X



トップページ育児
1002コメント414KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 00:22:26.62ID:oNe1uXWw
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578486087/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 20:33:28.81ID:nw7WXpla
>>1おつ
1ヶ月過ぎからたまに世話する実母や旦那の方に話しかけたり笑う比率が多かったのが、2ヶ月半のいま明かに自分には常に眉間にシワ一切笑わない話さない、実母には常にキャッキャ!ニコニコ!の差がすごい
鬼の形相で育児してるせいかどんどん差が開く
これいつかちゃんと母親と認識してくれたら笑うんだろうか、世話も私からの母乳とミルクは拒否だったり嫌々飲むけど実母からはスッと飲む…世話がむなしい
自分も赤子には無理矢理笑うようにはする
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 20:39:53.70ID:j+lPxF2W
1乙です!ありがとう!

前スレでバナナスリング使ってた人の書き込みあったので聞きたいのだけど、
あれって首座る前に普通に手放しで使えますか?
おさがりでうちにあるんだけど、どうも首が無理な形になってる気がして
手を添えないと怖いのだけど…
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 20:40:06.83ID:Ti0RWXyu
>>1
おつ

1ヶ月半の子育ててるけど構っても声出したり笑ったりの反応がないから
レパートリー一周したらどう遊んでいいか分かんなくて泣かずに起きてる時でも放置気味
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 21:03:33.61ID:+0NoFxFQ
6時に授乳して旦那が帰ってきて7時過ぎにお風呂、そのあと私がお風呂入ってご飯食べて9時に授乳寝かしつけしてるんだけど
このスケジュールだとご飯食べるタイミングが1番機嫌悪く、平日旦那はほとんど機嫌悪いところしか見てない
旦那の帰宅タイミングとお風呂考えるとベストなんだけど、8時台に活動限界超えてしまうんだよなあ
お風呂後に一度寝かしてるんだけど私がお風呂入ってる間に起きて泣き出すみたい
寝かしつけ後に夕飯にすればいいんだけどそれだと貴重な私な睡眠時間が削られてしんどい
夜中起きるたびに睡眠が短くなっていくから、3時間→2時間→1時間とトータル6時間弱くらいしか寝てくれない
もう少し長く寝てくれるようになれば寝かしつけ早めたいんだけど
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 21:39:58.85ID:5xccFnmD
>>7 うわ一緒!うちは夜寝てくれるのが2時間、1時間、30分だよ。でも寝かしつけには平均毎度1時間半はかかってる。。
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 21:52:53.83ID:4pb1FCgT
>>7
似たような感じで不機嫌な子供しか見れてない旦那です。正直帰るのが少し憂鬱だったり。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 22:37:52.67ID:7lMyrVSg
うちは全く逆だ
いない時にグズグズ不機嫌MAXで帰ってくる時は毎日ご機嫌モード
日中の大変さが伝わりきらなくてもどかしいw
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 23:24:48.83ID:XTqrtwpM
前スレ>>943
凄く亀レスだけど、唇の色も気を付けてね。一番ここがわかりやすい。
それと大なり小なり心臓に何らかも異常のある子どもは100人に1人くらいいるらしい。
穴が空いているなら塞がるものもあるけれど、大きさによってはカテーテルなり手術が必要だったりする。
信頼できる病院を選んでね。個人的には大きな子ども病院があるならその方がおすすめ。
泣いてもまわりはみんな子供連れだから「泣いてるねー」で済む。
大学病院ならジジババが多いから、泣くと気を遣って小さくなってる親が多い。

うちは上の子が重度の心臓病持ち。それでもちゃんと生きてるから大丈夫だよ。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 00:04:29.51ID:ypaTnNfX
今日で卒業
初めての育児で色々不安だったけど
ここで聞いたり愚痴ったりして乗り越えられた
有難うございました
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 00:19:25.79ID:uPR//g1L
2人目3か月め、昼間寝なくなってきた
2人目だしまあ余裕と思ってたのにそんなことはなかった・・・

横抱きでスリングにいれて寝かすと何とかそのまま寝てくれる時があるんだけど
3か月の今で結構重くて長時間は無理
スリングって何カ月まで使えるものなのかはわからないけれど
横抱きは1歳前には限界が来そうで無理になったら寝かしつけどうしよう
上の子はエルゴで寝てくれたので不安
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 00:34:30.00ID:f9f2Trdf
>>14
私も2人目の余裕というものがまだあって、こんなに寝てくれるなんてなんてちょろいの〜って思ってるけどずっとは続かないよね
友人も同じような感じが3ヶ月までだったって…
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 01:54:12.15ID:spDGeB4I
>>4
自分の世話をしてくれる人が笑顔か余裕があるかって赤は察しているよ
母親と認識したからといって無条件には笑わない
自分自身心にゆとりもって大袈裟なくらいたくさん笑いかけるといいよ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 02:03:09.76ID:zfEFBa5D
>>14>>15
うちも二人目で今2ヶ月半だけど、最近昼間に寝てくれなくてグズグズなことが増えてきた気がする
二人目はこぶししゃぶりながらセルフで寝てくれて何て楽勝なの!と感動したのも束の間だったよ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 03:33:08.91ID:WP5OHL37
2ヶ月
子が寝てくれないのと泣き止まないので心病みそう。

