことですぐ切れる
今なんかアマプラでなに見るか探してるときに2歳弟が一言ちがう恐竜と言っただけで頭押さえつけて叩いた
上の子ほんとかわいくない
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 18:28:03.73ID:8qsXHLS/
>旦那はクズ役に立たない

正直私の旦那にも同じ感想抱く。
もしかしたら発達かもしれない。あまりにもできないことが多すぎ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 19:09:41.63ID:BWISXRMp
夜泣きすると上体起こして起きてるふりして寝てる、寝ぐずりすると意味不明なこと呟いて起きてるふりして寝てる、自分が眠い時だけ寝かしつけ
子供より旦那にイライラする、もう4歳だけど
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 22:11:26.67ID:EDLO/6uO
女性は不安定だよなあ
精神的な安定重視の考え方や生き方に変えないと何やっても一喜一憂することになる
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 22:55:51.86ID:uSOXE7Mi
体重6キロから増えない
7ヶ月
身長は曲線内真ん中より下ぐらい
なんで増えないの?
ガリガリだわ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 23:23:12.37ID:90eJU14R
旦那の転勤で実家から遠い、 知り合いが誰も居ない土地で生活してる
旦那は激務で子供に関わるのは週1日もあればいいほう
育児の愚痴や悩みは聞くけど、本当に聞くだけで終わる
子供は発達グレーな部分があって正直育てにくい
悩みを打ち明けると大抵みんな一時保育とか利用したらって言うけど、
一度やってみたら環境の変化に弱い子供が一発で胃腸炎もらってきて、
こっちにもうつって、本当に最悪だった。起き上がれないのに子供は御構い無し。旦那も助けてなんかくれない
出産して体力も免疫力も落ちまくってるんだよね
ワンオペだから私が倒れたら詰む、という恐怖感だけで日々追い立てられてる感じしかない
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 01:20:08.68ID:HLnHhWbb
>>70
わかる
子供が小さいときはなにがしんどいって自分が風邪引いたり病気したときが一番しんどかった
マジでしんどいのにゆっくり寝るなんて夢のまた夢で子供は遊びたくて横になんてなれないし
子供がインフルになるより自分がインフルになるほうが怖くて仕方ない
母親なのに最低だよね
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 07:11:03.13ID:Iqp2rPie
あー腹立つ
息子が咳酷くて黄色い鼻水垂らして苦しそうにしてるのに糞旦那が自分の時間が欲しいからって保育園に子供を預けようとしてる
それで風邪悪化したらもっと息子が苦しむって考えられないのか?
風邪悪化した時に看病するのは誰だ?私だろ?テメーは看病私に丸投げして仕事だろ?私だって仕事してるんですけど

ほんとテメーは自分の事しか考えてないのな
そんなに自分の時間が大事ならそもそも結婚しないで独身のままでいてずっと暴走族続けてればよかったのに

イライラしすぎて息子に当たってしまいそうになったから別室に避難してるけどなかなか怒りが収まらない
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 09:28:11.38ID:7pHVCkhC
そりゃ暴走族するメンタルでは仕方ないな。しかもそういう性格なのは婚前でもわかりやすく表現してたのにどうして結婚して子供を作ったのか謎。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 09:50:07.97ID:Iqp2rPie
だって結婚したら暴走族やめるってゆってたし

普段は義理堅いから子供も大事にすると思ってたんだよ〜
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 11:12:58.15ID:lDA94avs
>>65
4歳になったら落ち着くと言われ、5歳になったら落ち着くと言われ、6歳になったけど(多少マシになった気もするとはいえ)相変わらず癇癪起こしまくりだよ
4歳が地獄すぎたからその時に比べたら成長した気もするけど記憶が曖昧で正確に検証できない

上と段違いで育てやすくイヤイヤもそんなでもなかった下の子が3歳過ぎて段々やんちゃが激しくなって態度も癇癪も色々ひどい時増えてきたけど、上の相手する疲労感に比べたらまだ可愛く思える
上はもう数時間相手するだけで疲弊する
赤ちゃんの頃から療育的関わりだの声かけだの気をつけてきてこれだもんな
とはいえ私も育児で精神おかしくなったから母親が頭おかしいせいもあるんだろうけど、疲れた
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 14:45:05.96ID:Iqp2rPie
>>77
せやなw
期待して若気の至りで結婚した私が馬鹿だったわw

