X



トップページ育児
1002コメント525KB
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?56[無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 06:48:34.93ID:3fyL8MBi
ベビーカーの機種選びについて情報交換スレです。
あなたは国内メーカー派?海外物派?それとも3輪派?
A形・B形・バギー、一体どれを選べばいいの?
様々なものが出回っているベビーカーについて語り合いましょう。

■過去ログ・関連スレ・主なメーカー・スレ内お約束・よくある質問等は
【必読】テンプレまとめwiki【情報】
http://stroller.wiki.fc2.com/

※!!注意!!※
ベビーカー選びで尋ねたい場合はいきなりスレに書き込まず、まずは必ず↑のまとめwikiを読んで
ある程度候補を絞った上でなるべく>>2に述べる【質問用フォーム】にのっとって質問のこと。

■Xplory・Joolz・Bugaboo・BUZZ・phil&teds・プスプスなどの高級ベビーカー
(大体の目安としては海外メーカー上位機種および実売価格で5万円以上するような製品)に関して聞きたい場合、
■コンビ・アップリカのベビーカー、
■ベビーカー使用時のマナーに関して
は育児板内にそれぞれ専用スレあるのでそちらでどうぞ。

■明らかに荒らしと思われる書き込みには、まとめwikiでの「スレでのお約束」を今一度思い出しIDをNG指定あぼーん等の手段にて、くれぐれも完全スルーにてお願いします>ALL
特に「己の必要な情報のみ見たい方」は専ブラからの閲覧をお勧めします。
★★★例え一言吐き捨てレスのつもりでも、荒らしに構った時点で貴方も荒らしです。★★★

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
スレ立て用テンプレは上記まとめwiki内にあります。

■前スレ
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?55[無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1565650801/
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 19:16:08.40ID:3ZcxrAcH
それは気にしすぎだと思うけど。セレブ感がでてようがなんだろうが気に入ったもの使えばいい。周りはそんなに他人の道具見てないよ。
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 19:30:26.04ID:TfzF7YAx
海外メーカーなんて溢れ返ってるからセレブ感なんて全く感じないよ
押してるママさんがサングラスに巻き髪女優帽、マザーズバッグにデカいヴィトンのトート、服はマキシ丈のサマードレスとかならセレブ感あるかもね
要するにベビーカーのメーカーなんて関係ないよ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 19:34:25.16ID:/KplxVhX
ストッケのエクスプローリーはデカすぎてセレブ感すごいと思ってたけど、たまたま旅行ついでに立ち寄った群馬のSCでいざエクスプローリーを見かけたら全然セレブ感は感じなかった
海外ブランドとは言え、代官山や恵比寿なんかで使うからこそのセレブ感なんだなあと実感した
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 19:44:11.65ID:uiH4/FJv
逆に愛育とかのセレブ病院の一カ月健診に国産の安いバギーで来る人の無理してる感
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 21:29:37.86ID:6BJv4PxT
>>773
愛育で産んだけど1ヶ月健診は抱っこ紐で行ったわ
そもそも1ヶ月健診でベビーカー使わなくない?
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 08:32:31.99ID:vLiH9XJw
セレブ感ってのはよくわからないが、
どんなにお母さんが高級ブランドで着飾っていても
ベビーカーが国産だと情弱なのかなって残念な感じになる。
なんか、ちょうど軽自動車に乗り込むのを見た感じ。

逆に海外メーカー使っていてユニクロとか着ている人の方が分かっている感がある
まあ、そういう人を駐車場でみていると、大抵外車に乗っている
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 10:11:58.37ID:je93UPQf
>>773
同じく愛育で産んだけど安売りしてたビョルンオリジナルで行ったわ
入院時期同じだった皆さんはコニーとかスリング系抱っこ紐だった
1ヶ月検診でベビーカー乗せる人は少ないのでは
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 20:21:35.24ID:bfv5TjBO
そもそも愛育ってセレブ病院かな?
どちらかというとハイリスク出産の人たちが高いお金払っていくとこ 個室も数が限られてるし

