X



トップページ育児
1002コメント443KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 55人目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 08:08:09.60ID:RbjFfh2K
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 54人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574138677/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 19:08:04.50ID:jBUltzhi
訓練すれば視線を合わせて話すことはできるようにはなるけどテレビの影響で目が合わないってのは本当なのかな?
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 19:22:01.93ID:kpoLHsel
せめて知的がなければ育てる気力もわくんだけどな
会話も成立しないし消えたくなるわ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 20:01:00.09ID:XUv5T+n5
うちは一年ぐらい前に1歳10ヶ月で診断おりてその時はまったく目が合わなかった
生まれたときから一日中テレビつけっぱなしてるけど今は結構合う
一歳半ぐらいのときに頑張って消して見た時期があったけど全く変わらなかったから、うちの子は関係ないんだなと思って見せてるよ
会話もできない子と一日中付き合うとか無理だわ
今日は本当に公開処刑の一日だった
家にいても外にいても気が狂いそう
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 22:35:21.84ID:gDUokAG+
>>853
お疲れ様
酷かもしれないけど幼児の公開処刑はかわいいものだよ
小さいし姿もかわいいから
でも大きくなってから公開処刑だって感じる事はなくなったな
自分が慣れたのもあるけど本人も安定してくるから
だから一生続くものでもないから安心して下さい
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 01:49:45.80ID:Mk1Kghb8
そうなの?
色々調べてると大きくなっても公開処刑みたいな生活してるスレタイ児持ち親結構いるんだけど…
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 02:07:02.30ID:wm2sywTP
前も少し書いたかもしれないけど、うちは急にテレビ見なくなって困ってる
砂嵐が原因かと思ったら、園で誰かに教育テレビは見たらダメみたいなことを言われたせいで頑なに拒否してくる
下の子もいて夕方見たがるのに教育テレビつけたらパニックなるか、すぐ消したがる
話し下手かつ恥ずかしいと言って理由もはっきり言ってくれないから、解決のしようも無い
認知がおかしくて自他の境界も曖昧だからか、園のお友達から強い口調で言われたことは全部正しいと思い込んでるみたい
これ、大きくなったら犯罪に利用されるパターンの子に育ちそう
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 07:43:21.91ID:mGx3lk9c
もう体は大きいのに行動や癇癪は2歳児並
些細なことでギャン泣き大暴れされて毎日が後悔処刑みたいなもんだわ

本人が安定しなかった場合大きくなってからが本番だよ、マジで
幼児の内なんて鼻くそみたいな物だった
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 08:22:06.13ID:Mk1Kghb8
うちもそのパターンになりそう
小さい頃から何となくわかるよね
この子はそのうち落ち着きそうとか、大きくなっても大変そうとか
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 08:33:00.76ID:P3lg5Q7X
>>857
うち今4歳で行動も癇癪も大分落ち着いてきたんだよね
それでもまだ多動他害はあるけど2〜3歳の頃に比べたらかなり減って今後落ち着くことを願ってたんだけど
悪化する可能性もあるんだよね
知的あるし遅れてイヤイヤきたりとかするのかな
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 09:30:36.27ID:aNaysA1M
>>859
悪化するというよりは見た目と行動のギャップが激しくなって周りの目が厳しくなる、知的があるなら尚更よ
小さい内はまだ仕方ないと見ていた周りがもうこんな大きいのに…みたいになる
それを越えると多分触れちゃいけない人としてスルーされるんだと思うけど
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 09:58:52.58ID:xBQzvr2s
5歳半男児、2ヶ月前から突然のトイレ拒否で●のみオムツでしかできなくなった
とにかくこだわりと恐怖心が強すぎてどうしても無理
原因を考えてみたところ、一度夜中にお腹痛いと言うのでトイレに連れて行ったけど間に合わず漏らしたことがあって
多分私も夜で寝ぼけてたから溜息ついたり、愚痴を言ったり、怖い顔をしてたんだと思う
汚いのも嫌うからパンツ汚したのも嫌だったのかも
それがトラウマになったっぽいんだけど、いつか治せるかな
人間は嫌なことを忘れる生き物って嘘じゃないかと思うくらいずーーーっと覚えてる
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 11:06:54.62ID:Mk1Kghb8
スレタイ児って何でこうもビビリなのかね
そういう障害だと言われればそれまでなんだけど
ある程度生きて来ての経験で色んな事を怖がるようになってしまった、ならまだ理解出来るけど
産まれて間もないころからあれもこれもビビりまくってると産まれてこなけりゃよかったのにと思ってしまう
うちは陣痛全然起こらず最初の促進剤も効かず種類替えて次の促進剤でようやく産まれたけど
外の世界にもビビッて出てきたくなかったのかね
陣痛って体が子供を出そうとして起こる物なのか子供が出てくる気になって起こる物なのかどっちなんだろう
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 11:13:18.82ID:vEfvYS6d
なんてホルモンなんだろう?
