X



トップページ育児
1002コメント387KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part241【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 10:47:36.86ID:o4re3mIO
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part239【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570666519/
【乳児から】1歳児を語ろう!Part240【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572437097/
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 10:12:00.99ID:vtoKBhTb
卵ボーロが好きなのはわかるけど食べずにとっておこうとする
服のいろんな所から出てくるわ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 10:23:47.84ID:y+UmxR/g
私のセンスがなさすぎて、子に何着せてもパジャマっぽくなる
上下の組み合わせでパジャマっぽくなっちゃうんだと思ってたけど、手持ちの服のほとんどが単体でパジャマっぽいのかもしれない
買う時点でセンスのなさを発揮してしまってるんだわ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 10:29:23.56ID:IaX9aKf6
>>281
女の子ならスカートとパンツ一体型になってるスカンツいいよ
男の子ならジーンズ風のパンツとかならパジャマっぽくならないと思う
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 11:22:17.70ID:a0I0qAnm
>>275
うちは逆に靴大好きで家の中でも履くってきかないから室内用も追加で買った
親がいくつか候補を絞って最終的に柄を選ばせたからお気に入り感が強いのかも?
当たり前だけど子供によって全然違うよね
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 11:37:05.68ID:Yenr0nkk
4ヶ月の子。一昨日きんぎょがにげたの絵本買ったけどお気に入りらしく毎日10回以上は読ませられる
もうきんぎょの位置は暗記してるから秒で見つけて読み終わるのは早いんだけど飽きないんだろうか
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 12:15:01.78ID:fibgj/ev
>>281
上下柄物だからパジャマになっちゃう
上が柄なら無地のレギンスとかワンポイントにするといいよ下が柄なら逆にする
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 12:16:33.81ID:PoY/Oq6I
>>267
すごい分かる
みんなは今の方が動き回るし自己主張するしで大変になってきたっていうけど、赤ちゃん時代が頑固、
泣き止まない、寝ない、不機嫌で大変だったから、
なんで泣いてるか、怒ってるか分かる今の方が楽に感じる
向こうも気持ちが伝わる方が早く落ち着くみたいだし
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 12:42:57.23ID:5A30oH69
>>284
言葉や絵の好みもあるだろうけど、展開が分かっているからこその安心感がいいと聞いた
実験では同じ本を繰り返し読み聞かせた幼児の方が言葉を覚えるのも早かったらしい
飽きたら他の本持ってくるから大丈夫w
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 13:02:35.97ID:y+UmxR/g
>>282
ありがとう!男の子だからジーンズ風の買う!
>>285
柄物ばっか買ってるのバレてる…
無地の買うわ!
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 13:14:25.29ID:QOrNjiqz
1歳5ヶ月
雨の日に抱っこ紐だと腰が痛くなることが増えたのでベビーカーのレインカバーを購入
しかしレインカバーをつけるとギャン泣きで暴れてカバーを剥がそうとして結局濡れる
もっと早く慣れさせればよかったなー…
同じような方で子が克服した方とかいますか?
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 13:41:02.12ID:ol6q5FHz
>>289
レインカバーの内側にアンパンマンのシールを貼って、それに注目させながらカバーかけたら誤魔化されてくれることが割とあった
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 14:45:09.74ID:dEdCPjhs
>>271-272
>>274
ありがとうございます
義実家ではコロコロ持ってお掃除を手伝ったりすんなり昼も夜も寝ていたり
手が全くかからなくてびっくりと返事がきて
普段は一時間は寝ぐずりする娘なのに…と驚いていたところです
環境の違いに気付いてるのかな?母のことを覚えていることを願います
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 14:50:19.48ID:qpCyl21/
子の服選びって難しいよね…
可愛いから何でも似合うと思いきや何かしっくりこないのも結構ある
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 14:57:54.67ID:9Mzeb9Wf
服難しいよね
私も上下バラバラに好みなもの集めると組み合わせがうまくいかなかったり…
同じ系統が合わせやすいと思っても、系統っていうかほぼ似たような柄…?になったり
お洒落に目覚めた10代の頃と同じ失敗してるw

おさがり沢山頂いたから夫には「売るほどあるでしょー!」と言われるけど、あの服にこれをあわせたいんや…
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 15:00:18.06ID:DHnGIl33
好み言わないうちは上下の組み合わせ決めてジップロックに入れてタンスにしまってる
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 17:19:16.67ID:tanCUHpV
自分がセンスないの分かってるから下は柄物買わないようにしてるわ
男児だからそもそもそんなにバリエーションなくて逆に助かってる
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 20:12:43.52ID:QOrNjiqz
>>290
なるほど!