ハイリスクには対応出来ないけど山王は純粋にハイブランドだと思う 全室個室で料理も豪華
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 20:24:14.63ID:bfv5TjBO
何が言いたかったかと言うと愛育に電車で国産の安いベビーカーで通ってる人いても不思議では無い
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 22:22:51.45ID:gzgdvirg
ベビーカーごときで心の中で格付けしちゃう方がヤバくない?
お祝いでもらったのそのまま使う人もいるし、車移動多い人だとあまりこだわりないよね
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 22:31:26.59ID:/TeFz64t
うん
ベビーカー海外でユニクロなんてこのスレの人がかなりな率で当てはまるだろうけど外車はどうだろうねw
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 23:50:08.87ID:I0EGco6p
これ以上やるならチラ裏か絡み行って、どうぞ
スレチにも程がある
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 07:01:52.85ID:MtKljuiZ
質問しかしちゃいけないわけじゃないし語り合ってるんだから別にスレチじゃないけど
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 08:41:25.88ID:p5y6IbxI
国産(笑)でセレブ産院にくるの恥ずかしくないのー?は質問でもなんでもねえだろアホか
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 08:48:43.50ID:FjmYFMG3
ベビーカーについて語り合いましょうってテンプレにも書いてあるのに質問以外はスレチとかアホか
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 08:59:44.52ID:p5y6IbxI
特定の機種貶める行為は質問じゃねえだろアホか
ここまでいって気づいたけどいつもの荒らしか…
以降絡まないようにするわすまん
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 09:23:11.15ID:FjmYFMG3
国産とか安いってワード以外に特定のメーカー名や機種名なんて出てないけど自分が持ってるベビーカーがそうだからコンプ刺激されちゃったのかな

女医さんとかエアバギーやコンビを使ってる人いるけどね
自分はあまり国内メーカーには興味なかったから値段を詳しく知らなかったけど、普通に良いお値段するね
エクスプローリーやプリアムみたいに13万超えとかではないけど、国内メーカーで7〜9万してたらスクート2の方が一時期安かったしミオスとそんなに変わらないじゃん
そういう自分も妊娠してベビーカーについて色々調べてからは街中ですれ違う他人のベビーカーのメーカーをチェックして値段とか気にしてたから格付してたことになるわ、反省
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 09:47:05.09ID:mVeI/ddS
>>788
783だけどごめん
これ使ってるのはこういう人みたいなのは、私もこのスレでは違うと思いつつ、意味ないよと言いたくてレスしてしまった
多分他にも同じ感じでレスした人いたと思う
ここの雑談はいつもは新商品やレポしてくれた人とのやりとりだよね
失礼しました
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 12:22:24.82ID:1Uge//W8
格付けとまではいかないけどベビーカーや持ち物で似た価値観や環境なのか判断することは多々あるわ
ミオスの方とは話が合わないだろうと申し訳なく感じるし、ボロボロのベビーカーなら細かいことは気にしない人なのかもちょっと合わないかもと思ったりするし
ママ友って探り探りの付き合いだからベビーカーや抱っこひもは結構判断材料にしてしまってる
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 12:31:07.39ID:Qffj4mJu
判断材料というかママ友とはよく横に並んで歩くからやっぱり自分だけが浮くとまずいのよ
エアバギー、ストッケはデザインが尖ってる
紺色のアップリカは全然好みじゃないけどどのブランドのベビーカーと横並びになっても浮かない。無難
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 13:25:20.24ID:tQJBKMyZ
気にしいは大変だなあ
頑張ってくれ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 14:06:36.41ID:7W5vi2Vk
>>793
>ママ友とはよく横に並んで歩くからやっぱり自分だけが浮くとまずいのよ

普通に恐ろしいわwママ友の世界はやくざとかわらんなw
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 14:32:28.68ID:FjmYFMG3
人間だけでさえ邪魔なのにベビーカーの並走とかクソ邪魔じゃないのかな
それともド田舎の田んぼ道みたいな広い道なのかな
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 15:45:57.38ID:4LvAqn82
そんなのはもう地域とか主観であってここの趣旨とは全然違うのは確か
質問者がこういう地域や好みなのでこの候補ですと言うのは構わないけど、雑談でやり出したらキリがない
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 19:54:10.06ID:4dPlmhHa
ベビーカーぐらい好きな機種でいいんじゃない?
横並びとか関係ないよ。
って幼稚園のお迎えにベンツとかポルシェで行くようになって思うようになった。
他人は他人、自分は自分
お金無い人達に無理に合わせる必要ないと思う
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 22:08:25.27ID:fFYC02OW
この妙なマウントの取り合いなんなのw
子供の快適さより他人からの目線を重視するんだね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 22:12:40.83ID:zSyrrufY
Joieのライトトラックスの使用感は如何ですか?特にベビーザらス限定モデル。
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 11:16:16.97ID:qAWoIdZo
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重:1歳2ヶ月、9kg
・予算:5万くらい(オーバーしても可)
<住環境編>
・住居:一戸建て
・収納場所:狭いので畳んでコンパクト希望、軽自動車に載せます
・走行場所:大手SC内や舗装整備済み路面
・移動手段:専ら自家用車
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:重くても走行性重視
・自立:自立しなくても可
・開閉作業:両手使ってもOK
・押す親の身長:標準的 162cm
・候補機種:yoyo2、ジープ
候補機種はyoyoで三つ折りベビーカー の存在を知り、コンパクトでいいなと思った程度なので、お勧めがあれば広く教えていただきたいです。

