X



トップページ育児
1002コメント416KB

小学生からの発達障害を考える【u18】11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 16:28:40.15ID:prPKaeAx
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
7歳以上18歳未満の発達障害教育についてみんなで考える。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。
長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします


次スレは>>980が立ててください。
過去スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467994561/
小学生からの発達障害を考える【u18】4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479187299/
小学生からの発達障害を考える【u18】5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488894352/
小学生からの発達障害を考える【u18】5 [無断転載禁止]©2ch.net(実質6)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494497349/
小学生からの発達障害を考える【u18】7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498804438/
小学生からの発達障害を考える【u18】8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507244047/

小学生からの発達障害を考える【u18】9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517308979/

前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558013568/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 09:32:08.80ID:W4vQW0fO
旗振り当番だから早く準備して欲しいのに、雪で遊び始めてしまい旗振り遅刻した
やっている事を途中で止めさせるとパニック起こすし
知的ないけど行動は3歳児並だし知的障害あるようにしか見えない
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 10:58:58.48ID:XWDasdhG
知的障害無くても精神的に3割幼いと考えた方が良いってとなえてる学者もいるし
7歳なら5歳程度かな
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 11:04:49.18ID:uNrteUKN
10歳の時に精神年齢は今7歳と言われ
「ずっと3年遅れなんですか?」
「いえ7割です」と言われてビックリした
今大学生で、やっと反抗期終わってウンコ!とか言わなくなったところ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 12:02:20.08ID:doCToQBT
自分自身の過去を振り返ってもそんな感じよ

大学生なのに厨二病だったんだから
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 13:06:20.67ID:doCToQBT
村上春樹と同じことしてる自分笑えない

それ、今知ったけど
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 13:51:02.72ID:W4vQW0fO
7割どころじゃない、11歳だけど3歳レベル
マクドナルドのおもちゃほしいーってひっくり返って足バタバタ、涙ポロポロ流してうわーんてやってる(家でだけど)
いや、兄弟児のほうは赤ちゃんの頃からそんなのしたことないな…
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 13:55:38.19ID:C9XmF7WG
>>11
知的に問題がなくて?
家の子ASP11歳だけど
外ではそういう行為はしないよ
なまじ知的に高いから
表裏あるとも言えるんだけど・・・
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 14:06:59.14ID:W4vQW0fO
>>12
高くはないけど知的はなくて、情緒級で学年相当の学習してる
でも知能はともかく大きい赤ちゃんだよ、体がもう大きいから異様で仕方ない
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 14:44:50.40ID:L8VaN8Hs
うちの18歳娘なんて幼稚園児のほうがまだマシかって思うよ
きょうだい喧嘩のときは○○アタック!とか何ちゃらカード発動!とか技を名乗って攻撃したりダンボールで武器を作ったりしてるし
もろもろとにかく客観性と想像力がない

言語凹でトータルIQ80代だけどワーメモ高めなせいか国語以外は学力そこそこある
パニクってるときはモノホンの外基地のくせに普段は緘黙
凸凹過ぎどう接したらいいのか今だにわからんわ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 15:50:01.17ID:qwg1NWvB
ワーメモとマルチタスク駄目だから
IQがちょい高めでもアホにしか見えない
こんなので4月から中学生になるなんて…
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 16:30:15.29ID:2m+8X2kX
久々に友達遊びにきたけど空気読めなすぎてうんざりするわ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 17:08:16.93ID:w0eQgzs+
うちも春から中学生
処理速度が極端な凹でやっていけるだろうか
あと周りの支援受けてる女の子達が中学生になってから荒れ出したみたいで
うちも娘だし精神面でも心配
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 23:03:52.26ID:eeDq0M6Z
>>18
ASDじゃない?
>>14
けんかのシーン想像して笑ってしまった…うちの子とタイプ似てるなー
学力と情緒が差が有りすぎてもうなんだお前ってわけわからない
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 08:50:34.70ID:QMG5vE5q
うちはまだ小4だけど、中学どうするか悩んでる。
知的なし(割と高め)だけど未だに癇癪がひどい。
知的なしのスレタイ児は私立にってパターン多いけど、癇癪もちは例外ですよね・・追い出されるよね。
かと言って地元公立は市内屈指のマンモス校かつ体育が超スパルタらしいので、娘には無理。
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 09:20:13.13ID:M8YhV0lx
N中ってどうかなあ
週5通わせて癇癪起こしたら週1にしてあとは家ってのができるけど
でもコミュニケーション能力養う為に人と関わらせたほうがいいっていう専門家もいて、通信制がいいんだか悪いんだか悩む
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 09:25:29.60ID:1c8RLYVz
癇癪って年齢とともに緩和されていくと思うけど、個々の未来については予測が難しいよね
中1くらいだと多くの人は落ち着くけどほんのわずかな人は残る

