X



トップページ育児
1002コメント399KB

買って良かった・失敗したおもちゃ56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 17:26:54.70ID:RQ0AOGua
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず
おもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■まとめサイト「おもちゃを語ろう」
http://toytoy2ch.blog12 .fc2.com/
■過去スレ倉庫
http://www.geocities...toytoy2ch/index.html
■関連スレ
【コンビカー】子供の乗り物スレ【自転車】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1488677234/
【げんきベビブ】幼児雑誌 4【めばえおともだち】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522437959/
■前スレ
買って良かった・失敗したおもちゃ55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572492357/
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 13:54:22.25ID:zbRQ7b50
>>574
本当に欲しい子がモニターできるぐらいの余裕あって良かったわ。
瞬殺で終わるかと思った。

今後は女の子も何かモニターあるといいね。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 20:47:54.23ID:GZvM7qiM
>>566
トッキュウジャーのロボは合体の過程が実際の映像とほぼ同じだから楽しい。
子供は各烈車を走らせて横に集まって並べて…ってとこからやってた。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 21:55:19.95ID:ZrlJST8p
トミカ大好きな息子の2歳の誕生日にメーカーのサイトに載ってた「とびだすおかたづけ立体マップ」が良さそうだと思ってたのに近所のおもちゃ屋に売ってなかった
んでネットで調べたら軒並み定価の3倍の価格になってて腹立ったわ
メーカーも頼むから転売ヤーがウハウハできないようきちんと流通させてくれ…
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 00:45:52.78ID:UiOs+Cze
>>578
持ってるわー確かにトミカ大好きな1歳9ヶ月のときに買ってもらって遊びまくったよ
今4歳だけどまだまだトミカ大好きだからたまに活躍してるし下の子2歳も一緒に遊ぶわ
値段跳ね上がってるんだね…
似たようなのでサウンドタウンはどうかな?
これも児童館でよく遊んでたよ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 01:26:09.03ID:3IXAk40C
やっぱ廃盤なんだね
堂々とサイトに載ってるし廃盤表記なかったから希望持ってたわ…

音無い方が夜もうるさくなくて良いかな〜って思ってたんだけど、サウンドタウンも調べてみたら良さそう
検討してみるね
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 06:40:16.18ID:4QQFSjX2
>>582
サウンドタウンや高速道路は似たものがまた出るイメージ
立体マップはどうかな?
しらみつぶしに電気屋のおもちゃコーナーとかまわるとまだ置いてあるところがあるかもよ
あとはここでよく出るレジャーシートも良いかも
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 09:46:12.62ID:7gkYGSzW
2歳すぎにホリデーハウス買って、しばらくは私が作ったので人形だけ動かして遊んでたんだけど、先日2歳半過ぎて自分でパーツを好きに組むようになった
普通の四角や長方形パーツが足りなそうなので買い足そうと思うんだけど、みどりのコンテナデラックスってのが定番パーツが多いのかな?アイデアボックスやはじめてセットも定番多そうに見えるんだけど…
アマゾンで購入予定です。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 11:45:09.34ID:F2hoxwSz
>>586
アイデアボックスと基礎板を買い足すのがこのスレの定石
みどりのコンテナはホリデーハウスと被ってると思うよ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 11:55:05.79ID:R9iWd8av
>>586
アイデアボックスと基礎板
アイデアボックスと足してからさらに遊びが広がったよ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 12:06:57.20ID:7gkYGSzW
ありがとう、アイデアボックスと基礎板買い足します!