現在はスゴカルオート4キャスを使っています。
車を軽自動車に乗り換えたので、トランクに立てて入らなくなりベビーカーの買い替えを検討しています。
主に近所の散歩や公園へ行く際に使用しています。
散歩道は舗装されていますが、歩道に上がる時など小さな段差があり、毎回あげなければいけないのもストレスです。
調べれば調べるほどわからなくなってしまいました。よろしくお願いします。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 13:07:40.29ID:mA4UHQh6
>>803
なかなか良い塩梅の物を見つけるのが難しそうだね。
走行性重視・歩道の段差がストレスという点を気にすると、三つ折りやコンパクトタイプはお勧めではない。
軽自動車に入れるという点を気にすると、小さく畳めないとダメだと思うし。
スゴカルはどれくらい入らないのかな?エアバギーの前ガード部分を外すと、スゴカルよりも厚みはなくなるから軽自動車にも入るんじゃないかと思うけど。
小さくなる・軽いってことは、何かを無くしたからそうできるわけで、それがタイヤの大きさやフレームの頑丈さなんだよね。
走行性は、この大きいタイヤや頑丈なフレーム、重量があるからこそだったりするから、良い塩梅のを見つけるのが難しいよね。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 15:16:07.36ID:E1L1nCex
>>804
なるほど
すごくわかりやすくありがとうございます

スゴカルは助手席やチャイルドシート横の席の足元に立てて置いたり、トランクだと横にすると入ります。ただ横にするとピッタリで他の荷物がなにも入らなくなるので、コンパクトな物がいいなぁと探しはじめました
車が小さいし、なにか妥協するべきですね

エアバギーは勝手に大きいイメージがあって調べていませんでした。畳むと意外と小さくなるんですね
高さが3cmほどしか余裕がないみたいなので、そこさえ入ればトランクにも立てて入れられそうです
実物を見に行ってみようと思います
ありがとうございます
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 17:41:40.52ID:d8eml/FL
エアバギー、この前見てきたけどうちの軽にはちょっときつそうだなーって感じだった
後部座席の足元いけるかもだけど確実に余裕はない
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 18:11:46.34ID:iAF3YNjm
>>805
スゴカルより走行性が良ければいいのならyoyoやジープでもいいと思うよ
本当にカゴに拘らないならクイッドやクイニージャズあたりも
お子さんが9kgということなのでこれからも長めに段差で上げる動作を回避したいなら、ライトトラックスやシティトレック、tavoもありかなと思う
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 19:13:56.58ID:LZ/+OBPt
>803 ほぼ同じ状況になってスゴカルの前身のメチャカルが軽自動車に入らなくて以前買い替えたけど、サイベックスのイージーSにしたよ
他の候補はyoyoとクイニージャズ、クイッドだったからその辺りが無難かなと
エアバギーは軽自動車には大きいと思う
自分は軽自動車のトランクが埋まるのが嫌で後部座席の足元に入れられるようにイージーs にしたけど、走行性はメチャカルに比べたら全然良いから満足してる
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 08:31:57.49ID:GnPNmr0b
>>806-808
803です みなさんありがとうございます
車のトランクを測ってみましたがエアバギーはギリギリすぎて難しそうですね
見た目も好きだし走行性はかなり魅力的ですが諦めます