要するに大人になっても「あの人は癇癪持ちだ」と呼ばれるような存在になる

だからといって諦めてはいけない
小4ならまだ学校選びに余地がある
市内市外を問わずに情報を集めて引っ越しを検討する余地もある
ウチも小5だけど、区内の別の中学校区域に引っ越しする予定
ただし、引っ越し先の中学校が特別いいと調べた訳じゃない
今の学区の中学校が良くないから
ただそれだけ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 10:51:14.14ID:2Ti16xw3
癇癪は学校でも出てる?
小4なら受験まで丸2年あるし変わる可能性あるよ
うちの子は小4の一年でかなり癇癪、というか泣くことが減った
でもストレスに弱いので環境買いで公立よりはフォロー体制のある私立を受験予定だよ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 11:47:51.71ID:QMG5vE5q
20です みんなありがとう。
癇癪は学校でも出てます。相当迷惑かけてる。
ストラテラ飲み始めて2か月くらいだけど、効いてる感じはないので次回薬の変更を相談するつもりです。次は効けばいいなー。

地元中学、情緒級はあります。
でも、今使ってる通級も、中学は定員少ないからIQ低い子優先になっててうちの子(IQ120)は多分あぶれるって言われてて、情緒級は尚更どうなんだろうって感じです。


引越しかN中かなあ、現実的なのは。
N中、今度近所にもできるようなので、いざとなったらって先があるのはありがたいです。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 14:38:50.53ID:fDEuBmtA
N中は一条校じゃないから、在籍は地元中学校になるよ。N校だけだと内申はつかない。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 15:14:22.70ID:GCxmCNxC
>>25
癇癪はクラスメイトとの取り合わせもあるよ
うちは未投薬のスレタイ児と同じクラスだった小3の頃、
足を骨折してギプスの時にからかわれて水筒投げたり、グランドに走り出たこともあるけど
それ以降はどっちかっていうと喧嘩売られても完全無視の不注意のんびり型だ