全然陣痛来なかった
促進剤4日やって帝王切開
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:07:00.15ID:Q9Xkpz9V
うちの子も促進剤ききにくくて限界まで量増やして産んだ
予定日超えて完全破水してたのに
現代じゃなかったら、間違いなく私が死んでた
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:18:22.45ID:FyjxjxPX
昔だったらうちも死んでたわ
やっぱり自然界じゃ生きられないんだね
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:20:56.16ID:EUOVUPFX
うちもそうだ
自然に逆らって生きてるんだからそりゃしんどい筈だわ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:49:10.06ID:J6OH30F5
うちも予定日1週間以上超過で促進剤、それすらもなかなか効かず人工破水してやっとって感じだった
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 15:05:03.23ID:1BrvYV5P
うちも9日超過だった
発達検査とかでは必ず早産でしたか?って聞かれるから超過でスレタイは珍しいのかなと思ってたけど多いんだね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 15:13:58.11ID:xBQzvr2s
うちも同じく4日間、種類を変えながら促進剤、バルーンなど使ってやっと産まれた
本人の希望でスイミングの体験に行ってみたら恐らく定型の子たちはたった3日でもどんどん成長していくのに我が子は怖がって何もやらないから全然伸びない
定型の子は何かあっても先生が助けてくれるという安心感、信頼感みたいなものがあるのかな
どんどん水に飛び込んでいって出来るようになってハイタッチして喜びを分かち合ってる感じ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 15:43:31.73ID:Mk1Kghb8
>>863
やはり胎児側から出産のきっかけを作るのかー
そりゃうちの子では産気付かないはずだわ
胎児の頃から既に定型とは違ってたんだな
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 15:48:35.56ID:c4G4mnWo
予定日を2週間過ぎても産気すらなく、促進剤やバルーンをやりまくってどうにか産まれてきた親族の子が超優秀のど定型

予定日の翌日、初産の割にはすんなり産まれた我が子はスレタイ児
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 16:18:24.53ID:E/t3umSx
予定日1週間超過し翌日促進剤で産むと決まった夜に陣痛がくる
微弱陣痛で24時間以上お産進まず母体を快復させるため和痛分娩用の麻酔を入れてもらい少し寝たら本陣痛がくる
回旋異常だったが医師の腕が良く無理矢理出してもらえる
ギリギリで生き抜いてる感じがするわ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 16:33:09.24ID:/8BvxWWl
療育先に20代半ば両親共美男美女しっかりした会社の正社員、話した感じも発達とはかけ離れた夫婦が居るけど4歳の子は自閉も知的も重いみたいなんだよね
こう言う子はうちみたいな明らかに遺伝での自閉児とは思えないしやっぱり出産時に何か問題があったのかな
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 17:43:47.06ID:fXgxOoxr
>>874
隔世遺伝じゃないの
出産時に何かあったじゃなくてスレタイだから出産時に何か起こるんだよ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 18:00:27.60ID:jSiPpWw5
20代半ばで四歳ならまだ母体が早すぎたとか?
