X



トップページ育児
1002コメント379KB

【時給】パートタイムママンPart81【日給】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 08:09:19.04ID:YvopXF8N
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart80【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574042432/
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:39.34ID:laYILmCB
>>845
上が次6年生で下が3年生になるよ
がっつりと言っても週5で16時には終わるから鍵持たせて30分
〜1時間ほどの留守番になるかな
上もいるし、3年生ならいけるだろうと判断してる
今でも残業して16時帰宅することもあるし練習はできてる
あとキッズケータイもたせて、こちらも会社公認でいつでも確認できる状況
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 21:12:45.81ID:6R4RW5FV
なんていうか自分の適職に応募する…
独身時代や産前に何をしていたのかも履歴書に書くしそこにメリットなければ会社も雇わない気がする
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 21:40:57.70ID:FJAdYNAy
>>892
うちは上が4歳、下が0歳なんだけど、下が1年〜2年生ごろでフルにしようか、それとも4歳ごろでしようか迷ってたところです。参考になりました、ありがとう。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 22:47:01.92ID:w87yFHUs
>>
891
4年前、そんな状況で倉庫内軽作業の求人に応募したよ。
求人欄に「お子様の体調不良や学校行事などのお休みに柔軟に対応できます」と記載されてたから。
ほぼ最低賃金だけど、急な休みも遅刻早退もOK。それについて文句言ってる人はいないし、土日祝日休みだし子持ちは本当に働きやすい職場。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 10:01:09.82ID:WL67BEkf
>>891
自治体によるのが大前提だけど、私の所は決まらなくても3ヶ月延長出来るよ
あと内職でも通学でも、保育の必要性がある状態になれば何でも大丈夫
私は派遣会社でパート探したよ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 10:30:59.83ID:/UjAD1Ah
>>891
裏ワザだけど
ハロワに行って職業訓練校申しこんできたら?
学校の期間は内容によりけりだけど
1年間〜3ヶ月迄といろいろある
通学手当金も支給されるし、資格もとれるし
働く事に不安がある人にはおすすめ

但し、20代の訓練生はメンヘラが多いから関わらないこと
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 11:05:44.68ID:66rC9fDQ
>>893>>895-897
ありがとう
上がすでに幼稚園で下をダメ元で申し込んでみたら、田舎だから通ってしまったんだよね
2園送迎だから始業時間に間に合うかとか不安あるんだけど、子持ちOKのところとか調べて応募してみます
時間あるから開業届も出せるし内職とか学校も調べてみます
なんとかなるよね、頑張ってみる
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 11:15:35.90ID:wLBYkTl5
>>897
雇用保険使わないと手当てはでないよ、低所得なら雇用保険入ってなくても手当てが出るけど
それと出席日数が決まってるから子供が熱出して休んでばかりいると退校になる。結構シビアだよ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 11:38:14.86ID:+ZEb8wzk
子がインフルで休みもらったけど気が重い。
他にも兄弟いるから隔離はしてるけどうつったらどうしよう。
シフトだから迷惑かけてつらい
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 12:07:03.33ID:E58rK06K
>>897
子供が保育園の時に訓練校行ってたけど1日でも休んだら遅れが出ちゃうから遅刻でもいいからなるべく休まないで下さいって言われたよ
かなり厳しかったからお子さん預かってくれる人いない人はキツいと思うよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 12:49:42.92ID:/LhDQRbg
>>891
土か祝が出られたら結構仕事はあると思う
介護系、保育系なら面接時に即採用になるよ
特に介護は、平日勤務だけでも結構融通効いてくれるところがある
もしくはファストフード
とりあえず探してみては?
地域によって本当に求人って違うよ全然違うよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 13:32:35.54ID:xefjBPHB
前回7年ブランク、40才でも即採用された。
今はもう、44歳なんだけど、今回の就活はどうだろな。
元々、経理10年以上経験ありで、今は4年実務してすぐ後ブランク無しだけど
やっぱり年齢が上がれば厳しくなるのかなぁ。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:43:12.06ID:6nXM7C+J
10年ブランク、今から面接だよ
セレモニーじゃないスーツ着るのも久々で腹回りギリギリだけど凹ませて頑張ってきます
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:46:41.29ID:+QhI9Yzs
>>903
まだ大丈夫じゃない?
ところで経理10年以上やってたらパートだと退屈じゃない?
私は経理3年でブランク10年以上あいて経理のパート始めたんだけど、仕事大してなくて楽な反面簡単すぎて退屈
もう少しやりがいが欲しい
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:52:46.19ID:BniMueZ7
>>904私も今から面接だよー
スーツ去年の子供の入学式のノーカラージャケットで平気かな、今更だけど
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:58:53.29ID:ipGVQ+gY
昼間のパート決まって明日から働くんだけど来月の一時保育の予約が取れなくて1ヶ月休む事になりそうで今から泣いてる
4月から幼稚園だからそこからは働けるんだけどこれは確実にクビだよなあ
職場にも申し訳なさでいっぱい
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 15:15:22.60ID:42FlV85R
無認可保育園預けるほど予算的に余裕あるの?
保育ママのマッチングサービス利用した方が安くないですか
そもそもクビを恐れてるんだったら、ダメ元で会社に言ってみたらいいじゃないですかね
時短ワークなり