走行性はスゴカルよりも良くなれば良いなと思っています
状況的にはコンパクトさの方が優先かなと考えがまとまってきました
ジープもコンパクトではあるものの高さがありどこに置くか難しそうなので、教えていただいたものを調べてみます
お手上げ状態だったので本当に助かりました
ありがとうございます
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 21:32:51.93ID:jZZ9Ih2C
よろしくお願いします
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重: 10ヶ月、9キロ
・予算: 高すぎなければ
<住環境編>
・住居:エレ有りマンション
・収納場所:玄関内に畳んで置く
・走行場所:主に舗装整備済み路面、若干凸凹あり
・移動手段:主に徒歩、たまに公共交通機関、帰省時車
<スペック編 >
・カゴ:大きいと嬉しい。子を抱き上げた時に倒れないといい。
・自重:多少重くても走行性重視
・自立:畳んでタイヤ下、自立
・開閉作業:片手で出来るといい。両手でも簡単なら。
・押す親の身長:標準的
・候補機種: スムーヴ、ジョイー、tavo、エアバギー
・お下がりのマクラーレンのクエストを持っていますが、折りたたみが困難なため、B型に変えたいです。主に徒歩15分の保育園の送迎と、少し長めの散歩に使う予定です。なので、二つ折りでワンタッチで畳めれば、多少重くても大丈夫です。今のところ子どもはベビーカーでは寝るタイプですが、そろそろ歩き始めるので、子と手を繋いで片手で押せるものだとなお嬉しいです。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 21:51:32.13ID:Gsk344Bx
買い替えでyoyo欲しくて見に行ったら、新作ありますって店員さんがサイベックスのメリオを見せてくれたけどすごく理想的だった
・三つ折り自立でyoyo位の大きさでyoyoよりもたたみやすい
・52cmハイシート
・対面も可で変更も簡単
・5kg台で軽い
・帆が下まで届く程まで下げられる
・シートがフラットに近い所まで下げられて0ヶ月から使用可能
・背中部分がすごくメッシュ
・石畳が多いフランスのメーカーだからサスペンションが効いてて滑らか
・荷物入れがとても大きい
値段もyoyoと同じくらいだからメリオめちゃくちゃ欲しくなった!
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 22:47:00.17ID:QXtaZXIE
>>811
サイベックスはフランスじゃなくてドイツね、まあこれは細かい話
メリオとても使いやすいよ、剛性も高く車輪も大きくて本当に石畳でも安定してる
三つ折りコンパクトで車にも積みやすい
ギラギラしたミオスと違って落ち着いたデザイン
ネックは耐荷重が15kgまでって所くらい
本当に買って良かった
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 23:17:24.70ID:klhAcNzx
>>810
ジョイーは他の候補から推測するにライトトラックスだよね?
1歳前後で登園徒歩15分なら走行性とひっくり返らないの重要だと思う
ひっくり返らない4輪のtavoを推したいけど園では畳んで置いてくるのかな?
そうだとすると公式には自立機能がないから他のがいいかな
私はほぼ同じ環境と用途で、園で立てかけてるから大丈夫なんだけど
予算あげられるならtriv、ミオス、bookとか
候補の中だと走行性安定性カゴはtavo、走行性と三輪にしては安定性はライトトラックス、走行性カゴはスムーヴ って感じかと
三輪でもカゴに荷物入れてれば倒れにくいのでスムーヴでもいいかも
エアバギーは私は折り畳みが面倒過ぎてだめだった
他には走行性を落として、ジッピーライトとか、ワンタッチに拘るならドルフィン、マジック
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 23:51:44.83ID:Gsk344Bx
>>812
わー恥ずかしい、フランスはyoyoだった!
やっぱり使いやすいんですね見た目もいいですよね
1人目なら躊躇なく買うけど上の子が小学生でその時と違って車移動がメインだから出番少なそうだし3人目は考えてないのでちょっと高いな〜と迷い中
3歳くらいまでしか使わないだろうし耐荷重も15kgなら私は全然許容範囲
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 00:17:02.87ID:l4k8mC/9
私も買い替えでメリオ買った。
カゴが大きくて便利。スーパー(西友)のカゴが丸々入るから入れて買い物してる。
耐荷重5キロまでだからあまり載せれないけどね。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 11:17:23.56ID:IBPSGyiQ
>>813
そうです、ジョイーはライトトラックスのことでした
園では壁際ですが畳んで並べる感じなので、自立できればと思っています
ひっくり返らない、走行性を重視したいですが、他の性能とのバランスが難しいですね
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 13:28:54.92ID:HikP+RlF
tavoじゃないけど、前にここで車止めで立てる方法見て使ってる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 14:30:26.45ID:w5rBOy+R
>>816
保育園なら収納重視した方がいいから
> 予算あげられるならtriv、ミオス、book
私もこの辺は813に同意
単に入る入らないじゃなくて雨の日の自分の動きが全然違うから
でも予算があるのかな?
ネットで買うならカトージがtavoの前に扱ってたpepp luxxとか新しいモデルのpepp nextは自立する
逆に考えると常にベビーカー下に荷物どっさり入れてればそうそう不安定にはならないから、3輪ならスムーヴはあり
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/24(金) 02:05:22.21ID:lyNOD0o0
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重: 1y3m 8キロ
・予算: 5万円以内ぐらい
<住環境編>
・住居:エレ有りマンション(階段で上がることも有)
・収納場所:出来れば車に載せたいのでコンパクト希望
・走行場所:大手SC内や舗装整備済み路面/凸凹悪路多し
・移動手段:平日は主に公共交通機関/休日は自家用車も
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:重くても走行性重視/階段で持ち歩けるぐらいの重さを希望
・自立:畳んでタイヤ下
・開閉作業:出来れば片手希望だが最悪両手も有
・押す親の身長:標準的
・候補機種: hugme z、サイベックスイージーs 、クイッド、メリオ、ツーリスト
・現在atto cタイプ使用。畳んだ時に持ち手の高さが高く、背が152センチなので中途半端になり持ちづらい点、普通車トランクでも乗らないことがある点、前輪のみサスペンション有りのタイヤは大きいがEVA素材且つ前輪のみダブルタイヤなので意外にガタガタ道で振動がある点が気になっており…その内ファミリーカーには買い換える予定ではあるものの普通車トランクに入らないこともあり、もう少しコンパクトに畳める且つ振動に強いのを重点に置いたセカンドベビーカーを探しています。階段でマンションを上ることもあるので重すぎるものも辛いので、どうにか片手で持てるとなお嬉しいです。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/24(金) 08:17:07.51ID:NGjXxidT
>>819
どんなベビーカーでも振動なしはないとして、その中でも候補のは走行性が最上位とはいかないので、ガタガタ道で振動なしは無理だと思う
だけど階段ありということならもっと重さあるのにして走行性確保も難しいね
折り畳みしやすさ考えるとハグミーかなと思うけど、
私も同じ位で、身長からするとストラップでクイニー ジャズとかジープスポーツなら全然違うタイプになるから2台目としてはいいのかなと思う
152だと両手押しタイプでも傘させる
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/24(金) 08:47:02.62ID:NGjXxidT
中段途中だった
候補の中では、折り畳みしやすさならハグミーz かなと思うけど、これからの季節日除についてはメリオかも
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 23:47:50.75ID:LnA/WYBS
>>819
質問しちゃうんですが、AttO Cの使ってみて良かった点はどこですか?
国産の中では候補に入っていたひとつなので気になります
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 21:28:47.56ID:9g07FmkI
・子の年齢・月齢、体重:1歳7ヶ月 12kg
・予算:2万ぐらい
<住環境編>
・住居:エレ有りマンション 坂多め
・収納場所:狭いので畳んでコンパクト希望
・走行場所:大手SC内や舗装整備済み路面、坂多い
・移動手段:公共交通機関&駅までは自転車
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:4kg位までなら
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業:両手使ってもOK
・押す親の身長:標準的
・候補機種:ビングル・ポキット