危うく夫が先走ってみどりのコンテナポチりそうでした…
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 23:52:52.61ID:3IXAk40C
>>583.585

そうなんだよねすぐ似たようなの出そうだなっては思ってた
ただ誕生日は今月だし、うちで買うわけじゃなくて実家義実家から誕生日プレゼント何が良いか聞かれててサウンドタウンをお願いしようかと思ってる
みんなありがとうね
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 11:55:44.51ID:tXLSOENv
うちはもう直ぐ4歳でレゴとデュプロ 組み合わせて使ってる
マクドナルドのハッピーセットやそのへんでもらったブロックなんかも互換性があってくっつくので色んなものが作れて本当によかった
食事系や動物のブロックがもっとあれば、ままごとやタウン作りが楽しいのになぁと思う
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 14:16:21.42ID:Hd29SxLl
ベビージャンパー、ジャンパルーなど買った方いらっしゃいますか?
そもそも歩行器が発達に良くないという話があるのは承知です
遊んでいる間に家事などできるのでは、と父が購入に乗り気です
使ってみての感想などあればお教えいただけたらと思います
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 14:50:21.33ID:w6+FdNlp
マグフォーマー系のおもちゃを買ったんだけど思ったより磁力が強いから、スマホとか近くに置いておいて大丈夫なのか心配になった
ある程度離しておいた方がいいのかな
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 15:04:31.21ID:d6HN3N7W
>>596
マグフォーマー程度の磁石は問題ないと思うよ
それ言ったらスマホの非接点充電器(カバー開けずに磁石でくっつけて充電できるやつ)やiphoneの風呂の蓋みたいなカバーは使えなくなっちゃう
どっちも純正で出てるし引くほど強力に磁力で常時くっついてるものだから大丈夫
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 15:07:49.82ID:v8DIC5f+
>>594
ジャンパルー持ってたけど乗せて家事するとかは出来なかった気がする横に座って子が飛び跳ねるのを眺める感じ
値段の割に使用期間短いしスペース取るけど跳んでる姿は非常に可愛い
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 15:14:56.25ID:qmqrueId
>>594
隣人が持ってるけど使える期間が少ないから中古で買ってたよ
周り掃除機かけるたりジョイントマット直したりするときに便利とは言ってた
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 17:03:29.09ID:MQvB0qyG
>>594
両方もっていました
上に書いてる人もいるけどジャンパルーは飛んだりまわりのおもちゃで遊んでる姿がめちゃくちゃ可愛い
うちは姉弟なんだけど、大人しく歩くのも遅めだだった姉はかなり長く使えたしその間に家事をしたり移動させて連れて行きながら掃除機かけたりしてた
10ヶ月で歩いた激しめ弟はジャンパルーは夢中でとんでたけど、歩き出してからは歩行器にのせるとめちゃくちゃ早く動いてとんでもない事になった
でもこちらがトイレに行く間とか歩行器にのせておいたら多少安全だったし(トイレに入ってきたりすることがなかった)、あったら便利だったよ
ちなみに4歳の姉は歩行器にぬいぐるみのせてベビーカー代わりにしたり買い物カートにみたてたりしてまだ遊んでます
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 18:31:59.19ID:SNeFLGAY
>>594
ジャンパルーなつかしいなぁ
使える期間は合計半年未満ととても短いながらも大活躍した
年末年始3週間の実家帰省でも実家用に購入したくらい、使用してる姿が可愛い上に「ちょっと電話したいからジャンパルー」とか「掃除機かけたいからジャンパルー」とか重宝したよ
0603594
垢版 |
2020/03/15(日) 19:39:14.92ID:Hd29SxLl
皆さんありがとうございます!
たしかに遊ぶ姿が可愛いだろうなってすごく惹かれるんですよね
5か月なんですが運動に関しては発達早めでして、使える期間やモノの大きさなど夫とも相談して中古等も検討したいと思います
経験談とても参考になりました、ありがとうございました
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 21:04:49.75ID:j1tWdFLn
しめた後だけど
ジャンパルーは友達の家で一回乗せてもらって動画とったら
親的には満足した
子供はもんのっすごい楽しそうだった
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 21:44:30.43ID:qO5G1WoU
>>603
しめた後に追加で申し訳ない
うちの息子も10カ月から歩き始めたので、その当時は発達早めだったけど使った期間は4カ月ちょい前から数ヶ月
ジャンパルーに付属してるオモチャ(しかも布部分も混じってる)を舐めまくってたから中古は個人的には抵抗あって実家用でも新品を購入した
あと、しっかり付属のおもちゃを固定してる分、分解は結構な力仕事
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 22:09:10.08ID:iVE0HeQL
7歳3歳の姉弟です
休校でずっと家にいるのでなにか新しいおもちゃでも、と思うのですが、これくらいの年齢差で一緒に遊べる物ってありますか?