でも、癇癪には抑肝散おすすめ
家で始終起こしてた癇癪がほとんどなくなった
起こしても5分も無視してると、さっさと切り替えられるようになった
漢方ってこんなに効くんだなと目からウロコ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 17:45:29.80ID:9olFWtdO
持ち物をすぐに無くす、毎日のように学校に忘れ物をする子に辟易してメンタル削られてつらい。悪びれないところも腹が立つ。
私も傾向ありだから、仕方ないねで流せなくてしんどい。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 22:07:49.67ID:ScQ/2yuF
引っ越せる人が羨ましい
うちは戸建て購入してしまったから無理だ
近所のあらあらみたいな視線が辛いからぽつんと一軒家にでも引っ越したい
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 18:58:25.58ID:iSKaUEby
聴覚過敏の娘に中学受けさせようか迷ってる
音に関する体育や音楽は軒並み内申取れないだろうし
下手すると支援級になって高校進学も危うくなる
見学したら柔軟に対応してくれそうな私学もあったのよね
今の小学校だと問答無用で支援室行きなんだけど
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 08:28:42.50ID:V2t31NgD
一年生
幼稚園の時は集団行動が苦手、1人遊びが好き
学校に入ってマシになったと思っていたが、最近クラスや学年で集まって何かをする時に足が痛いと言ってさぼり1人教室に残っていたことが判明
(クラス便りの写真に写っていないから問いただした)
授業はそれなりに受けているようだけど、どこまでちゃんとやっているのかいまいち把握できず不安
幼稚園と違って先生から話も聞けないし、他害等緊急性ないから事態が把握できない
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 09:49:42.47ID:Rp9iNTHV
>>31
スクールカウンセラーに相談してる?
さぼりじゃなくて子供のSOS発信そのものだよ…
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 09:59:16.43ID:iyG/Ngl8
足が痛くて保健室行ったとかなら連絡あっても良いのにね。
学校にも担任にもよると思うけどうちも一年生で保健室行って休んだときとかは連絡来るわ。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 11:45:24.98ID:71pNcVC2
休み時間じゃなくて、具合悪いのがクラスや学年単位の集まりに参加しないのが認められる程なのに学校から連絡ないのはおかしいね
先生にまず事実確認してみるかな
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 13:23:10.97ID:V2t31NgD
>>31
とりあえず今回は本人に聞いて、足が痛くても座ってるだけの授業なら先生も1人置いておくと心配するだろうし出なさいとは伝えました
多分、一度何か怪我して足が痛かったときに休んでていいよって言われたので味をしめてしまった感じ
1人別の特別感?優遇感もある様子だったから、先生にも心配をかけていると言ったら納得はしていた
先生にはもうすぐ面談あるだろうし、その時に聞こうとは思ってます
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 13:45:01.05ID:MoWEYnqf
「味をしめてしまった」って…子供のことをハナから心配してないのね
あなた自身が子供のことを悪く言ってる

それじゃ誰も相談には乗ってくれないわ
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 13:48:00.44ID:1iRPZViH
ここに書ききれない状況や親にしかわからないこともあるでしょうに
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 14:02:25.16ID:Dk784dAN
味をしめるって子供の性格によってはよくあると思うけどね
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 01:04:42.37ID:RN+FQBNQ
>>35
わかる!まさに味をしめちゃったって感じなんだろうな〜
うちもそうです。自分の子供だからこそ分かるよね。
うちは体育さぼり+保健室行って授業休むはよくあったよ。
なんにしろ嫌な理由があるはずだから上手く聞き出してみたらどうかな?
うちは体育は運動会練習の音楽の音がうるさくて嫌っていってた。授業休むのは座るのが疲れるからだって。
それがきっかけでズルズルと。

協調運動障害?と感覚過敏な所もあるから、ズル休みとも言いづらかったけど本音引き出せたから対処法考えることできたし、理由を深く突き詰めてみるのも良いかも。(問いただすんじゃなくてね)
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 10:04:40.59ID:4aosCSCt
愚痴
支援級が2クラスあって合同授業があるんだけど別のクラスに暴言する子がいる
失敗しやがれ、ザマア、ボケやろう、タヒねとか
息子にだけじゃないって話だけど息子は嫌なときに顔に出るから言われやすい
それで連日言われてムカついて相手の子にボール投げつけたら息子が怒られて帰ってきた
相手の子はそんなこと言わないのーみんななかよくでしょーって注意のみ
他の用事があったから電話してついでに聞いたら
みんな仲良く過ごせるようにしたいんですー仲間ですもんねえハァトって
だったら連日暴言吐かれてるうちの子から先にフォローしてくんないかな
納得いかない
泣いたら泣いた方だけが可哀想なんかよ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 10:23:34.90ID:sVyn/9et
汚い言葉は言われなきゃ覚えないから、親の責任だよね
自分の子供に「クソガキちょろちょろすんな、死ねっ」て言ってるお母さん見たことある
泣き寝入りしないで、ちゃんと第三者交えて先生と話したほうがいいと思う
相手の親には話通じないだろうから先生が何とかしないといけない
発達障害に関する講習受けて資格取れば割と強く言えるよ
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 10:33:27.86ID:4aosCSCt
>>42
みんななかよくーはその子の担任が言ったんだ
相手の親が知ってるかは分かんないけどボールぶつけられましたくらいの報告はあるかも
男児だから多少の口の荒さは大目にみる方なんだけど
連日言われてるの見ててその対応はないでしょうって思ったよ
帰ってから悔しくて毎日泣いてたのにさ

