トップページ育児
1002コメント387KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part241【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 10:47:36.86ID:o4re3mIO
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part239【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570666519/
【乳児から】1歳児を語ろう!Part240【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572437097/
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 14:51:45.52ID:34iMZt3A
レースのカーテンでいないいないばあしてくれるけどニヤニヤして隠れてるのも見えてる
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 14:55:49.60ID:OAGluJY0
夜寝る前1回だけになって一ヶ月以上経って卒乳のタイミングどうしようかなと思ってたけど、おととい私が高熱出して夫に世話を任せたら授乳無しでも普通に寝てくれて、昨日も大丈夫だったからそのまま卒乳できそう
上の子も生理再開であっさり拒否られたしなんというか二人ともあっさり過ぎて拍子抜けというかちょっと寂しいような
せっかくだからクリスマスパーティーで久しぶりにお酒を堪能しようっと
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 15:06:10.82ID:34k+8xTn
昼寝明けのぎゃん泣き仲間がいて安心した
朝の目覚めはいいんだけど、寝たりないのかなあ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 15:50:44.11ID:58KrY6L4
ウチも昼寝明けは大体ギャン泣きだね
寝足りないと泣いてるっぽい
3時間寝たらまず泣かないんだけど、それまでに起きてしまう
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 16:22:21.83ID:4oZTY7Tz
>>363
食中毒の恐れは減ってるけどはちみつアレルギーって無いわけじゃないからちょっとずつの方が安全かと
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 16:41:37.19ID:Q5uMMXLW
>>380
ありがとう!4ヶ月です
まだ単語6個くらいだけど、なんか人間になってきたな〜って感じがする
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 16:44:50.91ID:9EDaocys
昼寝明けに泣くのなんでだろう
とりあえず口に何か入れてあげると機嫌直るからおやつ用意しておく
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 17:07:54.01ID:1r0qhGFI
今まで発語ゼロだったんだけど今日クレヨンで遊びながら「赤だね」とか言ってたら囁き声で「あーかー」って言ってきた
赤って言ってるんだと思うんだけどなぜ囁き声
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 17:08:49.91ID:vYxb2YEr
8ヶ月どうやらイヤイヤ期に入ったらしい
本人はイヤイヤって言いたいようだが、いつもヤイヤイヤイになっちゃっててつい笑ってしまう
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 17:32:45.94ID:Vtnd/Fjc
1ヶ月の息子、最近わざと床におでこごつんして泣いて
合間にこっちチラチラ見るって事やるようになったけどあるあるなのかな
土下座みたいにゆっくり頭下げてわざとごつんってさせてて痛くねーだろってちょっと笑っちゃう
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 17:35:12.03ID:3Q6wAC3N
4ヶ月ハイハインの個包装の袋を自分で開けて食べてた
しかも袋の中で割ってからかけらをつまみ出して食べてた
いつも私が開けてから渡してたけどこんなこともできるようになってたんだね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 17:37:53.59ID:5RxCmAeN
4ヶ月
2回ほどみかんって言った気がする
大人が3人居て全員が「みかんって言ったね」と喜んだのだからきっとそうなんだろうな
みかん好きすぎだろ
発語が少なくて指差しばっかりの中、今まではっきり話したのはゴトゴト(いなばあのゴットン)、みかんだけだなー
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 17:49:38.89ID:w0YwkdPc
6ヶ月
突然雨って言うようになった
保育園で覚えてきたかな
あめって発音かわいすぎる
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 18:54:38.29ID:YKfxBmZ7
>>391
すごーい!
うち7ヶ月だけどちょうどこないだ袋まま渡してみたら袋の外から噛り付いたよw
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 19:00:35.29ID:wGL75qLd
遠慮なく好きなところで屁をこきまくりなの可愛いわー
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 19:01:38.48ID:jJKkxvyN
>>382
すごく偶然なんだけど、うちの子も多分自然卒乳した
1歳になってからは夜1回だけあげてた
一昨日は夫と遊びながら自然に寝てしまって、昨夜は試しに授乳せずに寝かしつけたら欲しがりもせずにぐっすり寝てしまったよ
子供はこの子(2人目)でおしまいだから、もう一生授乳しないのか…と思うとちょっと寂しい
私もワイン飲むの楽しみにしてるw
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 20:07:16.84ID:oT3IMwrs
朝寝はまだ必要そう?
9ヶ月にしては朝寝までの活動限界が短く感じるけど、本人が眠たがるのかな
今さら睡眠を2回に分けるのはしたくないかな?
