X



トップページ育児
1002コメント398KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part244【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 11:37:16.92ID:2B1qK69S
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part243【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1577115120/
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:02:04.71ID:JHk0ocHM
アティパスみたいなやつ?
ファーストシューズというかプレシューズかな
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:32:24.73ID:35+nxcpX
>>108
あああ、あれ室内用だったの…!!
うちの子外歩きたがったけど靴のサイズ12だと大きかったから暫くアレでお外歩かせてたorz
12より小さいサイズのふつうの靴売ってなかったから…
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:38:46.45ID:43VNRp1D
歩かないなら普通のファーストシューズ(ハイカットでしっかり足首を支えてくれるもの)はまだ必要ないんじゃないかな
1人で5歩とか10歩歩けるようになってから、が買う目安だよね
ファッション的なものとか防寒用なら好きなものを好きなときに買えばいいかと。柔らかい布製のいかにも赤ちゃんの靴って感じのやつとか
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:51:30.36ID:s/81yx35
お家の中でしっかり歩けるようになってから考えたら良いんじゃないのかな
どっちみち春まで外で歩けないような地域なのなら尚更その時に考えたら良いのでは…
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:17:04.16ID:MVBeDnY0
>>104
発語が増えてもお母さんお母さん言うのは上の子3歳も変わらないよ
「お母さん見て〇〇が××で△△してるところを書いたよ」とか、「お母さんは何色が好き?なんの動物が好き?」とかに変わるだけで一日中話しかけられてる……
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:28:22.44ID:35+nxcpX
>>110
靴ってネットで買うの嫌でいくつか店舗行ったけど、どこも12cmからだったんだよね
でも外歩き用でないと知ってたらネットで入手したと思うわorz
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:38:40.69ID:xrVhfX1N
>>113
年齢が上がってもお母さんお母さんなのは覚悟してるんだけど、
133さんの文を借りると「お母さん見て〇〇が××で△△してるところを書いたよ」って伝えたい時に、「お母さんお母さん〇〇お母さんお母さんお母さんお母さん」って知らない言葉は全部お母さんで補おうとするのよね
お母さんがゲシュタルト崩壊しそうになるから脳がしんどいw
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:47:57.22ID:UxABC98W
>>115
つデパート
どんな田舎もデパートまで行けばファーストシューズサイズ小さいのから結構あったよ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:51:21.80ID:DbfGieCL
どのみち雪国のほうじゃ歩かせられないし靴はいらないと思うなあ
雪溶ける頃にはサイズ変わるしね
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:00:23.70ID:hAtSBK5B
>>106
購入はしっかり歩けるようになってから十分で間に合うと思う
よっぽど底が硬いとか足が入れづらいとかでなければファーストシューズとして売られているものにこだわらなくても大丈夫だと思うよ
うちも雪国で、年末に歩き始めてスニーカー買った
外では歩かせられないけどショッピングモールでスタスタ歩く姿を見ると買って良かったと思ってる
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:08:44.13ID:BxFY/irO
うちは家中スタスタ歩いてたからファーストシューズ買ったのに、靴履いて歩けるようになるのに1ヶ月かかったわ
どうせ雪国で外歩けないし、のんびりでいいやと思ってアティパスの必要性は感じずハイカットだけ買ったけど、靴をオモチャにするところから始まり、時間はかかっても結局歩けるようになった
子の様子を見てから決めてもいいのかも
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:46:28.77ID:9d2AMCGa
うちも靴で歩くのに1ヶ月かかった
ゆきで屋外は歩かないなら家の中で靴に慣らすのもありかもしれないけど、しっかり何歩も歩く様になってからの購入でよさそう
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:50:01.65ID:vW64czLS
アティパス歩き出しの頃外で履かせてたよ
外で履くのもOKって書いてたような
歩き始めって外っていっても芝生や公園よちよち歩くぐらいだし絶対履かせたら駄目って事はないと思うけど
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:24:47.69ID:CbwO/J7g
0ヶ月
バイバイが本人なりに出来るようになった
でも低空でテーブル拭きしてるみたい
段々上手になるかな
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:24:54.26ID:cDgxxS9v
靴について多量のレスありがとうございます!