定型の子ならボールぶつけられた時点でなんかしら学ぶけど
支援級にいる子はそこで指導いれなかったら自分にも非があったって分かんないと思うんだよね
下手したらあの対処じゃ怒ったうちの子だけが悪いって思っちゃう
発達障害は結構勉強してるけど先生って肩書きに弱いからこっちも肩書き武装してった方がいいのか
ちなみにどんな資格取ったの?
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 10:44:37.70ID:eYIPtf8W
暴言とチックの症状で、やめさせようとプレッシャーかけるほど酷くなるっていう見方もあるのね
タブーワードをどうしても言いたくなる衝動があって、思春期になったらバカとか死ねではなくて性的な発言をこじらせて大変になるらしい

だったら言われすぎて傷ついた子へのフォローを先生がきちんとしてこそ、暴言も症状なんだなって受け入れられるものなのにね
泣き寝入りばかりじゃみんな仲良くなんて無理だよ
発達支援事業所を通して言ってもらえたりしないのかな?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 11:29:37.40ID:7Q0QvTK4
一年中どこにも出かけず、住宅街で爆音を立て続ける驚異のキチガイ一家!!
その名は創価学会古澤一家!!
生息地:東京都多摩地区(多摩市ではない)
家族構成:夫婦・餓鬼2匹(男児)
騒音レベル:100dba
特徴:必ず家にいる・一家全員共通してキチガイ・ゴブリン顔・異様な臭気・虚言癖
年中無休で爆音を出し続けているにも関わらず、被害者宅に平気で訪問!挙句に、週末は一家で外出したとハッタリをかます始末!!この一家レベルのキチガイは世界中探してもそうそう見つからないと断言できる
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 12:18:44.78ID:S8isG+8Q
>>43
「一般社団法人日本医療福祉教育コミュニケーション協会主催 
  発達障害コミュニケーション指導者認定

とかね
2日講習受けてレポート出す感じ

若い先生は教育学部で発達障害の勉強必須だけど、年配の先生は知識も無いし事なかれ主義が多い
悔しい思いしてる子供はすぐに助けてあげないと駄目なのに
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 14:58:02.17ID:Lhg0/ai7
市役所警察部に連絡入れれば大抵の事は解決出来ます
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 19:04:59.09ID:hN2KJ9ZW
子供の心を守るために何年も必死にやってたら、こっちのメンタルがズタボロになってた
大人だから当たり前とは言え、私自身の心は誰も守ってくれないんだよね
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 19:25:34.92ID:2m4CEJ9d
子供のためを思って…とは言え、実は独りよがりだったりする
子供は子供
自分は自分
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 20:22:36.14ID:4aosCSCt
41だけどありがとう
知的の子でもチックの可能性ってある?
自閉とは違うタイプのチックになるのかな
支援級だから多少はって心づもりはしてるけど先生の対処にモヤついたよ
色んな特性があるからしかたないじゃあなくて
特性があるからこそしっかり指導して欲しいんだけどな
年配の先生は事なかれ主義、そうなのかも
騒ぎを起こしたからうちの子が叱られたんだよ
誰も助けてくれないからボール投げたって本質のとこ見てもらえてないね
普通級ならしかたないけど支援級でそれってなあ