子宮って個人差激しいみたいで私は28のときに子宮が未熟だって言われたことがある
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 18:03:32.14ID:mkhsEhfT
療育園の見学に行った時に思ったのは平均年齢が高めなのは想像どおりなんだけどものすごく若い夫婦もチラホラいるのが印象的だった
真ん中が少ないというか
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 18:32:36.83ID:c4G4mnWo
単純な数だけで言えばダウンも親の年齢が20代や30代前半が1番多いからね
確率は低いけれどそもそもの出産数が多い上に若い故に出生前検査もしない故の数字だから自閉とは少し違うけれど
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 19:13:35.75ID:5lhKAogj
5歳までに発語が無かったらほとんどの子はこの先も一生喋れるようにはならないと聞いて絶望感がすごい
うちの子はもう4歳10ヶ月、5歳まで後2ヶ月もないのに未だに喃語だけ
私は今まで何のために頑張ってきたんだろう
この先も一生ママとすら呼んでもらえないのだろうか、もう愛情も枯れ果てそうだ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 19:16:20.24ID:B4xR4+4e
20代で何の知識や不安もなく産んでみてダウンやスレタイだったらショックだろうな
30過ぎて妊娠したから羊水検査したし発達障害についても知識あったからあんまりショックではなかったな
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 19:32:32.17ID:FyjxjxPX
うちだわ
スレタイや知的障害についてなんの知識もなかったわ
診断されても信じられなかった
言葉が増えないから相談しただけなのに
大人しくてかわいくて育てやすい良い子だったから
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 19:35:20.58ID:MlTME5sj
難産の場合に情緒障害が出ることは大昔から言われてる
コンクリ事件の犯人の一人がそれによる障害って診断受けてるね
知的は分からん
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 19:41:24.89ID:miCzP5J0
うちも難産だったなぁ
やっぱり生物的には自然淘汰されていくものだったのかな
悲しい
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 20:00:37.39ID:HbLwmKmi
秋から通い始めた療育で初めてグループ活動した
スレタイ児の体つき特徴あるわ〜

発達障害じゃなくても最近の小学生てやたら細面でひょろひょろしたのすごい多い
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 20:03:16.92ID:Nq/5LcEX
確率は35以上だけど出産数が年代で違うんだから障害児持ちは圧倒的に適齢期だろうね
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 20:17:29.83ID:bkhepN6Y
>>881
6歳って聞いたけどどうなんだろう?
6歳越えても小学生になってから発語があったケースも稀にはあるみたい
軽々しくは言えないけど諦めるにはまだ早いかもしれない
ママって呼ばれたいよね
最初お母さんて呼ばれたかったけど全然呼んでくれないから難しいんだと思ってママにしたけど全く意味がなかった
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 20:20:38.07ID:MlTME5sj
女の年齢はダウン以外あんまり関係ないんじゃないかなあ
発達だから晩婚になる→発達出産
発達だからうんと年の離れた男と結婚する→発達出産

ある程度は遺伝だよね
遺伝的要素で難産になる確率が高い人も居るのかも
遺伝病でも出るかどうかは確率だったりするし
昔から農村とかだと「あの家はおかしい子が多い」とか代々家系レベルで関わり方を語り継いでたりする
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 20:41:15.25ID:ZraJPqi7
>>874
仮に25歳だとしても子供産んだの21だよね?
平均からするとかなり早い方だし、その両親もやっぱり何かあるんじゃないの?
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 20:50:09.84ID:MlTME5sj
>>891
基本的に発達だと他人の発達に気づきにくい上
思い込みや目に見える部分だけで全部見えてるって決めつけるから
実際は「発達無縁の若い夫婦」が本当かどうかは分からないね
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 20:53:15.23ID:ujYVVd35
今療育園に行ってる年長だけど、周りを見ると年長で喋り出す子はチラホラいるね
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 20:59:20.89ID:FyjxjxPX
心当たりあったら子孫は残さない方が良いなと思う様になったわ
うちは旦那の遺伝だわ
わかってたら子孫は残すべきじゃなかった
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 21:01:13.53ID:ZraJPqi7
>>893
発達だと発達に気づきにくいのか…
うちの旦那、本人含め自閉家系なんだけどそういえば周りの発達に全く気づかないわ
義母に至っては最重度の義弟の障害に周りから指摘されるまで気づかなかったらしいし
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 21:35:37.93ID:02e2A8bb
とにかく会話が成立しなくて悲しい
話を聞いてくれないし目も合いにくい
予防接種とかで泣いてる姿見てかわいそうと思うどころかざまあみろと思ってしまう
健常下の子がイヤイヤ期真っ最中だけど全然イライラしないのにスレタイ子の癇癪にはイライラして仕方ない
兄弟格差がついても仕方ないとさえ思えて自己嫌悪
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 22:27:16.13ID:xJWBw+GJ
>>899
予防接種受けさせるだけ偉いんじゃない?