デュプロやマグフォーマーは比較的仲良く遊んでるのですが、トランプで神経衰弱やババ抜きをするとどうしても姉が有利なので弟が負けてしまいケンカになります
運で勝敗が決まるようなおもちゃを探してみたけど黒ひげ危機一発くらいしか思い付かず…
他に良さそうな物があれば教えて下さい
男女の代表的なおもちゃ(ブロック類トミカプラレール積み木リカちゃんおままごとアクアビーズなど)は揃ってると思いますが、switchなどのゲーム機はありません
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 22:31:04.20ID:htdFc2Hk
>>606
対戦系ならスティッキー、バウンス・オフ
バウンス・オフはノーコンなら大人でも子どもに負けるしハンデもつけやすい(遠めからバウンドさせたり、下の子には作る形を調整するとか)
協力系なら果樹園ゲームかな
ケンカになるうちはゲームシステムvsプレイヤーになる協力系ゲームがおすすめかも
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 22:59:44.34ID:qmqrueId
>>606
四歳差だとなかなか難しそう
ジェンガ(ドミノとしても遊べる)とかどうでしょう?
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:12:27.13ID:IPyKCm/Z
バランス系はどうかな
ドーナツオンドーナツとかぐらぐらタワーとかお月さまバランスゲームとか
あとはすごろく
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 01:27:03.77ID:PQo9Qz14
>>594
ジャンパルー うろ覚えだけど5ヶ月〜1歳?くらいまでしか使わなかった
そして場所とる
私がちょっとした家事の合間にジャンパルーにのせる→ジャンパルーにのると構ってくれない
と子どもが学習してしまい
購入4ヶ月後には乗せても30秒くらいで泣くようになってしまったw
でも、だんだんとジャンプが上手になる過程を見ることができたし、跳んでるときのドヤ顔が可愛いから120%買ってよかった!
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 03:47:54.70ID:zx6Tpurq
>>606
同じおもちゃで遊ばせるのは難しいかも
3歳ってまだまだ言葉やルール通じないし
7歳ともなるとルール従わない奴は腹立つし笑

小麦粘土とか創作系のおもちゃは難しい?
自分とこは最近100均で絵具とスケブ買って筆で色ぬりさせて遊ばせてる…
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 09:12:11.31ID:DksPyx6Z
私もバランス系とすごろくが良いと思う
5歳下の弟と、猿を乗せるようなバランスゲームでよく遊んだことを思い出した
最近すごろくランドというすごろくがたくさん載ってる本を買ったんだけど、3歳の娘と8歳の甥とで仲良く遊べたよすごろくは2人じゃつまらないの大人が入った方が楽しそうだけど
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 09:41:20.37ID:I/5DqaIJ
1歳の誕生日で「アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかん SuperDX」はさすがに早すぎますか?