子がいなばあ好きだから試しに貼ってみます
まだ歩きが安定しないからなんとか乗ってくれるといいな
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 20:38:56.77ID:xK7COIbH
牛乳を飲み物として飲めるようになったので、スタバでキッズミルク頼んで子とお茶してきた!はー幸せ
しかし閉塞的な赤子育児をしている「ぬるめ」と一般の「ぬるめ」にはかなり意識の差があった
「ぬるめにできますか?」「キッズミルクはぬるめですよ!」と言われたけどかなり熱かったって当たり前だ…w
「ぬるい=人肌」になってしまってたわ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 21:17:57.03ID:OdKNegaG
上2人女の子で洋服買うのも組み合わせ考えるのも楽しかったけど、男の子の服が難しい…
油断するとすぐ上下ボーダーになるw
センス無いからどうしてもボーダーが増えちゃうんだよね
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 21:33:34.94ID:Ry7ie83Y
うちは上が男下が女だから
男の子はお金かけないと安いものだとすごくダサいしかも破って帰ってくる
女の子は安くても可愛いのいっぱい幸せ〜って感じ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 21:46:27.57ID:wJ13Bh/3
男児母だけどボーダーばっかりになるのわかる
保育園の着替え箱に常に3着入れる決まりなんだけど全部ボーダーの時があるw
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 21:55:41.77ID:1/b+t+ck
>>275
ありがとうございます
好きな人形に靴下と靴を履いて歩かせる真似をしたら爆笑してて履いてみる?って聞いて褒めちぎったら泣かずに履いてくれました
今回だけかも知れませんが地道に練習してみます
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 22:15:57.73ID:QUx2eta4
先日子供を保育園に明日に行ったら園児も保育士さんもみんなボーダー着てて
うちの子もボーダーでなんか保育士さんたちがすごい盛り上がってたよ
小規模だからまぁそういうこともあるかな
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 22:43:46.32ID:Ry7ie83Y
シマシマンズやなw
でも子供がボーダー着てるの可愛くて好き
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 22:49:51.64ID:HNH0E7QL
>>297
キッズミルクってどれくらいの量でした?
アイスでストローつけることもできるのかな
スタバ行く度気になってたけど私が牛乳苦手で大量だった時飲みきれないから手出せなくて…
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 00:05:52.71ID:Lz84I+gK
児童館ではすごく走り回るのに大きめの公園に連れてったら大人しくなるの何でなの
すぐ抱っこ抱っこ言い出すし広さに圧倒されちゃうのかな
いっぱい走って疲れてくれていいんだよ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 00:14:42.04ID:SClE2IMw
>>305
アイスは曲がるストローつけてくれるよ
確かショートと同じだったと思うけど量はぐぐって
0309298
垢版 |
2019/11/27(水) 00:22:53.66ID:t1SUUEL0
ボーダー仲間たくさんで嬉しいw
そして>>299さんが的確…
3人目だから服にお金掛けてないんだよなー
だからダサくなっちゃうのか
でも今はまだ小さくてダサ可愛いだからいいやw
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 02:09:53.75ID:Doysu61M
>>307
あるある
うちは広い遊具たくさんの所に行っても芝生触ったり木で石つんつんしたり、それどこでもできるじゃん・・ってなるけど楽しいならいいや

100均で折り紙見つけて手裏剣作ったらめっちゃ食いついた車に乗せて遊んだりずっと持ってる鶴は一瞬で潰されました
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 09:13:10.71ID:juPvp0kW
独身時代にちょっと話題に乗って買った無印の人をダメにするソファ
ずっと持て余し気味だったけど子供が歩くようになったら気に入ったようで
突進したりちょこんと座ったり仰向けに寝そべって絵本読んだりと活用してくれて良かった
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 09:41:53.48ID:po1r/Q9E
>>306
>>308
305です
ありがとうございます!