本当に愛せなかったらとっととウイルスに蝕まれて死んでくれた方が好都合だと思うから受けさせないよね?
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 22:27:32.16ID:FyjxjxPX
産んでごめんねって時々思ってつらい
かわいいのはかわいいけど永遠に一緒にいてあげられないし
だから生きてる間は出来る限りの事をしてあげたいとは思ってる
けどたまに何もかもなかった事にしたい
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 23:30:01.82ID:jcj7For0
少子化少子化うるさいけど、妊娠時20代、旦那も同年代で定型、妊娠中は色々気をつけてたのに出産時は半日がかりで生まれた子はDQ50以下の5歳超えても喋らない気持ち悪いスレタイ児
毎日保育園でピカピカな定型の親を羨みながらにこやかに挨拶して、事業所回って、保育園入るの就業必須だからパートもしてみたいなゴミみたいな毎日を送る羽目になるリスクとか考えるとみんな子供産まなくてもいんじゃね、と思う
まったり趣味を楽しんで、美味しいものゆっくり食べてていねいに暮らして緩やかに人類滅びてもいい気がする
うちの子に関しては税金の無駄だから親子諸共安楽死したい。子供とひとまとめに葬式とかされて周囲に同情されたくないから別々に死にたい
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 23:35:21.45ID:+q3fFEZc
皆さん喫煙歴はどうですか
うちは夫婦共に20代での妊娠出産だったけど夫は外ではかなり吸ってた
私もストレスをタバコにぶつけてた
妊娠前の数年は辞めてたし夫も自宅では吸わないんだけど
周りの若い頃を知ってる上で障害児を持つ人皆喫煙者だったからふと気になった
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 23:42:01.66ID:3D28lsfY
夫はヘビースモーカーでしたが私は一本も吸ったことがないしお酒もほとんど飲みません
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 00:46:54.37ID:dCX4Fbo3
夫婦ともに喫煙者だったけど、妊娠までに私は禁煙1年経過、夫は禁煙3ヶ月くらいだった
それから1本も吸ってなくて下の子は定型
第1子はいくら欲しくて頑張っても7年間全く妊娠しなかった
諦めとけば良かった
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 00:53:45.01ID:KA6esO6u
私は吸わないけど夫は吸うよ
でもうちの両親ヘビースモーカーだけど兄弟全員定型だよ
昔は家の中でも当たり前のように吸っててそれでもみんな健康に産まれてきてるからどうだろうね
周りの友達もタバコ吸っててもみんな定型だよ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 01:00:32.84ID:Ff7kXITv
喫煙で遺伝子損傷とか聞くから、うちは夫が過去に一日一箱ペースだったので関係あるのかなと
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 06:09:49.79ID:Rhdb083O
喋るのが遅ければ発言あっても一生会話の成立は難しいのだろうか?
知的がなければ小さい時から会話の成立はするの?