ファーストシューズって、『初めて履かせる靴』だと思ってたんだけど、そういう商品名で色々売ってるんだよねー。
早めに買っておこうかなの精神だったんだけど、数ヶ月でサイズがそんなに変わるとは思いもしなかったけど、変わるんだね…しみじみ
というわけで春先に普通のスニーカー買おう。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 22:28:54.05ID:HGtu9+KM
>>124
服も靴も気がつくとサイズアウトしちゃうからね〜しかも服なら多少は「大は小を兼ねる」けど靴はそうもいかないしね
20年以上前の話だけど兄が甥っ子のファーストシューズに張り切ってエアジョーダン用意したんだけど歩くようになった時にもうその靴より足が大きくなってて結局ぬいぐるみの専用靴になってたw万単位のものだったのに…
だからせめて1、2歩歩いてから用意してもいいと思う
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 00:30:46.59ID:lkeScrtS
5ヶ月
いいお天気だったので、久しぶりに遠くの大きな公園に行ったら大喜び
夢中で遊んでる間にお昼の時間が迫ってきたので「もう帰ろうよー」と声をかけながら離れたところで待って様子を見てた

しばらく普通に遊んでいたけど、途中で私が近くにいないことに気付いたらしく「マンマ…?」ってキョロキョロし始めて泣き出した
普段はギャーッて激しい泣き方なんだけど、「ううう~」って絶望したようなすごく悲しい泣き方
すぐに声をかけながら駆け寄ったけど大粒の涙流してて胸が痛かった

一歳ってまだあんまり遠く見えないから、置いていかれたと思ったのかな
あの悲しい声を思い出すと泣きそうになる
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 06:12:55.70ID:lYoQhiPT
1ヶ月
毎日鼻吸いしてるんだけど、鼻吸い器セッティングすると怒って泣きわめく
そのまま様子見てると泣きながらくっついてくるので捕獲して吸う
逃げればいいのに近付いてくるのおバカで可愛い
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 07:44:16.40ID:yrVbsxtu
>>126
帰りを促したい気持ちもわかるけど公園って色んな人が集まるし世の中通りすがりに子供を殴る頭のおかしい人もいるから
公園だから安心と思わず(上の子がいるとか)どうしてもって時じゃないなら一歳児からはあんまり距離とりすぎない方がいいよ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 08:43:01.10ID:Vh+MiT4r
即絡みの内容でもないでしょ
何でもかんでも誘導すりゃいいってもんじゃないわ馬鹿かよ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 09:25:32.18ID:siulcLWS
靴下履くのもジャンパー着るのも嫌がるくせに、外出から帰宅してそれらを脱がせようとすると泣いて嫌がるの何なの
脱がされたらもう外には出ないっていうのを理解してるんだろうな
外に出たがる割に数日ぶりで支援センターに行くと私にしがみついて離れないし
面白いっちゃ面白いんだけど疲れる
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 11:16:46.20ID:qhgjLZKd
3ヶ月
つかまり立ち、つたい歩きし出して3ヶ月以上であまり進歩なく歩ける気配無いんだけど、こんなもんでしょうか?
たまに手とか脇支えて練習しようとするんだけど、いつも興奮して膝が崩れてしまう
指差しも単語もないし、まだ焦るには早いと思いつつも気になってしまってる自分がいやだ‥
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 11:30:43.15ID:rn/xMor7
>>115
上の子もスレタイ児もファーストシューズ11.5cmだけどちゃんと売ってたよ?都内百貨店に
ちゃんと足も計測してもらえるし
12cmからしかないなんてあるの?