ストローあるなら子は喜んで飲むだろうけど300飲んでお腹緩くなったことあるからうちは無理そうだ…
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 11:09:14.64ID:nzWNNDhx
男児は2歳くらいから乗り物至上主義になる子が多いから、おしゃれ?何それ美味しいの?状態だよw
男児兄弟だからスレタイの下の子もそのうちそうなるんだろうな
それはそれで楽しいんだけど
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 11:32:54.99ID:kvhAAkrx
7ヶ月。連日雨続きで引きこもりだから子供も外に出たいみたいで出せ出せうるさい。
一応レインポンチョと長靴は持ってるけど、濡れてる道端に座り込んだりポンチョ脱いだりするから外出れない。
車がないご家庭はど雨の日はどう過ごしてますか?なにかいい外出の方法ないかな…
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 11:41:15.41ID:7MgJhAjH
乳児湿疹ひどくなった時期からずっとアトピタのシャンプー使ってるんだけど猫っ毛のせいか髪がパサついて見える
シャンプーはそのまま使うとしてもリンスとか大人と同じの使っていいのかな
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 11:46:33.36ID:dRl0vOVS
>>315
9ヶ月男児
外出方法じゃなくて申し訳ないが、雨の日はDVD(ダンス系)視聴、シールブック、絵本、お絵描き、粘土、雨の日用に隠してる100均のオモチャ(車系)を出す…でやり過ごしてる
さとうわきこさんのあめふりって絵本を保育士さんに勧められたけど良かったよ
あと、ウチは徒歩5分以内に屋内の子育て支援施設があるから、ベビーカーにレインカバーつけて連れて行ってる
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 11:48:05.64ID:hktnyCoD
>>295
自分は柄物ズボン可愛くて結構買ってしまうよ
上が総柄じゃなきゃいいかなと思ってる
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 11:53:56.76ID:kpGO2OCJ
8ヶ月女児

今月号のちゃれんじのキッチンセットが届いたんだけど、
ドハマリしてずーーっと遊んでる
今までこんなにハマったおもちゃあまり無かったからびっくり
誕生日にキッチンセット買おうと思ってたけど悩むなぁ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 12:05:58.28ID:XbhUTlEI
旦那に着替えを任せると上下柄物とか多くて困る
出かける日とかは旦那が出勤してからそっと着替えさせるけど
ある時なんか上半身が長袖の肌着2枚だった
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 12:49:15.36ID:go1etvsi
9ヶ月の子が「おめめいたい」と言ってる
目を見ても特に変わった様子はなさそうなんだけど、何かの兆候?なのかな?
耳が痛い→中耳炎、のような
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 12:53:14.76ID:nbVc+dEq
うちは女児だけど服は結構男児向けに作ったんだろうなってものも多い
乗り物じゃなくて動物がついてるのなんだけど双子なので色違いが欲しくて水色でも着せちゃってる
そういう時はスカッツみたいなのでなるべく女の子と分かるようにしてるけど
動物のアップリケついてるのって男児服が多い気がするかわいい…
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 12:57:40.51ID:d7lAmXXh
来月に1歳半検診あるけど全然単語を喋らない
マママ〜とかは言ってるけど私を呼んでるのかは不明だしワンワンとかも言わないし…
みんな喋ってるのかな、ちょっと心配
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 13:02:04.67ID:3RTJnqZw
>>315
上の人と同じだけど大雨じゃない限りレインカバーつけてベビーカーで支援センター行ってる
近くにないとちょっと不便かもだけど
>>316
リンスはあまり良くないからベビーオイルを毛先だけにつけて乾かしてみたりするのがいいと思うよ
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 13:13:47.71ID:TtsyeyQJ
>>323
同じだよ
うちは男児なんだけど男の子は遅いとはよく聞くよね
心配だけど...