A型をピジョンのパタンを使っていて取り回しが不便に感じてきたので買い替え希望です
同じピジョンのビングルだとアンパイなのかなというのと、最寄り駅までは自転車にのる事が多いのでポキットも視野に入れてますが平日の保育園通園は自転車オンリーで土日に家族で出掛けるときだけベビーカーを使うのでそこまで自転車に乗るかを拘る必要があるのか悩んでいます。
候補以外でもオススメベビーカー あれば教えていただきたいです
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 21:41:03.89ID:Yxxk/NRu
>>823
その使い方ならむしろ自転車との愛称拘っていいように思った
このスレで使ってる人がいたのはミニミとか?
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 22:58:51.48ID:3QVCnUn/
>>823
月齢も同じくらいで普段駅や保育園まで自転車というのも同じ
最近私の歯医者やクリニックに連れて行くとき診察中歩き回ちゃうのでベビーカーで行くんだけどやっぱ遠いのでポキットみたいな自転車に乗せられるやつ買って自転車で移動し診察中はそのベビーカーに乗せられたら楽かなと思ってきた
条件読むとカゴや走行性にそこまでこだわらなくて良さそうだし自転車に乗せられる物で選んでいいと思うよ
ビングルは別に悪くはないけど特にあなたの条件に合うわけでもないと思う
ちなみに重さ4キロ以内で自転車のカゴに乗るタイプの物はないと思う
前にこのスレでミニミ推してた人はポキットを以前使ってたけど最初からミニミ買えばよかったと言ってたよ
あとはマイクロベビーカーやココロンコンパクトかな
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 01:30:34.61ID:vb299kHK
ベビーカー選びとはちょっと違うんだけど、エアバギー使ってる人に質問です
マジックテープでとめるタイプのブランケットクリップってどこに付けてますか?
フロントバーだと下すぎるし、かといってサイドに付けられるようなところがないような気がするのですが
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 09:28:19.95ID:9741bKG1
>>826
エアバギーは使ったことないけど、この時期にはエイデンアンドアネイなど薄い布をかけててそれも肌に密着すると暑そうだし日焼けも兼ねて幌にかわいい洗濯バサミで留めてた
冬は冬で首元までみのむしのようにつけたい時はやはり幌かフレームに洗濯バサミでつけてた
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 19:14:29.67ID:38Z+jPDP
今日初めてアカチャンホンポでベビーカーとチャイルドシートを見に行ったのですが
ベビーカーもチャイルドシートもやたらとアップリカ推しでコンビのことを聞いてもあまり説明が
なかったのですがアカチャンホンポって>>39さんの言う通りメーカーの販売員がいるのですか?
見た目はメーカーの制服とかではなくアカチャンホンポの制服でした
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 19:23:03.98ID:W0eOL+0Y
>>828
そうだよ
電気屋さんでもあるよねそういうの
でもその人がそうかは分からないよね
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 19:50:12.95ID:9741bKG1
>>828
そういうこともあるし、新製品の研修?説明?を受けたてとか店として利益があって推せと言われてる場合もあるのかも