朝寝 9時30分〜10時30分
昼寝 13時〜15時
上のお子さんの帰宅に合わせて起きても総睡眠時間はたいして変わらないけど、どうだろう
ちなみにうちの子は朝寝15分でもスッキリして、その後しっかり4時間くらいは遊び回ってるよ
朝寝が短いわりにしっかり遊ぶから、午後の入眠もすんなりいってる
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 22:04:40.34ID:lgV+JEIz
もうすぐ1ヶ月
支援センターでおもちゃで遊んでたら少し月齢上の子におもちゃ取られた
今迄は取られても呆気にとられたような顔だったり、何もなかったように違うおもちゃで遊んでたけど、初めて声を上げて抗議してた
といっても、きゃぁ!ぁ……きゃ…ぁ…みたいに気弱というか遠慮がちというか情けないかんじw
ちょっとずつだけど成長してるんだねぇ
可愛くてたまらん
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 22:16:48.64ID:wpmJ4Voz
コタツのテーブルずらして登って落とし穴みたいにハマるの1日何回繰り返すんだ…
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 22:44:49.21ID:4S6obmuT
4ヶ月の子、前にあったよしおが出てくる大きなコンサートの録画が大好きでオープニングでガラピコ達が出てくると指差して大興奮で宇宙語叫んでる
見せる度毎回私を見ながら叫ぶから「ママ!!ガラピコ達きたよ!」って言ってるのかなーって思ってる
んでここの所毎日おやつお芋だからか寝ながらおならしてて笑える
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 00:41:48.27ID:ILbiS9Ya
最近寒すぎて全然起きられなくて、親子共に10時過ぎまで寝てしまう。
毎日布団でダラダラしてるの幸せすぎるー。
でも1日が本当にあっという間で、全然何もできない。ダラな母でごめんね。
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 01:16:57.67ID:YfM8LnNT
>>402
いーなー
一歳児がまだ夜中に何度も起きるから朝眠いのに
最近上の小学生が5時に起きる
上が登校したら1歳が起きる
ごちゃごちゃ家事して
下が昼寝したら上が帰ってくる
眠い
一人になりたい
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 06:30:12.04ID:BgSiCJZi
夜中フガフガ泣きそうなのが3.4回あるんだけどなんでだろう
対処間違うとギャン泣き?夜泣き?に繋がるからいつも怯えてしまう
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 08:03:10.50ID:K3LCZoLO
十時まで寝られるの羨まし過ぎる
寝るの下手だし夜中に起きるくせに朝も五時六時に起きるから、もっと布団の中でダラダラゴロゴロしたい
寝てると起こそうとしてくるし、朝は夫が出勤まで見てくれるけどもっと気兼ねなく寝たい
せめて一人で寝て朝までぐっすりならなぁ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 08:09:26.85ID:GK2KLB6R
【漫画】その國の名を誰も言わない

【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜

遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった

香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)

日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜..........................こうなってしまう
この消えゆく国の人々も他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている

タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします

【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです

LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです

LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc…
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 08:47:47.91ID:ErNbyXD8
10時まで寝るって何時に寝かしつけてるんだろうたまにならいいけど大人に合わせてられて可哀想
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 08:52:14.84ID:0fDZbsz1
未就園児なら別にいいんじゃないとしか思わんけど
幼稚園保育園行くまでのボーナスタイムよ
1歳児にはもっとのんびり寝てていただきたいのに、親の目覚ましと上の子起こすやり取りで結局起きてしまうわ
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 08:56:27.26ID:djKvAQRE
早く起きた子が空腹で放置されてるならともかく、一緒に寝てるならいいんじゃない
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 08:58:13.39ID:mPx6Wgpn
最近のブームは食事中に飲んでるお茶をブーっと吹いてビョルンのエプロンに溜める
そして左右にゆらゆら揺れてお茶が偏るのを観察する
…色々な意味でやめてほしい…
こぼれそうだから一回エプロン取ろうとすると抵抗して余計こぼれそうになるし早くブーム去ってお願い
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 09:02:28.32ID:0S5UjbHj
友達の子供が赤ちゃんのとき本当によく寝る子で、中学生になった今でもほっといたら部活のない土日は12時間寝るような子らしい
睡眠は本当に人それぞれだよなって思った
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 09:06:38.44ID:KbsIIYE3
9ヶ月
メルシーポットで鼻水吸い取った後に「がんばった」と涙目で抱きついてきたり
おやつが食べたい時にお腹を押さえながら「おなかすいたぁー」と言ってきたり
なんか色々かわいい
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 09:17:23.92ID:ppQyxbKV
10時に起きてからの一日のスケジュールどんななんだろう
トータル何時間寝てるんだろ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 09:22:19.62ID:gqPgGt/T
いつも8時起きで遅いかなと思ってたら上には上がいたようだ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 09:34:20.15ID:ErNbyXD8
10時まで寝てるって事は夜寝るのが遅いって事でしょ
遅く寝るのが可哀想って事
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 09:37:06.80ID:vZCkJ0Da
上の子いないなら大人が早く寝ればいいんでは?