まもなく3歳の甥は2歳ちょっと過ぎてからベラベラ喋るようになったよ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 13:15:08.75ID:p/wipMwy
>>320
あるある
あと保育園でたまにびっくりするような組み合わせで帰ってきたりするw
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 13:17:31.82ID:LxFFOlpP
>>323
うちもそんな感じで2歳で再確認しましょうって感じになった
周りの子みててもペラペラな子はいなくて似た感じに見えたけど健診で説明すると遅めですねーとは言われた
でも2歳の確認では多くの子が喋るようになってますねとも言われたよ
実際今9ヶ月で結構言葉出てきた
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 13:19:58.80ID:xO+BjBMt
二ヶ月の友人の子が「ママ、 パパ、バイバイ、(いないいないにあわせて)ばぁ!」ができてた
体の発達も早かったしもともと比べるつもりもなかったけど圧倒的
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 13:23:32.60ID:7ctxa5nS
社交性ゼロの3ヶ月息子
支援センター連れていっても、まともに遊べたのは10回のうち1回くらい
まず私から離れない
膝の上からおろしただけで泣くし(ひとりで床に座れない)欲しいオモチャもじっと見てるだけで取りに行こうとしない
他のお友だちが近寄ってこようものなら向い合わせの態勢に替えて私にしがみつくし、いままではまぁそれも個性かな、いずれ慣れてくれるかなと思ってたんだけど、なんか今日でポキッと折れてしまった
家に帰ると大ハッスルで、なんでそれ外でできないのかなぁと思う
兄弟もいないので、私とばかり遊んでいないで他の子と関わらせてあげたいと思ってるのは親のエゴなのかなぁ
場所見知りというにはもう随分通っているし、なんか疲れちゃったな
比べても意味はないと分かっていても親から逃げ出して興味の対象に向かっていく子を見て、とても羨ましくなってしまった
幼少の頃の性格はもう変わらないのかな
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 13:30:30.54ID:p/wipMwy
>>329
変わると思うよ
上の子は真逆で1歳の頃は親も見ずにダーっと行ってしまう子だったけど2歳頃急に人見知り場所見知りしだして、3歳の今はかなり慎重な性格の子だよ
ママ友とか同じぐらいの子がいる友達はいる?
外に出るんじゃなくてそういう人を自宅に呼んでみたらどうだろう?
あとセンターのような室内でなく、公園なんかの広い空間でお友達がいるような所だとどうかな?
でも1歳はまだお友達との関わりはいらないと思うからお母さんが辛くなければ親子だけで過ごしてもいいと思うよ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 13:30:59.41ID:F+J6Ci40
>>323
一歳半検診のころ、はっきり解るのはパンマンとわんわ、くらいしか出ないなぁと思ってたけど、保健師さんの聞き取りとかで自分が単語だと思ってなかった言葉を引き出してもらったりしたし、もしかしたら気付いてないだけという可能性もあるかなと思った
単語が出てなくても、こちらから言ったことがわかってるようならとりあえず大丈夫じゃないかなぁ
月齢低くてもはっきり色とか車や飛行機を単語で示せる子たくさんいるから焦るけど、十か月になって少しずつ色々言葉っぽいの出てきたし、一か月前と後で全然違ったりするから心配しすぎないで話しかけてあげたりしたらいいと思う
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 14:07:23.34ID:+JDDi3Yu
6ヶ月
昼寝も夜も寝るのに時間がかかるようになってきた
ねんねしようかって言うとねんねねんね言ってお供のわんわん連れてきて寝室に向かうんだけど、寝室入った瞬間踵を返す
無理やり押し込んでドア閉めるとギャン泣きだしリビング行くとまた泣きながらねんね!て叫んでるし
リビングと寝室は階が違うから何回も階段往復して疲れる
ママ寝るからねって布団に入るとしばらくギャン泣きしてから布団に入ってくる。機嫌が治れば割とすぐ寝るから眠いと思うんだけどな
ストレスになってきたからいっそお昼寝やめたいけどまだ必要そうだししんどい
夜も似たような感じだしなんとかならないもんかな…いつまでこんななんだろう
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 14:12:35.59ID:3aKWbGba
自分で片付けできたり型はめができたりした時に手を叩いて喜びながらいつも「いー」って言うんだけど、最近ようやく私が言う「イェーイ」を真似してるんだと気づいた
単語だと思ってなかったけど実は単語だったやつ、まだありそうな気がする
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 14:20:17.48ID:8/MToO9r