化粧品もそうだけどデパートの資生堂やカネボウならそこのBAしかいないけど、ショッピングモールとかにある色んなメーカー扱ってる化粧品専門店だと似たようなことが起きる場合あるよ
メーカーのBAが派遣されてて何としても自分のメーカー推したい場合もあるし、全員専門店の社員だけどその人の好きなメーカーとこちらが使いたいメーカーとで噛み合わないとか
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 20:08:45.37ID:bEz+j8/f
>>828
アカホンって元々コンビアップリカしかないしなー
メーカーおばちゃんは話聞くと自分からバラすときもある
その時確かにアカホンの服着てたな
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 21:15:44.47ID:vE90Xtha
>>826
フレームにシート留めてるボタンのヒラっとした部分にクリップ挟んでつけてた
分かりにくいかな
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 21:23:57.09ID:1eiSFFK/
>>831
アカホンの服ってどういうの?
白シャツに名札さげてる人なら分かるけど、アカホンの服っていうのがよく分からないから、教えてください。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 21:42:00.72ID:/DZnv68F
>>833
横だけどアカチャンホンポの制服ってスーツの上に赤いエプロン?前掛けつけてたよ
ahってどっかにロゴ入ってたから多分アカチャンホンポの制服だと思う
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 21:58:04.24ID:38Z+jPDP
>>829-831
ありがとうございます
そうなんですね
今回はアップリカ以外の質問をしても良い話が聞けなかったので
こちらのスレも参考にしながら公平な視点でアドバイスして頂けるお店を
探してみようと思います
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 07:59:09.70ID:fnweapQ0
>>824-825
レスありがとうございます823です
自転車→ベビーカーの選択肢が増えると今までハードルの高かった出掛け先も行きやすくなるんですね

ココロンコンパクトをお店で見てきたのですが、カゴには乗りそうなものの我が家の自転車のカゴに対しては少し大きそうだったので、ポキットにしようと思います
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 22:26:59.84ID:AyYdPP6/
アップリカのスレってどこにあるんですか?
テンプレによると別のスレなんですよね?
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/02(日) 02:38:40.60ID:txB1Cv+z
見当たらないですね
スレが立った時にはあったのか、それともテンプレの内容が古かったのか
でもコンビのも見当たらないし‥‥
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/02(日) 02:47:24.48ID:txB1Cv+z
他に無いならここでいいんじゃないですかね
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/02(日) 10:12:28.69ID:OQdy3nDO
一時期荒れたから出来てたけど落ちた
探したら見られたけどかなり前だし意味ないと思うので、相談ならテンプレ埋めてくれれば
自分の前提は話さないで特定のもの使ってる人に「どうですか?」と聞く系のはちょっと困るけど
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/02(日) 10:13:38.57ID:OQdy3nDO
荒れたのはここじゃなくて総合スレだったかな
まあとにかく次はテンプレ変えようか
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 09:08:20.26ID:Ma+dRWd5
総合スレってどこ?
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 10:51:44.16ID:iahjuAgc
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重:2才3ヶ月13キロ、二人目がもうすぐうまれる
・予算:40000円
<住環境編>
・住居:エレ無し2F、1Fに収納場所あり
・収納場所:狭いので畳んでコンパクト希望
・走行場所:凸凹悪路多し
・移動手段:主に公共交通機関
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:コンパクト第一/重くても走行性重視
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業:両手使ってもOK
・押す親の身長:母164、父親173
・候補機種:パタン、ジープ、ココロンコンパクト、ミニミストローラー
・二人目が産まれるのでセカンドベビーカーを検討中
1台目はピジョンのランフィで走行性や使い勝手に満足していますが年に二度くらいの帰省の際、実母の軽にギリギリ乗るくらいでチャイルドシート2つつけると乗り切りません(トランクも小さい)
また移動手段は都内のバスや電車なので家族四人なら混雑時にもう少しコンパクトに畳める方がありがたいのですが、上の子も下の子も使う可能性があるので体重が重くても走行性のいいものを選びたいです
この中だと走行性がいいのはジープでしょうか
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 11:13:46.19ID:mtWUb0w3
>>844
候補だと下のお子さん使えるの生後半年位になるけどそれは大丈夫?
唯一パタンは1ヶ月からだけどまだ売ってるところあるのかな?
最近このスレでも走行性重視で重くてもOKという人が結構いる気がするけどコンパクト求めるとそれは中々難しい
でも走行性はランフィ程度あればいいんだよね?
こちらが質問ばかりですみません
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 11:20:54.38ID:XKAAeX8c
>>844
何に重点を置いているのかわかりづらい
主にどんな状況で使うのかよく考えて機能性の優先順位をつけたほうがいいよ
小さく畳めるのと走行性の両立、0歳と2歳が両方快適って少々難がある