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 11:43:19.45ID:6t0iMga9
>>137
うちも3ヶ月なりたてはそうで明日から4ヶ月だけど急にめっちゃ歩くようになったよ
お正月に実家とか連れて行ったら歩く楽しさ覚えたみたい
とにかく歩きたいみたいでよくウロウロしてる
でもまだ少しハイハイもするし指差しも発語もまだだなあ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 12:12:39.20ID:FGjsBZpt
>>137
頭大きめ?まだ足の筋力ついてなくて頭が重くて支えられないのかもね

うちも頭大きめの3ヶ月だけど0歳7ヶ月につかまり立ちして1歳手前から歩きだしたけど
未だによくこけるし転がって頭打つし安定して歩けない
あと男の子は喋るのも歩くのも遅いって聞いてたからあんまり気にしない事にしてる
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 12:15:04.91ID:v6cDcaf7
1ヶ月半にしてようやくずり這い?匍匐前進?からハイハイに進化した
もうハイハイせずに歩き出すのかと思ってた
歩き出し遅そうだなぁ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 12:39:05.85ID:Sxd21Nbi
前から手先が器用ではあった10ヶ月の娘
料理中急にパチッ………パチッ…って音がし始めて何かと思ったらゴミ箱に捨ててたプチプチ潰してた…
先月洗濯畳んでたら洗濯バサミを全部カーテンの端に付けててびっくりしたけど、さらに進化してて笑う
言葉がラスト1音しか出なくて不安だったけど、子供なりに成長してるんだなぁ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 12:48:39.00ID:uVEZ5sYF
8ヶ月

寝る時だけ脱ぎ癖があり、朝になるとパジャマのズボンだけ脱げていることが多い。
業を煮やした母にワンワンの着ぐるみロンパース(自分で脱げない筈)を着せられて脱がずに寝ていたのがここ2週間
昨晩夜中にふと見たら全裸で寝てた…
もう笑ってしまったw
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 13:13:52.93ID:950CnSP1
>>144
すごいwお母さんは大変そうだけど、想像したら可愛すぎたw

足の測定がしたくてゲンキキッズという靴屋に行ったんだけど、ギャン泣きで拒否されてしまった
自分で測りたくても暴れてうまく測れない
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 13:59:46.29ID:/VJo1tMs
>>142
それは遅そうだね、今までも他の発達遅い方だった?
1ヶ月半でハイハイし始めは、私なら心配で相談だけでもいくかも・・・
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 15:02:58.86ID:noB0gZ/M
>>137
うちも伝い歩きから歩くの時間かかったんだけど、押し車で遊ばせてたら歩くようになったよ!
部屋だと狭いから公園で押し車させてたら徐々に手離しても歩くようになった!
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 15:18:28.40ID:5kyfwPik
1ヶ月
いただきますをなかなかやらない
食べ物を目の前にするとはやく食べさせろと怒ってやらない
何口か食べて気分が乗れば食べながらいただきますをやる
まだ覚えさせるにははやいのかな
食欲があっていただきますどころじゃない
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 15:20:12.21ID:qX+HHICN
1歳1ヶ月でいただきますはまだ早いような
教えてればそのうちできるようになるよ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 15:21:53.74ID:1W1+5nZP
>>142
うちもずり這い期間が5ヶ月くらい続いて、伝い歩きもしてたのになかなかハイハイしなかった
見た感じ、高速ずり這いのおかげで手足の筋肉は強くなってたけど体幹が弱く頭が大きいのでハイハイできない、って感じだった
そしてそんなハイハイ開始から2ヶ月ちょっとで移動がほぼ歩きになっちゃってハイハイの動画がほとんど残ってない
1人で立ったり歩いたりした瞬間をついつい撮っちゃってたんだよね
遅いかもと油断せずハイハイ動画を残しておくことをお勧めしたい
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 15:27:12.90ID:fDhOwpC8
>>144
なんという器用さ!w
冷えるのが気になるよね
ユニクロとかのパジャマで上下をボタンで繋げるタイプはだめかな
脱げなくて怒っちゃうかな
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 16:28:00.71ID:CyPJkjcd
>>142
うちもうすぐ1ヶ月なんだけど未だに高速ズリバイ
常にオモチャを両手に持って移動したいらしく両手が塞がるハイハイが嫌いみたい
発達相談に行ったらつかまり立ちもつたい歩きもしてるから様子見で良いと言われてるけどこのままハイハイないのかなあとちょっと寂しい
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 16:40:43.46ID:vd8bTLgk
>>149
食べてからでもやるならえらいじゃん
やったことはどんどん誉めてればそのうち食べる前にやるようになるよ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 17:31:18.82ID:c4O8RtQu
一歳半
5時半に保育園から帰ってくるとすぐごはん欲しがるから
先に食べさせて寝たら夫婦でごはんって感じなんだけど
やっぱりみんなで食べたほうがいいのかな?