喋り始めって単語からだと思ってたけどうちの6ヶ月単語が一切出てこない
「やだ」とか「っかい」(もう1回)みたいなやり取りの言葉しか出てこないんだけど1歳半健診が不安
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 14:23:35.10ID:Y+Vso+ur
おなかの風邪で下痢したあと、おしりと*周りがなかなか治らなかったけど
●の後におしりふきで済ませないでシャワーで洗って保湿してたらスベスベおしりに戻った
でも油断しておしりふきonlyにするとまたすぐ赤くなる
横着しちゃだめね
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 14:45:53.50ID:afxc/pmn
おしりふきでおしりを拭くときに「ちょっとひんやりするよー」と声をかけている
それで拭くと少しびくっとしてアメリカンな感じで「アッ、アツ!」といつも言う
熱い冷たいはわかってると思う
ちなみに緊急を要する場合、私が声かけしないと子もノーリアクションだから、掛け合いのつもりなんだろうな
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 16:48:46.28ID:kvhAAkrx
>>317
工夫されてますねー!雨の日用のおもちゃいいですね!トイザらスのセールでいいのがあれば雨の日用も作ってみます!



>>324
やっぱりベビーカーにレインカバーですか!うちはベビーカー大人しく乗ってられないから難かしそうです。
レスありがとうございました!
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 17:19:38.76ID:JLr7Btqv
7ヶ月
パパママわんわん等、何一つ言葉が話せない
救急車は?消防車は?バスは?と聞くと写真やイラスト指差すから
言葉は理解してるみたいだけど喃語宇宙語も話さないから心配
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 17:25:27.00ID:DGfcZYbu
>>341
うちの上の子3歳くらいまで意味のある言葉は「がんがん」しか言わなかったよ
3歳過ぎてしばらくしたらどばーーーーっと一気にダム決壊レベルで話し始めて驚いたよストックしてたみたいw超おしゃべりに育ったさ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 18:02:22.69ID:nGQ2/cn7
>>327
今日一歳半健診行ってきた7ヶ月だけどまさに同じような感じで2歳再確認になった
周りの子とそんな大差ないように感じたけど専門家から見るとやっぱ違うのかな
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 18:08:52.76ID:VItQfYH3
上の子いる人は余裕のあり方が違うよね
友達の下の子歩くの遅めだけど友達自身は全然心配してなくて驚いた
かくいう自分の息子10ヶ月も一歳半の頃は名詞ゼロでそれはそれは心配したんだけど、そこまで気負わずに可愛い今を堪能しなきゃと思ったわ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 18:20:39.93ID:Tw42F/94
この季節、私が静電気体質だからスーパーのカートの金属部分を触るとバチッと来るんだけど、子を恐る恐る乗せたら、案の定私と子が触れ合うたびに静電気きた
私だけならカートの持ち手?というか金属じゃないとこを握ってれば大丈夫なんだけど…

対策ググっだら手を濡らすとか保湿するとか書いてあったけどこんなんで本当に大丈夫になるんだろうか
子が重くなってきたしカートに乗せたいんだけどな
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 19:51:56.20ID:lsg805u/
>>344
10ヶ月の今は話すようになった?
うちは9ヶ月で名詞や掛け声含めて言葉10数個かな
0347298
垢版 |
2019/11/27(水) 20:00:50.50ID:t1SUUEL0
>>329
1番上の子がそのタイプだったから大変だったなー
支援センターの行事とかしがみついて何も出来ず終わりとかよくあった
もう10年前だから何歳頃から支援センターが大丈夫になったかはっきり覚えてないけど、3歳頃に急に性格が正反対になって人懐こくなってビックリしたよ…
今は学校での行事は全てリーダーになりたい目立ちたがり屋w
2番目は人と目が合うだけで泣き出す超ビビり、2人目なこともあって支援センターなんてほとんど連れて行ってないw
7歳の今は上ほどではないけど目立つことも率先してやるようになってる
だから今の性格がそのままってことは全然ないと思うし、何かしないと引っ込み思案のままってこともないだろうから、支援センターが辛いなら行かなくていいと思うよ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 20:01:06.34ID:VItQfYH3
>>346
多分成長速度同じくらいかな?