なにするのか知らないけど
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 15:33:48.74ID:ipGVQ+gY
登録してる保育園以外の一時保育やってる園に全て相談したけど預かりいっぱいで全て断られてしまいました
無認可保育園がない市なのであとはファミサポ登録するしかないけどファミサポ利用すると赤字だからちょっとうちには無理かな
職場に相談してみる
旦那に急かされて早く仕事探したけど探す時期を間違ったなと後悔
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 16:00:48.30ID:KWKNjJCu
無認可がない地域もあるんだね…
役所の保育園の担当には相談してみた?
4月からの幼稚園のほうでも受入が難しいのかな
うちの辺りは満3から入れる幼稚園だから小さい子が年少さんにチラホラ混ざってる
自分も働き出した時は認可保育園全部ダメだったから市外の無認可に入れてたよ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 16:13:17.39ID:lCzOxRP3
>>912
うち子の行った幼稚園でも4月からの入園者に限り補助金戻り無しの条件でよければと受け入れてたな、1月から
相談してみたらいいかも。夏休み春休みの預かりについてもついでに尋ねてみては
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 17:35:23.86ID:Q6lA9MEC
906だけど面接ダメだったわ…
母子家庭なんだけど子供の体調不良などの急な休みとかがやっぱネックだった
そりゃそうだよね、やっぱりなかなか選べないね
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 17:41:22.11ID:/UjAD1Ah
>>911
子持ちだったら、採用合否前に
まず確実な預かり先を決めてから応募するのが当たり前じゃない?
卒園に向けて多忙な認可保育園が預かる余裕なんてある訳ないし
採用されたのにもったいない、
ファミサポも相手の都合があるし当てにならないよ
こどもランドみたいな託児所に預けて、儲けゼロ以下で働くしかない
そこまでやりたい仕事かどうかわ分からないけど
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 18:10:19.27ID:g2Gc6w25
>>914
託児所つきの職場、頑張って探してみたらどうかな。
通勤時間かかっちゃうけど、私は託児所つきという条件で仕事探したよ。
しかも、その託児所はちょっとした熱とかだったらあずかってくれる!
さすがにインフルとかは無理だけど…
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 18:12:45.88ID:9WojkFJE
>>907
4月から幼稚園と言っても、新入園児を4月1日から預かってくれるわけじゃがないと思うよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 18:14:43.60ID:Pmd5ss/+
>>917
うちの市はほぼ全園預かりあってどこも4月1日から実施だ
入園式前から預かりって形になる
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 18:38:27.72ID:5AnzNkcM
幼い子供がいることは面接の段階で言うことじゃないな応募の時点で言うといいよ
ファーストコンタクトで○○の経験があるので…と話したらそりゃもうノリノリで
面接いつにしましょう?いつから仕事に出られます?だったのが
子供のことを口にした途端にみるみる態度が急変して電話の段階で断ってくれる
ほんとこんなんばっかりだったよ…
あとはマザーズのハローワークで仕事探すのもありかな
最初から理解のある企業を紹介してくれる
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 19:13:19.97ID:fWvfTown
>>907
旦那さんから急かされたんなら、旦那さん協力してくれないかな?
毎日は無理でも、週2で有給取って
その代わりに土日に休日出勤とか。

