・子の年齢 0歳11ヶ月 体重:10キロ超
・予算:5万以内 3万円代迄だと尚可
<住環境編>
・住居:エレ無し2F
・収納場所:狭いので畳んでコンパクト希望
・走行場所:凸凹悪路多し/狭いスーパー
・移動手段:主に公共交通機関 徒歩、バス
<スペック編 >
・カゴ:大容量希望だがそこまで重要ではない
・自重:6kg位までで走行性いいもの
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業:片手で出来ないと困る
・押す親の身長:165、175
・候補機種:
カルーンエアを所持済
保育園登園に毎日使用し、預け中は屋根ありだが外に置かれている状態
これのかわりを検討中

まだベビーカーで寝かせたい時もあるのである程度座面倒れて欲しい

カルーンエアはエレなし2階に対応して買ったつもりだが、子ども乗っけたまま階段上り下りしないしあまり関係なかったかも。
それよりも、走行性の悪さ、軽いのにハイシートなので子供ごと風に煽られて倒れそうになる(ビル風多い地区)等不便さを感じる

それと、この辺りの地域で所謂ベビーカーカースト的なものがあるのかも?と感じ始めている
エアバギー、サイベックスミオス、yoyo、それ以外にも見たことない海外っぽいやつ等詳しくは知らんけどこの辺りの機種をよくみる。
コロナ自粛からの保育園で他のママが集まる場に縁がなくここまで来てしまった為気づかなかった

私自身はブランドとか興味ないけどそういう付き合いで人間関係スムーズにいくならある程度合わせるのは必要かなとも思ってる。が、興味がないせいで全くわからない。
アカホンにはピジョンアップリカの店員が待ち構えているだけだし

ブロッサム39(だっけ?代官山の)に行ってみるのも手だとは思うけど、もう少し候補を整理してからと思うのとカルーンエアで行くことが恥ずかしいらしいから躊躇

候補は、
サイベックスイージーs→旧型在庫なし 新型重すぎ
yoyo→高すぎ
ランフィ(走行性重視)→今更感、体裁的にはダメなんだろな。
で決められず。

長くなって申し訳ないです、あと内容について不快に思われたらすみません
こういうの詳しい方いらっしゃれば教えていただきたいです