X



トップページ育児
1002コメント446KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド416

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 01:04:51.73ID:0ZqFL/q1
0001 名無しの心子知らず 2019/10/20 19:46:04
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド415
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572804420/
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 00:12:43.76ID:oX2skbpK
>>781
暖房無いけど子と一緒に入浴してるよ
換気扇を切って、シャワーでお湯貯めて浴室を温める
脱衣所は布団乾燥機(袋無しタイプ)で簡易暖房
入浴中は子はバスチェアで待機だけど、水掛け地蔵みたいにお湯かけまくる
自分の髪と体は浴室内で拭く(子にお湯かけながら)
子は脱衣所ですぐバスタオルでくるむ
たぶん子は冷えてない
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 01:14:46.56ID:J6f3GjEm
>>781
浴室暖房ないけど一緒に入ってるよ
脱衣場にバスチェア置いて服着せて待っててもらって先に頭と身体洗ってる(ドア開けたまま話しかけてる)
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 01:39:24.31ID:Wk03CQMP
>>781
私はスイマーバで泳がせて超大急ぎで洗ってる
コンディショナーなじませてる時間なんてありゃしない
あとはたまに洗面台で洗ってる
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 01:50:28.90ID:9NDOae5L
>>787
スイマーバは一緒にバスタブに入ってすぐに手で支えらる状況でのみ使うものだよ…
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 01:52:08.11ID:9PTGiMmF
>>781
腰座ってるならバスマットで座らせておもちゃで遊ばせてる間に洗うのはどうかな

うちのスレタイ児は暴れん坊でバスチェアを抜け出すようになってからはバスマットをたまに使う
一番使うのは私の膝の上だけどね…大人しくしてくれるから
風呂椅子に座って膝の上のスレタイ児を片手で支えつつ、私は少し反り返りながら片手で髪を洗ってる
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 02:02:14.94ID:lNpfw8Ei
>>788
大急ぎで洗って目離さなきゃ、いざというときは泡だらけの手で支えられるでしょ
それともシャンプー中ずっと目をつぶってる人?
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 02:33:47.72ID:u94MzQTO
>>743
うちは元々敷いてあるタイルカーペットの上へ敷く物を探してて、低反発マイクロファイバーカーペットを買った。撥水加工かつ低ホルムアルデヒドかつ洗えるものを。

フローリング直接なら超極厚のとかでいけるかもしれない。

おしゃれで触り心地も良いよ。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 04:48:09.94ID:GUGNfCt5
エアコン19度で加湿器つけて布団被って寝てたんだけど、今見たら子が結構汗かいてたらしくてペタペタする
自分は寒く感じるから温度は問題ないかと思ったけど、窓に結露できてるから湿度が高かったのかな…
新しいエアコンなのもあって調整が難しい。室温計、湿度計が信用できない…
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 06:54:53.69ID:RR/WG6yg
ついに今日で0歳終わりだ
あっという間の1年だったな…
ついこの間出産してあんなに小さい赤ちゃんだったのに、もう10kg超えて顔つきもしっかりしてどんどん幼児になっていってる
なんだか名残惜しくてここ数日は動画撮りまくってるw
明日は家族3人でささやかながらパーティーするから今日は頑張って準備するぞー!
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:07:43.15ID:MZInpA86
うちの子、病院での聴診器やお口あーんを嫌がらない。
何でだろて思ってたけど、毎月何かしらで病院行くから慣れたのね。と思い当たった。
まあ、鼻水吸いは家だろうが病院だろうが全力で抵抗するけど。
先天性疾患持ちで、そっちの注射と定期予防接種が見事にタイミングずれたから毎月注射されてるし、頑張ってくれてるなあ。
いっぱい良い子良い子しよう。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:15:32.45ID:cf6eoX8v
寝具に悩んでる
普段は本の通りに肌着、パジャマ、スリーパー、ブランケットで寝かせてたけど、2時間おきに起きる
今日たまたまブランケットが汚れてしまったので、かわりにスリーパーなしで子供用羽毛布団かけたら朝までぐっすり
今までは寒かったのかも
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:33:56.45ID:w1JU3EYf
昨日は珍しく離乳食をもっと食べたそうにしてたから多めにあげてみたら
22時半の授乳以降は朝までぐっすり眠ってくれた!
久しぶりのボーナスタイムだった〜
今日も欲しそうだったら多めにあげてみよう
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:57:46.06ID:BwtZiY7Q
>>795
おめでとう!!
うちはあと4日で半年になるけど、顔つきとか新生児のころと比べて全然違うことに驚くよね
新生児のころは自分も夫も余裕がなくてあんまり写真を残せてなくて後悔してるから、いまは二人でたくさん写真や動画を撮ってる
当たり前だけど1歳以降もどんどん変わっていくんだろうね、日々が惜しいけど大事に過ごそう