そしたら週2日は、パートに出勤できる
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 20:24:51.77ID:vBCgjf9w
週4働くと休み一日が家事炊事買い物で終わり自分時間がなく
週3勤務にして1日を自分時間として使うと凄く充実感があるけど
給与明細見て遊んでる場合じゃなかったと目が覚める繰り返し
週5で働くともれなく、死ぬ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 20:37:57.30ID:G3J7e764
>>923
めちゃくちゃわかる
もっと稼いだ方が良いのかなって思ってたけど子供が小学生のうちは扶養内でいることに決めた
週3で100万稼いだらあとは開き直ってのんびりしてる
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 21:45:13.80ID:Hz4Fmv3g
またに「T」よ!!!
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 22:32:21.73ID:0vn+Udfb
来週から新しい職場で働き始めるんだけど、そういや面接で「子どもが病気の時はどうしますか」って聞かれなかったわ
保育園のお迎え時間や土曜保育の有無とかは聞かれたし、近くに祖父母が住んでいないことも伝えている
シフト制の職場だから、一人休んだら迷惑がかかるはず
今になって心配になってきたよ…
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 22:47:37.24ID:nYwPx0N9
>>928
もう子供が大きい人とか学生とか、代わりに入れそうな人がほかにいるんじゃないかな
あまり気にしなくていいのでは
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 01:30:44.44ID:3r/EGsls
【教育】1万9800円のドンキPCと大差ない基本性能のパソコンが27万8000円 渋谷区の小中学生向けパソコンは”ぼったくり”なのか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580744323/
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 01:45:26.19ID:CNVwD8pV
ホームセンターのパート
元々レジだったけど、年明けから資材部門の販売員に移った
子どもが小さいから、販売員のがシフトに迷惑かからないし店長にお願いされた
発注接客木材カット芝刈り機とかの売場作りに肥料の積み込み
解らないことだらけで疲れてきた
木材カットとかミスしてパニックなるしやりたくない
レジと時給も変わらないし、安請け合いするんじゃなかった
長文愚痴すいません
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 04:19:22.26ID:dB4ATBC7
>>928
私の職場は、私が休むと必ず休みの誰かを出勤させないといけないギリギリ人数シフトだから
急な熱の時、義理の実家に何とか頼み込んで仕事に行ったの。
熱が続いたら次の勤務を休みにしたいって相談したら、今日も休めばよかったのに!と言われました。

そういう職場もあるから、一度病気の時は休んで大丈夫か確認しておいたらどうでしょう。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 05:38:33.45ID:bBP5lCT6
>>931
私もホムセンで働いてた時、花に配属されて合わなかったから変えてもらったことあるよ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 07:44:06.58ID:RHLG5dXe
職種は違えど私も安請け合いしてしまい後悔というか無念
上司から直々に頼まれたり任されると「嫌です」「応募動機と異なるので」とか断れないよね…
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 07:59:22.77ID:F+p+YyZK
オープニングスタッフで入った繁忙期と閑散期が顕著な職場
閑散期はシフト減るよというのは聞いていたけどこんなに減るとは…ってほど削られてる
同僚に色々聞いてたら私ほど削られてる人もいないみたいでショック
仕事がめちゃ出来るタイプではないけど同僚ともトラブル起こさず自分なりに一生懸命やってきたのになんだかやる気が削がれてしまった
通達が出勤毎に山ほどあるのでシフトが減れば減るほどそういうのの把握も難しくてしんどい

これは緩やかな退職待ちなのかなあと勘ぐるわ
確かに売り上げも悪いし
先日契約更新したばっかりだけどこのまま続けるか辞めるか迷うところだ
オープン体制で正社員も多めだけど今後異動で去っていくだろうしそれを待つかなあ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 08:34:07.11ID:9MFiQq01
>>905
前職が決算から資金繰りまでパートにさせるような会社だったから、やりがいはどうでも良くなった。
やりがいで搾取される話をこのスレで見たけど本当にそう。

時給に見合う仕事内容、責任が無ければなおよしなので、雑務でも電話対応でもするよ。
それでも、給料出すような余裕がある会社に行きたい。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 08:58:41.93ID:v6FMwt2v
>>935
うちも閑散期と繁忙期がある会社
閑散期は繁忙期よりシフト半分になる

午前だけの人は休みになったり、フルタイムの人でも半休になったり…
それでも扶養内で働きたいからって人は閑散期で調整できるくらいちょうどいいみたい
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 09:20:12.92ID:HouoHNbi
>>935
シフトの希望(多いも少ないも)が通るかどうかは、やっぱりシフトを調整する人とどれだけ密にコミニケーションを図っているかによると思うよ?