資格は一般企業のだと説得力あるかな
先生って権威が好きだよね教師も権威だからかな
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 22:52:07.59ID:DE6ntL2/
汚言症かもしれないけど、本人が止められなくて困ってるのでないなら単に粗暴なのかもね

知的があるなら暴言の言葉のリズムにハマっていて、周囲が反応してくれるから繰り返すって負のサイクルにはまってもいそう
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 11:20:17.24ID:Xat/AvIr
すみません。お知恵を拝借させてください。
近々、病院初診で平日学校を休ませます。
でも診断前ということもあり、まだ学校には休む本当の理由を伝えたくありません。
こういった場合、学校には何と伝えたらいいですかね?
005554
垢版 |
2020/02/02(日) 11:27:38.39ID:Xat/AvIr
補足
小学校4年生です。
病欠は、担任から「大丈夫ですか?」と電話がかかってくるので避けたいです。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 11:30:22.57ID:46rUJWi9
正直に言ったほうがいいんじゃないの
お子さん嘘つける?
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 11:33:00.39ID:aR4kOcmH
>>54
普通に病院受診のため欠席しますでいいでしょ
平日に早退、欠席して食物アレルギーとか内臓疾患などの定期検査の子が結構いる
先生もそんなに気にしていない
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 11:34:40.69ID:V4Pr2CDD
小学校を休む 言い訳、でググると案の定たくさん出るのねw
親戚の家に用事があり一泊するので休ませて連れていきます、とか?
きょうだいがいて登校してたりすると難しいけど
005954
垢版 |
2020/02/02(日) 12:15:50.99ID:Xat/AvIr
>>56
そこなんです。嘘は難しいかも。
57の方向で行こうとも思ったんですけど、普段元気なもんで何の検査?とつっこまれると面倒だな、と。
みなさんのアドバイスを参考に、もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 13:26:41.13ID:B2XMRpF8
うちは数日前に連絡帳に○日は通院でお休みします、と書くけど特に何も聞かれないな。
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 13:35:36.84ID:PYWBjnVz
受診するほどの困り事があるなら学校も思うところあるだろうし情報共有すればいいと思うけど
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:02:58.11ID:kX8GYDEO
>>61
同意
診断つかなかろうが困っているので受診してみますって隠す事でもないと思うけど、まあ色々事情があるんだろう
子どもに嘘つかせるのも嫌だけどね
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:51:59.80ID:V6AZJhE3
57さんの理由でいいよ
病院行くから休みますで
普段元気なのになんの病気?なんて個人情報なのに突っ込んで聞く担任がいたらおかしい
006454
垢版 |
2020/02/02(日) 15:24:24.60ID:Xat/AvIr
>>63
でも病気の既往歴って学校に提出してませんか?
病気によっては学校生活にも関わることだから、普通に聞かれるかと思ってました。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:33:10.82ID:wmduGuKu
>>64
今色んなもん流行ってるし、熱はないのかとか確認の電話がかかってくるかもしれないけど
気になることがあるので程度濁せば、さらに突っ込まれたりはしないよ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:42:23.80ID:V6AZJhE3
>>64
聞かれたら「ちょっと検査で」と言えばいいじゃん
もしさらに突っ込まれたら「結果が出てからご報告します」で
こんな些細なこちで何レスも大丈夫?
006754
垢版 |
2020/02/02(日) 15:57:03.70ID:Xat/AvIr
たぶん私が学校との関わり方をあまりわかってないから、変に構えてしまっていると思います。
みなさんの意見とても助かりました。
ありがとうございました。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 21:13:50.43ID:BvUesrIX
抑肝散飲ませてる方は一日一回ですか?
朝晩ですか?
漢方薬に詳しくない先生にこちらから言って出してもらい、指示では夕1回なのですが、学校にいる時間に効くようにするには朝の方がいいのではと思いまして。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 21:39:59.85ID:031aGcfr
朝夕2回で処方されてるけど朝だけ飲ませてる
家の中では落ち着いてるから夕はいいかなと
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 23:22:35.23ID:wDh2hZbg
>>68
うちも抑肝散加陳皮半夏を朝晩二回飲んでます、中1。
加陳皮半夏は胃腸の弱い子向けらしく、癇癪が治まるわ
コンサータで小食気味、ガリガリだったのに、やたら食べるようになるわで
この神がかった漢方すごい! 小3の時に知っていたら…って思います
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 12:59:09.42ID:+aDEgDgJ
キターーーーーー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ーーー!!