素敵な誕生日パーティーになりますように
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 09:27:33.14ID:E7JmJLGT
上でジョイントマットのオススメ尋ねた者です
みなさんおすすめや為になるアドバイスありがとうございました
楽天でプレイマットというものをみつけ、これを買ってみようかなと思います
高いけど満足度は高いので期待します
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 10:49:30.64ID:FtLDmniJ
もうすぐ1歳なんだけど日に日に後追いが激しくなってきてる
いつ終わるんだろう
気軽にトイレ行けない
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:08:02.74ID:BV/zst5+
>>781
うちは4ヶ月くらいからお風呂に60cmのビニールプールにお湯をためてその中でオモチャで遊んで待ってもらってるよー
ご機嫌で遊んでる時は結構ゆっくり自分を洗えるし、その後子供も沐浴みたいにプールの中で洗うとずっと寒くなくて良い感じ
脱衣所は小さいヒーターだと全然暖まらないから、独身時代に使ってた6畳用くらいのヒーターを使ってる
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:39:18.05ID:aKj8EL5n
>>798
何ヶ月ですか?
うちは7ヶ月半だけど、夜中も2〜3時間おきくらいに起きるから睡眠不足がつらくて。
いつになったら夜通し寝てくれるんだろう…。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:46:46.58ID:h+qLdHgE
7ヶ月。夜中1、2時間おきに「ヒイィン」って小さく泣きながら寝てる私の顔やお腹によじ登ろうとして再び寝るのを繰り返してる
眠りが深くなったら子の布団にそっと降ろすだけで大変ではないんだけど都度起こされるからなんか疲れが取れないよ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:49:08.09ID:vu4GghpH
この流れで気になったんだけど、お湯を少なめに張ったら勝手に入っててくれるのって何歳からなんだろう
それができるようになったら私も頭洗えるのに(狭いのもあって一緒に洗うのは今は無理、寝てから洗ってる)
薬用ソフレがかなり効いてるけどそれでも体カサカサだわ