今は20くらいと、オウム返しだったら言えるのがいくつか
言葉の一部しか言えないのも多いけどね
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 20:12:54.86ID:7ctxa5nS
>>329です
お二方、ありがとうございます
随分気持ちがラクになりました
ずっと2人がちょっとしんどくなってきて支援センター通ってたけど、結局遊べず終わって更にストレス溜めるならちょっとお休みしようかな
まだ歩けないので公園は抱っこでお散歩くらいしか行っていませんが、過度に期待せず、子のペースに合わせていずれまた再開してみようと思います
ありがとうございました
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 21:03:05.84ID:JW4Z++wU
0か月コップのみ練習して2週間たって自分で持って飲めるようになってきたけど食事中机に置いとくと倒したり投げたりし飲まないのに持ち上げてこぼしたり
どの位になればこぼしたりしないようなるんだろう
今の状況じゃコップ飲みは出来るとは言わないよね
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 21:17:00.94ID:MBbf4/RK
1歳半検診のときはたまーに気が向いたときにパパ、ママ、まんまくらいしか言わなくて
特に気にしてなかったのに専門家と面談させられたけど、
検診終わってから色々喋るようになった8ヶ月
ばぁば、くるま、バス、あお、パンマン、などなど
大人の話聞いてたのかってくらい急に色々出てきてびっくりした
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 21:27:33.20ID:8ujvhOIl
3ヶ月男児
4ヶ月男児のいる同僚にまだ発語ないことを言ったら
「え!?まだ!?うちの子この間 ママ、バナナって言ったよー!」って
1歳になってから、歩ける?とか喋れる?とか事あるごとに色んな人に聞かれる
ただのコミュニケーションなんだろうけど、うちは発達遅い方だから嫌な気持ちになるわ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 21:31:37.89ID:ryOTFRXa
>>351
コップを使って水分補給ができるならコップ飲みできるになるのでは?
そんな事言ったらうちの3歳もたまにコップ倒してこぼしてる事あるから「できない」になるわw
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 22:35:45.71ID:hktnyCoD
1歳半健診か…うちも来月だ
発語って、たまに言うくらいの頻度でもカウントしていいんですかね?
オウム返しは発語って言わないですよね?
「あった」「(いないいない)ばあ」しか言わないし、応答の指差しはできないし焦ると言うか緊張する
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 22:44:07.00ID:KQJLznIf
>>351
ちゃんと持てるようになっても遊びでひっくり返したりカップの中に手や食べ物を突っ込んでかき回したりとあんまり変わらないかも
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 23:06:05.79ID:AW0OwqAF
>>353
だいたい3ヶ月で言える子の方が珍しいってね
変なマウントされてもしょーもないしイラってくるよね
今の月齢じゃ個人差あるからねーで流すしかないよね
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 23:12:21.00ID:UqVhGCtD
>>353
同僚さんも初めてのお子さんかな?