【調査】東日本震災後に生まれた子ども「発達 に遅れも」 研究グループ

東日本大震災で被災した岩手・宮城・福島で、震災後に生まれた子どものことばや記憶力の発達に遅れが見られることが3県の研究グループが行った調査で分かりました。
こうした子どもの親も震災を経験していて、専門家は家庭への支援の必要性を強調しています。




調査は平成28年、震災を経験した親から震災後1年以内に生まれた当時5歳の子ども、およそ220人を対象に、
精神科医や臨床心理士などによる研究チームが行い、このほど結果がまとまりました。

研究チームで、「表現力」や「記憶力」、「語彙力」について調べた結果、ことばで指定された内容の絵を選ぶ「語彙力」の検査では、
得点が平均の10より低い8.9で、同じ年齢の子どもの平均より、発達がおよそ8か月遅れていました。

また、手の動きを覚えて、同じ動きをさせる「記憶力」の検査でも、平均の10より低い8.6で、
3つの力すべてについて、発達に遅れが見られることが分かりました。

さらに、こうした子どもの保護者について健康状態を調べると、3割余りがうつや不安状態にあると判断されたということです。

研究を中心となって進める「みやぎ心のケアセンター」の福地成 副センター長は、「震災で保護者の生活の基盤が崩れ、子どもとのコミュニケーションが十分でないことが発達の遅れにつながっている可能性がある。
こうした課題を抱える家庭を手厚く支援する必要がある」と話しています。

研究グループは、子どもたちが中学を卒業するまで12年間、調査を続けることにしています。

2020年2月1日 5時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200201/k10012268291000.html
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:13:07.24ID:wVF21W35
>>73
2012年ごろ、発達障害のうち10%くらいは後天性と言われていたから実証実験が実を結んだ感じだね
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:54:15.75ID:wVF21W35
>>75
学習障害もコミコミでの割合

愛着障害については触れられていなかった
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 20:56:21.29ID:6dzo+26y
>>73
震災当時、親はそれぞれ東京と千葉に住んでたんだけど、
それでも影響あるのかな?
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 21:07:23.94ID:6dzo+26y
>>79
そうなのか
同棲するときはホットスポットと呼ばれた東葛エリアに住んだしなあ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 08:28:26.27ID:6VgANT0/
虐待されて育った子の特徴と、うちの子の特性そっくりだもんなあ
自己肯定感が低い、不安が強い、落ち着きがない等
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 10:25:40.93ID:6t66oYOb
生まれたときから不安そうだったわ
私の顔まじまじ見てビエー!って泣いたもんw
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 10:54:09.86ID:zYLURbuB
>>83
なんか、ワロタ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:47:55.60ID:eudoCSSY
うちも生まれた瞬間は普通の赤ちゃんみたいに泣かなくて、なんかアワアワずっと言ってた
見慣れない世界にビビってたんだと思う
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:39:38.38ID:6VgANT0/
うちは新生児の時は大人しくで寝かしつけも楽で、ガッツポーズするレベルだったよ
外気浴で窓開けて風に当てたら泣いててあれ?ってなった
外もダメ、家以外の建物もずっと泣いてる
生まれは冬だったんだけど、虫の鳴き声も苦手で夏と秋は泣きっぱなし
あと家の布団でしか寝ないのも辛い、外食も出来ないしね
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:42:10.98ID:6VgANT0/
あと怒鳴り声とか人が怒ってるのが苦手で関係なくても怖がって泣く
園でも小学校でも、たいがい虐待とかヒステリックに怒る母親だと思われる
「ママ、ストレスたまると怒っちゃうよね…みんなそう」とか突然言われて
は?ってなる
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:57:53.79ID:pA68VuNT
人が怒ってるの無関係でも怖がって泣く(小さい子には有りがち)