あなたはシフトの調整役とそんなに付き合いがないのでは?
付き合いといっても個人的に仲良くすると言う意味じゃないよ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 09:51:39.82ID:fTus/fmu
>>935
私もシフト制ではないけど、ほぼ同時に入った人だけ勤務時間延長になっててちょっと凹んでる
本人が希望したわけではなく、上から打診されたんだって
週20時間なんだけど、もう一人の人は年130万で調整するらしい
ちょうど私が子供の体調不良で休んでた月末にそんな話になって、今月から時間延長って聞いて
えー大変ですねーとか言いながらも凹むわ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 10:10:36.63ID:v6FMwt2v
>>939
うちの職場も休みが多い人にはシフト増やす打診はしないよ
130万で働いてるのは子供小さくても旦那や親の協力ある人か、子供がもう中学生の人ばかり

よく休む人はやっぱり閑散期にシフト減らされる犠牲になっている…
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 11:09:07.76ID:a+/aFgDA
時給が上がるのならまだしも
子持ちパートで130万迄稼ごうと思ったら
かなり激務だと思うが
ぜんぜん羨ましくないわ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 12:10:38.68ID:YysXrLzO
むしろバケーションみたいで羨ましい
私は週三って話なのに扶養ギリまで入れられてる…
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 12:31:24.99ID:85ZqAFwr
130万円÷12ヶ月=108333円÷週4勤務(16日)=日給6770円
5時間勤務なら時給1354円のところ
6時間勤務なら1128円のところ
高校生でもできる職種だと130万円稼ぐのは大変
時間と体力に自身があれば週4勤務ではなく20日勤務にして1日5時間5416円を続ければ可能
仕事が大変と思うのは最初の覚える時期であり
慣れてしまえば習慣のようなルーティン作業になる
ずっと大変と感じるなら向いてないかもしれない(他に楽にできる仕事があると思う)
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 12:44:54.75ID:fTus/fmu
>>940
もう一人の人が大変よーって感じで教えてくれたから同調しただけよ
その人も小さい子持ちで休む頻度は同じくらいだから、単に仕事の出来不出来なんだろうね
仕事上の人間性はそこまで問題ないと思ってるし、仕事も問題なくこなしてるつもりだけど
もう一人の人はパートでいるのがもったいないくらい仕事がすごくできる人だからね
最賃700円台の田舎だけど、時給がそこそこいいから6時間×月16日くらいで調整するみたい
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 12:47:32.37ID:qXkzx3Tt
ただのパートなのに、失敗やらクレームやらでずっとクヨクヨしてる…
割り切らないとね!
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 13:27:39.28ID:+P2k6GDs
>>944
130万の壁には交通費含まれる(103万の壁は含まない)ので、交通費発生する場合そんなに働けない
きっちり月10万8000円稼いで扶養内にしたいなら徒歩か自転車範囲になる
0949935
垢版 |
2020/02/04(火) 15:31:31.83ID:F+p+YyZK
閑散期シフトのこと色んなご意見ありがとう
シフト担当社員は均等に削ってるつもりですって言うけど全然均等ではない上にシフト確定が遅いから単発の仕事も入れられない

この間なんて日数があまりに空いたので削られるのは仕方ないけどこんな日数空けるのはやめて欲しい(間にもいくつか候補日を出してるのでそちらを勤務日にして欲しかった)と言ったらそこまで把握出来てませんときっぱり言われてもうどうしたらいいかわからん
シフト担当の人がかなりいっぱいいっぱいなのはわかるけどこっちも遊びで行ってるわけじゃないしなあ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:55:52.50ID:MXrFjllW
人事のパートしてて、半年前に入社してきた後輩パートさんの扱いに困ってる
典型的なメモを取らない調べない自分で考えないで即質問しがちな人。
本来ならば社員が教育しなきゃいけないのに私に丸投げ。