私は顔一切濡らさずに頭洗えるからスイマーバの人もそんな洗い方ができるんだと思うけどうちは何となく無理だ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:52:00.34ID:E7JmJLGT
すいません、ゆうちょのお年玉ってここで聞いた気がしたのですが、締め切りって来週まででしたっけ?
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:53:05.23ID:vu4GghpH
>>806と書いてからお風呂スレ見たら既にやってる人いた
向こうに行ってきます
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:55:07.84ID:SdSF7CLZ
最近うつぶせ寝をするので夜毎回お腹辺りにおしっこが漏れる
夜中に全部着替えさせるのは大変
下手すれば2回替えることになってパジャマも足りなくなる
ムーニーマンのLパンツを履かせているんだけど10sの子には大きいのだろうか
違うオムツにしてみようかな
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:24:16.67ID:BVnzfnpJ
>>807
13日までよー
もう公式ページできてるから詳しいことはググればすぐ出てくるよー
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:56:51.06ID:dF/jXSeo
>>810
それ書いたの私だわ>>610
ただし朝イチの●には注意
パンツタイプでもお尻周りのギャザーしっかり確認した方がいい
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:05:34.96ID:w1JU3EYf
>>804
うちは10ヶ月半です
うちもその頃はきっちり夜中3時間おきに起きてました
三回食になってから夜中に起きる回数が減ってきたけど22時半に1回起きるだけっていうのはまだ2回目です
離乳食拒否ウィークもあったのでようやく三回食が軌道に乗ってきた感じ
産後ハイも過ぎてるから夜中に何度も起こされるのは本当辛いですよね
お互い子どもと昼寝してなんとか乗り切りましょう…
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:25:47.86ID:o1LBmbFT
11ヶ月
お昼寝しない!って午前中なってたから児童館行ってきたんだけど、12時前に帰ってきてご飯食べさせようとしたらギャン泣き
そのあとおっぱいのみながら即寝してた
もっと早く帰ってきてあげるべきだった
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:43:42.72ID:gckS6F+B
うちも最近サイレント●が多い
前はものすごい音で出してたのになあ…
する時の顔は同じだからそれを見逃さなければ気付くけど、ちょっとした隙にしてるから匂いでしか分からん
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:18:11.57ID:JTNzbp43
朝もだけど昼寝でおしっこ漏れ、よだれも凄いのでずり這いしてるうちに濡れて4回着替えた。
抱っこ紐ケープしてパジャマのままで買い物行くわ……。
いつもは30分で起きる昼寝が2時間以上寝たのでこの時間だよ……。
もう出たくないけど仕方ないわ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:28:39.02ID:kRZIe35t
ベビーゲートの代わりに並べてるスツールの上でハイハイされてた…
しかも登ったり降りたり自由自在
このままだと物置にしてる部屋に入られる
ベビーゲート買うか片付けるか迷うけど普段から家綺麗にしてればこんなヒヤヒヤしないで済むんだよね
家事能力低くて悲しくなってくる
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:35:47.49ID:BnvAKTuD
そろそろクリスマス、何をあげればいいかわからない…5〜7ヶ月くらいで食いつきのいいおもちゃはありますか?
今のところプーメリー、オーボール、ラトル、プレイマットがあります
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:43:00.90ID:aKW99Vuw
>>820
「楽しく知育 やみつきボックス」
キッズコーナーとかでよくある いたずらやりたい放題みたいなボックス系のおもちゃ
いろいろ種類あるけど これが1番 見た目可愛いし安いし仕掛けも面白い
対象年齢10ヶ月からってなってるけど うちの子は6ヶ月からどハマりしてて めちゃくちゃ食いつきが良い
コスパも抜群に良いと思う
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:47:54.51ID:PwV+UBpb
おなじくいたずらボックス的なやつ
上の2歳もたまに遊びたがるから長く遊べるし手先も器用になって良いおもちゃだと思う
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:58:23.62ID:gckS6F+B
最近よく宣伝してるタカラトミーのプーの同じようなボックスはどうなんだろ?
プーメリー好きだからこれも食いつくのかなあと思ったり…でもやみつきボックス安くていいね
まだ5ヶ月じゃ売り場に連れてっても分からないだろうしなあ
じじばばも何か買ってくれるっていうけど何頼むか迷う
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:05:54.10ID:oMeDIgZj
スタジオアリスにハーフバースデーの写真撮りに行ってきて、帰ってきてからぐずってるからスタッフさんの真似して「かわいいねーかわいいねー!トゥルルルルルルコッコッコッコッ」ってやったら子どもギャン泣きだし隣から壁ドンされるし
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:08:00.48ID:fWmDYpAB
元も子もないこと言うと
これから否が応でもおもちゃ増えるから0歳はクリスマスプレゼントらないと思う
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:20:00.16ID:BnvAKTuD
820です、レスありがとうございます