もちろんしばらくは親がタッチして聞かせるって感じにはなるだろうけど
誕生日にあげるものがこれ以外に思い浮かばなくて・・・
積み木は本人興味ない、ブロックは既にたくさんある、乗り物系は家狭いから無理(おもちゃ屋で試乗させたらめっちゃ嫌がった)、いたずらBOX系のは持ってる
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 09:44:41.22ID:HeebHPXh
>>616
1歳4ヶ月くらいであげたけどよく遊んでたし親が一緒にやるならいずれ遊ぶんだし1歳でもいいと思う
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 09:50:30.61ID:Z81bHuhR
>>616
うち1歳3ヶ月であげたけど結構発語あったしカード落とすアンパンマンのこれなんだ?やってたからか、買ってすぐひとりで黙々とやってたよ
遊びの動作は自体簡単だからスイッチさえ入れてあげれば1歳ちょうどでもできると思う
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 09:56:25.61ID:7vYqtbLO
バランス系おもちゃで思い出したけど、キャプテンリノか、ポケモンのゆらゆらマンションどっち買おうかずっと迷ってる。
ポケモンはサンムーンのだから、そのうち買えなくなりそうで。
キャプテンリノは長く遊べそうだし、ポケモンはごっこ遊びもできそうで、悩む。
どちらか持っている人いたら感想など聞かせてほしいです。ちなみに三歳男児です。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 10:12:59.51ID:DksPyx6Z
>>616
2歳であげて遅かったと感じたので良いと思う
個人的には1歳半頃までにクリスマスが来ないのなら1歳の誕生日で良いと思う
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 10:27:43.64ID:fXyv+Xg9
>>606です
たくさん挙げて頂いてありがとうございます
バウンスオフ楽しそうだなと思ってググッたら廃盤?なのかあまりヒットせず残念
バランス系だと年齢差あっても多少何とかなりそうですね
すごろくは簡易な物があるのですが短いのですぐ飽きてしまってました
たくさんあると次々できていいのかも
すごろくランド見てみます
ケンカになる内は協力系が良いというのは納得です
ボールプール、処分してしまったので置いておけば少しは体が動かせて良かったのかも
くみくみスロープは弟がドングリを鼻の穴に詰める系男児なので、玉の誤飲が怖くてまだ思いとどまってます…
粘土で思い出して、頂き物のお米粘土を出したら予想外に熱中して朝から二人で遊んでくれてます
100均で創作系に使えそうな物も買い足してこようと思います

我が家にゲーム機がないので、小学生が男女混合で遊びに来た時にみんなでできそうなおもちゃも欲しいと思ってたので、とても参考になりました!
ありがとうございました
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 12:28:17.00ID:lVxyYVYS
>>616
うちも以前悩んで、結局1歳の誕生日にあげることにした。最初は遊べなくて失敗した感で寝かせてたけど、1歳2ヶ月で発語でてからがものすごい食い付きでした。今5ヶ月で毎日遊んでます。購入のタイミング的には丁度良かったと思ってます。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 21:55:12.20ID:I/5DqaIJ
>>616です
たくさんレスありがとうございました!
皆さんの回答で購入する決心がつきました!
1歳の誕生日に渡そうと思います
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 23:33:27.59ID:WpnSCl9D
>>619
キャプテンリノ持ってるよ
3歳か4歳で買って、最所は細かいルールはなしにしてただ積み上げるだけという遊び方だったけど子は楽しんでたよ
ポケモンのは知らなかったので調べてみたけどほぼ同じ作りかな、可愛いね
でも7階?までしか積めなさそうだからリノのほうが高くまで積めて楽しいかも
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 02:24:45.39ID:QDeUfsHu
ことばずかんの流れに乗らせて
2歳であげたけどほとんど遊ばずもうすぐ4歳
もう使うことはない?言葉は遅いということはない
こどもちゃれんじのはてなくんはちょこちょこ遊んでる
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 08:18:54.30ID:+vOaYT76
>>625
2歳であげて、周りが言うほどハマらず3歳半
あげるの遅かった
今は月に1〜2度少し遊んでるレベル
おもちゃ収納の中では目立つ、出しやすい場所に置いてるのに