最近10時には寝てしまうわ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 09:40:17.20ID:WDMn9nMS
可哀想婆乙
よその子の寝る時間なんてどーでもいいよ、ほっとけ
これからママ友付き合い始まったら自分の育児の常識とは違う人なんてたくさん出てくるよ
その度に可哀想可哀想言ってたら身が持たん
本人悩んでる訳でもなさそうだし別にアドバイスもいらんでしょ
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 09:43:08.27ID:uTt+r+BG
>>418
今は総睡眠時間が足りてれば、何時に寝るかはあんまり関係ないと言われているよ
22時〜が成長ホルモンのゴールデンタイム、みたいな話も今は否定されているらしいし
10時に起きてるなら総睡眠時間は充分だろうから別に問題無いんじゃない
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 09:49:52.59ID:+ZXKHKPM
こういうの叩く人って自分は早く寝かせなきゃと必死に寝かしつけしてるのに、他人が好きな時間に寝かせて楽してるのが気に食わないとかなのかね
女の敵は女って感じ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 09:56:21.47ID:+RukxlrX
>>422
そりゃ朝早く起きて働きながら子育てしてる人もいるんだから羨ましかったり妬ましい気持ちもあるでしょ
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 10:02:40.23ID:0s5EgGKQ
私が最近朝起きられない
目が覚めたら隣で寝てた子が「あ、起きた?」って感じで覗きこんで来る
これは私が起きるの待ってるってことですかすみません
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 10:05:08.15ID:UvrVpeKy
引き出しのものひっくり返して洗面台に投げ込むブームいつ終わるんだろ
毎日何回も往復してご苦労様だよ本当
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 10:07:02.29ID:vZCkJ0Da
夜寝るのが遅いと落ち着きのない子と勉強のできない子になる確率が上がるんだってね
まあこの月齢じゃ関係ないだろうけど
あと思春期が早くきて性の成熟が早くなるってね
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 10:19:20.39ID:0s5EgGKQ
そもそも何時に寝るとも書いてないのに遅く寝ると決めつけてるのがおかしい
IDコロコロさんかな
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 10:25:14.20ID:3VQ7F6qu
>>421
ゴールデンタイムは否定されてるけど、光を浴びてる時間との関係はあるのだはというのが多数説
遅寝遅起で日中の光が少ないと問題かも
とはいえ、人様の生活をどうこう言うつもりはないわ
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 10:32:05.49ID:qU3WqetM
夜中何度も泣いて起きるのに6時には起きてしまううち低みの見物
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 10:33:31.62ID:QOLOh0Ov
うちも10時起きだわ、夜は21〜22時の間に寝る
というか早めに寝かしつけても22時前に絶対一回起きる
寝ぼけて甘えモードの子供とくっつきながら二度寝するの好きで同じ人いた!って嬉しかったけど、リアルでは絶対言わないようにしよう
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 10:44:39.22ID:OCDEjc6R
よく寝る子でお母さんも休めて羨ましいなとは思ったが、いろんな受け取り方があるんだね
あと二か月で二歳だけど夜通し寝てくれる気はしない、せめて八時まで寝たいわ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 10:55:51.09ID:gqPgGt/T
光を浴びてる時間ってイコール外にいる時間ってこと?