クリスマスとか関係なくおもちゃ買ってるので、たしかにクリスマスプレゼントである必要はないかwでも祖父が買ってくれるというのでなにか探さなくては
10ヶ月〜ってなってても遊べたりするんだね、ボックス系色々あるみたいなのでみてみます!
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:27:28.01ID:c0mujeqx
>>821
うちクリスマスに一歳になるんだけど一歳からでも楽しめるかな
値段も手頃だし1つはこれにしてみようかな
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:49:20.00ID:evsaAm/d
この流れ本当に参考になる
うちも両方の祖父母からリクエスト聞かれてて困ってたから、どちらかにはボックス系で頼んでみよう
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:42:42.14ID:E7JmJLGT
親とかからもらえるならいいと思うけど、私も子供にクリスマスプレゼントあげるつもりナシw
物心つくまではケーキだけで充分かなと思ってる
普段からおもちゃや絵本買ったり作ったりしてるから。

あと、母の日に夫が妻にプレゼント贈るの流行ってるの?最近よく見るんだけど。子供の代わりに夫が贈り物して子育て労ってる感じかな?
子供からもらわなくちゃ意味なくない?と思ってしまう
私の誕生日や結婚記念日にお祝いしてるしうちはいいかなー。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:42:55.04ID:QcyUmjl9
ボックス、あんなでかいの邪魔だし絶対いらないwって思ってたけど、細々いっぱいおもちゃ買うよりあれ一個ポンって置いておいた方が散らからないしすっきりするよね
アンパンマンのやつを児童館で3歳くらいの子が遊んでたよー
コスパすごいよね
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:16:26.19ID:VOL3mgHL
私は母の日に子供のかわりに夫が何か用意して、子供を抱っこして一緒に渡してくれるのを夢みてたら夫が831さんみたいな考えで何もなくて悲しかったな
子供を今まで育ててくれてありがとうの意味で夫から渡したりするみたいだね
もちろん逆も
夫には、してほしかった!って言ったから来年期待してる
私はお祝いの日が沢山あるほうが嬉しいからしたいけど本当人それぞれだね
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:32:16.62ID:lGXJr+xT
私も>>831みたいな考えだから夫から母の日に何かもらったら違和感あるなー
お祝いの日が多いと正直めんどくさいと思ってしまうw
まだまだ先だけどいつか子から何かもらえたら嬉しいだろうな
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:52:59.55ID:Tp02t38M
>>831
母の日はそれぞれの母親に贈るよね
まあバレンタインの友チョコじゃないけど、贈る対象を拡げるのはビジネス的には良くあるかも
私は母の日には子供から保育園で作った工作が貰えたらそれでいいかな
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:59:17.11ID:OCpuWIUs
>>825
うちも子どもがテーブルちょっと叩いただけで、下の家の嫁に壁をガンガン叩かれる
自分の家だって子どもいてドタバタうるさいのに…
下の家の嫁ちょっとヤバい感じだからうちも引っ越すよ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:04:45.87ID:ryuQyjIC
10ヶ月
寝室にエアコンがないので、キルトの長袖ボディにキルトの腹巻付き上下パジャマをきせて、バスタオルをかけて子を寝かせてた
様子を見に部屋に行くと頭が汗だくだった…
暑すぎ…?室温17度だったんだけど…
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:28:39.00ID:kZs4K/sY
>>837
ちょ、下の階のお隣さんとばっちりw