この1年間、何度も何度も同じ質問されて何度も何度も同じこと教えての繰り返しでもう疲れちゃった。
年末調整が始まってからずっと残業続きなのと、上の子の小学校入学と卒園準備でもうキャパオーバー。
昨日ももう何回も教えたかことをヘラヘラしながら聞いてきたから頭にきて「もうこれ何回も教えてることだよ?覚えれないならせめてメモ取るとかしようよ!」って大分キツく言ってしまって泣かしてしまった。
こっちが泣きたいわ。

愚痴失礼しました。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:56:11.52ID:uvZoMPZZ
>>949
ということをちゃんと伝えたら?
貴方の考えが向こうに伝わっていないと思うよ?
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:57:32.40ID:uvZoMPZZ
>>950
どっちも良くないね
向こうのヘラヘラパートさんもこのスレに匿名で書き込んでそうなくらいダメ先輩だと思う
0953935
垢版 |
2020/02/04(火) 16:06:33.38ID:F+p+YyZK
>>951
伝えたんだよ

他の不遇パートも色々訴えてるみたいだけど取りつく島ないみたいだし
シフト入れる機会を多く得られるようたくさん候補を出してたんだけどそれが逆に仇となってる気もするから次のシフト提出からは最低限にして他の仕事の予定を先に埋めることにするわ…
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 17:07:25.08ID:WYYlfeRG
>>950
社員が教育しないんだからあなたもしなくていいんじゃないの
イライラする時間が勿体無い
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 17:22:33.49ID:RHLG5dXe
朝起こして用意手伝って
機嫌損ねず家から連れ出し
園に預けるまでが1番大変な仕事だわ
その後のパートは天国にすら感じる
夕方になり迎えに行く時は嬉しい日とめんどくさい日がある
嬉しい日は「公園行きたい〜」と言われれば連れてくし
めんどくさい日は適当な事言って直帰する
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 17:38:38.42ID:cN8mj1WV
>>950
パートじゃなく社員だけど逆に全然聞いて来なくて何も手付かずで納期間に合わず担当クライアントが全て激怒ってこともあった
分からないことは聞いてねとか大丈夫?とか色んな人が気を遣って聞いてたけど大丈夫ですと言われてたみたい

爆発するまで溜めないで同じこと聞かれたら前にも教えたから今回はメモとってって言っちゃえば良かったね
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 17:39:27.75ID:KmZnDZ/3
今日1000万単位で損失出すとこでワロタ
入社1ヶ月経ってないのに丸投げされてびっくりよ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 18:58:52.79ID:3tp6lE4X
>>950
一年もよく我慢したよね。
覚えられずに何回も聞くのはある程度仕方ないけど
メモ取らない人はほんと不思議。
叱られても仕方ないと思う。
あとメモの取り方がおかしい人。やり方はメモるけどこれは間違えやすいからとかいう内容はメモ取らないとかね。
取り慣れてないんだろうか?
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 19:49:27.37ID:+6iCLyJ+
>>949
いっぱいいっぱいでも、それが仕事なんだしね。
あなたがそこに気を使う必要ないと思うよ!
そんな不満が出ているのに開き直る方がどうかと思う。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 20:01:35.14ID:fIRLyHnw
メモ取れ何度も聞くなと怒る先輩
マニュアル無し口頭引継ぎなのにメモ取る時間もくれないと嘆く新人
共通するのは約立たず丸投げ社員
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 20:03:15.76ID:ggyQRpWb
パートて朝から忙しく掃除し始めるよね?
で、あとで社員に勝手にここ移動するなよ
て怒られても馬鹿だから繰り返す

仕事せーよ(笑)時間かせぎするなwww
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 20:24:27.10ID:WcF7xywD
>>946
大手チェーン飲食店勤務。クレームもらったら本部にfaxでクレームに至った理由・改善点など書面で出さないといけないけど
周りの若い子なんかはその書類きたら大喜利みたいなアホな回答していて真面目に書くこっちがバカらしくなったわw時給に反映されるわけでもなし、実際言いがかりも多い。
体力的にはキツイ面もあるけど店舗に社員がいないから精神的には楽。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 20:38:08.29ID:GFHXCNxF
>>953
それがいいよ
先に単発なりなんなりの仕事に入ることを考えてシフト希望出せばよい
それなら希望日にシフト入れてなくても「少な!」と思わなくてすむかも