少し前まで授乳が最終兵器だったけど、最近はそれも効かない。
子を抱いて立ったり座ったりして1日が終わる。
大好きなごはんもお風呂もゆっくりできず、TVも楽しめない。
散歩すると気が晴れるけど、流行りの病気もらったら嫌だから、なかなか出歩けない。
夜も2,3時間おきに泣かれて目が覚める。

努めて穏やかに頑張ってるつもりだけど、内心お手上げ。泣いててもしばらく放っておきたい。
ゆっくり美味しいご飯食べてぐっすり眠りたい。疲れた。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 03:40:14.73ID:VMergvFw
>>19
おつかれさま
うちは二人目と言うのもあるけど、結構泣かせっぱなしにしてるよ
抱っこしていないと泣く子だけど、一日中抱っこしている訳にもいかないし、
ある程度抱っこしたり授乳したらちょっと待っててね〜ベッドに置いて、ギャン泣きの中洗濯干したり上の子とお風呂入ったりご飯の支度したりしてる
赤ちゃんもある程度泣かせて疲れさせた方が寝てくれるかもよ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 04:39:36.24ID:vn9GE1wO
>>19
私も>20と同じで2人目だから泣かせっぱなしが多い
でも1人目の時、同じ様な体験したから気持ち分かるよ
1人目の時は抱っこ紐に入れてずーっとユラユラしながら過ごしてた
お風呂やご飯の時は旦那さんもいるのかな
お風呂入ってる時に泣き声聞こえたら、早く行かなきゃ!って焦るかもしれないけど、旦那さんが見ててくれるなら聞こえないふりしてゆっくりしたっていいのよ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 04:52:16.52ID:5frbYqU9
せっかく抱っこで寝てくれたのにくしゃみが我慢できずに起こしてしまった。
花粉症がもう始まったとは…
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 05:10:12.46ID:9Ko8wkT1
生後1日。ずっと寝てる。ずーっと。
グズっても一瞬だけ。おっぱい口に当ててみても咥えて即寝。
産後のため夜はナースステーションで預かってもらい、泣いたら連れてきてもらうことになってたけど、結局来なかった。
大丈夫かな。生後すぐってこんなものですか?
おしっこも全然してない。飲んでないから当たり前かな。餓死したりしないのかな。
これから嫌でも泣くようになるのかな。不安
もう少ししたらナースステーションに迎えに行こうと思うけど、不安すぎて病室で1人泣いているし眠れない
この不安さは産後のホルモンバランスの変化のせい?
これからちゃんと起きるのかな、ちゃんと健康なのかな
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 05:48:07.03ID:uFnNhn+2
>>23
飲んでくれないと焦るよね
赤ちゃんはまだ自分が生まれたのに気付いてないのかも
くすぐっても強めにぐいぐいさすっても延々寝てたの、可愛かったなって思い出す時が来るよ
って今そんなこと言われても困るか
母子同室なのかな?預かってもらってる間は赤ちゃんにとっては安心安全だから大丈夫だよ
しんどかったら眠れなかった事とか助産師さんに相談してね
産後一日目なんて心も体もクタクタなんだから頼っていいんだよ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 05:55:13.87ID:moJAKF5S
>>23
出産お疲れ様
大丈夫だよ、うちは今二ヶ月だけどずっとねんねしてくれてた新生児期が懐かしいくらい日中寝てくれなくなったからw
お子さんにもよるけど今は大体授乳したらほぼ寝てくれる時期だしママは寝れるうちに寝て身体をしっかり休めてね
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 06:18:05.98ID:golNOPoI
基本起きてるときはよく泣くし抱っこしてないと泣くんだけど、最近原因不明泣きのとき(π、オムツなどじゃないとき)は
泣き始めたらこっちも子よりでかい声でウエェェェン!って泣き声出すと「???」ってキョトン顔して泣き止むから可愛い
子が笑ってる時はこっちも盛大な笑顔でアキャッキャ〜って笑うとさらに笑う
おかげで顔芸がうまくなったし日中子と二人きりなのに私はずーっと喋ってるし、そんなことやってるとなんか毎日楽しくなってきて育児最高ってなってる
この間予防接種行ったらお母さん楽しそうですねって看護師に言われた
オモシロカーチャン目指したい
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 09:39:08.51ID:/OHPa20z
>>5
基本的にスリングは手放しはダメ。転がって落ちる事故もあるから
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 09:44:36.23ID:bFYC2ezi
>>12
うち上の子が逆に唇も手足もチアノーゼまったく出なかったけど、穴あいてたわ。
穴が大きめだったのと位置的に血流激しいところだから自然には塞がらないでしょうってことで、1ヶ月未満で手術したよ。
おかげで今は元気だけど、生後数日の我が子が心臓病で手術が必要と言われたときは絶望だったな…
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 09:49:04.34ID:7Rvp/6cw
>>22
花粉症もう始まってるんだね
今年暖かいから早いねぇ