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 07:01:47.31ID:vcPE0/f3
難聴や発達性言語障害じゃない限り発語が極端に遅い=知的か自閉ありってことだから例え発語が出るようになっても会話は難しいでしょ
小学校高学年辺りにはカタコトで返事くらいはするかもね
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 07:07:05.87ID:PHAVUccU
出産時の異常とか過去の喫煙とかどうしようもないことより何か前向きになれる話題ないかな
ある日朝起きたら別人のように性格が変わったとか突然多動が落ち着いたとか半年でDQが30上がったとか
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 07:15:03.70ID:+o2wl6z9
>>910
義父と従兄弟が3歳まで喋れなかったけど旧帝大出身
従兄弟が2歳まで歩けなかったけど現在公務員
こういう話ってどこまで信用していいのかわからない
でも期待してしまう
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 07:38:02.10ID:OW62iM73
>>913
その場合の「喋れなかった」はだいぶ盛った話だと思う
ちょっとお喋りが遅いくらいで当然単語は出てただろうし支持も通ってだんだろう
知的な遊びとかもしてたんだと思う
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 07:48:40.46ID:aL6pWAUn
うちの子4歳まで喃語すらなかったけど4歳半の今会話のキャッチボールできてるよ
ただ年齢相応のコミュニケーション能力はなくて幼い感じはするけど
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 08:05:10.05ID:2og2njwC
意志の疎通は出来てもキャッチボールしてる感覚がない
出来て2往復ぐらい
同じ話題を続けることが苦痛とばかりに他の話に飛んでいく
そりゃ同級生と距離ができてうまくいかなくなるわ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 08:30:42.89ID:aCyMxXMh
言葉のキャッチボールってさ、4歳女の子だったら
「今日のその服、かわいいね」
「本当?ありがとう。昨日イオンで買ってもらったの」
「えーいいなぁ。すごく似合ってるね」
「イオンの三階のお店だよー」
みたいな流れ?
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 09:05:35.83ID:Ff7kXITv
言語一年以上の遅れがある3歳後半だけど方言でも話せるようになってきた
人形で遊ぶ時は声色変えて標準語になったり、多分使い分けもできている?
でも舌足らずで興奮するとキュピキュピキュピキュピリルリルリルリルみたいなジャーゴンもある
舌足らずで構音が怪しいので他人とはあまり会話が成り立たない
例えばヤマダユウシだとしたら
マ・マ・ラ ヒュ…ウ・チ、れす!
となる
舌足らずが可愛い年でもなくなり、周りが察してくれるようになってそれはそれで落ち込む
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 09:21:08.76ID:bpHsvTmP
スレタイ育児のミックエッセイを色々読んでるけど軽度の子の物ばかりだね
うちは3歳になっても単語も出てないんだけどこういう子のコミックエッセイはないんだろうか
もしご存知でしたら教えて下さい
こういう子がどのように育っていくのかとか母親の心境をコミック化したものを読みたい
今手元にあるのは
「母親やめてもいいですか」「うちの子は育てにくい子」「生きづらいと思ったら親子で発達障害でした」です
光とともにやムーちゃんは持ってるけどエッセイではないので
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 09:53:11.43ID:5fLoL3/i
言葉が遅いスレの子達も自閉や知的の可能性あるのかな?
自閉、知的の言語の遅れと単なる発達性言語遅滞の区別って何歳ぐらいにわかるのかな
3歳成り立てで1〜1年半の遅れがあると言われて、自閉でしょうねとうちは言われたけどさ
どこらへんが明確な差なんだろう
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 09:57:37.40ID:/+vF0Onv
>>910
年少の時には喋れない癖にうるさかった
喃語や変なエコラリアばかりなのにボリュームが大きくて本当に恥ずかしかった
静かに喋らず、舞台にも立たない重度の子が申し訳ないけれど羨ましかった

小学生の今は日本語に不慣れな外国人と話しているような独特の感じだけど、一問一答レベルなら会話できるよ
同年代のお友達との他愛もない会話とか、例えば美容院でのやりとりみたいな会話のキャッチボールは不可能だけど

ちなみに、年少当時はバリバリの知的障害あり
今では遅れなし
算数だけは大得意で4年先の内容をやっている情緒支援級在中よ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 10:01:47.21ID:Q8LfnZpT
判定と違うところに行った知り合い3人とも来春から判定通りの所に異動だって
うちの小1も今は情緒級だけど発達検査の結果によって知的級か支援校に異動だ
変化に弱いから荒れるだろうし、このまま情緒級にいることになっても地獄だしで全然気が休まらないわ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 10:13:24.38ID:bpHsvTmP
>>923
横からすいません
年少当時のDQの数値はどのくらいでしたか?