クイズで遊んでるけど何度教えても覚える→クイズではなくいきなりクイズやって、よくわからないと怒って終わってる(コンビニとか存在はわかってるけど絵の中でどれかわからず)
動物のページなどわかりやすいものは調子が良いと何ページもクイズやってるけど持って10分かな
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 08:27:38.12ID:frbna3pB
>>625
1歳で貰って同じくもうすぐ4歳
1歳半で楽器のページタッチして終わった
そもそもアンパンマンにハマらず、今も見向きもしないわ
新品同様だからメルカリか従姉の子にあげる予定
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 08:46:20.91ID:lhVVCBdk
>>625
まさに言葉が遅かった子だから、活躍してたw
1歳半検診時は発語無しレベルで、言葉図鑑はペンタッチ式ボタン式ふつうの絵本含めて買い漁った親です
個人的にはタッチペン式言葉図鑑はアンパンマンよりたまひよをオススメする
言葉の数こそ少ないものの丈夫でタッチの感度や音質もいくらかはいい
欠点はペンが壊れた時にペンだけ買い直せないこと
アンパンマンのキャラクターにあまり興味がなければ絵柄がシンプルなほうが良い
口下手かつ失敗を嫌うタイプの子だったから、言葉をこっそり確認して自信をつけるために言葉図鑑使ってたみたいだった
買ってから1年半になるけどそれなりに活用して喋れるようになり、三歳を前にした今は英語モードに興味を示しつつあるよ
英語モードがきちんと活躍する年齢はもう少し先だろうけど、もし1〜2年先まで使ってくれるならやはりアンパンマンよりたまひよが正解だったと思う
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 09:09:12.65ID:QkppwAEr
うちは1歳過ぎで与えたことばずかん今2歳半で毎日やってるよ
いっとき離れてた時もあったけど最近クイズとか鳴き声クイズとかを
ようやくできるようになって結構集中してやる
乗り物の音当てクイズとか難しいのに当てるのすごいと思ったw
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 11:03:56.90ID:QDeUfsHu
>>625です
ありがとう参考になります
英語モードでもうちょっと使ってくれるかな…?と思いつつ現状見向きもしないので汚れる前に売ってしまおうと思いますw
やっぱり子によるんだな
0632594
垢版 |
2020/03/18(水) 08:27:56.57ID:YBHNHe+z
>>605
>>611

レスありがとうございます!
たしかに中古は唾液べちょべちょを考えると…そこまでは考えが及びませんでした
可愛い様子は見たいですね〜惹かれる!
追加情報ありがとうございました
フリマアプリ見てたんですが、新品検討します
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 13:21:24.54ID:jPrpXVaL
ネジとドライバーに興味津々で、見立て遊びも良くしてるので2歳の誕生日にDIY系のおもちゃを買おうかと思っています
働く車も好きなので、CCPのくみたてドライブを検討してますが持ってる方おられましたら使い勝手などいかがでしょうか
アンパンマンのは有名で評判もよさげですが、くみたてドライブは発売から日が浅いからか?口コミがほとんど出てこないので無難にアンパンマンにするか迷っています
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 14:20:59.28ID:88Uy1ThC
デュプロのミニーのおみせなどはもう再販はされないのでしょうか?どこもすごく高いけどデュプロってこんなに値段がかわるの?
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 17:24:08.21ID:88Uy1ThC
>>635
ありがとう知らなかったわ…子供がハッピーヘルパーにハマってデイジーを欲しがったから調べたらあまりに高くてびっくりしたよ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 05:58:58.36ID:Ee/n/n0d
着払いのモニターのおもちゃ届いた?
申し込みは出来たけどまだ届かないのは間に合わなかったってことなのかな
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 15:17:19.65ID:oqrLdhDu
すっごく漠然とした質問でゴメンなさいだけど、『意識高い系オモチャ』ってなんでしょう?
何かの書き込みを途中で見て、それが何か書いてないのに、みんなは「あーわかるわかる」みたいな感じだったので意識高い系オモチャといえばコレ。みたいなのがあるのかな?と思って展示
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 15:19:35.60ID:qiE6RvgK
>>641
ネフとかグリムスとかアウリスとかのインスタ映えしそうな知育玩具では?
