>>868
夜間授乳は成長期の食欲増進だから仕方ない(本にも書いてあるので諦める)
朝寝、昼寝のギャン泣きはもしかしたら疲れすぎもあるかもしれない、寝返り練習始めたとか、刺激が増えてるのかも
あとは単にまだ寝たくないとかもあるかもしれないし
多分1ヶ月くらい続くと思うよ
3ヶ月は初めての長い成長期だからこちらも焦ってしまうけど、基本的に成長期だと思ったらスケジュールはいったん置いておいて、子に合わせて生活してあげる方がお互いにストレスが少ないと思う
ランチタイムの昼寝しっかりだけは(なるべく)守り、あとは欲しがったらジーナの振り分けを意識しながら頻回授乳、抱っこ寝、π落ちのハードルも下げていいと思う(ベッドに下ろすときに少し起こすのは理想だけど、途中覚醒しないならたまには寝たまま下ろしてもいいと思う)
変な癖がつくと思って焦るかもだけど、まだ低月齢だからどうにでもなると自分は思ってる
離乳食始まったらどうせ授乳も減るし、また夜間授乳復活したりしなかったり、その連続である日突然夜通し寝てくれるようになると思うよ