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 17:46:25.01ID:BMPK0He4
ズボン脱ぎまくる
オーバーオールは股ボタン外れて足が出てくる
男児だが何を穿かせたらええんや
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 18:08:37.37ID:EHmUhCyt
転んで口から大量出血
上唇小帯ってところを切ったみたい
調べたら赤ちゃんは切れやすいみたいでそんな心配いらないみたいだけど様子見でいいのかな
心配だ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 18:19:46.89ID:sQ21NMJ4
>>157
昨日同じところ怪我した人が書き込んでたよ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 18:23:46.82ID:9V7jV75H
家事してるときや私がご飯食べてるときに録画のいなばあ見せてる
食いつきよく見てくれて助かるけど、ピカピカブーだけ飛ばせと怒る
それ核になるコーナーなのにw
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 18:34:28.79ID:1W1+5nZP
>>160
うちも全く同じだ!
いなばあ大好きで、気分が乗ってる時はピカピカブーの振り付けやってるけど、毎日見てて飽きてるみたいで結構な頻度で早送りしろとリモコンを突きつけられるw
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 18:35:01.40ID:EHmUhCyt
>>158-159
ごめん、すぐ上に同じような話あったんだね
とりあえず血は止まってるし今風邪ひいてて熱あるから今日は様子見ることにしたよ
初めて血出したからびっくりした
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 18:43:18.84ID:Hu+dBjsm
うちは夕方のみんなのうた、いなばあ、おかいつ、みいつけたを連日録画して流してるんだけど
みんなのうたで気に入らない歌があると飛ばせと要求してくる

朝はパッコロリンを飛ばせと言ってくるけどそれは録画じゃないから飛ばせませんと説得する1分間がつらい
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 19:08:23.27ID:yWLIyNt6
1ヵ月
テレビを見せるのはEテレだけなんだけど、うちは録画機を持ってないから、やってる時間しか見せられない
ふと見たいときにテレビを指差して「ワンワン」と言うんだけど、つけたらやってないのを何度か繰り返したら納得したようだった
録画再生を知らないから飛ばせる発想もない
いつかレコーダー買おうと思うけど、スキップできることを見せないでいたらいつまでも知らないままでいてくれるだろうか
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 19:22:02.65ID:q95utFmJ
知らないままで行けるならそれの方がいいかも
スキップしろとか今のもう一回とかほんとうるさくてやになるよ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 19:45:05.32ID:z4QR4/fp
録画見せててもCMスキップとかしないからそういう要求はないや
ただしエンドレスに見せろと要求される
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 19:46:48.32ID:tQM2xydQ
>>155
うちも保育園から帰ってきたら子だけ先に食べてるよ
大人のごはん欲しがったらデザートとしてみかんとかあげてる
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 20:20:15.03ID:8CEox1uJ
0ヶ月
私に要求を通そうとするときだけ「まんままんま」ってエンドレスで言うんだけど、これは「ママ」にカウントしていいのかな
だいたい抱っこして欲しいときに言われる
キッチンでご飯の準備してるとき、寂しくなるとベビーゲートのとこまで来て連呼
抱っこすると止む
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 21:30:51.44ID:XjR2nYzn
2ヶ月女児、アンパンマンをアンマン!とかアパっ!とか言うようになってきたんだけどたまにアマママ!と一音増えてて笑う
遊んでるときはッシ!とかテャッ!とか結構な頻度で声出してるし、喋りだしたらずっとしゃべってそうだな…
なのに私のことはごくたまにマンマ!と呼ぶくらいでちょっとさみしい
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 21:33:26.62ID:QY6u/GV+
>>137です。遅くなりましたがレスくださった方、ありがとうございます。
頭が大きめかはよくわらないけど、かわいいへっぴり腰姿を楽しむ気持ちで練習してみます
環境変えてみるの、良さそうですね
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 22:06:53.64ID:gISmRvDT
昼寝から起きたら頬に赤い発疹が出ててお風呂入る時に服脱がせたら太ももの前側から内側にかけて赤くなってた
特に痒がってる感じもないし熱もないし
変わった物食べさせたりもしてなくて明日病院に行くか迷う…
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 22:40:17.45ID:7YyPcRA1
娘抱っこで散歩中、柴犬前抱っこしている人に会ってお互い「かわいい…」とつぶやきあっていたw
そして少しお話ししている間、娘は犬間近でみるの初めてで、柴は赤ちゃん初めてでお互い硬直しておんなじ表情してて可愛かったー!