やはり情緒級に入れるくらいだから軽度だったのかな
うちも喋れないのに喃語はデカい声でずっと出してるからめちゃくちゃ恥ずかしい
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 10:26:01.85ID:hB1qe/Ox
>>912
無理でしょ
みんな疲れてるから僻みで荒れるか
成長のタイミングだった〜うちの子とは違う〜ってなるかどっちか
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 10:33:23.91ID:/+vF0Onv
>>925
手元にはIQ(参考値)としての記録しかないのだけど、当時は60
今は90くらい
年少終わり頃にエコラリアに混じって突然時計を読み始めて劇的に数値が上がった記憶

会話はできないけれどIQの割に読み書き計算は遅れがないどころかそこそこできるから、支援級の先生が不思議ですと首を傾げている
言語凹だとどうしても数値が低く出やすいのだと思う
でも自閉特性はとても強くて支援は必須よ
そこそも年齢相応の会話ができない時点で要支援だけどね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 10:49:09.20ID:Ed6x0jCw
>>912
私もそういうの聞きたい派だけどここは否定する人もいるからなかなか難しいね
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 10:57:54.07ID:icckFApZ
>>920
ぶどう社のあやちゃんシリーズ 3冊あります。
発達障害の本が少ないころに出た本で、知的障害ありの自閉症の子の育児本。
作者は母親で、漫画家とかイラストレーターじゃないからマンガとしての出来は良くないかもしれないけど
自閉症児を育てる辛さは伝わってくる

>>881
同じ幼稚園だった子のきょうだい児が重度のお子さんで、支援学校に入ってから発語だったって。
講演会で聞いた話だけど成人過ぎてからって例もある
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 11:00:14.73ID:Q8LfnZpT
>>912
そういう前向きな話をするためにスペクトラムスレが出来たんだけど今過疎だ
でも誰か書き込んでいけばまた人集まって来ると思う
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 11:05:35.43ID:bpHsvTmP
>>927
ありがとう
うちの3歳も今DQ60前半で自閉特性強い
こだわりが特に強くて自分のしたい謎行動を絶対に譲らないので知的に伸びようが支援必須レベル
言葉が全然出てなくて喃語をどこでもずっとデカい声で出してるのでずっとこのままかなと思ったりもするけど
せめて支援級、それも情緒級まで伸びてほしいと思ってた
もちろんうちが同じように成長するわけではないけど少し希望持てるかもと思った、ありがとう
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 11:44:26.86ID:aVBFtWsS
>>912
さすがに半年ではないけど一年半でDQ37上がって
DQ85の知的ボーダーからDQ122になったよ、言語が30・認知は43上がった
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 11:48:53.37ID:aJzOhzld
>>922
療育関係の顔見知りで一人だけ発達性言語遅滞っぽい子がいる
3歳半だったかな?あーとかうーとかだけなんだけどお母さんが何かを聞いたらうなづいたり、微笑みかけたり、言葉が喋れない以外は自然に目をみてコミュニケーションが取れてる
積極奇異とは全然違う自然なコミュニケーション
なにもかも全然違うよ、見かけたらわかると思う
自閉症っぽさは全くない
でも自閉症よりすごくレアなんじゃないかと思う
だってその子しか見たことないし
あのスレも軽めの自閉症だろうなってレスが多い気がする
何歳ぐらいに診断をつけるかは医師のさじ加減じゃない?