想像でしかないんだけど、
「こことこことここは絶対シフト入れてもらわないと困る!」
と強く言ってる人がきちんと入れてて
あまり言わない人は残ったシフトにはめ込まれてるような気がする
以前の自分がそうだった
広い時間帯どこでも入れるし、公休日以外の休み希望はほぼ出さないから
他の人がきちんとシフト入ってるとほぼシフトなしで
休み多いとシフトぎっちり入れられてる感じだった
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 20:45:22.69ID:nrJd8tNi
>>958
何をメモすべきかがわからない人、たくさんいる。
これをメモしてって指示すればできるよ。
新人教育担当してた時「今から言うことメモしてねー」って促してました。
「これは同じことマニュアルに書いてあるからメモとらなくていいよー」とかも言ってあげないと、頑張って全部メモしてよくわからなくなる人もいる。
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 21:07:36.66ID:F+p+YyZK
>>964
そうする

社員がシフト管理してるパソコンがあるんだけどバイトの名簿があってそれの上から順番に埋めてってる気がするんだよねw私後ろの方だからw
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 21:27:52.12ID:FwNbVpza
今が閑散期なんだけど前の上司は人件費を気にして4時間くらいで強制的に上らされた。普段は7時間シフト、早退させられても仕事量は減らない。死ぬ気でこなしてた 
子供関係で休むと振替出勤も有給振替もダメ(制度はしても良い)本気で転職考えていたら今の上司になってからはきちんとシフト通りに働けるし振替も有給振替もOKで働きやすい。上司でここまで違うんだと驚く
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 22:54:52.28ID:VaQtUpn9
うちの新人、初日からメモを取ってるけど見返してないみたい
何度も同じ事を聞いてきて、同じ事を教えるたびにメモを取ってる
1ヶ月過ぎてもその繰り返しだから、さすがに「それもう何回も教えてますよ」って言ったら次は聞いてこないで間違えてた
早く自分の仕事に専念したい
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 23:24:52.11ID:0rq74OAC
>>965
あーこれわかる
わからない業務って本当に何が重要かそもそも考えが至らないというか
一方的に説明だけして「メモとらなくて大丈夫ですか?」とかだと
教わったこととちょっとズレたことが発生するたびに確認が必要になる
なんなんだろうね、教えるにしても質問に答えるにしても数手先をふまえて教えてくれる人もいるよね
両者同時に業務教わったことがあって教え方でこんな違うのかあと思ったことがある
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 00:28:34.90ID:nqQro9tV
>>969
それはあなたには後者の方が合ってたというだけだと思うな

初めから細かいことやいろいろな可能性まで全部教えると
逆に何が重要なのか分かりづらくなったり
情報量が多すぎて整理出来ない人もいるよ
分厚いマニュアルを見ただけで読む気が失せる人とか
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 00:31:06.63ID:nqQro9tV
「大丈夫ですか?」と聞くと、明らかに大丈夫じゃないのに
「大丈夫です」って言っちゃう人もいるし
時間までに終わるか終わらないかを聞いてるのに
なぜか「頑張ります」って返事が返ってきたり…

「分からないことがあったら聞いてね」と言っても
自分が何を分かってないのかを分かってない人は聞いてこない
1つの教え方で万人に対応出来るわけじゃないから、難しい

教えることが自分の仕事ならともかく、本来の業務の他に
「ちょっと教えてあげて」とか気軽に言わないで欲しい…
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 00:32:24.34ID:X1S8iKB7
昨日からパートを始めたんだけど早速幼稚園から熱が出たと呼び出しがあって初日に早退
明日も休みをもらう事になってしまい申し訳なさすぎるわ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 02:13:44.29ID:3GkcgZz8
>>971
>時間までに終わるか終わらないかを聞いてるのに
>なぜか「頑張ります」って返事が返ってきたり