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 15:50:33.85ID:oqrLdhDu
>>642
てっきり自分は「おもちゃなんか低俗なモノはダメざます!」的に公文とかのパズルや地図とかのお勉強系の知育玩具のみOKな人へのことかと思った…
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 15:50:35.32ID:PIsXKZ5/
あとクーゲルバーンとか
なんとなくだけどドイツあたりの木製知育玩具(高い)ってイメージ
プラの日本のメーカーで似たようなもっと安いやつあってもあえてそれを選ぶみたいな
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 15:56:09.95ID:oqrLdhDu
>>645
それが正解っぽいです!
いわゆるシュタイナー教育に通じるような北欧系の木製玩具のことですね。思い出したら話が繋がった。あぁスッキリしました!
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 16:15:47.63ID:qiE6RvgK
百町森とかニキティキで扱ってるオモチャが意識高い系に当たりそう
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 18:04:06.08ID:JaziuBFV
カラフルな木みたいのにビー玉転がして音出すやつが真っ先に浮かぶな
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 18:16:23.72ID:kJgFUd0G
試しにくもんBabyのブナ積み木6ピースを買ってみたんだけど やっぱり積み木には全然興味を示さない0歳11ヶ月
元々カラフルなものが好きな子だから無塗装 無着色なのが良くなかったのかも
アンパンマン好きだし アンパンマンの積み木とどっちにしようか迷ったんだ
積み木は積み木でもアンパンマンとかカラフルなものなら興味を持つってありえるでしょうか?
買い直そうか迷っています
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 18:28:31.40ID:uX1A3vTa
白黒のジャングルジムとかブルーナボンボンとか白黒のおもちゃも別ベクトルだけど意識高い系に感じる
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 19:02:23.17ID:sFWrIrkO
>>649
カラフルなものは今後、野菜や果物に見立てておままごとしたりもするよ〜
あと色と形を覚えるのにも使えたりする
でも投げたり踏んだりすると痛いから、うちは結局安く買ったウレタンみたいなブロックを重宝してる
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 19:19:55.25ID:qiE6RvgK
「意識高い系」って、どっちかというと良い意味じゃないよね
意識が高い事を素直に褒めてるわけじゃなくて、後指さしてる感じというか
ドラえもんのキャラでいうと言葉通りなら出木杉くん指してるのに、実際はスネ夫みたいな感じの人なイメージ
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 20:46:46.60ID:m+QSnTDh
ベルギーのNATTOUのベビージムやブルーナボンボンのイメージ
インテリアを壊さないおもちゃ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 20:54:05.64ID:oqrLdhDu
押入れから出てきた私の子供時代のブタミントンで大盛り上がりしている我が家には「意識高い系」は眩しすぎる
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 21:01:37.33ID:qiE6RvgK
>>653
わかるわかる!ロディじゃなくてブルーナボンボンであるのがミソだよね
横にモノトーンのイームズやパントンチェアがさりげなく置かれてる感じ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 21:11:18.04ID:/FVXux4C
塗装なしの木製おもちゃ全般、白黒グレー(+薄いピンクやブルー)で統一されたおもちゃは意識高いと思うわ
モノトーン系にはブルーナボンボンあるよね
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 21:14:16.73ID:Y/KFf9o3
実際は子の発達にはカラフルなほうが脳への刺激になって良いらしいよね
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 21:31:30.16ID:mM56v+lS
>>659
ここで出てきた百町森のスタッフさん(というかネフと契約してるデザイナーの方)も、「ネフスピールの無垢が人気だが、お子さんには是非カラフルな方を買ってあげて」と言ってた
カラフルな事が想像力をかきたてるのに、そこに大人のセンスや部屋事情や趣味を持ち出して子供に押し付けていけない。らしい。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 21:36:22.61ID:YjxDuWPu
SNS見てたらモノトーンのプラレールを見かけた
あれは普通に売ってるのを自分で塗ったり貼ったりしたってこと?
それともモノトーンバージョンが販売されてるのかな?