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 22:47:13.34ID:zy82NafX
足の裏にマメ?タコ?みたいのができたんだけど同じ様な経験ある方いますか?
指の付け根あたりに丸い赤いのができてて本人は何ともないみたいなんだけどなんなんだろう?
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 23:01:31.05ID:NiY7Q12v
>>142
もうすぐ2ヶ月の息子はちゃんとしたハイハイまだだわ
クッションマットの上限定で1mぐらいならすることもあるけどほとんど座ったまま移動してる
前は高速ズリバイだったけどハイハイするより歩きだす方が先かもしれない
子供の成長ってみんなそれぞれ違ってて面白いよね
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 23:03:22.08ID:S3Wddib5
疲れた…すごく珍しい事ではあるんだけど、20時頃からひっくり返って部屋中転げ回ってギャン泣きで少し前にやっと寝た
抱きしめたり抱っこしたら大暴れで脱出するし言葉ではどうにもできないし、妊娠中でお腹は張るし蹴られるし
最後は何とか抱っこさせてくれて落ち着いていったけどしんどかった…
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 00:44:33.15ID:EHOY4lFB
>>173
ほぼ同じ症状で、りんご病だったよ

昨日の夕方からお腹に湿疹、お風呂で暖まって背中と太腿に広がるものの、熱も痒がる様子もなくて元気、今朝はほぼ治ってた
湿疹の写真と部位、流行中なことからりんご病と診断、特に薬は無し
熱も顔の赤みも何も気付かなかったなー観察力養わないと

湿疹は感染症の可能性もあるから、受診した方が安心だよね
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 01:48:03.80ID:8x33m4Os
寝てくれない
熱はないんだけどなんだろう
暗くすると絶叫
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 09:24:15.89ID:NOjc6EcE
>>150
早いことないんじゃない?
離乳食開始から手を合わせさせてたら1歳前には自分でパッチンするようになったよ
友達の子達もそんな感じ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 09:27:24.02ID:4bxFqn3s
8ヶ月の娘の不明瞭な発語の大部分は通訳できてるんだけど、どうしても謎のままの言葉がある
ものすごいもどかしい
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 09:42:34.66ID:8z2yjMyM
ずっと「がんばってー」って言ってくれてると思ってた言葉が実は「ばいばいきーん」だった事に今朝気がついたw
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 09:43:02.13ID:mh/odfVd
>>178
具合悪かったのかな、昨晩は一応お熱はなかったけどなんか不調だったのかな
今日ちゃんと気にして様子みておこう
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 09:45:16.40ID:Z0lwh80W
やたら椅子に座るのが好きなんだけどなんなんだろw
毎日家にある椅子に順番に座っているわ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 10:51:16.55ID:kWyav5mQ
いつまで子供のボディケア続けるべきだろう
止めどき失って9ヶ月
今年の冬でやめようかな
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 10:57:32.94ID:ftCB9d7M
>>189
乾燥してる時だけつけてるよ
主に足と顔だけど
大人も乾燥してたらつけるよね
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 11:06:37.30ID:+EdqY/nb
1ヶ月、雪の中上の子の学校公開見に行った帰り、あまりの寒さに「あっむぅぅぅ!!(さっむー)」と言ってた
風の強い日も鼻赤くしてひやぁぁぁwwってケラケラ笑ってた
顔以外はしっかり防寒してるつもりだから寒さに弱いのかね
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 11:33:37.62ID:e9j4gqVT
少し前に散髪の話題の時に出てたバリカンなんだけどうちの子絶対におとなしくしてないと思うけど大丈夫かな
前髪は一度寝てる間にカットしたんだけど全体的にモッサリしてて限界
バリカン初心者だから上手に散髪出来るかハァ心配
バリカンはパナならなんでも良いかな?価格が高い方が付属品が多くてカットしやすいとかありますか?