一番辛いのは息子だって分かっているんだけどまた看病か〜って思ってしまう自分が嫌
また今日の夜あたりに熱出るのかな
はぁー
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 14:55:56.69ID:A5F4W6Bf
え、このスレって暴走族と結婚してるようなバカ女のスレだったの?w
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 15:53:29.45ID:nEGiLEfb
学校幼稚園地域部活の行事多いわー
そんなにいらんわー
金貯まらないで疲れ溜まる
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 16:29:01.25ID:zSSYk/Rf
>>80
分かる…
授業参観なんて年1かと思ったら小学校にはフリー参観なる物があって年に3回くらいある
で、フリー参観にも行かないと子供が文句言うし正直行事ばかりで疲れる
他のママさん達は熱心に参加してるけど私はそこまで興味ないから嫌々行ってる
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 16:36:21.07ID:fhtuaDls
自閉3歳と1歳の育児に何の希望も見出せない
下の子も多分自閉だし
上が自閉ってわかってたら下作らなかったのに
私も夫も健常、遺伝だとしたら恐らく夫の父親だと思う(夫が生まれる前に離婚してるから確かめようがないけど)
なんでそんな見ず知らずの他人のせいで私達が苦しまなきゃいけないんだよ
もうやだ人生やり直したい
子供のことは大切だけど健常だったらなと思ってしまう
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 16:50:05.46ID:LmXfIXwy
>>65
同じ癇癪持ち4歳持ち
昨日の朝も顔中涙と鼻水だらけにして暴れながら園バス乗って行ったよ
みんなドン引きだったわ
運動教室に入れてるんだけど年中長どころか小学生でも思い通りにいかないと癇癪起こしてる子はいるから希望が見えない
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 18:14:43.59ID:A5F4W6Bf
>>82
天罰かもしれないねそれはw
キリストが魂の修行のために出来損ないを二匹送り込んだのかもw
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 19:54:15.82ID:JAgZ7SNe
ここ3日ほど感情的になったり怒鳴ったりしてなかったのに限界きて無理やり寝室に押し込んできたわ
ママ関係、幼稚園関係、習い事、ご近所付き合い全部子供のためにしてるのに毎日虚しい
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 21:32:33.91ID:UOXalbF7
ワンオペ育児家事も限界。
今日は余裕なさすぎて子供に生焼けの鶏肉食べさせちゃった...
食中毒になったらどうしよう...
他にも事故になりそうな事がしょっちゅうあって怖い。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 22:33:25.02ID:bu4Y2TGm
>>85
自分の好きなことやりたいこと全部諦めて子供のために生きてるけど虚しいよね
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 06:25:51.05ID:Fvt6NO93
>>82
子供が障害持ってると苦しみが倍だよね
私の子供も発達でもう疲れるし辛い
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 09:55:09.12ID:5SN6h9vf
>>50
メンクリ行って少しでも楽になるといいね
自分もど田舎のよそ者扱いにもう疲弊した
子供が保育園入れたら一人でどこか行きたい
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 11:46:21.41ID:+inWewTu
授業参観なんかやってたらホントいつ休むんだよって感じ
今日もある5時間目。
些細な事で呼びすぎ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 12:24:25.95ID:fmU9dim8
メンクリ行きたいけどダメって言われてて辛い
生命保険に入れなくなる?とかで
私の心や体はどうでもいいんだろうな
早くいなくなりたい
何の楽しみもない
ほんと疲れた
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 16:01:45.35ID:QQ/QBKeK
子はもう4歳だけど、いなばあのだいじょうぶんぶん聴いてると育児向いてないのを自覚する
みんな、〇〇したかったのね、〇〇だもんね、だいじょうだよ〜トントントンとかやってるの?一部のキラキラ充実してるママだけだと思ってた
ヤダヤダギャーギャーされたとき冷静に優しくなれない
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 16:09:43.75ID:p6mL5RlK
>>92
通院歴があると最後の通院から5年くらい新規に入れる商品が限定されるだけだよ
だから先に生命保険に入って少ししてから通院すれば良いんじゃないのかな。なんなら内科や婦人科で軽い安定剤や抗不安薬処方してくれるところもあるから行ってみるのもありかも
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 17:25:46.89ID:2dRWvjC7
>>93
あれすごいよね
うわぁ育児書通りだーって思いながら見てたw
あんなんで泣き止んだら苦労しないわ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 19:33:24.08ID:T6bs2x6Y
>>94
子どもに食べさせるのでいっぱいいっぱいで、私の保険料なんて払える訳ないから入らないままになりそうだけどね...
病院も近くで通えるところを探してみるよ
詳しく教えてくれてありがとう
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 21:50:43.85ID:LH/TltMD
子ども達の風邪がうつってキツい
喉が痛くて声出したくないのに週末が来るのが地獄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況