この時期の発達の早さってのちのち関係なくなることがほとんどだし気にしない方がいいよ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 01:12:30.82ID:mc1xnVYD
服を買いに行きたいけどベビーカー 乗せても絶対歩かせろーって騒ぐし歩かせたら色んなもの勝手に触るから中々行く気になれない
たまにはユニクロ以外の服を直接見て買いたいよ…
土日は混むから平日に行きたいってわがままな事思ってるからいけないのかもしれないけどさ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 07:43:18.83ID:cC+whYCP
2ヶ月
毎日枕強奪される
可愛いんだけど私も枕で寝たい
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 08:02:23.44ID:6NzK0vhr
2ヶ月
もともとおしゃぶりはあまり好きじゃなかったみたいで生後6ヶ月頃には使わなくなってたんだけど
ここ最近歯固めをずーっとしゃぶってる
授乳が1日1回→ある日突然拒否になって卒乳したんだけどちょうどその辺りからしゃぶってるから口寂しいのかな
その歯固めがあると機嫌良いからつい与えてしまうけどこれじゃおしゃぶり卒業した意味ないな…
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 08:27:45.80ID:3DlFvohZ
咳が出てるからはちみつを飲ませてあげようかなと思うけど、5ヶ月でまだあげたことはない
はじめる時はほんの少しからの方がいいのかな?それとももうある程度大丈夫なのかな
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 09:30:43.70ID:Zt7y1Z0u
夏用帽子はかぶってくれてたのに、冬用の帽子は一切かぶってくれない
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 09:41:07.61ID:AmuV3omH
0か月つかまり立ちから手を離して10歩くらいは歩けるのに自力で立ち上がる事が出来ないし立とうともしてないけどそのうち立てるようになるのかな
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 10:02:18.97ID:s+7m+5BJ
雨の日ってしんどい
もうスレタイ児だから赤ちゃんほど心配いらないとは思うけど、寒い中外連れ回して!っていう視線が怖くて出掛けられない
ちなみに真夏の暑い日も風の強い冬の日も同じように感じる
車社会だから天気気候のいい日しか歩いてる未満児連れを見ないからかな
ベビーカーにレインカバーよりは抱っこ紐にケープと傘の方があったかいだろうけど、10キロ超えて重過ぎて腰痛い
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 10:07:20.84ID:Ht1JqTr9
10ヶ月
今までいなばぁ派でおかいつ興味なしだったんだけどついにからだダンダンブームが来て一生懸命踊ってて可愛い
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 10:14:34.31ID:8/Q/xyJS
9カ月、午前中に児童館とか遊べるところに連れて行ってあげたいんだけど日中のリズムが合わず行けない。
毎朝7時に起きて、9時半から13時までお昼寝、15時には上の子が幼稚園から帰ってきてずーーっと2人で遊んでる。夜寝るのは8時半から遅くても9時頃。
何か改善のアドバイスありますか?
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 10:29:43.31ID:14MdudMu
十ヶ月、好きな曲がかかるとノって踊るのは可愛いが、お母さんも立って!一緒に!という参加型アトラクションになってしまっていてちょっとしんどい
みぃつけたのコンサート公演回で、スイちゃんみたいにして欲しいらしくて持ち上げさせられたりした
以前似たようなことでぎっくりやったから、あんまりダンスに参加したくない
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 11:23:09.63ID:gc+jl0tZ
0ヶ月、私のスカートでいないいないばあをしてる
外ではやらないことを祈る
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 11:35:48.14ID:xBbUC+LZ
うちはベビーカーのブランケットでいないいないばあをしてるけど、いないいない…の状態で声かけ待ちしてるの可愛い
それを見た上の子の掛け声で嬉々としてエンドレスいないいないばあしてるのも可愛いすぎる
でも急いでる時にやられるとちょっと困るw
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 13:10:46.89ID:hqLU1AeY
ブラックフライデーセールがあるけど、皆さんはなにか買う?
クリスマスプレゼントをそろそろ用意したいけど、何がいいかな
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 13:45:17.32ID:Q5uMMXLW
>>366
うちのスレタイは自力で立ちあがれるようになってからヨタヨタ歩き出したから皆そんなものかと思ってた、やっぱり人それぞれなんだね。歩きたい欲がそれだけ強いのかもね
筋力的にはもうすぐできるんじゃないかな
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 13:51:17.88ID:Q5uMMXLW
>>373
かわいいw

うちのはいないいないばあをする時、顔を布で隠した状態で「ばぁ…ばぁ…」って小声が漏れてる。そのあとバッと布をはいで大きい声でばぁっ!て言う
漏れちゃうのがかわいくて笑ってしまう
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 14:13:17.08ID:Jrp89IPW
昼寝明けのギャン泣きつらい
全て拒否して泣き続ける
今日もアンパンマンに頼ってしまった
アンパンマンすげーな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況