私は風邪だけど一昨日夜ウキャウキャ大興奮してるのを抱っこでなだめて1時間半かけて寝かしつけしたのに、自分のくしゃみで起こしてしまって無力感すごかった
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 10:24:57.00ID:HsW5b30i
前スレで小児科か皮膚科どちらがいいか聞いた者です。
小児科に電話したらすでに30人以上予約入ってた…。私のいきつけの皮膚科行った。赤ちゃんも専門にしてたみたいできちんと診てもらって一安心。
小児科オススメしてくれた方、結果皮膚科になって申し訳ないです。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 10:29:17.99ID:9m2IVKrt
1ヶ月半なんだけど来月から育休終わって仕事復帰する夫がネントレ始めたらどうかって言い始めて悩んでる
私は泣いてる子をなだめつつとはいえそのまま置いておくのがかわいそうで出来ないからネントレは無理だなと思ってて
たしかに日中はほとんど寝ないし抱っこでしか寝付けないけど夜はわりと続けて寝るし今困ってないのにな
ネントレしなくても物心ついてくればそのうち勝手に一人で寝られるようになるだろうし無理にしなくてもと思うんですが実際皆さんどうしてるんだろう
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 10:48:27.52ID:lLmWbPSU
超基本的なことなんだけど、なんで泣いてるかはどうやって判断してる?
おむつ替えて泣きやまなければ授乳してるけど、乳首くわえればおとなしくなるからおなかすいてるのかただくわえていたいだけなのかわからない
泣いてる時に口周りを触ると必ず吸おうとしてくる
30分間隔のときもあれば5時間空くこともある
間隔空いてないときは抱っこユラユラしてみるけど、結局泣き止まないことがほとんど
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 10:53:30.66ID:DhbVjegU
>>32
パパっと育児っていうアプリに赤ちゃんの泣き声聞かせるとなんで泣いてるのか出してくれる機能がある
バウリンガルみたいな奴
正確だとは思わないけど、泣き止まなくてキィーーーってなった時はアプリ起動して泣き声録音する間に一旦落ち着いて気持ちを切り替えられる(親の)からオススメ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 10:57:36.19ID:spDGeB4I
>>31
大人しく抱っこされてるのなんて今の時期だけだからとむしろ積極的に抱っこしてる
泣かせて気が滅入る申し訳なく思うならまだママがやりたい方法優先でいいよ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 10:57:48.43ID:sbY+yVtm
だいたい間隔短くてギャン泣きの時は寝ぐずりだと思ってる
どうにも寝なかったら寝かしつけのためにπ吸わすことはある
なるべくギャン泣きになる前に無理やり抱っこでもいいから眠らせるようにしてる
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 10:59:33.33ID:9RJ+ePt9
新生児なんだけど
今朝、ベット(30cm程度)から落下
ミルクも飲むし、体温などの上昇は
ない
病院行かずに様子見でいいかと思うんですがどう思いますか?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 11:08:49.97ID:YKSLNd13
>>31
ネントレの目的やゴールが何で、それに魅力を感じるかがポイントだと思う
主なゴールは寝かしつけが短時間で済む、昼は寝ないけど夜は長時間寝る、
夜中にふと目を覚ましたときに勝手に二度寝する

旦那さまが何を思ってそう言い出したのかくらいはちゃんと聞いておいた方がいいかも
うちは私の希望でネントレしてるけど寝かしつけが(今のところ)すごく楽で今後も続けるつもり
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 11:09:18.17ID:o9VdUC0X
2ヶ月
抱っこで寝てる時にそっとベッドに寝かすと、抱っこじゃないと気付いた時に激しく怒られる。πを口に入れてもしばらく泣き止まないし、ごめんねと声をかけると心なしか少し落ち着く。
かと言って、起きてる時にベッドに置いても不満の声をあげるので日中はずっと抱っこ。
最近、よく抱っこしてる側に頭が平らになっていることに気付いてショック。せっかく助産師さんに良い形だねって褒められたのに。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 11:18:05.49ID:ucRqQ2xO
>>11
>>27
ありがとう!いずれにせよ手放しはだめなんだね

