X



トップページ育児
1002コメント379KB

【時給】パートタイムママンPart81【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 08:09:19.04ID:YvopXF8N
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart80【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574042432/
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 22:47:01.92ID:w87yFHUs
>>
891
4年前、そんな状況で倉庫内軽作業の求人に応募したよ。
求人欄に「お子様の体調不良や学校行事などのお休みに柔軟に対応できます」と記載されてたから。
ほぼ最低賃金だけど、急な休みも遅刻早退もOK。それについて文句言ってる人はいないし、土日祝日休みだし子持ちは本当に働きやすい職場。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 10:01:09.82ID:WL67BEkf
>>891
自治体によるのが大前提だけど、私の所は決まらなくても3ヶ月延長出来るよ
あと内職でも通学でも、保育の必要性がある状態になれば何でも大丈夫
私は派遣会社でパート探したよ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 10:30:59.83ID:/UjAD1Ah
>>891
裏ワザだけど
ハロワに行って職業訓練校申しこんできたら?
学校の期間は内容によりけりだけど
1年間〜3ヶ月迄といろいろある
通学手当金も支給されるし、資格もとれるし
働く事に不安がある人にはおすすめ

但し、20代の訓練生はメンヘラが多いから関わらないこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況