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 22:04:04.17ID:uKBopvlN
>>655
ブタミントン懐かしすぎるww
残念ながら実家のは廃棄してしまったがあったら絶対楽しかったろうな
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 22:11:41.55ID:oqrLdhDu
>>663
最初はルール守って和気あいあいやるんだけど負けそうになるとブタ使わず手であおいだり口で吹いたりして最後はリアル喧嘩が勃発しがち
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 23:56:56.10ID:xHl1zftY
みんな結構おもちゃの数は絞ってたりする?
少ないおもちゃで工夫を〜なんて見るけど、親の自分がおもちゃを買いたくなってしまうわ
最近ままごとセットを思い切ってプラから木製に変えたら見た目に癒されて遊びに付き合うのも楽しくなった
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 05:19:41.76ID:PI0OFAMl
市の保健師さんからは無塗装の白木の積み木勧め得られたな
色がない方が想像力でいろんなものに見立てることができるとかで
その人は2人子どもがいて実体験を元に教えてくれたっぽかったから、アドバイス通り無塗装のを探すつもりだったけど迷うな
あと面取りはしてない方がいいんだとか
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 07:33:38.16ID:yzzfq5Yi
>>666
置く場所がなくなってきたので、最近は仕方なく絞ってる
2児が夏には生まれそうだし前のを捨てるわけにもいかない
長男が保育園に通ってるから引っ越すのも難しい

>>667
なんつーかエビデンスがないから自分ならその保健師信用しないかなぁ
面取りしてないからって発達とか変わらんだろ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 07:39:21.98ID:BunP495+
>>667
積み木は白木がいいって自分も聞いた、理由もその通り
ここでも積み木の話題になるとそういうレスよく見たよ
メインで白木を揃えてアクセントにカラーも少しあるのがいいとか
でもそこまで創造力を広げて積み木遊びをする子はなかなかいないんだろうな
数もそれなりに必要だろうし
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 07:49:56.03ID:1kn2YmPp
自分が子供の頃を思い返してみると、無塗装で想像力が広がるのは6歳以降くらいに思う
3歳頃まではカラフルが断然食いつきがいい
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 07:56:49.02ID:WiYkD6tz
積み木はそれはもう家になったり木になったりロボットになったりするから白木でいいとおもう
上で出てたスピールは何かを作るというよりは積み上げたりバランスを楽しむものだからカラフルな方が柄を作れたりして楽しい
…と思っていたらベネッセの英語教材でスピールを使って果物を作っていて、こんな遊び方もあるのかと目から鱗だった
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 08:14:44.13ID:OKYaTf8b
そもそも積み木って遊ぶ?子供受け悪くない?
自分の子供時代のことを思い返しても みんな積み木より断然レゴの方が大人気だったよ
私も周りも積み木で遊んでた記憶ってないわ
支援センターとか行っても積み木で遊んでる子なんてほぼ見かけないけどなあ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 08:15:03.03ID:HBTy0VYU
買って良かったものはレゴデュプロ
おもちゃを口に入れないタイプだったので1歳3ヶ月ほどで購入し今3歳半
ここでのおすすめに従い最初にみどりのコンテナデラックスと基礎板、2歳でアイデアボックスを買い足しなんとかみどりのコンテナに収まってる
男児だけど本当にいろんなものを作るわ
戦隊のおもちゃも沢山持ってるけどデュプロで作るのも楽しいみたい
剣と銃を作りそれを合体させたりロボを作ってどんどん大きくしていったり
持ってない物を作るだけじゃなく持っている物を真似て作る遊びもするんだなあと感心した
基礎板にあれこれくっつけて家やお店に見立てたりもする
ここでおすすめされなかったらブロックラボを買ってたと思うんだけど、息子は薄いパーツを駆使してるからデュプロにして良かったと思う
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 08:19:27.13ID:HbKVIQet
うちは積み木遊ぶよ
レゴクラシックやLaQもするけど積み木は積み木なりの遊びをしてる
ここでいう意識高い系の面取りなし無塗装の積み木を買ったけど、高く積みやすいし作った作品が綺麗、子供と箱に並べるだけでも楽しいし買って良かったと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況