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 11:43:13.99ID:BgsJ43pY
10ヶ月、ごちそうさまで手を合わすのはできてたんだけどいただきますができてなかった
最近いただきますで手を合わすようになったと思ったらごちそうさまをやらなくなった
困った
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 12:30:14.72ID:nHJcDFPY
>>189
自分で塗れるようになるまで続けてていいんじゃないかな
毎日の保湿が負担になってるとかだったら乾燥してるときのみで良いかもしれないけど
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 13:09:27.97ID:o/HFZGyI
>>179
私も色々調べてりんご病かもと思ってたけど朝皮膚科で診てもらったら蕁麻疹だって〜
特に体調悪くしたりもないし食事もいつも通りだったし変わった事もしてないんだけどな
原因不明だと何だか不安だ…
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 13:15:53.57ID:gxGX1/je
上の子が冬になると絶対蕁麻疹出るんだけど寒暖差アレルギーみたいな感じらしい
屋外にしばらくいると出て、室内に戻ってしばらくすると治る
室内だとちょっと違うかな?
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 13:44:31.11ID:IfWbMibm
>>195
うちはこの間鼻風邪の治りかけの時に蕁麻疹になったよ、ちょっと前に風邪ひいてたとかならそれかも
子供は免疫系が活発になると蕁麻疹起きやすいらしく、食べ物が原因とかじゃない一過性の蕁麻疹多いんだって
全然知らなかったから驚いた
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 13:51:26.76ID:To32bPVT
6ヶ月食べ物の単語は喋るのにお母さんお父さんのおの字もない食いっ気には負けるな
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 14:08:03.70ID:tB0nlgaF
男の子で数えだと今年七五三だよね?
いつやろうか悩む
満年齢でやるのかとか、5才でまとめてやっちゃうのかとか、こういうのいまいちよく分からない
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 14:30:57.81ID:aLRVpEzC
>>195
乳幼児の蕁麻疹の7割くらいは原因が風邪とかのウイルスって皮膚科で言われたよ
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 14:31:46.94ID:8z2yjMyM
>>195
うちは0ヶ月だった時に蕁麻疹でたよ
そりゃぁもう全身顔にもボコボコに
でも蕁麻疹自体だいたいは「原因不明」なんだってアレルギーとか原因がはっきりしてるものの方が少ないらしいよ
その後は一度も出てない
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 15:04:04.41ID:ck72f2h3
うちも今年七五三やるつもり
ただ幼稚園の面接とかも同時期に並行準備しなきゃいけないから頭がパンクしそうw
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 15:16:04.01ID:wIhJ53tZ
満2歳になるからってことか
男の子だから5歳まではやんないつもりだったから全然頭になかった
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 15:21:45.87ID:akkKEapK
和装でお参りやスタジオ撮影を考えてるならなるべく満3歳まで待った方が良いと思うよ
衣装のサイズ的に満3歳の方が品揃えが豊富な場合が多いし、イヤイヤピークの2歳で和装七五三はかなり大変だと思う
洋装で簡単に済ませるとか、きょうだいで一緒にやりたいとか数え年齢でやる地域とかなら別だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況