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:03:38.56ID:oxiUpoW+
>>922
本当に言葉だけが遅い子もいるとは思うけど数年前はあそこは「言葉だけが遅いと思いたい人達の集まり」と他スレで言われてた
最近は覗いてないからわからないけど
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:12:17.67ID:Ed6x0jCw
>>934
発達の不安もある親御さんが多いけど言葉に関することしか話せないからあんまり深まらないのよねあそこ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:17:17.26ID:+6Kr1tac
言葉が遅いスレを見てきたけど、自閉っぽい子がたくさんいる印象
それより連打さんが降臨しててびっくりした
知的、自閉のどちらかって就学しないとわかりにくいよね
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:27:04.32ID:vcPE0/f3
>>922
私も療育で喋らない子沢山見たけど1人だけ>>933みたいな子を見たよ
3歳前だけど集団指示もばっちりだし本当に喋れない以外は普通の子だった
むしろペラペラ喋る癖に多動でちょっかい出しまくりのうちの子を白い目で見ていて精神的には早熟さを感じた
喋らないというより喋りたいのに喋れないって感じかな
一生懸命、目線と喃語と指差しでコミュニケーション取ろうとしてた
他人のお子さんに無責任なことは絶対言わない自分でさえ、この子は大丈夫だよと言いたくなった
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:57:46.64ID:zuICitxv
>>923
うちも年少で会話にならないしエコラリア酷い
でも「牛乳飲む?」等の質問に対して「飲む」「飲まない」等の返事くらいはできる
喋れないというのはどれくらいを喋れないと言うのかな
ビネーでIQ50だったからうちより知的に高そうに見えるしちょっと気になった
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 13:17:16.16ID:Q8Xjje9b
>>931
927はエコラリアあったから一方的でも言葉は出てたっぽい。喃語だけだとまた違うよ。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 14:09:53.63ID:bpHsvTmP
指摘ありがとう
よく読んだら確かに喃語だけではなくエコラリアも出てたみたいだね
>喃語だけだとまた違うよ。
>>939さんのお子さんも喃語だけなんですか?
やはり予後は良くなかったんですかね?やはり3歳で喃語だけだと色々理解はしてるようでも厳しいのか…
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 14:42:58.90ID:MiMg4e3J
3歳0ヶ月だと、3つの要素を盛り込んだ言葉を理解するのが正常らしい
大小、色、モノ、を正確に理解してないと知的に遅れてるって
赤い大きな風船、小さな青い積木、とかを条件の順番を入れ換えても分かるみたい
定型ってただただすごいよね
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 14:46:44.13ID:GvWQSfvn
>>941
へー、すごいね
なんかもう定型って雲の上の存在だわ
定型育ててみたかったなあ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 15:00:41.96ID:GvWQSfvn
自閉の子について色々調べてみたり
どうやったら問題行動がなくなるか悩んだり相談したり
色々時間と労力を費やしてるけど
ふと定型の親ってこんな事に時間使わなくていいんだよな…って惨めな気持ちになる時があるわ
やらなきゃいけないと思って切り替えてるけどね
でも自分の感情のアップダウンが激しくて、それに振り回されて更に疲れるよ
日々を穏やかな気持ちで過ごしたいわ…
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 15:08:38.73ID:nf+R+Q9e
>>937
そういう子いたな
あの子は言葉が遅いだけだよねって他のお母さん達も話してたけど、当の母親は相当悩んでるみたいだから一緒に療育頑張ってたわ
今は普通に幼稚園行ってて療育も不要になったみたい
でも私もその一人しか知らない
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 15:12:32.27ID:oxiUpoW+
緘黙でしゃべらない子、知的障害でしゃべらない子の違いってどうやって見分けるんだろう
療育仲間の染色体異常の子は、お医者さんから、知的遅れはないけど、本人がしゃべる気無いだけみたいと言われたらしい
そんなのもあるの!?とびっくりしたけど、確かに賢くて社会性も高い子なのよ
なんでしゃべりたくないのかはほんと謎なんだけど…
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 15:54:26.99ID:bpHsvTmP
知的単発って実はかなり少ないっぽいよね
知的障害って診断されてる人って大体自閉も付いて来てる気がする
言葉遅れたり発達遅れて周りの言う事聞かなかったり変なこだわりあれば知的ありの自閉と診断されてしまうもんね
今までイメージしてたいわゆる知的障害者がほぼ皆自閉症だという事を知った時の衝撃は凄かったし今でも信じたくないわ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 15:56:58.74ID:59CKccO+
>>947
内容はオバサンっぽいけど、定型4歳ってそんな感じだよ
うちの定型4歳も

「そのおもちゃいいね」
「あのねママに買ってもらったんだよ!」
「へー、どこで?」
「それはね、◎◎(地名)のマクドナルドでね、ハッピーセットしたらもらえるんだよ!」

って感じ
年少クラスの他の子も(特に女の子は)もっと凄い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況