とりあえず気になるのは
ランフィを持ち続けて使い分けるのか処分するのか?
ジープは腰座りまで乗れないけどいいか?
三つ折りは畳んだ状態で転がせないし混雑するバスや電車でずっと持ち上げてないと足元が危ないけどいいか?
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 12:20:23.46ID:iahjuAgc
>>844です
わかりにくい書き方ですみません
ランフィは捨てずに近所や上の子の保育園への送迎時に使い、しばらくは出先や帰省先で上の子用にセカンドベビーカーを使いたいと考えていました
下が腰座りするまではそのときの用事に合わせて2台使いし、ゆくゆくはセカンドベビーカーのみで出かけ寝てしまった方や乗りたがった方を乗せるのを想定しています

走行性はメチャカル的なベビーカーを使うママ友が道路の歩道の段差も手こずっていたので買い足すなら今のランフィよりも落としたくないという感覚です

混雑するバスや電車でずっと持ち上げていないといけないのは想定外でしたが、ほとんど始発駅停で座れるのとギュウギュウの満員状態の時間帯を避けて出掛けてはいます
三つ折りもしくは細長くたためるタイプでないと実家の所有する車に乗せるのは大変そうです
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 12:43:07.97ID:KmylswMr
上の子も乗るなら〜20kgはあったほうが荷物も詰めると思うしいいと思うけどコンパクトからは離れるかな
上記にあげてるコンパクト型は走行性はランフィ以下になると思うよ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 13:39:54.15ID:mtWUb0w3
>>848
現時点で上の子13kgだから、そのポイントだけでも走行性落とさないでコンパクト求めるのは厳しいと思う
あとゆくゆくの話のところで下のお子さん乗せた時は上のお子さん手を繋ぐためにはセパレートハンドルは避けた方がいいよ
予算など無視させてもらってコンパクトなのはクイッド、yoyo
走行性あげたいならヌナtavoか、ストッケビート、ヌナtriv
予算重視で上のお子さんの体重のみ考慮ならコルクラフトクラウドプラス(ビツィが新しいかも)、リッチェルクワット
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 16:37:58.32ID:k8xx9WlI
>>848
少し予算から出てしまうけどSilver crossのjetとかどうかな?
三つ折りだとバスや電車だと畳んで足元に置いとくと危ないけどこれだと自立するしスーツケースみたいな形になる
サスペンション付いてるから走行性は悪くないと思う
ただ、15キロまでだから上のお子さんにも使うとなると期間が限られるけど
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 18:46:56.78ID:iahjuAgc
>>850>>852
色々あげていただきありがとうございます!
確かにセパレートハンドルは上の子と手をつなぐと操作が難しいですね
それに走行性もとなると予算をあげることも検討しようと思います
カトージのツーリストなどもHPで見てみたのですがジェットと同じで15kgまでなのであげていただいた機種と適応体重とをもう少しみてみます
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 11:05:26.31ID:Z2VoUCRL
ベビーカーでスタバだの飲食店行くのってバカなの?
周りの迷惑考えろよ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 12:09:03.46ID:LcVp4XBt
現在妊娠中、出産後に引越予定のため前後の状況記載させていただきます。

・子の年齢・月齢、体重:(前)2歳5か月 12kg、0歳0か月 3.7kg程度見込(後)2歳8か月、0歳3か月
・予算:3万円程度 オーバーしても可
<住環境編>
・住居:(前)エレありマンション(後)一戸建て
・収納場所:(前後とも)余裕あり 車には載せない
・走行場所:(前後とも)舗装済道路
      (前)保育園送迎の道路(後)保育園送迎の道路、スーパー、帰省時の駅構内(エレあり駅経由) 
・移動手段:(前後とも)徒歩、電動自転車(前)車(後)帰省時電車、車は手放す
<スペック編 >
・カゴ:大容量希望
・自重:重くても走行性重視 バギーボード付けて安定するもの
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業:できれば片手
・押す親の身長:標準的
・候補機種:グレコ シティトレック、Joie スマバギ4WD、Joie エアスキップメッシュ、リッチェル リベラルーチェ

子を電動自転車に乗せられる1歳までの保育園送迎、また引越後に車を手放すので週末買い出し時に利用予定。
バギーボードをつけるつもりで、つけた状態での安定性、走行性を重要視。