生活音に神経質な人もいるし、こっちの音がどの程度うるさいかもわからないから
小さい子いる側が引っ越したり気を使うべきかなとは思ってるな
うちもやっと先月引っ越し終わったところ
少しの間だけど夜泣きで迷惑かけてしまったかもと思って退去時にはじめてお隣さんに挨拶したわ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:19:40.26ID:GUGNfCt5
>>838
うちは普通の肌着にキルトのパジャマだったんだけど、室温20度で今見たら背中が少ししっとりしてる
ちなみにかけてた布団は全て剥ぎ取ったらしく何も掛けないで寝てた
もしかしてキルトパジャマって暑すぎるのかな? 外着もパジャマも何着せるか毎日悩むわ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:59:50.17ID:h35eBGyo
>>838
エアコンつけずに室温15度以下になることもあるけど
半袖ボディにキルトロンパースでちょうど良いみたい
長袖ボディに変えたり、エアコンを18度設定でつけたりしてたんだけど汗疹ができた
手がキンキンに冷えてて気になるんだけどね
子どもにとっては寒いくらいが寝やすいのかな
難しいよね
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:03:22.76ID:KmOBsL33
今月で1歳なんだけどそろそろ完全にフォロミに切り替えていいのかな?
食後はフォロミをあげてておやつと寝る前にミルクをあげてるんだけど次ミルクを買うかフォロミを買うか迷ってる
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:07:50.53ID:Qx5KmSsG
>>842
離乳食の食いは良い方?なら、フォロミでいいと思う
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:08:04.20ID:gxPznigD
個人的には長袖の肌着は裏起毛並にいらないアイテムだと思う
なぜ売ってるのレベル
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:56:42.13ID:BT07eIFA
冬入ってから長袖肌着着てるよ
肌弱いうえにズリバイで進むから半袖だと肘から手首のあたりが上に着てるものと擦れて肌荒れしちゃって保湿だけじゃ間に合わず綿100の長袖でようやく落ち着いた
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:34:14.28ID:e/rGREo4
>>844
まじで
うちは長袖肌着大活躍だわ
関東だけど来週の最低気温がマイナスな地域

でも考えてみたら一人目のときは南西向きのマンションに住んでて
天気の良い日の昼間は暖房器具をつけなくても室温が25度超えてた
そのときは全く使わなかったわ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:43:27.89ID:lGXJr+xT
うちも関東だけど秋冬は長袖肌着だなあ
半袖肌着じゃとてもじゃないけど寒くて過ごせない
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:45:45.39ID:FpYKTR9D
長袖肌着は使わないけど裏起毛は大活躍してるよ、って書こうと思ったけどそういえば北国に住んでるんだった
もしかして本州以南では裏起毛は不要アイテムなのか
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 00:27:11.98ID:5xD42fWq
肌着二枚重ねとかで家で過ごしてるから長袖使いまくってて数も多いわ。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 00:41:10.24ID:vc5sxpTW
子の下痢が3週間続いてる
整腸剤もらってミルクを大豆系に変えて落ち着いたから乳糖少なめのアイクレオに変えてあまり変わらなくて大豆に戻したらまた下痢の回数増えてしまった
何が正解なのかわからん…
赤ちゃんの下痢は長引くって聞いたけど離乳食開始がどんどん遅れていくから焦る
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 00:58:24.77ID:w+1qM62X
6ヶ月になったばかり
5ヶ月ぐらいから夜泣き始まったけど、何をしても目を頑なに閉じて狂ったように泣き続けるから焦る
子も痛々しくて可愛そうだし、集合住宅だから近所迷惑にならないかとヒヤヒヤするし