両手空く抱っこ紐が欲しくて
コニー買ったけど入れるの難しいし
キツそうだしで怖いわ…

エルゴを買おうかな
金が飛んでいく…
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 11:18:29.14ID:CBoaAmPx
>>38
このままずっと抱っこばかりだったら、その綺麗な形の頭がいびつになるかもよ、って言ってみたら
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 11:40:24.85ID:4H2OOYMy
うちはプーメリー買ったのに、部屋の物干し竿にブラブラ下がってる洗濯物のほうが楽しいらしい
洗濯物の下で手足バタバタ鼻息フンフンしてる
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 11:41:56.59ID:/OHPa20z
>>31
泣かせないネントレもあるよ
上の子の時に軽いネントレしたよ、寝るのが下手で昼も夜も大泣きだったからせめて夜は寝てほしくて
結果夜はスムーズに寝るようになったし、私も夜にある程度眠れるようになったから昼間にグズられても余裕で対応できるようになったよ
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 11:44:15.18ID:JO5YUtLR
もうすぐ2か月のうちも日中ずっと抱っこだ
頭平になるのかな
メリーもまだ見ないし抱っこじゃないと寝ないからなあ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 12:08:21.42ID:tcSIuOlW
2ヵ月半、ミルクの吐き戻し急に増えた
ミルクの量増えた訳ではないのにいつマーライオンするかわからなくてミルクが憂鬱になってきた、ずっと洗濯機回してる
混合で乳も嫌々されたり、授乳関係はほんと神経すり減る
体重も戻し過ぎで増えてるかわからない、やきもきする
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 12:30:52.24ID:Ohf5JmDk
2ヶ月
もう歯が出てきた
上の子も3ヶ月で早かったけどそれを上回る勢いで生えてきた
下2本ともだよ
ちょっと早すぎだよね
004732
垢版 |
2020/01/24(金) 12:43:31.08ID:lLmWbPSU
やっぱり寝ぐずりなのかな
抱っこで寝させられればいいけど上の子がいるとなかなかできない

>>33
そんなのあるんだ、おもしろいねー!気分転換にはなるかも
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 12:49:47.77ID:lnRrAr2m
日中抱っこじゃないとずっと泣いてる
逆に抱っこしてると結構寝てるんだけど、寝かせすぎると夜の睡眠に差し支えるかな?
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 12:51:54.27ID:RaxBb6fg
みなさん今週末外出控えますか?
産後初めての美容院行くつもりだったけどどうしようか悩んでる
今週末控えたぐらいじゃ意味ないのかな
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 12:56:42.69ID:DhbVjegU
抱っこで頭の形変わる?
寝かせっぱなしだと頭が平らになってくんだと思ってた
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 13:00:13.25ID:o9VdUC0X
>>40
気持ちが伝わるかもしれませんね。どうしても手が離せないで置かなきゃいけない時に言い聞かせてみます。

>>41
メリーよく見ます!
しばらくはメリー見て楽しそうにしてます。メリー見てる間に用事が済ませられるよう頑張ります。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 13:00:15.73ID:Wtm4E9/A
授乳後しばらくきゃっきゃしててしばらくするとグズリだすからあやして抱っこで寝てる
お昼は置くと絶対泣く、何故か夜はそのままベッドで眠れる
何が違うんだろう
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 13:02:33.97ID:o9VdUC0X
>>50
言われてみれば向きグセがついてました。原因が抱っこなのか寝てる時なのか分からないけど、寝ている時の向きにも気を付けます。
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 13:10:00.91ID:moJAKF5S
ふえっ とか あうー! の時、泣き始めかと思って顔を覗くと笑顔ではしゃいでたり、いまいちどっちかわからない声があって家事の途中も都度チラッと確認しに行くのが地味に疲れるw
ギャン泣きになる前に鎮静化させなければなかなか泣き止まなくなるから…
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 13:28:11.76ID:C1C+oh8B
コロナウイルス怖い
こんな小さな子がかかったらどうなるんだろう
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 13:56:05.88ID:KNQAos8J
>>52
全く同じ!
抱っこか添い寝じゃないと寝ないわ
で起きたらギャン泣きで、あやして寝かして起きてギャン泣きのループに入って辛い
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 14:00:25.48ID:8jFsO0pK
寝る前に頭をブンブン左右に振り回しはじめた!これじゃあいつまでたっても後頭部ハゲのままやないか
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 15:09:17.41ID:Pa5uLnwC
いままで部屋がカラカラだったから加湿器買って快適になったと思ってたら壁にちょっとカビはえてた…結露の拭きが足りなかった
こんなに小さい子をカビにさらしてたのかと反省
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況