ごめんそれ私だわ
がんばります=時間内には絶対に終わりませんが必死でやります
の意味なんですごめんなさい
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 02:18:55.38ID:NEv7gdkM
>>973
最低でも「時間内に終わるかどうか怪しいところですが努力します」くらいだと思ってた…
絶対に終わらないなら終わらないって言ってww
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 03:05:45.03ID:33ysXPqK
新人の時、
終わりそうにないから「時間内に出来なさそうです。どうしたらいいでしょうか」って指導者に助けを求めたら
「え?でも、終わらせないと」って言われて
手伝ってもくれなかったし、終わらせるためのアドバイスみたいなのもなかった。
絶望した。
それからは、「頑張ります」と言ってます。
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:43:32.88ID:aDT1U3uV
>>972
祖父母に見てもらって、最初はパート優先したら?
欠勤続きなんて最初から居づらくなるよ
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:17:59.61ID:r3kFdaYJ
見てくれる祖父母がいないからこその早退と欠勤じゃないの?
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:32:10.11ID:KY7gIsor
インフルエンザ流行時期〜入学式辺り迄は
新しい事始めるにはリスクが高過ぎる
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:22:31.55ID:OgTyZcuV
>>981
ホント冬場は大変だよね
幼児教育無償化の時期からパート始めたけど、先月からインフル学級閉鎖風邪…職場でも肩身が狭い…
旦那にも卒園入学を目処にパート辞めたらと言われたわ
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:49:06.14ID:O6soKEwK
出勤2日目とかで子供の体調不良はあるあるだよね…
うちもそうだった
体強めでここ何年も学校休んでなかったのにパート始めたらいきなり風邪引いて休んでたな
他の新しいパートさん見てても子供が体調不良でいきなり休み本当多いよ
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:49:55.71ID:nqQro9tV
>>973>>976
何が正解かは職種や仕事内容にもよると思うんだけど
うちは店舗なので、例えば、開店時間になってお客さんが来た時に
まだ準備が出来てないというのはあってはならないことなのね

だから、もしAさんが終わらなさそうな時は、Bさんがフォローに入り
本来Bさんがやるはずの仕事は他の人が分担してカバーするなりして
とにかく時間までに終わらせなきゃいけない

ところが、何度言っても理由を説明しても、どう見ても終わらない状況で
「大丈夫です」「頑張ります」って答える人がいるのよ
なんか、(仲間に)迷惑かけちゃいけない、って気持ちが強いみたいで

その結果、お客様にご迷惑をおかけしたら本末転倒なのに…

そういう人はそもそも向いてないみたいでほぼ辞めちゃったけど
一人まだ続いてて、結局「その人の進捗状況を随時チェックする」
って余計な仕事が増えてしまってる状態
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 17:11:26.84ID:Q4cvXo+J
火曜日に応募して、来週面接なんだけど、もう求人が消えてる
多分、掲載してたの二日ぐらい。いっぱい応募来たんだろうなぁ。
競争率激しそう。
病気は考えたけど、3月スタートしたかったから仕方ない。
学童を延長にしたいから、3月中に在職証明がいるのよ。
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 17:33:06.65ID:8uI/d9rT
私は看護師なんだけど、急変とか命に関わること以外はつい「頑張ります!大丈夫です」って言っちゃう。

今の職場は、看護師歴長い人が入ってくることが多いんだけど
終わりそうになさそうで声をかけても「大丈夫」って言われちゃう。
でも!
大丈夫じゃないことが多くて、時間になってから「できませんでした」って言われて、本当に焦る。
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 19:23:42.04ID:nqQro9tV
>>98
そう、そうなのよ
どっちにしろ一人ではもう無理なんだから
早い時点でヘルプ要請すればまだ少しは余裕を持って対応出来るし
その方がミスも少なく済むのにさ

だからもうその人には皆、大丈夫?終わる?と聞かなくなった
「残ってる作業は何?」と聞いて、じゃあ私コレやるね〜とか
私コレやるからBさんこっちお願い!と仕事を振り分けちゃう
じゃないと終わらないし、クレームになっちゃう
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 19:41:00.44ID:83VrbZtv
入学のタイミングで転職をした時はGW明けから勤務開始にして貰った
入学直後は何かと学校に行く用事があったし、子どもも学校生活に慣れてないから毎日バタバタだったしね
でも一番の理由は、ファミレスだったから土日祝も営業してるのだけど、入ってそうそうGWに出勤できないのが申し訳無かったから
翌年以降は開き直って大型連休も堂々と休んでるw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。