とにかく一旦覚醒させないと落ち着かないから、明かり着けたり色々音だして我に返ってもらおうとするけどなかなか難しい
何か良い方法はないものか…
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 01:13:37.17ID:3Gcce8NX
>>851
試してたらごめん
うちも夜泣きの時は目をギュッとつぶりながら泣き叫び続けるんだけど、Youtubeにある必ず2分以内で眠れる睡眠音楽ってやつを流すとすぐに叫ぶの止めてトントンしながら寝る確率が高くなったよ
もちろん、効かなくて授乳しないと寝ないときもあるけど
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 01:54:49.92ID:BXsKMBmX
>>851
ベランダなどに出て、外の風に当たるのはダメかな?
もし騒音が気になるなら、子が窒息しない程度に軽くうちわで顔をあおぐ
うちはこれで結構、我に返ってくれることがあるよ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 02:06:07.97ID:UENsKu9p
>>844
一番下を長袖にすると調節しにくくなるよね
私も半袖かノースリーブの肌着に重ねる派
電車の中とかSCやデパートの中とかもはや暑いレベルに暖房効いてるなと思う
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 02:08:12.92ID:5yOORkq3
>>848
前に別スレで北海道は暖房凄いから裏起毛あまり使わないと言われてた
東北〜北関東はよく使うらしい
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 02:36:53.13ID:LvdlIxFR
>>848
東京だけどたしかに裏起毛は出番ないなぁ
冬でもマンションで暖房加湿器使うと22〜25度くらい、使わなくても真冬で19度くらいまでしか下がらない

>>854の通り外は結構寒いのに電車や商業施設は逆上せるほど暑いから、下は半袖薄着、あとは重ね着で温度調整できないと困るんだよね
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 04:46:05.52ID:xkCCR9Ja
うちは冬は積雪ありの車移動地域だから長袖肌着も裏起毛も必要だわ
店も暖房ガンガンでもないしチャイルドシート後ろ向きだから冷暖房が届きにくい
というか車内が温まったころに目的地に着く
そういえば都会に遊びに行く時は服装変えないと暑くてたまらなかったの思い出した
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 05:58:08.92ID:BsSOBfQP
4ヶ月です
夜中や早朝にも金切り声をあげるようになり
アパートの隣の部屋への騒音が気になってノイローゼです
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 06:32:03.89ID:hv4FRmGj
アパートからアパートに引っ越しても結局は隣の部屋があるから変わらないような
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 07:48:51.08ID:wHZuFtca
>>858
抱っこ紐に入れても声でちゃうかな?
うちは覚醒して騒いじゃう時は夜でも朝でも抱っこ紐でユラユラして対処してる
子供のブームってあっという間に切り替わるから金切り声も長く続かないとは思うけど、落ち着いたと思ったらまた新しいブームが来て悩まされるよね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 08:30:25.05ID:S8OK7eRv
ブームといえば引き笑いみたいな声出してた時ビックリしたし面白かったけど、すぐやらなくなっちゃったなあ
撮りたかった
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:08:22.59ID:w+1qM62X
>>852 >>853
ありがとうございます
ベランダは厳しいので、今度YouTubeトントンとうちわで試してみます!

>>858
もちろん迷惑してる(かもしれない)近所の人が一番辛いんだけど、騒音気にする側もかなりストレスになるよね

一応鉄筋コンクリートだけど、どの程度騒音が漏れてるのかも分からないから常にヒヤヒヤしてる
うちは金切り声ブームは去ったけど、最近は床をバンバン叩くブーム到来してるし
悲しいことに戸建て買う経済力もないので、せめて防犯面気になるとか言わずに一階にすればよかったよ…
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:44:59.71ID:q+MegCjF
6ヶ月
2〜3ヶ月のころは、近居で暇な義父が料理や洗濯してる間に息子にかまってくれてよかったんだけど、
4ヶ月ごろからわたしがいないとわかるとギャン泣きするようになってしまい、泣き声をBGMに家事をするのもしんどいのでもう頼まなくなった
夫はそんな風に泣かれないので余裕かましてたけど、最近になって夜もわたしがいないと手がつけられないほど泣くのでちょっと拗ねてるというかへこんでる

家にわたしと二人きりのときはつきっきりじゃなくても機嫌よくひとり遊びしたり寝たりしてるのに、なんでそこに義両親が来ると泣いちゃうのかなあ
夫も昼間はわりと平気なのに夕方〜夜は泣かれてしまうので、気軽にひとりで出掛けられるのは休日の朝か昼間だけ、平日も義両親に預けて出掛けることはあるけど1時間が限界だからめちゃくちゃ焦る
保健センターで離乳食教室中に別室で預かりをしてもらったときもずーっと泣いてたらしいから今後一時預かりも使えるか不安