早起きだけど最近寒くてあまり外に出ないから日中の光足りてないかもしれない
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 10:56:06.37ID:NIfY1KEM
うちの子は8時に寝て6時に起きるわ
夜から録画したテレビ見たり部屋の掃除したいのに必ず寝てしまう…
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 10:59:05.25ID:1x1jpnEj
うちも起きるのは早いけど基本的に午前中は家から出ないから日光足りてないんだろうか
上の子の送りは夫だから、迎え(16時前後)しか外出しないんだよね
たまーに児童館や子育てサークルのイベントとかで出歩くくらい
0歳代はベランダで日光浴とかさせてたけど再開した方がいいだろうか
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 11:12:44.48ID:1ln4uYDf
まだ外を歩けないなら日中カーテン開けてればそれでいいと思う
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 11:23:11.74ID:eAisFFjz
保育園では9時までに寝せて、7時までに起こしてと言われたな
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 11:31:30.05ID:ON1X1Zxl
それくらいに起こさないとさすがに保育園間に合わないよね
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 11:32:34.58ID:9uJO7D7s
6時半くらいに起きて来て私が寝てても
おって!おっきて!おって!って言いながらベチベチ叩いてくるわ…目覚ましありがとうorz
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 11:33:03.24ID:sPvEF/xN
でも保育園で3時間近く昼寝すると1歳代でも21時までに寝かせるの至難の業やで…
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 11:42:33.54ID:eAisFFjz
保育園でのお昼寝が1時間半から2時間だから8時半には寝るよ
朝は8時に起こせば間に合うんだけど、7時に起こしてるよ
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 11:58:26.11ID:eAisFFjz
>>439
間に合う間に合わないでなく、規則正しい生活を送りましょうってことだよ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 12:37:06.14ID:LZvNrCrN
>>444
そりゃ保育園幼稚園は集団生活を送る場所なんだからそういう風に指導するよ
遅寝遅起きは園生活にも支障出るし
規則正しい生活を送るのが大事なのは前提として、未就園児なんだからそこまで神経質にならなくてもいいというだけの事
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 12:48:14.38ID:855qiYQj
0歳の時から緩くネントレしてたから7時に寝て6時まで寝てる
親も眠くて10時すぎには寝てしまう…
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 13:16:04.35ID:ON1X1Zxl
>>444
分かってるよ
けど、それが前後1〜2時間ずれたって規則正しくないとは言えないと思うよ
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 13:16:22.50ID:JoC4J5Pn
>>446
ネントレはしてないけど同じ時間だわ
6時に起きられると思うと夜更かしできないよね
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 13:53:28.81ID:P7GxDw8q
20時に寝ても21時に寝ても6時起きなので20時に寝かせたいと思いつつ、20時半頃になってしまう
睡眠時間が1時間違うのは大きいよね
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 13:55:50.09ID:ebKwlWWB
7時に起きて8時に寝てるけど昼寝なくなりそう
ていうか今現在真っ暗な寝室で暴れ続けること1時間…もう諦めようかな
6ヶ月だけど同じくらいになくなった子いますか?
ぐぐったら昼寝の重要性とかでてきてへこむ
午前中は公園や支援センター通い頑張ってるんだけどなー
なにより自由時間がなくなるのがつらい
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 14:01:39.43ID:uoh3U5aR
8時半に寝て8時起き、夜は一度も起きない
私が睡眠障害持ちで朝なかなか起きれないからとても助かる
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 14:03:01.47ID:9IBtComM
伸びてると思ったら寝るか…
寝る話の前のよしおが誰なのか気になるわ
よしお兄さんはよしおじゃないし
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 14:08:15.07ID:fqMTrbz4
>>451
上の子の話で申し訳ないけど、1歳半から2歳過ぎまで昼寝したり、しなかったり色々だったよ
過渡期なんだろうね
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 14:10:27.10ID:yYUWm/hT
昼寝が唯一休憩できて毎日の楽しみなのになくなったら困る
昼寝しなくなる時って夜寝る時間が早くなったりするのかな?
