X



トップページ育児
1002コメント443KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 55人目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 08:08:09.60ID:RbjFfh2K
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 54人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574138677/
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 08:23:12.55ID:+uLEmEiz
大きく成長したなら喜ばしいことだよ
うちの知的ボーダーは軽度知的ついたし、6歳だけど特性強くなってる
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 08:23:41.65ID:oibPJaaY
途中で書き込んでしまってすみません

誤診ではないと思う
最初の検査の時に隣に座ってた様子を見てたけど、まぁ特性バリバリで酷かったから
子ども今4歳、もし6歳から9歳は特性が引っ込むなら更にもっと育てやすくなるのかな
とりあえず来年度からは療育で年長の就学前クラスに入る事が決まってて
そこでの課題で話し合って決めることもやるから話し合いに関してはそこでフォローかなぁ
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 08:31:02.70ID:C+NYCgat
>>981
うちは今6才なんだけど劇的に育てやすくなったのは5才からでその頃より更に楽になったよ
975みたいに友達とも遊べるし運動会やお遊戯会でも良く出来てるし浮いてないけど特性はちゃんと残ってるw
これをしたら駄目とか嫌がられるとかは自分なりに経験から学んでいるようだから天然とか個性的な人の部類で成長してくれたらいいなと思ってる
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 08:31:41.40ID:+etDPBFs
たまに“うちの子はこんなに伸びました!”みたいな書き込みがあると
“そんなわけない”“今はそう見えるだけ”みたいな
嫉妬と怨嗟の入り交じった返信が必ずあるよね、スレタイ児親の闇を感じるわ…
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 08:35:10.06ID:+uLEmEiz
>>985
伸びる子は伸びるし伸びない子は伸びないんだよね
せめて同じ自閉でも伸びる組に入りたかったな
自閉の中でも大変な方引いちゃった感じ、言い方アレだけどさ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 08:38:54.84ID:/WknkEZf
そりゃ悩めるスレにそんな事レスしたら悩める人を刺激するからでしょう
自閉スペクトラム総合はそういう前向きな話を聞ける場所としてあるんだからそちらにしたらよいと思うよ
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 08:47:13.68ID:C+NYCgat
>>987
ごめんねここには書かないようにするわ…1に自閉スペクトラム総合スレのURL追加したら駄目かな?あとスレたてしてないみたいなので立てるね
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 08:47:30.73ID:soW497gI
きょうだいの定型が今6歳だけど、この時期の子供って劇的に成長するのね
スレタイの時もうちの子凄く伸びたわー!と思っていたけれど、ある意味背が伸びたと同じ程度の事だったと今では思う
半年あれば能力的に別人レベルに成長する
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 08:47:37.78ID:ZvApFasD
育てやすくなったと思っていても子供自身が自分は人と違うんじゃないかと疑問を持ったり
複雑なコミュニケーションに段々ついていけなくなり浮き始めたりね
悩みは波がありスライドしてくイメージ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 08:53:52.66ID:soW497gI
読み返したら感じの悪いレスになってたごめん

子供の成長は凄いよね
皆それぞれなりに成長するから親バカ万歳で素直に喜ぶ余裕が望ましいね
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 08:57:26.05ID:oibPJaaY
>>990
それはありそう
まだ4歳年少だからコミュニケーションの困難さが目立たないだけっていう可能性は高い気がしてる
だからSSTメインの療育に入れたいけど全然空きが出なくて頭抱えてる

>>991
スレ立て乙です
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 09:06:58.81ID:+uLEmEiz
>>989
定型って小学校入ってからの伸びがすごいんだよね
だからスレタイとの差が更に大きく開いてく
>>991
スレ立て乙です
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 09:14:13.63ID:Ay8bhwas
>>985
私の事かな?そんなつもりなかったけど感じ悪かったらごめん 羨ましいしうちもそうなるといいなと思うけど足引っ張る気持ちはないよ。 6歳から9歳の話は鳥取大学の医師がネットにあげてるからググってみて高機能自閉症の就学についてだったかな
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 09:17:23.64ID:O58dIgER
今3歳で日常生活でのコミュニケーションは取れてるから知的はなさそう、自閉が足引っ張ってk式の数値が良くないんだと思ってたけど>>941見て完全に知的もあると現実受け入れられたわ
うちの子は集団入れば伸びるんじゃないか健常に擬態できるんじゃないかと希望をもってたけどきっとそれも難しいんだろうな
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 10:53:02.45ID:+Dy6uXTb
>>976
誤診ということの方が少なくて、診断が外れるパターンのたいていは特性が目立たなくなって「個性の範囲内」に収束するということではないのかな
脳の情報処理パターンとしては自閉傾向を保持したまま、紆余曲折しながらも健常に混じって生きていく感じで

参考までに「difficult children」てブログのヒダカくんは入園後に成長してDQが正常域に入ったので未診断グレーゾーンとのことだけど、4歳前までの記事を読むとかなり特性の強い黒だ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 14:47:20.70ID:mPGe9U3M
ブログ見て来たけど4歳前は特性は強くても言葉は結構出てるね
やっぱ言葉の表出があるかないかでは成長違ってきそうだね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 6時間 39分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況