わたしが抱くとすぐ泣き止むから、お母さんの特権よぉ〜♪なんて言われるけど、わたしはべつに優越感なんてないし、誰とでもニコニコ機嫌よくやってほしい……
二人でいるときはほとんど泣かれなくてやりやすいし、いつも笑顔なのが救いだけど、だんだんわたし以外の人でも泣かなくなるのかなあ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:54:23.14ID:kurHBlJk
>>865
8か月だけど、人見知りというか母以外拒否?は5か月頃からやんわり続いてるわ
最初はちょっと鼻高だったけど、疲れるよね
動き始めたし、そろそろ後追いに変わってくるんだろうなと思う
寝かしつけも旦那得意だったのに、急に私じゃないと寝なくなっちゃって、旦那へのフォローが大変だった
赤ちゃんにも個人差あるし預けやすい性格の子もいて比べちゃうかもだけど、成長の証ってことで諦めるしかないよ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 10:17:28.09ID:q+MegCjF
>>867
ありがとう
そうだよね、成長の証と思って諦観するしかないかー

しかし息子は知恵がついたな、成長だなって思えるけど、拗ねたりへこんでる夫へのフォローが大変というか、ほんと知らんがなって感じる
毎日仕事なのに申し訳ないけど、世話してる時間は段違いなんだからその差はしょうがないじゃん、息子にイライラしないでほしい

あとわたしの母と妹は、近居の義両親よりも会う回数はずっと少ないのにわりと息子が懐いてて(多分わたしによく似てるから?)、義両親へのフォローも気をつかう……
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:04:45.45ID:3ZJ2T5ug
うちも転勤で引っ越ししてオンボロ社宅になってから上も下の階も音が響いて気になって仕方ないわ
あれだけよその音が聞こえるならきっとうちも聞こえてるよなあと
床にフロアマット敷けば少しはましになるかな?子がアレルギー体質だから綿の薄手の敷物しか敷いてない
みなさん何か防音対策してますか?
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:07:42.26ID:zz4lUZty
うちも8ヶ月人見知りがすごい!母と父以外の抱っこはすぐ泣いてしまう
にこにこするとすこぶる可愛いから見てもらいたいのに人に会っても泣いてばかりだからもったいない
外に連れて行かないのか?って言われて買い物とかは行くけど児童センターとかは行ったことないからやっぱりそういうので慣れさせるのも大事なのかなーと思うけど行く気になれないw
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:25:32.94ID:PbROa/0e
うちは分譲タイプのマンションに賃貸で住んでる。部屋を購入した人が転勤で住めないとか、小遣い稼ぎにプチ大家さんとか、そういう理由で住める分譲マンションあるよ。防音がしっかりしてて良いよ。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:28:35.94ID:4VudQs5y
>>870
うちの人見知り激しい7ヶ月、支援センターの入り口で職員さん数名に初めてですかー?って囲まれた瞬間からギャン泣きだったよ…
職員さんたちにお母さんの方が泣きたくなっちゃうわねなんて言われて軽く傷ついたw
しばらく抱っこしてたら落ち着いたけど終始真顔だったわ
可愛い姿見てほしいのに見せられないのすごくわかる!この可愛さを夫婦独占はもったいない!
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:44:16.48ID:2drPOjoP
人見知りって外で人に会わせてないから起こる訳でも無いもんね。
他人に興味があるけど怖い、って感情なのかな。
うちは4ヶ月で人見知りがはじまり7ヶ月でスーパーのレジのおじさんにも泣くようになった。
出来るだけ母親が仲良く喋ってる所を見せるようにはしてるけどいつ終わるんだろうか。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:07:40.36ID:hXSfZhjN
今日 図書館で赤ちゃん向けのイベントがあったから参加したら 1人のママが祖母らしき人と一緒に来てた
私がカバンから荷物を取ろうと一瞬目を離したすきにその おばあちゃんが我が子を勝手に抱っこしてて焦った・・・
こういう時どう反応すれば良かったんだろう
他の人の目もあるしあからさまな態度は取れなくて苦笑いしながら話しに相槌うちつつ そっと奪い返したんだけど ホント嫌だったわ
おばあちゃんの娘?っぽいママさんは子どもの対応してて側にいなかったし
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:29:22.76ID:3KGw5UaC
11ヶ月
最近ボールや小さいおもちゃをゲートの向こうへ入れるのがブームらしい
キッチン側に色んなものが…
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:31:47.44ID:cThOuqHS
上の子は3ヶ月から人見知り大爆発で目が合うだけでギャン泣き、普段の世話も私じゃないとだめになって夫は拗ねるし本当に大変だった
2歳になるまでそんな感じだったから実家や義実家はもちろん一時保育も難しかった
スレタイの下の子4ヶ月は今のところ大丈夫だけどいつ人見知り始まるかな
上の子レベルだとかなりキツイからほどほどでお願いしたい…
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:49:51.75ID:L3ITHoIy
1歳目前
ぬいぐるみをぴょこぴょこ弾ませて、私がいつも動かすみたいに遊ばせてて驚いた
他にもベッドの上に1人であがって、来てほしそうにチラチラ見てくる
行くぞーってポーズをするとゲラゲラ笑いながら倒れてアピールする
赤ちゃんの進化ってすごいなあ