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 14:27:02.39ID:E8VPA6xM
>>451
昼寝なくなってはないけど、どんどん遅くなってきてる7ヶ月
9時寝7時起きで、昼寝すれば1、2時間寝るから体はまだ昼寝必要なんだけど、本人は遊びたくて寝かせようとするとギャン泣き
3時くらいに泣きつかれて寝る、早めに起こすと眠たくてギャン泣き
昼寝攻防辛いわ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 15:17:19.96ID:ebKwlWWB
>>451です
あの後諦めてリビング連れてきた
ずっとご機嫌で遊んでるわ
昨日までは寝かしつけで最初寝たくないギャン泣きからの1、2時間寝る感じだったしうちもまだ必要なのかもって思ってたんだけどなぁ
過渡期だとしたら明日はまた寝るかもだし寝ないかも?見極めるのへたなんだよね…
夜寝る時間はやくなったのか私も気になります。今日は何時くらいに寝室連れて行こうかな
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 15:54:57.41ID:fqMTrbz4
上の子が昼寝しなくなってから昼寝しないのがスタンダードになってるから下の子の昼寝がなくなるの私は嬉しい
上の子が寝なくなった時は絶望しかなかったけどね
もはや休み時間なんてなくて当たり前になってるからな
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 16:08:36.09ID:T5nEoMJD
>>458
2〜3歳児スレは昼寝が無くなる過渡期の子が多くて、眠いけど寝なくて癇癪とか夕寝してしまって24時まで寝ないとかの話題が定期的に出るよ
そういう時期になりかけてるのかもね
もし昼寝をちょっとでもさせたいなら、6時に起こすとか21時に寝せるとか調整したら変わるかも
うちは上の子がもうすぐ4歳で昼寝は基本しないけど、活動しすぎた土日は今でもうっかり夕寝してしまう
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 16:23:15.92ID:ep8JQdaU
1ヶ月
朝寝とか昼寝しなさそうな時はベビーカー乗せて散歩してる
最近は3〜40分の場所なら近いな、歩いて行けるなとか思うようになったわ
おかげで天気悪くない日は歩数が1万歩超えてる
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 17:02:29.39ID:MaQ71VQc
未就学男児2人(下がスレタイ児)の足音で注意紙がきた…
気をつけてるのに、ついに天井ドンされた
分譲だから簡単に引っ越せないし、どーしろっちゅうねん
足音対策されてる方いますか?
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 17:09:42.24ID:n3A0zS4p
ものすごく久しぶりに支援センター行ったら同じくらいの子が一緒に遊ぼうって手繋ごうとしてくれたのに払い除けてしまって申し訳なかった
もっと頻繁に連れて行ってたらもう少し人と一緒に遊ぶって出来るようになってたのかなと思うと後悔だわ…
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 17:24:07.46ID:A4rOoyXY
>>462
現状は何も対策してないの?
うちはスレタイの1歳はまだ歩いてないけど
上が2〜3歳のころはリビングだけでなく廊下にも厚手のジョイントマット敷いてたよ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 17:41:26.47ID:MaQ71VQc
>>464
一応言い聞かせてる
インテリア凝ってるからあまり変なの敷きたくなくて
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 17:49:38.98ID:09aMnKsS
言い聞かせw1歳児にw
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 17:50:30.74ID:RkEd4mfR
10ヶ月、第二乳臼歯の歯ぐずりがはじまったらしく今までにないくらい不機嫌だ
食欲もへって水分もなかなかとってくれなくて、抱っこしたらおりてくれない
言葉が遅めだから、食べたいものとかも伝わらなくてもどかしい
早く落ち着くといいな
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 17:56:53.53ID:UuK2CRwS
>>465
いやいや言ってもきかない年齢の間はインテリアは諦めるしかないよ…
ジョイントマットもフローリング柄とか極力目立たないものを探して敷いてみては?
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 18:00:09.55ID:AnQQk9u/
>>465
ええ…迷惑すぎる
下の階の人にうるさがられてるんだから、インテリアとか言ってないでちゃんと対策しようよ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 18:01:28.92ID:1843XWaw
>>465
子供の歩く音って想像以上にうるさいよ
こだわりが捨てられないなら変なのじゃなくてインテリアに凝ったジョイントマットでも探したらどう?
1番はしゃぐ時期にインテリアを優先して音を気にしてないなんて、天井どつかれたり直接殴り込みされても仕方ないと思う
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 18:07:09.14ID:09aMnKsS
言い聞かせw1歳児にw
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 18:07:49.36ID:TgvJaXd5
>>465
気にしないのが一番
気にしてあれやこれやしてると、下の人も調子乗ってどんどんへんな要求してくるかもしれないし、自分が納得いく対策してれば他人は気にしないでいいよ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 18:11:07.50ID:ze+dlLOV
>>462
騒音トラブルで子供に危害加えられたりする事件も起きてるし、ちゃんと対策した方がいいよ
そもそもうるさくする方が悪いと思うけど、あなたの言い分なんて相手は聞いてくれないんだから
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 18:19:29.63ID:Rka3Ibhr
インテリア凝ってるからってそんな大層なお家なのw
数年しか使わないから勿体ないんじゃないの?
ケチってないで買いなよ
数年も騒音に悩まされるご禁止さんかわいそう
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 18:24:04.66ID:OCDEjc6R
十か月、色々出来るようになって、シールを貼るのなんか親より綺麗に上手に枠に収めるくらいなのに、型はめ系が全く上達しない
型と穴を合わせることができないままだ、みんなこんなもんなのか、うちの子が特にこれが苦手なだけなのかわからない
できないって癇癪起こすし、こうだよここ合わせるんだよとやって見せてもダメだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況