引越後上の子は保育園を転園しますが、引越直後は待機児童になる予感。
上下合わせて4月入園になる可能性が高く、その頃には下の子は7か月過ぎ。B型のリベラルーチェでも問題ないかな、と思いつつ1か月から使えるJoieより値段が若干高いようで…。
シティトレックは買い物かごが置けるのが魅力ですが、バギーボードをつけて買い物かごも置けるかわからず。
そもそも子2人になると片方が自宅で子守り、もう片方が買出しになり実はカゴ置けるメリットはないですかね。
またタイヤの空気入れがものぐさ夫婦としては懸念点。
スマバギ、エアスキップだと対面式にこだわりがないので若干お安いエアスキップで良い気もしますが、カゴはスマバギのほうが大きいというのをみて迷っています。
一方で両対面だとバギーボードをつけた際の安定性に欠けたりするのでは、という疑問も。

無関係情報かもですが3人目もできたら、と前向き検討中なので、いつかはベビーカーにもなるチャイルドトレーラーも購入するつもりです。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 12:57:51.39ID:qUYVpC0w
>>857
エアスキップメッシュシグネチャーにバギーボードをたまにつけて使ってます。
シグネチャーに限って言うと、車体が比較的軽量かつもともと重心が若干後ろ寄りなのでバギーボードをつけると安定しているとは言い難いです。
下の子が大きくなって体重が増えてくると安定するかもしれませんが。
エアスキップ自体はリクライニングがあまり立たないこと以外はとても快適でコスパが良くおススメです。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 19:42:19.19ID:UA7Hz2QF
>>857
走行性重視なのはシティトレックだけだね
ラスカルのボードは付けられることになってる(私は付けたことないので実際は分からないです)
他の候補のジョイーは上のお子さん1人乗せるだけでも体重的に走行性が厳しくなってしまうと思う
カゴはスマバギの方がいいって見た?
でも走行性はエアスキップの方がマシだよ
予算的に走行性いいのはジョイーのライトトラックスがあるけど車手放すならカゴは絶対必要だからあまり勧められない
空気入れ頑張ってシティトレックか、走行性をちょっと譲ってリベラルーチェか、あとは予算あげればミオスかtrivとか

保育園が1人ならベビーカーを園に置いてくる必要はなくて、2人同時登園なら暫く2人をベビーカーだよね
だとすると登園にちょっと大きいけど安定する2人乗りと帰省用にコンパクトB型の2台持ちとか有りかもしれない
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 21:26:17.16ID:BnOL2s3X
3ヶ月と2歳で2人乗りベビーカー使ってる
うちはジュービーのカブースだけど近所の買い物にめっっちゃ重宝してるわ

2人目生まれる前は抱っこ紐とバギーで乗り切るつもりだったけど
下の子が巨大児で骨盤崩壊し抱っこ紐に長時間耐えられなくなったから急遽買ったけど本当に買ってよかった

でもでかいし重いよ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 22:01:19.86ID:LcVp4XBt
>>857です、みなさんありがとうございます。
非常に参考になります。
なお上の子は抱っこ紐のみで、今回が初めての購入になります。

やはりバギーボードつけると安定性が、になりますよね…。
下の子が大きめで産まれそうなのもありますし、2人乗り含めてまた検討したいと思います。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 12:53:53.04ID:RUMlgJxZ
>>861
2人乗りで長さが一番短そうなのでカーブス気になってる
近所の道が狭いのに車通りが多くて検討中
車に乗せるのは大変かな?
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 18:19:04.61ID:qXv04pX8
あれ?徒歩圏内のスーパーに使うのはいいんじゃなかったっけ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 21:30:58.80ID:SbDiuGTa
>>864
うちは夫婦ともに体格がよくて
ミニバン3列目を倒してるとこに乗せるから
そんなに大変だとは思わないけど
小さめの奥様ならちょっとしんどいかも

バスや電車には乗る気ないよー
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 06:03:18.54ID:8+QMKOfB
>>864
自分は前にカブースのウルトラライトを使ってた
軽のトランクに乗せられはしたけど乗せると言うか入れるのが楽々ではなかったよ
866さんの言う通り身長とかその辺によるかも
重さは1人乗りの走行性重視と言われる種類のベビーカーとそう変わらないけど畳んで縦に嵩張る感じはあるから
でも私も重宝してた
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 12:42:58.17ID:kOwkdLvk
>>866
>>867
私は身長低くて軽、夫はがたいがよくて3列目のある車だ
私がメインだから、もう少し考えるよ
参考になりました
ありがとう
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 15:40:06.10ID:iorlQciQ
ここで聞いて良いかわからないのですが

ベビーカーがペラペラで座り心地が悪そうなので
メラビーのベビーカーライナー(エアではない厚手のもの)を検討しています
一応後ろはメッシュのようなのですがこの時期は暑いでしょうか
もしも使っている方がいれば使い心地を聞ければと…
スレチだったらすみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況