ところで、異物を食べるのが癖づいてる赤ちゃんの対応教えて欲しい
紙とかビニールとか食べると面白い反応が返ってくると誤学習したのか、にやにやしながら口に入れる
慌てて近寄ると追いかけっこになってしまう
口開けてって言うとちゃんと開けて、口の中のものは取らせてくれる
食べないように気をつけてるつもりなんだけどたまに飲み込んでしまうみたいで噎せてる
全てのビニールや紙を撤去すべきなんだろうけどベビーゲートで仕切れないから無理あるし、隠してても目ざとく見つけてくる
絵本大好きでよく1人で見てるんだけど、その絵本も破るし噛みちぎるしどうすればいいかな?
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:54:40.66ID:eqJZWHRL
>>864
生まれた時に近所のお部屋に挨拶に行った?
ちゃんと気にしてるなら大丈夫だと思うんだけどな…あとはもしばったり会った時にいつもすみません的な挨拶しておけば
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:02:24.06ID:/C73glDq
>>877
この月齢なら手の届かない上の方に置いたりチャイルドロック付けた棚に入れておけば取られることないと思うよ
絵本はボードブックにして、紙の絵本は読み聞かせの時以外は閉まっておくじゃダメなのかな
異物を食べる癖って言うかこの位の赤ちゃんは何でも口に入れちゃうから、親が気を付けて口に入れて欲しくない物は手の届く所におかないを徹底するしかないよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:06:16.97ID:L3ITHoIy
>>879
やっぱりそうだよね
狭すぎてしまうところ増やしたりは難しいから、手の届かない高さにあげられるように頑張るわ
ほんとはゴミ箱とかも全撤去したいんだけど主人が嫌な顔するんだよね
ありがとうね
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:07:05.05ID:Jz+YamIx
外出先で子に離乳食を食べさせようとしたらスプーンがなかった
家を出るときにたしかにバッグに入れたから、どこかで落としたんだろうな
子には授乳とハイハインで我慢してもらおう
予備のスプーンも持ち歩くようにしないといけないな反省
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:09:46.02ID:20P5Vkc3
ダイソーのマドラースプーンを外出時の使い捨てにする話を聞いたことある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況