その子の母親の虐待かヒステリック疑う
は私の中で結び付かないや

そういう子見かけると、むしろ
お母さん優しくて(その子も良い子だから)全然怒らないから耐性無いんだろうな、幸せだね
って思っちゃう
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 17:12:18.65ID:kOF1W1i8
>>88
冬生まれっつーことはちょうど黄昏泣きの期間が夏と秋と重なったのではないだろーかw
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 17:26:35.06ID:6VgANT0/
>>91
わたしだってそう思ってたよ
2才の時に耳塞いで泣いてたけど、機嫌悪いだけかと思ってた
聴覚過敏わかるまで3年間ずっと泣いてた。イヤーマフ買ってからそれつけたら、「怖くない」って喜んでたし
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 05:53:52.38ID:+yzpJhrd
おまけかも知れないけど『百瀬一代式誰でも発達障害改善ノウハウ』という情報が発達障害を改善できてしまうことがあることもいると伺いました。検索エンジンと探すなら簡単に理解できますなので参考までにかいておいときます。関心がいるのでしたら見といて下さい。

9VG
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 07:05:07.43ID:+kPwYG6f
うちの子も胎児の段階でADHD全開だったわ。胎動ってレベルじゃなくて、Bボタン連打みたいな蹴り?連発だった。蹴りじゃなくて痙攣?って心配ぐらい。
で、予定日2週間超過したあげく、降りてこなくて帝王切開。その頃から今に至るまで環境の変化に弱くて先延ばしグセ全開。ぜったいに先天性。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:18:21.02ID:ZOpMOKH4
>>95
そういえばうちのも2週間予定日超過して出て来る気無かったけど、あれ先延ばしだったかw

産まれてからはいつも機嫌良くて無駄泣きも無くよく笑って寝て飲んでとめちゃめちゃ育てやすかったけど、今思い返すと後追いが全く無くて変だったりした

歩き出してから落ち着きないやらやたら数字が好きだったり、音や食べ物などの感覚過敏が出だしたりと2歳前には何かあるかもと思ってた。

あとイヤイヤ期も無かったし、今低学年だけど中間反抗期の気配もなく親にベッタベタだからやっぱり何か他の子とは違う感じ。
親子関係は悪くないけど多動衝動から来るお友達とのトラブル多くて幼稚園から今に至るまで悩みは多いわ。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:49:52.76ID:jMmyJcxB
うちも超過だった
予定日になっても脳の発達が足りてなかったのかもしれない…
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 17:02:49.36ID:DinbxWKw
予定切開だったから早めに出産した
まだなにか成長が足りなかったのかも・・
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:21:20.70ID:QdEyjKQf
>>96
うちかと思った!引用部分は全部同じ。同じすぎてワロエナイ…
絶対先天性だと思う。我が家も胎動凄かった
>予定日超過
>産まれてからはいつも機嫌良くて無駄泣きも無くよく笑って寝て飲んでとめちゃめちゃ育てやすかった
>後追いが全く無く
>歩き出してから落ち着きない
>音や食べ物などの感覚過敏
>イヤイヤ期も無かった
>親子関係は悪くない
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:17:53.42ID:i4CsY+Mf
うちの子は哺乳する気がなくてしんどかったな
母乳出なくなるし、哺乳瓶も上手く咥えることができないのに「お腹すいた」と不快感いっぱいで泣いてた
そういうところだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況